たてました
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1639262630/
キャンプで使う石油ストーブ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1底名無し沼さん
2022/02/12(土) 17:39:31.21ID:XDoVATkX743底名無し沼さん
2023/01/05(木) 15:09:35.91ID:zZYPLpZn ストーブファン持ってるけど必要無い。
744底名無し沼さん
2023/01/05(木) 15:11:39.62ID:N6X1eCtO ストーブファンは雰囲気だな
無いよりマシ程度
対流式ストーブ使って本気で暖めたいならテントの天井にファン吊るしてサーキュレーター代わりにしたほうがよっぽど効果高い
無いよりマシ程度
対流式ストーブ使って本気で暖めたいならテントの天井にファン吊るしてサーキュレーター代わりにしたほうがよっぽど効果高い
745底名無し沼さん
2023/01/05(木) 15:14:11.36ID:QaTMfEKL 自宅用の設置型薪ストーブには良いけどキャンプ用に買うもんじゃねぇな
746底名無し沼さん
2023/01/05(木) 15:17:50.58ID:aAWFnXUw ストーブファンないと寒くない?
747底名無し沼さん
2023/01/05(木) 15:22:51.45ID:5vSOufK2 どうせまた全員の前提条件がバラバラなんだ
748底名無し沼さん
2023/01/05(木) 15:56:21.73ID:05MNM4bO 無いよりマシだけど2万も出して買うようなもんじゃないと思う
同じ金額出すなら天井にサーキュレーター吊った方が良い
同じ金額出すなら天井にサーキュレーター吊った方が良い
749底名無し沼さん
2023/01/05(木) 16:46:30.69ID:3ZpSl6tv 普通に効果感じるけど、ソロキャンで不要かもしくはデカテントだと不要なだけでは?
750底名無し沼さん
2023/01/05(木) 16:51:05.62ID:OZkkAWTM 説明不足だった。
ソロテントにレインボー使用、ストーブファン無い方が全体が温まるのが早く感じる。
ストーブファンは何気に邪魔まで有る。
ソロテントにレインボー使用、ストーブファン無い方が全体が温まるのが早く感じる。
ストーブファンは何気に邪魔まで有る。
751底名無し沼さん
2023/01/05(木) 17:30:17.07ID:mh6/IBmW 基本的にストーブファンが邪魔ってことはないけどストーブ性能とテントの大きさが噛み合ってて
幕内を充分暖められる状況ならストーブファンよりヤカン乗せてた方が暖かくて便利だねってのはある
ストーブファンは足元へ暖気を送り込めないから天井から吊るした小型扇風機には勝てん
幕内を充分暖められる状況ならストーブファンよりヤカン乗せてた方が暖かくて便利だねってのはある
ストーブファンは足元へ暖気を送り込めないから天井から吊るした小型扇風機には勝てん
754底名無し沼さん
2023/01/05(木) 18:06:17.97ID:st3E6JlG 韓国の人が使ってるどデカい鍋みたいなファン気になるわ
めちゃ高いけど
めちゃ高いけど
755底名無し沼さん
2023/01/05(木) 18:13:28.82ID:gaWlLxMQ756底名無し沼さん
2023/01/05(木) 18:32:37.39ID:9Gc8mzmd 何か汚いなぁ、、
758底名無し沼さん
2023/01/05(木) 21:22:46.26ID:32fnMeCS >>757
新春の割引がなかったらAmazonの方が安かったんですね^^;
今日午前10時から晩の7時までテールスープを弱火でコトコトしましたが、ほぼ燃料無くなりました。
9時間ほどなんで、やっぱりカタログ通りの燃費みたいですね。
ガスファンヒーターと遜色ないくらいあったかいですね(^^)
たまにお店行くと楽しいですね。
テントたくさん展示してて、スノーピークのゼッカ?27万円とかでめちゃくちゃ大きいですねー。
オートキャンプの区画入るんかな?
