X



【全国】一人旅OKの温泉宿★パート109【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/26(日) 12:28:18.17ID:DmO8uDw70
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート108【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1735119765/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
2025/02/15(土) 20:38:08.11ID:RuH3pIeb0
>>492
えっ、天城荘宿泊再開したの
494名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/15(土) 21:02:18.46ID:uX7qEH4G0
おい、野地温泉大丈夫か
県道の雪崩現場は除雪完了したが、県は県道を当面通行止めにしたそうだ
495名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/15(土) 21:54:10.54ID:MyuYLVFF0
>>488
いとうあさこのやつと間違えてるだろ
496名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/15(土) 21:55:31.01ID:nWha/RLm0
>>481
不摂生してるんでそこまで長生き出来ない気がしてるw
そもそも介護を受けられる程に裕福な老後は過ごせない気がしてる。
ま、いざとなりゃ首でも吊っちまえば良いと思ってるけどなw
2025/02/15(土) 22:00:04.82ID:RuH3pIeb0
>>492
どこ調べればわかるかな

>>495
秘境ロマンなんて書く人は相手するだけ無駄
498名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/15(土) 23:41:41.92ID:01PAMaWQ0
>>479
肘折はインバウンドいないけどJRの高齢者向けなんとか切符(安いらしい)で来た老害だらけで混雑してる

村営バスも満席
地元客が乗車拒否されてそのまま放置
そのうち問題になるかも
2025/02/16(日) 00:32:00.95ID:JSQESLKz0
>>498
あなたは貧乏人ですか?
2025/02/16(日) 00:37:55.97ID:a1iI1ASH0
>>472
金使えるようになったら大箱は避けるよ
小規模だから温泉は混まない、貸切露天も自由、
食事は個室完備、客室露天があればその部屋選択、
になってくる
大箱よりかなり高いことが多い
2025/02/16(日) 01:20:11.09ID:JSQESLKz0
>>500
あなたは貧乏人ですか?
2025/02/16(日) 01:29:46.90ID:87oFHu5i0
>>498
その切符は年数回8週ぐらいしか売ってない
老人はカネ持ってる奴多いぞ
今だと老害含めた無職用に平日のみ有効な似たような切符売ってるけど

しかし残り数少ない湯治場に老人多いの当然だろ
自称若い層ならもっとキラキラしたとこ行けば?
2025/02/16(日) 01:34:39.11ID:7093eIp70
>>499
あなたは貧乏人ですか?
2025/02/16(日) 01:55:23.44ID:JSQESLKz0
>>503
引っかかったな貧乏アレルギーのIDコロコロw
最初からバレてんだよお前
2025/02/16(日) 02:03:44.30ID:z/uK7VTu0
単に切符の有効期間を外して行けばいいだけの話
そろそろスレチは切り上げてくれ
2025/02/16(日) 02:39:11.44ID:jGCMIDYG0
>>500
>金使えるようになったら
お前が金使えるようには一生ならないから秘湯の貧乏宿にでも入り浸ってろ
2025/02/16(日) 03:07:24.71ID:5P2+L4ah0
>>494
週末は気温が上がるから雪崩の警戒なのでしょうね

ついでに山形白布西屋のXを貼っとこ
女将さん、最近のツィートは雪との戦いばかりなり
新高湯・白布は冬にも何度か泊まってるけれど、ここまでの積雪はさすがに見た記憶がない
https://x.com/Nishiyaryokan/status/1889850302310023389

ついでに中屋別館不動閣のも
https://x.com/nakaya_fudokaku/status/1889565423357612499
2025/02/16(日) 05:27:50.39ID:Hdq5BnTr0
>>499
大人の休日すら入れる年齢で入れない人って信用無い人かナマポクズくらいなものだし
2025/02/16(日) 05:55:54.54ID:RJnEy2Bg0
天城荘の返答がないな
2025/02/16(日) 06:10:31.99ID:mqQ0rJ7L0
経営変わった事も知らなそう
前の名前を知ってて静岡にそれなりに詳しいなら分かるのにね
2025/02/16(日) 06:24:18.46ID:9QAGE4WN0
ID変わった
2025/02/16(日) 06:45:36.50ID:HG/c7BCJ0
自演
513名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 07:05:29.89ID:1yjRQSTK0
ご老人は肘折には是非公共交通機関を利用して欲しいけどなあ。
雪道の老害運転って最悪の組み合わせじゃん。
2025/02/16(日) 07:36:42.00ID:Uo5A6sd70
雪道は若害の方が怖い
ちゃんと経験詰んだ人が運転して欲しい
2025/02/16(日) 07:54:13.77ID:Zo3LVI9c0
年齢なんかどうでもいいけどね

