キャンプでお薦めのレシピを教えて
※前スレ
【簡単?】キャンプ料理お薦めレシピ2【本格派?】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1354198996/
【簡単?】キャンプ料理お薦めレシピ3【本格派?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/14(木) 06:56:54.34
304底名無し沼さん
2019/05/04(土) 06:48:14.59ID:moSac6Bi305底名無し沼さん
2019/05/04(土) 08:09:37.03ID:7NnSDKco >>302
>>303
ありがとうございます。
やっぱり炉端大将いいですかね…
炉端大将+鉄板でやったことあるんですが結構いい感じに焼けたとは思います。
>>304
たぶん自分の勉強不足なのかもしれませんが
大分前に液体着火剤を使って、その着火剤の臭いが肉について
それで、お腹こわして、翌日の屁の臭いが着火剤の臭いがして
本当に臭い屁が出て、電車内で屁こいてテロみたいなことになったので
それ以来、着火剤を使うのが怖くて避けています…
あと、毎回後出しみたいな感じになって申し訳ないですが
そもそもグリルパンを使いたいって理由が、あの縦に焼目の入った
肉が食べてみたくて、グリルパンを使ってみたいと思いました。
でも炉端大将の鉄板にもスリットが入ってるので、それでもいいような気もしてきました…
>>303
ありがとうございます。
やっぱり炉端大将いいですかね…
炉端大将+鉄板でやったことあるんですが結構いい感じに焼けたとは思います。
>>304
たぶん自分の勉強不足なのかもしれませんが
大分前に液体着火剤を使って、その着火剤の臭いが肉について
それで、お腹こわして、翌日の屁の臭いが着火剤の臭いがして
本当に臭い屁が出て、電車内で屁こいてテロみたいなことになったので
それ以来、着火剤を使うのが怖くて避けています…
あと、毎回後出しみたいな感じになって申し訳ないですが
そもそもグリルパンを使いたいって理由が、あの縦に焼目の入った
肉が食べてみたくて、グリルパンを使ってみたいと思いました。
でも炉端大将の鉄板にもスリットが入ってるので、それでもいいような気もしてきました…
306底名無し沼さん
2019/05/04(土) 10:19:34.23ID:Lu/QjSP8 >>305
横からだけど、ビアマグ型の火おこし器と新聞紙を丸めたものがあれば着火剤は無くても大丈夫
こんなものでと思うかもしれないが、上昇気流による煙突効果ですぐ火がつくよ
キャプスタのが安くておすすめ
横からだけど、ビアマグ型の火おこし器と新聞紙を丸めたものがあれば着火剤は無くても大丈夫
こんなものでと思うかもしれないが、上昇気流による煙突効果ですぐ火がつくよ
キャプスタのが安くておすすめ
307底名無し沼さん
2019/05/04(土) 10:24:48.14ID:Lu/QjSP8 ビールジョッキというべきだった
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 大型火起こし器 炭焼き名人 ¥1,137
https://www.amazon.co.jp/dp/B000GADF60
折りたたみ式よりかさばるけどこっちのほうがいろいろと安定
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 大型火起こし器 炭焼き名人 ¥1,137
https://www.amazon.co.jp/dp/B000GADF60
折りたたみ式よりかさばるけどこっちのほうがいろいろと安定
308底名無し沼さん
2019/05/04(土) 17:00:32.73ID:nLuOLBLs310底名無し沼さん
2019/05/06(月) 00:02:36.67ID:dd+2uYBR グリルパンは鋳物のだと蓄熱も申し分ないし、霜降りステーキなんかを焼くにはいいんだけど
個人的に洗うのがちょっとめんどかったかな…チンタラ焼肉してて油汚れ乾いてこびりついたの、平面のより落ちにくかった
てかチャコスタと100均で3個入とかの固形燃料持ってけば、15分で炭熾ると思うんだけどなー
炭はぎっしり詰めたら、固形燃料2〜3個で底面まんべんなく熱すると完璧だよ
もしくはエコココロゴスみたいなのを最初に使うとか