かっこよかったけど建てるのが大変そうですねー。
そういえば小川のアポロンを初めて見たのがここに展示してたので、一目惚れしたけど値段がなかなかで嫁も気に入ったんですが値段がネックで説得できなかったなー。
正月休みも終わるので、明日から仕事にはげみます。
こちらの書き込みほんとうに参考になりました。
ありがとうございました。
新春の割引がなかったらAmazonの方が安かったんですね^^;
今日午前10時から晩の7時までテールスープを弱火でコトコトしましたが、ほぼ燃料無くなりました。
9時間ほどなんで、やっぱりカタログ通りの燃費みたいですね。
ガスファンヒーターと遜色ないくらいあったかいですね(^^)
たまにお店行くと楽しいですね。
テントたくさん展示してて、スノーピークのゼッカ?27万円とかでめちゃくちゃ大きいですねー。
オートキャンプの区画入るんかな?
かっこよかったけど建てるのが大変そうですねー。
そういえば小川のアポロンを初めて見たのがここに展示してたので、一目惚れしたけど値段がなかなかで嫁も気に入ったんですが値段がネックで説得できなかったなー。
正月休みも終わるので、明日から仕事にはげみます。
こちらの書き込みほんとうに参考になりました。
ありがとうございました。
759底名無し沼さん
2023/01/05(木) 22:07:58.22ID:lpxztEm5 足が映り込んでる。白いから女か
760底名無し沼さん
2023/01/05(木) 23:06:04.33ID:90KQgVai え?どこ?
怖いんだけど
怖いんだけど
762底名無し沼さん
2023/01/06(金) 14:37:43.40ID:5khohaGu 706だけれど、現地夜中外気温−1℃、いろいろペグ打ちとか快適ではないなあ。家の中の有り難さを再認識した。
明日都内雪かもと出てる。灯油は今日足りなければ買った方がいいよ。
明日都内雪かもと出てる。灯油は今日足りなければ買った方がいいよ。
764底名無し沼さん
2023/01/08(日) 11:10:38.46ID:izAaRuHP ストーブ買った
シュラフもいいやつ買った
でも寒くて眠れない
あと何すればイイ?
シュラフもいいやつ買った
でも寒くて眠れない
あと何すればイイ?
765底名無し沼さん
2023/01/08(日) 11:12:35.36ID:AQG2l9bq 容量の大きなポタ電と電気毛布
766底名無し沼さん
2023/01/08(日) 11:14:19.25ID:JgUeeAVs 俺は顔が寒くてしゃーなかったから寝るときはバラクラバ被って寝るようにした
あとは湯たんぽ
それでだめなら>765
あとは湯たんぽ
それでだめなら>765
767底名無し沼さん
2023/01/08(日) 11:32:09.79ID:mebpAfyo 電気毛布があったらもうストーブさえいらん
768底名無し沼さん
2023/01/08(日) 12:45:38.38ID:JpqeA02R771底名無し沼さん
2023/01/08(日) 14:50:35.20ID:7seWugw1 シュラフには厚着して入っちゃ駄目だよ
772底名無し沼さん
2023/01/08(日) 14:59:36.40ID:xABdDuuh >>764
サーマレストのネオエアーXサーモを下に敷くといいよ
サーマレストのネオエアーXサーモを下に敷くといいよ
773底名無し沼さん
2023/01/08(日) 15:09:33.72ID:JhlXNdwn バーボン、ウォッカ、大五郎
774底名無し沼さん
2023/01/08(日) 17:43:37.73ID:EERiC4Iq775底名無し沼さん
2023/01/08(日) 18:33:28.88ID:NGJZHSc9 深部体温とはチヌコの中の事ですか
776底名無し沼さん
2023/01/08(日) 23:10:57.73ID:4ObzV/X3 ストーブって寝る時は消す?