肘折の橋も完成してから10年以上経つのか
完成直前の頃肘折に泊まってたが、地元の人が仮設仮設と言うものだからまた道路造るのかなと思ってたら、そんな意味ではなかったようで
とにかく迂回路冬季通行止めの前に橋を通れるようにしなきゃいけなかったわけね
2025/02/16(日) 08:19:07.63ID:o2QUJEHy0
>>480
登別も外国人だらけ
駅から温泉への路線バスが外国人で満員で萎えた
2025/02/16(日) 08:30:51.58ID:7KVspGK50
>>516
どこに泊まったん?
でも行く前からわかってたことではないの
518名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 08:34:24.45ID:+o3hq2Id0
>>516
登別はコロナ前も外国人団体客を積極的に受け入れてたから早々にインバウンド祭りになってた
駅前バス停の路線バスの乗り方を説明した看板は完全に外国人向け
温泉街には爆買い外国人用のドラッグストアあるし
2025/02/16(日) 09:14:09.91ID:C3wM4qXk0
新宮や紀伊田辺からの熊野古道へのバスも外人だらけ
それも、ややマナー悪い西洋人が何故か集まる
路線バス車内で宴会とか初めて見た
520名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 09:36:43.54ID:i2HLS/Tm0
肘折も南からの酷道が普通の道になれば良いのにな
2025/02/16(日) 09:49:17.16ID:cE6XtwKV0
いいねえ
雪に埋もれるような旅館行きたい
522名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 10:38:40.79ID:hvqLqQNp0
>>495
ワハハ
完全に思い違いしてました
謹んでお詫びします
523名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 10:40:09.85ID:hvqLqQNp0
>>497
エロ目的だろと突っ込んで欲しかったな
2025/02/16(日) 11:38:10.80ID:w9PIVMBp0
>>486
あれ面白いしマニアックな場所に行ったりもして良いんだけど、ロゴが無かった場合に宿の人達の前でアチャーって感じになるのは宿の人可哀想だし印象も悪いからどうにかしてほしい
2025/02/16(日) 11:42:17.38ID:w9PIVMBp0
>>492
弁天荘おれも気になる
詳細キボンヌ
2025/02/16(日) 11:42:28.95ID:w9PIVMBp0
違ったわw
2025/02/16(日) 12:58:37.91ID:rbakxdn00
登別なんてもはや1人で行くような温泉街ちゃうやろ
2025/02/16(日) 13:22:59.42ID:OZIFyWuB0
登別(カルルス除く)は小宿はほとんどないのだっけ?
529名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 13:37:27.71ID:G0thHG6a0
上山田もインバウンド客結構居て意外だった
530名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 14:16:41.00ID:bWaoUkw30
若いから昔のこと分からない
20年以上前は今よりインバウンド客って少なかったのか
おっさんたち詳しいだろ教えろよ
531名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 14:29:35.53ID:1QAUB4JI0
>>530
答えを自分で出してるだろ
頭いいな
2025/02/16(日) 15:14:40.74ID:C3wM4qXk0
>>530
アラフォーを若いとか言ってそう
533名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 15:18:29.20ID:bWaoUkw30
産まれたばかりの頃なんだ
534名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:09:25.61ID:+o3hq2Id0
>>530
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/shutsunyukokushasu.html
2025/02/16(日) 16:10:16.07ID:FYcrSibW0
>>533
ID:C3wM4qXk0の餌食になるぞ(笑)
2025/02/16(日) 16:15:29.31ID:H3NctdGT0
ちなみにこのスレで「インバウンド」って単語の初出は2016年
「外国人観光客」なんかはその前から使われてたかも
クズが発するもっと小汚い言い方は昔からあったがね
537名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 16:37:42.08ID:R2ipFya50
シナ人、三国人、チョン、毛唐、露助、土人、などなど色々あったよね。
2025/02/16(日) 17:58:03.49ID:7wEfbqDI0
ここにも在日とかいるの?
2025/02/16(日) 18:03:16.30ID:H3NctdGT0
>>538
話の流れを読めない人はかわいそうだな
2025/02/16(日) 19:23:20.26ID:7mmU/2lj0
何十年も他人をけなして見下して差別して、それだけで自我を保ってる哀れな奴なんだろ

