全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート107【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1730801253/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/
◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
探検
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート108【温泉】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/25(水) 18:42:45.66ID:ZlO1rwPX0
2024/12/25(水) 18:43:59.89ID:ZlO1rwPX0
◆過去スレ
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート106【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1727300156/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート105【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1724156050/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート104【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1719070673/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート103【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1713682354/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート102【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1709367542/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート101【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1705837988/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1702137040/
(過去1年分のみ。以下省略)
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート106【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1727300156/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート105【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1724156050/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート104【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1719070673/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート103【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1713682354/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート102【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1709367542/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート101【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1705837988/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1702137040/
(過去1年分のみ。以下省略)
3名無しさん@いい湯だな
2024/12/26(木) 18:55:24.05ID:JeXYI0fF0 >>1
立て乙
立て乙
4名無しさん@いい湯だな
2024/12/26(木) 19:15:07.25ID:JeXYI0fF0 前スレ997
濃厚な湯はとてもいいんだよねぇ
ただ日光駅から湯元までのバスは時間がかかるし
往復4000円近い運賃がね…
濃厚な湯はとてもいいんだよねぇ
ただ日光駅から湯元までのバスは時間がかかるし
往復4000円近い運賃がね…
2024/12/26(木) 19:17:53.96ID:mksXCozE0
今の季節ならバス半額でしょ
6名無しさん@いい湯だな
2024/12/26(木) 19:21:45.24ID:ulQv21F/0 定価だとそんなにするんだ
東武のフリーパスなら湯元往復だけで元取れそう
あの源泉地帯の散策は楽しいし足湯も楽しめる
東武のフリーパスなら湯元往復だけで元取れそう
あの源泉地帯の散策は楽しいし足湯も楽しめる
2024/12/26(木) 19:28:03.95ID:j2acShXv0
川湯温泉 みどりや
朝食のみ
安宿だからか炊事場では宿泊客の爺さんがインスタントカレー食ってたりなんというか古き良き湯治宿っぽい雰囲気がある
食器とかはないから忘れると大変
https://i.imgur.com/GHGmbuD.jpeg
https://i.imgur.com/NVr9gsv.jpeg
https://i.imgur.com/ofGyFbL.jpeg
https://i.imgur.com/Cu8moIo.jpeg
朝食のみ
安宿だからか炊事場では宿泊客の爺さんがインスタントカレー食ってたりなんというか古き良き湯治宿っぽい雰囲気がある
食器とかはないから忘れると大変
https://i.imgur.com/GHGmbuD.jpeg
https://i.imgur.com/NVr9gsv.jpeg
https://i.imgur.com/ofGyFbL.jpeg
https://i.imgur.com/Cu8moIo.jpeg
2024/12/26(木) 19:46:40.03ID:QUzmvjXS0
2024/12/26(木) 19:47:15.67ID:QUzmvjXS0
>>5
半額というか、宿が半額キャッシュバックだった気がする
半額というか、宿が半額キャッシュバックだった気がする
2024/12/26(木) 19:58:29.40ID:+FX4Jdpv0
2024/12/26(木) 19:59:40.14ID:j2acShXv0
2024/12/26(木) 20:16:46.68ID:neftBCkh0
>>9
今月奥日光行ったけど、パスの買い方は東部ツーリストの受け付けで宿泊する証拠みせるだけだよ、自分は宿の予約確認メール見せた。
今月奥日光行ったけど、パスの買い方は東部ツーリストの受け付けで宿泊する証拠みせるだけだよ、自分は宿の予約確認メール見せた。
2024/12/26(木) 21:03:35.74ID:+FX4Jdpv0
冬季に湯元温泉泊まる場合、通常なら3500円の「湯元温泉フリーパス」が宿泊証明するものがあれば1750円で購入可ってことだね
2024/12/26(木) 21:09:24.08ID:neftBCkh0
2024/12/26(木) 21:11:26.80ID:neftBCkh0
16名無しさん@いい湯だな
2024/12/26(木) 22:54:30.80ID:JeXYI0fF0 この時期日光から湯元のバス代半額なの知らんかったよ
勉強させていただきました
勉強させていただきました
2024/12/26(木) 23:30:34.86ID:QUzmvjXS0
宿泊者限定だよ
ずっとやってる
今から取るなら2月のイベント時(花火 氷像)に行くべきだけど、果たして空いてるかな?
小西ホテル泊まらなくても小西ホテル主催のスノーシューとかも参加可だった
ずっとやってる
今から取るなら2月のイベント時(花火 氷像)に行くべきだけど、果たして空いてるかな?
小西ホテル泊まらなくても小西ホテル主催のスノーシューとかも参加可だった
2024/12/27(金) 02:21:46.33ID:NXTnCOSD0
>>7
まつやとみどりや、客室の写真が同じものに見えるがどちらか間違ってる?
まつやとみどりや、客室の写真が同じものに見えるがどちらか間違ってる?
2024/12/27(金) 02:53:14.55ID:zHysQV970
前は宿泊施設から東武に連絡してもらってたけど変わったんだね。
https://www.nikkoyumoto.com/news/%e3%83%90%e3%82%b9%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%91%e3%82%b9%e5%86%ac%e5%ad%a3%e5%89%b2%e5%bc%95%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
対象期間:2024/12/1~2025/3/31
割引対象:湯元温泉フリーパス
(大人:3,500円⇒1,750円 / 小人:1,750円⇒880円)
購入場所:東武日光駅構内 ツーリストセンター窓口
購入方法:カウンターで湯元温泉の施設に宿泊する事を示してください。
(例:予約完了メールの提示、宿泊クーポンの提示)
備考:デジタルチケット、電車とバスをセットにしたフリーパスは対象外です。
https://www.nikkoyumoto.com/news/%e3%83%90%e3%82%b9%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%91%e3%82%b9%e5%86%ac%e5%ad%a3%e5%89%b2%e5%bc%95%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
対象期間:2024/12/1~2025/3/31
割引対象:湯元温泉フリーパス
(大人:3,500円⇒1,750円 / 小人:1,750円⇒880円)
購入場所:東武日光駅構内 ツーリストセンター窓口
購入方法:カウンターで湯元温泉の施設に宿泊する事を示してください。
(例:予約完了メールの提示、宿泊クーポンの提示)
備考:デジタルチケット、電車とバスをセットにしたフリーパスは対象外です。
2024/12/27(金) 08:57:13.61ID:LOAVQbg80
いまどきスノータイヤとかあるのか?
2024/12/27(金) 09:16:05.50ID:D8Bgvmiu0
スタッドレスタイヤはスノータイヤの一種だろ
2024/12/27(金) 09:37:28.27ID:LOAVQbg80
冬タイヤとは言うけどスノータイヤは違う気がする
2024/12/27(金) 10:10:57.83ID:cyQoP0l/0
川湯温泉のベスト宿が決まったわ
ペンションあしたの森
泊まった事ないけどここが一番たと思うから次からここにする
仙人風呂って川底のここから自噴してるのを
https://i.imgur.com/sZs0DLM.jpeg
この広さで自然冷却してる
https://i.imgur.com/kEiOxoo.jpeg
源泉(70℃)を加水してる宿よりも泉質が良い 実際匂いが濃い
河原掘ると湧き出てくる温水は硫黄臭ぷんぷんだし
しかも熱めからぬる湯までグラデーション分布してるから個人の好みにも対応
まさか川湯温泉の一番は仙人風呂とは思わなかったわ
パフォーマンスや見た目の河原風呂かと思ってた
問題はこの仙人風呂、駐車場がくそ遠くて入るのが大変
路駐するのも道が狭いから危険だし
ペンションあしたの森は仙人風呂に降りる階段の目の前の宿だから入りやすいという結論に至った
qed
ペンションあしたの森
泊まった事ないけどここが一番たと思うから次からここにする
仙人風呂って川底のここから自噴してるのを
https://i.imgur.com/sZs0DLM.jpeg
この広さで自然冷却してる
https://i.imgur.com/kEiOxoo.jpeg
源泉(70℃)を加水してる宿よりも泉質が良い 実際匂いが濃い
河原掘ると湧き出てくる温水は硫黄臭ぷんぷんだし
しかも熱めからぬる湯までグラデーション分布してるから個人の好みにも対応
まさか川湯温泉の一番は仙人風呂とは思わなかったわ
パフォーマンスや見た目の河原風呂かと思ってた
問題はこの仙人風呂、駐車場がくそ遠くて入るのが大変
路駐するのも道が狭いから危険だし
ペンションあしたの森は仙人風呂に降りる階段の目の前の宿だから入りやすいという結論に至った
qed
2024/12/27(金) 10:32:36.15ID:NXDuZi2D0
>>22
スノータイヤは今は冬用タイヤ全般を指す言葉になってる
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/tireexchange/213948/
>スパイクタイヤもスタッドレスタイヤも、雪道を走行する冬用のタイヤとしてスノータイヤの範囲に含まれるようになりました。以降、スノータイヤは「冬タイヤ」「ウィンタータイヤ」などの名称でも呼ばれています。
スノータイヤは今は冬用タイヤ全般を指す言葉になってる
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/tireexchange/213948/
>スパイクタイヤもスタッドレスタイヤも、雪道を走行する冬用のタイヤとしてスノータイヤの範囲に含まれるようになりました。以降、スノータイヤは「冬タイヤ」「ウィンタータイヤ」などの名称でも呼ばれています。
2024/12/27(金) 11:06:06.54ID:2wGs9iDm0
2024/12/27(金) 12:04:14.01ID:n/blVM7+0
>>23
泊まったことないからは草
泊まったことないからは草
2024/12/27(金) 12:05:33.78ID:n/blVM7+0
>>25
重い社会保障費削減のために3号婆とかどんどん送ろう
重い社会保障費削減のために3号婆とかどんどん送ろう
28名無しさん@いい湯だな
2024/12/27(金) 12:44:00.56ID:qivNGXPE0 >>20
スパイクタイヤと勘違いしてないか?
スパイクタイヤと勘違いしてないか?
29名無しさん@いい湯だな
2024/12/27(金) 14:41:09.47ID:NvdWwsbP0 仕事で健康ランドに泊まってきました
福島県須賀川市 ひばり温泉ホテル 素泊まり約7000円
月光温泉が満室でここは1部屋空いてました。
宿泊棟は2階建てでツインルームでした。ベッドが少し硬い。Wi-Fiは快適。
風呂は内湯と露天でどちらも少し熱め。特に内湯の一部は45度近く、仕上げ湯に丁度良いかも。透明で無香の湯。サウナ客がメインなのは月光と一緒だね。風呂はがらがら。
夕飯は着く前に済ませてたし朝はパンを持ち込んだので未評価。大広間の壁はマンガの棚になってて、あちこちで子供さんがゴロゴロしてました。
チェックインは16時かららしいです。
なお日帰り入浴も朝6時からと早い。
福島県須賀川市 ひばり温泉ホテル 素泊まり約7000円
月光温泉が満室でここは1部屋空いてました。
宿泊棟は2階建てでツインルームでした。ベッドが少し硬い。Wi-Fiは快適。
風呂は内湯と露天でどちらも少し熱め。特に内湯の一部は45度近く、仕上げ湯に丁度良いかも。透明で無香の湯。サウナ客がメインなのは月光と一緒だね。風呂はがらがら。
夕飯は着く前に済ませてたし朝はパンを持ち込んだので未評価。大広間の壁はマンガの棚になってて、あちこちで子供さんがゴロゴロしてました。
チェックインは16時かららしいです。
なお日帰り入浴も朝6時からと早い。
2024/12/27(金) 18:30:57.36ID:US0XRdcJ0
>>29
あれ?そこって確かホテルのチェックインは16時だったか忘れたけど、健康ランド早めに来て利用はできた筈だよね?
あれ?そこって確かホテルのチェックインは16時だったか忘れたけど、健康ランド早めに来て利用はできた筈だよね?
2024/12/27(金) 18:53:12.95ID:jcrOpCPl0
ご注意ご注意
2024/12/27(金) 19:37:56.33ID:US0XRdcJ0
↑年末年始引きこもりのスレチな人注意
2024/12/27(金) 20:09:05.16ID:BNZ7KBSo0
2024/12/27(金) 20:25:41.68ID:aKUJlSLP0
悔しいのー
2024/12/27(金) 20:27:01.37ID:aKUJlSLP0
まともな人は正月休みに引きこもりもしないし、仕事するし、趣味も持つし、何より人非人のナマポハゲなんかにならないよw
2024/12/27(金) 20:35:34.02ID:+oAovua90
秘湯を守る会はオワコンだとは思っているけれど、湯の峰あづまやも退会しちゃったか
あっ、下御殿も
あっ、下御殿も
2024/12/27(金) 21:33:12.28ID:cyQoP0l/0
2024/12/27(金) 21:36:07.87ID:i7icV2tR0
手数料ふんだくってるからな
これからもっと脱退出てくるよ
これからもっと脱退出てくるよ
2024/12/27(金) 21:55:01.75ID:+oAovua90
2024/12/27(金) 22:43:31.95ID:C1M4jDxu0
41名無しさん@いい湯だな
2024/12/27(金) 22:51:02.47ID:UDphecrL02024/12/28(土) 00:23:35.22ID:MaHT9Y2A0
2024/12/28(土) 01:05:20.13ID:PNysbBgs0
>>32
そういう反応するからいつもNGされるんやで
そういう反応するからいつもNGされるんやで
2024/12/28(土) 01:30:37.30ID:IKccN0GK0
考えてみたら秘湯を守る会の10回宿泊で1回無料って
大手OTAのポイントとかクーポンばら撒きよりブラック感あるよなぁ
大手OTAのポイントとかクーポンばら撒きよりブラック感あるよなぁ
2024/12/28(土) 01:41:36.26ID:WvffdLlh0
>>42
「俺以外」という自虐ギャグを削除すんなよw
「俺以外」という自虐ギャグを削除すんなよw
2024/12/28(土) 03:49:41.20ID:9E1rA83L0
普通に考えれば10%上乗せして招待客分のコストを回収しているはずだから、会員宿に泊まる場合はスタンプ収集前提でなければ養分になってしまうってことだよね。全部が全部そうとは限らないのかも知れない(例えば会員宿となることで稼働率が上がり招待分以上のリターンを得られるので上乗せ不要、等)けど、そういうのを考えされられてしまうこと自体が面倒くさく思えるから、会員宿はあまり好きじゃないんよ。まあいい宿もあるし、たまに泊まるくらいならいいけど。
2024/12/28(土) 04:07:32.13ID:+G991goM0
秘湯を守る会はここ数年で会費が大幅に値上げされたそうで
それに伴って宿泊費も値上げされたかそれが嫌な宿は退会したと以前元会員宿で聞いたわ
実際バカみたいに宿泊費高くなってる宿が何軒かあるからなあ
それに伴って宿泊費も値上げされたかそれが嫌な宿は退会したと以前元会員宿で聞いたわ
実際バカみたいに宿泊費高くなってる宿が何軒かあるからなあ
2024/12/28(土) 05:35:59.51ID:3Cncz+vl0
スタンプ10個で一泊無料招待はそのとおりなのだけど、スタンプ押印した宿(要するに泊まった宿)から招待宿を選ぶことになるのでね
今は自分で無料招待されたい宿に直接電話して決められるからいいが、昔は宿泊予定日と希望宿を決めてスタンプ帳を事務局に郵送しなきゃいけなかった
日程が直前じゃないと決まらない私みたいな人間には結構利用しづらかった
今は自分で無料招待されたい宿に直接電話して決められるからいいが、昔は宿泊予定日と希望宿を決めてスタンプ帳を事務局に郵送しなきゃいけなかった
日程が直前じゃないと決まらない私みたいな人間には結構利用しづらかった
2024/12/28(土) 08:12:12.45ID:8n3mVLcN0
秘湯ってワード自体がね
ネットじで検索一発なのに秘湯もクソもない
敢えていうならとんでもなく交通の便が悪い山の中にある野湯とかなら秘湯と言えなくもないけど
ネットじで検索一発なのに秘湯もクソもない
敢えていうならとんでもなく交通の便が悪い山の中にある野湯とかなら秘湯と言えなくもないけど
2024/12/28(土) 08:44:54.36ID:OyAP6R0U0
今日山梨行くのに中央道いきなり通行止めで草も生えない
51名無しさん@いい湯だな
2024/12/28(土) 09:36:52.31ID:6l3wxN7S0 下道でのんびり行こうか
2024/12/28(土) 09:40:09.45ID:+G991goM0
2024/12/28(土) 09:43:25.78ID:xkkQqNfc0
高速が止まったらみんな下道に流れるから大渋滞するだろ
2024/12/28(土) 09:45:02.13ID:Y973xtgn0
秘湯の貧乏宿が減ったらIDコロコロが困るだろ それぐらいしか金が出せないんだからな
2024/12/28(土) 09:45:43.19ID:MhL0z5dW0
56名無しさん@いい湯だな
2024/12/28(土) 09:47:33.92ID:q9aYjnb/0 朝日旅行会経由か電話じゃないと予約できない宿がかなりあったよね以前は
今はそうでもなしでメリット薄くなったのかなあ
スタンプ3冊コンプして以降は提灯宿に泊まってないな
今はそうでもなしでメリット薄くなったのかなあ
スタンプ3冊コンプして以降は提灯宿に泊まってないな
2024/12/28(土) 10:27:34.55ID:jM3CO0YA0
まあ朝日旅行が営業終了した時点で一区切りついたかなって気分。50周年迎えたし
十数年前の日景温泉で部屋に置いてあった「日本の秘湯」(秘湯を守る会の冊子)読んだのは楽しかったな
長逗留の人がいたのか、欄外に書き込みがいっぱいいしてあってw
温泉宿のスレなので当初の33軒を列挙してみる。
--------------------
青森 猿倉
岩手 国見石塚・元湯夏油・須川高原温泉
山形 銀山能登屋・新高湯吾妻屋
福島 峩々・奥土湯川上・幕川吉倉・塩沢湯川荘・二岐大丸あすなろ荘・奥甲子大黒屋・湯の花清滝
群馬 法師長寿館・尻焼関晴館別館・湯の平松泉閣
栃木 奥鬼怒八丁湯・奥鬼怒手白沢・塩原新湯下藤屋
新潟 白馬蓮華温泉ロッジ・駒の湯山荘・清津館・貝掛温泉・雨飾山荘
長野 八ヶ岳本沢・崖の湯薬師平・中房・地獄谷後楽館・仙仁岩の湯・七味温泉ホテル・鹿塩山塩館
富山 名剣
石川 中宮にしやま
--------------------
十数年前の日景温泉で部屋に置いてあった「日本の秘湯」(秘湯を守る会の冊子)読んだのは楽しかったな
長逗留の人がいたのか、欄外に書き込みがいっぱいいしてあってw
温泉宿のスレなので当初の33軒を列挙してみる。
--------------------
青森 猿倉
岩手 国見石塚・元湯夏油・須川高原温泉
山形 銀山能登屋・新高湯吾妻屋
福島 峩々・奥土湯川上・幕川吉倉・塩沢湯川荘・二岐大丸あすなろ荘・奥甲子大黒屋・湯の花清滝
群馬 法師長寿館・尻焼関晴館別館・湯の平松泉閣
栃木 奥鬼怒八丁湯・奥鬼怒手白沢・塩原新湯下藤屋
新潟 白馬蓮華温泉ロッジ・駒の湯山荘・清津館・貝掛温泉・雨飾山荘
長野 八ヶ岳本沢・崖の湯薬師平・中房・地獄谷後楽館・仙仁岩の湯・七味温泉ホテル・鹿塩山塩館
富山 名剣
石川 中宮にしやま
--------------------
2024/12/28(土) 11:04:25.94ID:+G991goM0
2024/12/28(土) 11:08:12.45ID:b948QLYg0
2024/12/28(土) 13:01:29.65ID:XWbUEZth0
>>57
塩沢温泉湯川荘ってのだけ知らんかった
塩沢温泉湯川荘ってのだけ知らんかった
61名無しさん@いい湯だな
2024/12/28(土) 13:08:06.03ID:Z8LteLS90 新幹線とまってるやんけ
62名無しさん@いい湯だな
2024/12/28(土) 15:36:01.86ID:q9aYjnb/0 塩沢温泉て今もやってるとこあるのかな
岳と土湯に挟まれた地味なとこだよ
国道沿いか少し入ったとこだから秘湯ぽくはない
岳と土湯に挟まれた地味なとこだよ
国道沿いか少し入ったとこだから秘湯ぽくはない
2024/12/28(土) 16:45:24.82ID:MclNX2ID0
やはり秘湯というなら奥鬼怒温泉並みに不便なところじゃないと秘湯感ないよな。
脱退した加仁湯は秘湯感満載で良かった。
脱退した加仁湯は秘湯感満載で良かった。
64名無しさん@いい湯だな
2024/12/28(土) 17:00:49.29ID:YISve8eN02024/12/28(土) 17:01:22.49ID:KQModlwG0
那須パレスホテル
過去レポでは温泉はガチということだったけどマジだった
最高の街中湯治ですわ
過去レポでは温泉はガチということだったけどマジだった
最高の街中湯治ですわ
2024/12/28(土) 17:19:18.09ID:06UD8yeY0
>>65
外に出れば食事は別に困るほどではないのは知ってるが、ホテルでは朝食の提供はしてないの?
外に出れば食事は別に困るほどではないのは知ってるが、ホテルでは朝食の提供はしてないの?
67名無しさん@いい湯だな
2024/12/28(土) 17:37:52.71ID:q9aYjnb/0 那須パレスホテル先週泊まったよ
満室の時はルートインがお決まりコース
満室の時はルートインがお決まりコース
2024/12/28(土) 17:48:29.06ID:KTVajc730
>>66
してない
してない
69名無しさん@いい湯だな
2024/12/28(土) 19:02:01.34ID:pSFD+VT60 >>60
だいぶ前に廃業したよね
だいぶ前に廃業したよね
2024/12/28(土) 19:59:21.98ID:ZtMbb8ih0
2024/12/28(土) 20:03:33.77ID:ZtMbb8ih0
那須パレスホテルって食堂やってないんだ?コロナ禍以降行ってないわ
あそこの温泉は甲府のホテル123と雰囲気が同じだった覚えある。
どっちも温泉としても一人泊としても申し分ないけど
あそこの温泉は甲府のホテル123と雰囲気が同じだった覚えある。
どっちも温泉としても一人泊としても申し分ないけど
2024/12/28(土) 20:23:29.65ID:uf+ZvPPr0
ほうっておくかw
2024/12/28(土) 20:25:43.62ID:MclNX2ID0
>>70
流石にガチ秘湯は不便すぎてめんどくさいやん
日光澤温泉と手白澤温泉は送迎やってないから移動だけでしんどいし、那須の三斗小屋温泉なんかは登山経験と装備がないとたどり着けないじゃん
オレみたいな秘湯エンジョイ勢は加仁湯位が丁度いいの
流石にガチ秘湯は不便すぎてめんどくさいやん
日光澤温泉と手白澤温泉は送迎やってないから移動だけでしんどいし、那須の三斗小屋温泉なんかは登山経験と装備がないとたどり着けないじゃん
オレみたいな秘湯エンジョイ勢は加仁湯位が丁度いいの
2024/12/28(土) 20:38:38.47ID:CkC3pS/U0
75名無しさん@いい湯だな
2024/12/28(土) 20:59:48.41ID:2TmMATkg0 >>67
防音はしっかりしてる?
防音はしっかりしてる?
2024/12/28(土) 21:00:55.70ID:ZtMbb8ih0
どちらとも登山としてはレベル低いけどな、ハイキングレベルだし
そもそも普段歩かない、毎日一万歩程度(散歩レベル)も歩いてないんじゃない?
家帰れば寝たきりとか
そもそも普段歩かない、毎日一万歩程度(散歩レベル)も歩いてないんじゃない?
家帰れば寝たきりとか
77名無しさん@いい湯だな
2024/12/28(土) 21:04:24.88ID:Z8LteLS90 一万歩って7キロくらいだけど
散歩レベルかねえ
散歩レベルかねえ
2024/12/28(土) 21:04:53.02ID:KTVajc730
また登山自慢の爺さんかよ
ここじゃなくてしかるべきとこ行ってね
ここじゃなくてしかるべきとこ行ってね
2024/12/28(土) 21:16:53.88ID:x5XKOmkk0
上から目線に立たないと一日が終わらないのだろうな
荒らしなのに擦り寄ってくるのが気色悪い
荒らしなのに擦り寄ってくるのが気色悪い
80名無しさん@いい湯だな
2024/12/28(土) 21:20:49.26ID:C2GBNQEw02024/12/28(土) 21:32:46.94ID:ZtMbb8ih0
2024/12/28(土) 21:33:50.04ID:ZtMbb8ih0
>>80
そういう奴は大抵本人のいびきも酷い
そういう奴は大抵本人のいびきも酷い
2024/12/28(土) 21:52:34.67ID:CkC3pS/U0
ID変わってもすぐ特定されるの面白い
2024/12/28(土) 22:05:42.09ID:lzR598Eu0
おかげですぐNGできる
2024/12/28(土) 22:16:15.27ID:ZtMbb8ih0
普通は黙ってNGするのに言う時点でしてないか、
まあ、どちらにせよ年末年始引きこもりハゲにはどれも目が痛いだろうに ( ´,_ゝ`)プッ
まあ、どちらにせよ年末年始引きこもりハゲにはどれも目が痛いだろうに ( ´,_ゝ`)プッ
86名無しさん@いい湯だな
2024/12/28(土) 23:54:55.58ID:lOChHAgG0 今までもそうだが、そろそろ空気読めよ
あんたが興に乗る程周りが冷める
あんたが興に乗る程周りが冷める
2024/12/29(日) 00:07:06.72ID:5SqRsm9J0
だからそれで嫌な思いするのは言葉通り【年末年始自宅に引きこもってる禿】くらいなものだよね?
事実が傷付けるなら本人が悪いわけで
事実が傷付けるなら本人が悪いわけで
2024/12/29(日) 00:17:12.23ID:kZEzkWFp0
奥飛騨富久の湯、
>廃業されたみたいです。残念
なんてクチコミがGoogleに書かれちまったなあ
>廃業されたみたいです。残念
なんてクチコミがGoogleに書かれちまったなあ
2024/12/29(日) 00:55:54.84ID:SaO4lbH90
毎度毎度空気荒らすのもはや病気というかガチの発達障害なんだろうな。毎回周りが不快になってるの気付けないみたいだし。
2024/12/29(日) 00:59:18.43ID:Q5i5Zkkb0
>>87
まず社会に出て他人とまともに【会話】できるようになってからごちゃんをやりましょう
まず社会に出て他人とまともに【会話】できるようになってからごちゃんをやりましょう
2024/12/29(日) 01:25:03.65ID:qTX79CEH0
>>59
また単発IDw
また単発IDw
2024/12/29(日) 06:22:41.58ID:Nj/7e8jk0
2024/12/29(日) 06:58:06.69ID:RjxygYG80
新玉川温泉に着いた
箱蒸し風呂が身体にあったな
意外な部位がヒリヒリする
薄いのは頭以外にもあったんだ
レストランの酒が高いのは辛いな
箱蒸し風呂が身体にあったな
意外な部位がヒリヒリする
薄いのは頭以外にもあったんだ
レストランの酒が高いのは辛いな
2024/12/29(日) 08:24:29.54ID:kZEzkWFp0
>>93
前スレで一週間滞在と書いた人?
自分では気づかないような小さな擦り傷でも痛みがくるからな、玉川の湯は
バイキングはどうよ
5年前に再訪した時、明らかに前回より質が落ちててそれ以来足が遠のいてる
選ぶ楽しみが多少あるくらいのレベルでいいのだが
前スレで一週間滞在と書いた人?
自分では気づかないような小さな擦り傷でも痛みがくるからな、玉川の湯は
バイキングはどうよ
5年前に再訪した時、明らかに前回より質が落ちててそれ以来足が遠のいてる
選ぶ楽しみが多少あるくらいのレベルでいいのだが
2024/12/29(日) 08:49:13.54ID:hsMXl9Ka0
猫を飼ってるから玉川100%は全身ヒリヒリだったよ
2024/12/29(日) 09:37:48.17ID:jsN2pClR0
猫の爪切りをサボると膝に乗られる度に爪が足に刺さるからな
97名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 09:39:43.84ID:cVonwTBy098名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 09:41:41.47ID:cVonwTBy0 >>75
貴方の年代にもよるけど昭和中期からやってるローカルビジホそのまんまという感じ。車の音とかは大丈夫だが、隣室の音とかは入る。商人宿だね。
貴方の年代にもよるけど昭和中期からやってるローカルビジホそのまんまという感じ。車の音とかは大丈夫だが、隣室の音とかは入る。商人宿だね。
2024/12/29(日) 09:59:46.26ID:DC/u9tTj0
貴方 堪能
100名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 11:35:54.39ID:26fkNDsN0 書き込みができないのであっちに書いておいた
ルートイングランティア氷見
ルートイングランティア氷見
101名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 11:44:48.55ID:5SqRsm9J0 >>90,91
単発じゃん、こんな過疎スレで
単発じゃん、こんな過疎スレで
102名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 11:45:29.51ID:5SqRsm9J0103名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 11:45:53.68ID:5SqRsm9J0 >>93
禿と股禿(笑)
禿と股禿(笑)
104名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 11:53:11.55ID:YkgZv3op0105名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 12:04:16.16ID:5SqRsm9J0 顔出してるし、本人専用蒸しサウナなのに
御宿のクアハウスにすらあったな
御宿のクアハウスにすらあったな
106名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 12:12:18.98ID:3TLQKZBY0 那須パレス=甲府のホテル昭和
両方とも風呂(日帰り不可)がなければ泊まる気しない国道沿いの昭和ビジホだけど温泉レベルが相当高い
両方とも風呂(日帰り不可)がなければ泊まる気しない国道沿いの昭和ビジホだけど温泉レベルが相当高い
107名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 13:22:54.97ID:L99P/zcs0 早くも年末の時間を持て余したので今年行った渋御殿湯の記憶を元にレポを作成した。
毎回で恐縮だが長文のためこちらに書き込めなかったので避難所へ書き込み
毎回で恐縮だが長文のためこちらに書き込めなかったので避難所へ書き込み
108名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 14:54:56.70ID:Zw1LVuKb0 まんじゅう屋で無料でお茶もくれたから箱買いした
109名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 16:20:21.79ID:N39ZqGO60110名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 17:44:48.94ID:cVonwTBy0 今年は山形小国の梅花皮荘に行けて良かった
楽天でいつも空いてる=ダメな宿
という印象を変えてくれた宿
古い建物だし観光地も無いところなのに常連さんがしっかり居た
あの鉄錆風呂は暖まり最高だった
楽天でいつも空いてる=ダメな宿
という印象を変えてくれた宿
古い建物だし観光地も無いところなのに常連さんがしっかり居た
あの鉄錆風呂は暖まり最高だった
111名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 17:51:31.85ID:6rFuQd0U0 >>110
あそこの風呂良いよね。でもタオルは捨てる覚悟が必要だ。
あそこの風呂良いよね。でもタオルは捨てる覚悟が必要だ。
112名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 19:05:39.66ID:cVonwTBy0113名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 19:59:33.11ID:6rFuQd0U0114名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 21:55:27.69ID:PM8AELA20 タオルは別にいいじゃん
硫黄系の身体に残る温泉は暫く周りに分かるくらい臭い残るのに
硫黄系の身体に残る温泉は暫く周りに分かるくらい臭い残るのに
115名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 22:06:50.99ID:RjxygYG80116名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 22:10:24.45ID:ZsYoeBkg0117名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 22:21:22.35ID:PM8AELA20 山屋には同じなの管理人たまに在住する飯豊山縦走ルートに山小屋有るから読めて当然だし、その下山先が飯豊山荘で同じ泉質の温泉使った素泊まり専用施設で、時期によっては梅花皮荘止まりのバスがそこまで入るよ
今見たら1/5からプチ湯治プランか
母親にでも教えておくわ
今日から夏沢鉱泉連泊で冬山に行ってる元気は有る人だけどw
今見たら1/5からプチ湯治プランか
母親にでも教えておくわ
今日から夏沢鉱泉連泊で冬山に行ってる元気は有る人だけどw
118名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 22:35:31.53ID:ZsYoeBkg0119名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 22:38:07.59ID:uAuggpXB0 バイキングって食べられる料理を見つけるためのシステムだよね
120名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 22:59:34.23ID:8cddlham0 青森の温泉で、酸ヶ湯・浅虫以外で、電車とバスで行ける温泉しりませんか?
121名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 23:09:19.43ID:S27ghV9h0 >>120
たくさんありすぎて回答不能w
たくさんありすぎて回答不能w
122名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 23:26:04.40ID:6rFuQd0U0 タオルで思い出した
晩成温泉は日帰り500円なのにハンドタオルとバスタオルを全員に貸し出すシステムで良かった
アンモニア臭がキツイ過ぎて自前のタオルならゴミ箱行きだった
晩成温泉は日帰り500円なのにハンドタオルとバスタオルを全員に貸し出すシステムで良かった
アンモニア臭がキツイ過ぎて自前のタオルならゴミ箱行きだった
123名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 23:36:21.20ID:ZsYoeBkg0124名無しさん@いい湯だな
2024/12/29(日) 23:38:13.51ID:8sTSOiC70125名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 01:43:11.86ID:1wjMZL4N0 >>120
少しは自分で調べろや
少しは自分で調べろや
126名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 04:49:57.29ID:64H6SX790 >>119
バイキングは好き嫌いが少ないほど有利だよ
バイキングは好き嫌いが少ないほど有利だよ
127名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 06:43:41.66ID:7Gaon2fZ0 年末年始は家族と修善寺なんだけど、一人で近場の温泉行こうと。おすすめある?
128名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 08:41:02.85ID:u0e6ieV/0129名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 08:54:08.77ID:Jy77ETer0 昨日別府に入ったのはいいが日豊線の踏切事故に巻き込まれてえらい目にあった。軽ワゴンが特急に接触して3時間以上車内に缶詰
130名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 08:54:26.89ID:8d14cnju0131名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 08:56:55.19ID:VcgnqfcK0 出された料理は残さず食べないと罪悪感を感じるタイプなんで自分で量を調整できるバイキングは有り難い
だた確実にコース料理よりは質の差を感じるから選択肢が多いだけの高価なバイキングには興味がわかない
ほんと最小限の安いバイキングが好き
だた確実にコース料理よりは質の差を感じるから選択肢が多いだけの高価なバイキングには興味がわかない
ほんと最小限の安いバイキングが好き
132名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 09:00:24.35ID:64H6SX790 家族で温泉に行って別行動で修善寺の近場の温泉に日帰りで行きたいって言いたいんだと思う
そっちの解釈でもスレチだけど
そっちの解釈でもスレチだけど
133名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 09:10:49.54ID:vLYvGAJq0 >>130
お前がいつも出てくるなんにでもレスしないと死ぬおじさんじゃん
お前がいつも出てくるなんにでもレスしないと死ぬおじさんじゃん
134名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 09:12:52.97ID:204UCvtE0135名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 09:17:04.54ID:3/Xx7IiM0 >>133
お前いつもの洞察力ゼロおじさんじゃん
お前いつもの洞察力ゼロおじさんじゃん
136名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 10:38:25.58ID:CdcZmLkJ0 田島本館は湯は良いらしいが飯はどうですか?
137名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 12:06:16.67ID:Jy77ETer0138名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 14:02:14.90ID:sP2AHac+0 >>127
修善寺近辺だよねえ?ここ行っとけってのはないなあ。
赤茶錆色のみなくち荘なら伊豆縦貫道のICから数分。写真付きでレポしたから、まとめの静岡2に載ってる。年末年始には行ったことないから、行くのなら電話確認して行ってくれ。
修善寺近辺だよねえ?ここ行っとけってのはないなあ。
赤茶錆色のみなくち荘なら伊豆縦貫道のICから数分。写真付きでレポしたから、まとめの静岡2に載ってる。年末年始には行ったことないから、行くのなら電話確認して行ってくれ。
139名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 14:34:14.61ID:LL3V7UhC0140名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 14:39:18.18ID:2nRUHVf20 百笑の湯?