アルミカップに入ってる青い固形燃料は炭熾しにつかっても臭いついたりしない、炭はチャコールブリケットだと臭かったから、木系の切り炭とかオガ備長炭なんかがオススメ
薪からなら針葉樹のよく乾いたのを細ーく割って使うのが良いよ
個人的に洗うのがちょっとめんどかったかな…チンタラ焼肉してて油汚れ乾いてこびりついたの、平面のより落ちにくかった
てかチャコスタと100均で3個入とかの固形燃料持ってけば、15分で炭熾ると思うんだけどなー
炭はぎっしり詰めたら、固形燃料2〜3個で底面まんべんなく熱すると完璧だよ
もしくはエコココロゴスみたいなのを最初に使うとか
アルミカップに入ってる青い固形燃料は炭熾しにつかっても臭いついたりしない、炭はチャコールブリケットだと臭かったから、木系の切り炭とかオガ備長炭なんかがオススメ
薪からなら針葉樹のよく乾いたのを細ーく割って使うのが良いよ
311底名無し沼さん
2019/05/06(月) 00:41:55.43ID:YiDSAaXD キャプスタのような火起こし器は5分もあれば火起こし終了
たいしたコツはなく簡単
しかも着火剤などは使用せず丸めた古新聞紙3枚のみだからカネかからん
たいしたコツはなく簡単
しかも着火剤などは使用せず丸めた古新聞紙3枚のみだからカネかからん
312底名無し沼さん
2019/05/07(火) 22:20:05.57ID:aCBiZCia コケネン使えば何も考えずに炭に火移るよ。20分ぐらい燃えるからどんなに下手でも楽勝
313底名無し沼さん
2019/05/08(水) 00:23:07.27ID:jX5wVfdQ ある程度の量の炭に固形燃料で火をつけようとしても時間がかかるんだが
1.で、もっと早く、確実にしようと考える
↓
2.チューブ燃料を炭に塗ればいいことに気がつく
↓
3.もったいないのでチューブ燃料をケチるようになる
↓
4.ちゃんとつかない
↓
5.仕方がないので継ぎ足しをする
↓
6.チューブ本体に火が移ってひどい目に遭う
↓
7.よく考える
1.で、もっと早く、確実にしようと考える
↓
2.チューブ燃料を炭に塗ればいいことに気がつく
↓
3.もったいないのでチューブ燃料をケチるようになる
↓
4.ちゃんとつかない
↓
5.仕方がないので継ぎ足しをする
↓
6.チューブ本体に火が移ってひどい目に遭う
↓
7.よく考える
314底名無し沼さん
2019/05/08(水) 02:13:19.28ID:kSlHoSon 2.チューブ燃料を炭に塗ればいいことに気がつく
この時点で間違ってるだろw
この時点で間違ってるだろw
315底名無し沼さん
2019/05/08(水) 08:15:56.96ID:mwcmBzIc 悪いことは言わんからチャコスタ使いなはれ
316底名無し沼さん
2019/05/12(日) 18:17:09.60ID:ckrW1IYY ソロだとそのうちチャコスタに網のっけて調理でいいやん、ってなってくる
317底名無し沼さん
2019/05/27(月) 03:56:51.34ID:nvHOV60i318底名無し沼さん
2019/05/27(月) 08:28:29.57ID:xNPL1oIT319底名無し沼さん
2019/05/27(月) 15:39:57.18ID:TRq8WuH9 チャコスタだと炭がもたない事に気がつく
炭火コンロはある程度窒息気味になっていて
炭火が長持ちする
炭火コンロはある程度窒息気味になっていて
炭火が長持ちする
321底名無し沼さん
2019/05/28(火) 14:54:42.99ID:oUS0wCl7 最近は炭熾すのが面倒でキャプテンスタッグのカマドと黒舟とアルストで焼肉してる
322底名無し沼さん
2019/05/28(火) 17:20:39.75ID:Nzn1fIAR 地味に七輪が使い易い
煙突効果で火起こし器並みの炭の起こしやすさだし
煙突効果で火起こし器並みの炭の起こしやすさだし
323底名無し沼さん
2019/05/29(水) 09:52:41.63ID:IYYCtpzR 七輪は良いよな。
可搬型かまどとしてはほぼ究極の域にあると思う。
可搬型かまどとしてはほぼ究極の域にあると思う。
324底名無し沼さん
2019/05/29(水) 10:05:53.44ID:IhXAlZad 普通の七輪が良いのは分かるんだけど重いので買うのを躊躇してしまう
金属製の七輪でも使い勝手はいいのかな?