その老醜さが人類全てから見下されてるのにな
2025/02/16(日) 19:51:58.77ID:UNCoNnYs0
>>503
公務員二馬力持家ローンなしだから貧乏ではないかな?
株のキャピタルが私だけで年200万ほどあるので
これは旅行費にあてて良いことになってる
(インカムは貯蓄)

>>506
誰かと間違えてる?
北こぶしソロ連泊とか稲住温泉離れ(これは夫婦だけど)
に泊まった話をしたのが私です

個人的には10~20部屋くらいの宿が一番バランス良いと思う
独泉確率はもっと小さい方が上がるけど
とはいえ北こぶしや浦島は大箱ならではの良さだよね
2025/02/16(日) 19:54:34.47ID:UNCoNnYs0
あ、同じコメだから引用間違えた
503ではなく501あて
2025/02/16(日) 20:02:13.29ID:UNCoNnYs0
湯宿だいいちも好きでほぼ毎年連泊しに行くけど
ここはもう秘湯の会時代の雰囲気ではなくなったし
拡大続けてもうソロだと別館しか無理じゃないかな
鳥見に行くのでいつも本館、空いてれば露天つきにしてる

ここもインバウンド増えたけど、欧米がほとんど
たまに中韓いるけど礼儀正しいクラスの人達
2025/02/16(日) 20:13:13.44ID:lbWr6Uaa0
塩原・蕎麦カフェHiroのカウンター席。寒波と寒波の合間のひとときの暖かさ。
川向こう右手は「湯っ歩の里」。
i.imgur.com/C5B2AZB.jpeg
2025/02/16(日) 20:13:57.50ID:lbWr6Uaa0
●栃木・塩原温泉郷畑下温泉・清琴楼

二食付きで14,000円くらい。稼働している部屋は10部屋程度と聞いた。
「畑下」と書いて「はたおり」と読むのは初めて知った。畑下は廃業した宿ばかりでかなりの寂れっぷり。
清琴楼はクチコミでクソミソに書かれることもある宿だが、あら、結構きれいじゃん。拍子抜け。
https://i.imgur.com/Oc0zazd.jpeg
https://i.imgur.com/EjxiNYh.jpeg

案内された部屋は二階。踏込+控えの間+10畳+広縁にトイレ。そりゃまあ古い造りだけれど何の問題もない。
古き良き和風旅館。トイレは非洗浄で便座も冷たいが、何なら廊下のトイレは洗浄式なのでそちらを利用すればよろし。
暖房は石油ファンヒーターで所定時間で切れるお約束。コタツでカバーしましょ。Wi-Fiなんてものはありゃしない。
最大の課題は夏が扇風機仕様なことか。まっ、真夏に来なければいいだけの話。
窓からの景色は箒川の流れと山ゆりの吊橋。これ、すごくいいわ!
https://i.imgur.com/AK6PEqc.jpeg
https://i.imgur.com/WPTt3R4.jpeg

食事付きは一日二組限定。女将さんが一人で調理してるっぽい。場所は別部屋での個室食。
ほぼ一度出しなんで過大な期待はなしね。冷え冷えではないがほんのりと温かい程度。
久々の部屋食なのでテレビ見ながらのんびりと。ご飯や酒の追加は内線で。
https://i.imgur.com/F5OUmM6.jpeg
https://i.imgur.com/c0bYWUZ.jpeg

残りいろいろは明日にでも
546名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 21:12:05.62ID:46GeKjMN0
>>543
最近いろいろコストダウンが見えてきて風呂も自分の嗜好とズレてきてるんで連れが行きたいと言わない限りもう行かないかな
2025/02/16(日) 21:35:58.61ID:MUE0C3Bz0
>>546
鳥見には良いので冬はだいいちに連泊するけど
最近は冬以外は阿寒川に行っちゃう
金太郎飴共立だけど部屋からの眺めが好き
大浴場露天は川沿いで人少なくて秘湯感あるし