777底名無し沼さん
2023/01/09(月) 00:45:49.96ID:8YE/OOkG 電気暖房なしだと最強は石油か薪ストーブと豆炭コタツかね
つけたまま寝られないものばかり
つけたまま寝られないものばかり
778底名無し沼さん
2023/01/09(月) 06:32:05.35ID:je6yrC20 豆炭炬燵なら何とかなるかな。
後は、ネジ蓋な金属製の水筒にお湯を入れて、それをタオルで巻いて
湯たんぽにするとか。
後は、ネジ蓋な金属製の水筒にお湯を入れて、それをタオルで巻いて
湯たんぽにするとか。
780底名無し沼さん
2023/01/10(火) 00:29:57.24ID:u9/Xsjy6 お外で寝る
781底名無し沼さん
2023/01/10(火) 02:53:23.11ID:mVMMG4kI コタツで寝たことないの?
てかここの連中は冬用の寝袋とか封筒型+毛布とか知らないの?
室温20℃でパジャマで寝たいなら家にいなよ
てかここの連中は冬用の寝袋とか封筒型+毛布とか知らないの?
室温20℃でパジャマで寝たいなら家にいなよ
782底名無し沼さん
2023/01/10(火) 08:57:44.85ID:7KsBa6i0 てか最近のテントは石油ストーブとか豆炭ごときで死ぬほど気密性いいの?
それともテントが完全に雪に埋まるようなガチな場所まで石油ストーブ担いで持ってくの?
それともテントが完全に雪に埋まるようなガチな場所まで石油ストーブ担いで持ってくの?
783底名無し沼さん
2023/01/10(火) 09:51:43.57ID:5sIXOorf784底名無し沼さん
2023/01/10(火) 09:55:04.77ID:104F6f/X >>782
石油ストーブ使ってるベテランキャンパーのテントはベンチローター付いてるから
石油ストーブ使ってるベテランキャンパーのテントはベンチローター付いてるから
785底名無し沼さん
2023/01/10(火) 10:15:36.43ID:05T89PK3 シュラフでなんて寝たくない
ポタ電と電気毛布で寝るわ
ポタ電と電気毛布で寝るわ
786底名無し沼さん
2023/01/10(火) 11:57:04.25ID:wo7tBxyi ストーブつけっぱで寝るわ。
風強い日は考えるかもだけど、テント倒壊の
可能性があるくらい強いなら多分撤収するわ。
一酸化炭素なんて、ベンチレーションあってありえないわ。
チェッカーは念のため国産2個使うけど、
まあありえないわ。
気密性高い自宅ですら発生したことないし。
ストーブでの死亡事故は殆ど火災でしょ。
あとは激狭ベンチレーションなしテントでつけっぱ
泥酔してチェッカーもなしとか。
そもそもつけっぱにしないと朝に結露凍結してて
乾かすの面倒すぎ。
つけっぱでポリコットンだと結露はフロア裏くらいで
乾いているから撤収も楽。
風強い日は考えるかもだけど、テント倒壊の
可能性があるくらい強いなら多分撤収するわ。
一酸化炭素なんて、ベンチレーションあってありえないわ。
チェッカーは念のため国産2個使うけど、
まあありえないわ。
気密性高い自宅ですら発生したことないし。
ストーブでの死亡事故は殆ど火災でしょ。
あとは激狭ベンチレーションなしテントでつけっぱ
泥酔してチェッカーもなしとか。
そもそもつけっぱにしないと朝に結露凍結してて
乾かすの面倒すぎ。
つけっぱでポリコットンだと結露はフロア裏くらいで
乾いているから撤収も楽。
787底名無し沼さん
2023/01/10(火) 12:30:54.35ID:eRZqroRm 一昨年までは石油ストーブつけっぱなしで寝てたけど、最近は消して寝てる
これだと持っていく灯油が半分で済むんだな
2泊でもフジカ満タンと5リットルタンク1つでちょうど足りた
これだと持っていく灯油が半分で済むんだな
2泊でもフジカ満タンと5リットルタンク1つでちょうど足りた
788底名無し沼さん
2023/01/10(火) 14:24:06.31ID:NYW1fOeP789底名無し沼さん
2023/01/10(火) 18:34:34.22ID:Zdns71X8 一酸化炭素の特性考えたらベンチレーションで十分とは言いたくないなぁ
昔の家の隙間風?