金属製の七輪でも使い勝手はいいのかな?
325底名無し沼さん
2019/05/29(水) 11:04:02.16ID:DiKhbkaS 七輪って空気口の開き方で火力調整出来るし、炭の使用量も少なくて済む。
326底名無し沼さん
2019/05/29(水) 11:06:09.32ID:8ZjmByzy 珪藻土製のほうが断熱性、保温性で優れていて火持ちするし、値段の割に耐久性高い
金属製は鉄だとすぐ錆びるし熱で金属疲労する
高価なステンレスだと長持ちするかもしれないが金属製は使っていると小汚くなるだけ
珪藻土の七輪には2種類あり
・珪藻土の塊から削った切り出し(手作り)
・粉砕した粉を型に入れて形成した練り物(大量生産品)
当然前者のほうが高価だが、天然の気泡そのままなので軽くて丈夫 丁寧に使えば一生モノ
世の中の七輪の多くは安い練り物だが、比べると重たい上に劣化で少しずつボロボロになる
金属製は鉄だとすぐ錆びるし熱で金属疲労する
高価なステンレスだと長持ちするかもしれないが金属製は使っていると小汚くなるだけ
珪藻土の七輪には2種類あり
・珪藻土の塊から削った切り出し(手作り)
・粉砕した粉を型に入れて形成した練り物(大量生産品)
当然前者のほうが高価だが、天然の気泡そのままなので軽くて丈夫 丁寧に使えば一生モノ
世の中の七輪の多くは安い練り物だが、比べると重たい上に劣化で少しずつボロボロになる
327底名無し沼さん
2019/05/29(水) 12:41:15.09ID:XL2EPvMZ 削り出しだと長持ちすんの?七輪つて最後は砂になって崩れるって聞いてたけど
328底名無し沼さん
2019/05/29(水) 15:24:13.77ID:8ZjmByzy その現象は練り物でよく起こること
珪藻土ゆえ吸水性はあるが水を吸うとポロポロ崩れてくることが多い
今いくつかのページで確認したが同じことが書いてあるので間違いない
切り出しも長く使おうと思ったら水をかけるとか雨ざらしは避けたほうがいい
参考
https://tobuy.jp/active/outdoor/post-965
http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/what.htm
http://7rin-maruwa.shop-pro.jp/?mode=f4
https://camphack.nap-camp.com/2816 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
珪藻土ゆえ吸水性はあるが水を吸うとポロポロ崩れてくることが多い
今いくつかのページで確認したが同じことが書いてあるので間違いない
切り出しも長く使おうと思ったら水をかけるとか雨ざらしは避けたほうがいい
参考
https://tobuy.jp/active/outdoor/post-965
http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/what.htm
http://7rin-maruwa.shop-pro.jp/?mode=f4
https://camphack.nap-camp.com/2816 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
329底名無し沼さん
2019/05/29(水) 17:52:13.92ID:jewCl4Mr 炭火コンロが煙突効果出しちゃダメだろw
何のためのチャコスタだと思ってるんだ
何のためのチャコスタだと思ってるんだ
330底名無し沼さん
2019/05/29(水) 20:46:16.01ID:MfzG6IM7 七輪キャンプに憧れる〜
バイクだからムリなんだけど
バイクだからムリなんだけど
331底名無し沼さん
2019/05/29(水) 22:14:03.50ID:l5yZiQ90 ユニセラだな
332底名無し沼さん
2019/05/30(木) 01:31:21.76ID:a+9zJb3i ユニセラだよね
333 ◆JPvdfpxSsg
2019/05/30(木) 06:37:32.16ID:6wP0Sr86 榎茸の瓶詰めを使ったうどん美味しいよ。
333ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
333ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
335底名無し沼さん
2019/06/01(土) 06:42:40.43ID:yUACRPTp 七輪ヘルメット
336底名無し沼さん
2019/06/01(土) 20:26:25.82ID:+qLiCMUY そういえば自転車にダッチオーブン積んでソロキャンプしてた変な奴いたな
337底名無し沼さん
2019/06/01(土) 20:45:47.68ID:T5uoc828 かっこいいやんw
338底名無し沼さん
2019/06/01(土) 23:59:26.86ID:AhSNm7Co アウトドアスパイスほりにしってやつどんなかわかる人いる?
