X



スカルパの登山靴 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1底名無し沼さん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:12:24.79ID:rlKQFUXK
SCARPA
http://www.scarpa.net/
http://www.scarpa.com/
http://www.lostarrow.co.jp/scarpa/

スカルパの登山靴 Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1494553762/
2022/12/26(月) 14:16:41.83ID:s/CZrmRD
初心者向けの山だろうがモンブランとかいっぱいいるから気にすんな
322底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/26(月) 17:26:57.41ID:cCY3QxzY
>>320
モンブランとマンタテックは靴を作る時の木型が違うのでマンタテックを試着なしで買ったらあかん
2022/12/26(月) 17:34:46.77ID:CDVa9F4J
行くとスポルティバだらけだからジロジロ見られるかも
2022/12/26(月) 17:46:09.79ID:cO130atW
モンブランてかなり幅余裕あるよね
マンタテックもそうなのかどうなのか
325底名無し沼さん
垢版 |
2022/12/26(月) 20:00:13.98ID:cCY3QxzY
スポルティバの方が値段高めなのでスカルパの冬靴が合う人間の方が幸せ者やで
デザインやブランドよりもフィット感が大切
2022/12/27(火) 10:01:08.96ID:4M3TY1g+
モンブランは太めだけどモンブランプロは細めだね
2022/12/27(火) 11:22:04.81ID:AVwCfsi1
甲が圧迫してる感じはあまり良くない?
2023/01/02(月) 16:26:38.90ID:1+/1HNLV
モジトハイクってシューズについて教えて下さい

これは山用ではなくハイキング用でしょうか?
2023/01/04(水) 16:52:43.10ID:T9UYjLrY
マンタテックはペツルのバサックと相性いいかな?
2023/01/04(水) 20:43:40.92ID:bzqjngsT
俺はマンタテックにブラックダイヤモンドのセミワンタッチセラック使ってた
2023/01/04(水) 21:28:15.48ID:0J9BjCHp
マンタテックにグリベルのセミワンタッチ使ってるよ。
2023/01/04(水) 21:30:16.63ID:mfeaHCDZ0
マンタテック買う時に石井の店長がバサック付けてくれたから俺はバサックだな
グリベルカジタックス多すぎだし結果的にペツルのデザインも気に入ってるし良かった
相性は知らん、普通に使えてる
2023/01/04(水) 21:53:18.25ID:T9UYjLrY
みんなありがとう
アイゼンめちゃくちゃ値上がりしてるけどバサックはお財布に優しいからw
特に問題ないなら買ってみる
2023/01/05(木) 19:35:15.64ID:pkOaunBv
>>328
別にどこでもいけるけどまぁ重装備とかで使う靴でもないよね
馬蹄形、妙義、蝶辺りはモヒートハイクで行ったと
あと俺だけなのか知らんがスウェードに入り込んだ汚れが取りきれなくて買った当初のような綺麗な色出なくなってしまったわ
山よりは町で綺麗にはくほうがいいかも
335底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/18(水) 18:06:16.88ID:hjK9EtdW
マンタテックあんまり暖かくないんだけどどーよ。
3シーズンのシリオと比べた個人的な感想。
2023/01/18(水) 19:02:34.72ID:EgzTp8W8
マンタテックだけど冷えるかな?
木曽駒ヶ岳でマイナス15℃くらいだったけど、問題なかったよ。
停滞してるとじんわり冷えるのはどの靴も同じだし。
汗冷えしているかもしれないよ。
337底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 07:49:11.43ID:Rqqo/Kl0
どうも行動中に足先痺れるんよね。
日向で休憩中はポカポカなんだけども
338底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:05:15.84ID:ve6xZOIT
マンタテック山で履いたことないのでなんとも言えんけど、モンブランに変えても劇的に暖かくはならんと思う
行動中にオーバーヒートしないならパンツの保温性上げてゲイター装着しっぱなしにしてみては?
靴下は極厚のウールを一枚推奨
339底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/21(土) 06:30:41.18ID:Uymp4HOD
どこか締め付けキツくて圧迫されてない?そのせいで足冷たくなる人いるっぽいよ
340底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/22(日) 05:37:16.93ID:K/M9B/l7
>>323
しょうがねーな!!
久しぶりにこれを貼ってみるかw
俺を含めて後2人。
https://tadaup.jp/loda/0122053550634119.jpeg
341底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:19:01.02ID:0CiRxGN4
冬の赤岳鉱泉の下駄箱はスポルティバというかネパールだらけ。
見分けがつかない笑
スカルパ履いててよかったと思う事案。
342底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:52:24.01ID:26soL2nn
燕から常念までテン泊縦走予定で荷物は10kg超ですが、zgよりメスカリートtrkの方が良いですか?他に、北岳、雲の平の縦走を考えてますが、槍や穂高は考えてません。
343底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:17:24.21ID:C9E2/32K
>>342
ZGトレックでいいと思う
というか使っている木型が違うので両方履いて足に合う方がベスト
344底名無し沼さん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:07:13.06ID:Pwl2Mfpl
>>343
有難うございます。両方履いてみます!
345底名無し沼さん
垢版 |
2023/03/01(水) 10:51:16.10ID:pBOTJpFl
値上がりしてますね
2023/03/01(水) 11:50:27.21ID:OdHu18VE
俺らのZGトレックがああああ