あそこも森の梢の方ならソロ可
部屋によっては川が見えるらしい
いつも川の梢のトリプル指定するけど
阿寒川はインバウンドによる暴行事件があったね…

だいいちは悪い意味で大箱化しつつある気がする
大きくなると固定費が大変だからなあ
2025/02/16(日) 21:44:03.24ID:H3NctdGT0
>>547
だいいちで一人泊で検索するとヒットする別館というのが旧養老牛の部屋?
549名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/16(日) 22:04:41.59ID:i2HLS/Tm0
>>545
尾崎紅葉ゆかりの宿ですね
畑下温泉は道路脇にシューシューと湯煙が見えるので気になってました
瓶ビールの似合う部屋w
2025/02/16(日) 23:05:36.11ID:fwdiaY5g0
>>548
そうです
今は洋室ばかりになってしまったかな?

別館の温泉、人来なくて川の目線でのんびりできたので
気に入ってたのにこれもなくされてしまった
新館の温泉も客室露天の部屋に改装されたし

本館の温泉広いし外来やめたからそれほど支障ないけど
連泊時の時間差清掃なくなって入れない時間帯が
長くなったのはちとつらい
551名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/17(月) 06:11:11.57ID:H1YEiLNw0
>>550
好きだった別館の風呂が無くなったのと本館の風呂が11時から15時まで使えないので連泊でも人が少ない時間に入るとこが無いねw
2025/02/17(月) 07:12:19.50ID:ntKg2/WN0
>>549
角間の越後屋旅館なら「吉川英治の・・・」と書くところですが、尾崎紅葉は読んだことがないので控えましたw
日本酒は銘柄一つだけだったので注文せず
素泊まりもやってるし(電子レンジはある)、持ち込みには寛容な雰囲気ではありますが
2025/02/17(月) 07:39:08.19ID:LPJKUHyy0
>>534
ビジットジャパン、台湾では未だ20代の林志玲がやってたな。喋り方がめちゃ可愛いかった。台湾から来ました林志玲でーす、よろしくお願いしまーす。
2025/02/17(月) 07:53:00.18ID:swlt8DhT0
>>551
それなんですよねえ
以前は3つの温泉が少しずつ時間ずらしてくれたから
入れないのは昼食中くらいで困らなかったのに

代わりに外来なくなったし、14時半くらいには
もう開けてくれてますが

それもあって連泊は客室露天選びたいという
なお連泊で天ぷらそば昼食無料はまだ続いてます
2025/02/17(月) 08:26:08.32ID:lHHX9+xj0
登別の人気温泉旅館に2度も無断で入り込んだ韓国籍の男が建造物侵入の現行犯で逮捕「入ってよいと思っていた」北海道
温泉旅館の従業員から「宿泊者でない人がいる」と通報があり、駆け付けた警察官が韓国籍の27歳の男を逮捕しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0036a3e0ae97b2dd0c6a0e1d4ef2f064f0b9d583
2025/02/17(月) 09:25:17.77ID:Cc2MRMom0
×入ってよいと思った
⚪︎注意されたら「入ってよいと思った」と言えば許されると思った
2025/02/17(月) 09:35:15.52ID:LZkKd0q00
中国韓国関西人はそんなのばっかりだよ
558名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/17(月) 10:59:44.92ID:YRO+bCyo0
インバウンドで混み合う観光地のビジホとか
素泊まりなのに朝食食べてる奴いるんだよな
559名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:12:05.48ID:p9ShwWwo0
風呂に飲み物持ち込んでる大阪人居たから注意したら
同じ事を言われたわ
2025/02/17(月) 11:15:07.21ID:pdQV7Ly90
韓国人や中国人はずるいやつらばっかり
平気にウソつくからな
2025/02/17(月) 11:16:35.13ID:AXmfUAlZ0
二つとも作り話だろ
どこでの話?と聞いたら沈黙
562名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/17(月) 11:23:44.47ID:xNUbBYRH0
>>558
素泊まりどころか泊まってないのにしれっと朝食会場に紛れ込む輩がいるんだよな
朝食バイキング無銭飲食で逮捕の報道はちょくちょく見かける
ルートインは今月末で朝食レストランの外来利用終了とのアナウンス出てたよ
2025/02/17(月) 12:12:35.34ID:Y1auIFOC0
>>561
特に568なんて確認もせずに客入れる食堂なんてあり得ねーわ
だいたいその客が素泊まりだなんて一見してわかるはずもない
2025/02/17(月) 12:16:04.02ID:MTge82XP0
声の大きさランキング

