X



【全国】一人旅OKの温泉宿★パート106【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/09/26(木) 06:35:56.28ID:E8IUqv5a0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート105【温泉】
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/onsen/1724156050/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
2024/10/27(日) 19:23:10.30ID:aycqSs5h0
あ、御免。部屋に露天風呂付きだから当たり前だったわ。
770名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/27(日) 19:32:25.00ID:9ME9oRkQ0
山形の蔵王で素通りオススメ宿と温泉街で晩飯オススメを教えて下さい。
2024/10/27(日) 19:47:00.26ID:DnIBSDbn0
>>767
レポの画像見る限りボロさは少しも感じないし、風呂は極上そうだし、食事も上質だし
二万オーバーでも行きたくなるわ
2024/10/27(日) 19:50:47.90ID:8n2D7TO70
蔵王素泊まりなら思いきり安いとこ選んで外湯とともに楽しむのがオススメ
夕食食べるとこあまり無い
ジンギスカン屋まだあるのかな…
センタープラザ亡き後はローソン1択になってしまうので
2024/10/27(日) 20:58:39.18ID:aycqSs5h0
個人的には高見屋本家以外のタカミヤグループが好きじゃないからそれ以外ならどこでも
2024/10/27(日) 21:25:10.70ID:XooFhwlU0
自在館は安宿かな?
775名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/27(日) 21:27:51.32ID:7l6K6h4m0
大正館なら安宿だけど、今泊まれないし
2024/10/27(日) 21:43:08.48ID:cZ/KQwsQ0
>>755
レポ乙。僚宿っぽいね
2024/10/27(日) 21:47:09.37ID:rUCH3rgG0
>>768
どこの宿の話をしてるの
2024/10/27(日) 21:48:14.33ID:cZ/KQwsQ0
>>755
レポ乙。しゃぶしゃぶの肉も美味そうだし風呂はいっぱい有るしで良宿っぽいね。ところで、この宿代は平日ですか?あと、インバウンドは某大陸系?それとも欧米系?
779名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/28(月) 02:22:14.55ID:JMoLLooA0
>>778
行ったのはこの土日
ただ楽天だと値段は平日土日も変わらないように見えますね
クラブウィンダムが米国法人なので
客は欧米系のようです
2024/10/28(月) 09:52:12.15ID:IVpQiJaJ0
ホテル浦島
今回は朝食はホテルでとらず漁港で飯
https://i.imgur.com/erTrUg7.jpeg
https://i.imgur.com/03T9qKt.jpeg
https://i.imgur.com/ENca8Fr.jpeg

浦島のレストランの絶景も悪くないけど漁港飯も悪くない
2024/10/28(月) 10:26:17.22ID:rblZZehT0
>>780
たかだか湯舟一つの話だけど気分よく過ごせたのでは
夕めしは海つばめ?
鮪の脇口は初出かなあ
2024/10/28(月) 10:45:26.12ID:hNWmZPyZ0
>>780
にぎわい市場かな?
漁協市場の向かいにあるめしや里もうまいよ
営業日が限られてるけど
昼なら鮪十屋もうまい
2024/10/28(月) 11:45:44.78ID:muTwpsgb0
>>779
土日でこの値段、インバウンド客も欧米系なら言う事なしの良宿ですね。ありがとう。
2024/10/28(月) 11:49:51.44ID:muTwpsgb0
山形村に来てるんだけど、道の駅に松茸が安いのは2千円台~で並んでた。こんなモノをお持ちなら裏山の巨根で5千円w。レポを楽しみにしてるよ。
2024/10/28(月) 14:08:21.87ID:xlqxSBlN0
長野の?なら蕎麦食べないとな
2024/10/28(月) 17:05:02.65ID:w6keTE5n0
山形の国民宿舎梅花皮荘に泊まってきました。2泊約2万円。
関東から米沢を経て今泉まで電車で、そこから代行バスと町営バス。本数少ないが待ち時間はそれ程でも無く。小国は小さい商店街があり、おやつに大福など購入。

部屋は6畳で劣化はしてるが清潔度は問題無し。内湯の建物にあるトイレは近代化だし落ち着くので夜中以外はそこまで歩きました。
少し鉄錆色の内湯はけっこうな量で掛け流されてて、温まりの湯とでも言うのだろうか、なかなか汗が止まらない。
露天風呂は別棟で玄関でサンダル借りて少し歩く。眺め良し。お湯は少し温いかな。
飯は山の中の定番。なめこの栽培が盛んなのかな。大きく育ったのが美味かった。
あとご飯が美味しい。ガス炊きなのかわからないけど、ふっくら。
職員の人も気さくな感じで、他のお客さんは常連ぽい会話ばかりだった。