3.5万
2023/03/05(日) 00:21:07.28ID:RUZdU2a4
並行輸入品のオレンジのリベレ安いね
ちょっと前に青を買ってしまったが…
2023/03/12(日) 20:10:05.92ID:q/DlBj1y
εε= ( ~ε~ )y-°°°
2023/03/27(月) 23:08:41.46ID:n7ygFqKs
今履いてるキネシス MF GTXが調子いいが擦り減ったので買ったZG TREK
同じサイズなのに足先の高さ方向に余裕の空間がある
ワンサイズ小さいのにしたらピッタリなんだけどピッタリすぎて怖い
サイズは変えず店員さんのアドバイスで先のほうだけにシートを入れて調整してもらった
これで一度登ってみる
何で形状変えるのかなあ
2023/03/28(火) 00:09:58.84ID:maOosi68
ミラージュのソール張替え出したら、リベレのソールになって帰って来た
2023/03/28(火) 23:56:43.85ID:IKKIwopy
ZGトレックが足に合うんだけどハイドロジェンハイクは足幅狭いのかな?
ロストアローのアウトレットにあるけど試し履きできる所がない
2023/03/30(木) 12:19:40.72ID:lWUYG3Ay
アッパーが違うだけじゃないの?知らんけど
353底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 12:42:02.98ID:ifM7E1yd
長年愛用してきたシャルモをそろそろ買い替えようと検討してるのですがマルモラーダはどうでしょうか
基本テント泊装備、山頂で一泊する山行がメインでアルプスの岩稜地帯も年に1-2回訪ねます
冬山は行きません
シャルモの後継はリベレのようですが今の青色はデザインが好きになれなくて
354底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 13:08:07.53ID:uPsSKpGC
>>353
シャルモ買ったことなくて貴方のザックの重さがわからないので不正確かもしれないけれど足の形に合えばマルモラーダくらいが履いている人多いかな
15kgくらいのザックで穂高の一般道の岩場ならマルモラーダで十分
シャルモはアイゼンつけて使っている人もけっこういるようなのでマルモラーダの方がソールが柔らかくなるとは思われる
355底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/05(水) 20:04:18.50ID:cMUPA1x/
>>354
ありがとうございます
ザックは18kgくらいです
1泊装備にしては重いのですがいつも適当に詰め込んでるので…
まさにソールの硬さがどう変わるか気になってました
お店で試し履きして決めないとおもいます
356底名無し沼さん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:51:51.35ID:AfS/0Kbh
353ですが今日店舗で試し履きして結局リベレにしました
マルモラーダは自分の足には幅広でフィット感がイマイチだった
2023/04/17(月) 16:17:41.87ID:bg905kYW
>>356
おめでとう
俺も去年買ったけど良い靴だよね
ずいぶん値上がりしたけど…
2023/04/17(月) 23:48:21.98ID:Y27YTap5
楽天で売られてるメスカリートミッドの値上がりのがやばいで笑
https://i.imgur.com/PbSChYe.jpg
2023/05/02(火) 15:57:53.49ID:tzn2Ziv8
>>346
4年前に購入したときは確か2.2千円だったから凄いよね。 今買うにはちょっと考えるレベル。
360底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/09(金) 10:43:56.29ID:ofQoktWU
https://yamahack.com/346
スカルパの登山靴13アイテムを一挙紹介
2023/06/09(金) 11:17:47.53ID:sxOSqD5P
>>360
ナイス!