中国人=大阪人≧韓国人

こんな感じ
2025/02/17(月) 12:25:18.02ID:M5bhOKHv0
>>563
大江戸(瀬波)は全く確認しなかったぞ
素泊まりのプランもあるのにどう区別してるんだろうとは思った
566名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/17(月) 12:36:19.27ID:4GM5KYM10
>>563
558だろ?そういうとこだぞお前は

実際にあるんだわ
泊まってさえいないのに朝食チケット忘れたと
言って適当なルームナンバー伝えてそれでOKで
タダ飯食ってる外人が配信したりしてんだよ

ルートインとか常時食堂入り口にスタッフが
いるわけじゃないからいないタイミング見て
スーッと入って食べちゃう地元のジジイとか
よくいるんだよ
2025/02/17(月) 12:38:51.21ID:syuwa+pR0
>>563
あんたも書き込む前に確認しなはれ
2025/02/17(月) 12:47:31.83ID:saiq9Epy0
>>563は自分語りの荒らしだからこれから怒涛のレス消費が始まるぞ
2025/02/17(月) 15:27:25.56ID:Sbp7bHyX0
また勘違いしてる
なるほど、どうやら言い方やクセや情報量でしか判断出来ない、ID変えチキンか
2025/02/17(月) 15:30:43.54ID:jbbodrGQ0
ご自分を自分語りの荒らしと自認
2025/02/17(月) 16:43:33.61ID:W73ce6HA0
いつもの自演確認
2025/02/17(月) 17:06:52.83ID:DT+YM3Bx0
塩原・清琴楼の続き

朝食も同じ部屋で。納豆が小鉢で出されるだけでうれしい。
ご飯は夕朝食ともお櫃に茶碗三杯強。さすがにそこまでは食べきれん。
i.imgur.com/hWLQvmc.jpeg
2025/02/17(月) 17:07:45.57ID:DT+YM3Bx0
お風呂は男女別の内湯と家族風呂。チェックインから翌朝9時まで利用可能。
9時以降は湯の張替え・清掃等で入浴できないので、連泊のメリットはないかな。
本来は夜9時に男女浴室入替えなのだが、この日は宿泊客が少なかったので「入浴中」の木札を掲げての貸切利用に!
広い風呂を独泉できて幸せなひととき。木札がバカでかくて持ち運びがちょっと鬱陶しかった。
男女浴室は鍵がないので目立つようにとのことなんだろな。家族風呂は簡易ながら内鍵あり。
画像の通り脱衣所もきれいで何の問題もない。
https://i.imgur.com/6Q7VaLD.jpeg

源泉は自家源泉、ほぼ中性のナトリウム-塩化物泉。泉温63℃。わずかに濁りあり。
どの湯舟も40~41℃で非常に入りやすい湯温であった。貸切なこともあり長湯長湯長湯。

■ラッキー風呂(変な名前w)
https://i.imgur.com/rUrUMYd.jpeg
https://i.imgur.com/OkGlYJ5.jpeg
■静の湯
https://i.imgur.com/SeljiaI.jpeg
https://i.imgur.com/Fd703WC.jpeg
■家族風呂
https://i.imgur.com/qhNa5Gz.jpeg