仕事で読まなきゃいけない冊子を持ち込んで1人合宿のつもりだったが、良いお湯と満腹で捗らず。
帰りは気分を変えて日本海側から帰宅。
2024/10/28(月) 17:34:12.27ID:UXBqE/CT0
米沢~今泉は電車じゃないだろ
2024/10/28(月) 17:35:54.96ID:UXBqE/CT0
自分だったら2泊するなら散歩がてら飯豊山荘まで紅葉&川沿いウォークしながらそこでも日帰り温泉するわ
2024/10/28(月) 17:36:51.28ID:BJmq226Z0
>>787
鉄屑はここでは不要
車の話するときにガソリン車とディーゼル車使い分けてんの?
2024/10/28(月) 17:38:18.84ID:rLa4P6PJ0
>>786
適度な隔絶具合がお籠りには向いてんのかな
小国から梅花皮荘まではバスで30分程度らしいが、今泉からの代行バスがかったるそう
紅葉にはまだ早かったですか?
791名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/28(月) 17:38:58.61ID:QJdMoQJM0
>>788
お前の希望語られても
行ったら勝手にやればいいじゃない
2024/10/28(月) 17:39:58.00ID:rLa4P6PJ0
>>789
注意報の人だから
2024/10/28(月) 17:42:22.33ID:UXBqE/CT0
単発クズ擁護とかアホか
794名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/28(月) 19:36:03.70ID:JMoLLooA0
>>786
レポ乙です
この前のレポから10日位しかたってないのに人気だな梅花皮荘

>>784
今井恵みの里ですね
あそこの直売所は品数多くて安くてよく行きます
直ぐ近くにファーマズガーデンやまがたというライバル直売所共々オススメ
2024/10/28(月) 19:57:14.67ID:w6keTE5n0
>>790
代行バスはほぼ貸し切り、バス停で時間調整の繰り返し。まあのんびりでした。
紅葉は色が良くないのとだいぶ落葉が進んでましたね。
とても静かで昼間でも工事のダンプが時々通る程度、朝方は猿軍団が賑やかでした。朝の散歩はクマがいるので非推奨とのこと。

ディーゼルカーは旅行で乗るには良いですね。電車より力強さを感じる音。
796名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/28(月) 20:33:35.49ID:/x7XdL0m0
来月人間ドックで結果が普通だったらかなり遠出して西国のぬる湯に行ってみたいんだが、おすすめある?
2024/10/28(月) 20:41:19.52ID:8EoQyizO0
別府の鬼山地獄で鰐と握手が老害におすすめです
2024/10/28(月) 21:51:52.85ID:vp59ypF50
>>796
島根のさんべ荘とか岡山の池田屋河鹿園とか大分の壁湯福元屋とか
湯治場みたいのでもよいなら島根の熊谷旅館とか

祖谷温泉は11月は無理だろうしかじか荘はまだ休業、田島本館は湯温上がったからなぁ
2024/10/28(月) 23:06:22.44ID:JPUQJtDa0
>>798
そのあたりの宿の名前が出てくるよね
九重山里の湯や妙見秀水湯を挙げてもいいが湯治場よりさらにハードル上がりそう