マトリックス表は分かりやすいね!
2023/06/12(月) 15:46:12.29ID:zpnnvE8h
リベレもっと重いけどな
2023/06/12(月) 17:29:53.75ID:AAUSwtLB
僕のシェルパが入ってないようだが
364底名無し沼さん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:41:57.89ID:MsBAdUph
リベレランええな
365底名無し沼さん
垢版 |
2023/07/20(木) 12:39:35.52ID:DgviyGUC
同意
366底名無し沼さん
垢版 |
2023/08/29(火) 19:53:14.22ID:30gxo2iz
値上げ前にマンタテック買いたいけど試着できん...
367底名無し沼さん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:53:42.19ID:djuTHOWx
ラッシュトレックgtxってどうなんじゃろか?
ソールがビブラムではなく独自のプレサで重量は軽量化されて42で555g
2023/10/16(月) 19:31:45.64ID:jX8Bc3gk
スカルパはじめてなんですが、比較されがちなラスポルティバと足型、サイズかは似てますか?
イタリア式なのかサイズ表記は同じに見えたんですが
2023/10/17(火) 08:38:00.74ID:OAok2dth
同サイズなら足長は変わらないがスポルティバに比べるとかなりゆるいと思う
2023/10/17(火) 09:53:38.43ID:1D5EOmR/
>>369
スカルパはつま先が尖っているときくのですが、ラ スポルティバやりつま先幅広なんですか?
リベルランかゴールデンゲートキマRTを購入検討中です
2023/10/17(火) 09:54:19.58ID:1D5EOmR/
×ラ スポルティバやり
◯ラ スポルティバより
2023/10/17(火) 14:41:18.15ID:XuhYX/XM
スポルティバは、足首の後ろ側が細い気がする
でもそれがいい
2023/10/17(火) 15:01:17.80ID:1D5EOmR/
>>372
ラスポルティバはアキレス腱がガッチリ固定されて走りやすいな
土踏まずアーチサポートも効いてる製品も一部ある
スカルパほ踵もつま先もゆったりなの?
2023/10/18(水) 04:17:29.10ID:8gtcvCVC
PRESAのソールってビブラムと比べてグリップ<耐久性なんですかね?
2023/11/08(水) 00:26:05.91ID:/ZiD3Bv8
>>367
ZGトレックと同じ値段なんだよなぁ
ビブラムやめたり、上部スエードをファブリックにしてるから、ちょっと割高な気がする
これならZGから乗り換えないかなぁ
2023/11/21(火) 14:15:25.84ID:iHdFsTUX
軽くて硬すぎず歩きやすいからラッシュトレックGTX良いよ
リベレの代わりにはならんが雪山登山以外ならありかと
ラッシュトレックよりやや若干剛性強いマルモラーダ、メスカリートトレックとどちら買うか悩み物
2023/12/05(火) 11:33:57.53ID:df58CMKd
スカルパのサイズって表記サイズのジャストじゃなくて1cm以上捨て寸あるよな
スポルティバはほぼ無いか数mmしか捨て寸設けてない印象なんだが
378底名無し沼さん
垢版 |
2023/12/08(金) 16:00:30.91ID:jf/STR8S
マンタテック(41)買ったったー
他メーカー黄色(42)と若草色(41.5)と比べて一番足に合った
安上がりな足でよかった
2023/12/09(土) 00:02:46.10ID:sW4YUFus
何故か日本人の足にはイタリアシューズがぴったりフィット
2023/12/11(月) 19:55:08.76ID:nCKo7BeL
>>378
自分もLaSportivaはEU42でScarpaはEU41が合う
LaSportivaのEU42は26.7cm
ScarpaのEU41は26.1cm(HPでは26.0cm)となっているが、6.6cm×41で27.06cmという情報もある
2023/12/11(月) 20:08:20.73ID:nCKo7BeL
LaSportivaのEU42が26.7とあるが、Scarpaは「スキーブーツを除くすべての SCARPA フットウェアはヨーロッパサイズを使用しています。• 1 ユーロ ホール サイズ = 6.6 mm = 0.26 インチ」と書いてあり、EU40.5が26.73cmでLaSportivaのEU42とほぼ同じサイズになるのかな