お前さんのテントは一軒家並の大きさなのかと
昔の家の隙間風?
お前さんのテントは一軒家並の大きさなのかと
790底名無し沼さん
2023/01/10(火) 18:59:37.62ID:IgRrwOlP ベンチレーション以外にも対照的に普通は四ヶ所位少し開けてるのでは?
791底名無し沼さん
2023/01/10(火) 19:08:50.91ID:104F6f/X793底名無し沼さん
2023/01/11(水) 00:45:36.59ID:jABcOzZN そもそも石油ストーブで一酸化炭素を排出するのは酸素不足時の不完全燃焼ぐらいじゃね
酸素不足になるほどの密閉性のあるテントって雪にうもれた時か、本体と床シートが一体型のテントぐらいしか想像つかない
あとは燃料切れの時ぐらいだが、寝る前には満タンにするだろうから大丈夫
隙間風だらけのテントで酸素不足になるなら、密閉性が高い現代の家はもっとヤバいはず
酸素不足になるほどの密閉性のあるテントって雪にうもれた時か、本体と床シートが一体型のテントぐらいしか想像つかない
あとは燃料切れの時ぐらいだが、寝る前には満タンにするだろうから大丈夫
隙間風だらけのテントで酸素不足になるなら、密閉性が高い現代の家はもっとヤバいはず
794底名無し沼さん
2023/01/11(水) 01:05:04.19ID:GxJVfnUW 電源使うとか邪道
家で寝てろよ
家で寝てろよ
795底名無し沼さん
2023/01/11(水) 02:19:58.17ID:lF1em4di 電源サイトとかなんなんだろ
最初は不便さも楽しむ普通のキャンプしてるのに、どんどん物欲が高まっておかしな方向に行く奴いるよな
年越しキャンプで遭遇した隣の四人組グルキャンは
馬鹿デカいグランピングテントに大容量ポタ電三台、電気カーペット、電気こたつ、冷蔵庫入れてた
それでもってデカいタープにクリスマスツリーみたいに凄い数の電球ぶら下げて、ゴーゴーうるさいペトロマックス点けて、うっす流れるJポップ
俺のテントまで照らされて星空も見えんかったわ
そういうのは家でやれよ
最初は不便さも楽しむ普通のキャンプしてるのに、どんどん物欲が高まっておかしな方向に行く奴いるよな
年越しキャンプで遭遇した隣の四人組グルキャンは
馬鹿デカいグランピングテントに大容量ポタ電三台、電気カーペット、電気こたつ、冷蔵庫入れてた
それでもってデカいタープにクリスマスツリーみたいに凄い数の電球ぶら下げて、ゴーゴーうるさいペトロマックス点けて、うっす流れるJポップ
俺のテントまで照らされて星空も見えんかったわ
そういうのは家でやれよ
796底名無し沼さん
2023/01/11(水) 06:11:38.00ID:OE/YvfWN そういう輩が集まるようなキャンプ場に行かなきゃいいのに
797底名無し沼さん
2023/01/11(水) 10:40:48.52ID:L4QUug8K クワイエットタイムと消灯時間があって
音楽禁止
なキャンプ場オススメ
音楽禁止
なキャンプ場オススメ
798底名無し沼さん
2023/01/11(水) 10:52:48.82ID:KRZJcQce 都会は大変だな 田舎だとキャンプ場はもうガラガラやのに
799底名無し沼さん
2023/01/11(水) 10:57:05.69ID:3ndx4vQK ソロおじ「俺のキャンプは正しい、それ以外は邪道」
800底名無し沼さん
2023/01/11(水) 11:36:18.76ID:vkgteNEC >>799
スレ間違えてますよ・・・
スレ間違えてますよ・・・
801底名無し沼さん
2023/01/11(水) 12:34:38.36ID:5dtX9prz802底名無し沼さん
2023/01/11(水) 13:10:34.23ID:T6fRFVjz 寝袋なんかで寝たら翌日に疲れが残る 寝苦しい 絶対嫌
803底名無し沼さん
2023/01/11(水) 18:44:07.70ID:BAUrVdOg そうだよな、やっぱ生れたままの姿で大地に横たわって寝るに限るよな!