壁湯福元屋は一応一人旅のプラン出してるけど、直近の週しか受けてないような感じ
2024/10/29(火) 02:06:25.05ID:mk2ADoA90
一瞬スクロールして戻ったかと思ったw
どちらのレポも好印象やね
2024/10/29(火) 02:08:14.43ID:mk2ADoA90
>>789
そいつ自分語りと荒らしに反応しか出来ないガイジだからNGに放り込んでおくと良い
2024/10/29(火) 04:06:13.27ID:CPEtl3YT0
列車にバスに一泊1万以下
どんだけ貧乏なんだよこいつらw
生きてて恥ずかしくないのか?
2024/10/29(火) 10:34:11.59ID:/1yT3ljU0
>>802
それすら出来ないお前はミジンコ以下か
2024/10/29(火) 10:59:05.44ID:ZgfoyVM10
>>799
福元屋は露天の洞窟温泉がメインだから寒くなってくると少ししんどい
源泉39度なので1時間以上浸かってないと温まり感は得られないかも
加温した風呂が二つあるが、どちらも家族風呂形式なので温まり直そうとしても空いてない場合があるし
2024/10/29(火) 13:16:17.85ID:2W1n0/7e0
>>794
そう、今井恵みの里です。平日昼前なのに駐車場所を探してうろうろする程の混雑でした。
贈答用やチョイキズのブドウ、りんご、梨や野菜がいっぱい並んでました。
ファーマーズガーデンやまがたには寄ったことなかった。近くのファミマとダイソーのみ。年内雪が来る前に車で行けたら寄ってみます。
2024/10/29(火) 13:19:40.05ID:/1yT3ljU0
あそこは山形村じゃないはずだが
2024/10/29(火) 13:20:43.50ID:2W1n0/7e0
>>785
もちろん食べたよ。この間のレポが背中を押してくれた。初レポさん、ありがとう。
昼過ぎで車7台の満車状態。そば自体のコシや香りもあって、鴨の旨味で大満足。
https://i.imgur.com/UzU3sMx.jpeg
2024/10/29(火) 13:22:18.56ID:/1yT3ljU0
しかも、そこ午前中に行ったら確か車中泊する乞食がやたら多かった気がする
2024/10/29(火) 13:22:56.80ID:/1yT3ljU0
>>807
美味そう
2024/10/29(火) 13:23:44.63ID:KR00VTKu0
車中泊乞食は嫌だな
2024/10/29(火) 13:24:52.71ID:2W1n0/7e0
>>806
恵みの里は松本市なんだね。
俺はいつも塩尻インターで降りて山形村から波田駅に抜けるから、塩尻、山形村、松本の感覚だわ
2024/10/29(火) 13:29:05.47ID:/1yT3ljU0
今度はそこでトロロの朝食食べるといいよ。かなり美味しい。
その為に夜明け前からは中央道乗って運転して行って8時過ぎに着いたら、トイレの手洗い場で洗濯して車の上に干してる人とか居て心底萎えた思い出。
松本にもコインランドリーくらいあるだろうに
2024/10/29(火) 13:42:03.91ID:UXJddOOg0
>>807
とく兵衛かな?
ID:/1yT3ljU0 は注意報だからあとは適当にあしらって
2024/10/29(火) 13:44:24.98ID:/1yT3ljU0
>>813はいつもの単発キチガイだから注意
多分年に一度行くのがやっとの雑魚
2024/10/29(火) 13:50:38.41ID:5fNst6980
>>811
メシの話だけならもっとあっさりと済ませてほしいわ
2024/10/29(火) 14:28:26.37ID:Y0fXW1+J0
>>814
あんたのほうがよほど哀れな人に見える
普通の生活してればこんなとこで平日昼間に連投なんてしないんだよ
817名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/29(火) 15:01:06.62ID:fGqzpwE60
スレ違いやけど、役に立つライフハックだから貼っておく

「旅好きのテクニック」 地図アプリの活用法に目からウロコ まさかの検索方法に「勉強になります」の声(Hint-Pot)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a94831bad28d3e3c83e7194f7d131789dfc20763
2024/10/29(火) 15:35:30.07ID:6pq5Jxh+0
>>817
いやこれは当然の検索方法だと思ってた
いつも不案内な地名+蕎麦とかカフェって検索してるし
819名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/29(火) 15:56:39.90ID:fGqzpwE60
蕎麦よりもソフトクリームの方が精度良さそうだな

これまで行ったことなくて、11月に始めて行くから予習になるけども


https://i.imgur.com/E1F2Vuc.jpeg
2024/10/29(火) 16:43:48.37ID:8I3JGqKi0
>>817
もう旅行行きたいの人、余計なこと書かず少しは黙ってなよ
2024/10/29(火) 17:22:14.97ID:YNwTBoGk0
>>820
ωをNG登録するといいよ
2024/10/29(火) 17:22:47.81ID:/1yT3ljU0
え?今更こんな記事とかw
旅に不可欠な必要なスマホアプリすら分かってない人が喜ぶようなものじゃん
2024/10/29(火) 17:24:23.84ID:/1yT3ljU0
グーグルマップとかも鵜呑みにしちゃいけない(特に検索ルート案内と高低差)とかもわかってなさそう
824名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/29(火) 17:43:35.72ID:gimat4C60
わかった。次のレポまで黙ってる
2024/10/29(火) 18:46:01.97ID:IQqGa6ek0
奥飛騨の「ひがくの湯と登山者食堂」が宿泊開始とは初めて知った
コテージ宿泊のようだが夕食付きで一万ちょっとか
826名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/29(火) 19:05:30.93ID:CUH8hiy50
ホンマだ
ロケーションといいリーズナブル路線といいやはり登山者向けなんだろうね
それにしてもなぜか今まで立ち寄りレポも食レポも投稿されなかったね
2024/10/29(火) 19:21:51.49ID:/1yT3ljU0
そこはバス停前だし、第一ロープウェイ代をケチる奴が車道経由で降りてくると此処に来るから風呂が混んでるって入った時に聴いたな
宿なんかスペースあったっけ?と言う位覚えてないけど
露天風呂としては悪くなかった。レストランのスペースを宿にしたのか?
2024/10/29(火) 19:27:29.69ID:IQqGa6ek0
>>826
メシは二回ほど食べたことがあるが風呂は人が多い時にぶち当たることが多くて、
これなら中崎山荘の方がいいやと未湯のままだわ
確かにターゲットは一般客とはちと異なるかもね
2024/10/29(火) 19:33:35.14ID:/8SNs+4S0
類は友を呼ぶ
貧乏人は乞食を呼ぶかw