141名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 14:49:10.29ID:LL3V7UhC0 >>127
(熱い)サウナが好きなら百笑の湯、腐っても時之栖グループだし安心
とにかくじっくり身体を癒したい、静かに温泉を楽しみたい(このスレ向きかな?)なら、長岡温泉まで戻って弘法の湯本店。
内湯と露天あるけど、露店はどちらかというと半身浴で涼む場所。全身浴には向かない。あと、ここはそのラドンの湯とかをじっくり横になって浸かり癒す所。専用湯浴み着は何度も自由に変えて使える。
食事処もあるから基本困ること無い。
ちゃんと水分補給用の給水器もある。
日帰りプランは時間制の料金だった気がするのでそこは調べてね
ここは自分は年1で泊まりに来て静かに入る所でかなりオススメ。
あと、家族サービスというなら、晴れてるなら葛城山ロープウェイで上に行く事推奨する
(熱い)サウナが好きなら百笑の湯、腐っても時之栖グループだし安心
とにかくじっくり身体を癒したい、静かに温泉を楽しみたい(このスレ向きかな?)なら、長岡温泉まで戻って弘法の湯本店。
内湯と露天あるけど、露店はどちらかというと半身浴で涼む場所。全身浴には向かない。あと、ここはそのラドンの湯とかをじっくり横になって浸かり癒す所。専用湯浴み着は何度も自由に変えて使える。
食事処もあるから基本困ること無い。
ちゃんと水分補給用の給水器もある。
日帰りプランは時間制の料金だった気がするのでそこは調べてね
ここは自分は年1で泊まりに来て静かに入る所でかなりオススメ。
あと、家族サービスというなら、晴れてるなら葛城山ロープウェイで上に行く事推奨する
142名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 15:02:02.67ID:kvRbhI7l0 最近の梅花皮荘のレポはどちらも秋に連泊だよ
茨城着いたのなら年末年始は静かに静かに過ごしてな
茨城着いたのなら年末年始は静かに静かに過ごしてな
143名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 17:35:42.24ID:as7qlpz40 もう今年も終わりだから今年の振り返りを書くよ
長野14奥飛騨7山形3福島3新潟2富山2他とその内再訪は1/3
今年も長野と奥飛騨で2/3、東北に頑張って3回行けたのは満足。
災害で羽根沢に行けなかったのは真っ事残念、来年行けたらいいな
・風呂が気に入ったご新規
中ノ沢大阪屋、マウント磐梯、鹿教湯つるや、白骨つるや、沓掛叶屋、戸倉上山田千曲館
・メシはご新規なら大阪屋の会津料理部屋食……でも結局再訪含めるとやっぱ野沢屋が一等賞
・変わり種だけど乗鞍の温泉バーのバータイムは楽しかった
・今年の掘り出し物は燕の岩戸屋
長野14奥飛騨7山形3福島3新潟2富山2他とその内再訪は1/3
今年も長野と奥飛騨で2/3、東北に頑張って3回行けたのは満足。
災害で羽根沢に行けなかったのは真っ事残念、来年行けたらいいな
・風呂が気に入ったご新規
中ノ沢大阪屋、マウント磐梯、鹿教湯つるや、白骨つるや、沓掛叶屋、戸倉上山田千曲館
・メシはご新規なら大阪屋の会津料理部屋食……でも結局再訪含めるとやっぱ野沢屋が一等賞
・変わり種だけど乗鞍の温泉バーのバータイムは楽しかった
・今年の掘り出し物は燕の岩戸屋
144名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 18:07:52.40ID:Cs8aiIit0 今年の振り返りかあ
初めていったとこで満足度高かったのは霧島温泉の湯之谷山荘、紫尾温泉のしび荘、霊泉寺温泉の和泉屋旅館と遊楽、ホテル浦島あたりか
特に湯之谷山荘はぬる湯マニアの自分にはたまらんかった
しび荘は料理が多すぎてギブアップしたのが残念だった
初めていったとこで満足度高かったのは霧島温泉の湯之谷山荘、紫尾温泉のしび荘、霊泉寺温泉の和泉屋旅館と遊楽、ホテル浦島あたりか
特に湯之谷山荘はぬる湯マニアの自分にはたまらんかった
しび荘は料理が多すぎてギブアップしたのが残念だった
145名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 18:20:17.71ID:YZ6ZDS5T0 しび荘では同じく食いきれずに、これ済まんけど朝食に回して!ってお願いしたことあるわ。
146名無しさん@いい湯だな
2024/12/30(月) 19:56:53.02ID:jnxKpR130147名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 00:49:25.38ID:c4WI0Y9b0 小国だったら越後下関の方に出て温泉巡りでもいいんでない?
148名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 11:33:22.47ID:4EGttvwR0 ココの住人は昨日あたりから1/3ぐらいまで温泉泊しまくってるから書込み少ないな
149名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 12:29:12.25ID:m946OeJv0 サラリーマンの人はこんな時でないと連泊とか出来んからなあ
私はもう隠居ジジイなんで平日の空いてる安い時にのんびり行きますわ
私はもう隠居ジジイなんで平日の空いてる安い時にのんびり行きますわ
150名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 14:02:05.58ID:ymaae8aQ0 振り返ってみる。青森1、秋田2、山形3、群馬2、栃木1、長野5、岐阜3 の17宿21泊。再訪は6宿。
過ごしやすかった客室は新穂高槍見館。二階いちばん端の部屋で静か。広縁にしっかりした椅子があるのがうれしい。
https://i.imgur.com/1PTl62Q.jpeg
客室窓からの風景は同じく槍見館。朝食を挟んで6時半から9時過ぎまでコーヒー片手にずっと槍ヶ岳を眺めてた。
https://i.imgur.com/mhoEKmK.jpeg
過ごしやすかった客室は新穂高槍見館。二階いちばん端の部屋で静か。広縁にしっかりした椅子があるのがうれしい。
https://i.imgur.com/1PTl62Q.jpeg
客室窓からの風景は同じく槍見館。朝食を挟んで6時半から9時過ぎまでコーヒー片手にずっと槍ヶ岳を眺めてた。
https://i.imgur.com/mhoEKmK.jpeg
151名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 14:02:33.88ID:ymaae8aQ0 夕食は図抜けて美味しいと感じた宿はなかったが、どこも十分。万座の某宿を除いてはw コスパの良さで白馬まるいしを挙げておくかな。
https://i.imgur.com/4dQGEPx.jpeg
朝食は日景温泉。ちょっとボリュームありすぎだが、何度来てもこれを楽しみにしてる自分がいる。
https://i.imgur.com/pZuUMmI.jpeg
内湯は万座湯の花旅館と新平湯松宝苑。前者はここさえ健在なら他の点はまあいいや。後者は脱衣所一体の空間が素晴らしい。
https://i.imgur.com/0NyjH4Y.jpeg
https://i.imgur.com/sNq0xo9.jpeg
露天は奥鬼怒加仁湯第三露天と白骨小梨の湯笹屋の貸切露天。前者は構造物が目に入らないのでプチ秘湯気分。後者は白樺と雪、自然が織りなす造形美。
https://i.imgur.com/6WX2G6i.jpeg
https://i.imgur.com/S3fS6xq.jpeg
https://i.imgur.com/4dQGEPx.jpeg
朝食は日景温泉。ちょっとボリュームありすぎだが、何度来てもこれを楽しみにしてる自分がいる。
https://i.imgur.com/pZuUMmI.jpeg
内湯は万座湯の花旅館と新平湯松宝苑。前者はここさえ健在なら他の点はまあいいや。後者は脱衣所一体の空間が素晴らしい。
https://i.imgur.com/0NyjH4Y.jpeg
https://i.imgur.com/sNq0xo9.jpeg
露天は奥鬼怒加仁湯第三露天と白骨小梨の湯笹屋の貸切露天。前者は構造物が目に入らないのでプチ秘湯気分。後者は白樺と雪、自然が織りなす造形美。
https://i.imgur.com/6WX2G6i.jpeg
https://i.imgur.com/S3fS6xq.jpeg
152名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 15:20:08.22ID:irlVqDGz0 加仁湯の風呂は評判いいよね
まだ行けてないので来年は行きたい
まだ行けてないので来年は行きたい
153名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 15:23:39.66ID:AMmj7NZi0 風呂が狭くなるほどの湯華が魅力的
日景温泉は以前と食事がかなり違うね
日景温泉は以前と食事がかなり違うね
154名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 15:37:20.22ID:ymaae8aQ0 ■訂正
万座の某宿を除いてはw → 酸ヶ湯と万座の某宿を除いてはw
万座の某宿を除いてはw → 酸ヶ湯と万座の某宿を除いてはw
155名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 15:40:05.29ID:mEJ/2KjA0 皆さん年末年始はどこで過ごす感じ?
156名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 15:42:59.94ID:MnWGcik20 湯の花と書いててわざわざ某というのがもろ昭和感覚で草
157名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 15:53:18.88ID:7z7iyazM0 石部の大浜荘もメシウマだった。
伊勢エビ活きでした
伊勢エビ活きでした
158名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 16:18:39.01ID:Ejll/qcp0 今年はあまり一人泊しなかったけど
まだレポがない新潟の二ツ屋温泉がメシウマだった
温泉は内風呂のみ
源泉が冷たいので浴槽内で加温循環だけど
蛇口から硫黄臭たっぷりの源泉をドバドバ任意追加投入できるのが○
まだレポがない新潟の二ツ屋温泉がメシウマだった
温泉は内風呂のみ
源泉が冷たいので浴槽内で加温循環だけど
蛇口から硫黄臭たっぷりの源泉をドバドバ任意追加投入できるのが○
159名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 16:34:23.06ID:BzIU3h760160名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 16:52:14.52ID:AMmj7NZi0 年末年始は仕事です
冬休みは6日からで2つの宿に2泊ずつ予約済
寒いからおこもりして温泉と読書
いずれもサウナあるとこチョイス
冬休みは6日からで2つの宿に2泊ずつ予約済
寒いからおこもりして温泉と読書
いずれもサウナあるとこチョイス
161名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 16:53:47.15ID:hVnnRC4t0 2025年行きたい温泉20選リストアップした。
162名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 16:57:16.86ID:AXb7bTAZ0 鬼怒川温泉のホテルニューおおるりかな
急遽休みが取れたからせっかくだしどっか行こうと思って安く泊まれるおおるりに。あんま期待しないて行ったら意外と良かった
風呂は鬼怒川のお湯にしては珍しくかけ流しで沈殿物が舞ってて独特なイオン臭がしてなにげに泉質が良かった、浴室からの景観が良いのもナイス
食事も割とうまいのが多くてよかった、夕食のきのこたっぷり鍋がなかなか気に入った。
ハードルがもともと低いせいもあってかけっこう満足できた。
急遽休みが取れたからせっかくだしどっか行こうと思って安く泊まれるおおるりに。あんま期待しないて行ったら意外と良かった
風呂は鬼怒川のお湯にしては珍しくかけ流しで沈殿物が舞ってて独特なイオン臭がしてなにげに泉質が良かった、浴室からの景観が良いのもナイス
食事も割とうまいのが多くてよかった、夕食のきのこたっぷり鍋がなかなか気に入った。
ハードルがもともと低いせいもあってかけっこう満足できた。
163名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 17:17:46.81ID:krhduJlY0 >>155
皆さんは~ と書く人時々登場するけどあなた自身はどうなの
皆さんは~ と書く人時々登場するけどあなた自身はどうなの
164名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 17:59:08.62ID:C4WYRykC0 俺は自宅
正月に仕事入るか入らないか分かったのが2週間前でもう手遅れだった
正月に仕事入るか入らないか分かったのが2週間前でもう手遅れだった
165名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 18:11:53.02ID:AMmj7NZi0 おおるりは鬼怒川も塩原も温泉良いよね
飯も伊東園に比べれば…
飯も伊東園に比べれば…
166名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 19:21:30.35ID:pf8M+xHQ0 3月に駒ヶ岳温泉行こうかと思うんだけどここどうなの?
167名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 20:09:17.77ID:5awU/Wzo0168名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 20:25:13.79ID:Om8HqSIB0169名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 21:24:15.66ID:Ejll/qcp0 >>167
そうやすらぎ
補足すると食事は部屋食なんだけど
夕食は最初に半分くらい出てきてそこから何品も出来立てを追加するオペで
丁寧さやこだわりからして1万そこそこの宿のそれではない
宿泊した日は特にカキフライのカリトロっぷりに胃袋を掴まれてしまった
質量共に大満足
温泉もちゃんと源泉の良さを感じられるようになってて好感が持てるんだよね
個人的にここはリピ確実
そうやすらぎ
補足すると食事は部屋食なんだけど
夕食は最初に半分くらい出てきてそこから何品も出来立てを追加するオペで
丁寧さやこだわりからして1万そこそこの宿のそれではない
宿泊した日は特にカキフライのカリトロっぷりに胃袋を掴まれてしまった
質量共に大満足
温泉もちゃんと源泉の良さを感じられるようになってて好感が持てるんだよね
個人的にここはリピ確実
170名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 21:47:19.03ID:UYVLSNdt0171名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 21:48:10.95ID:BzIU3h760172名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 22:00:51.32ID:x8NDMQKs0 おおるりかぁ
選択から外れたままだったわ
選択から外れたままだったわ
173名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 22:23:26.86ID:AMmj7NZi0 関東住みで疎いのだけど湯快は大江戸と一緒になって価格帯とか変わるのかな?
174名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 22:34:43.25ID:bR045/wH0 >>168
どうして鉄道と送迎バスで行くことが頭の中から消えてるんだ?
どうして鉄道と送迎バスで行くことが頭の中から消えてるんだ?
175名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 22:35:18.15ID:bR045/wH0 ごめん、次のレポまで黙っておくわ。
良いお年を
良いお年を
176名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 22:48:42.82ID:mEJ/2KjA0177名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 22:57:29.49ID:riN+DKCw0 >>166
私が泊まったのは7~8年前なのでなあ、誰か最近行かれた方がレスしてくれればいいのだが
料金は少し上がったけどいい宿だとは思う
部屋きれい、お風呂は泉質もよろしい、食事は量やや少なめだが、まあ美味しい
夕食後、希望者は鶴の湯までバス送迎あり
片道15~20分で滞在1時間だから2時間近く消費することになるが
3月は降雪も一段落して雪見風呂が楽しめるのでいいけど、最近のレポ読むとカメムシの出現が気になるところ
私が泊まったのは7~8年前なのでなあ、誰か最近行かれた方がレスしてくれればいいのだが
料金は少し上がったけどいい宿だとは思う
部屋きれい、お風呂は泉質もよろしい、食事は量やや少なめだが、まあ美味しい
夕食後、希望者は鶴の湯までバス送迎あり
片道15~20分で滞在1時間だから2時間近く消費することになるが
3月は降雪も一段落して雪見風呂が楽しめるのでいいけど、最近のレポ読むとカメムシの出現が気になるところ
178名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 23:05:55.03ID:5awU/Wzo0 おおるりで年末年始はねーわ
179名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 23:07:43.58ID:5awU/Wzo0180名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 23:09:04.81ID:PpT29D+l0 あら、茨城行ってる人?
181名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 23:11:36.37ID:AXb7bTAZ0 鬼怒川温泉はよほど予定が詰まってるとかじゃない限り電車で行くかな。のんびり移動するのもリラックスできていい。
帰りはSLで下今市まで行くのがいつものコース、SL楽しい。
帰りはSLで下今市まで行くのがいつものコース、SL楽しい。
182名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 23:21:43.92ID:5awU/Wzo0 自分はその先の川治温泉までは列車だわ。乗って残そうじゃないけど、野岩も残ってくれないとな。
あと、これは稀で車の方がおおいけど、冬に運転したくないから塩原温泉も宿の送迎有無に関わらず 上三依塩原温泉口(読めない人居そう)まで利用したりする。
あと、これは稀で車の方がおおいけど、冬に運転したくないから塩原温泉も宿の送迎有無に関わらず 上三依塩原温泉口(読めない人居そう)まで利用したりする。
183名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 23:26:54.24ID:AXb7bTAZ0184名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 23:39:12.11ID:g8gaKQKn0 >>182
今日は精神的に安定してるのかな。よいことだ
今日は精神的に安定してるのかな。よいことだ
185名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 03:27:39.08ID:t5u5Lpx20186名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 07:28:21.60ID:Mt83RHiz0 車派だもんで公共交通は滅多に乗らない。
麓に停めて路線バスや送迎バスを利用するくらいかな。新野地とか甲子温泉とか。
1時間の本数が少ないとこ住んでると、そんなもん。
麓に停めて路線バスや送迎バスを利用するくらいかな。新野地とか甲子温泉とか。
1時間の本数が少ないとこ住んでると、そんなもん。
187名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 08:53:01.72ID:FFl5rFwz0 別府にいるんだが人多すぎ。むし湯も芋の子状態
188名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 09:25:31.33ID:cjLq6oEY0189名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 09:32:35.44ID:LMrIKB6p0 別府は韓国、中国からも人が来まくるからな
190名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 10:18:48.47ID:TAYnOg880 >>187
以前三が日にかかる頃に鉄輪連泊した時は、人出にうんざりして亀の井バス停留所からいでゆ坂方面は昼間は近寄りもしなかった
熱の湯やその近くの診療所カフェ?に行ったくらい
午後遅くなるといくらか落ち着いたように記憶する
インバウンド客は北浜あたりに泊まってんのかね
ところでどこ泊まってんの? 落ち着いたら教えてよ~
以前三が日にかかる頃に鉄輪連泊した時は、人出にうんざりして亀の井バス停留所からいでゆ坂方面は昼間は近寄りもしなかった
熱の湯やその近くの診療所カフェ?に行ったくらい
午後遅くなるといくらか落ち着いたように記憶する
インバウンド客は北浜あたりに泊まってんのかね
ところでどこ泊まってんの? 落ち着いたら教えてよ~
191名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 11:27:18.78ID:FFl5rFwz0192名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 11:33:01.57ID:dJStb+6N0193名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 11:39:48.35ID:FFl5rFwz0 >>192
蕎麦屋が個人的に非常に助かった。昼のみできるし肴も美味い。三ツ星もやってるし
蕎麦屋が個人的に非常に助かった。昼のみできるし肴も美味い。三ツ星もやってるし
194名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 11:57:09.80ID:TAYnOg880 鉄輪はマルショクが開いてればなんとでもなるから
今は近くにマックができたんだな
今は近くにマックができたんだな
195名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 12:11:05.00ID:zjIp/wdL0 小布施温泉穴観音の湯という日帰り湯に来訪
館内の外まで立ち込める硫黄臭
露天風呂は硫黄臭が漂う温めの湯で長湯を楽しめた(蒸気口の近くだと熱め)
スチームサウナあり
館内の外まで立ち込める硫黄臭
露天風呂は硫黄臭が漂う温めの湯で長湯を楽しめた(蒸気口の近くだと熱め)
スチームサウナあり
196名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 12:54:44.10ID:lqCsf4F10 塩原のおおるり行こうかと思ったけど
チェックアウトが9時30分なんだな
なんか朝がバタバタしてしまうかも
チェックアウトが9時30分なんだな
なんか朝がバタバタしてしまうかも
197名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 13:18:21.18ID:4lT8Dh3W0 東京→小山 JR1,520円→おおるり無料送迎バス
東京→北千住 JR230円 北千住→栃木 東武株優800円ぐらい→おおるり無料送迎バス
東京→北千住 JR230円 北千住→栃木 東武株優800円ぐらい→おおるり無料送迎バス
198名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 13:25:38.16ID:4lT8Dh3W0 北千住→栃木 は920円なので株優に拘る必要ないかも
199名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 13:27:24.12ID:Yc+QB3Xo0 >>195
ついでに隣のあけびの湯にも入っていけ
ついでに隣のあけびの湯にも入っていけ
200名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 13:43:12.05ID:RpIr/qLt0 塩原のおおるり、チェックアウト早いけど朝食が七時からで早いからあまり気にならなかったかな
八時前に食べ終わって帰る前に最後に温泉入ってサクッと荷造りして9時頃にフロントへ
あと送迎について、時間的に昼食取ってからバスに乗ることになるけど栃木駅の周りは学習塾だらけでろくにごはん屋さんがないからよほどのことがない限り小山がいいよ。あっちは駅前にでかい駅ビルあるから。
八時前に食べ終わって帰る前に最後に温泉入ってサクッと荷造りして9時頃にフロントへ
あと送迎について、時間的に昼食取ってからバスに乗ることになるけど栃木駅の周りは学習塾だらけでろくにごはん屋さんがないからよほどのことがない限り小山がいいよ。あっちは駅前にでかい駅ビルあるから。
201名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 14:32:53.06ID:Mt83RHiz0 9時半は早いね
月光温泉もその時間だった
ホテルは稀に11時アウトのとこがあってのんびりできた
月光温泉もその時間だった
ホテルは稀に11時アウトのとこがあってのんびりできた
202名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 14:39:42.90ID:zjIp/wdL0203名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 15:01:12.76ID:QT6igsz50 早めのイン・遅めのアウトを望むなら、湯治宿かリゾートホテルかという極端な選択
東鳴子のいさぜんや酸ヶ湯の姉妹館八甲田ホテルは12時イン11時アウト
(八甲田は今は公式サイトからの予約の場合だけ)
鳴子農民の家の午前中からイン可なんてのが懐かしい
プランでの対応なら鹿児島妙見楽園荘のように11時イン翌日16時アウトなんてのもあるがね
東鳴子のいさぜんや酸ヶ湯の姉妹館八甲田ホテルは12時イン11時アウト
(八甲田は今は公式サイトからの予約の場合だけ)
鳴子農民の家の午前中からイン可なんてのが懐かしい
プランでの対応なら鹿児島妙見楽園荘のように11時イン翌日16時アウトなんてのもあるがね
204名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 15:10:34.95ID:RpIr/qLt0 マイステイズの亀の井ホテルは公式サイト会員予約特典がレイトチェックアウト12時だったかな、だいぶゆっくりできそう。
205名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 15:30:18.49ID:GovD1D8x0206名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 15:35:19.01ID:GovD1D8x0 >>200
おおるりには泊まってないけど、それは同意
ただ、十分時間有るし、栃木の昔の街並みを川越みたいに散策したあとに湯楽の里 栃木のぬるすべ湯に入って帰るか、金魚の湯の銭湯に入って帰るかなど選択肢は広い。
小山だと思川温泉の送迎バスが有るはずだけど、そこは泉質大した事無いけど露天の風景がいいね
おおるりには泊まってないけど、それは同意
ただ、十分時間有るし、栃木の昔の街並みを川越みたいに散策したあとに湯楽の里 栃木のぬるすべ湯に入って帰るか、金魚の湯の銭湯に入って帰るかなど選択肢は広い。
小山だと思川温泉の送迎バスが有るはずだけど、そこは泉質大した事無いけど露天の風景がいいね
207名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 15:55:54.53ID:A/PijxSy0208名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 16:31:25.54ID:bNPEUsZR0 思川の送迎バスか
まだ茨城?
まだ茨城?
209名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 20:36:22.08ID:K1DJO2s80210名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 20:58:37.37ID:YfLZxfCr0 予約もしてない奴が気にすること自体おかしい
211名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 21:19:26.99ID:UW9OWsDh0 予約してから気にしろってか。笑える
212名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 21:54:00.77ID:Mt83RHiz0213名無しさん@いい湯だな
2025/01/01(水) 22:18:10.50ID:iBX2ZPLL0 >>212
だいじょうぶ、言葉足らずでも普通に読めば状況想定できますよ
新野地は何度も行ったことあるのでわかりますが、甲子の方が道は悪いのですか
新甲子近くの那須甲子少年自然の家は何度か行ったことがあるけどずいぶん昔の話でもう忘れてしまいましたわ
だいじょうぶ、言葉足らずでも普通に読めば状況想定できますよ
新野地は何度も行ったことあるのでわかりますが、甲子の方が道は悪いのですか
新甲子近くの那須甲子少年自然の家は何度か行ったことがあるけどずいぶん昔の話でもう忘れてしまいましたわ
214名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 01:24:37.80ID:h1DJTfGR0 カメムシ出るのに部屋にガムテープ置いてない宿はちょっとな
215名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 02:48:27.27ID:UVURaYo+0 さすがに冬はカメムシでないよ
216名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 10:22:42.34ID:yFkJclZD0 >>215
出る出る
出る出る
217名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 10:34:03.06ID:9HJzI0jV0 暖かい所が大好きだから、冬は室内に入ってくる。
218名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 10:48:20.04ID:41t2JD2v0 Googleの口コミで高評価となってる宿見ると、ボロ宿で汚い狭い食事が貧しいのが含まれてんだよな
なんで高評価なのか見てみると「安いから」というのが理由らしいけど、そんな宿評価の対象にすんじゃねーよ
なんで高評価なのか見てみると「安いから」というのが理由らしいけど、そんな宿評価の対象にすんじゃねーよ
219名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 10:49:29.82ID:K5MXfwun0220名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 11:05:38.62ID:BMHQfWQf0 >>219
おかえり?
おかえり?
221名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 12:03:10.25ID:UVURaYo+0222名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 12:43:58.35ID:v3QTWCHs0 カメムシは冬眠するだろ
部屋の隅にビッシリ居るよ
部屋の隅にビッシリ居るよ
223名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 13:07:21.49ID:ShWdCLMW0 カメムシ嫌なら部屋の電気消して暖房切って外気温と同じにすればいい
224名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 13:28:09.27ID:o/pQi93I0 2月〜3月に東北で温泉一人旅デビューしたいんですけど、皆さんのおすすめ教えてほしいです
予算は1泊2万まで、公共交通機関や送迎バスで行けるところ、今からでも予約取れるところ、泉質はこだわらないけど源泉掛け流しで循環消毒加水無しのところが良いです!
予算は1泊2万まで、公共交通機関や送迎バスで行けるところ、今からでも予約取れるところ、泉質はこだわらないけど源泉掛け流しで循環消毒加水無しのところが良いです!
225名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 13:58:38.95ID:jUi4R+G30 そんなの聞く時点でスレチ
226名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 14:04:29.32ID:AbYCSJxu0 カメムシは冬越しのために入り込むからなあ
空のペットボトルに手指消毒スプレー液を少し入れたやつオススメ
口のとこで拾うように捕まえる
鳴子の宿にあった
空のペットボトルに手指消毒スプレー液を少し入れたやつオススメ
口のとこで拾うように捕まえる
鳴子の宿にあった
227名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 14:14:12.98ID:LTrdF2gP0 >>224
素っ気ない言い方だが「このスレのまとめ見て」の一言
東北6県だけで450軒くらい載ってるよ
もう少し範囲・条件が絞れたら相談にのれるかもな
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/
素っ気ない言い方だが「このスレのまとめ見て」の一言
東北6県だけで450軒くらい載ってるよ
もう少し範囲・条件が絞れたら相談にのれるかもな
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/
228名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 14:28:24.44ID:cSRBhnxo0 湯元不忘閣一択
229名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 14:40:48.81ID:PW5FbnnB0 >>224
初めてなら藤三旅館の湯治部屋
初めてなら藤三旅館の湯治部屋
230名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 15:21:41.83ID:UVURaYo+0 >>224
肘折温泉
肘折温泉
231名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 15:56:30.11ID:Xnz5bUG10 別府滞在中で
初めて地獄蒸しをやってるけど
味は調味料次第だから難しいな
初めて地獄蒸しをやってるけど
味は調味料次第だから難しいな
232名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 15:59:20.79ID:Bw6/OlIl0 >>227
岩手の夏油温泉
岩手の夏油温泉
234名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 16:00:57.30ID:SSQGx//V0235名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 16:03:35.03ID:SSQGx//V0 >>232
夏油は冬期閉鎖じゃね?
夏油は冬期閉鎖じゃね?
236名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 16:06:40.13ID:FzjNHQ9s0 アドバイスする側が質問の要点を把握してないんだもの
だからこの手の質問イヤなんだよ
だからこの手の質問イヤなんだよ
237名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 16:15:00.98ID:FzjNHQ9s0238名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 16:19:40.31ID:SSQGx//V0 >>224
自分も3月に行くけど蔵王あたりが初心者向けじゃね
自分も3月に行くけど蔵王あたりが初心者向けじゃね
239名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 16:31:55.41ID:PW5FbnnB0 交通機関で行ける便利な場所で尚且つ初めてなら周りの目も気にする可能性があるから部屋食か個室食がいいだろう
240名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 16:34:24.60ID:PW5FbnnB0 初めて善光寺に行ったが物凄い混雑だった
241名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 16:42:17.64ID:1m+hGQnq0 >>231
ポン酢とカボスと塩胡椒でたいていなんとかなる
ポン酢とカボスと塩胡椒でたいていなんとかなる
242名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 16:49:12.55ID:0wz+HHrI0 鉛は旅館部は食事処での食事になったようだが、湯治部は今でも朝夕部屋食か
二十年近く前に初めて行った時は湯治部の朝食は大広間だったけど、1~2年してから部屋食に代わったように記憶する。もっと昔は知らんけど
スタッフのみなさん頑張っとるね
二十年近く前に初めて行った時は湯治部の朝食は大広間だったけど、1~2年してから部屋食に代わったように記憶する。もっと昔は知らんけど
スタッフのみなさん頑張っとるね
243名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 17:05:08.23ID:Xnz5bUG10244名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 17:15:38.57ID:PW5FbnnB0245名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 17:20:56.45ID:1m+hGQnq0246名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 17:44:12.31ID:BaUQUFRI0 肘折温泉 今日昼頃の 積雪116cm @NHK東北枠のニュース
247名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 18:08:28.21ID:AbYCSJxu0 地獄蒸しにはミル付きの岩塩の小瓶だな
さつまいもとかぶを蒸したのに合う
さつまいもとかぶを蒸したのに合う
248名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 18:22:55.42ID:8C+M/IsL0249名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 18:34:14.27ID:jUi4R+G30 >>231
自分もお二人同様にポン酢
湯村温泉で蒸したのも同じく
温泉卵は塩すら不要だった。
ただ、温泉卵は実は日持ちしない。城崎の5倍栄養価高いと現地のガイドみたいな人は言ってたけどね
もう手に入らないけど、群馬の八ッ場ダムで沈んだ?、以前の川原湯温泉の温泉卵が本当に至高だった。
今の川原湯温泉も悪くない程度だけでよくもないから草津帰りに寄ることすら無くなったわ
自分もお二人同様にポン酢
湯村温泉で蒸したのも同じく
温泉卵は塩すら不要だった。
ただ、温泉卵は実は日持ちしない。城崎の5倍栄養価高いと現地のガイドみたいな人は言ってたけどね
もう手に入らないけど、群馬の八ッ場ダムで沈んだ?、以前の川原湯温泉の温泉卵が本当に至高だった。
今の川原湯温泉も悪くない程度だけでよくもないから草津帰りに寄ることすら無くなったわ
250名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 18:37:50.36ID:jUi4R+G30251名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 18:45:51.98ID:8C+M/IsL0 再登場
252名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 18:51:04.63ID:7D3dsolZ0 また時間を持て余したので避難所に2024年に泊まった石川荘のレポを書いた。
253名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 19:00:12.22ID:7F9J87uI0254名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 19:18:17.87ID:UVURaYo+0255名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 19:48:39.35ID:8C+M/IsL0256名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 20:22:03.74ID:g+5Pt7Fx0 2025年版
信州メシウマ四天王教えてください!
信州メシウマ四天王教えてください!
257名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 20:27:54.67ID:KtcmyzQy0 いつもおくむらおくむらと言ってる人だろ
新しいネタ開拓しろよ
新しいネタ開拓しろよ
258名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 20:50:36.90ID:Pc4j32Yn0 最後におくむらをこき下ろすんだろ?いい加減飽きたわ
259名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 21:08:08.41ID:4cHEqXc00 >>256
信州スレでやってくれ
信州スレでやってくれ
260名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 23:42:35.84ID:AbYCSJxu0261名無しさん@いい湯だな
2025/01/02(木) 23:48:57.87ID:5FrPHy2X0 かわいい
旅館に看板犬や看板猫がいるとほっこりするよね
奥鬼怒温泉は加仁湯以外の旅館みんなで看板犬飼ってるから大好き
旅館に看板犬や看板猫がいるとほっこりするよね
奥鬼怒温泉は加仁湯以外の旅館みんなで看板犬飼ってるから大好き
262名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 01:36:23.76ID:XQ2s21ZU0263名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 02:51:40.52ID:rkspTMVO0 草津温泉 松乃井旅館
お一人様1泊13200円 本館8畳のトイレ共同のお部屋
10年以上前に泊まったが当時の宿泊費は8000円も
しなかったのにだいぶ上がってしまってる
部屋の扉は相変わらずの内側がボタン錠
狭いながらも広縁に椅子があるので温泉宿らしさ有り
本館で建物が古いのと畳がやけにフカフカした
感触なのも変わらない。足腰に優しいと考えるか
予約サイトを見ると明るい部屋に見えるが実際は
畳は濃い茶色で壁は砂壁でかなり燻んで暗い
古いが清潔に掃除されてるから1人旅なら問題ない
〜風呂〜
今はリニューアルしてタイプの違う浴室が4つある
寝湯や深湯や扉が少し開く気分だけの露天など
1人ならいずれも充分な広さがあるのがいい
他人を気にせずのんびりとできる。風呂は24時間入浴可
使用中は内鍵をかけると入り口の上のランプが付いて
使ってるのがすぐにわかるようになってる
源泉は湯畑で感覚的には42℃程度か
マイルドな湯当たりで長く入ってられる
〜食事〜
家庭料理くらいのものだが白身魚のクリームホイル焼きや
牛肉の陶板焼きや豚肉の鍋など頑張ってるので
食べ飽きない。鮎の塩焼きは途中で焼きたてを
ご主人が持ってきてくれて美味でした
朝食は一皿におかずを盛ったワンプレートで
品数もあるから充分でした
ちいさなロビーにソフトドリンク飲み放題の
サーバーがあるのもいい。ウーロン茶ばかり飲んでた
※個人的なこと
部屋の壁は薄く声は筒抜けなので気を使わない客が
いるとかなりうるさいかもです。
あとはご主人の息子さんがロビーで寛いでたり
しますがちょっと態度が宜しくないので気にする人も
いるかもしれないです。たぶん自分の部屋にWi-Fiが
ないからロビーまで来てんのかなと思われ
それと旅館の一部を間貸してるみたいで
二郎インスパイアのラーメン店ができてました
お一人様1泊13200円 本館8畳のトイレ共同のお部屋
10年以上前に泊まったが当時の宿泊費は8000円も
しなかったのにだいぶ上がってしまってる
部屋の扉は相変わらずの内側がボタン錠
狭いながらも広縁に椅子があるので温泉宿らしさ有り
本館で建物が古いのと畳がやけにフカフカした
感触なのも変わらない。足腰に優しいと考えるか
予約サイトを見ると明るい部屋に見えるが実際は
畳は濃い茶色で壁は砂壁でかなり燻んで暗い
古いが清潔に掃除されてるから1人旅なら問題ない
〜風呂〜
今はリニューアルしてタイプの違う浴室が4つある
寝湯や深湯や扉が少し開く気分だけの露天など
1人ならいずれも充分な広さがあるのがいい
他人を気にせずのんびりとできる。風呂は24時間入浴可
使用中は内鍵をかけると入り口の上のランプが付いて
使ってるのがすぐにわかるようになってる
源泉は湯畑で感覚的には42℃程度か
マイルドな湯当たりで長く入ってられる
〜食事〜
家庭料理くらいのものだが白身魚のクリームホイル焼きや
牛肉の陶板焼きや豚肉の鍋など頑張ってるので
食べ飽きない。鮎の塩焼きは途中で焼きたてを
ご主人が持ってきてくれて美味でした
朝食は一皿におかずを盛ったワンプレートで
品数もあるから充分でした
ちいさなロビーにソフトドリンク飲み放題の
サーバーがあるのもいい。ウーロン茶ばかり飲んでた
※個人的なこと
部屋の壁は薄く声は筒抜けなので気を使わない客が
いるとかなりうるさいかもです。
あとはご主人の息子さんがロビーで寛いでたり
しますがちょっと態度が宜しくないので気にする人も
いるかもしれないです。たぶん自分の部屋にWi-Fiが
ないからロビーまで来てんのかなと思われ
それと旅館の一部を間貸してるみたいで
二郎インスパイアのラーメン店ができてました
264名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 03:00:22.90ID:zmIOjR1w0265名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 06:20:18.26ID:Au5BjGsD0 あっちに不人気温泉地のレポ書いておいた
粟津温泉緑華苑
粟津温泉緑華苑
266名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 06:21:44.97ID:Jow7h3U50267名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 07:24:57.25ID:kTS8d0/x0 >>262
この帳場前と庭はいさぜんだな!
この帳場前と庭はいさぜんだな!