LaSportivaサイズ
https://www.sportivajapan.com/size/

Scarpaサイズ
https://world-scarpa-com.translate.goog/page/size-conversion-chart?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2023/12/11(月) 22:14:07.72ID:JNqPymIh
TXガイドよりTXガイドレザーは5mmサイズが長いらしいが、ワンサイズ6mmだからTXガイド履いていたなら1サイズ下げた方がよいんかな
トレランシューズやトレッキングシューズだとEU42なんだが、41にしたほうが良いんかな?それともガイドが小さめなだけで他のEU42とガイドレザーの42は同じサイズ感なんかな
ガイドレザー履いてる方いますか?
2023/12/11(月) 22:16:59.25ID:JNqPymIh
ソースは下記
https://fom.sportivajapan.com/article/vol9.html
サイズ41で長手方向の長さは〈TX GUIDE LEATHER〉が5mm長く、それに応じて幅方向も2mmくらい広くなっています。これは〈TX GUIDE LEATHER〉が大きくなったのではなく、〈TX GUIDE〉がアッパー素材の薄さ含めて切り詰めてジャストフィットさせるためにタイトな設定で設計していたからです。
2023/12/11(月) 22:18:13.07ID:JNqPymIh
誤爆すまん
スポルティバスレにいきます
2023/12/25(月) 11:54:08.24ID:Hc26L4fe
スカルパのプレサソール大丈夫か?
処分価格だったとはいえ試し履きの物と思われる販売前の汚れが目立ったんで使用前にブラッシングを掛けただけでアウトソールが高速で磨り減りだした
消しゴムだなコリャ

これが耐久性悪い初期モデルなら最新カラー買えば耐久性あがってるのか?