黒瀬スパイスは使ってて、これより塩とガーリック強いってのは見たんだけど、そんなそっくりなのかな?
黒瀬スパイスは使ってて、これより塩とガーリック強いってのは見たんだけど、そんなそっくりなのかな?
339底名無し沼さん
2019/06/12(水) 00:27:46.93ID:BsxpzAG3 誰か日本語に訳してくれんか?
340底名無し沼さん
2019/06/12(水) 01:14:06.40ID:4W0x0NLo 「ほりにし」は確かに「黒瀬のスパイス」と似たタイプだが、もっとニンニク強め、塩気はどうだろう
ほりにしの方が洋風寄りではある、あと粒が少し大きい
ほりにしの方が洋風寄りではある、あと粒が少し大きい
341底名無し沼さん
2019/06/12(水) 03:52:28.87ID:PUQZWTGF アウトドアスパイスってw
インドアのちゃんとした厨房では相手にされない専用スパイスか?
黒瀬も堀西も永谷園には勝てないと思うw
インドアのちゃんとした厨房では相手にされない専用スパイスか?
黒瀬も堀西も永谷園には勝てないと思うw
342底名無し沼さん
2019/06/12(水) 08:56:37.42ID:BkSDQlHO 名称にがっつりアウトドアスパイスって書いてるw
まぁでもこの手のミックススパイスはけっこう好きだよ、肉焼く前じゃなく焼いてから付けるの美味しい
あれこれ作らないなら1本持ってくだけで済むのが良いのかな
>>341
永谷園のなんていうやつ?気になる
まぁでもこの手のミックススパイスはけっこう好きだよ、肉焼く前じゃなく焼いてから付けるの美味しい
あれこれ作らないなら1本持ってくだけで済むのが良いのかな
>>341
永谷園のなんていうやつ?気になる
343底名無し沼さん
2019/07/21(日) 14:17:49.05ID:g2fdrnAr 揚げ物やるやら
廃油の処理は固めるのと吸わせるのとどっちがお薦め?
廃油の処理は固めるのと吸わせるのとどっちがお薦め?
344底名無し沼さん
2019/07/23(火) 12:46:28.06ID:jH2JZ4BO 吸わせるに1票、家より油少量だし
1回で捨てるの勿体無いなら空きPETにでも入れて持ち帰るとか
あーはやく冬にならないかなぁ…ちまちま串揚げであったまりたい
1回で捨てるの勿体無いなら空きPETにでも入れて持ち帰るとか
あーはやく冬にならないかなぁ…ちまちま串揚げであったまりたい
345底名無し沼さん
2019/08/04(日) 10:39:52.07ID:ktIEMyTq キャンプで秋刀魚の塩焼き食べたいんだけどうまく焼くコツある?
弱火で何度もひっくり返した方がいいのかな?
弱火で何度もひっくり返した方がいいのかな?