268名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 10:06:36.88ID:XQ2s21ZU0 正解
269名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 12:20:44.42ID:DMS/BI8P0270名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 13:37:41.22ID:26IHqHXi0 藤三旅館にサウナ出来たの知らなかったわ
湯治部初めてなら大沢旅館→藤三旅館と連泊オススメするよ
岩手県北バスで移動出来るし
連泊の間の時間調整に間に山の神温泉 なごみの湯(日帰り温泉)に立ち寄れば尚良し
湯治部初めてなら大沢旅館→藤三旅館と連泊オススメするよ
岩手県北バスで移動出来るし
連泊の間の時間調整に間に山の神温泉 なごみの湯(日帰り温泉)に立ち寄れば尚良し
271名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 13:38:59.10ID:SWcre/au0 今日も今日とて
272名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 13:50:44.80ID:DMS/BI8P0 >>270
藤三の湯治部は空調がなくて真冬だと寒すぎるかなと思い、旅館部の方にしようと思ってるのですが値段以外で湯治部の方が良い点ってあったりしますかね?
藤三の湯治部は空調がなくて真冬だと寒すぎるかなと思い、旅館部の方にしようと思ってるのですが値段以外で湯治部の方が良い点ってあったりしますかね?
273名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 14:41:02.04ID:DSZJZ+P50 >>261
犬や猫にアレルギー発症する人も居るんだから、安易にそういうレスしないでください
誰も彼もが犬猫好きな訳じゃないんだよ
私は大嫌いだから
そういう人も居る事を忘れずに
浅はかな人だよ、あなたは
気を付けなさい
犬や猫にアレルギー発症する人も居るんだから、安易にそういうレスしないでください
誰も彼もが犬猫好きな訳じゃないんだよ
私は大嫌いだから
そういう人も居る事を忘れずに
浅はかな人だよ、あなたは
気を付けなさい
274名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 14:47:44.21ID:cjpTTqE+0 それ言い出したら宿も飯もサービスも好き嫌いがあるし
そばアレルギーの人が居ても美味いそば屋は紹介される
そばアレルギーの人が居ても美味いそば屋は紹介される
275名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 14:52:53.15ID:owpOOCls0 藤三旅館の湯治部は石油ファンヒーター借りれるよ
276名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 14:53:12.06ID:ppW+yw6Q0 犬猫アレルギー以外にもいろんな問題を抱えていそうね
277名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 14:54:13.73ID:J0+Kyc1+0 >>273
奥鬼怒温泉は加仁湯以外の旅館みんなで看板犬飼ってる、という情報だけでも宿選びの選択肢になるさ
奥鬼怒温泉は加仁湯以外の旅館みんなで看板犬飼ってる、という情報だけでも宿選びの選択肢になるさ
278名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 14:56:56.19ID:owpOOCls0 こたつも借りられた
279名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 15:06:57.05ID:J0+Kyc1+0 >>272
上で書かれているようにファンヒーターもあるしコタツもある
料金体系が込みなのか別料金なのかはちょっとご無沙汰なので、自分で調べるor誰か教えて
誰かが書いてたが廊下は寒いと思う
あまり宿泊の経験がなくて、ただ安いだけで湯治部に飛びつくならやめておいた方がいい
このスレのはやり言葉だと「こういうのでいいんだよ」って気持ちがないとね
上で書かれているようにファンヒーターもあるしコタツもある
料金体系が込みなのか別料金なのかはちょっとご無沙汰なので、自分で調べるor誰か教えて
誰かが書いてたが廊下は寒いと思う
あまり宿泊の経験がなくて、ただ安いだけで湯治部に飛びつくならやめておいた方がいい
このスレのはやり言葉だと「こういうのでいいんだよ」って気持ちがないとね
280名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 15:19:40.96ID:G/EPMMNN0 大沢温泉の湯治部屋は炬燵ありますか?
281名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 15:21:06.64ID:owpOOCls0 旅館部は泊まったことないが廊下含め暖房が効いていて明るくて暖かい
湯治部は廊下は暗い寒い外気温と同程度の寒さでひっそりとしている
メリットなのか人によるが朝夕部屋食がいいなら湯治部かな
数千円で夕食は旅館部と同じグレードアップメニューも選択できる
湯治部は廊下は暗い寒い外気温と同程度の寒さでひっそりとしている
メリットなのか人によるが朝夕部屋食がいいなら湯治部かな
数千円で夕食は旅館部と同じグレードアップメニューも選択できる
282名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 15:30:11.26ID:J0+Kyc1+0283名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 15:46:37.39ID:kTS8d0/x0 大沢温泉も行ってみたいと思いつつ未踏の地なんですよ
布団は良いシュラフ持ってるから不要
着るものもアメニティも家で使ってるの持ち込めば部屋代とストーブだけで済むな
布団は良いシュラフ持ってるから不要
着るものもアメニティも家で使ってるの持ち込めば部屋代とストーブだけで済むな
284名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 16:12:24.08ID:DMS/BI8P0285名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 18:17:24.02ID:Ads1fzJ/0 >>273
嫌いな犬猫が居るって情報は、お前にとっても宿選びに有用だろ?
嫌いな犬猫が居るって情報は、お前にとっても宿選びに有用だろ?
286名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 18:26:26.94ID:wgOFj4lP0 >>272
ファンヒーターは無料、但し灯油代についての記載無し。
※夏季においては扇風機を無料貸し出し(エアコン無し)
※冬季においては、ファンヒーターを無料貸し出し
※滞在中のお布団の上げ下ろしはご自身で行っていただきます
※お煙草をお吸いになれないお客様の場合、事前に消臭対応させて頂きますので事前にご連絡ください。
ファンヒーターは無料、但し灯油代についての記載無し。
※夏季においては扇風機を無料貸し出し(エアコン無し)
※冬季においては、ファンヒーターを無料貸し出し
※滞在中のお布団の上げ下ろしはご自身で行っていただきます
※お煙草をお吸いになれないお客様の場合、事前に消臭対応させて頂きますので事前にご連絡ください。
287名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 18:59:24.69ID:/YSIN9YE0 肘折温泉 今日18時の 積雪168cm @NHK東北枠のニュース
288名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 19:00:59.07ID:jgCMMI270 >>286
実体験ではなくてサイトコピペするだけなら誰でもできるから
実体験ではなくてサイトコピペするだけなら誰でもできるから
289名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 19:03:25.71ID:26IHqHXi0 >>286
普通に燃料代は取るぞ
普通に燃料代は取るぞ
290名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 19:15:47.38ID:kTS8d0/x0 リッターいくらみたいな感じなのかな
民宿の100円入れるエアコンみたい
民宿の100円入れるエアコンみたい
291名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 19:20:00.41ID:rkspTMVO0292名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 19:35:49.57ID:dFMA+evG0 マジで?コロナ禍途中に変わったのか
293名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 22:58:44.21ID:9ThtK5jH0 >>263
安いが嬉しいのは客じゃねーんだよ 消えろゴミクズ
安いが嬉しいのは客じゃねーんだよ 消えろゴミクズ
294名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 23:15:48.19ID:dFMA+evG0 そんな事どこにも書いてないが、やはり泊まれない引きこもりの民度の教養無いからそんな理解力か
295名無しさん@いい湯だな
2025/01/03(金) 23:32:51.74ID:D6z3uxH10 荒らしが荒らしを諌めるの巻
296名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 00:17:35.64ID:UCH/enFp0 荒らしが荒らしに反応するいつもの構図
297名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 12:20:55.75ID:m+4oOp5n0 ヘタレなんで冬は九州の温泉。北海道・東北は夏にしか行かない
298名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 14:15:34.25ID:pA6iT0sf0 >>297
九州民だが冬は雪かなり降るぞ、山間部はかなり積もる。
九州民だが冬は雪かなり降るぞ、山間部はかなり積もる。
299名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 14:58:45.19ID:OqHY9Ef10 >>298
それ北部九州のことだろうし積雪量や道路状況を東北や信越と比べるのはあまりに無知すぎ
それ北部九州のことだろうし積雪量や道路状況を東北や信越と比べるのはあまりに無知すぎ
300名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 15:24:03.55ID:2slOisZ70 >>297
お気に入りの九州の温泉と宿を教えてほしいわ
お気に入りの九州の温泉と宿を教えてほしいわ
301名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 16:17:46.93ID:KaQ6Owuf0 初めて温泉宿で年越ししたのだが
なかなか良いものだった
年越し蕎麦も出たし朝のお膳は元日仕様
露天から初日の出も楽しめた
平日なら1人で泊まれるそうなので後から感想など
なかなか良いものだった
年越し蕎麦も出たし朝のお膳は元日仕様
露天から初日の出も楽しめた
平日なら1人で泊まれるそうなので後から感想など
302名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 16:22:33.77ID:T0VNjwFl0 指宿あたりで蒸されてろ
303名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 16:28:47.25ID:zkhKlxfL0304名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 17:23:24.58ID:LFk4yM0w0 年末年始にわざわざ1人で宿泊する理由がわからない
家に居場所ないのか?
家族や友人達と年越しするならわかるが
日本人じゃないのかね
家に居場所ないのか?
家族や友人達と年越しするならわかるが
日本人じゃないのかね
305名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 17:25:21.64ID:Av/vgrRk0 日本人だって孤独な人はいるだろう
306名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 17:26:08.34ID:T0VNjwFl0 定期的に現れる煽り
307名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 17:30:07.81ID:myEwUrVX0 >>301を読んで自分は「今回は家族と利用したが平日なら一人でも泊まれそう」って話だと思ったわ
308名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 17:34:35.34ID:S5gYtvL80309名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 17:35:19.02ID:vAmh/cIA0310名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 17:37:43.22ID:3NVjYYY80 日本だけどぼっちなので、年末は日景の特別室より広い部屋で年越し。
新たに岩盤浴が出来ていました。
年始はチェックアウトして早々遭難した車の救出に1時間。
そこから浅虫温泉で連泊。
昨日は東北町で1泊。
今日からは秋田県でスタンプ押して頂くために3泊します。
新たに岩盤浴が出来ていました。
年始はチェックアウトして早々遭難した車の救出に1時間。
そこから浅虫温泉で連泊。
昨日は東北町で1泊。
今日からは秋田県でスタンプ押して頂くために3泊します。
311名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 17:54:01.72ID:zkhKlxfL0 日景、公式サイト限定のスピード湯治プランはまだやってるね
空きはごくわずか。満室じゃなくてキャンセル待ちの表記が多いのがよくわからんが
空きはごくわずか。満室じゃなくてキャンセル待ちの表記が多いのがよくわからんが
312名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 18:41:17.95ID:6wlQHyZF0 >>309
一人寂しいスレチな引きこもりはそれでも自分で見てろや
一人寂しいスレチな引きこもりはそれでも自分で見てろや
313名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 18:53:41.63ID:u+skXAPa0 日景、月末二泊で予約してるのだが奥羽本線がやばい事になってるわ。行けるのか?
314名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 19:09:51.44ID:uUNiaxec0 >>299
2022年のクリスマスあたりには鹿児島でもかなり積雪があった。鹿児島のレンタカーはスタッドレスタイヤ装備してないから、かなり危なかった。幸い路面の積雪は無くギリギリセーフ。
2022年のクリスマスあたりには鹿児島でもかなり積雪があった。鹿児島のレンタカーはスタッドレスタイヤ装備してないから、かなり危なかった。幸い路面の積雪は無くギリギリセーフ。
315名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 19:53:23.77ID:X/6kVAdO0316名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 19:56:27.89ID:UCH/enFp0317名無しさん@いい湯だな
2025/01/04(土) 20:01:41.05ID:B3rzI1n10 どうでもいい話になると熱くなる
318名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 00:02:13.20ID:6GGWr5Ut0 ご当地ネタは熱語りしがちだから許してやれよ
319名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 00:10:38.07ID:oHK1JO180 加仁湯初めて行ったけど満足したわあ…
鬼怒川駅から長かったけど来て良かった
鬼怒川駅から長かったけど来て良かった
320名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 00:28:44.54ID:FZSQR52a0321名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 00:43:06.31ID:DmTz7uz50 氷瀑は見られたのかな?見に行ったならどのくらいの装備が必要なのか知りたいわ
322名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 00:48:15.13ID:6GGWr5Ut0 湯西川のかまくら祭りを見に行きたいな
323名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 00:58:57.57ID:FZSQR52a0 加仁湯の話じゃなくて唐突にノシ滝の氷爆 笑
324名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 09:22:59.28ID:+ZKLgz0U0 別に九州で雪が降らないって話じゃ無いんじゃ?
北海道東北に比べての事だろ
北海道東北に比べての事だろ
325名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 09:37:07.38ID:sUGIwuRo0 >>320
大体そんな感じでしたね
第二露天風呂は脱衣所まで少し距離あって凍え死ぬかと思ったけど最高の雪見風呂でした
食事は並という感じだったけど量はかなりあって満腹
割引券も貰えたしまたリピしたいね
大体そんな感じでしたね
第二露天風呂は脱衣所まで少し距離あって凍え死ぬかと思ったけど最高の雪見風呂でした
食事は並という感じだったけど量はかなりあって満腹
割引券も貰えたしまたリピしたいね
326名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 10:46:19.70ID:UJiEHutV0 なんだ送迎利用か。あの冬に雪の中スノーシューで林道わきを歩くのが面白いのに、路線バス終点から
327名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 11:03:06.28ID:FsFJ3WUR0328名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 11:04:01.29ID:FsFJ3WUR0 無雪気→無雪期
329名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 12:02:15.59ID:SCmbBMon0 年末年始の一人温泉まじで最高だった。
宿から出ずに雪だけ眺めて、本を読んだりテレビ見たり、人目を気にせず好きなだけゴロゴロして気が向いたら温泉に浸かる。
気づけば肌はぷるぷるすべすべ、体がちょいぐったり麻痺する感じの心地よい倦怠感を感じつつ布団に横たわる。
この世の極楽は間違いなくここにある。
行かない理由がない。
宿から出ずに雪だけ眺めて、本を読んだりテレビ見たり、人目を気にせず好きなだけゴロゴロして気が向いたら温泉に浸かる。
気づけば肌はぷるぷるすべすべ、体がちょいぐったり麻痺する感じの心地よい倦怠感を感じつつ布団に横たわる。
この世の極楽は間違いなくここにある。
行かない理由がない。
330名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 12:02:31.29ID:swogmqFJ0 いま関東周辺で雪降ってるとこどこや
新潟駅前のライブカメラ見たけど全く降ってないな
新潟駅前のライブカメラ見たけど全く降ってないな
331名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 13:05:53.15ID:OwFC8v/Z0 一緒に行ける人間がいないから独りや。
独りでも楽しめるようになってきた。
独りでも楽しめるようになってきた。
332名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 13:53:35.87ID:ccgz9Me60 >>331
一緒に行こうよ
一緒に行こうよ
333名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 13:54:17.40ID:0tMvMLi60 コミュ障が集まっていく温泉旅行とかw
334名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 14:47:51.78ID:coqEhm9f0335名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 15:13:10.46ID:UJiEHutV0 >>331
常にボッチで独りでしか行けない事と、一人旅をする事はまた別な事なんだけどね
常にボッチで独りでしか行けない事と、一人旅をする事はまた別な事なんだけどね
336名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 15:19:02.24ID:9lnEBdpc0 荒らしがクズを諭すの図
337名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 15:49:19.00ID:zpHZR6390 出張でビジネスホテルじゃなくて鄙びた温泉宿に泊まってる人って羨ましいわ。
行きまくりでしょうに!
行きまくりでしょうに!
338名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 15:55:00.04ID:v6Pgmb3j0 奥鬼怒は完全なオフシーズンだからね
湯西川あたりも含めて選び放題
湯西川あたりも含めて選び放題
339名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 16:10:11.10ID:UJiEHutV0340名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 16:26:54.48ID:9lnEBdpc0341名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 16:33:39.00ID:xQw61vpu0 初めて3泊したけど1泊2泊は駄目だな
今までは最大2泊で満足してた自分をぶん殴りたい
今までは最大2泊で満足してた自分をぶん殴りたい
342名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 16:53:15.76ID:Xw5TPYkz0343名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 18:35:35.15ID:6cUSYo2d0 2月からの湯西川はかまくら祭やってて札幌ほどじゃないけどまぁまぁ混むし、一人だと予約取りづらいから行くなら今だね
自分はかまくら祭見たいからはたご松屋予約したけど、繁忙期も一人旅プランを出してる松屋はえらい
自分はかまくら祭見たいからはたご松屋予約したけど、繁忙期も一人旅プランを出してる松屋はえらい
344名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 18:39:52.21ID:6cUSYo2d0 >>340
奥鬼怒は寒いけど昔よりかは気温が高くなってるみたいよ
去年加仁湯の社長さんと世間話してたら廊下にビール瓶おいてても凍って割れなくなったとか話してた、あと湯西川も雪が足りないから奥鬼怒から雪を運んでるとも言ってたね。
奥鬼怒は寒いけど昔よりかは気温が高くなってるみたいよ
去年加仁湯の社長さんと世間話してたら廊下にビール瓶おいてても凍って割れなくなったとか話してた、あと湯西川も雪が足りないから奥鬼怒から雪を運んでるとも言ってたね。
345名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 19:04:55.17ID:eXZ2wLOY0 万座高原ホテルは例のケーブル盗難事件で今日から冬の間は休業だけど、石庭露天風呂だけ日帰り入浴営業するのだな
ソースは公式サイト。半月以上前の告示ではある
ソースは公式サイト。半月以上前の告示ではある
346名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 19:08:25.15ID:Vihxt/Ux0 >>341
暮に3泊で利用した乳頭温泉郷 大釜温泉は家族経営の秘湯系だったけど、まぁ温泉が良いのは当然として
それ程期待もしていなかった食事が良かった。1泊目に普通に美味しかったので3日同じメニューでもいいかなって思ってたけど
朝も晩も三日間メニューを変えてくれてしかも段々豪華になるし、逆に残した納豆とかは翌日から出ないし
隣の部屋の掃除もこちらの出かける時間に合わせて済ませてくれるし、多分昔からの宿って本来はこうだったんだろうなって思った
暮に3泊で利用した乳頭温泉郷 大釜温泉は家族経営の秘湯系だったけど、まぁ温泉が良いのは当然として
それ程期待もしていなかった食事が良かった。1泊目に普通に美味しかったので3日同じメニューでもいいかなって思ってたけど
朝も晩も三日間メニューを変えてくれてしかも段々豪華になるし、逆に残した納豆とかは翌日から出ないし
隣の部屋の掃除もこちらの出かける時間に合わせて済ませてくれるし、多分昔からの宿って本来はこうだったんだろうなって思った
347名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 19:13:11.59ID:UJiEHutV0 >>345
プリンス系のお湯の使い方はどうにも好きになれないし、万座のプリンス2軒はここの真の温泉好きからは不評じゃないの?
プリンス系のお湯の使い方はどうにも好きになれないし、万座のプリンス2軒はここの真の温泉好きからは不評じゃないの?
348名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 19:21:04.51ID:DmTz7uz50 >>347
どんなところが?
どんなところが?
349名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 19:35:10.76ID:eXZ2wLOY0 >>346
批判的なクチコミは一時期ほど目立たなくなったような気もする
楽天の最新のクチコミは手厳しいが、改行せずにズラズラ書いたものはあまり信用しないw
お湯は好きだから立寄りは何度もしてるけど、私もクチコミ見て泊まりは躊躇してたクチではある
食事は量的には少なめなの?
批判的なクチコミは一時期ほど目立たなくなったような気もする
楽天の最新のクチコミは手厳しいが、改行せずにズラズラ書いたものはあまり信用しないw
お湯は好きだから立寄りは何度もしてるけど、私もクチコミ見て泊まりは躊躇してたクチではある
食事は量的には少なめなの?
350名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 19:39:12.68ID:qI1gNke30 1人だと、宿泊代は複数で泊まる客より高い金払うんだから、何かサービスして貰わないと
他の客と扱い同じとか、頭おかしいわ
部屋食ぐらいはして欲しいんだわ
なんでビュッフェなんだよ
あと貸し切り風呂は優先してくれよ
1人だから短時間なんだし
1人の予約受けるならそれくらいしろよ
他の客と扱い同じとか、頭おかしいわ
部屋食ぐらいはして欲しいんだわ
なんでビュッフェなんだよ
あと貸し切り風呂は優先してくれよ
1人だから短時間なんだし
1人の予約受けるならそれくらいしろよ
351名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 20:02:37.03ID:Frlx4rbT0 >>350
単価とグロス収入の違いがわからないバカ
部屋食求めるなら提供してるとこ行きゃいい
「常にボッチで独りでしか行けない」カテゴリーなんだろうけどお前みたいなモンスターチー牛がいるのも一人泊受けない宿が未だに多い一因
単価とグロス収入の違いがわからないバカ
部屋食求めるなら提供してるとこ行きゃいい
「常にボッチで独りでしか行けない」カテゴリーなんだろうけどお前みたいなモンスターチー牛がいるのも一人泊受けない宿が未だに多い一因
352名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 20:04:13.47ID:Vihxt/Ux0 >>349
楽天は見ないのでどんな評価なのか知らないけど駄目な人がいても不思議には思わない
食事の量は自分には過不足ない量だったけど、普通の宿と比べたら少ないとは思います
逆に自分は普通の宿の食事は完食できなくて心苦しさを感じるタイプなので嬉しい量でした
楽天は見ないのでどんな評価なのか知らないけど駄目な人がいても不思議には思わない
食事の量は自分には過不足ない量だったけど、普通の宿と比べたら少ないとは思います
逆に自分は普通の宿の食事は完食できなくて心苦しさを感じるタイプなので嬉しい量でした
353名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 20:07:48.64ID:vz18ENGl0 ビュッフェを部屋食になんかする訳ないだろ
354名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 20:11:44.73ID:YU6DHL7m0 基本ビュッフェの宿で連泊したから(そういうプランでもないのに)部屋食にしろなんて言う奴聞いたことないわ
たぶん352で自演印象操作がしたかっただけなんだろうが
たぶん352で自演印象操作がしたかっただけなんだろうが
355名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 20:14:00.70ID:YU6DHL7m0 ああ351か失礼
下らないことでケアレスミスをしてしまった
下らないことでケアレスミスをしてしまった
356名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 20:17:04.90ID:eXZ2wLOY0 >>352
乳頭温泉郷は桃源郷、なんて思い込んで行く人はまだいるかもね
昔の孫六も食事のクチコミけっこうケチョンケチョンだったのだけど、実際泊まってみたら怒涛の一度出しで冷めてるのは感心しないが、味と量は十分なんてこともあったなあ
乳頭温泉郷は桃源郷、なんて思い込んで行く人はまだいるかもね
昔の孫六も食事のクチコミけっこうケチョンケチョンだったのだけど、実際泊まってみたら怒涛の一度出しで冷めてるのは感心しないが、味と量は十分なんてこともあったなあ
357名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 20:19:02.77ID:Vihxt/Ux0 ビュッフェを部屋食で思い出しましたが一時、コロナの頃に苗場のプリンスのビュッフェは容器に入れて部屋で食べられるシステムありましたね
温泉重視の皆さんには縁がない宿かも知れませんがもしかしたら同時期の万座なども行っていたのかも知れませんね
温泉重視の皆さんには縁がない宿かも知れませんがもしかしたら同時期の万座なども行っていたのかも知れませんね
358名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 20:28:37.59ID:coqEhm9f0359名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 20:32:11.61ID:vz18ENGl0 >>357
今もやってるとこあったなそれ
年末辺りにじゃらんかなんかで見たけどそっち系の宿だったのでスルーした記憶はある
苗場プリンスじゃなかったけど確か朝食だけだかな?
あーコロナ禍で生まれたアイデアなのかなーと
ビュッフェから弁当はビジホ系で結構見たな
今もやってるとこあったなそれ
年末辺りにじゃらんかなんかで見たけどそっち系の宿だったのでスルーした記憶はある
苗場プリンスじゃなかったけど確か朝食だけだかな?
あーコロナ禍で生まれたアイデアなのかなーと
ビュッフェから弁当はビジホ系で結構見たな
360名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 20:37:09.99ID:ya2hdCVg0 プランを無視して宿の裁量で勝手に部屋食に切り替えたりしたら逆にクレームの原因になるよ
好きなやつを自分で選びたくて敢えてバイキングにする人だっているんだから
いつものエアプ一人旅勢だとすぐ分かる
好きなやつを自分で選びたくて敢えてバイキングにする人だっているんだから
いつものエアプ一人旅勢だとすぐ分かる
361名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 21:09:02.42ID:v6Pgmb3j0 昨年連泊(2泊)の機会が複数あったけど、食事の気配りは嬉しかった。
清掃は不要でアメニティ2日分の用意をお願いしておいたが、滞在中にノックされたりも無く、のんびり出来たよ。
今週は食事がビュッフェのとこに連泊するけど、これは自分で食事の組立を考えるしかないね。
下旬にも連泊入れてある。正月替わりの休みと年休で。
清掃は不要でアメニティ2日分の用意をお願いしておいたが、滞在中にノックされたりも無く、のんびり出来たよ。
今週は食事がビュッフェのとこに連泊するけど、これは自分で食事の組立を考えるしかないね。
下旬にも連泊入れてある。正月替わりの休みと年休で。
362名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 21:11:08.49ID:41nV3+Gp0 そんなのは相手にしないことだ
他にも具体性のない独り言のような書き込みあるけどな、それも同様
他にも具体性のない独り言のような書き込みあるけどな、それも同様
363名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 21:14:01.76ID:Vihxt/Ux0 やはり暮に宿泊した四万グランドはビュッフェだったけど鍋用のスープが3種類用意してあって具材も肉や海鮮と野菜と用意されてて面白かった
364名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 21:29:00.49ID:41nV3+Gp0 >>363
四万グランドは今はバイキングなのか。昔から・・・と思ったが朝食だけだったか
四万グランドは今はバイキングなのか。昔から・・・と思ったが朝食だけだったか
365名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 22:32:55.61ID:LlGRwkI60366名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 22:33:24.13ID:LlGRwkI60 >>350はいつもの泊まれない無職ハゲ
367名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 22:35:33.76ID:LlGRwkI60368名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 22:47:44.78ID:coqEhm9f0 >>363
去年の3月からバイキングに一本化したんだな
去年の3月からバイキングに一本化したんだな
369名無しさん@いい湯だな
2025/01/05(日) 23:24:32.42ID:xScjDWjh0 バイキングは安宿・貧乏人御用達の証し
370名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 00:30:45.39ID:wiABpGO50 しかし満足感はある
371名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 08:08:16.27ID:gbmRD4dz0 藤七みたいなとこのバイキングでも同じことが言えるのかね
あれこそ連泊向けのバイキング設定だと思うが
ここの層向けじゃないけどかなりの高級宿だってバイキングのとこがあるしな
あれこそ連泊向けのバイキング設定だと思うが
ここの層向けじゃないけどかなりの高級宿だってバイキングのとこがあるしな
372名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 10:56:11.72ID:tRCZVMbR0 年末の平湯館へ行ってきました。
平湯は3度目、平湯館は初訪問。
2食付き26,000円という年末ビックリ価格で突入。
建物もお風呂もとても立派で、千と千尋の世界さながらで良かった。
風呂はもちろん源泉掛け流し。ただ建物が広すぎて、
風呂も食事会場も遠いし迷路のよう。
昔は老舗の旅館だったのか、それが傾いたので共立が
拾ったのかな?わからないけど。
平湯は3度目、平湯館は初訪問。
2食付き26,000円という年末ビックリ価格で突入。
建物もお風呂もとても立派で、千と千尋の世界さながらで良かった。
風呂はもちろん源泉掛け流し。ただ建物が広すぎて、
風呂も食事会場も遠いし迷路のよう。
昔は老舗の旅館だったのか、それが傾いたので共立が
拾ったのかな?わからないけど。
373名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 10:56:59.32ID:tRCZVMbR0 共立ということでやはり、チェックインはカウンター、
館内着はフロント横で自分で取って部屋へ。
夕食後は宿代の清算が可能ですよ、と。むしろ早く清算
しろって感じ。
そして朝はともかく夕食もバイキング。わかって訪問
したとはいえ、夕食のバイキングは私には無理だと
あらためて思わされた。
人それぞれと思うので、私の場合です。
館内着はフロント横で自分で取って部屋へ。
夕食後は宿代の清算が可能ですよ、と。むしろ早く清算
しろって感じ。
そして朝はともかく夕食もバイキング。わかって訪問
したとはいえ、夕食のバイキングは私には無理だと
あらためて思わされた。
人それぞれと思うので、私の場合です。
374名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 10:57:40.78ID:tRCZVMbR0 従業員と宿泊客が広い食事会場の中を入り乱れている感じ。
常に多くの人たちが食べ物欲しさに歩き回り、自分も隣客も
立ったり座ったりを繰り返し、前の人の背中を突っつき
ながら列に並ぶ姿というのは、およそ文明人の食事風景
とは思えないほどに人が飢えた動物のような雰囲気で
落ち着かず、食事の写真を撮影する気にもなれなかった。
アルコール類もいちいち席を立って注文をしに行き、
受け取り時にサイン。だんだんとフラフラですよ。
アジア系外国人は割と少なかったです。
まあリピはないですね。
常に多くの人たちが食べ物欲しさに歩き回り、自分も隣客も
立ったり座ったりを繰り返し、前の人の背中を突っつき
ながら列に並ぶ姿というのは、およそ文明人の食事風景
とは思えないほどに人が飢えた動物のような雰囲気で
落ち着かず、食事の写真を撮影する気にもなれなかった。
アルコール類もいちいち席を立って注文をしに行き、
受け取り時にサイン。だんだんとフラフラですよ。
アジア系外国人は割と少なかったです。
まあリピはないですね。
375名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 12:44:11.66ID:sq/OSqi60 昨年知床の北こぶしに1人で連泊したけど
あそこのブッフェは最高だったよ
手間かけた皿だけどあまり並ばなかった
1皿取ったら食べに帰る、というスタイルになるし
家族連れでも1人ずつ席立つ感じだから、
おひとりさまでも目立たず
そもそもクソ高いから客層も悪くなかったし
あそこのブッフェは最高だったよ
手間かけた皿だけどあまり並ばなかった
1皿取ったら食べに帰る、というスタイルになるし
家族連れでも1人ずつ席立つ感じだから、
おひとりさまでも目立たず
そもそもクソ高いから客層も悪くなかったし
376名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 12:47:27.69ID:sq/OSqi60377名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 12:58:20.84ID:gfO3I+dM0378名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 12:58:25.93ID:fB5EBLok0379名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 13:01:57.29ID:fB5EBLok0380名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 13:06:57.78ID:HsjpvL+S0 部屋にトイレがなくて高級宿とは笑わせるぜw
381名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 14:01:43.88ID:FU84AnFm0 >>375
ブッフェで食べるピーターバイヤーのアイスクリームが美味かったな
ブッフェで食べるピーターバイヤーのアイスクリームが美味かったな
382名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 14:52:26.56ID:gbmRD4dz0 >>380
老舗の多くを敵に回したな
老舗の多くを敵に回したな
383名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 14:53:06.64ID:6N78RrO30384名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 15:07:16.04ID:5Yf3H9rr0385名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 15:11:22.32ID:rioI7Qsu0 平湯で共立リゾートっていうから深山桜庵かと思った
386名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 15:20:58.00ID:JA6mihlD0 ん?
深山桜庵が平湯館だよな
深山桜庵が平湯館だよな
387名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 15:22:33.96ID:Zm4Y5BOc0 >>383
あそこのバイキングは、漬物ステーキなど伝統的な郷土料理があって良かった。チェックイン時に時間指定されるが、遅めにチェックインすると最後の遅い時間帯しか空いてなくて、空腹できつかった。時間指定だけど空いてる訳でもないし。
あそこのバイキングは、漬物ステーキなど伝統的な郷土料理があって良かった。チェックイン時に時間指定されるが、遅めにチェックインすると最後の遅い時間帯しか空いてなくて、空腹できつかった。時間指定だけど空いてる訳でもないし。
388名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 17:27:04.92ID:N4JgaXIi0 漬物ステーキは簡単に再現できると思いきや
白菜が深漬けで酸味が出てないといい感じに仕上がらないんだよな
白菜が深漬けで酸味が出てないといい感じに仕上がらないんだよな
389名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 17:28:15.67ID:5Yf3H9rr0 漬物は漬物で
ステーキはステーキで食べたいです
ステーキはステーキで食べたいです
390名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 17:50:38.85ID:KYnhCob+0391名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 18:09:22.11ID:N4JgaXIi0 別館とか別邸に小洒落た名前を付ける宿あるある
392名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 18:17:27.20ID:KYnhCob+0393名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 19:17:32.98ID:Zm4Y5BOc0394名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 19:32:55.13ID:sbsYtVur0 いま温泉宿の喫煙所に居たら会社御用達のスナックのママさんがいたw
娘さん夫婦と旅行中だって
世の中狭いな
娘さん夫婦と旅行中だって
世の中狭いな
396名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 19:56:27.43ID:aMQR/dl+0397名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 20:03:21.52ID:PcN1/x+t0 >>378
好きなものだけとって自分でコース料理を作る、が
テーマ?なのだそう
一から作ると時間かかるけど、ほぼできかけの料理に
軽く火を通して飾り付けるだけだから、
並ぶのは最初のうちの人気メイン数品だけで、
他を先に食べてたら並ぶことなかったよ
全部美味かったので2日ほとんど同じでも飽きない
ホテルラウンジで千円くらいとってそうなパフェが
その場で作ってくれて何回でもOKてのもすごいよ
好きなものだけとって自分でコース料理を作る、が
テーマ?なのだそう
一から作ると時間かかるけど、ほぼできかけの料理に
軽く火を通して飾り付けるだけだから、
並ぶのは最初のうちの人気メイン数品だけで、
他を先に食べてたら並ぶことなかったよ
全部美味かったので2日ほとんど同じでも飽きない
ホテルラウンジで千円くらいとってそうなパフェが
その場で作ってくれて何回でもOKてのもすごいよ
398名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 20:06:14.92ID:PcN1/x+t0 >>381
あそこのアイスってピーターバイヤーだったのか
パフェやケーキ優先しててアイス食べなかった
しまった
ピーターバイヤー1日1カップはもらったけど、
初日の到着遅くて夕食前にもらいに行く暇ない、と
申し出たら2日目にまとめて2個もらえるように
手配してくれた
高い宿は無理聞いてくれるのが有り難い
あそこのアイスってピーターバイヤーだったのか
パフェやケーキ優先しててアイス食べなかった
しまった
ピーターバイヤー1日1カップはもらったけど、
初日の到着遅くて夕食前にもらいに行く暇ない、と
申し出たら2日目にまとめて2個もらえるように
手配してくれた
高い宿は無理聞いてくれるのが有り難い
399名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 20:56:40.33ID:5Yf3H9rr0 >>393
それは分かってるよw
それは分かってるよw
400名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 22:09:27.26ID:H+bjMzNP0 去年、年始に佐久一萬里温泉ホテル行ってきたけど~
って書いていた人いたが、今回自分もこの9連休中に日帰り利用した。
食堂は12時からなのにフロントの券売機は「日帰り入浴は13時からです」って札が掛かっていてスルー出来た。
食事後にフロントまで戻って券売機に700円いれたけど。
食事は噂の「酒蔵コラボラーメン」を頼んだが、レモンと酒粕で、正直に言って罰ゲーム用。真面目に下呂の味に近い。
浴室は
・旧打たせ湯、今の陶器個浴は2つとも使用禁止
・洞窟風呂は、ライトを吊るしてある所が換気扇らしくて、歩行浴スペースからの風が逆流して寒い
・ジャグジー風呂は、2つあったが入らなかった
・バイブラ風呂は、水位が妙に低い
・寝湯は、隣の通常の湯船部分から流れてきた泡みたいなヤツが溜まっているけど、これって体に害はないのだろうか
・内湯岩風呂は、濁っているという前情報だったが澄んでいる
・露天岩風呂は、投入される湯の量が少なくてこっちが濁っている
・歩行浴風呂、冬季閉鎖で湯は入っていない。露天岩風呂から溢れた湯がチョロチョロと投入されていて、昔のレポと照らし合わせてそりゃあ濁って当然だと思う
・ミストサウナは、霧じゃなくて暖かい散水機ルーム
・通常のサウナは、激混みで入れなかった。自前のサウナマット持ちが多くて、用意されたサウナマットが外に余っていても入れない。
・洞窟風呂&陶器風呂の前の床は温泉成分が固まっていて温泉施設感があった
・露天岩風呂と内湯スペースの間の通路も温泉成分が固まっていたが、こっちはもう少し掃除して欲しい。前の施設だった時からリニューアル工事をしていないのかもしれないけど、斜面のコンクリから滑り止めの玉砂利が剥がれて転がっている
・シャワー洗い場は、温度調整が無くてシャワーが熱い&水圧が強い。洗面器を置くスペースが広いのはよかった
肝心な点として、体は暖まったが入浴後にずっと額がヒリヒリした。泉質じゃなくてシャンプーやシャワーの水圧の問題かもしれないが。
二階の読書スペースでは、そのヒリヒリのせいで読書どころでは無かった。漫画本も新しい物が無いというか、10年くらい前から更新が止まっている感じ。
レポをみる限り10年前は先代の施設で、当時は読書スペースは無かったはずだけど
前に同じ佐久市の佐久平駅前のプラザ21に泊まった時は、チェンソーマンとか並んでいた覚えがあるがここでは見かけなかった。あそこって同じ佐久市内の入浴施設としてライバル施設じゃないんだろうか
最後の感想として
源泉掛け流し施設なのは良いが、日帰り入浴料700円の施設であって、1泊食事券付き14000円の施設では無かった
って書いていた人いたが、今回自分もこの9連休中に日帰り利用した。
食堂は12時からなのにフロントの券売機は「日帰り入浴は13時からです」って札が掛かっていてスルー出来た。
食事後にフロントまで戻って券売機に700円いれたけど。
食事は噂の「酒蔵コラボラーメン」を頼んだが、レモンと酒粕で、正直に言って罰ゲーム用。真面目に下呂の味に近い。
浴室は
・旧打たせ湯、今の陶器個浴は2つとも使用禁止
・洞窟風呂は、ライトを吊るしてある所が換気扇らしくて、歩行浴スペースからの風が逆流して寒い
・ジャグジー風呂は、2つあったが入らなかった
・バイブラ風呂は、水位が妙に低い
・寝湯は、隣の通常の湯船部分から流れてきた泡みたいなヤツが溜まっているけど、これって体に害はないのだろうか
・内湯岩風呂は、濁っているという前情報だったが澄んでいる
・露天岩風呂は、投入される湯の量が少なくてこっちが濁っている
・歩行浴風呂、冬季閉鎖で湯は入っていない。露天岩風呂から溢れた湯がチョロチョロと投入されていて、昔のレポと照らし合わせてそりゃあ濁って当然だと思う
・ミストサウナは、霧じゃなくて暖かい散水機ルーム
・通常のサウナは、激混みで入れなかった。自前のサウナマット持ちが多くて、用意されたサウナマットが外に余っていても入れない。
・洞窟風呂&陶器風呂の前の床は温泉成分が固まっていて温泉施設感があった
・露天岩風呂と内湯スペースの間の通路も温泉成分が固まっていたが、こっちはもう少し掃除して欲しい。前の施設だった時からリニューアル工事をしていないのかもしれないけど、斜面のコンクリから滑り止めの玉砂利が剥がれて転がっている
・シャワー洗い場は、温度調整が無くてシャワーが熱い&水圧が強い。洗面器を置くスペースが広いのはよかった
肝心な点として、体は暖まったが入浴後にずっと額がヒリヒリした。泉質じゃなくてシャンプーやシャワーの水圧の問題かもしれないが。
二階の読書スペースでは、そのヒリヒリのせいで読書どころでは無かった。漫画本も新しい物が無いというか、10年くらい前から更新が止まっている感じ。
レポをみる限り10年前は先代の施設で、当時は読書スペースは無かったはずだけど
前に同じ佐久市の佐久平駅前のプラザ21に泊まった時は、チェンソーマンとか並んでいた覚えがあるがここでは見かけなかった。あそこって同じ佐久市内の入浴施設としてライバル施設じゃないんだろうか
最後の感想として
源泉掛け流し施設なのは良いが、日帰り入浴料700円の施設であって、1泊食事券付き14000円の施設では無かった
401名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 22:33:38.91ID:FU84AnFm0402名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 23:44:37.29ID:gfO3I+dM0 セイコマ徒歩圏内なのもね
403名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 01:33:58.55ID:qHgmIK530 アルプスの温泉に行こうかと思うんだけど冬場に行くのは無謀?