804底名無し沼さん
2023/01/11(水) 19:18:39.64ID:GzdIQ6fu テントなんかで寝たら翌日疲れる、寝苦しい、絶対嫌
ビジホで寝た方が快適だし何だかんだ安い
ビジホで寝た方が快適だし何だかんだ安い
805底名無し沼さん
2023/01/11(水) 19:38:52.53ID:fL54Bjnw ウルセー デブ ハゲ ブサイク
806底名無し沼さん
2023/01/11(水) 19:55:59.43ID:T6fRFVjz 寝袋で朝まで気持ちよくグッスリ寝れる人って羨ましいな
811底名無し沼さん
2023/01/12(木) 02:20:47.82ID:Cyjnsl7S 化繊系は知らんけど、ポリコットンならいい具合に乾いてる。
812底名無し沼さん
2023/01/12(木) 02:47:44.22ID:jKrgZuse そうなんだ、ありがとう。当方ランドロックでバリバリ化繊系なので、できれば乾燥撤収したいなと思って聞きました。TC 以外の皆様情報あれば教えて下さい、よろしくお願いします。
814底名無し沼さん
2023/01/12(木) 10:12:37.07ID:UPUw4f7j 冬の日中はストーブ使ってシェルターにいるけど
寝る時はFFヒーター付きの車で寝るわ
寝る時はFFヒーター付きの車で寝るわ
815底名無し沼さん
2023/01/12(木) 12:30:47.78ID:Lrv2uQdN 良い寝袋買えば夜に暖房消しても何も問題なし
暖房に頼りすぎなくて良くなってからめちゃくちゃ色々楽になった
初期投資だけ問題だけど
暖房に頼りすぎなくて良くなってからめちゃくちゃ色々楽になった
初期投資だけ問題だけど
816底名無し沼さん
2023/01/12(木) 12:34:29.97ID:YeRdg6gQ 車で行けるキャンプ場でワザワザ寝袋で寝たくない
817底名無し沼さん
2023/01/12(木) 13:52:58.13ID:V8XDSekp 登山じゃないんだから高い寝袋なんて必要じゃないよ
どうせ車で行くんだから暖房、ポタ電、電気毛布とか持ち込んでポカポカだよ
電源サイトならコタツや電気カーペットでヌクヌクキャンプだ
どうせ車で行くんだから暖房、ポタ電、電気毛布とか持ち込んでポカポカだよ
電源サイトならコタツや電気カーペットでヌクヌクキャンプだ
818底名無し沼さん
2023/01/12(木) 14:02:04.56ID:p0ax/DJ8 >>810
朝までガンガンで結露したことないなあ。
結露する前に乾いちゃうからなのか。
(外マイナス5度の時に、幕内は上部だと30度超え、
足元22度くらい)
ちなみにポリコットン(クロンダイク)
入口ちょこっととベンチレーション開けてるだけ。
朝までガンガンで結露したことないなあ。
結露する前に乾いちゃうからなのか。
(外マイナス5度の時に、幕内は上部だと30度超え、
足元22度くらい)
ちなみにポリコットン(クロンダイク)
入口ちょこっととベンチレーション開けてるだけ。
819底名無し沼さん
2023/01/12(木) 16:31:12.49ID:gLVZP7KE >>806
良いマット買いなよ。
テントの広さが許すなら、マットよりもコットの方がよく眠れるけどね。
ちなみに今使ってるマットは、3センチぐらいの厚さがあるウレタンマット。
インフレータブルじゃないから、嵩張るけど。
良いマット買いなよ。
テントの広さが許すなら、マットよりもコットの方がよく眠れるけどね。
ちなみに今使ってるマットは、3センチぐらいの厚さがあるウレタンマット。
インフレータブルじゃないから、嵩張るけど。
820底名無し沼さん
2023/01/12(木) 17:29:36.10ID:YeRdg6gQ >>819
10センチのセミダブルのマットレスを2つ持ち込んで家族4人で川の字になって寝てる コットや寝袋だと子どもや嫁さんが嫌がる