347底名無し沼さん
2019/08/04(日) 11:30:17.33ID:lzpV4AM2 あとは塩を振ってから30分ぐらいおいて、出た水分をクッキングペーパーで吸い取る
348底名無し沼さん
2019/08/04(日) 14:01:40.52ID:wszYUZAn 魚の表面にレモン汁塗っとくと、網にくっつきにくくなるよ
349底名無し沼さん
2019/08/04(日) 14:06:33.40ID:1jFg104D 陰毛処理は忘れるなよ
350底名無し沼さん
2019/08/13(火) 23:42:46.55ID:tc7nJqek ロゴスでサンマ用の網作ったってカンブリア宮殿でやってた
まだ売ってないみたいだね
まだ売ってないみたいだね
351底名無し沼さん
2019/08/31(土) 16:29:50.30ID:6G7IRPuD 一人用のBBQコンロ持って行ったけど小さくて火起こし器が載せられなかった
353底名無し沼さん
2019/09/14(土) 23:39:13.61ID:IyRi4C1C 自前で作るからってそんなに安く上がるわけじゃないよね
354底名無し沼さん
2019/09/15(日) 00:46:23.90ID:/D+WLzzw >>351
火起こし器に網を載せたらバーベキュー出来そう
火起こし器に網を載せたらバーベキュー出来そう
355底名無し沼さん
2019/09/15(日) 06:57:30.73ID:UXiN+vSq バーベキューコンロはガンガン火が起きないように窒息ぎみにできてる
357底名無し沼さん
2019/09/15(日) 18:56:59.20ID:RPgQ0F82 SOTOの折りたたみ燻製器が使いにくすぎて、コールマンステンレスストーカーポチったったった
月末にローストビーフでも作りに行こうかな
おすすめのチップありますか?
月末にローストビーフでも作りに行こうかな
おすすめのチップありますか?
358底名無し沼さん
2019/09/16(月) 03:57:51.01ID:KvAn9i4l ロードトリップ グリルが楽でいいよ
359底名無し沼さん
2019/09/16(月) 05:16:49.84ID:rYhdw+Fe 秋刀魚焼く 四角い七厘 秋の月
360底名無し沼さん
2019/09/17(火) 22:00:49.52ID:ZP7bqeAH カレーって定番とされてるけど一晩寝かせたいから不向きだと思うんだ
363底名無し沼さん
2019/09/18(水) 15:57:14.30ID:BGIkU4Od364底名無し沼さん
2019/09/19(木) 11:36:08.71ID:JL1n/PnN365底名無し沼さん
2019/09/19(木) 22:01:21.12ID:ul6/CdA9 小分けにした調味料の賞味期限管理に悩む
366底名無し沼さん
2019/09/19(木) 23:16:26.63ID:31OdU8tX367底名無し沼さん
2019/09/20(金) 10:31:22.20ID:1n+/hdHb 小分けのドリップコーヒーの賞味期限とか
袋に入れっぱなしだとたまに過ぎてる…
袋に入れっぱなしだとたまに過ぎてる…
368底名無し沼さん
2019/09/20(金) 12:16:04.55ID:YyQ14fKb お前らがSOTOの折りたたみ燻製器はダメだダメだ言うから
ユニフレームのFS-600を注文しちゃったよ
責任取って燻製にしてうまいもん教えろください
ユニフレームのFS-600を注文しちゃったよ
責任取って燻製にしてうまいもん教えろください
369底名無し沼さん
2019/09/21(土) 08:55:29.39ID:HVj3SRii370底名無し沼さん
2019/09/21(土) 09:36:42.69ID:wtrEkmuV >>368
ゆで卵とウインナーを熱燻は鉄板
塩ふって水分を拭き取って腹を広げた秋刀魚も熱燻にすると美味しい
上級者なら豚バラブロック、サーモン、牡蠣を冷燻も美味しい
牛薄切りして香辛料とタレと混ぜてビーフジャーキーを作っても楽しい
ゆで卵とウインナーを熱燻は鉄板
塩ふって水分を拭き取って腹を広げた秋刀魚も熱燻にすると美味しい
上級者なら豚バラブロック、サーモン、牡蠣を冷燻も美味しい
牛薄切りして香辛料とタレと混ぜてビーフジャーキーを作っても楽しい
371底名無し沼さん
2019/09/21(土) 12:53:12.72ID:anpVck7O372底名無し沼さん
2019/09/21(土) 23:21:50.76ID:iQmTvAkX FS-600が来たから家のコンロに乗っけて、アドバイス踏まえいろいろと燻製にしてみた
味玉、6Pチーズ、ベビチーのブラックペッパー、チーかま、チーちく、ちくわ、かまぼこ、
カニかま、ウィンナー、シシャモ、たらこ
どれもうまかったが、3つ選ぶなら味玉、チーちく、たらこが特にうまかった
明日はポテチや柿ピーとかのスナック系をやってみよう
味玉、6Pチーズ、ベビチーのブラックペッパー、チーかま、チーちく、ちくわ、かまぼこ、
カニかま、ウィンナー、シシャモ、たらこ
どれもうまかったが、3つ選ぶなら味玉、チーちく、たらこが特にうまかった
明日はポテチや柿ピーとかのスナック系をやってみよう
374底名無し沼さん
2019/09/22(日) 05:12:53.24ID:ISzPLZCq 料理関連なんでここで聞いていいかな?