404名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 06:51:21.35ID:CTFlzKiT0 スイスの温泉はよく知らないな
405名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 06:55:36.27ID:VDTjEzsq0 そもそもそんな事聞く時点でどうせ行かない聞くだけのいつもの奴だとわかる
406名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 07:17:11.28ID:FZQR+dPR0 アルプスと言われても長いので絞ってもらわないと
奥羽山脈で良い温泉ある?みたいだよ
奥羽山脈で良い温泉ある?みたいだよ
407名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 08:32:31.47ID:0025LeLL0 >>392
なるほど、やはりそうでしたか。なかなか立派な館内でしたよ
なるほど、やはりそうでしたか。なかなか立派な館内でしたよ
408名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 11:28:53.93ID:4E2VeIgs0 ひとりぼっちのやつなんか行ける場所限られてしまうから人生の伴侶を見つけなさい
409名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 11:31:36.78ID:hwIOlYUQ0 >>408
当然使い分けてるよ
当然使い分けてるよ
410名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 12:21:41.23ID:VDTjEzsq0 >>408
お前がな、まあもう手遅れな年齢と立場(無職ナマポの人非人)だろうが
お前がな、まあもう手遅れな年齢と立場(無職ナマポの人非人)だろうが
411名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 12:46:20.28ID:y+E1SQ4b0412名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 14:10:52.56ID:WQ+l1CbQ0 ひらゆの森に泊まろうと思ったら、すげー先まで予約埋まってんだな
413名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 17:04:42.97ID:ROeyND610 ひらゆの森は好きな日に予約取りたかったら半年くらい前から探さないと
414名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 17:52:13.16ID:UjMblW9w0415名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 19:46:05.69ID:eDWuzmKT0 新幹線と送迎バス利用して酸ヶ湯に行ってきた
青森市内は雪が凄すぎて交通マヒ状態市街地を抜けるのに40分掛かった
インバウンド客は泊まりの欧米系はちゃんとしてたが、日帰りの台湾と思われる兄ちゃんたちはなってないな
i.imgur.com/8Tmtzjx.jpeg
i.imgur.com/stU9WWH.jpeg
i.imgur.com/nSDt7uo.jpeg
i.imgur.com/fB8EvQb.jpeg
青森市内は雪が凄すぎて交通マヒ状態市街地を抜けるのに40分掛かった
インバウンド客は泊まりの欧米系はちゃんとしてたが、日帰りの台湾と思われる兄ちゃんたちはなってないな
i.imgur.com/8Tmtzjx.jpeg
i.imgur.com/stU9WWH.jpeg
i.imgur.com/nSDt7uo.jpeg
i.imgur.com/fB8EvQb.jpeg
416名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 19:54:05.49ID:GSy1f3HQ0417名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:04:31.61ID:lstkDwDx0418名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:15:07.77ID:eDWuzmKT0419名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:21:46.99ID:hRihlbG00420名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:28:08.60ID:Mdze3NwL0421名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:31:25.14ID:eDWuzmKT0422名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:31:26.07ID:W0tJSydZ0 408=420が圧倒的に必死なんだよなあ
423名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:38:41.83ID:pSGLu/He0 どっちもどっちです
424名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:47:23.34ID:VDTjEzsq0425名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:48:14.61ID:lstkDwDx0 >>421
朝食のバイキングは旅館部も湯治部も一緒だから激混みの時もあるけれど、料理を選ぶ楽しみは少しは感じられる
朝食のバイキングは旅館部も湯治部も一緒だから激混みの時もあるけれど、料理を選ぶ楽しみは少しは感じられる
426名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:49:00.17ID:VDTjEzsq0 >>416
温泉水使ってるならともかく単なる沸かし湯を温泉というのはいい加減やめてほしいわ
温泉水使ってるならともかく単なる沸かし湯を温泉というのはいい加減やめてほしいわ
427名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:50:43.82ID:VDTjEzsq0428名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:50:48.78ID:lstkDwDx0429名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:51:11.18ID:O9nECNfO0 酸ヶ湯は日帰り少なかっただろう大雪で
430名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 20:53:09.37ID:B7m2QKRn0 >>419
大雑把というのはいいとこついてるかも
大雑把というのはいいとこついてるかも
431名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 21:02:01.94ID:eDWuzmKT0432名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 21:18:35.95ID:pSGLu/He0 >>431
まるでどこかの日本の高校生みたいな格好だな
まるでどこかの日本の高校生みたいな格好だな
433名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 21:41:39.77ID:VDTjEzsq0 ニュースになった阿寒川見えるところでの朝食会場を窓側にしてくれなくて殴ったシナカスが泊まったのもラビスタ阿寒川だって分かる人は予想つくしな
そういうところに泊まれない雑魚>>428みたいな輩には分からんだろうけどw
そういうところに泊まれない雑魚>>428みたいな輩には分からんだろうけどw
434名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 22:17:39.98ID:hwIOlYUQ0435名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 22:46:39.79ID:eDWuzmKT0436名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 22:56:23.12ID:hwIOlYUQ0437名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 22:59:06.12ID:lstkDwDx0 >>434
混雑を嫌うって意味で書いてるなら、日帰り入浴の時間(7時~18時)を外せばいいだけ
玉の湯の方で身体を洗ったりしてればよろし
年越しやGWのトップシーズンに泊まった時も宿泊者だけの時間は芋洗い的な混み方は経験してないなあ
深夜早朝の入浴が多かったせいもあるが
混雑を嫌うって意味で書いてるなら、日帰り入浴の時間(7時~18時)を外せばいいだけ
玉の湯の方で身体を洗ったりしてればよろし
年越しやGWのトップシーズンに泊まった時も宿泊者だけの時間は芋洗い的な混み方は経験してないなあ
深夜早朝の入浴が多かったせいもあるが
438名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 22:59:51.49ID:4Gvxsw/j0 酸ヶ湯まで行ってもそんななのか・・・
439名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 23:01:35.59ID:RYLWDG9Y0 酸ヶ湯みたいな有名どころ行くからこそだよ
混むのが嫌なら青森だったら大鰐あたりはガラガラ
混むのが嫌なら青森だったら大鰐あたりはガラガラ
440名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 23:08:39.04ID:hRihlbG00 先月行った下風呂温泉もガラガラだったぞ
二泊してどちらも宿泊客数人しかいなかった
二泊してどちらも宿泊客数人しかいなかった
441名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 23:11:35.16ID:RYLWDG9Y0 >>440
あそこの宿はだいたいそうだけど海峡の湯は地元がそこそこいるだろ
あそこの宿はだいたいそうだけど海峡の湯は地元がそこそこいるだろ
442名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 23:12:54.46ID:eDWuzmKT0443名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 23:37:13.37ID:lMMFwGU70444名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 23:46:29.00ID:f5fbcNmr0 >>440
下風呂だとどこに泊まった?さつき荘やニュー下風呂は一人だと断られると記憶してたが。
下風呂だとどこに泊まった?さつき荘やニュー下風呂は一人だと断られると記憶してたが。
445名無しさん@いい湯だな
2025/01/07(火) 23:51:45.86ID:O9nECNfO0 岳温泉
ちらつく雪を眺めながら露天に浸かってたら本気で降ってきて、数分で真っ白になった。
明日の朝は除雪待ってゆっくり出ることにしたよ。
ちらつく雪を眺めながら露天に浸かってたら本気で降ってきて、数分で真っ白になった。
明日の朝は除雪待ってゆっくり出ることにしたよ。
446名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 01:21:07.53ID:apfVzDOY0 >>444
レポのおねだり?
レポのおねだり?
447名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 04:04:36.23ID:UaRZ8XWi0 IDコロコロかw
448名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 05:35:40.15ID:7BlNhVqC0 酸ヶ湯の千人風呂は外人の若いねーちゃんも入ってくる?
449名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 08:10:08.90ID:i7XmvYvE0 >>443
1/11運転再開見込み出ました
1/11運転再開見込み出ました
450名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 09:13:02.74ID:LgfXv6r60 >>433
ラビスタだろうとは思ったけど、株主扱いでしか
泊まったことないので、先着順というので迷った
株主は事前に希望通してくれるし、席は指定であって
先着順ではないんだよね
希望がチェックイン時の申し出順てことか?
でも複数泊だと、2人席しかない川側は元々無理だし
そもそもあそこで外国人が気になったことない
大浴場も貸切もいつも空いてるし
食事でも他人と動きが交差しない
牛乳取りに行く時くらい
ラビスタだろうとは思ったけど、株主扱いでしか
泊まったことないので、先着順というので迷った
株主は事前に希望通してくれるし、席は指定であって
先着順ではないんだよね
希望がチェックイン時の申し出順てことか?
でも複数泊だと、2人席しかない川側は元々無理だし
そもそもあそこで外国人が気になったことない
大浴場も貸切もいつも空いてるし
食事でも他人と動きが交差しない
牛乳取りに行く時くらい
451名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 09:36:17.43ID:xbTcd2Zo0452名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 09:40:47.95ID:Z0SI2JRv0 だいぶ行ってないなw
453名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 10:32:21.31ID:7HO49Qou0 酸ヶ湯は一度は行ってみたいがケトウや三国人だらけなら
行かなくていいかな。
行かなくていいかな。
454名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 10:54:08.35ID:Tp1tCfOk0455名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 10:54:36.03ID:7BlNhVqC0 今年は万博で更に酷いことになる
日本人はおもてなしする側に徹しろ
日本人はおもてなしする側に徹しろ
456名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 12:12:22.68ID:zM2jXHKM0457名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 12:41:17.19ID:LgfXv6r60458名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 12:49:15.82ID:TN4dPdd20 >>450
しのぎとラーメンで一気に集まる思い出w
しのぎとラーメンで一気に集まる思い出w
459名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 13:45:02.08ID:EaM7u0950 先週、城崎に一泊いってきたけど
若いOLの女子会旅行みたいグループと、キャリーケース引きずったインバウンド客多かった
鄙びた温泉地からは程遠い、ひと昔前の原宿みたいな混み方だった
蟹シーズンの繁忙期とはいえどの宿も儲かってるだろうな
若いOLの女子会旅行みたいグループと、キャリーケース引きずったインバウンド客多かった
鄙びた温泉地からは程遠い、ひと昔前の原宿みたいな混み方だった
蟹シーズンの繁忙期とはいえどの宿も儲かってるだろうな
460名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 14:12:41.25ID:UWqvrxX50 土曜から只見沿線に泊まる予定だけど列車動くのか不安
461名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 14:42:10.22ID:7HO49Qou0 >>459
城崎は若者が多いね。値段的にも手頃なところが多いのかな。
それとタトゥーを入れた日本の若者もチラチラ見かけた。
今でこそ有名な温泉地だけど、オレにはあまり優雅とか
老舗というイメージはなくて、893ビジネスの街だったから
イメージを必死に変えようとしたんだろう
城崎は若者が多いね。値段的にも手頃なところが多いのかな。
それとタトゥーを入れた日本の若者もチラチラ見かけた。
今でこそ有名な温泉地だけど、オレにはあまり優雅とか
老舗というイメージはなくて、893ビジネスの街だったから
イメージを必死に変えようとしたんだろう
462名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 14:43:22.63ID:foX5Vzhu0 城崎は西日本の熱海
463名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 16:50:58.11ID:UaRZ8XWi0 >>460
また貧乏人か
また貧乏人か
464名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 16:52:23.03ID:1RrNXIVQ0 と、温泉に行けない赤貧が申しております
465名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 17:51:32.72ID:Antm6xVe0 本当にそれな
越後湯沢or郡山まで新幹線じゃないとこの時期は厳しい事も知らそうな奴がやっかんでもな
何気に東武野岩会津は雪に強いんだよな、流石としか
冬なら会津田島まで送迎してくれる宿がオススメ
越後湯沢or郡山まで新幹線じゃないとこの時期は厳しい事も知らそうな奴がやっかんでもな
何気に東武野岩会津は雪に強いんだよな、流石としか
冬なら会津田島まで送迎してくれる宿がオススメ
466名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 17:56:16.81ID:mlCJm5fd0 鉄道しか思いつかない交通弱者が荒らしに絡む弱男のマウント合戦
467名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 17:56:47.71ID:sjU+E//r0 スルーの人
468名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 18:26:47.05ID:8iXC+I8Q0 鉄道しか思いつかない人なんて一人としていないけどな
選択肢の中から鉄道を選ぶのはこの時期の山間部ならまあ常識
選択肢の中から鉄道を選ぶのはこの時期の山間部ならまあ常識
469名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 18:28:05.53ID:Antm6xVe0 460の書き込みから車だと思う残念な出掛けられない無能者かやはり
雪の運転技術もない奴、いや、下手したら免許も車も無いか、いつものスレチなナマポハゲはw
雪の運転技術もない奴、いや、下手したら免許も車も無いか、いつものスレチなナマポハゲはw
470名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 18:32:37.06ID:Antm6xVe0 >>468
ほんとうにそれ
以前に真冬に肘折温泉へ行った人が書いてたけど、よく車で行ったと思うわ。すごく感心した。
この時期って道路も使う方向間違えると通れなくてはまったりするから、バスか送迎に素直に頼るわ
ほんとうにそれ
以前に真冬に肘折温泉へ行った人が書いてたけど、よく車で行ったと思うわ。すごく感心した。
この時期って道路も使う方向間違えると通れなくてはまったりするから、バスか送迎に素直に頼るわ
471名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 18:48:16.01ID:+oapLkYL0 ID変えるの忘れた?
472名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 19:21:26.25ID:Antm6xVe0 キチガイのお前みたいにコロコロ変えてねーよw
473名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 19:25:19.35ID:53uCMn6c0 スマホの位置ゲーやるのでむしろ駅からバスだな
前までingress。今はドラクエウォークで小さいメダル集めてる。あえて駅からバスで1時間以上かかる温泉選んで行ってる
今月は浦島&海つばめに行くから湯の峰にも泊まってバスで八木に抜けようか悩み中。新宮から八木だとちょっと長いのよね
前までingress。今はドラクエウォークで小さいメダル集めてる。あえて駅からバスで1時間以上かかる温泉選んで行ってる
今月は浦島&海つばめに行くから湯の峰にも泊まってバスで八木に抜けようか悩み中。新宮から八木だとちょっと長いのよね
474名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 19:27:21.59ID:51I+jgBz0475名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 19:29:02.62ID:Antm6xVe0 ウォークなんだから歩けよw
476名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 19:48:29.54ID:pqkQqoPl0 昔那須の八幡温泉一望閣に泊まったとき、車で行ったら殺生石から先積雪と傾斜がやばくてスタッドレス履いてても滑るから、クソ寒い中涙目になりながらチェーン巻いたなぁ、それ以来冬山はバスで行くと誓ったよ。
477名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 19:51:12.11ID:mOTcNqQB0478名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 19:57:35.24ID:+oapLkYL0479名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 20:20:51.35ID:Antm6xVe0480名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 20:29:42.84ID:wF+SKYL50 海つばめ行きたいけど酒飲めんからなぁ
481名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 20:33:56.27ID:rJEgYhKi0 >>469-470についてはダンマリを決め込む
しくじった時のいつものパターン
しくじった時のいつものパターン
482名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 21:03:10.54ID:/O87Qjhc0483名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 21:31:29.03ID:Xk3Fl6YZ0 >>473
五條からJR和歌山線に乗れるぞ
五條からJR和歌山線に乗れるぞ
484名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 21:39:49.94ID:TdA6wBgL0 只見線沿いに週末行く予定の方
ちょっとヤバいかも
いま福島の中通り滞在中なんだけど地元ニュースでは会津平野部でさえ
かなり降るとか
郡山と会津との間も国道高速とも通行止め区間ある
ちょっとヤバいかも
いま福島の中通り滞在中なんだけど地元ニュースでは会津平野部でさえ
かなり降るとか
郡山と会津との間も国道高速とも通行止め区間ある
485名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 22:00:24.63ID:bTSQR+5n0 3連休は湯田中に行こうと思ってるけど天気が心配(´・ω・`)
なぜか天気予報は晴やった。最低気温が−10度やけど。
雪降りそうな予感
なぜか天気予報は晴やった。最低気温が−10度やけど。
雪降りそうな予感
486名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 22:12:46.45ID:90KznBsM0 >>441
そりゃ海峡の湯は大湯新湯と二つの共同浴場の流れを継いでるのだから地元民多いさ
住民は100円とか150円で利用できるのだし
観光客誘致の面ももちろんあるのだろうが、そっちはうまくいってんのかな?
そりゃ海峡の湯は大湯新湯と二つの共同浴場の流れを継いでるのだから地元民多いさ
住民は100円とか150円で利用できるのだし
観光客誘致の面ももちろんあるのだろうが、そっちはうまくいってんのかな?
487名無しさん@いい湯だな
2025/01/08(水) 22:14:40.67ID:90KznBsM0488名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 00:27:02.97ID:VVml51LN0 ごめん ついうっかり
黙っておくわ。
黙っておくわ。
489名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 00:53:23.32ID:20Vpa0JX0490名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 05:36:56.17ID:PrbiW2I20491名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 05:38:46.40ID:PrbiW2I20 あ、それとも前に千葉県埼玉県温泉スレに居た行けない雑魚のくせにスレ居座るハゲの中にレス番ズレてる無能アプリ使ってたアホ居たっけw
492名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 07:15:31.29ID:OwFpm7Yo0 このスレの人はYAKISHIMA TRAVEL TV秘境ハンターとか旅人やすとか見てるんでしょ?
493名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 10:28:50.25ID:vR/l1XRp0 >>473
湯の峰から八木でもかなり疲れる
湯の峰から八木でもかなり疲れる
494名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 10:39:44.07ID:tCy+B3t90495名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 10:42:10.59ID:tCy+B3t90496名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 11:24:20.84ID:/OxOm+Yc0497名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 11:27:15.92ID:/hjZYthm0 荒れてない情報交換の良い場所ないかね
498名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 11:53:16.00ID:hQTUX4Gq0 それここに書いたらアホがそっち来るじゃん
自分で探せば
自分で探せば
499名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 12:15:58.49ID:VQ+fyPlI0 よく温泉地で町民は安く入れたりすること多いけど私の地元は町民都民割引とか一切なくて損してる気分
東京都の銭湯も割りしてくれないものかな
東京都の銭湯も割りしてくれないものかな
500名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 12:20:00.70ID:ileNx48b0 このスレの休憩所の方でいいでしょ
今でもそれなりにレポは充実してるし
管理は個人だからその気になればいかようにも裁量できそう
でもここに目を通しててそっちの存在を知らないのは少し不思議
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
今でもそれなりにレポは充実してるし
管理は個人だからその気になればいかようにも裁量できそう
でもここに目を通しててそっちの存在を知らないのは少し不思議
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
501名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 13:30:03.81ID:PrbiW2I20 >>494,495
誰かさんみたいにコロコロ変えてやるほどアホじゃないし、書き込んだあとにその書き込みが表れて、それにレスしたとも読めないアホ老害なんだね
誰かさんみたいにコロコロ変えてやるほどアホじゃないし、書き込んだあとにその書き込みが表れて、それにレスしたとも読めないアホ老害なんだね
502名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 13:33:06.54ID:wRZTZnfV0 休憩所は掲示板管理人にIP丸わかりだと思った。
まとめ人さんは、掲示板にIPを表示させる事はしないと言ってたから不特定多数に公開される事は無いが、荒らしには効果あるだろうね。
まとめ人さんは、掲示板にIPを表示させる事はしないと言ってたから不特定多数に公開される事は無いが、荒らしには効果あるだろうね。
503名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 13:33:28.16ID:PrbiW2I20 そもそも変えてそんな事してたら自レスにmateで絞るとこんなふうに出て来ないから
誰かさんはこんなふうに出せないだろうけどw
i.imgur.com/fkxaO5D.jpeg
誰かさんはこんなふうに出せないだろうけどw
i.imgur.com/fkxaO5D.jpeg
504名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 13:56:53.00ID:8fYiJpof0505名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 14:19:43.43ID:PrbiW2I20506名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 14:48:40.64ID:ihaWO4uI0507名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 15:04:44.03ID:PrbiW2I20508名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 15:05:33.62ID:PrbiW2I20 そもそもIDソートじゃないぞ、下画面のピンク(おわり)タッチでそうなる
バカじゃねーの
バカじゃねーの
509名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 15:08:17.77ID:PrbiW2I20 IDソートだとずれるしな
なら、何にもしない画面だと左側に自分の書き込みだと赤線表示になる事も知ってんだろ?おバカさん
だからテメーの貼ってみろキチ老
i.imgur.com/U5znurq.jpeg
なら、何にもしない画面だと左側に自分の書き込みだと赤線表示になる事も知ってんだろ?おバカさん
だからテメーの貼ってみろキチ老
i.imgur.com/U5znurq.jpeg
510名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 15:23:35.97ID:tCy+B3t90511名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 15:23:56.46ID:tCy+B3t90512名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 15:36:38.69ID:PrbiW2I20 レス番すら間違えるキチ老
513名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 16:05:21.26ID:tCy+B3t90 はい論点のすり替え
514名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 16:22:34.87ID:fSU46AU80 大雪で肘折や志津から中継してたな
515名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 16:24:18.06ID:PrbiW2I20 ソートだとすり替えたのお前じゃん
IDタッチだったら下のおわりは見えねーよ
やってからほざけ
それに貼れない時点でお前が自演なんだろうさ
IDタッチだったら下のおわりは見えねーよ
やってからほざけ
それに貼れない時点でお前が自演なんだろうさ
516名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 17:43:28.80ID:yhWRuO8m0517名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 19:39:40.54ID:zv545g2p0 Wi-Fi使ってずっと同じIDってことは今日一日引きこもってたってことじゃん
スマホなら普通に使ってても何回か変わるし
外出すればもちろん別のWi-Fiに繋がるからIDも変わる
引き篭もり宣言して何がしたいの?
スマホなら普通に使ってても何回か変わるし
外出すればもちろん別のWi-Fiに繋がるからIDも変わる
引き篭もり宣言して何がしたいの?
518名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 19:50:31.33ID:sVwNQxMr0519onsen_will
2025/01/09(木) 21:57:13.81ID:aWVwpPaH0 >>502
休憩所の書き込みはIPは把握できますが、地域が大雑把にわかる程度で気にするほどのものでは…
レス削除も可能ではありますが、これは歯止めが効かなくなりそうな自分が怖いので今のところしてないです。
ネタ提供。「アクセス数の多い宿・オールタイム版」の全国版。対象期間は2014/05/19~2024/12/25。
古株の方は傾向を読み取り、ビギナーの方は宿選びの参考にどうぞ。
休憩所の書き込みはIPは把握できますが、地域が大雑把にわかる程度で気にするほどのものでは…
レス削除も可能ではありますが、これは歯止めが効かなくなりそうな自分が怖いので今のところしてないです。
ネタ提供。「アクセス数の多い宿・オールタイム版」の全国版。対象期間は2014/05/19~2024/12/25。
古株の方は傾向を読み取り、ビギナーの方は宿選びの参考にどうぞ。
520onsen_will
2025/01/09(木) 21:58:04.00ID:aWVwpPaH0 ----- 1~10 -----
長野・下諏訪温泉・三代目おくむら旅館
秋田・乳頭温泉郷・鶴の湯温泉
長野・来馬温泉・風吹荘
群馬・大塚温泉・金井旅館
青森・酸ヶ湯温泉
長野・角間温泉・福島屋旅館
新潟・栃尾又温泉・自在館
青森・下風呂温泉・さつき荘
新潟・栃尾又温泉・宝巌堂
岩手・鉛温泉・藤三旅館
----- 11~20 -----
秋田・日景温泉
新潟・貝掛温泉
青森・古遠部温泉
宮城・中山平温泉・琢ひで
新潟・駒の湯温泉・駒の湯山荘
青森・下風呂温泉・まるほん旅館
群馬・松の湯温泉・松渓館
岩手・大沢温泉
栃木・那須湯本温泉・小林館
和歌山・南紀勝浦温泉・ホテル浦島
----- 21~30 -----
福島・湯岐温泉・山形屋旅館
福島・高湯温泉・安逹屋旅館
栃木・塩原新湯温泉・湯荘白樺
群馬・老神温泉・ぎょうざの満洲 東明館
群馬・霧積温泉・金湯館
栃木・奥那須温泉郷・北温泉旅館
新潟・栃尾又温泉・神風館
青森・恐山温泉・宿坊吉祥閣
福島・高湯温泉・玉子湯
栃木・塩原元湯温泉・ゑびすや
----- 31~40 -----
宮城・青根温泉・湯元不忘閣
山形・滑川温泉・福島屋
兵庫・七釜温泉・ときわ旅館
青森・蔦温泉
新潟・松之山温泉・民宿みよしや
群馬・万座温泉・豊国館
栃木・那須湯本温泉・雲海閣
神奈川・箱根湯本温泉・天山湯治郷逗留湯治羽衣
長野・霊泉寺温泉・松屋旅館
青森・谷地温泉
----- 41~50 -----
岩手・松川温泉・峡雲荘
福島・新野地温泉・相模屋旅館
群馬・法師温泉・長寿館
群馬・万座温泉・万座ホテルジュラク
栃木・那須湯本温泉・民宿南月
宮城・川渡温泉・高東旅館
群馬・万座温泉・日進館
長野・鹿教湯温泉・こくや旅館
長野・田沢温泉・ますや旅館
長野・霊泉寺温泉・遊楽
長野・下諏訪温泉・三代目おくむら旅館
秋田・乳頭温泉郷・鶴の湯温泉
長野・来馬温泉・風吹荘
群馬・大塚温泉・金井旅館
青森・酸ヶ湯温泉
長野・角間温泉・福島屋旅館
新潟・栃尾又温泉・自在館
青森・下風呂温泉・さつき荘
新潟・栃尾又温泉・宝巌堂
岩手・鉛温泉・藤三旅館
----- 11~20 -----
秋田・日景温泉
新潟・貝掛温泉
青森・古遠部温泉
宮城・中山平温泉・琢ひで
新潟・駒の湯温泉・駒の湯山荘
青森・下風呂温泉・まるほん旅館
群馬・松の湯温泉・松渓館
岩手・大沢温泉
栃木・那須湯本温泉・小林館
和歌山・南紀勝浦温泉・ホテル浦島
----- 21~30 -----
福島・湯岐温泉・山形屋旅館
福島・高湯温泉・安逹屋旅館
栃木・塩原新湯温泉・湯荘白樺
群馬・老神温泉・ぎょうざの満洲 東明館
群馬・霧積温泉・金湯館
栃木・奥那須温泉郷・北温泉旅館
新潟・栃尾又温泉・神風館
青森・恐山温泉・宿坊吉祥閣
福島・高湯温泉・玉子湯
栃木・塩原元湯温泉・ゑびすや
----- 31~40 -----
宮城・青根温泉・湯元不忘閣
山形・滑川温泉・福島屋
兵庫・七釜温泉・ときわ旅館
青森・蔦温泉
新潟・松之山温泉・民宿みよしや
群馬・万座温泉・豊国館
栃木・那須湯本温泉・雲海閣
神奈川・箱根湯本温泉・天山湯治郷逗留湯治羽衣
長野・霊泉寺温泉・松屋旅館
青森・谷地温泉
----- 41~50 -----
岩手・松川温泉・峡雲荘
福島・新野地温泉・相模屋旅館
群馬・法師温泉・長寿館
群馬・万座温泉・万座ホテルジュラク
栃木・那須湯本温泉・民宿南月
宮城・川渡温泉・高東旅館
群馬・万座温泉・日進館
長野・鹿教湯温泉・こくや旅館
長野・田沢温泉・ますや旅館
長野・霊泉寺温泉・遊楽
521名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 22:02:13.18ID:SuOGP9kw0 おくむらは色々な意味で1位はわかるとして大塚温泉が4位というのは意外でした
自分も日帰りではしょっちゅう行くけどあそこに泊まった人はあまり多くなさそう
自分も日帰りではしょっちゅう行くけどあそこに泊まった人はあまり多くなさそう
522名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 22:08:44.43ID:xR1D5TjB0 下風呂さつき荘上位も意外だね
今では1人で泊まれないって話だが
今では1人で泊まれないって話だが
523onsen_will
2025/01/09(木) 22:09:12.60ID:aWVwpPaH0524名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 22:18:55.99ID:DTfHDoQd0 別府草津が一軒もなしか、温泉地としては別格だが名旅館
525名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 22:19:51.19ID:DTfHDoQd0 というのはパッとうかばないもんな。
526名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 22:47:34.13ID:m4MxfgxA0 別府草津というか有名な温泉地はここで調べなくても簡単に出てくるってのもありそう
527名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 22:51:49.33ID:ymGRq0Wk0 >>523
南月は最後に宿泊したのは6年前だけど、予約サイトで出していて、貸し切り内湯で2食付き1万以内だったから急に連休取れた時に便利でした
予約サイトに1人プラン出さなくなってからご無沙汰ですが…
南月は最後に宿泊したのは6年前だけど、予約サイトで出していて、貸し切り内湯で2食付き1万以内だったから急に連休取れた時に便利でした
予約サイトに1人プラン出さなくなってからご無沙汰ですが…
528名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 23:13:37.12ID:laWIuVKM0 南月って共同浴場利用不可になったんだよね?
529名無しさん@いい湯だな
2025/01/09(木) 23:58:43.62ID:VXT6H7+60 七釜のときわ旅館なんて最近全然話題になってないけど一時期レポも多かったからだな
530名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 00:15:35.26ID:g9NuPHsG0 >>528
いや、可能のはずだよ
いや、可能のはずだよ
531名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 00:18:00.38ID:HL0nwvee0 ベスト30のうち泊まったことあるのが7軒で立ち寄り1軒だな
532名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 00:47:44.20ID:I672esFr0 俺はちょうど半分だった
普通の温泉ランキングで上位に入るのは乳頭と酸ヶ湯くらいか
長野勢の三宿なんてここだから納得だけど常識的に考えたらあり得ない順位
十傑の中に栃尾又が二つランクインしてるのも地味に凄い
普通の温泉ランキングで上位に入るのは乳頭と酸ヶ湯くらいか
長野勢の三宿なんてここだから納得だけど常識的に考えたらあり得ない順位
十傑の中に栃尾又が二つランクインしてるのも地味に凄い
533名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 06:13:20.54ID:1DyKFU9h0 >>528
しばらく前から那須湯本の内湯がある民宿は共同不可になった
しばらく前から那須湯本の内湯がある民宿は共同不可になった
534名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 06:23:44.46ID:1DyKFU9h0 >>532
泊まり31で日帰り10だった
10年前からの通算だからさつき荘や琢秀のように営業スタイル変わったところも入ってるのはわかる
草津でもはぎわらあたりは入ってても不思議なかったけど
九州が一つもないのはやはり東高西低だね
泊まり31で日帰り10だった
10年前からの通算だからさつき荘や琢秀のように営業スタイル変わったところも入ってるのはわかる
草津でもはぎわらあたりは入ってても不思議なかったけど
九州が一つもないのはやはり東高西低だね
535名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 09:15:35.80ID:HzO/5lJb0 >>522
さつき荘は平日でも「一人泊は無理」という回答来るね
さつき荘は平日でも「一人泊は無理」という回答来るね
536名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 10:12:47.98ID:f8k/uINE0 >>480
お酒がダメでもノンアル飲料頼んでおけばOKよ
お酒がダメでもノンアル飲料頼んでおけばOKよ
537名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 10:15:14.05ID:JF33iSXR0 役に立たないランキングだな
538名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 11:33:35.63ID:g+gWR9/Y0 福島山形今週はダメだな
539名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 12:17:18.28ID:k00+L1QH0 自分はベスト50で泊8軒、立ち寄り4軒少ねえ~
改めてスレのメインストリームにいないね私
改めてスレのメインストリームにいないね私
540名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 12:22:36.51ID:0l/uyaZP0 宿泊6の日帰り16
このスレ参考にさせて貰ってる
このスレ参考にさせて貰ってる
541名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 12:28:14.05ID:m0bWXYiW0 長湯温泉1人で泊まれるとこ多い!
542名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 12:37:25.38ID:p0egCXUT0 自分は50位以内だと宿泊15の日帰り5だな
ここ数年でだいぶ増えた
外したくないんで実績のある宿に泊まりがちなのもあるか
ここ数年でだいぶ増えた
外したくないんで実績のある宿に泊まりがちなのもあるか
543名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 15:43:10.50ID:n29/gVyh0 自分は夫婦二人で温泉旅行行くけど、どこへ行っても一人客はみるから実際1人お断りなんて宿があるのかな?って感じてる
544名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 17:34:31.02ID:R9j4REPf0 来週は塩原の温泉エリアで仕事なので
あのおおるりに連泊する
1泊2食で6000円台という安さ
なお伊東園系に泊まったことあるので耐性はあると思ってる
あのおおるりに連泊する
1泊2食で6000円台という安さ
なお伊東園系に泊まったことあるので耐性はあると思ってる
545名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 17:45:12.71ID:f8k/uINE0 >>543
平日はOKだけど土日祝はダメってとこがけっこう多い
平日はOKだけど土日祝はダメってとこがけっこう多い
546名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 17:45:59.25ID:XTJglOF50547名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 17:47:58.14ID:n29/gVyh0 なるほど。言われてみると土日に泊まったことなかったです
548名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 17:55:09.19ID:z2BNECvB0 >>546はまっ、スルーで
549名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 18:10:49.31ID:QrHber+v0550名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 18:37:42.71ID:JQ16UXt/0 1人でルートインののレストランで飲んでるんだけど、客は私1人なのにあとから入ってきた夫婦がわざわざ
私の隣の席に。なんなんだろね、トナラーってのは。30席くらいあって広いんだけどねえ
ま、地元だけど7,400円で気分転換。
私の隣の席に。なんなんだろね、トナラーってのは。30席くらいあって広いんだけどねえ
ま、地元だけど7,400円で気分転換。
551名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 18:39:03.23ID:JQ16UXt/0 と思ってたらまた70前後の夫婦が隣に来た。
なんなんだよ、ガラッカラなんだぜ?