安宿しか泊まれない奴はイヤだね
2024/10/29(火) 19:51:22.69ID:/1yT3ljU0
つまり単発コロコロはナマポハゲ同士か
831名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/29(火) 20:03:58.50ID:CUH8hiy50
確かに露天しかないけど風呂は良かったような記憶
目の前が錫杖岳だし
定食もボリュームが美味かった
まぁあそこに行くんなら風呂は中崎山荘になっちゃう
2024/10/29(火) 20:23:41.03ID:NqjRXUEn0
>>830
朝から夜まで過疎板に書き続けてid真っ赤って人生に絶望しない?
2024/10/29(火) 20:32:57.46ID:/1yT3ljU0
今日テレワークだし、ID変わってないけど、雨の中車移動して肉の日限定メニューとか食べて来てますがなにか?
引きこもり老害ハゲちゃん

i.imgur.com/BGnQH6x.jpeg
i.imgur.com/hTlpUMz.jpeg
2024/10/29(火) 20:52:01.40ID:NqjRXUEn0
id真っ赤の意味わかってなくて草
2024/10/29(火) 21:05:56.73ID:/1yT3ljU0
だからそれ避けの為に誰かさんはコロコロ変えるわけじゃん
馬鹿なの?
2024/10/29(火) 21:15:59.46ID:JzV06Kal0
ここの住民がほとんど相手にすることがなくなった古参の荒らしにまで食ってかかるのを見てるとなんだかかわいそうでな
自己愛性パーソナリティ障害の見立てはあながち間違っちゃいないか
837名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/29(火) 22:17:11.83ID:I55mHRfF0
>>829
お前はずっと貧乏人だろ(笑)
他人事みたいに書くなよバカが(笑)
2024/10/29(火) 22:40:26.63ID:WN5XJLqx0
勢いから見てもここ見てる大多数はスレに貼り付いてるわけじゃないしその日の書き込みが1回あるかないかなんてざらな気がするんだけどなぁ
煽りや罵倒って自分が言われると効く言葉を使うらしいけどIDコロコロって自分がやってるから効くと思ってるんかね?
2024/10/29(火) 23:39:57.36ID:5+HXX/NX0
荒らしはスルーしてくれ
スレが見にくくなる
2024/10/30(水) 00:07:08.06ID:cQTKdTES0
連鎖でNGにすればいいのよ
荒らしに構うやつも荒らしだから
2024/10/30(水) 00:34:12.66ID:shwL2SzH0
連鎖あぼーんにするとスレがすかすかになる
2024/10/30(水) 00:36:12.88ID:Lpa/5hAZ0
安宿しか泊まることが出来ない貧民が悔しさ余ってほざいてるのが笑える
一泊4万円の宿に泊まれるなら相手してやってもいいぞwww
2024/10/30(水) 00:57:24.63ID:23A9CzW30
3連休の宿が決まってない悲しみ
レポは任せた
2024/10/30(水) 01:09:12.75ID:shwL2SzH0
西国遠征するから任せてくれ
2024/10/30(水) 10:54:22.44ID:cilhSPeW0
>>841
何の問題が?
不要な罵り合いなど見たくもない
846名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/30(水) 11:49:44.62ID:0wHUQE5h0
やったー

まだXで誰もjreバンクキャンペーンの報告があがってないわ
847名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/30(水) 11:50:26.36ID:0wHUQE5h0
ごめんまたドル円スレと誤爆したわ。
ほんとにごめん。