ウォータージャグってサイト内で使うときは
そのままたれながしていいのかね?
初めて使うことになりそうなんで、
気をつけることがあれば教えて欲しい
ウォータージャグってサイト内で使うときは
そのままたれながしていいのかね?
初めて使うことになりそうなんで、
気をつけることがあれば教えて欲しい
375底名無し沼さん
2019/09/22(日) 07:37:18.59ID:ymk8uj7D ジャグ下に水受け用にバケツなりを置くのが基本ではなかろうか
無きゃ無いでいいかもしれんけど地面ベチャベチャなるよ
気をつけるところとすれば設置の高さやね
ジャグが高すぎると水ハネがひどくなるし低すぎると作業しづらくなるよ
無きゃ無いでいいかもしれんけど地面ベチャベチャなるよ
気をつけるところとすれば設置の高さやね
ジャグが高すぎると水ハネがひどくなるし低すぎると作業しづらくなるよ
376底名無し沼さん
2019/09/22(日) 19:56:27.95ID:Xsy8MN0G >>374
サイトとしては垂れ流しても基本的に大丈夫だと思う
食器を洗った水とか、石鹸を使った水じゃなければ
でも自分の居住スペースが水でグチャグチャになったり、下手したらテントの方まで流れて来たりとか
垂れ流しても良い事は無いと思う
サイトとしては垂れ流しても基本的に大丈夫だと思う
食器を洗った水とか、石鹸を使った水じゃなければ
でも自分の居住スペースが水でグチャグチャになったり、下手したらテントの方まで流れて来たりとか
垂れ流しても良い事は無いと思う
377374
2019/09/22(日) 22:57:19.89ID:ISzPLZCq378底名無し沼さん
2019/09/23(月) 20:07:19.29ID:hFLI8ASR なんでバーベキューってみんな焼肉のたれで食べるんだぜ?
379底名無し沼さん
2019/09/23(月) 20:42:38.60ID:19XBFCmz ミックススパイスの類とレモンで食べてるよ
黒瀬とかほりにしとか
シャリシャリして美味い
黒瀬とかほりにしとか
シャリシャリして美味い
380底名無し沼さん
2019/09/24(火) 00:39:35.23ID:EsznMA3O たれは途中の道の駅で農家の手作りたれを買う
基本は黒瀬のスパイスかほりにし
焼肉風のBBQはだめだ!鉄板かスキレットで焼いて木製プレートに取って食う
基本は黒瀬のスパイスかほりにし
焼肉風のBBQはだめだ!鉄板かスキレットで焼いて木製プレートに取って食う
381底名無し沼さん
2019/09/24(火) 05:51:25.83ID:nCoowLdi エバラ焼肉のタレ(中辛)じゃないの?