ボヤキの実況スマン
なんなんだよ、ガラッカラなんだぜ?
ボヤキの実況スマン
552名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 18:39:26.51ID:JQ16UXt/0 不愉快
553名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 18:47:08.29ID:R40uDqvt0 一人お断りは今でも多数派だよ
箱根あたりなら9割がたはそう
だからこそこのスレが終わコン過疎板で唯一機能してるわけ
箱根あたりなら9割がたはそう
だからこそこのスレが終わコン過疎板で唯一機能してるわけ
554名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 19:08:17.26ID:0l/uyaZP0 銀山温泉も独りはほぼ無理だね
555名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 19:13:25.49ID:bTwmwTB20 なんで一人ってダメなの???
外人の一人旅だってあるだろうし
外人の一人旅だってあるだろうし
556名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 19:17:07.33ID:k7Eg3phL0 宿からしたら1人客は非効率だからな
草津の一井が1人客プランを出しているが
フロントから部屋まで行くのに館内と敷地を
歩いて18分かかるような本館別館のその先の
別棟の眺望無し部屋へ案内して歓迎してくれる
草津の一井が1人客プランを出しているが
フロントから部屋まで行くのに館内と敷地を
歩いて18分かかるような本館別館のその先の
別棟の眺望無し部屋へ案内して歓迎してくれる
557名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 19:29:36.15ID:MRE6UINA0 >>556
HPだと本館から西館へは7~9分と記載されているが、そんなものじゃすまないということ?
HPだと本館から西館へは7~9分と記載されているが、そんなものじゃすまないということ?
558名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 19:58:39.37ID:k7Eg3phL0559名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 20:04:54.13ID:MRE6UINA0560名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 22:11:25.67ID:XTJglOF50561名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 22:22:12.17ID:8Bccpm4c0 宿からしたら日本人の独り客は有難迷惑って捉え方も出来る
いくら割り増し料金でも二人分も取れないし
大抵細かくてケチ臭い客なら居ないほうがいいからな
いくら割り増し料金でも二人分も取れないし
大抵細かくてケチ臭い客なら居ないほうがいいからな
562名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 22:59:16.81ID:cydhjKfF0 とはいえ1人はいいもんだ誰にも気兼ねしないでまったり癒しの時間を過ごせる。
いま群馬の川原湯温泉にいるが、なんでか知らんが客が自分1人しかいないから実質旅館丸ごと貸切で過ごせて快適。
いま群馬の川原湯温泉にいるが、なんでか知らんが客が自分1人しかいないから実質旅館丸ごと貸切で過ごせて快適。
563名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 23:22:19.64ID:JPHU5Osu0564名無しさん@いい湯だな
2025/01/10(金) 23:41:37.33ID:bfCbgR9N0 どこが身勝手なんだ?
後世代犠牲にした身勝手世代の方が余程悪だと思うが
後世代犠牲にした身勝手世代の方が余程悪だと思うが
565名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 00:08:28.06ID:qqdIqW7y0 >>562
コロナ禍や働き方改革等で平日に休みを入れる宿が増えたので、以前に比べれば宿客一人は頻度は減ったけどそれでもよくあるねえ
川原湯温泉は八ッ場ダム完成後は行ってないけど、一応泊まれるところは4~5軒あるのかな
有難迷惑とか身勝手なんて書く人は、まあ行動しない人達なんだろな
コロナ禍や働き方改革等で平日に休みを入れる宿が増えたので、以前に比べれば宿客一人は頻度は減ったけどそれでもよくあるねえ
川原湯温泉は八ッ場ダム完成後は行ってないけど、一応泊まれるところは4~5軒あるのかな
有難迷惑とか身勝手なんて書く人は、まあ行動しない人達なんだろな
566名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 00:16:37.09ID:aY86Altf0567名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 00:19:23.06ID:fwSVx1mB0 はい、自レスですw
568名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 00:35:46.36ID:ix4l9R1t0 >>565
移転した山木館や丸木屋とかあるね丸木屋に泊まってるよ、なかなか快適。
移転した山木館や丸木屋とかあるね丸木屋に泊まってるよ、なかなか快適。
569名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 00:38:41.88ID:Kqv3Zktn0 コロナ前の木曜日に鹿児島のかじか荘に泊まった時
うちら夫婦のみで全館貸切だったよ。
上の湯も下の湯も貸切。パラダイス。
法師温泉なんて目じゃないくらいのジャグジーっぷり。
2人なら狭い方で十分だよね、と4畳半を予約したら
本当に4畳半の部屋だったから、グレードアップは
しない主義の宿だったんだな。
(勿論文句はない、こじんまり好き)
閉館されたのは残念。
夫婦揃って今まで一番気に入った温泉だったのに。
勿論一人でも泊まれた宿。
うちら夫婦のみで全館貸切だったよ。
上の湯も下の湯も貸切。パラダイス。
法師温泉なんて目じゃないくらいのジャグジーっぷり。
2人なら狭い方で十分だよね、と4畳半を予約したら
本当に4畳半の部屋だったから、グレードアップは
しない主義の宿だったんだな。
(勿論文句はない、こじんまり好き)
閉館されたのは残念。
夫婦揃って今まで一番気に入った温泉だったのに。
勿論一人でも泊まれた宿。
570名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 01:04:43.89ID:fL3mgaXr0 >>569
このスレでも話が出てたが純温泉協会ってところが買い取って2025年春に再開予定だそうだ
本来はもっと早い時期だったけど昨年夏の台風で土砂流入、一から計画見直し
当面は日帰りのみで下の湯上の湯男女日替わり利用。下の湯は男湯女湯の壁を取り払って倍の大きさに、上の湯は旧男女浴室どちらも利用できる形に
https://onsen.nifty.com/onsen-matome/241229663680/
確かにかじか荘の宿泊者のみの時間帯はパラダイスだった
このスレでも話が出てたが純温泉協会ってところが買い取って2025年春に再開予定だそうだ
本来はもっと早い時期だったけど昨年夏の台風で土砂流入、一から計画見直し
当面は日帰りのみで下の湯上の湯男女日替わり利用。下の湯は男湯女湯の壁を取り払って倍の大きさに、上の湯は旧男女浴室どちらも利用できる形に
https://onsen.nifty.com/onsen-matome/241229663680/
確かにかじか荘の宿泊者のみの時間帯はパラダイスだった
571名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 01:14:32.39ID:fL3mgaXr0572名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 01:49:40.81ID:FkpYpy1W0 >>566
たしかにそうだが後のレスみたら実際当たってたみたいで笑ってしまった。
たしかにそうだが後のレスみたら実際当たってたみたいで笑ってしまった。
573名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 03:27:39.26ID:MYIkJ6OA0574名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 06:36:06.16ID:M8cVH40f0 月光温泉に宿泊してきた。
部屋がビジホ2部屋分ほどの広さ。暖房は最弱でも暑い。部屋の照明にタイマーがセットされていた模様で、夜中2時に点灯w
夕食の小鍋はあんこうで、身もキモもたくさん入ってて味噌仕立ての汁も飲み干した。陶板焼きの福島牛も柔らかい。NHKのローカル放送を見ながら部屋でのんびり食った。
内湯は少し熱めでした。露天は温め。
17時と21時はかなり混んでて、0時前でも日帰り客あり。翌朝5時半の一番風呂はお湯の音のみで最もリラックス出来た。
部屋がビジホ2部屋分ほどの広さ。暖房は最弱でも暑い。部屋の照明にタイマーがセットされていた模様で、夜中2時に点灯w
夕食の小鍋はあんこうで、身もキモもたくさん入ってて味噌仕立ての汁も飲み干した。陶板焼きの福島牛も柔らかい。NHKのローカル放送を見ながら部屋でのんびり食った。
内湯は少し熱めでした。露天は温め。
17時と21時はかなり混んでて、0時前でも日帰り客あり。翌朝5時半の一番風呂はお湯の音のみで最もリラックス出来た。
575名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 08:10:54.17ID:skxv84jA0 懲りずに自レスw
576名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 16:49:34.11ID:cqmTVqBK0 1人客とわかってるんだから、食事の席くらいは配慮して欲しいと思う宿が多い
隣や前が2人組とかさ、無神経だろ
向きを変えるとか、別室にするとかやりようはいくらでもある
風呂は貸し切りで入るから問題ない
その辺も予約時に強く言わないとダメだね
隣や前が2人組とかさ、無神経だろ
向きを変えるとか、別室にするとかやりようはいくらでもある
風呂は貸し切りで入るから問題ない
その辺も予約時に強く言わないとダメだね
577名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 16:54:47.94ID:XxsF08Do0 乳頭の某旅館では一人客同士をあいむかいに座らせてたな
一人旅同士気が合うのかと思って見てたけど大阪のおっさんだけ喋りまくってて他の人は迷惑そうだった
一人旅同士気が合うのかと思って見てたけど大阪のおっさんだけ喋りまくってて他の人は迷惑そうだった
578名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 16:55:01.34ID:E2TTrUcQ0 めんどくせーなー
579名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 17:04:55.82ID:skxv84jA0 >>576
意味不明
意味不明
580名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 17:10:56.01ID:yN5oDWWK0 大阪人とか別室で1人とかで食わせて欲しいよな
581名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 17:50:54.23ID:/+kW1S7D0 周りの人数は気にしたことないな。
煩くない客層に限るが。
煩くない客層に限るが。
582名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 17:53:01.72ID:DvyjAvPq0 中国人と関西人は別部屋に隔離してほしいな
583名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 17:58:43.55ID:BLBPQMD30 >>582
実際のところはうちは温泉宿じゃないけど日本人の方こそあまり歓迎したくないけどなあ
とにかくケチだからお金使ってくれない
中国人観光客来ると売店のお土産とか根こそぎなくなるし夕食も酒ばんばん頼んでくれる
繁忙期に日本人団体から予約入るとがっかりするのが近年
金持ってる富裕層の方がマナーいい事多いし多少やんちゃしても払うもの払ってくれるならきっちり余分なサービスはしてあげらるしね
実際のところはうちは温泉宿じゃないけど日本人の方こそあまり歓迎したくないけどなあ
とにかくケチだからお金使ってくれない
中国人観光客来ると売店のお土産とか根こそぎなくなるし夕食も酒ばんばん頼んでくれる
繁忙期に日本人団体から予約入るとがっかりするのが近年
金持ってる富裕層の方がマナーいい事多いし多少やんちゃしても払うもの払ってくれるならきっちり余分なサービスはしてあげらるしね
584名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 18:01:54.23ID:GB8XaRPD0 >>577
鶴の湯のことだったら昔からあの形だから慣れきって別に何とも思わんわ
向かいの人にまで声をかけることはないが、
隣りの人と話が弾むこともあるし、一人でゆっくりと飲むこともある
ああいう環境が好きじゃない人もいるだろな
従業員もまあ一癖ある人がいたりして
鶴の湯のことだったら昔からあの形だから慣れきって別に何とも思わんわ
向かいの人にまで声をかけることはないが、
隣りの人と話が弾むこともあるし、一人でゆっくりと飲むこともある
ああいう環境が好きじゃない人もいるだろな
従業員もまあ一癖ある人がいたりして
585名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 18:11:38.14ID:Ju/aPPJR0 格子状の和風パーテーションで席の間を仕切って
他の客は見えないようにしてる宿はあるよ
他の客は見えないようにしてる宿はあるよ
586名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 18:44:21.06ID:GN/HxkEO0 日本人はマジでケチ多いよな
売店でもお土産見てるだけで買わないし、夕食の酒もビール一杯800円だけど高いから1杯だけとか
そういうやつは部屋に戻ったらスーパーやコンビニで買ってきた缶ビール飲んでる
売店でもお土産見てるだけで買わないし、夕食の酒もビール一杯800円だけど高いから1杯だけとか
そういうやつは部屋に戻ったらスーパーやコンビニで買ってきた缶ビール飲んでる
587名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 18:47:04.56ID:fL3mgaXr0 >>586
どこでのお話?
どこでのお話?
588名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 18:47:55.40ID:GN/HxkEO0 大江戸温泉物語
589名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 18:48:19.78ID:fL3mgaXr0 >>588
どこの?
どこの?
590名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 18:52:38.44ID:OmhFSUqI0 せっかく温泉に来てるのにバカスカ酒飲んだら入れなくなっちゃうだろ
温泉の価値も分からんようなヤツは酒を飲ませて潰しとけって話ならよく分かる
温泉の価値も分からんようなヤツは酒を飲ませて潰しとけって話ならよく分かる
591名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 18:56:09.69ID:DvyjAvPq0 中の人が>>583みたいに思ってるんじゃお金使うのも馬鹿らしいよね。って思っても仕方ない
592名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 19:01:48.41ID:OfdwJnAV0 最近はビールより地酒がマイブームだからあまり量が飲めないんだよな、まあ強いやつなら何合でもいけるんだろうけど、自分は一合しか無理。
川原湯温泉丸木屋旅館は浅間酒造の地酒扱っててなかなか美味かった。
川原湯温泉丸木屋旅館は浅間酒造の地酒扱っててなかなか美味かった。
593名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 19:14:15.67ID:fL3mgaXr0 >>586は鋭い観察眼の持ち主だよな
それとも話を膨らませただけかいな
それとも話を膨らませただけかいな
594名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 19:34:21.83ID:02plU6+90 >>574
クアハイムのメシは食事処でも部屋食でもそれなりのレベル?
クアハイムのメシは食事処でも部屋食でもそれなりのレベル?
595名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 19:38:53.74ID:skxv84jA0 >>588
なら飲み放題プランあるじゃん
なら飲み放題プランあるじゃん
596名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 19:53:31.81ID:5rgYrdTM0 >>570
こんなことになってたとは。
さすがにボランティアには行けないけど、
クラファンとかなら参加したい。
下の湯は男湯の方が圧倒的に湧き方が良いので
男女まとめた浴槽の方が満足度高いと思うな。
ポイントの取り合いになるかもだけど。
こんなことになってたとは。
さすがにボランティアには行けないけど、
クラファンとかなら参加したい。
下の湯は男湯の方が圧倒的に湧き方が良いので
男女まとめた浴槽の方が満足度高いと思うな。
ポイントの取り合いになるかもだけど。
597名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 19:57:27.85ID:Cqstwnns0 まるっきりの嘘ではないが話を水増したがる人はいるね
どこ行っても気に食わない客に座布団ぶん投げるなんておっさんもいたな
どこ行っても気に食わない客に座布団ぶん投げるなんておっさんもいたな
598名無しさん@いい湯だな
2025/01/11(土) 20:05:44.21ID:fL3mgaXr0599名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 01:38:53.22ID:edH0ZDqx0 >>598
全館貸切だったから両方自由に入りまくりましたw
下の湯は女湯側だけに取っ手があるドアがあって、
開放したまま行ったり来たりしてました。
上の湯より下の湯の方が湧きも良いし湯も美しい、
上の湯は洞窟風呂ぽいけどちょい暗い、という差で
両方入った後は下の湯の男湯メインで入ってました。
ああ、また入りに行きたいなあ。
日帰りは混んでいそうだから宿泊が再開したら。
全館貸切だったから両方自由に入りまくりましたw
下の湯は女湯側だけに取っ手があるドアがあって、
開放したまま行ったり来たりしてました。
上の湯より下の湯の方が湧きも良いし湯も美しい、
上の湯は洞窟風呂ぽいけどちょい暗い、という差で
両方入った後は下の湯の男湯メインで入ってました。
ああ、また入りに行きたいなあ。
日帰りは混んでいそうだから宿泊が再開したら。
600名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 12:16:58.17ID:DKESm7c00 >>594
まあ美味しく頂けるレベルだと思いますよ。無添加とか、そういうこだわりを持たない人間なので。
まあ美味しく頂けるレベルだと思いますよ。無添加とか、そういうこだわりを持たない人間なので。
601名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 16:41:20.05ID:M3iln4kO0 相変わらずこちらには書き込めなかったので、避難所に湯田中温泉レポを作成
602名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 16:44:16.21ID:pklqrX4c0 乙やね
603名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 16:45:32.79ID:M3iln4kO0 601だけど帰りの道中が暇なので、感想もらえると嬉しい
604名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 17:03:44.81ID:fYSaGRcw0 >>603
しょっちゅう誤爆やらかした人のレポでもいいと思えば黙ってても感想がつくさ
しょっちゅう誤爆やらかした人のレポでもいいと思えば黙ってても感想がつくさ
605名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 17:05:40.00ID:oI6Jzv550 湯田中温泉はまだ行ったことがないんだよな
長野は個性的な温泉が多いからついそちらに行ってしまう
長野は個性的な温泉が多いからついそちらに行ってしまう
606名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 17:08:16.37ID:7DjSbzy/0 >>583
お土産が売店から根こそぎ無くなるのは、ウチの近くの温泉宿の従業員は「一晩経ったら全部補充されている前提と思うなよ」って、めちゃくちゃ文句言っていたけどな。
その辺り、売店に並んでいるお土産の量と、倉庫の在庫の量ってどうなっているんですかね
お土産が売店から根こそぎ無くなるのは、ウチの近くの温泉宿の従業員は「一晩経ったら全部補充されている前提と思うなよ」って、めちゃくちゃ文句言っていたけどな。
その辺り、売店に並んでいるお土産の量と、倉庫の在庫の量ってどうなっているんですかね
607名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 17:57:07.32ID:p1jnZN2C0 規制で書けないので避難所に川原湯温泉 丸木屋旅館と伊香保温泉 松本楼 洋風旅館ぴのんのリポ書きました、ちょうど大寒波が来てて吾妻線が止まらないか心配してましたが、杞憂でしたね、ニュー川原湯温泉は評判が悪いようでしたが、なかなかいいところでした。
草津・四万に比べてマイナーだし、マニアが喜びそうなひなびたものはなくなりましたが頑張ってほしいですな。
あと本スレhttp抜いてもなんか規制で書き込めないですね、余所でやってと出る、なんでだろう。
草津・四万に比べてマイナーだし、マニアが喜びそうなひなびたものはなくなりましたが頑張ってほしいですな。
あと本スレhttp抜いてもなんか規制で書き込めないですね、余所でやってと出る、なんでだろう。
608名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 17:59:15.27ID:Qs3Gg/JV0 >>606
どこの話をしてるの
どこの話をしてるの
609名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 18:20:35.08ID:quE7oj4f0 ニューが評判悪いというより、ダム中の前の川原湯温泉の泉質と効能が良すぎた
車で行ったけど温泉卵はそこより美味く作れる所を未だに知らないし、入った後に眠くなるから群馬原町のスーパー前で軽く一睡、帰りの高速のPAでも一睡したわ。
効能がやばかったね。
それと今の比べるとまあ似た他のでいいやになる
車で行ったけど温泉卵はそこより美味く作れる所を未だに知らないし、入った後に眠くなるから群馬原町のスーパー前で軽く一睡、帰りの高速のPAでも一睡したわ。
効能がやばかったね。
それと今の比べるとまあ似た他のでいいやになる
610名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 18:23:57.10ID:p1jnZN2C0 >>609
そうなのか、一応旧源泉は生きてるからニュー王湯か笹湯は混合泉じゃなくてどっちかの単独泉にしてほしかったですな。
そうなのか、一応旧源泉は生きてるからニュー王湯か笹湯は混合泉じゃなくてどっちかの単独泉にしてほしかったですな。
611名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 18:24:54.00ID:q+3zIkN70 >>609
正体がバレない時の文章
正体がバレない時の文章
612名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 19:03:20.71ID:DKESm7c00 書き込めない方
クッキ削除してもダメかな?
クッキ削除してもダメかな?
613名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 19:16:33.48ID:7DjSbzy/0 >>608
春日
春日
614名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 19:40:33.03ID:p1jnZN2C0 >>612
ブラウザだとどうやっても書き込めないのでsikiとか言う専ブラで書き込んでるんですけど、URLが入るとダメなんですよね、不思議。
ブラウザだとどうやっても書き込めないのでsikiとか言う専ブラで書き込んでるんですけど、URLが入るとダメなんですよね、不思議。
615名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 20:30:40.27ID:BiDPSsgO0 >>614
imgurは最悪 "https://i." を外して、imgur.com/XXXXXXX.jpeg だけで書き込めることもある
すべてのブラウザで画像として認識されるわけではないが
温泉板にはクズどもが立てた「一人旅~」のスレがいくつかあるからそちらでテストしてみるといい
おま環の部分もあるし、この話が続くのはよろしくない流れなのでこれにて私は終了
imgurは最悪 "https://i." を外して、imgur.com/XXXXXXX.jpeg だけで書き込めることもある
すべてのブラウザで画像として認識されるわけではないが
温泉板にはクズどもが立てた「一人旅~」のスレがいくつかあるからそちらでテストしてみるといい
おま環の部分もあるし、この話が続くのはよろしくない流れなのでこれにて私は終了
616名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 21:13:56.97ID:gvfIuFcn0617名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 21:47:10.50ID:M3iln4kO0618名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 21:49:20.42ID:CEn6nk2N0 【インバウンド】
・GDPに占める割合は1%もない
(経済効果なし)
・サービス向上の為、多額の税金投入
(当然負担は日本人)
※様々な優遇政策
(負担するのは日本人)
・観光公害(治安悪化)
・日本人が経営するお店、企業は大赤字
・外国人、外国企業だけが儲っている
※カード業界、訪日客増で赤字1.5倍に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724761158/
・GDPに占める割合は1%もない
(経済効果なし)
・サービス向上の為、多額の税金投入
(当然負担は日本人)
※様々な優遇政策
(負担するのは日本人)
・観光公害(治安悪化)
・日本人が経営するお店、企業は大赤字
・外国人、外国企業だけが儲っている
※カード業界、訪日客増で赤字1.5倍に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724761158/
619名無しさん@いい湯だな
2025/01/12(日) 22:54:16.17ID:DKESm7c00 年初のレポ
那須温泉のサンバレー ふくろうの森
2食付 健保経由なので値段省略
オリエンタルガーデン館の東斜面に小さいコテージが並んでるのが、ふくろうの森。手続きは同館にて。
バストイレ付きのツインルームでした。
Wi-Fiは一応使えたし、防音も問題無し。少し歩くので、天気悪いと悲惨かもしれない。
青空喫煙所があるが、寒くて利用者は見かけなかった。建物行けば屋内にあるので。蚊のいる季節は餌食になりそう。
食事は中華メイン。しっかり鉄鍋振って作ってるので、味は悪くない。昔よりチープにはなってるが、デザートにも力を入れてる感じがする。
朝は、よそのビュッフェよりも2歩ぐらい上という感想。中華好きなら。
風呂は同館のひのき風呂のみ営業でした。露天浴槽がいくつもあるので、そこそこ独泉可能でした。熱めがあると良いのだが、温めorかなり温め。
なお、日によって風呂と食事場所は異なり、宿泊館ではないレストランに集約されることもある模様。予約前に要確認ですね。
朝食中に見回すと1人客はそこそこ居る。みんな食べるのに熱心だからビュッフェ宿のほうが浮かない目立たないということに最近気づいた。
那須温泉のサンバレー ふくろうの森
2食付 健保経由なので値段省略
オリエンタルガーデン館の東斜面に小さいコテージが並んでるのが、ふくろうの森。手続きは同館にて。
バストイレ付きのツインルームでした。
Wi-Fiは一応使えたし、防音も問題無し。少し歩くので、天気悪いと悲惨かもしれない。
青空喫煙所があるが、寒くて利用者は見かけなかった。建物行けば屋内にあるので。蚊のいる季節は餌食になりそう。
食事は中華メイン。しっかり鉄鍋振って作ってるので、味は悪くない。昔よりチープにはなってるが、デザートにも力を入れてる感じがする。
朝は、よそのビュッフェよりも2歩ぐらい上という感想。中華好きなら。
風呂は同館のひのき風呂のみ営業でした。露天浴槽がいくつもあるので、そこそこ独泉可能でした。熱めがあると良いのだが、温めorかなり温め。
なお、日によって風呂と食事場所は異なり、宿泊館ではないレストランに集約されることもある模様。予約前に要確認ですね。
朝食中に見回すと1人客はそこそこ居る。みんな食べるのに熱心だからビュッフェ宿のほうが浮かない目立たないということに最近気づいた。
620名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 11:18:02.84ID:Q2iD3UcN0 大沢温泉行くのですが女性専用時間以外の混浴はハードル高いですか?
短大卒業旅行で行く予定です。
短大卒業旅行で行く予定です。
621名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 11:48:45.62ID:uCBGOJqj0 >>620
特に日帰り時間帯はワニさんが常駐しているのでやめたほうがいい
特に日帰り時間帯はワニさんが常駐しているのでやめたほうがいい
622名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 11:56:04.84ID:DtrGXkOO0 >>621
お前みたいな釣りに嬉々として即レスする孤独な老害がいるから荒らしや愉快犯が絶えないんだよ
受験生の時代からさえなんにも進化してないバカはレスすんな
温泉初心者の女がこんなとこ来ると思う?
まして今やほぼ存在しない短大とかw
お前みたいな釣りに嬉々として即レスする孤独な老害がいるから荒らしや愉快犯が絶えないんだよ
受験生の時代からさえなんにも進化してないバカはレスすんな
温泉初心者の女がこんなとこ来ると思う?
まして今やほぼ存在しない短大とかw
623名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 12:02:23.84ID:Sv9RTtZI0 そんなハードルを他人に尋ねるってバカなのかな?
624名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 12:04:22.64ID:mPYlA4kL0625名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 12:36:05.98ID:zZbVELrs0 大沢温泉は日帰り回数券を販売していて、日帰り時間帯は地元人の定番になっている
花巻市民がひっきりなしに温泉浸かりに来る
100%自家用車で来るので駐車場が異常に広い
自分は塩素投入感じたので再訪はないだろう、とにかく臭かった
花巻市民がひっきりなしに温泉浸かりに来る
100%自家用車で来るので駐車場が異常に広い
自分は塩素投入感じたので再訪はないだろう、とにかく臭かった
626名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 12:43:38.93ID:Xk5D+0tB0627名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 13:22:11.03ID:/Yweuibl0628名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 14:25:30.10ID:9KEHCuOy0629名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 17:43:53.36ID:Pm6zr6do0 >>627
コテージに露天風呂付いてなかったっけ?
コテージに露天風呂付いてなかったっけ?
630名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 17:51:57.11ID:9r3a/KOg0 サンバレー那須は料金が比較的手頃で自家源泉あって飯がうまいから割と好きだけど、敷地が広すぎるから移動がめんどくさい、敷地内で送迎バス運行してるなんてテーマパークみたいだよな。
631名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 18:10:38.68ID:d2kB/E/B0 食事の件の改善を求めた者だけどさ
あともう1つ
1人客同士を近づける宿がある
それは一番ダメだろ
とにかく1人客は半個室でもいいから隔離してくれよ、複数客の席からは
あと1人客同士はお互い不快だから
複数客より不快だから
あともう1つ
1人客同士を近づける宿がある
それは一番ダメだろ
とにかく1人客は半個室でもいいから隔離してくれよ、複数客の席からは
あと1人客同士はお互い不快だから
複数客より不快だから
632名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 18:12:32.62ID:d2kB/E/B0 他の客より金払ってんだから、そこだろう
特別な扱いは受けて当たり前なんだよ
サービス業やっててわからない宿がちらほらあるよな
ど素人が宿なんかやるなよ
特別な扱いは受けて当たり前なんだよ
サービス業やっててわからない宿がちらほらあるよな
ど素人が宿なんかやるなよ
633名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 18:24:10.09ID:Sv9RTtZI0 なんか面倒臭いから1人客はお断りで良いやって宿が増えても責められない気がしてきた
634名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 18:28:54.50ID:Pm6zr6do0 >>630
サンバレーは自分でカート運転できたような覚えが…
サンバレーは自分でカート運転できたような覚えが…
635名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 18:30:25.99ID:FWTtWPop0 伊豆のサンバレー富士見は良かった
636名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 18:35:44.86ID:GrRB0Z960 >>631
どこそこの宿でそんな体験をしたのかだったら知りたいし、興味を持つ人もいるだろうさ
どこそこの宿でそんな体験をしたのかだったら知りたいし、興味を持つ人もいるだろうさ
637名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 19:00:26.86ID:d2kB/E/B0 だから金を余分に払ってんだよバカが
バカしか居ないな
金の価値、サービスの質がわかる奴居ないのか
くだらない
バカしか居ないな
金の価値、サービスの質がわかる奴居ないのか
くだらない
638名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 19:15:20.89ID:eb4xN3K30 >>629
露天風呂付きのコテージもあるようですね
ただサンバレーは露天風呂付き客室については一人泊では提供してないのかも
露天付きに三連泊したって話があったけど、予約ルートは?と問われたら、いや部下が予約したから詳しく知らない・代理店じゃないか・価格は覚えていないとまあがっつり逃げ腰の返答だった
露天風呂付きのコテージもあるようですね
ただサンバレーは露天風呂付き客室については一人泊では提供してないのかも
露天付きに三連泊したって話があったけど、予約ルートは?と問われたら、いや部下が予約したから詳しく知らない・代理店じゃないか・価格は覚えていないとまあがっつり逃げ腰の返答だった
639名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 19:18:22.13ID:w9tdaVYm0 と言うやつは大抵ろくに払ってない
640名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 20:32:48.01ID:kQBr/vck0 この手のやつにはさわりたくないがあえて書くと
一人客なんて基本迷惑なんだから泊まらせてもらってると思っていってるよ
だから角間の福島屋みたいに自分一人しか客がいなかったのに歓迎してくれた宿には感謝しかないし
そういう宿は贔屓にさせてもらっている
一人客なんて基本迷惑なんだから泊まらせてもらってると思っていってるよ
だから角間の福島屋みたいに自分一人しか客がいなかったのに歓迎してくれた宿には感謝しかないし
そういう宿は贔屓にさせてもらっている
641名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 20:34:30.82ID:Q4cryCCP0642名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 20:35:12.49ID:Q4cryCCP0 >>637
あ、こいつか
あ、こいつか
643名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 20:47:00.50ID:uX7oILl90644名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 21:17:58.46ID:MsMV3n6H0 だいたい宿に着くまで当日の客が何組かなんてことはわからないものだぜ
あなたなりのわきまえ方を教えてもらいたいわ
あなたなりのわきまえ方を教えてもらいたいわ
645名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 23:04:36.06ID:sgHv9Rz90 釣られんなよ…
646名無しさん@いい湯だな
2025/01/13(月) 23:55:04.27ID:to7LKarj0647名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 10:50:10.78ID:X3M+8IG40648名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 10:58:49.99ID:Xr+F4eTg0 隣に人がいてほしくないなら
1館丸ごと貸し切れや
1館丸ごと貸し切れや
649名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 11:20:55.46ID:gCTaEV510 分かってねえなあ
"偶然"貸し切り状態になった時が嬉しいんだろうが
"偶然"貸し切り状態になった時が嬉しいんだろうが
650名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 11:44:43.05ID:nsSEci9G0 有馬の鴻朧館のときは罰ゲームのようだったよ。
食事会場のど真ん中、しかも少し小上がりになってる席で
周りは夫婦やカップルのド真ん中にオレがポツンと1人食。
スポットライトでも浴びてる気分で落ち着かなかったわ。
いい席なんだけどね、会場も雰囲気良かったけど場所よ場所。
食事会場のど真ん中、しかも少し小上がりになってる席で
周りは夫婦やカップルのド真ん中にオレがポツンと1人食。
スポットライトでも浴びてる気分で落ち着かなかったわ。
いい席なんだけどね、会場も雰囲気良かったけど場所よ場所。
651名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 12:35:41.99ID:LR57Atrm0 たまに一人旅じゃなく社会でいつもボッチで拗らせた老害の成れの果てだな
何でも被害者面 その頭のくせに
何でも被害者面 その頭のくせに
652名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 12:41:52.13ID:ZJeABf720653名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 12:53:51.35ID:nsSEci9G0 お前はなんのためにここにいるんだ?
毒を吐いてストレス発散できているなわからんが
こんな掲示板なんぞに貼り付いてないで外に出ろ外に。
毒を吐いてストレス発散できているなわからんが
こんな掲示板なんぞに貼り付いてないで外に出ろ外に。
654名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 12:54:00.31ID:L3Dbbhy60655名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 14:35:14.49ID:ZZ39iFwa0 外に出るし誰かさんと違ってガイド役や幹事すらやりますが
656名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 14:44:46.38ID:l6AumO+V0 丸木屋旅館、客より従業員の方が多いのはたまにあったが一人しかいないのは初めてでなかなか楽しかった、みんなは似たような経験あるかな。
657名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 15:25:49.30ID:8LClvOxp0 私も那須のサンバレー行ってきたのでレポ
オリエンタルガーデン館で2食付き15000円ほど
中華メインの食事美味しかった。チャーハンも坦々麺もあるし北京ダックもある。朝も中華系の炒め物やラーメン。デザートも朝晩とも豊富で下戸には嬉しい限り。
風呂は桧風呂のみで他の建物はクローズとのこと。だから安かったのかな。
浴槽は内湯1つに露天3つ。最近書かれてたけど、露天は温すぎかな。鹿の湯には及ばぬも香りの強い温泉でした。
板張り内装も雰囲気良し。
部屋はツインルームでそこそこ広い。
ところで、近くにある面積の広い国からのツアー団体と一緒だったのだが、食事中にでかい音量で動画見てる奴とか風呂で大声で話す奴とか、閉口した。朝食会場に入る列も割り込みを図りスタッフの方にスルーされて並んでたけど、ストレスだった。
オリエンタルガーデン館で2食付き15000円ほど
中華メインの食事美味しかった。チャーハンも坦々麺もあるし北京ダックもある。朝も中華系の炒め物やラーメン。デザートも朝晩とも豊富で下戸には嬉しい限り。
風呂は桧風呂のみで他の建物はクローズとのこと。だから安かったのかな。
浴槽は内湯1つに露天3つ。最近書かれてたけど、露天は温すぎかな。鹿の湯には及ばぬも香りの強い温泉でした。
板張り内装も雰囲気良し。
部屋はツインルームでそこそこ広い。
ところで、近くにある面積の広い国からのツアー団体と一緒だったのだが、食事中にでかい音量で動画見てる奴とか風呂で大声で話す奴とか、閉口した。朝食会場に入る列も割り込みを図りスタッフの方にスルーされて並んでたけど、ストレスだった。
658名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 16:29:30.85ID:niw6TybG0 旅館側からしたら1部屋貸しの料金で考えてるからな
つまり2人なら4万円、1人なら1.5倍割り増しの3万円
1部屋あたりの客単価は1人が1万円安いから2人の方が上客扱いとなり良い部屋にアテンドされる
1人のやつはクソ部屋行き
つまり2人なら4万円、1人なら1.5倍割り増しの3万円
1部屋あたりの客単価は1人が1万円安いから2人の方が上客扱いとなり良い部屋にアテンドされる
1人のやつはクソ部屋行き
659名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 16:50:32.73ID:ZZ39iFwa0 サンバレーってやたら団体客多かったけど、今はそうでもないのか?
660名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 17:11:28.62ID:N1Uw8E6B0 サンバレーいいとこそうだね
ちょうど栃木にいく予定だったから
候補にいれておこう
ちょうど栃木にいく予定だったから
候補にいれておこう
661名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 19:13:43.63ID:sgM9UqSw0662名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 19:30:41.43ID:L3Dbbhy60 >>656
平日休みを取る宿が増えたこともあって昔よりは機会が少なくなった気もする
2020年以降だと下風呂まるほん、下諏訪梅月、九重筌ノ口新清館、あとは閉館した伊豆・山あいの宿うえだくらい
新清館とうえだはそれはそれは広い露天があって、贅沢極まりない湯浴みでございました
平日休みを取る宿が増えたこともあって昔よりは機会が少なくなった気もする
2020年以降だと下風呂まるほん、下諏訪梅月、九重筌ノ口新清館、あとは閉館した伊豆・山あいの宿うえだくらい
新清館とうえだはそれはそれは広い露天があって、贅沢極まりない湯浴みでございました
663名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 20:08:45.16ID:OzWlFZO90 >>659
よい子でありたい時の文体
よい子でありたい時の文体
664名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 22:19:29.14ID:ElshVUYh0 >>661
22年のGWに俺だけの日があったわ
22年のGWに俺だけの日があったわ
665名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 22:32:52.92ID:Dl1GtQhx0 一人旅OKの温泉宿スレから
ひとりぼっちの温泉宿スレになるん?