次のレポまで黙ってるつもりだから許して
2024/10/30(水) 23:35:57.93ID:BRLMYJcM0
id真っ赤になる人はその都度NGで
あと安宿と貧乏をNGワードにすると単発煽りの人が消せるんでおすすめ
2024/10/31(木) 07:57:26.12ID:YsFqKFxq0
肌荒れに効くオススメな温泉ってありますか?
アトピー体質で薬塗っても治らなくて困ってます
山梨在住です
2024/10/31(木) 10:51:14.33ID:y2RwDGId0
>>849
豊富温泉で湯治でも
2024/10/31(木) 12:45:08.65ID:DwtNl6p80
>>849
肌荒れみたいな皮膚の疾患なら草津が一番じゃろ
強酸性の温泉だからへたな塗り薬より殺菌力あるからよく効く。
2024/10/31(木) 13:54:14.01ID:c+EUVEv/0
アトピーの人が強酸性の温泉だとよけい乾燥してボロボロになる人は結構多いです
殺菌力が肌にプラスに働くのは、アトピー単独だけじゃなくてそれにとびひのような感染を合併している人や
アトピーの原因が真菌(カビ)のアレルギーの人くらい
多くのアトピーの人は殺菌は不要なので、弱酸性か弱アルカリ性の穏やかな温泉の方があいますよ
それがどこかは、西日本の人間なのであんまり詳しくないけど
この前、下諏訪温泉は感染が関与していない肌の私にはとてもあいました
山梨だと、石和温泉も私はしっとりしましたよ
でもたぶん、もっとしっとりする温泉はありそうだな
詳しい人よろしく
2024/10/31(木) 15:04:43.29ID:NIgesgNd0
細菌やカビではなく、アレルギー性のアトピーや湿疹の類は温泉では治らないのでは?
免疫を抑えるステロイド泉なんていう温泉でもあれば効くのでしょうけど
2024/10/31(木) 15:35:15.41ID:ksGo3QvB0
若いならともかく老齢アトピーで今更治そうとかなら無意味
2024/10/31(木) 16:05:29.99ID:UX+b77cy0
細菌感染を起こして皮疹が悪化している場合には酸性水による治療が行われることがあるけど、これは皮膚科医による医療行為。
使っている薬が医師から処方されたものか市販薬かわからないけど、皮膚科専門医に診てもらってる?
アトピーや敏感肌ではバリア機能が低下してるから刺激は避けた方がいい。痒いからと掻いてしまったりしないこと。正しい洗顔を心がけてね。
2024/10/31(木) 16:07:59.09ID:TSeS+cs00
>>855
他の板・スレに誘導してくれます?
2024/10/31(木) 16:13:05.19ID:UX+b77cy0
他スレの住人だから誘導はできない、悪いね。
2024/10/31(木) 16:13:58.48ID:UX+b77cy0
他スレの住人じゃないから誘導できない、の間違い。
2024/10/31(木) 16:14:32.81ID:TSeS+cs00
じゃあこれでおしまいってことで
2024/10/31(木) 16:22:24.40ID:ksGo3QvB0
そんな肌や禿なんか人生御仕舞だし
2024/10/31(木) 16:31:00.26ID:TSeS+cs00
注意報の人なのであとはよしなに
2024/10/31(木) 16:43:26.32ID:NIgesgNd0
NHKで杖立て温泉の蒸し場の取材シーンでおばさんが「塩分があるので食材が美味しくなる」って言ってたが、蒸留された時点で塩分は飛ばされてるよね?
杖立ての蒸し場は24時間フリーらしいが、別府や小浜も無料なのかな
2024/10/31(木) 16:46:36.90ID:ksGo3QvB0
という無能禿
2024/10/31(木) 17:01:34.64ID:7wfWn5R/0
>>862
別府で無料な蒸し場は知らない。もしかしたらあるのかも
宿では蒸し釜を備えていて宿泊客が自由に使えるところはもちろんあるし、日帰り温泉でも利用客が使えるところはある
2024/10/31(木) 17:16:34.17ID:wZm4CZb30
>>862
今は知らんが小浜は足湯のところにある蒸し場が無料だった気がする
2024/10/31(木) 17:41:50.41ID:tHDL+VPN0
経営が変わる前の日景温泉はアトピーに効くと言って湯治に来てる人がいた。
867名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/10/31(木) 17:44:50.38ID:EuD1XSiW0
早戸温泉つるの湯は肌によいよ
湯治宿もあるし
2024/10/31(木) 17:46:13.96ID:B1b9E0d80
今年最後の温泉になりそうな月光温泉クアハイム素泊まり 6000円ほど

20時頃にチェックインしたが館内まだ混んでた。
郡山って結構寒くて露天風呂はもう少し温度欲しいかな。内湯は適温だった。
ビジホより安いし本物の温泉てのは良いね。
なお混んでいてもサウナが人気なのか風呂は空いてた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況