はいはいニュー塩原から帰着しました。
道路は除雪されてたし、雪から雨に変わったので、車の除雪だけで済みました。

※レポにおける「前は」は、10年ほど前に会社の部活で泊まった時の記憶ですので、今回の改装前から変わってた部分もあると思います。ご容赦を。

2泊で19000円ほど(BH館シングルルーム)。
改装オープンから間もないが、一部フロアで工事継続中。自動精算機での勘定になってました。
本館1階大浴場前にソフトドリンクとアルコール飲料、別館1階はそれ+コーヒーマシン。滝が見渡せる造りで新しいテラスもあったけど、雪なので出る人は皆無。コーヒー飲めるんだから、ここに喫煙所欲しかったな(別館喫煙所は4階)。

部屋は東横インサイズ。内装とかは所々で傷んでいて、改装しないのか、これからなのか。部屋でWi-Fiが使えるようになってました。前はロビー付近のみ。ただし、このWi-Fiはかなり電波弱い。速度も上下10Mbpsと遅め。廊下の、私の部屋の目の前に子機があったので、離れた部屋は使えるのか疑問。ワンフロア1台なんで。

風呂は、本館大浴場の内装が少し変わっていた気がする。その他は変わらず。湯遣い含めて。BH館の風呂は廃止でした。別館川側の浴槽が掛け流しなのに、寒さゆえに不人気でゆったり入れました。

食事は朝夕バイキング。内装やレイアウト変わってました。自由席なので、空席探し回るのが大変。
夕方は、品数まあまあ多め。ただし出来立てを提供するライブキッチンが客数に追い付いていなくて、列は長くなるし欠品は多いし、掛け持ちで焼いてた餃子はビター風味になってた。その他の補充も遅く感じました。これ土日どうすんだ?
朝は、同じ品を方々に並べてたりして、見た目よりも品数は少なかった。

全体として、フリードリンクコーナーやテラスが出来たこと、内装が変わったこと、Wi-Fiが一応は使えるようになったこと、そのくらいでしょうか。部屋によっては改装されてるかもね。あと、旅回り一座の公演はやめちゃったんだね。

最後に細かい話を。本館喫煙所はチェックイン直後には既に吸殻多めでゴミもあった。そんで翌日夕方まで同じ状態。つまり掃除も見回りもロクにしてないんだなと。これは防災上も如何なものかと思った。
フロント対応も少し「うーん」と思うところが。
安いから泊まったけど、それなりだったね。どの辺がプレミアムなのか、謎。