ひとりぼっちの温泉宿スレになるん?
666名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 23:07:07.51ID:fHeK7LcW0 一人旅オンリーの人と一人旅もの人が混在してるのは大昔から
それでなんの問題もない
対立煽りの荒らしは新参者だろ?
それでなんの問題もない
対立煽りの荒らしは新参者だろ?
667名無しさん@いい湯だな
2025/01/14(火) 23:10:47.95ID:LR57Atrm0 なるほど旅行外泊すら出来ない情けないボッチ禿向けに、孤独死スレでも建ててやらないとな
既にありそう 無縁墓地へ
既にありそう 無縁墓地へ
668名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 02:22:50.45ID:5pe1CWPr0 >>568
1人でも2人(以上)でも行くけど何も変わらんよ
強いて言えば、当たり前だけど人数が多い方が広い部屋が割り当てられるくらい
ま、知ってて言ってるんだろうけどな
こんなとこでネガキャンなんかしてもクソほどの意味もないと一応忠告はしておく
1人でも2人(以上)でも行くけど何も変わらんよ
強いて言えば、当たり前だけど人数が多い方が広い部屋が割り当てられるくらい
ま、知ってて言ってるんだろうけどな
こんなとこでネガキャンなんかしてもクソほどの意味もないと一応忠告はしておく
669名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 10:23:15.99ID:J+88iSo10670名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 13:15:52.68ID:pH3YP+xo0 コロナ禍は良かったけど今ではすっかり1人だと浮く存在になってしまって残念だわ
671名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 13:18:33.18ID:rGSppUp+0 大阪人になれば大丈夫だよ
なんで一人であんなに喋っていられるのか不思議だけど
なんで一人であんなに喋っていられるのか不思議だけど
672名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 13:33:09.96ID:n108sSye0 過去レポにも目を通したけどサンバレー那須は一人で泊まれるのはオリエンタルガーデン、コテージのふくろうの森、アネックスくらい?
あとはグループ向けとかなんかな
あとはグループ向けとかなんかな
673名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 13:35:42.65ID:QCjF3aje0 中国人は2人で5人分くらい五月蠅いけど大阪人は1人で3人分くらい五月蠅いから大阪の勝ちだな
674名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 13:42:08.54ID:SXjwKp+V0675名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 13:54:40.20ID:pH3YP+xo0 大江戸温泉物語
676名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 13:57:28.05ID:SXjwKp+V0 なんだ、>>588と同じ人か
どこの?と尋ねたら答えは返ってこないのだろ
どこの?と尋ねたら答えは返ってこないのだろ
677名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 14:00:39.69ID:bvf3X39H0678名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 14:19:37.20ID:WydOoBIV0679名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 14:31:42.06ID:N1Be2s2n0680名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 14:34:46.91ID:CbM7Jc4V0 お酒飲まない小食の自分にはオールインクルーシブは来るなと言われているようなもの
だけどオールインクルーシブの人間観察は楽しいのよね
だけどオールインクルーシブの人間観察は楽しいのよね
681名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 14:52:22.81ID:WydOoBIV0 俺もだわ、見かけ以上に食べないし酒は基本飲まないからな
新幹線のグランクラス乗って後悔したわ
車内が本当に酒臭くなるし、周りはこれでもかと飲むしな
今はそのサービス無しの席だけ区間が出来たからたまに利用する程度
新幹線のグランクラス乗って後悔したわ
車内が本当に酒臭くなるし、周りはこれでもかと飲むしな
今はそのサービス無しの席だけ区間が出来たからたまに利用する程度
682名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 15:08:24.60ID:dPslcWrC0 オマエガナ
683名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 15:13:39.08ID:y5aTzMhP0684名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 16:04:43.89ID:WydOoBIV0 また単発で自演かw
短期間だけ連レスでID変えないよなw
短期間だけ連レスでID変えないよなw
685名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 16:28:16.64ID:1UBeMGs40686名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 16:31:34.99ID:oigqYuPa0687名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 16:36:02.24ID:J+88iSo10688名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 16:37:32.32ID:/L4Zu7Hp0 オールインクルーシブって少食の人は自分にちょうどいい分量だけ食べられてむしろ良くないか?要はバイキング形式だし
同じく少食だから食べきれない量出てきて苦しくなるよりありがたい
コスパ度外視すればの話だけど
同じく少食だから食べきれない量出てきて苦しくなるよりありがたい
コスパ度外視すればの話だけど
689名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 16:42:49.03ID:N1Be2s2n0 >>680
まあたいてい料金はアップするからね
まあたいてい料金はアップするからね
690名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 16:45:47.12ID:N1Be2s2n0 >>688
オールインクルーシブはブッフェスタイルとは限らない
オールインクルーシブはブッフェスタイルとは限らない
691名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 17:32:17.93ID:bvf3X39H0 宮城のゆと森がオールインクルーシブ
下戸だけど、そこは楽しめた。
コーヒーもジェラートやお菓子も美味しかった。
食事はビュッフェスタイル。
下戸だけど、そこは楽しめた。
コーヒーもジェラートやお菓子も美味しかった。
食事はビュッフェスタイル。
692名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 17:40:36.87ID:XDq/Dtpd0 湯西川の亀の井もオールインクルーシブに
なってから行ったよ
周りに買い物するとこないしペットボトルの
飲み物とか持ち込む手間ないからとてもいい
※但し1人客はとても割高な宿泊費になる
なってから行ったよ
周りに買い物するとこないしペットボトルの
飲み物とか持ち込む手間ないからとてもいい
※但し1人客はとても割高な宿泊費になる
693名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 18:07:30.74ID:TFFx+gB30694名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 18:10:19.07ID:WydOoBIV0695名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 18:21:32.36ID:WydOoBIV0 >>692
亀の井なら潮来はそこまで一人でも割高じゃないし、温泉は内湯しかないけど温湯の寝湯で長居できるし、内湯からの眺めもいいし、何よりここの料理は自分は知らなかったけど有名な料理長がやってるから値段の割に豪華。
早めのチェックイン、早めの夕食にしたので、夜食の夜鳴きそば食べに行ったら担々麺だったわ。
勿論その後にも温泉入った。早めの温泉時間だと日帰り客と被るけどそんなに人居ないから気にしない。
この半島?沿いに北浦温泉、鉾田温泉など巡って、無名だけど泉質最高だから、車持ってるなら是非。
亀の井ホテル潮来だけなら最寄り駅から送迎してくれるらしい
亀の井なら潮来はそこまで一人でも割高じゃないし、温泉は内湯しかないけど温湯の寝湯で長居できるし、内湯からの眺めもいいし、何よりここの料理は自分は知らなかったけど有名な料理長がやってるから値段の割に豪華。
早めのチェックイン、早めの夕食にしたので、夜食の夜鳴きそば食べに行ったら担々麺だったわ。
勿論その後にも温泉入った。早めの温泉時間だと日帰り客と被るけどそんなに人居ないから気にしない。
この半島?沿いに北浦温泉、鉾田温泉など巡って、無名だけど泉質最高だから、車持ってるなら是非。
亀の井ホテル潮来だけなら最寄り駅から送迎してくれるらしい
696名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 18:51:24.28ID:/L4Zu7Hp0 >>690
ビュッフェ形式以外のところだとどんな感じ?
ビュッフェ形式以外のところだとどんな感じ?
697名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 19:11:14.75ID:fP8Yc3wU0 >>696
ラビスタ草津はオールインクルーシブになるか微妙だけど
夕食はロシア風フレンチフルコース
朝食はビュッフェだけど
ビールやコーヒー、ジュースが好きなだけ飲めるのが基本
1,2時間おきにアイスやソーセージやスープなど
食べ飲み放題のものが変わる
楽しいけど忙しいよ
ラビスタ草津はオールインクルーシブになるか微妙だけど
夕食はロシア風フレンチフルコース
朝食はビュッフェだけど
ビールやコーヒー、ジュースが好きなだけ飲めるのが基本
1,2時間おきにアイスやソーセージやスープなど
食べ飲み放題のものが変わる
楽しいけど忙しいよ
698名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 19:17:46.36ID:fP8Yc3wU0 ちなみに一人で飲んでたり、部屋持ち帰りカップに
注いでる人はちらほらいたけど、一人旅なのか、
家族旅行のお父さんが一人で飲みに来てるだけなのか、
傍目には全くわからないよ
注いでる人はちらほらいたけど、一人旅なのか、
家族旅行のお父さんが一人で飲みに来てるだけなのか、
傍目には全くわからないよ
699名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 19:26:05.29ID:WydOoBIV0 そりゃ部屋に持っていく人はわからんけど、その場のスペースでひたすら漫画読んでるオッサンとかは察してバレバレ
700名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 19:53:09.92ID:ksBI9Shk0 なんでもいいけど温泉貧困県茨城での循環塩素バリバリの宿の話して感心されると思ってんのかね
701名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 19:59:36.09ID:N1Be2s2n0 >>696
私は好んでオールインクルーシブとか行かないので、富山高岡の山帽子というマイナーな宿で一度だけ
創作懐石と銘打った前菜から始まりデザートで終わるよくあるコース料理
酒は銘柄を替えて三合くらいいただいた
チェックインから17時頃まではラウンジでビールやハイボールをチョコチョコと
私は好んでオールインクルーシブとか行かないので、富山高岡の山帽子というマイナーな宿で一度だけ
創作懐石と銘打った前菜から始まりデザートで終わるよくあるコース料理
酒は銘柄を替えて三合くらいいただいた
チェックインから17時頃まではラウンジでビールやハイボールをチョコチョコと
702名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 20:06:44.35ID:WydOoBIV0 >>700
行ったことない奴が何言ってんの?w
行ったことない奴が何言ってんの?w
703名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 20:15:14.50ID:XDq/Dtpd0 >>693
ブュッフェと考えたら割といいほうだと思うよ
夕食は小鉢の盛り合わせが最初に置いてあった
山女魚の塩焼きと湯波刺しと鹿鍋はとても美味しかった
汲み出し豆腐も美味かったなぁ
テーブルの真ん中に囲炉裏があってそこに
魚や鳥のつくねを置いて焼きながら食べるから
日本酒が好きな人ならいいシチュエーションでの
食事場所だと思いますね
※ハーフブュッフェなんで品数はそれほど多くはないかな
ブュッフェと考えたら割といいほうだと思うよ
夕食は小鉢の盛り合わせが最初に置いてあった
山女魚の塩焼きと湯波刺しと鹿鍋はとても美味しかった
汲み出し豆腐も美味かったなぁ
テーブルの真ん中に囲炉裏があってそこに
魚や鳥のつくねを置いて焼きながら食べるから
日本酒が好きな人ならいいシチュエーションでの
食事場所だと思いますね
※ハーフブュッフェなんで品数はそれほど多くはないかな
704名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 21:11:16.76ID:vw2frbms0 >>699
全室客室露天付きの宿だから、年頃の娘さんと奥さんが
しばらくラウンジで飲んどけと追い出したかもしれないよ?
普通、そんなことまで通りすがりは詮索しない
詮索されたくないなら高い宿行っとけ、はあるかもな
リア充は周りを気にする暇なく自分が楽しむ
全室客室露天付きの宿だから、年頃の娘さんと奥さんが
しばらくラウンジで飲んどけと追い出したかもしれないよ?
普通、そんなことまで通りすがりは詮索しない
詮索されたくないなら高い宿行っとけ、はあるかもな
リア充は周りを気にする暇なく自分が楽しむ
705名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 21:23:26.68ID:vw2frbms0 >>696
あと、夫婦で行ったけど、安い部屋なら1人泊可の
秋田の稲住温泉もインクルーシブぽい
夕食は会席料理、朝は和食膳(食べきれない量w)
何回でも頼める「お選び」の一品も複数ある
共立だからコーヒーやアイスは好きなだけ
他にサワーやビールの缶が自由に持っていける
お凌ぎタイムは16時からで、おはぎやゼリーだった
日本酒やハーブティーなどもお凌ぎタイムは飲み放題
離れだったので、部屋に日本酒とワイン赤白の計3本が
グラスやおつまみと共に置かれてたのはビビった
二人とも下戸なんだが…
冷蔵庫に水、お茶、缶ビールも無料で入ってた
あと、夫婦で行ったけど、安い部屋なら1人泊可の
秋田の稲住温泉もインクルーシブぽい
夕食は会席料理、朝は和食膳(食べきれない量w)
何回でも頼める「お選び」の一品も複数ある
共立だからコーヒーやアイスは好きなだけ
他にサワーやビールの缶が自由に持っていける
お凌ぎタイムは16時からで、おはぎやゼリーだった
日本酒やハーブティーなどもお凌ぎタイムは飲み放題
離れだったので、部屋に日本酒とワイン赤白の計3本が
グラスやおつまみと共に置かれてたのはビビった
二人とも下戸なんだが…
冷蔵庫に水、お茶、缶ビールも無料で入ってた
706名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 21:33:29.00ID:Pg0XknhO0707名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 21:42:48.33ID:vw2frbms0 >>706
共立らしい和モダンな感じになってる
昔のブログと比べて、離れは変わってない
部屋は全部和ベッドなので布団派は不満かも
客室露天と内湯両方ついてる部屋からユニットバスまで色々
大浴場は地下の露天は同じ雰囲気、中浴場の樽風呂は
屋内の半露天になった
ひなびた感じはないけど、しっとりした趣は残ってると思う
美味しいけど普通、の評価になる共立にしては食事も良い
ここは気に入ったので再訪予定
共立らしい和モダンな感じになってる
昔のブログと比べて、離れは変わってない
部屋は全部和ベッドなので布団派は不満かも
客室露天と内湯両方ついてる部屋からユニットバスまで色々
大浴場は地下の露天は同じ雰囲気、中浴場の樽風呂は
屋内の半露天になった
ひなびた感じはないけど、しっとりした趣は残ってると思う
美味しいけど普通、の評価になる共立にしては食事も良い
ここは気に入ったので再訪予定
708名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 21:50:13.69ID:vw2frbms0 蛇足だけど、共立メンテナンスは株主優待拡充して
100株で半年に2千円分、千株なら1.6万円分の
金券として使える優待券もらえる
年間だと倍
3月優待だからもうすぐ
株主だけの割引サイトも使えるけど、2人以上のみ
100株で半年に2千円分、千株なら1.6万円分の
金券として使える優待券もらえる
年間だと倍
3月優待だからもうすぐ
株主だけの割引サイトも使えるけど、2人以上のみ
709名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 21:52:06.90ID:XqCP7WbM0 オールインクルーシブって流行ってるみたいだけどなんだろと調べたら
ホテル代に温泉と飲み食いとアミューズメント込みってことは伊東園みたいなやつでいいの?
ホテル代に温泉と飲み食いとアミューズメント込みってことは伊東園みたいなやつでいいの?
710名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 22:01:55.13ID:Pg0XknhO0 >>709
伊東園の飲み放題は夕食時だけの話でしょう
伊東園の飲み放題は夕食時だけの話でしょう
711名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 22:56:56.99ID:ix8GSJy30 【世界第三位の移民大国 日本】
移民や難民を受け入れようと画策する「リベラル」人権派は、なんとなく善良な人々に思えてしまう。
しかし、彼らは一般国民にとって、不倶戴天の敵である。平凡な日常生活を望む一般人にとって、治安維持はとても大切な政治課題である。
しかし、同化できない異質な外国人を「善意」を錦の御旗に掲げて、どんどん輸入しようとする人権派は、その根底に国民国家の破壊願望をもつ。同質な社会で幸せに暮らす国民を許せない。現体制をぶっつぶして彼らが妄想する理想郷を実現しようとする。
移民・難民は彼らにとって、国境という壁を打ち砕くためのハンマーである。
移民や難民を受け入れようと画策する「リベラル」人権派は、なんとなく善良な人々に思えてしまう。
しかし、彼らは一般国民にとって、不倶戴天の敵である。平凡な日常生活を望む一般人にとって、治安維持はとても大切な政治課題である。
しかし、同化できない異質な外国人を「善意」を錦の御旗に掲げて、どんどん輸入しようとする人権派は、その根底に国民国家の破壊願望をもつ。同質な社会で幸せに暮らす国民を許せない。現体制をぶっつぶして彼らが妄想する理想郷を実現しようとする。
移民・難民は彼らにとって、国境という壁を打ち砕くためのハンマーである。
712名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 23:09:38.63ID:jxIzlXWE0 オールインクルーシブ一回だけ体験したけど2度と嫌だな
宿によるんだろうけど飲み放題にしてるドリンクは安物だし、その上、ドリンクサーバーはほぼ切れてる有様
結局いい酒は別料金なんで騙されたと思ったわ
宿によるんだろうけど飲み放題にしてるドリンクは安物だし、その上、ドリンクサーバーはほぼ切れてる有様
結局いい酒は別料金なんで騙されたと思ったわ
713名無しさん@いい湯だな
2025/01/15(水) 23:20:04.02ID:8hWabbXj0 安酒は要らんわ
714名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 05:23:04.12ID:UsMVeI/d0 【愛媛】公園のトイレで20代男性に性的暴行 30代の無職男が4回目の逮捕 遊びに誘って犯行か [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736937956/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736937956/
715名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 10:09:05.19ID:yy0Y14II0716名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 10:13:05.64ID:yy0Y14II0 安いところはオールインクルーシブと言いながら単なるセルフサービスになっちゃってる
717名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 12:25:43.65ID:uzt+BU8o0 万座聚楽は以前の形態に戻して欲しいと切に願う
718名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 12:28:47.60ID:Q4HSyStI0 大江戸のオールインクルーシブはなんちゃってだから、そのサービス目当ての人には向かないよ
俺はそこまでがっつりサービス利用する方じゃ無いから構わんレベルだったけど
俺はそこまでがっつりサービス利用する方じゃ無いから構わんレベルだったけど
719名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 12:38:06.26ID:vVCU991Y0 注意報の人だ
720名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 12:47:48.66ID:cIBleKtF0 >>717
同感
酒飲み以外にはあまり利点がないレベルだし
折角上げた宿泊費もまた下がってきてるから
採算取れてるのか心配する
一部の客以外には全方位負けしてるように見える
あの温泉好きだったけど、値段に見合わないから
一度試して以降行ってない
同感
酒飲み以外にはあまり利点がないレベルだし
折角上げた宿泊費もまた下がってきてるから
採算取れてるのか心配する
一部の客以外には全方位負けしてるように見える
あの温泉好きだったけど、値段に見合わないから
一度試して以降行ってない
721名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 12:48:12.84ID:Q4HSyStI0 あ、何もレビュー出来ない雑魚だ
ダカラって山下スクリプトの真似を他スレでするなよ、情けないね
ダカラって山下スクリプトの真似を他スレでするなよ、情けないね
722名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 13:07:14.99ID:xfGqbHuD0 ぱっと見、ジュラクのオールインクルーシブも一時期より安い設定かなと思ったら週末は跳ね上がるのな
723名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 15:16:18.02ID:ZcySmOVn0 万座の聚楽のもつ煮とギンヒカリのお寿司は美味いんだが
724名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 15:20:34.72ID:FB/hjsb40 初めておおるりに泊まったのでレポ
塩原おおるり 2泊4食別館13000円
塩原バイパスから坂を降りた立地。
本館と別館からなり、安い別館を選択。
喫煙所と浴室及び食堂は別館の方が近い。欠点はWi-Fiが無いのと、廊下がくそ寒いこと。部屋の新旧はわからない。
和室にベッド2つ。木製のちゃちなベッドだけどマットは厚い。その上に普通の和布団敷いたものでした。
ユニットバスのトイレ便座が暖房無しなので、座る度に悲鳴が出る。
風呂は内湯2露天1と貸切露天数ヶ所。
内湯のうち1つは市営源泉で、僅かに香りが異なる。露天の一部は仕切られていて、温度低下を防いでいる。が、それでも湯口から離れると温い。
貸切は50分と余裕がある。2日目に利用した手前から3番目の所は照明も明るく半屋根付きだったので、空きがあればそこをオススメ。吹雪いても耐えられた。
湯量に余裕のある自家源泉で、温まりも良かったですよ。
お楽しみの食事。夕食はイカとサーモンの寿司で腹を満たし、朝はパンにツナマヨ塗って食べました。2日目朝はパスしたw
このお値段ですから、コストダウン出来るのは食事ぐらいでしょう。
夕食は17時半開始で19時閉店と早いが、まあ15分もあれば食べ終わるので、少し遅く行っても大丈夫です。
ロビーに電子レンジあるし部屋にはケトルもあるので、素泊まりにして持ち込むか、選択肢は少ないが外食するほうがストレスは無いと思う。補充がかなり遅いor無しなのでね。
四十代後半の私でも若者という客層でした。1人客も数人見たが、定年組ですな。
塩原おおるり 2泊4食別館13000円
塩原バイパスから坂を降りた立地。
本館と別館からなり、安い別館を選択。
喫煙所と浴室及び食堂は別館の方が近い。欠点はWi-Fiが無いのと、廊下がくそ寒いこと。部屋の新旧はわからない。
和室にベッド2つ。木製のちゃちなベッドだけどマットは厚い。その上に普通の和布団敷いたものでした。
ユニットバスのトイレ便座が暖房無しなので、座る度に悲鳴が出る。
風呂は内湯2露天1と貸切露天数ヶ所。
内湯のうち1つは市営源泉で、僅かに香りが異なる。露天の一部は仕切られていて、温度低下を防いでいる。が、それでも湯口から離れると温い。
貸切は50分と余裕がある。2日目に利用した手前から3番目の所は照明も明るく半屋根付きだったので、空きがあればそこをオススメ。吹雪いても耐えられた。
湯量に余裕のある自家源泉で、温まりも良かったですよ。
お楽しみの食事。夕食はイカとサーモンの寿司で腹を満たし、朝はパンにツナマヨ塗って食べました。2日目朝はパスしたw
このお値段ですから、コストダウン出来るのは食事ぐらいでしょう。
夕食は17時半開始で19時閉店と早いが、まあ15分もあれば食べ終わるので、少し遅く行っても大丈夫です。
ロビーに電子レンジあるし部屋にはケトルもあるので、素泊まりにして持ち込むか、選択肢は少ないが外食するほうがストレスは無いと思う。補充がかなり遅いor無しなのでね。
四十代後半の私でも若者という客層でした。1人客も数人見たが、定年組ですな。
725名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 15:21:21.17ID:UTuto8Gc0 ブュッフェって所詮手抜きなんだし安くないと意味ない
オールインクルーシブとか言って付加価値つけられても飲酒の習慣ないし困る
オールインクルーシブとか言って付加価値つけられても飲酒の習慣ないし困る
726名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 15:25:55.75ID:xfGqbHuD0727名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 17:20:15.40ID:i1T+Iu0Y0 部屋食で仲居が若い女性だとムラムラするよな(笑)
仕事終わったら飲みに行こうと誘うんだが、毎回断られる
じゃあマッサージしてくれと頼んでも、やはり断られる
どうすりゃいいんだ?
仕事終わったら飲みに行こうと誘うんだが、毎回断られる
じゃあマッサージしてくれと頼んでも、やはり断られる
どうすりゃいいんだ?
728名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 17:41:58.25ID:Y8iXE+JO0 金払って抜きにいけ
729名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 17:45:57.43ID:xmnBduQz0730名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 19:05:24.30ID:geoii3Bb0731名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 19:47:38.24ID:FB/hjsb40 >>730
それは思う
湯量や温度もあれば凍結で転倒されても困るからと閉鎖されがち
湯口から離れても震えるレベルではない
ちなみに屋上にも貸切風呂があって
予約して行ったものの吹雪で脱衣が困難なレベルw
地上の貸切に空きがあったので振り替えてもらったというオチ
それは思う
湯量や温度もあれば凍結で転倒されても困るからと閉鎖されがち
湯口から離れても震えるレベルではない
ちなみに屋上にも貸切風呂があって
予約して行ったものの吹雪で脱衣が困難なレベルw
地上の貸切に空きがあったので振り替えてもらったというオチ
732名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 20:04:40.74ID:0J5yGfRP0733名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 20:44:15.12ID:52ow2/fe0 >>732
情報サンクスです
情報サンクスです
734名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 21:09:48.13ID:hahheqkQ0 >>724
貧乏くさい話は不愉快だから書くな!
貧乏くさい話は不愉快だから書くな!
735名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 21:14:53.45ID:5uPeM8WH0 興味ない話に関わらなきゃいいのに
736名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 21:51:31.71ID:SU57weV40737名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 22:20:07.56ID:geoii3Bb0 >>736
具体的にどこと言われてもな、その日の気温や積雪量で変わるからはっきりしたことは言えないぞ。
那須地域なら大丸旅館、日光地域ならこまゆみの里で露天閉鎖に遭遇したことがある。
さっき上げた旅館も冬季でも条件次第じゃ露天が利用できるかもしれないし、当日になってみないとわからん。
具体的にどこと言われてもな、その日の気温や積雪量で変わるからはっきりしたことは言えないぞ。
那須地域なら大丸旅館、日光地域ならこまゆみの里で露天閉鎖に遭遇したことがある。
さっき上げた旅館も冬季でも条件次第じゃ露天が利用できるかもしれないし、当日になってみないとわからん。
738名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 22:25:00.86ID:SU57weV40 >>737
それでは安易に露天を閉鎖してる宿が多いとは言えないし、おおるりがえらいってほどではないんじゃね?
それでは安易に露天を閉鎖してる宿が多いとは言えないし、おおるりがえらいってほどではないんじゃね?
739名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 22:25:49.42ID:xrPX70iY0 大丸は計画的に一部露天は冬季閉鎖
740名無しさん@いい湯だな
2025/01/16(木) 23:26:49.11ID:FB/hjsb40 おおるりの屋上貸切露天は基本的に冬季クローズ
積雪が無い日など稀にオープン
具体例を挙げろってなら塩原だと赤沢温泉の露天は冬場クローズが多い
揚げ足取りなら迷惑だし知りたきゃ調べなって話だけど
積雪が無い日など稀にオープン
具体例を挙げろってなら塩原だと赤沢温泉の露天は冬場クローズが多い
揚げ足取りなら迷惑だし知りたきゃ調べなって話だけど
741名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 00:54:49.10ID:HMg8iAMJ0 旅館側からしたら1部屋貸しの料金で考えてるからな
つまり2人なら4万円、1人なら1.5倍割り増しの3万円
1部屋あたりの客単価は1人が1万円安いから2人の方が上客扱いとなり良い部屋にアテンドされる
1人のやつはクソ部屋行き
つまり2人なら4万円、1人なら1.5倍割り増しの3万円
1部屋あたりの客単価は1人が1万円安いから2人の方が上客扱いとなり良い部屋にアテンドされる
1人のやつはクソ部屋行き
742名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 01:54:50.32ID:rNOOTvZ20743名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 02:40:04.09ID:Wtea5Egi0 最近はカスハラも厳しく扱うようになってきてるから
仲居やスタッフ間で要注意客として共有されるし下手したら出禁だね
仲居やスタッフ間で要注意客として共有されるし下手したら出禁だね
744名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 06:21:11.78ID:3t76oNy10 そういやあ塩原元湯ゑびすやで禁煙部屋で喫煙して出禁ってニュースが流れてたな
URL貼りたがる人、何もしなくていいよ
URL貼りたがる人、何もしなくていいよ
745名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 08:23:50.16ID:/7zjfAGe0 >>744
煙草中毒者ってどこまでも迷惑だな
煙草中毒者ってどこまでも迷惑だな
746名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 13:14:48.26ID:KFO9YlBF0 雪で坂道を登れない客を助けて送り出してから発覚ってのが気の毒すぎる。西屋の件ではチェックアウト前に発覚だったかな?
747名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 14:04:00.48ID:MOl1Wcrv0 ヤニカスって脳細胞死滅してるからな
748名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 14:18:39.57ID:e9sIy/2b0 あの禁煙部屋でタバコ吸われたのは
二間続きで広縁ありのえびすやで1番広いとこだろ?
何日か部屋閉めて消臭しなきゃならないし痛手だな
二間続きで広縁ありのえびすやで1番広いとこだろ?
何日か部屋閉めて消臭しなきゃならないし痛手だな
749名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 14:26:42.04ID:/Dnz5CD70 チェックアウト後の喫煙客から費用回収する方法あるのかな、
現実的に
現実的に
750名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 17:49:23.43ID:ztlvYmeq0 電話に出ねえって何の用件かわかってるからだね
訴訟の経費を考えれば諦めになるだろう
ゑびすやは知らんけど布団先敷きだとチェックアウトまで気付かないもんな
泊まる宿の大多数が客室禁煙になったので諦めて屋内喫煙ルームの有無を宿探しの参考にしてる
玄関先とか通用口の外とか冬や悪天候は辛いので
建替え休業中の住吉館は庭先で一服してるとワンコが近くに座って吸い終えて構ってもらうの待ってたな
訴訟の経費を考えれば諦めになるだろう
ゑびすやは知らんけど布団先敷きだとチェックアウトまで気付かないもんな
泊まる宿の大多数が客室禁煙になったので諦めて屋内喫煙ルームの有無を宿探しの参考にしてる
玄関先とか通用口の外とか冬や悪天候は辛いので
建替え休業中の住吉館は庭先で一服してるとワンコが近くに座って吸い終えて構ってもらうの待ってたな
751名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 18:38:45.79ID:0PFYKLKf0 >>750
病気してから吸わなくなったが、喫煙スペースの場所や設備はかなり差があってなかなか面白い
宿からすれば以前にはなかったものを増やすのだから自ずと限界があるのも致し方ないところ
変わってなければ居心地よかったのは日景温泉館内(数カ所ある)、鶴の湯屋外の掘っ立て小屋(真冬でもここに行ってた)
病気してから吸わなくなったが、喫煙スペースの場所や設備はかなり差があってなかなか面白い
宿からすれば以前にはなかったものを増やすのだから自ずと限界があるのも致し方ないところ
変わってなければ居心地よかったのは日景温泉館内(数カ所ある)、鶴の湯屋外の掘っ立て小屋(真冬でもここに行ってた)
752名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 22:02:19.23ID:Wt4CUThe0 喫煙者じゃないけどココの住人は喫煙率が高そうなんで、最近レポに喫煙所については気がついたら書くようしてる
屋内喫煙スペースってそんなにないね
屋内喫煙スペースってそんなにないね
753名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 22:06:18.54ID:GViQmt9X0 喫煙率は住人の年代ではないか?
来月47になる
上の子は二十歳過ぎた
来月47になる
上の子は二十歳過ぎた
754名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 22:44:38.04ID:sYvcIRxq0 今の若い世代の喫煙率は20%くらいかな
自分もタバコ吸うけど部屋は必ず禁煙室
自分もタバコ吸うけど部屋は必ず禁煙室
755名無しさん@いい湯だな
2025/01/17(金) 23:50:33.62ID:rNOOTvZ20 同じフロアで吸ってる客がいるだけでアウトやわ。廊下は勿論、部屋に入ってくる
756名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 02:27:22.44ID:qWiGs08Z0 小さな宿は玄関先が喫煙場所だったり
駐車場の端に赤いスタンド灰皿置いてある
渋温泉の宿では非常階段に灰皿と椅子が
置いてあって喫煙場所になってた
駐車場の端に赤いスタンド灰皿置いてある
渋温泉の宿では非常階段に灰皿と椅子が
置いてあって喫煙場所になってた
757名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 03:29:18.56ID:iOGzK8um0 紅やは館外の野ざらしの所に灰皿があって夏は虫だらけ、冬は極寒
箱根ホテルも館外のベンチに灰皿がある(館内の一人しか入れない喫煙所は閉鎖)冬はストーブが置いてあるが所詮野ざらしだからな
箱根ホテルも館外のベンチに灰皿がある(館内の一人しか入れない喫煙所は閉鎖)冬はストーブが置いてあるが所詮野ざらしだからな
758名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 07:33:30.70ID:FgMeUOET0 上諏訪の紅や?
759名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 11:42:00.54ID:eOQVnLSe0 寝タバコでの火災になりかねないから、喫煙室は無くした方がいい、旅館火災の定番だからな寝タバコは
760名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 13:34:44.28ID:iOGzK8um0 >>758
そう
そう
761名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 14:19:12.38ID:apxHhz/G0 大沢温泉行ってきたが混浴露天風呂はオトコばかりで誰も女性は入って来なかったわ。
毎度扉が開くと振り返る輩みると情けなくなるなー。
毎度扉が開くと振り返る輩みると情けなくなるなー。
762名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 14:30:11.37ID:l2pCond10 平湯はいい天気で最高だがやっぱ雪多いね
https://i.imgur.com/mS3AeXI.jpeg
https://i.imgur.com/bxa2wyQ.jpeg
https://i.imgur.com/2PJRh7x.jpeg
https://i.imgur.com/kqy4Pti.jpeg
愛宝館は誰も雪よかさないから雪まみれだわw
https://i.imgur.com/mS3AeXI.jpeg
https://i.imgur.com/bxa2wyQ.jpeg
https://i.imgur.com/2PJRh7x.jpeg
https://i.imgur.com/kqy4Pti.jpeg
愛宝館は誰も雪よかさないから雪まみれだわw
763名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 14:32:27.74ID:qWiGs08Z0 万座の方がまだ女や女だった者や女のような何か…
が入ってきてくれるからいいかもしれない
秘境すぎる場所にある露天温泉に
もう引退した女性温泉コラムニストさんと
鉢合わせして一緒に入ったことがあったよ
が入ってきてくれるからいいかもしれない
秘境すぎる場所にある露天温泉に
もう引退した女性温泉コラムニストさんと
鉢合わせして一緒に入ったことがあったよ
764名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 14:37:43.35ID:zxF9sg1B0765名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 15:01:29.80ID:B6KNhdi30766名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 15:05:28.45ID:B6KNhdi30 ヤニカスには人権無くていいのは以前からだけど、今日も駅前の禁煙エリアで煙草臭いと思ったらまさかのソロ女子高生の歩きタバコで空目したわ。
就活駄目だったのか、共通試験悪かったのか知らんけど、そんなクソビッチなんかさっさと日本から消えますようにと帰り際に某神社でお参りしといた。
変な害人とのミックス増えたし、ここのエロ老害みたいにその世代の女子にはそういう目でしか見ない変態でもないんでね。
就活駄目だったのか、共通試験悪かったのか知らんけど、そんなクソビッチなんかさっさと日本から消えますようにと帰り際に某神社でお参りしといた。
変な害人とのミックス増えたし、ここのエロ老害みたいにその世代の女子にはそういう目でしか見ない変態でもないんでね。
767名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 15:13:36.20ID:YImVCejC0768名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 16:29:10.51ID:l2pCond10769名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 16:34:02.94ID:svLeFvRw0 あまり需要なさそうだけど九州の新規名湯宿2軒
●天ヶ瀬温泉ふろんでん(大分県日田市) 1泊2食\15900
・概要
天ヶ瀬で一番東端の高台に建つホテル、最近経営が変わりリニューアルして改称
・部屋
ベッドのある和室でバスウォシュレットあり、窓から玖珠川と温泉街を眺められた
・食事
朝夕バイキングで品数はかなり少なめ、保温はできてるが味はそれなりなレベル
地物は団子汁や柚子胡椒など、ライブキッチンでとり天も
デザートのスイーツはそこそこ充実でソフトクリーム+トッピングなども
朝も品数は少なく地物も特になし、正直あまり食事には期待しない方が…
・施設
リニューアルで新しくなってるがエレベーターのボタンの接触が悪いなど粗も残る
接客は普通だけどスタッフ14人が温泉ソムリエ資格持ちって意味あるのかね?