382底名無し沼さん
2019/09/24(火) 09:39:53.55ID:5qQzUrvi 宮殿も美味しいよ、タレでいきたいときはコレ
383底名無し沼さん
2019/09/24(火) 11:24:56.31ID:s95WHBPp キャンプ料理スレでまさかのお外de焼肉
384底名無し沼さん
2019/09/24(火) 14:24:02.10ID:1Do62PJM 焚き火台でご飯炊いたり汁物作ってる横で肉ちょっと焼いて
ビール飲みつつ焼肉つまみつつ料理することはあるな
何もつけずに食べてるけど
ビール飲みつつ焼肉つまみつつ料理することはあるな
何もつけずに食べてるけど
385底名無し沼さん
2019/09/24(火) 17:19:55.06ID:Zqt3Tql3 焼肉は良いんだけど焼き鳥の美味しいタレが無くて
自作のタレも試してるんだけどタレの粘度が足りなくてサラサラなのが難点
砂糖を増やして煮詰めるしかないのかな
自作のタレも試してるんだけどタレの粘度が足りなくてサラサラなのが難点
砂糖を増やして煮詰めるしかないのかな
386底名無し沼さん
2019/09/24(火) 17:32:25.66ID:JknAciZ+ >>385
水飴を混ぜる
水飴を混ぜる
387底名無し沼さん
2019/09/24(火) 21:42:35.63ID:3SHL8Wxf でも一般人?のやるBBQにオリジナルソース持っていったら浮くんだろうな・・・
388底名無し沼さん
2019/09/25(水) 05:25:06.39ID:mtv88L7B オリジナルソースとかタレはソロキャンパー向きだね
389底名無し沼さん
2019/09/25(水) 10:20:48.49ID:IWBarc6e 塩釜、簡単でおいしいよ。肉でも魚でも、卵白で固めた塩で包んで炭火で焼くだけ。
手間いらずで失敗なし。
手間いらずで失敗なし。
390底名無し沼さん
2019/09/25(水) 12:04:13.22ID:rtQP0CSd 飯ごう炊さん 飯ごう de 行こう
391底名無し沼さん
2019/09/25(水) 13:32:10.20ID:kVZn06np メスティンで揚げ物って実際どうなん?
油の熱で変形しない?
まぁ俺のメスティンはすでにボコボコ変形してるから別にアレなんだけども
油の熱で変形しない?
まぁ俺のメスティンはすでにボコボコ変形してるから別にアレなんだけども
392底名無し沼さん
2019/09/25(水) 13:44:07.09ID:jCGtcFD1 >>391
安物のシエラカップで十分
安物のシエラカップで十分
393底名無し沼さん
2019/10/19(土) 23:33:12.28ID:xsNT9ZdZ なんでアウトドア料理の本って太田潤って人のばっかりなの?
394底名無し沼さん
2019/10/20(日) 05:28:43.51ID:bkse9SSo アウトドアでも家庭料理でも基本的に変わらないから…
炭火焼き料理、ダッヂオーブン料理ならまだ(ry
炭火焼き料理、ダッヂオーブン料理ならまだ(ry
395底名無し沼さん
2019/10/22(火) 10:42:25.20ID:+AdZW0TU カートンドッグはやった?
396底名無し沼さん
2019/10/22(火) 17:34:16.50ID:IKhJtMmW 牛肉パックに入れて燃やすホットドッグって
ホットドッグをラップで包んでレンチンするのと
味って変わるの?
ホットドッグをラップで包んでレンチンするのと
味って変わるの?
397底名無し沼さん
2019/10/22(火) 22:47:28.34ID:B4rbi7+i ラップでレンジはふっくら蒸した感じになるだろうけど、こっちはトースターで焼いた感じに近くて芳ばしい
底の方が焦げやすいから、クシャらせたホイル1枚挟んでもいいのかも
底の方が焦げやすいから、クシャらせたホイル1枚挟んでもいいのかも
398底名無し沼さん
2019/10/23(水) 05:29:08.28ID:wuQ3w2zy 火があれば牛乳パックでやる必要はないし、牛乳パック用意する方が面倒だよね
キャンプだけで1L*人数分飲めないし、事前に家で飲んで洗ってもってこいってのもばからしい
普段絶対にやらないことをキャンプだからやるって姿は滑稽
牛乳パック焼き、奇抜ファッション、男の初心者料理
キャンプだけで1L*人数分飲めないし、事前に家で飲んで洗ってもってこいってのもばからしい
普段絶対にやらないことをキャンプだからやるって姿は滑稽
牛乳パック焼き、奇抜ファッション、男の初心者料理
399底名無し沼さん
2019/10/23(水) 08:13:26.08ID:u3ac+IEQ 普段からビニールシート1つで暮らしている方でしょうか?