10センチのセミダブルのマットレスを2つ持ち込んで家族4人で川の字になって寝てる コットや寝袋だと子どもや嫁さんが嫌がる
821底名無し沼さん
2023/01/12(木) 17:44:55.98ID:YeRdg6gQ トヨトミのストーブに合うって聞いて、コーナンに行ったら五徳があったから買ってみたんだけど、これ何の役にたつんだ?? 物を置いたら不安定だし、物を置ける範囲も狭くなるし、 安かったけど、損したかも
822底名無し沼さん
2023/01/12(木) 17:50:52.38ID:9mTN+T8i >>821
俺は天板が汚れるのを防ぐ為に使ってる。
俺は天板が汚れるのを防ぐ為に使ってる。
823底名無し沼さん
2023/01/12(木) 18:39:37.64ID:E5+IW0Cu 寒いから火力高くしたいけど、煮込み料理したいからちょっと火を弱く当てていたい
みたいなときに五徳があるといい感じで火加減できるんだよ
みたいなときに五徳があるといい感じで火加減できるんだよ
824底名無し沼さん
2023/01/12(木) 18:40:43.19ID:E5+IW0Cu 薪ストーブで煮込むときも一枚網敷いて鍋置くだけで全然火力変わるから料理に合わせて使ったり使わなかったり
825底名無し沼さん
2023/01/12(木) 19:00:24.65ID:Jz3xnYqm バーナー使えば全て解決
826底名無し沼さん
2023/01/12(木) 19:05:52.38ID:uWHfM7Ca 同時調理できるから便利よ
煮込み料理作りつつ肉焼いたり
煮込み料理作りつつ肉焼いたり
827底名無し沼さん
2023/01/12(木) 22:39:23.04ID:NUC52Npy 寿司を握りつつ
828底名無し沼さん
2023/01/12(木) 23:09:23.96ID:Tgv0sEqp 俺の極太フランクフルトをニギニギして欲しい
829底名無し沼さん
2023/01/12(木) 23:22:36.22ID:e1kjz8rm ネイチャーハイクが売ってるOD缶のストーブええな
石油ストーブみたいでデザイン良いからこういうの他のメーカーも作ってほしい
石油ストーブみたいでデザイン良いからこういうの他のメーカーも作ってほしい
831底名無し沼さん
2023/01/12(木) 23:51:32.85ID:/KDUO2E/ 311の時に反射式石油ストーブで煮炊きをしたって体験談が物凄く多いけど火加減や鍋選びとか吹きこぼれ時のリカバリーとか気になる
832底名無し沼さん
2023/01/13(金) 00:11:01.05ID:q2ZRM9Ya フジカの白を買った
黒を持ってるけど白も欲しくなった
黒を持ってるけど白も欲しくなった
834底名無し沼さん
2023/01/13(金) 01:14:56.57ID:IfUuGskO >>830
ダウンハガーEXP
寝るだけだったら暖房は一切要らないくらい暖かい
ストレッチもするから窮屈じゃないし、暑すぎてジッパー開けたくなるくらいだからその分薄着で寝れてる
上下メリノウールEXP着てるからってのももしかしたらあるかも知れないけど快適すぎて夜寝るときに寒さで悩むことが一切無くて本当に気持ちが楽
朝もホカホカ体温保ったまま出れるから朝一番の着替えも全然苦じゃない
@北東北民
ダウンハガーEXP
寝るだけだったら暖房は一切要らないくらい暖かい
ストレッチもするから窮屈じゃないし、暑すぎてジッパー開けたくなるくらいだからその分薄着で寝れてる
上下メリノウールEXP着てるからってのももしかしたらあるかも知れないけど快適すぎて夜寝るときに寒さで悩むことが一切無くて本当に気持ちが楽
朝もホカホカ体温保ったまま出れるから朝一番の着替えも全然苦じゃない