黄色の削れカス
https://i.imgur.com/ekBMrbH.jpg
爪先オレンジロゴの破片?
https://i.imgur.com/y2RmevH.jpg
消しゴム状の摩耗
https://i.imgur.com/vVGsVDr.jpg
消しゴムその2
https://i.imgur.com/MpYBLON.jpg
黒い削れカス
https://i.imgur.com/1FuandW.jpg
爪先が即剥がれ
https://i.imgur.com/DXpyvOT.jpg
消しゴム状に摩耗
https://i.imgur.com/GwcApHa.jpg
2023/12/25(月) 12:24:35.07ID:Hc26L4fe
一瞬、処分品とはいえ不良品を掴まされたと憤慨したが柔らかく摩擦するなら濡れた岩場に良いな
滝回り用に使うわ
2023/12/27(水) 14:53:31.53ID:oWO3x0sm
高島屋のケーキ並みの柔らかさ
まず岩や樹に衝突したら保たない
2024/01/06(土) 23:55:32.25ID:xPmCDIRs
初売りでモンブランプロがぶん投げられてたから思わず衝動買いしちゃったw
2024/01/07(日) 07:07:24.44ID:jXqNPWqb
>>388
定価9万弱だけど30%オフあたり?50%なら羨ましい
ビブラムソールだし、雪山対応だし間違いないね
モンブラン、マンタテック、リベレあたりは間違いないでしょ
2024/01/07(日) 07:16:16.84ID:xpEr8pHY
>>389
値上げ前の値段据え置き状態から27%off &レジで10%offで49300
2024/01/07(日) 10:07:48.21ID:jXqNPWqb
>>390
値上げしてもアップデートする訳ではなく値札貼り替えだけだろうから実質ほぼ半額だな
2024/01/11(木) 05:08:57.14ID:gDe948Vb
クライミングシューズが本業で登山ブーツやらトレランシューズやらは余剰資材転用する程度でやる気ないんだろうな
2024/02/01(木) 15:55:59.40ID:o3EtXBF1
スカルパならリベレHDとマンタテックかな
低山ハイキングならマルモラーダ、メスカリートトレックか
2024/02/14(水) 20:40:16.99ID:fCMkdvpt
スカルパのオリジナルソールは耐久性がクソ
2024/02/14(水) 21:41:06.27ID:CF4fM1mz
グリップはビブラムのメガグリップより良い感じするけど、少し減りが早いかもね。
2024/02/14(水) 23:22:36.56ID:fCMkdvpt
>>395
ビブラムより良いとかマジ?
でも同じプレサソールでもRTキーマのソールとリベレラン、ラッシュのソールは大分、柔らかさや耐久性が違うように見えたな
2024/02/14(水) 23:41:17.54ID:9NXZFxEI
>>396
自分の感覚だとグリップは、
ビブラムイドログリップ>=プレサ>ビブラムメガグリップ
耐久性は、
ビブラムメガグリップ>ビブラムイドログリップ>プレサ
という印象かな。

トレッキングシューズとかに使ってるビブラムは、これらより遥かにグリップは低いけど耐久性は良い。
経年劣化とか、温度による変化とかはわからないけど。
2024/02/15(木) 13:00:05.61ID:o66Uuhc8
>>397
プレサはトレッキングシューズやトレランシューズに採用されてんのに耐久性がアプローチ&沢靴用のイドロより低いとかなぁ
2024/02/26(月) 13:47:42.21ID:FnN0ZiWK
スカルパはこんな感じじゃないかな
一応ビブラムソール以外は圏外としておいた

無雪期低山→メスカリートトレック
無雪期高山→マルモラーダ、リベレHD
冬山積雪期高山→マンタテック、3000mOver→モンブラン
2024/03/06(水) 11:25:17.45ID:TTztTITi
以前は幅狭いイメージあったが最近のはスポルティバ靴より甲高で幅広めだな
2024/03/06(水) 12:52:16.21ID:TTztTITi
リベレHDは並行輸入品のオレンジや水色は割安に売ってたりするが派手すぎるんで紺色や初期のチャコールグレーの安売りしないかな
2024/03/06(水) 13:00:40.83ID:166V4726
モデルによっても木型は全然違うし、日本モデルだけ広くしてるのもあるしブランドだけでは何とも言えんね
2024/03/07(木) 13:06:33.60ID:sCoODn4e
>>402
日本モデルだけ幅広にしてる製品のあるのってスカルパの話?
SIRIOとかの話か?
2024/03/08(金) 22:12:37.25ID:p6XSheqq
リベレHDかリベレライト使ってる方いますか?
やはりシャンクガチガチで平地ではかなり歩き難い剛性なんですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況