毎日がキャンプ同様って凄いですね。
我々のキャンプなんて所詮は遊びレジャーなんだから、他人に迷惑さえかけなければ、各人が好きなスタイルで楽しめば良いと思うんですけどね〜
毎日がキャンプ同様って凄いですね。
我々のキャンプなんて所詮は遊びレジャーなんだから、他人に迷惑さえかけなければ、各人が好きなスタイルで楽しめば良いと思うんですけどね〜
400底名無し沼さん
2019/10/23(水) 09:40:21.11ID:PC0EhWmR まぁ牛乳パックのは1〜2本分までかなとは思う、やってみたくて家から持っていった
火をつつくの好きなら、普通にホイル巻きを焼き網にのっけて面倒見れば同じ仕上がりなるね
普段やらない、やれない事をしにキャンプ行く人のが多いんじゃないかなー
火をつつくの好きなら、普通にホイル巻きを焼き網にのっけて面倒見れば同じ仕上がりなるね
普段やらない、やれない事をしにキャンプ行く人のが多いんじゃないかなー
401底名無し沼さん
2019/10/23(水) 16:41:14.96ID:r+ROw52Q 知り合いの山を借りて野営したときにダッチオーブンでカレー作ったんだけど
洗い場が無いから湯沸かしして拭き取りにしたら、まぁ油脂分がキレイにならない
焼いたらカレー臭が取れない
洗えない場合はカレーはやっちゃだめかね
洗い場が無いから湯沸かしして拭き取りにしたら、まぁ油脂分がキレイにならない
焼いたらカレー臭が取れない
洗えない場合はカレーはやっちゃだめかね
402底名無し沼さん
2019/10/23(水) 19:47:04.22ID:Hvw9/J8Y つか、カレーにダッチオーブン使う意味あるんかな。
403底名無し沼さん
2019/10/24(木) 10:03:08.19ID:64OkYB0r ・普段料理手伝わないくせにこういうときだけ張り切るな
・やるなら最後の皿洗いまでやれ
・食材の値段考えろ
嫁の不満あるある
・やるなら最後の皿洗いまでやれ
・食材の値段考えろ
嫁の不満あるある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「トランプは退陣を」 米各地で抗議デモ、最大規模 ★2 [蚤の市★]
- 古市憲寿氏、『中居正広氏の性暴力認定』に疑問符 「上司が部下を飲みに誘うことも性暴力になりうる。幅がメチャクチャ広い」★2 [jinjin★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、5回途中降板… 4回0/3を3安打2四球4奪三振1失点 メジャー初勝利ならず [冬月記者★]
- たこ焼き1個(1粒)80円→90円で「売上9割減」も変わらぬ味守る店、 激安イメージに反論 「昭和時代にたこ焼きが安かった理由は…」★2 [煮卵★]
- 横浜から東京23区、2年連続で転出超過 「都心から郊外へ」流れ弱まる 横浜の社会増は過去20年で最大 [首都圏の虎★]
- 【高橋真麻】とんかつ弁当に「ソースとお箸が入っていない!」新幹線内なのでお店に戻れず「ショック」 連絡したら「とても丁寧な対応」 [湛然★]
- 日経平均時間外-1600 [696684471]
- プリキュアの時間だよー🏡
- 一般的に 女と一緒に泊まる=SEX なの?
- 【画像】Switch2を予約出来ないから、転売ヤーから買うわ
- 帝王ヒサこと悠仁様、チー牛と友達になる [144099228]
- 【悲報】(就任3ヶ月)トランプ米大統領の辞任を求めるデモが開催される [354616885]