多少外人客はいるものの由布院や黒川程ではない
・温泉
大浴場と岩風呂と称する2つの浴場があり別源泉使用
大浴場は天ヶ瀬デフォな湯の華が舞い普通の硫黄臭漂う中性の高温硫黄泉
岩風呂は馬糞のような硫黄臭でヌル付く鳴子中山平型の高温アルカリ硫黄泉
笹竹による空冷で掛け流される2つの源泉は湯感がかなり異なる
大浴場に露天があるが眺めは特にない
・総評
性質の異なる2種類の硫黄泉を味わえる意外な穴場ホテル
・余談
天ヶ瀬名物河原野天は水害対策の河川改修工事で昨年11月で閉鎖と聞いたが
薬師湯と神田湯はまだ健在、ただと近々閉鎖の可能性が高いのでお早めに
●天ヶ瀬温泉ふろんでん(大分県日田市) 1泊2食\15900
・概要
天ヶ瀬で一番東端の高台に建つホテル、最近経営が変わりリニューアルして改称
・部屋
ベッドのある和室でバスウォシュレットあり、窓から玖珠川と温泉街を眺められた
・食事
朝夕バイキングで品数はかなり少なめ、保温はできてるが味はそれなりなレベル
地物は団子汁や柚子胡椒など、ライブキッチンでとり天も
デザートのスイーツはそこそこ充実でソフトクリーム+トッピングなども
朝も品数は少なく地物も特になし、正直あまり食事には期待しない方が…
・施設
リニューアルで新しくなってるがエレベーターのボタンの接触が悪いなど粗も残る
接客は普通だけどスタッフ14人が温泉ソムリエ資格持ちって意味あるのかね?
多少外人客はいるものの由布院や黒川程ではない
・温泉
大浴場と岩風呂と称する2つの浴場があり別源泉使用
大浴場は天ヶ瀬デフォな湯の華が舞い普通の硫黄臭漂う中性の高温硫黄泉
岩風呂は馬糞のような硫黄臭でヌル付く鳴子中山平型の高温アルカリ硫黄泉
笹竹による空冷で掛け流される2つの源泉は湯感がかなり異なる
大浴場に露天があるが眺めは特にない
・総評
性質の異なる2種類の硫黄泉を味わえる意外な穴場ホテル
・余談
天ヶ瀬名物河原野天は水害対策の河川改修工事で昨年11月で閉鎖と聞いたが
薬師湯と神田湯はまだ健在、ただと近々閉鎖の可能性が高いのでお早めに
770名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 16:50:34.54ID:svLeFvRw0 2軒目が書き込めない…
771名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 16:59:54.16ID:jM/o/3Yn0772名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 17:36:13.71ID:sE72zZiG0773名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 18:04:15.73ID:svLeFvRw0 ●平落温泉やまのゆ(鹿児島県霧島市) 1泊2食\13500
・概要
鹿児島空港から妙見へ向かう途中、平落(ひおち)温泉と呼ばれるエリアの
天降川対岸に長らく放置されていた廃墟が昨年リニューアルオープン
・部屋
1階のカーペット敷きでベッドのある和室、ウォシュレットあり
窓から天降川と対岸の国道が眺められた
・食事
朝夕レストランでテーブル別
夕は肉の少ない黒豚しゃぶしゃぶメインに仕出しっぽい松花堂風の品々など
朝はごく普通の朝御飯で地物は薩摩揚げくらい、量はかなり控えめで味も今一つ
・施設
廃墟のリニューアルで手は入ってるもののまだあちこち古く殺風景
接客はほぼ放置、必要なアメニティを客が持って行くスタイルで自炊も可
フロント横の部屋に桃太郎とミー子という子猫がいて頼めば中で遊ばせて貰える
・温泉
内風呂は普通の掛け流し、水風呂もあって交互浴も可能
露天(男湯)は天降川の岩壁の危なっかしい桟道を歩いた先にあり対岸から丸見え
(ストビューでも確認できます)
露天は湯船内岩盤の3ヶ所から源泉が噴き出す足元湧出だが川の水位で源泉温が
変動するそうで当日はホース加水されてそれでもかなり熱かった
湯は妙見エリアデフォの緑濁重炭酸土類泉、泡付はないが強い金属臭がある良泉
・総評
宿としては微妙ながら明瞭な高温足元湧出は貴重、泉質至上の男性は是非
・概要
鹿児島空港から妙見へ向かう途中、平落(ひおち)温泉と呼ばれるエリアの
天降川対岸に長らく放置されていた廃墟が昨年リニューアルオープン
・部屋
1階のカーペット敷きでベッドのある和室、ウォシュレットあり
窓から天降川と対岸の国道が眺められた
・食事
朝夕レストランでテーブル別
夕は肉の少ない黒豚しゃぶしゃぶメインに仕出しっぽい松花堂風の品々など
朝はごく普通の朝御飯で地物は薩摩揚げくらい、量はかなり控えめで味も今一つ
・施設
廃墟のリニューアルで手は入ってるもののまだあちこち古く殺風景
接客はほぼ放置、必要なアメニティを客が持って行くスタイルで自炊も可
フロント横の部屋に桃太郎とミー子という子猫がいて頼めば中で遊ばせて貰える
・温泉
内風呂は普通の掛け流し、水風呂もあって交互浴も可能
露天(男湯)は天降川の岩壁の危なっかしい桟道を歩いた先にあり対岸から丸見え
(ストビューでも確認できます)
露天は湯船内岩盤の3ヶ所から源泉が噴き出す足元湧出だが川の水位で源泉温が
変動するそうで当日はホース加水されてそれでもかなり熱かった
湯は妙見エリアデフォの緑濁重炭酸土類泉、泡付はないが強い金属臭がある良泉
・総評
宿としては微妙ながら明瞭な高温足元湧出は貴重、泉質至上の男性は是非
774名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 19:46:11.94ID:R6MOUQeY0775名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 19:46:14.28ID:7z+su1wS0 なかなか個性的な宿やなw
でもお湯よさそう
でもお湯よさそう
776名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 19:59:07.79ID:TIRVYgvT0 >>773
鹿児島空港から妙見への道は何度も通ってるけど、きのこの里と閉館した華耀亭は覚えてるがこの温泉は気づかなかったな
鹿児島空港から妙見への道は何度も通ってるけど、きのこの里と閉館した華耀亭は覚えてるがこの温泉は気づかなかったな
777名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 20:30:35.60ID:1gcCiPet0778名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 20:59:31.08ID:b1yfsmy00779名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 22:09:51.48ID:gKjNKEys0 >>773
先週通ったけどやたら提灯でライトアップしてるとこ?
先週通ったけどやたら提灯でライトアップしてるとこ?
780名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 22:57:55.21ID:svLeFvRw0 >>771
水光園は再開の様子はなかったですね、かじかの湯も壊れたままですし
ふろんでんの前身のサンビレッジは直接水害の影響はなかったようですが
やはり水害による客減少とコロナの影響で経営破綻したようです
>>776
建物自体は数十年前からあって元々温泉宿だったのが廃業して鹿児島市の
大ホテルに買われて研修所になり、そのホテルも破綻して一度廃墟化
十数年前に一度温泉宿として復活するも半年あまりで水害により再閉鎖
昨年クラファンで資金集めて再復活という流れのようです
ちなみに足元湧出露天は最初の宿の時点で作られたようでホテル破綻後の
廃墟時代に郡司さんが許可を得て入ってレポしてたりします
>>779
そこです、赤い提灯のテラスは冬は寒くて使い物になりませんけど
水光園は再開の様子はなかったですね、かじかの湯も壊れたままですし
ふろんでんの前身のサンビレッジは直接水害の影響はなかったようですが
やはり水害による客減少とコロナの影響で経営破綻したようです
>>776
建物自体は数十年前からあって元々温泉宿だったのが廃業して鹿児島市の
大ホテルに買われて研修所になり、そのホテルも破綻して一度廃墟化
十数年前に一度温泉宿として復活するも半年あまりで水害により再閉鎖
昨年クラファンで資金集めて再復活という流れのようです
ちなみに足元湧出露天は最初の宿の時点で作られたようでホテル破綻後の
廃墟時代に郡司さんが許可を得て入ってレポしてたりします
>>779
そこです、赤い提灯のテラスは冬は寒くて使い物になりませんけど
781名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 23:29:11.39ID:kQJCI70X0782名無しさん@いい湯だな
2025/01/18(土) 23:59:07.25ID:SVknbnA50783名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 00:23:22.32ID:1a+kOpyI0 傘なり何か貸してくれるよ
半透明ポンチョ貸してくれた宿もあった
半透明ポンチョ貸してくれた宿もあった
784名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 10:59:53.72ID:AZWP6VUA0 >>779
オラも先週通ったけど目立ってたね(そこで間違いなさそう)
オラも先週通ったけど目立ってたね(そこで間違いなさそう)
785名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 17:45:31.49ID:C5Yy/PI30 大浴場、露天風呂で、たまに刺青入ってる人と一緒になるんだが…
外国人だと何とも思わないが、日本人だと犯罪者としか思えないんだよ
だからものすごく不快
外人ならフレンドリーになれる
日本人の刺青者は各温泉地から排除して欲しい
外国人だと何とも思わないが、日本人だと犯罪者としか思えないんだよ
だからものすごく不快
外人ならフレンドリーになれる
日本人の刺青者は各温泉地から排除して欲しい
786名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 18:00:04.79ID:v6fyU2AI0 このスレとなんか関連あんのか?
最近どこの大浴場・露天で一緒になったのよ
最近どこの大浴場・露天で一緒になったのよ
787名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 18:06:02.56ID:LnOdJVxs0 がっつり和彫り入れてる本職の人なら気にはなるけどワンポイントのタトゥー程度なら全く気にならん
そもそも他人の身体をジロジロと見ないから気づきもしない
そもそも他人の身体をジロジロと見ないから気づきもしない
788名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 18:08:21.71ID:H6VbJTX80 一応一人旅ネタなのかね
墨入りお断りの宿がほとんどだろうから従業員に言えば対応してくれると思うが
外国人は除外とかお花畑してるとそのうち騙されそうだな
墨入りお断りの宿がほとんどだろうから従業員に言えば対応してくれると思うが
外国人は除外とかお花畑してるとそのうち騙されそうだな
789名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 19:09:14.90ID:q4MB04q50 休憩所にレポ書いておいた
平湯温泉のりくら一休
平湯温泉のりくら一休
790名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 19:17:53.27ID:NwmHsWk00791名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 19:39:23.56ID:v6fyU2AI0792名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 19:46:10.86ID:SvAc7weN0 >>785
雑談するな
雑談するな
793名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 20:02:22.36ID:zyUT6wFp0 ナマポの公衆浴場での入墨のことを言ってそうw
反社も生保も人非人には変わらないのにねw
反社も生保も人非人には変わらないのにねw
794名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 20:04:07.64ID:DZ1W/xbN0 見下しやすい相手だからお似合い
795名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 20:08:57.81ID:xIq3ODSq0 和彫りは月光温泉の大浴場で入れ違いになったな
脱衣所に入ったら5~6人いてギョッとした
大沢温泉露天風呂にいた和彫り二人組は警備員に注意されて大人しく出ていった
脱衣所に入ったら5~6人いてギョッとした
大沢温泉露天風呂にいた和彫り二人組は警備員に注意されて大人しく出ていった
796名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 20:13:07.13ID:q4MB04q50 >>791
奥まった場所にあるから泊まらなきゃ建屋を見ることないですね
隠れ宿ぽいですよ
たなかは無色透明だったけど湯乃里は少し濁りで金気臭が強めって自分の印象です
焦げ臭はどこも共通していて似てますね
奥まった場所にあるから泊まらなきゃ建屋を見ることないですね
隠れ宿ぽいですよ
たなかは無色透明だったけど湯乃里は少し濁りで金気臭が強めって自分の印象です
焦げ臭はどこも共通していて似てますね
797名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 20:16:10.36ID:Ui4O7NHi0 実際、公共浴場的な場所には居るけど
一人旅向けの宿泊湯治場ではあんま見ない
最近見たのは増富と草津
一人旅向けの宿泊湯治場ではあんま見ない
最近見たのは増富と草津
798名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 20:22:45.73ID:zyUT6wFp0 増富復活はまだじゃ?
799名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 20:28:17.30ID:zto8LKUd0 >>795
前スレの「刺青の兄さんたち行くとこ無くなっちゃうねえ」はそういうことか
前スレの「刺青の兄さんたち行くとこ無くなっちゃうねえ」はそういうことか
800名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 21:15:37.50ID:lsRYge6L0 庄内から2軒報告
●鶴岡北京田温泉スイデンテラス(山形県鶴岡市) 1泊朝食\10600
・概要
鶴岡駅北西の慶應の研究所近くの田んぼの中に建つデザイナーズ系ホテル
・部屋
2階の洋室でバスウォシュレットあり、バルコニーがあるが建物に挟まれ景観なし
テーブルが上の棚に頭ぶつけ易いので要注意
・食事
朝食は月山の眺められるレストランでバイキング
品数は多くないが地物としてだしや玉こんがあり味も悪くはない
・施設
建物は凝ったデザインだが何か械的な作りで殺風景な印象も
妙に動線が長く2階建てとはいえエレベーターもなく移動が大変
接客はフロントがほとんどワンオペで対応してる感じ
・温泉
朝夕男女入替、朝は内風呂露天一体だが夜は別々で内風呂に気付かず入り損ねた
露天の前は屋号通り水田になってて稲が植えられてた、秋には収穫するのか?
掛け流しだが源泉温が高く加水率が高い
お湯は土類を含む無色透明な芒硝泉で塩素臭混じりのハロゲン臭あり
・総評
今風だけど奇を衒った感じも否めない評価の難しい宿
●鶴岡北京田温泉スイデンテラス(山形県鶴岡市) 1泊朝食\10600
・概要
鶴岡駅北西の慶應の研究所近くの田んぼの中に建つデザイナーズ系ホテル
・部屋
2階の洋室でバスウォシュレットあり、バルコニーがあるが建物に挟まれ景観なし
テーブルが上の棚に頭ぶつけ易いので要注意
・食事
朝食は月山の眺められるレストランでバイキング
品数は多くないが地物としてだしや玉こんがあり味も悪くはない
・施設
建物は凝ったデザインだが何か械的な作りで殺風景な印象も
妙に動線が長く2階建てとはいえエレベーターもなく移動が大変
接客はフロントがほとんどワンオペで対応してる感じ
・温泉
朝夕男女入替、朝は内風呂露天一体だが夜は別々で内風呂に気付かず入り損ねた
露天の前は屋号通り水田になってて稲が植えられてた、秋には収穫するのか?
掛け流しだが源泉温が高く加水率が高い
お湯は土類を含む無色透明な芒硝泉で塩素臭混じりのハロゲン臭あり
・総評
今風だけど奇を衒った感じも否めない評価の難しい宿
801名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 21:21:11.57ID:zyUT6wFp0 悪くないけど、そこに泊まるなら田田の宿の方がいいかな
802名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 21:24:51.34ID:2loZ1iU40 >>798
そっちじゃなくて宗教の方
そっちじゃなくて宗教の方
803名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 21:25:22.57ID:lsRYge6L0 ●湯田川温泉ますや(山形県鶴岡市) 1泊2食\25400
こちらは既報だが高級路線にリニューアルしたようなので報告
・概要
湯田川温泉街の通りやや北寄りに建つ旅館
同じ湯田川の九兵衛、珠玉やとは姉妹館で湯巡りできる
・部屋
2階の和室でウォシュレットあり、窓から温泉街の通りが眺められた
・食事
朝夕個室、夕は山形牛しゃぶメインで餡掛け胡麻豆腐や雲丹入りジュレなど
凝った料理は結構美味く天麩羅も熱々 締めの鯛茶漬けも気が利いてる
デザートの餡蜜+アイスが大ボリュームで少々閉口、女性受けを狙ってる?
簡易コンロの火力が強くはみ出た炎による火傷に注意
朝食も美味しいがこちらも締めにヨーグルト+アイスが大皿で出てきた
・施設
高級路線シフトで改修されてるがエレベーターもなく姉妹館中一番古びた印象
接客も基本丁寧ではあるがややぶっきらぼうな面もチラホラ…
・温泉
館内に3つの貸切内風呂を自由に利用で姉妹館の風呂含めて全て掛け流し
お湯も全て集中配湯の無色透明な芒硝泉で特に差はない
姉妹館九兵衛は露天(眺めなし)や金魚の泳ぐ水槽がある内風呂がある
姉妹館珠玉やの風呂は貸切が3つあり、うち1つは展望浴場で長めが良い
共同浴場も正面湯はますや、田の湯は九兵衛で鍵を開けて貰えて無料入湯可
・総評
食事は美味いし掛け流しの湯も悪くないが他の姉妹館の方がコスパは良いかも?
こちらは既報だが高級路線にリニューアルしたようなので報告
・概要
湯田川温泉街の通りやや北寄りに建つ旅館
同じ湯田川の九兵衛、珠玉やとは姉妹館で湯巡りできる
・部屋
2階の和室でウォシュレットあり、窓から温泉街の通りが眺められた
・食事
朝夕個室、夕は山形牛しゃぶメインで餡掛け胡麻豆腐や雲丹入りジュレなど
凝った料理は結構美味く天麩羅も熱々 締めの鯛茶漬けも気が利いてる
デザートの餡蜜+アイスが大ボリュームで少々閉口、女性受けを狙ってる?
簡易コンロの火力が強くはみ出た炎による火傷に注意
朝食も美味しいがこちらも締めにヨーグルト+アイスが大皿で出てきた
・施設
高級路線シフトで改修されてるがエレベーターもなく姉妹館中一番古びた印象
接客も基本丁寧ではあるがややぶっきらぼうな面もチラホラ…
・温泉
館内に3つの貸切内風呂を自由に利用で姉妹館の風呂含めて全て掛け流し
お湯も全て集中配湯の無色透明な芒硝泉で特に差はない
姉妹館九兵衛は露天(眺めなし)や金魚の泳ぐ水槽がある内風呂がある
姉妹館珠玉やの風呂は貸切が3つあり、うち1つは展望浴場で長めが良い
共同浴場も正面湯はますや、田の湯は九兵衛で鍵を開けて貰えて無料入湯可
・総評
食事は美味いし掛け流しの湯も悪くないが他の姉妹館の方がコスパは良いかも?
804名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 21:30:43.98ID:8JWtePzj0 >>799
ウチの近所の日帰り温泉は数少ない入れ墨OKなので、入れ墨者の巣窟となってる
殆どの人はモラルやマナーに問題はないのだが、先日全身に入れ墨した人が露天風呂横のチェアで電話してて、誰も注意できなかった
ウチの近所の日帰り温泉は数少ない入れ墨OKなので、入れ墨者の巣窟となってる
殆どの人はモラルやマナーに問題はないのだが、先日全身に入れ墨した人が露天風呂横のチェアで電話してて、誰も注意できなかった
805名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 21:36:49.11ID:LAJPbvvf0806名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 22:31:29.42ID:NQEk8ylX0 六日町温泉 こぐりやま山荘 1泊2食付で13,500円
六日町駅から西の小栗山の山頂近く(標高400mくらい)にあるロッジ風の宿。
駅からは車で20分程度。送迎あり。宿の周りに店が無いので食料が必要な場合は
あらかじめ買って行くことを推奨。
泊った部屋は8畳縁側付きで洗面台あり、湯沸かしケトルあり。
電子レンジや冷蔵庫はロビー設置。トイレは共同でウォシュレットも有り。
タオル・バスタオル・歯磨きセットは有るけど
浴衣等の館内着の貸し出しが無いのでその点は注意が必要。
風呂は男女別の内風呂のみで入れ替えなし。15:00~翌10:00で深夜入浴も可。
風呂場・浴槽は石造りで、浴槽は5、6人が入れるくらいの大きさ。
源泉かけ流しで、浴槽の底から湯が供給されるちょっと変わったスタイル。
六日町の共同源泉からの配湯らしいが距離があるため冬場の湯温は40℃前後。
湯の色は透明で湯の花はほぼ無し。口に含むと若干塩気を感じる。
自分はぬるめ好きなので長湯ができてとても心地好かった。
だいたい金湯館と同じくらいの温度だったように思う。
食事は食事処で夜が18:00、朝が8:00の設定。
ロビーにある自販機で購入した酒類を食事時に持ち込むことができる。
かなりメシうまな食事だったが、量が多くないので少し物足りなく感じることがあるかも。
家族経営のペンションタイプな宿なので
いろいろと気を使って欲しいという人には向かないかも。
逆にほったらかしで問題ないという人にはなかなか良い宿だと思う。
六日町駅から西の小栗山の山頂近く(標高400mくらい)にあるロッジ風の宿。
駅からは車で20分程度。送迎あり。宿の周りに店が無いので食料が必要な場合は
あらかじめ買って行くことを推奨。
泊った部屋は8畳縁側付きで洗面台あり、湯沸かしケトルあり。
電子レンジや冷蔵庫はロビー設置。トイレは共同でウォシュレットも有り。
タオル・バスタオル・歯磨きセットは有るけど
浴衣等の館内着の貸し出しが無いのでその点は注意が必要。
風呂は男女別の内風呂のみで入れ替えなし。15:00~翌10:00で深夜入浴も可。
風呂場・浴槽は石造りで、浴槽は5、6人が入れるくらいの大きさ。
源泉かけ流しで、浴槽の底から湯が供給されるちょっと変わったスタイル。
六日町の共同源泉からの配湯らしいが距離があるため冬場の湯温は40℃前後。
湯の色は透明で湯の花はほぼ無し。口に含むと若干塩気を感じる。
自分はぬるめ好きなので長湯ができてとても心地好かった。
だいたい金湯館と同じくらいの温度だったように思う。
食事は食事処で夜が18:00、朝が8:00の設定。
ロビーにある自販機で購入した酒類を食事時に持ち込むことができる。
かなりメシうまな食事だったが、量が多くないので少し物足りなく感じることがあるかも。
家族経営のペンションタイプな宿なので
いろいろと気を使って欲しいという人には向かないかも。
逆にほったらかしで問題ないという人にはなかなか良い宿だと思う。
807名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 23:01:26.82ID:e/VEhpj50 自分もぬる湯好きだが40℃ぐらいだとこの時期では
かなり長く浸かってないと温まらないのでは
かなり長く浸かってないと温まらないのでは
808名無しさん@いい湯だな
2025/01/19(日) 23:19:33.69ID:LAJPbvvf0809名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 00:27:02.21ID:VfgR007+0 若い頃はともかく中年になると冬に浴衣は寒くてね
宿でもスウェット上下にフリースを重ね着して過ごすようになった
ペンションって浴衣無いよね
シーツ類はリネン屋なんだから浴衣も置けば良いのにって思ってた
宿でもスウェット上下にフリースを重ね着して過ごすようになった
ペンションって浴衣無いよね
シーツ類はリネン屋なんだから浴衣も置けば良いのにって思ってた
810名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 01:16:03.17ID:sERQ/d9q0811名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 01:48:18.52ID:sc/X8Fk30 山形のちょっと有名な旅館に行った時の話
露天風呂浸かってたら、同じく1人客のオッサンと一緒になって
そのオッサン、ひたすら温泉や1人旅の能書き語るんだよ
ウザくてね
聞いてもいない事を延々と喋る
そしたら夕食ご一緒しませんか、ときた
もちろん断った
そしたら夕食会場でわざわざ席移動して、俺の横に来やがってw
また喋り始めたんだよ
無視したけど夕食の味なんかわからない
最悪の旅になった
1人客、おかしい奴が多いのかも
露天風呂浸かってたら、同じく1人客のオッサンと一緒になって
そのオッサン、ひたすら温泉や1人旅の能書き語るんだよ
ウザくてね
聞いてもいない事を延々と喋る
そしたら夕食ご一緒しませんか、ときた
もちろん断った
そしたら夕食会場でわざわざ席移動して、俺の横に来やがってw
また喋り始めたんだよ
無視したけど夕食の味なんかわからない
最悪の旅になった
1人客、おかしい奴が多いのかも
812名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 01:57:19.44ID:cUhbtGr00 目が悪いからお絵かきの人見かけると背中が滅茶苦茶汚れてる様子にしか見えなくてギョッとする
813名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 01:59:09.04ID:YSllyz4O0 聞いてもいない事を延々と語ってるのが正に今のお前だよ
814名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 02:01:11.94ID:DzXURpEV0 湯野上のいなりやさん行った
五年前は完食できたのに今回は天ぷら残してしもた……
それはさておき湯野上も芦ノ牧も列車に乗ってくる客の半分がインバウンド…
どこで調べてくるのやら
五年前は完食できたのに今回は天ぷら残してしもた……
それはさておき湯野上も芦ノ牧も列車に乗ってくる客の半分がインバウンド…
どこで調べてくるのやら
815名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 02:46:07.72ID:j/+fQuSj0 >>811
知らんがな
知らんがな
816名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 03:54:52.76ID:Tedn36Rm0817名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 05:05:48.69ID:KQi7P/940 >>814
私は画像でしか見たことないがいなりやの食事のボリューム相変わらず半端ないのか
私は画像でしか見たことないがいなりやの食事のボリューム相変わらず半端ないのか
818名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 07:49:07.84ID:3f0GTvC20 >>811
関西人?
関西人?
819806
2025/01/20(月) 08:16:08.51ID:NMx7y/4j0 熱々ではないけど長く浸かってるとそれなりに汗が出てくる感じでそれなりに温まれると思う。
あとご指摘のあったように元は企業の保養所だったらしく中の造りはなかなか立派。
あとご指摘のあったように元は企業の保養所だったらしく中の造りはなかなか立派。
820名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 11:13:49.06ID:P56Eefgo0 浴衣寒くて使わないなら無くても構わんのでは?
821名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 11:16:03.64ID:FJ261I0X0 浴衣は帯ともに自分のを持っていきたい
822名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 11:44:35.97ID:P56Eefgo0823名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 12:50:56.83ID:5Y/RXloL0 夏は浴衣
冬は裏ボアスエットにecwcsのLevel7を着てる
冬は裏ボアスエットにecwcsのLevel7を着てる
824名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 13:17:27.62ID:68wiQ+hx0 むちゃくちゃ恥ずかしいな
825名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 17:44:51.90ID:6m0hJBzQ0 冬は見た目より実用だよ
湯めぐりならさ
湯めぐりならさ
826名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 19:17:19.60ID:q+8Aqnnc0 湯治の連泊時になら自分も浴衣なんか着ないで持ってきたパジャマ系だな
ややもこもこの
ややもこもこの
827名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 20:24:51.50ID:LsZ06IY20 九州、庄内と来て最後に地域関係なくネタっぽい2軒報告
●函館温泉OMO5函館(北海道函館市) 素泊まり\12100
こちらは旧WBF函館で既報だが星野に経営が移ってリニューアルされたので報告
・概要
激戦区函館駅前エリアに星野が破綻したホテルを買収して若者向けの
OMOブランドにリニューアルして参入
・部屋
4階の洋室でシャワー、ウォシュレットあり、窓から港と駅側の街が見えた
部屋の作り的にはラビスタやセンチュリーMあたりと同グレードという印象
・施設
省力化、キャッシュレス化が進みランドリーもコインが使えずスマホ決済オンリー
若者が大勢屯するラウンジとテラスを見て沖縄の逸の彩温泉(自分がレポ)を想起
今時の若者向けリゾートは大体こんな感じになるのかな?
函館らしく朝ビュッフェに力入れてるようだが朝食に\3500も出す気にならずパス
・温泉
浴場は1階にあり内風呂の他に露天風の浴槽もあるが眺めはない
WBF時代と変わらずこのエリアデフォの谷地頭型赤濁含鉄強食で掛け流しだが
色も味も薄い感じで水率高そうだしやや塩素臭も混じる
・総評
最近は共立系でも違和感があるが更に若向けなここは自分には居心地が悪かった
逆に若い人には向いてるかも
・余談
屋号の「5」はホテルのグレードを表すそうで5はブティック(お洒落系?)ホテル
1がカプセル、3がビジホ、7がシティホテルなんだとか
●函館温泉OMO5函館(北海道函館市) 素泊まり\12100
こちらは旧WBF函館で既報だが星野に経営が移ってリニューアルされたので報告
・概要
激戦区函館駅前エリアに星野が破綻したホテルを買収して若者向けの
OMOブランドにリニューアルして参入
・部屋
4階の洋室でシャワー、ウォシュレットあり、窓から港と駅側の街が見えた
部屋の作り的にはラビスタやセンチュリーMあたりと同グレードという印象
・施設
省力化、キャッシュレス化が進みランドリーもコインが使えずスマホ決済オンリー
若者が大勢屯するラウンジとテラスを見て沖縄の逸の彩温泉(自分がレポ)を想起
今時の若者向けリゾートは大体こんな感じになるのかな?
函館らしく朝ビュッフェに力入れてるようだが朝食に\3500も出す気にならずパス
・温泉
浴場は1階にあり内風呂の他に露天風の浴槽もあるが眺めはない
WBF時代と変わらずこのエリアデフォの谷地頭型赤濁含鉄強食で掛け流しだが
色も味も薄い感じで水率高そうだしやや塩素臭も混じる
・総評
最近は共立系でも違和感があるが更に若向けなここは自分には居心地が悪かった
逆に若い人には向いてるかも
・余談
屋号の「5」はホテルのグレードを表すそうで5はブティック(お洒落系?)ホテル
1がカプセル、3がビジホ、7がシティホテルなんだとか
828名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 20:33:33.57ID:nO0xOhhC0 >>827
朝食込みだったらラビスタで十分、とか思ったらあちらも早割等でない限り軽く2万超えちゃうのか
朝食込みだったらラビスタで十分、とか思ったらあちらも早割等でない限り軽く2万超えちゃうのか
829名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 21:10:47.57ID:CkosVKRx0 >828
チェックイン混むエレベーター混む温泉行くのにエレベーター来ない朝ごはんも渋滞で1万でも行く気が失せるw
チェックイン混むエレベーター混む温泉行くのにエレベーター来ない朝ごはんも渋滞で1万でも行く気が失せるw
830名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 22:14:41.84ID:LsZ06IY20 また2軒目が書き込めない…
831名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 22:46:47.39ID:1iZXfggs0 奥日光の湯元
午後からのパラパラ雨がまともな雪
さっきワイパー立てに行ったが車の屋根は早くも10センチオーバー
午後からのパラパラ雨がまともな雪
さっきワイパー立てに行ったが車の屋根は早くも10センチオーバー
832名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 22:53:35.59ID:ltw+KDoY0 田島本館は昼間混みまくりなの?
泊まればゆったり?
教えてください。
泊まればゆったり?
教えてください。
833名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 23:42:52.37ID:Ke1PLuHy0 センチュリーマリーナは1人宿泊だと函館山側の部屋を取れないからなぁ
ラピスタはいつも函館山側にしてくれる(閑散期)
ラピスタはいつも函館山側にしてくれる(閑散期)
834名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 09:22:18.03ID:mntHOExq0 >>829
妙見温泉で日帰りやってるとこで混みまくりなんてところないわ
妙見温泉で日帰りやってるとこで混みまくりなんてところないわ
835名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 11:26:13.11ID:Dskj82br0 函館の話なのに妙見もってきてどうした?
836名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 11:51:56.53ID:8yUAav0q0 田島本館の日帰り(神経痛の湯)は人口密度という意味では相当混んでるよ
時間帯にもよるが午後遅めから夜までは広いと言えない浴場に6-10人いることは覚悟したほうがいい
泊まれば20-8時の日帰り時間外は独泉も珍しくないし泊り客専用の胃腸湯キズ湯も入り放題なので環境はかなり違う
ただし食事はここしばらくで相当劣化したので素泊まりで田代か日当山で食材調達を推奨
時間帯にもよるが午後遅めから夜までは広いと言えない浴場に6-10人いることは覚悟したほうがいい
泊まれば20-8時の日帰り時間外は独泉も珍しくないし泊り客専用の胃腸湯キズ湯も入り放題なので環境はかなり違う
ただし食事はここしばらくで相当劣化したので素泊まりで田代か日当山で食材調達を推奨
837名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 13:09:33.89ID:L4onKmtn0838名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 15:47:51.36ID:Tpv2dUq40 飯坂温泉来た
某YouTuberの動画見て来てみた
素泊まり6000円
温泉街は小さな店が点在していて、人はあまり居ない
摺上川沿いの廃墟群の光景は国内トップクラスだね
さて、有名な餃子屋か焼肉屋か、場末感漂う居酒屋か弁当屋か
悩むね
宿の内風呂はこぢんまりとしていい感じ
湯は飯坂温泉だけあってアツアツ
水入れないと無理
足湯もアツアツだったんだけど、あれじゃ足湯出来ないなw
肌が真っ赤になったもん、1分くらいで
朽ちかけた空き家も多いね
某YouTuberの動画見て来てみた
素泊まり6000円
温泉街は小さな店が点在していて、人はあまり居ない
摺上川沿いの廃墟群の光景は国内トップクラスだね
さて、有名な餃子屋か焼肉屋か、場末感漂う居酒屋か弁当屋か
悩むね
宿の内風呂はこぢんまりとしていい感じ
湯は飯坂温泉だけあってアツアツ
水入れないと無理
足湯もアツアツだったんだけど、あれじゃ足湯出来ないなw
肌が真っ赤になったもん、1分くらいで
朽ちかけた空き家も多いね
839名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 17:04:28.59ID:uc3C03cU0 お宿はどちら? 餃子屋は焼肉屋は1人ではツラいよ
自分は円盤餃子1人で全部平らげたけど
自分は円盤餃子1人で全部平らげたけど
840名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 17:32:01.61ID:Yu81cAvG0841名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 17:38:21.77ID:b4yt30LY0 もっとまともな飯屋ないのか?
842名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 17:40:34.00ID:Yu81cAvG0 >>841
あなたの「まとも」はホテル上層階でのぶ厚いステーキとかか?w
あなたの「まとも」はホテル上層階でのぶ厚いステーキとかか?w
843名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 17:41:44.46ID:Q9VGWObv0 福島駅ビルで買って持ち込むのも有りだな
844名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 17:44:26.72ID:b4yt30LY0 >>842
分からないなら無理に答えなくていいから
分からないなら無理に答えなくていいから
845名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 17:47:57.43ID:ZCMYug3M0 例の人が登場する流れ
846名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 18:24:30.11ID:SiOAUSsP0847名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 20:58:10.61ID:3kVRB0Yk0 聚楽の前にあるラーメン屋は普通に美味しいよ
848830
2025/01/21(火) 21:00:25.52ID:uc3C03cU0 諦めて休憩所に書き込みました
●湯の山温泉グリーンホテル(三重県菰野町) 1泊2食\32800
●湯の山温泉グリーンホテル(三重県菰野町) 1泊2食\32800
849名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 21:23:11.29ID:yf1X2gZz0850名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 21:24:14.29ID:KeQHc/6K0 出た
851名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 21:32:01.28ID:SiOAUSsP0852名無しさん@いい湯だな
2025/01/21(火) 23:25:28.58ID:Tf1Q8lN10853名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 00:05:45.45ID:q1yFAX++0 湯の山の湯がいいという時点で名古屋大阪脳だろ
854名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 00:14:35.35ID:VK8KT2dL0 よく読めよ湯の山の湯がいいとは言ってないグリーンホテルの話をしてるんや
>>853のいい湯をどうぞ遠慮なく書いてくれや
>>853のいい湯をどうぞ遠慮なく書いてくれや
855名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 01:05:22.47ID:q1yFAX++0856名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 01:08:28.09ID:q1yFAX++0 そもそもそれでその値段なら名古屋からでも長野の御三家に2泊するわ
857名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 02:12:01.09ID:VnSu0MoR0 >>845
すでに登場してるっしょ。荒らしに反応してる
すでに登場してるっしょ。荒らしに反応してる
858名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 02:47:35.52ID:IGqWpJVR0 三重は榊原くらいしか行ったことない…
値段だけ見ると湯の山を代表するような宿にも感じられるが、そんな位置づけでもない?
掛け流しの浴槽もあるんだな
値段だけ見ると湯の山を代表するような宿にも感じられるが、そんな位置づけでもない?
掛け流しの浴槽もあるんだな
859名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 02:55:39.15ID:aGZ00XRW0 >>856
なんで金を出すのが嫌なんだよ貧乏人が
なんで金を出すのが嫌なんだよ貧乏人が
860名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 04:00:36.84ID:7jL80CCF0 金を出すのが嫌なんじゃなくてどっちに金を出すかという話だろ
日本語難しいか?
日本語難しいか?