@北東北民
835底名無し沼さん
2023/01/13(金) 01:33:13.31ID:MWkzrLcf836底名無し沼さん
2023/01/13(金) 01:37:59.22ID:MWkzrLcf >>830
本州以南なら-16℃とか-20℃以下くらいに対応してるダウンシュラフ
加えてハクキンカイロとか湯たんぽ併用すればなお良し
寝袋の対応温度は快適に眠れる温度じゃないからね
成人男子が死なずに過ごせる温度と思っておいた方がいいよ
本州以南なら-16℃とか-20℃以下くらいに対応してるダウンシュラフ
加えてハクキンカイロとか湯たんぽ併用すればなお良し
寝袋の対応温度は快適に眠れる温度じゃないからね
成人男子が死なずに過ごせる温度と思っておいた方がいいよ
837底名無し沼さん
2023/01/13(金) 03:56:55.71ID:fFJ1kCD+838底名無し沼さん
2023/01/13(金) 07:22:23.96ID:2anZ/V3g 本州以南て北海道以外って事かいな
839底名無し沼さん
2023/01/13(金) 16:36:24.12ID:JlANrk6H >>831
昭和のコロナ反射式を使ってるけど、天板面が三重になってて
スリットもあいてるから餅焼いたり出来るんだけど、鍋を載せても吹きこぼれず、
ヤカンをのせると沸騰はするんだけどグラグラ沸くんじゃなくてフツフツと沸くから
乗せっぱなしでも空焚きにならない絶妙な火加減になってる
同じコロナ反射式でもそれより新しいものは天板が一枚の鉄板でできていて
ヤカンのせるとグラグラ沸いちゃうし、鍋も吹きこぼれるので、天板の上に
網を一枚乗せてその上にヤカンや鍋をのせるようにしている
昭和のコロナ反射式を使ってるけど、天板面が三重になってて
スリットもあいてるから餅焼いたり出来るんだけど、鍋を載せても吹きこぼれず、
ヤカンをのせると沸騰はするんだけどグラグラ沸くんじゃなくてフツフツと沸くから
乗せっぱなしでも空焚きにならない絶妙な火加減になってる
同じコロナ反射式でもそれより新しいものは天板が一枚の鉄板でできていて
ヤカンのせるとグラグラ沸いちゃうし、鍋も吹きこぼれるので、天板の上に
網を一枚乗せてその上にヤカンや鍋をのせるようにしている
840底名無し沼さん
2023/01/13(金) 16:53:31.59ID:HD51TnUD モンベル バロウバッグ#0化繊はどう?
841底名無し沼さん
2023/01/13(金) 17:18:03.98ID:Ox3PGjFG 銅じゃないし石油ストーブでもない
842底名無し沼さん
2023/01/13(金) 18:33:37.78ID:H4MgcXOz■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【石破首相】日米交渉を「世界のモデルにしていく」 [煮卵★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは★2 [ネギうどん★]
- 維新の人「万博のトイレが混んでなかった!スゴイ、これはよーやっとる」 [834922174]
- うっかり「片田舎のおっさん聖剣になる」を視聴してしまった一般人、発狂 [333919576]
- 【正論】日本人「結婚相手は容姿ではなく性格で選ぶべき 美人もブスも年取って老けたら変わらない」 [739066632]
- 町内会「退会だと?ならゴミステーションは使わせない」 住民「は?じゃあ訴えるわ」→判決「収集所を使いたいなら年15,000.円払え」 住民「」 [597533159]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- 【悲報】大阪万博、つまんないからかもうこの時間に帰り出す客が現れる🥺 [616817505]