10年ほど前までは箒川の中洲?に露天風呂があったのだが、増水で流されてそれっきり。
河川法の絡みとかあって再開は難しいのかな。
画像では小屋掛けの跡や手前の方に桟橋の残骸と思しきものが写っている。
https://i.imgur.com/oSzK5ay.jpeg
在りし日の露天の動画も貼ってみる。
https://youtu.be/8IwZKRezLjA?si=mPSR54OJYYgRIzqJ&t=60
2025/02/17(月) 17:08:12.95ID:DT+YM3Bx0
現在は別館だけを使っているようだが、他にも本館、第二別館、はなれの紅葉荘と建物がある。
本館は明治期の建物で、これはなかなかに素晴らしい。見学はできるので足を運ぶべし。
https://i.imgur.com/g70MG32.jpeg 外観1
https://i.imgur.com/GM1Mvxv.jpeg 外観2
https://i.imgur.com/tuogG9p.jpeg 紅葉の間
https://i.imgur.com/8WhDVFH.jpeg ボロボロな雨戸
https://i.imgur.com/dvjzjTy.jpeg 大広間

女将さん[民宿のおば(あ)ちゃんみたい]と息子さん?の二人しか見かけなかったなあ。
先週の山口屋旅館を凌ぐ静けさ。客はもう一人いたような雰囲気。
あまり期待しないで予約しただけにすごく得した気分。
念のためもう一度書いておくがクーラーはないよ。川風涼しそうな気もしないではないけどさ。
575名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/17(月) 17:20:57.77ID:q3ZVSUyn0
箒川沿いとはいえ夏は蒸すよ。低地に比べればマシかもだけど。
いま塩原に向かってる途中コンビニ立ち寄り中w
576名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/17(月) 18:49:50.34ID:Z+ax42e00
>>572-574
レポ乙です
風呂を独泉でテレビ付個室食でその値段でいいじゃないですか
577名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2025/02/17(月) 20:24:39.61ID:q3ZVSUyn0
塩原の温泉街はいまこんなことになってる
2時間で道路真っ白
i.imgur.com/67c5NLV.jpeg
2025/02/17(月) 20:28:58.04ID:2Z1ld0c80
見事な雪景色ですな、いま塩原温泉竹取物語イベント開催してて妙雲寺とか湯っ歩の里ライトアップしてるけど、外出する人少なそう。
2025/02/17(月) 20:32:31.15ID:DT+YM3Bx0
>>577
門前の例の宿ですね
これで上塩原行くともっと積もってるんだなあ
元湯新湯はそれ以上か
2025/02/17(月) 20:38:26.54ID:DT+YM3Bx0
>>576
1年に一度くらいは部屋食(厳密には別室だけど)もいいかなと思ったりして
部屋食ならほぼ一度出しの方がいいかな
「失礼しまーす」「はーい、どーぞ」のやりとりは結構かったるい
2025/02/17(月) 21:16:47.44ID:s0NNyNqq0
楽天で見なくなったからやめちゃったと思ってた。やってて良かったわ
近くにエヴァの像があってビビった記憶
2025/02/17(月) 21:21:08.44ID:kUiVr2Xc0
誤爆アホ
2025/02/17(月) 21:27:00.33ID:DT+YM3Bx0
>>581
一通り見て回ったがエヴァの像は見当たらなかった
お祭りの山車用に造られたものらしいけど
2025/02/17(月) 21:36:56.10ID:zWpsJaeE0
古遠部がクラファン募ってる
https://camp-fire.jp/projects/802493/view
2025/02/17(月) 21:38:07.07ID:lg2Y9UOr0
【山形】老舗・温泉旅館の嘆き、スキー客の「無断駐車」で日帰り入浴を泣く泣く休業に…女将「モラルを守ってほしい」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739782250/
2025/02/17(月) 21:46:32.33ID:kUiVr2Xc0
温泉の修繕費じゃなく、隣にあったそいつらの自宅建て直しに使われそうだから嫌だわ
2025/02/17(月) 21:57:37.86ID:VVzoUiDk0
誤爆アホの人間が考えそうなこと
2025/02/17(月) 22:02:09.46ID:kUiVr2Xc0
出かけられない単発乞食
2025/02/17(月) 22:03:28.68ID:VVzoUiDk0
なんですぐばれるかねえ
2025/02/17(月) 22:08:25.48ID:kUiVr2Xc0
短時間だけ変えない奴
2025/02/17(月) 22:11:26.65ID:zXU+diVB0
>>574
すげえ趣深いけど、絶対に何か人外のモノがいるw
2025/02/17(月) 22:13:07.08ID:zXU+diVB0
なんだ流石にそこは見学のみか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況