861名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 07:02:03.33ID:bdO5d52n0 湯の山温泉は全体的に高い気がする
最低でも2万以上はするかな
自分は彩向陽って所とホテル湯の本って所に泊まった事あるけどまあ普通だった
最低でも2万以上はするかな
自分は彩向陽って所とホテル湯の本って所に泊まった事あるけどまあ普通だった
862名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 09:18:11.12ID:VK8KT2dL0 >>855
グリーンホテルは半循環2源泉2に浴槽分かれてるから源泉のほうに浸かったほうがいいよ普段そうしている
地元だからと書いてるんだけど名古屋大阪脳とか決めつけられても困る
尾張温泉や長島も行くけど夜さっと行くには遠いんだわその2つはほぼ名古屋エリアだから名古屋の人は確かに行きやすい
グリーンホテルは半循環2源泉2に浴槽分かれてるから源泉のほうに浸かったほうがいいよ普段そうしている
地元だからと書いてるんだけど名古屋大阪脳とか決めつけられても困る
尾張温泉や長島も行くけど夜さっと行くには遠いんだわその2つはほぼ名古屋エリアだから名古屋の人は確かに行きやすい
863名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 11:58:39.82ID:tvXMaUsP0 ケンカしないと生きていけないならさっさと死んで地獄でやれよ
864名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 12:12:46.59ID:C7UnldIl0 湯の山温泉はアクアイグニスの日帰りしか行ったことないなあ
あそこはかけ流しだが塩素消毒ありなのでこれなら榊原温泉の榊原館の方がいいわって感じだった
あそこはかけ流しだが塩素消毒ありなのでこれなら榊原温泉の榊原館の方がいいわって感じだった
865名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 12:18:55.94ID:m+MjCMd90 死ねとか平気で言う奴が自治厨気取ってて草
866名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 12:51:37.93ID:3pATV+Hq0867名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 13:34:31.63ID:yQOSKKPW0868名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 13:36:47.07ID:yQOSKKPW0 >>866
そもそも源泉が違うか高速道路のせいで劣化して濁り湯から薄くなった上に、そこの経営は頑なにサウナ水風呂作らないからな。
サウナは要らんけど水風呂は整えるのに必要だから、冷温泉でもやってくりゃいいのにね
埼玉にも姉妹店出来たけどまあ空いてるよ
そもそも源泉が違うか高速道路のせいで劣化して濁り湯から薄くなった上に、そこの経営は頑なにサウナ水風呂作らないからな。
サウナは要らんけど水風呂は整えるのに必要だから、冷温泉でもやってくりゃいいのにね
埼玉にも姉妹店出来たけどまあ空いてるよ
869名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 13:38:10.74ID:Kvk1AAW00 登場した
870名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 13:50:11.90ID:y3MIG2zf0 何も語れない雑魚がどうしてスレチなスレに居るのかなw
871名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 14:43:19.54ID:MWC74rYU0872名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 14:59:12.09ID:AS/n1Oyq0 >>863
ダントツのケンカ腰で草
ダントツのケンカ腰で草
873名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 16:24:23.38ID:9+10HsME0 大江戸温泉物語 premium鬼怒川観光ホテル 2泊4食 約2万円
日光の旧今市市エリアに出張したので宿泊。premiumと付くのはグレードが少し上らしいが、大江戸温泉系に泊まるの初めてなのでわからず。
ラウンジで夕~夜はビールやハイボールほかソフトドリンクにコーヒー紅茶が自由に飲める。朝もアルコール類を除きフリー。座り心地の良いイスが並んでて快適。
部屋はツインルームで高窓しかない眺望ほぼゼロという部屋。だから安いらしい。ビジネスには全く差し支え無し。
食事は朝夕ともバイキング形式。湯葉を使った料理と餃子がご当地グルメらしい。
自由席なので空いた席を探すのが大変。2日目夜は食事中札を置いて料理を取りに行ってる間に、インバウンド客に席を盗られる災難w
品数はまあまあ。味もまあまあ。
温泉について。肌と鼻でしっかりと感じられる塩素風呂。
勘定はルームキーにぶら下がってるICタグを利用した自動精算機。キーはフロントの箱に投入すればOK。
2日とも晩飯食ってそのままラウンジでクローズまで飲んで過ごしました。風呂は朝晩2回で充分。
日光の旧今市市エリアに出張したので宿泊。premiumと付くのはグレードが少し上らしいが、大江戸温泉系に泊まるの初めてなのでわからず。
ラウンジで夕~夜はビールやハイボールほかソフトドリンクにコーヒー紅茶が自由に飲める。朝もアルコール類を除きフリー。座り心地の良いイスが並んでて快適。
部屋はツインルームで高窓しかない眺望ほぼゼロという部屋。だから安いらしい。ビジネスには全く差し支え無し。
食事は朝夕ともバイキング形式。湯葉を使った料理と餃子がご当地グルメらしい。
自由席なので空いた席を探すのが大変。2日目夜は食事中札を置いて料理を取りに行ってる間に、インバウンド客に席を盗られる災難w
品数はまあまあ。味もまあまあ。
温泉について。肌と鼻でしっかりと感じられる塩素風呂。
勘定はルームキーにぶら下がってるICタグを利用した自動精算機。キーはフロントの箱に投入すればOK。
2日とも晩飯食ってそのままラウンジでクローズまで飲んで過ごしました。風呂は朝晩2回で充分。
874名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 17:12:44.12ID:y3MIG2zf0 >>873
シークレットプランか
シークレットプランか
875名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 18:05:08.31ID:+Za6y57L0 俺が大江戸温泉物語を宣伝したばかりに...
876名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 18:16:17.24ID:y3MIG2zf0 ?
877名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 18:18:28.36ID:wnMUPCJc0 おおるりに耐性あるから大江戸も行けるかな?
なんか塩素風呂ってのが気になるんだけど
なんか塩素風呂ってのが気になるんだけど
878名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 18:20:12.97ID:ZnCzb3jT0 むしろ大規模温泉で塩素なしなんてあるの
879名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 18:22:34.38ID:y3MIG2zf0 >>877
余裕だろ
鬼怒川の泉質ならおおるりの方が上だし、鬼怒川の大江戸泊まるなら日光の方にしといたほうがいいぞ、(東武JRそれぞれの)日光駅から送迎有るし何より露天風呂からの夜空の星の綺麗さは秀逸。
余裕だろ
鬼怒川の泉質ならおおるりの方が上だし、鬼怒川の大江戸泊まるなら日光の方にしといたほうがいいぞ、(東武JRそれぞれの)日光駅から送迎有るし何より露天風呂からの夜空の星の綺麗さは秀逸。
880名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 18:25:25.82ID:BZ/ELpkK0 荒らしからの貴重なアドバイス
881名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 19:09:45.08ID:v8OEpeRQ0 鬼怒川の大江戸はなんか中途半端、おおるりほど湯使いよくないし、伊藤園ほど安くない
食事も圧倒的に良いかというと微妙。交通の便がいいから人も多い。
食事も圧倒的に良いかというと微妙。交通の便がいいから人も多い。
882名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 19:10:57.09ID:J8v1n7Tq0 大江戸はまるで温泉プールだよ
温いし塩素臭いし
温いし塩素臭いし
883名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 19:22:04.09ID:UJJpEPFp0 でもコスパの良さはトップクラス
884名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 19:40:44.23ID:lh4M5qP30885名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 19:54:39.73ID:v8OEpeRQ0 馬頭温泉の南平台温泉ホテル行ってきた
栃木の有名な温泉地日光や那須から離れた茨城との県境近くのマイナーな温泉郷
小高い丘の上にある昭和な雰囲気のホテルで料金は2万円ほど
一人客用の部屋はツインの洋室、マットレスのスプリングが硬めでキーキー音がなる
食事は夜は会席朝はバイキング、自家製レモン牛乳がうまかった
肝心の温泉は自家源泉のアルカリ単純泉で素晴らしい泉質、源泉温度43度、かけ流しで冬だけ加温とのこと
ホテル内に内風呂と屋上に露天風呂高台にあるため眺望が抜群、なお内風呂はボイラー故障で入れなかった
ホテルの向かいに日帰り専門の観音湯、宿泊者は無料で入れる
大量の温めのお湯が浴槽に注ぎ込まれており、派手にオーバーフローしていて入る前から期待感が高まる。
分析表には無臭とあったがほんのり石膏泉系の匂いがしており強アルカリのため全身がヌルヌルする。
かけ流しの温めのアル単泉は負担が少ないから長風呂できていいですね、気持ち良すぎて永遠に入ってられそう。
ホテルはコスパ悪いしいまいちでしたが温泉は最高ですね、かなり気に入りました
日帰りの観音湯が550円で安いから次は日帰りで来てみようかな。
栃木の有名な温泉地日光や那須から離れた茨城との県境近くのマイナーな温泉郷
小高い丘の上にある昭和な雰囲気のホテルで料金は2万円ほど
一人客用の部屋はツインの洋室、マットレスのスプリングが硬めでキーキー音がなる
食事は夜は会席朝はバイキング、自家製レモン牛乳がうまかった
肝心の温泉は自家源泉のアルカリ単純泉で素晴らしい泉質、源泉温度43度、かけ流しで冬だけ加温とのこと
ホテル内に内風呂と屋上に露天風呂高台にあるため眺望が抜群、なお内風呂はボイラー故障で入れなかった
ホテルの向かいに日帰り専門の観音湯、宿泊者は無料で入れる
大量の温めのお湯が浴槽に注ぎ込まれており、派手にオーバーフローしていて入る前から期待感が高まる。
分析表には無臭とあったがほんのり石膏泉系の匂いがしており強アルカリのため全身がヌルヌルする。
かけ流しの温めのアル単泉は負担が少ないから長風呂できていいですね、気持ち良すぎて永遠に入ってられそう。
ホテルはコスパ悪いしいまいちでしたが温泉は最高ですね、かなり気に入りました
日帰りの観音湯が550円で安いから次は日帰りで来てみようかな。
886名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 20:13:40.82ID:xalDncN70 >>885
鬼怒川とは違って交通の便があまりよくないところですなw
車だったらあまり変わりないか
内湯入浴不可は向かいの観音湯利用でカバーできたとの認識でOK?
しかしこんなところ(こんなところだからこそか)でも大衆演劇の公演やるんだな
鬼怒川とは違って交通の便があまりよくないところですなw
車だったらあまり変わりないか
内湯入浴不可は向かいの観音湯利用でカバーできたとの認識でOK?
しかしこんなところ(こんなところだからこそか)でも大衆演劇の公演やるんだな
887名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 20:22:53.24ID:y3MIG2zf0 >>880
お前はどうせ泊まれないクソザコ
お前はどうせ泊まれないクソザコ
888名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 20:23:52.44ID:y3MIG2zf0889名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 20:28:46.86ID:v8OEpeRQ0 >>886
そうですね観音湯は別の建物と言ってもすぐ近くなので気になりませんでした。
交通の便はおっしゃるとおり悪いですね、車で行きましたが高速の最寄りのICが矢板なので下道をかなりの時間走りました。
とはいえ南平台温泉ホテルは最寄りの氏家駅から送迎やっているようなので車のない方でも行きやすいかな。
演劇や歌謡ショーは昭和の大型温泉ホテルだとよくありましたよねホテルニュー塩原とか、今でも需要あるのかな?
とはいえ泉質は素晴らしかったですね、ここまでのヌルヌルアルカリ泉は湯歴の中でも少数なので感動しました。
そうですね観音湯は別の建物と言ってもすぐ近くなので気になりませんでした。
交通の便はおっしゃるとおり悪いですね、車で行きましたが高速の最寄りのICが矢板なので下道をかなりの時間走りました。
とはいえ南平台温泉ホテルは最寄りの氏家駅から送迎やっているようなので車のない方でも行きやすいかな。
演劇や歌謡ショーは昭和の大型温泉ホテルだとよくありましたよねホテルニュー塩原とか、今でも需要あるのかな?
とはいえ泉質は素晴らしかったですね、ここまでのヌルヌルアルカリ泉は湯歴の中でも少数なので感動しました。
890名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 20:38:56.58ID:9+10HsME0891名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 20:42:56.13ID:yQOSKKPW0 あの辺りってインバウンド無関係だから2万円なんかしないのいくらでもえるのにね。八溝温泉も車で行ったらな寄るべき
892名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 20:47:58.75ID:FN7a7KKC0 両刀使い
893名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 20:50:52.67ID:v8OEpeRQ0 二人だと15000円前後になるんでお一人様料金というやつですかね。
八溝温泉は知りませんでしたね、道中の立ち寄り湯は喜連川のもとゆに入りましたが
調べたらなかなか面白そうな温泉なので八溝温泉にすればよかったかな。
八溝温泉は知りませんでしたね、道中の立ち寄り湯は喜連川のもとゆに入りましたが
調べたらなかなか面白そうな温泉なので八溝温泉にすればよかったかな。
894名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 21:08:48.61ID:y3MIG2zf0 >>893
お風呂入る前に釜飯頼んでおくとちょうど上がった頃にたべられますよ。
あと、ドーベルマン警察犬みたいなコワモテの犬が放し飼いされてるので犬嫌いな人は注意。
顔だけでいこいこ出来るくらい人懐っこいけど。
お風呂入る前に釜飯頼んでおくとちょうど上がった頃にたべられますよ。
あと、ドーベルマン警察犬みたいなコワモテの犬が放し飼いされてるので犬嫌いな人は注意。
顔だけでいこいこ出来るくらい人懐っこいけど。
895名無しさん@いい湯だな
2025/01/22(水) 21:36:18.37ID:FN7a7KKC0 ねっ、
896名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 09:35:03.64ID:OSVeh3r80 近年に無い暖冬なので冬場なかなか行けない山陰湯旅へ車で行ってきた。3泊(2日車中泊)4日で鳥取周辺で3湯、三瓶山周辺で4湯、浜田周辺で2湯の計9湯巡ってきた。美又のトロ湯、激熱の温泉津、炭酸ぬる湯の小屋原、三朝の河原湯と、どこも訪ねる人少なく道もがら空きで快適だった。近日の燃料高騰でガソリン代が結構の出費でした。
897名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 11:09:00.17ID:7GoLZEq/0 このスレ違いの内容の人はいつもの人?
898名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 11:55:52.32ID:zxNHIWzC0 温泉宿のスレなのに
899名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 11:56:52.56ID:e5Gi5wPU0 車中泊以外の一泊をどこで泊まったか推理しろってことだろうw
いつもの人はそろそろ出てくる頃
いつもの人はそろそろ出てくる頃
900名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 12:14:46.99ID:Xf/kQ5bw0 あんだけ毎回荒らし回って普通にレスしてくるの狂気だよな。
砂場荒らしたガキが受け入れてもらえると思って子供の輪に入ってくるようなものだから、どこかしら脳か精神に疾患があるんやろ
砂場荒らしたガキが受け入れてもらえると思って子供の輪に入ってくるようなものだから、どこかしら脳か精神に疾患があるんやろ
901名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 13:08:11.57ID:/s6iWNKR0 構ってくれる堪え性のないお仲間さんがいるしなぁ
>>897みたいなのとか注意報だとか言い出すのも荒らしと同レベルとそろそろ認識して欲しい
>>897みたいなのとか注意報だとか言い出すのも荒らしと同レベルとそろそろ認識して欲しい
902名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 14:01:46.57ID:DedJdI/Q0 何処にも行けない荒らし老害引きこもりほざき
903名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 16:44:31.93ID:4VVXK4QT0 >>902
なんか哀れでかわいそう
なんか哀れでかわいそう
904名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 17:00:33.62ID:DedJdI/Q0 正月【も】引きこもり哀れだね
905名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 17:23:10.88ID:uVr9RN280 >>896
知るかボケ
知るかボケ
906名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 17:48:25.92ID:ohqkx5m40 >>884
1泊目の入浴で温泉らしさ皆無がはっきりしたので、翌日は仕事先からの帰路に掛け流しのとこ探して寄ろうと思ってたんですよ。
ところが、鬼怒川温泉で明確に掛け流しは非常に少ない。
二王尊プラザでも寄るかと思って運転してたら故障渋滞とか諸々あって夕食までの時間が無くなってしまい断念。
しかしあんなに臭うほど消毒するもんなんだなって思いました。
露天にヒノキボール浮かべてる浴槽とかあって、スパ銭みたい。
1泊目の入浴で温泉らしさ皆無がはっきりしたので、翌日は仕事先からの帰路に掛け流しのとこ探して寄ろうと思ってたんですよ。
ところが、鬼怒川温泉で明確に掛け流しは非常に少ない。
二王尊プラザでも寄るかと思って運転してたら故障渋滞とか諸々あって夕食までの時間が無くなってしまい断念。
しかしあんなに臭うほど消毒するもんなんだなって思いました。
露天にヒノキボール浮かべてる浴槽とかあって、スパ銭みたい。
907名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 18:28:49.38ID:sq4Owfhu0 >>906
鬼怒川観光ホテルは加温加水循環ろ過
だいたい加温と加水が並ぶのはごく一部の例外を除いてろくなもんじゃないw
消毒臭を強く感じるのは新湯の注入が少ない~ほとんどないのですかね
鬼怒川温泉自体、成分総計が多いものではないし
仁王尊プラザは冬場は加温ありだと思いましたが、やっぱ湯量が豊富なのは断然気持ちいい
鬼怒川観光ホテルは加温加水循環ろ過
だいたい加温と加水が並ぶのはごく一部の例外を除いてろくなもんじゃないw
消毒臭を強く感じるのは新湯の注入が少ない~ほとんどないのですかね
鬼怒川温泉自体、成分総計が多いものではないし
仁王尊プラザは冬場は加温ありだと思いましたが、やっぱ湯量が豊富なのは断然気持ちいい
908名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 18:34:53.34ID:DedJdI/Q0 でも、そこ行くなら水着持って行きたいしな
それに秋が一番映えるし
それに秋が一番映えるし
909名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 18:38:55.18ID:izcxfjpw0 鬼怒川周辺で湯使いの良い日帰りに向いたところは川霧の湯かな
規模は小さいがかけ流しでなかなか気持ちいい、眺望がいいところもナイス
あとは宇都宮のただおみ温泉とか宇都宮IC近くだからアクセスがいい、半露天のみで眺望はさっぱりだが
豊富な自家源泉をザバザバ投入してるかけ流しのいい温泉、日光からの帰りはいつも寄り道してる。
規模は小さいがかけ流しでなかなか気持ちいい、眺望がいいところもナイス
あとは宇都宮のただおみ温泉とか宇都宮IC近くだからアクセスがいい、半露天のみで眺望はさっぱりだが
豊富な自家源泉をザバザバ投入してるかけ流しのいい温泉、日光からの帰りはいつも寄り道してる。
910名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 18:41:21.04ID:sq4Owfhu0 話に入ってこられると困るのだがね
911名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 19:02:46.58ID:DedJdI/Q0 どうせその仁王尊も泊まったことない奴が言ってそうw
ふるいけど悪くないぞ
近くに貸し切り用温泉もかなりあるし
こういう日帰りしか行けない人って東武ワールドスクエアとかもスルーなのかね?
ふるいけど悪くないぞ
近くに貸し切り用温泉もかなりあるし
こういう日帰りしか行けない人って東武ワールドスクエアとかもスルーなのかね?
912名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 19:16:51.46ID:sq4Owfhu0 自分以外は誰も泊まってないと思ってるらしい
913名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 19:20:57.41ID:4VVXK4QT0914名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 19:45:44.24ID:vOCIhnz30 ワールドスクエアって日本三大残念テーマパーク(主観)の1つじゃないか
よくまだ開園してるよ
よくまだ開園してるよ
915名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 20:06:49.14ID:sq4Owfhu0 >>913
加水割合や新湯投入量が要明示になればいいのにね
加水割合や新湯投入量が要明示になればいいのにね
916名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 20:34:10.94ID:OeEVxn1/0 荒らしの談話の場になってて草
917名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 20:43:16.36ID:DedJdI/Q0918名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 20:46:49.86ID:vOCIhnz30 一度行ったよ
時間の無駄だから全然行かなくていい
時間の無駄だから全然行かなくていい
919名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 20:49:23.16ID:DedJdI/Q0 まあ、そんな観点だからスマホのカメラやスマホ自体もくたびれた、下手すりゃサポート終わった機種使ってるんだろうな
まあ、くたびれた同士お似合いか
まあ、くたびれた同士お似合いか
920名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 20:52:43.95ID:vOCIhnz30 何の根拠もないレッテル貼りだね
あと「観点」って言葉の意味を理解してる?
あと「観点」って言葉の意味を理解してる?
921名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 21:11:08.80ID:DedJdI/Q0 老眼だと色々楽しめないもんな
922名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 21:17:22.53ID:VkxI1xoA0 仁王尊プラザの話から逃げ出して東武ワールドスクエアか
923名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 21:22:13.01ID:vOCIhnz30924名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 23:29:07.06ID:DedJdI/Q0 だからだよ、老害無職w
だからその程度しか知らないんでしょw
日本中回る前に寿命が尽きる年齢になってから後悔してももう遅すぎw
だからその程度しか知らないんでしょw
日本中回る前に寿命が尽きる年齢になってから後悔してももう遅すぎw
925名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 23:51:57.37ID:TeI4PgA10 荒らしと相手をする荒らしは対消滅しろ
926名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 00:06:27.80ID:bWl1OCHL0 鬼怒川の宿の湯は大したことないから
温泉目当てなら除外していいと思うの
すごくガッカリするから
温泉目当てなら除外していいと思うの
すごくガッカリするから
927名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 02:55:28.19ID:iGuiWRv30 伸びてると思ったら半分以上荒らしじゃねーか
928名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 03:20:22.56ID:IHbv7dCR0929名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 03:38:24.84ID:UV5xF5x40 沖縄県にも「日本一◯◯な温泉」ってのは有るから、一定の魅力はあると思うがね
930名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 03:40:43.40ID:IHbv7dCR0 それに魅力を感じるかはその人次第
魅力を感じたなら行けばいい
魅力を感じたなら行けばいい
931名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 06:45:35.93ID:wQNK0jUz0 沖縄市の中乃湯は行っといた方がいいと思うがな。銭湯なんですれ違いなんだろうけど
932名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 08:22:25.75ID:IiUt19270 今日伊豆長岡の金城館行くけど、いる?
933名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 08:44:01.93ID:NOnWC5lv0 >>928
このスレなら全都道府県回ったとかはそんな自慢になるほど珍しいことじゃないし他人を敬服させる要素にもならない
昼間から夜中まで同じwifiにつなぎっぱなしで必死にレスしてこいつこそ色々出かけてるようには見えないし
罵倒ワードが老害と引きこもりこそが自己紹介でしょ
このスレなら全都道府県回ったとかはそんな自慢になるほど珍しいことじゃないし他人を敬服させる要素にもならない
昼間から夜中まで同じwifiにつなぎっぱなしで必死にレスしてこいつこそ色々出かけてるようには見えないし
罵倒ワードが老害と引きこもりこそが自己紹介でしょ
934名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 09:17:33.51ID:1aAKj9+L0935名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 09:19:00.04ID:1aAKj9+L0 WiFiでなんか書いてないし今はどの板もコマンドつけられるようになったらしいからIDコロコロ特定するために次から付けるとしますかね
936名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 09:49:04.76ID:bWl1OCHL0937名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 10:56:03.77ID:UY+bgUbG0 >>933
ここで全国あまねく回った、年間100軒以上行ってるなどと自慢に走る人はだいたいろくな奴がいなかったような
「東北のとある露天風呂」が酸ヶ湯だったり「高山牛とか知らんのか」などとわけのわからん発言してみたり
ここで全国あまねく回った、年間100軒以上行ってるなどと自慢に走る人はだいたいろくな奴がいなかったような
「東北のとある露天風呂」が酸ヶ湯だったり「高山牛とか知らんのか」などとわけのわからん発言してみたり
938名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 12:00:46.14ID:o1l+YnyV0939名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 14:02:55.56ID:tU6uz39y0 沖縄なら北谷のちゅらーゆがヌルヌルしてて良かった記憶
940名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 14:14:37.58ID:ln/py4vc0 >>939
ビーチタワーに泊まって利用したん?
ビーチタワーに泊まって利用したん?
941名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 14:23:35.93ID:Dfrkdv5z0 全国47都道府県のうち46都道府県は行った。沖縄県だけは魅力を感じなかったから行かなかった。
納得しがたい摩訶不思議な理屈
納得しがたい摩訶不思議な理屈
942名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 14:31:46.00ID:gF7Uv7uA0 いい加減一人旅OKの温泉宿に戻れよ
943名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 17:34:14.89ID:1p0zwH9I0 >>936
そもそも、そこは日帰り温泉しかやってないから泊まれない。今は温泉がもう一つ出来てそこなら一人泊でも安い方だわ。
ブリーズベイマリーナに泊まって歩いてそのシギラ黄金温泉に行ったけど、温泉自体は名前の通り茶褐色の悪くない泉質だけど、それより帰り道の夕陽と海の景色が見事だったな。
ベイマリーナはまた泊まりたいとは思わないけど。
コロナ前の伊良部大橋ウォーキングイベント時含めて宮古は3回行ったけどもういいかな。
飛行機が直通なかなか取れずに乗り継ぎ半分くらいだったわ
そもそも、そこは日帰り温泉しかやってないから泊まれない。今は温泉がもう一つ出来てそこなら一人泊でも安い方だわ。
ブリーズベイマリーナに泊まって歩いてそのシギラ黄金温泉に行ったけど、温泉自体は名前の通り茶褐色の悪くない泉質だけど、それより帰り道の夕陽と海の景色が見事だったな。
ベイマリーナはまた泊まりたいとは思わないけど。
コロナ前の伊良部大橋ウォーキングイベント時含めて宮古は3回行ったけどもういいかな。
飛行機が直通なかなか取れずに乗り継ぎ半分くらいだったわ
944名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 17:41:59.91ID:knOBc7y80 宿の話しろ
945名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 17:43:14.59ID:UAJVPLZ50 あそこら辺ならアラマンダかミラージュの部屋プール付きの部屋が好き
946名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 17:54:41.37ID:gKNvroAI0 >>943
?ID変わってないか
?ID変わってないか
947名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 18:09:11.61ID:tU6uz39y0948名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 18:15:00.69ID:PQrQRBg+0949名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 18:41:05.96ID:CQPZtY/g0 福島の南部を巡り中
湯岐温泉山形屋 11000円
以前は常陸牛ほかグレードアップで泊まったが値上がりでコスパは悪くなってしまった。湯治プランで宿泊。お手洗いがきれいになってた。変化はそれぐらいかな。岩風呂は立ち寄り出入りが多くて落ち着かなかった。
湯岐温泉山形屋 11000円
以前は常陸牛ほかグレードアップで泊まったが値上がりでコスパは悪くなってしまった。湯治プランで宿泊。お手洗いがきれいになってた。変化はそれぐらいかな。岩風呂は立ち寄り出入りが多くて落ち着かなかった。
950名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 19:20:19.87ID:cG1taZjY0 >>948
ホテルも温泉も、それ目当てで行くほどではないな。平日に北谷で泊まるならアリってところ。休前日はないな、割高だから。
ホテルも温泉も、それ目当てで行くほどではないな。平日に北谷で泊まるならアリってところ。休前日はないな、割高だから。
951名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 19:38:45.73ID:Bzpb82630952名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 19:41:25.62ID:q+5bb6bz0953名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 19:51:27.23ID:q+5bb6bz0 >>951
シギラ黄金温泉というのはシギラリゾートの一つの施設で、その中のホテルの付帯施設ではなくて独立した建物なのか
シギラ黄金温泉というのはシギラリゾートの一つの施設で、その中のホテルの付帯施設ではなくて独立した建物なのか
954名無しさん@いい湯だな
2025/01/24(金) 21:54:35.16ID:PGQ0B9/e0 >>952
ケチケチすんなや
ケチケチすんなや
955名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 09:43:09.54ID:pLoQtlMs0956名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 10:00:34.79ID:KqoX64fR0 伊東園、おおるり。話題がショボくなったよね
957名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 10:07:57.54ID:se0h34fw0 野中温泉全焼・・・
実家から1時間だから帰省したときはよく一人で泊まりに行ってたわ
道内トップレベルの泉質であのコスパのよさは他にないよ
実家から1時間だから帰省したときはよく一人で泊まりに行ってたわ
道内トップレベルの泉質であのコスパのよさは他にないよ
958名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 10:21:33.85ID:pLoQtlMs0959名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 10:48:15.40ID:ZNIQ//8o0 >>955
箱根の伊東園は一部改装してきれいになったらしいぞ
箱根の伊東園は一部改装してきれいになったらしいぞ
960名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 11:05:00.07ID:6zm/TydB0 >>957
まじかよ、なんで
まじかよ、なんで
961名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 11:08:58.73ID:6zm/TydB0 建物と渡り廊下でつながっている浴室と脱衣所には被害はなかった。
なら、なんとかそのうち再開デキそうかな?犯人は猫かな?
民営国民宿舎は安くていいのにね
なら、なんとかそのうち再開デキそうかな?犯人は猫かな?
民営国民宿舎は安くていいのにね
962名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 11:34:03.00ID:8O0onwSU0 猫2匹が行方不明だと
963名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 17:08:57.07ID:LWE9gTbK0 探してあげないと
964名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 17:50:36.68ID:/nKv2Zm50 国民宿舎は入浴人が短くてねぇ
965名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 18:00:54.14ID:LWE9gTbK0 なんか変換がおかしくて変な当て字とかが
ずらーっと並ぶことが多くなったな
ずらーっと並ぶことが多くなったな
966名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 20:33:36.98ID:bu6Mqs8E0 野中温泉、Facebook更新しとるね
猫が一匹見つかった(戻ってきた)って
泊まったことある宿が火事に遭ったのは泥湯奥山以来だ
猫が一匹見つかった(戻ってきた)って
泊まったことある宿が火事に遭ったのは泥湯奥山以来だ
967名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 21:51:56.98ID:w1U1Edh20 俺もまだ一度だけ雌阿寒岳阿寒富士行った時しか泊まってない
次は泊まったときは阿寒湖方面に縦走すると決めてたのに
次は泊まったときは阿寒湖方面に縦走すると決めてたのに
968名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 22:07:26.69ID:bu6Mqs8E0 餌を撒いちゃったか、悪いな
969名無しさん@いい湯だな
2025/01/25(土) 22:14:46.79ID:w1U1Edh20 なんだ?うソプの雑魚か
970名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 12:23:52.26ID:CwsV/M6L0 西伊豆でメシウマで独りで泊まれる宿で大浜荘以外にあれば教えてくださいませ。
971名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 12:29:52.53ID:DmO8uDw70972名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 13:44:20.14ID:gGXNDC5M0973名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 13:55:24.70ID:90qjIt8O0 >>972
あんまり多けりゃ同時刻の増発便を出すこともある
荷物がバカでかい人が多いからロープウェイ駅までだとかなり遅れが出ることも
以前に見た時はインバウンド客は福地の高めの宿と新穂高の山のホテル・終点のホテル穂高泊まりが多かったような記憶
あんまり多けりゃ同時刻の増発便を出すこともある
荷物がバカでかい人が多いからロープウェイ駅までだとかなり遅れが出ることも
以前に見た時はインバウンド客は福地の高めの宿と新穂高の山のホテル・終点のホテル穂高泊まりが多かったような記憶
974名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 14:13:42.48ID:h1xxrNWk0 最近も平湯に行ったけどバスターミナルとかマスタシュとか民俗館やあのへんでたくさんウロウロしてのはよく見るけど
自分が行く個人でやってる宿はインバウンド客はいないな
デカくてインバウンド向けのとこしか居ないのかね
自分が行く個人でやってる宿はインバウンド客はいないな
デカくてインバウンド向けのとこしか居ないのかね
975名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 14:21:02.55ID:IE9L4Zjw0 人は顔隠して上げて欲しいな
配慮しようぜ
配慮しようぜ
976名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 14:53:18.11ID:90qjIt8O0 >>974
コロナ禍渡航自粛の期間があるとはいえこの6~7年で10数軒泊まってるが、私も宿ではあまり会わないな
部屋数多い所で御宿飛水の20室ちょっと、次は槍見館とホテルひらゆの森の15室ほど、大半は5 ~10室程度の宿ばかり
槍見館再訪時と風屋に数組泊まってたくらいかな
コロナ禍渡航自粛の期間があるとはいえこの6~7年で10数軒泊まってるが、私も宿ではあまり会わないな
部屋数多い所で御宿飛水の20室ちょっと、次は槍見館とホテルひらゆの森の15室ほど、大半は5 ~10室程度の宿ばかり
槍見館再訪時と風屋に数組泊まってたくらいかな
977名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 15:04:55.13ID:xAmhPXLq0 この程度の混雑が大変なら新宿東京とか来れないだろうに
978名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 15:14:30.61ID:90qjIt8O0 >>977
奥飛騨行きのバスは1時間に1本だから、次のバスまでの時間によるな
もうすぐ乗れる時間であればたいした問題でもないが、先発バスが出発してまもない状況であれば列がすさまじく伸びることも
それに言語が飛び交って賑やかなんだw
奥飛騨行きのバスは1時間に1本だから、次のバスまでの時間によるな
もうすぐ乗れる時間であればたいした問題でもないが、先発バスが出発してまもない状況であれば列がすさまじく伸びることも
それに言語が飛び交って賑やかなんだw
979名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 15:28:52.63ID:1EmZDNng0 新平湯の藤屋泊まって帰ってきたばかりだが
インバウンドもいないし静かなもんだったぞ
ただ天気がよすぎて雪見風呂は楽しめなかった
インバウンドもいないし静かなもんだったぞ
ただ天気がよすぎて雪見風呂は楽しめなかった
980名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 15:36:57.38ID:h1xxrNWk0981名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 15:50:16.46ID:xAmhPXLq0 >>978
上の人も書いてるけど、車庫がすぐ近くだから乗り切れないならすぐ次の便来るよ
かきいれ時だし、それに高山駅からならさほど平湯とか遠くない
インバウンドは土曜に下呂温泉花火目当てに泊まって翌日平湯とかに行くケース多い
関係無いけど、郡上八幡→下呂温泉(土曜)、下呂温泉→郡上八幡(日曜)を今、無料の高速バスタイプで送迎してる
往路は予約すら不要
上の人も書いてるけど、車庫がすぐ近くだから乗り切れないならすぐ次の便来るよ
かきいれ時だし、それに高山駅からならさほど平湯とか遠くない
インバウンドは土曜に下呂温泉花火目当てに泊まって翌日平湯とかに行くケース多い
関係無いけど、郡上八幡→下呂温泉(土曜)、下呂温泉→郡上八幡(日曜)を今、無料の高速バスタイプで送迎してる
往路は予約すら不要
982名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 15:59:08.72ID:90qjIt8O0 あちゃ、失敗したか
983名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 16:10:39.81ID:xAmhPXLq0 NGしとこ、
984名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 16:18:43.94ID:90qjIt8O0985名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 16:27:56.60ID:xyg7089L0 奥飛騨・白川郷はコロナ前からインバウンドでいっぱいやったらような
986名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 17:02:36.29ID:gGXNDC5M0987名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 17:16:42.29ID:h1xxrNWk0 親父の宿ね
988名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 17:21:53.74ID:V0Nx2c+G0 43で加水するような客とは同宿したくない
温泉楽しみたい層には迷惑でしかない
加水しまくられた後の怒りと絶望感
ぬるいのしか入れないならそういうとこ行けよ
俺もそういう湯は楽しんで行ってる
温泉楽しみたい層には迷惑でしかない
加水しまくられた後の怒りと絶望感
ぬるいのしか入れないならそういうとこ行けよ
俺もそういう湯は楽しんで行ってる
989名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 17:26:04.46ID:G8pDczti0 1人ならいいけど43℃ってそんな熱湯だとは思わないな
990名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 17:27:11.36ID:Fm3cX5WJ0 >>986
神社のかまくらはまだ制作途中?
神社のかまくらはまだ制作途中?
991名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 17:30:59.83ID:Fm3cX5WJ0 風呂は5ヶ所とも貸切利用だから、まっ過度に加水しなければ…
湯量潤沢な宿だし
湯量潤沢な宿だし
992名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 17:33:29.55ID:1EmZDNng0 藤屋も内風呂は43℃ぐらいだったな
露天風呂はもう少しぬるくてちょうどよかった
露天風呂はもう少しぬるくてちょうどよかった
993名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 17:37:28.83ID:gGXNDC5M0 ◯▲■の掛け軸気に入ったんだがどこで買えるんだ
994名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 20:00:10.09ID:G8pDczti0 3つの星があったとさー宇宙の果てのー掛け軸とか
あるんだな。俺も欲しい
あるんだな。俺も欲しい
995名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 20:16:17.63ID:j4FtHqYw0996名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 20:17:25.37ID:j4FtHqYw0 >>987
?たきざわじゃなく?
?たきざわじゃなく?
997名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 20:24:28.28ID:MNhyWEdJ0998名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 21:02:46.31ID:yhi/wNz20999名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 21:31:29.35ID:xAmhPXLq0 >>998
お前は泊まったこと無いわけかw
お前は泊まったこと無いわけかw
1000名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 21:32:43.63ID:IE9L4Zjw0 埋めすぎ注意
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 2時間 49分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 2時間 49分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- フィンランドの消費税いくらなんでも高すぎる💦これは無理だろ [118990258]
- 【悲報】自民・森山裕幹事長、大豆とトウモロコシの輸入拡大を容認… あの、幹事長、TPP断固反対では? [452836546]
- 🏡
- 【好景気】新入社員さん、初任給64万円を受け取ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]