X



【全国】一人旅OKの温泉宿★パート103【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/21(日) 15:52:34.32ID:6FZJuL6+0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート102【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1709367542/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
2024/04/27(土) 17:47:55.68ID:GM2438dd0
角間ナウ 
明日は霊泉寺
なぜか長野行ってるやつ多すぎるだろ
2024/04/27(土) 18:00:38.01ID:jxVk+SSM0
>>141
自分も燕温泉だw
遭遇しとるかもしれんね
2024/04/27(土) 19:50:13.43ID:u9TkQf/G0
>>148
あーパトカーいたな
こんな田舎に何なのかと思って見てたわ
2024/04/27(土) 20:11:43.81ID:ErbrPNuY0
>>151
取り分は1割くらい減るが、dormieはでかい会社組織だしそういうのも考慮した価格設定になってるだろうから。
2024/04/27(土) 20:22:44.63ID:lYKtYD7D0
>>145
フィルム一眼レフで撮ってた頃は宿の人に浴室や館内の撮影の許可もらってた。
あの頃は食事をカメラで撮ってる人は少なかった。
2024/04/27(土) 20:44:46.70ID:J+NcR48c0
>>153
燕は花文かハイランドロッジかw
岩戸屋は休業中みたいだし、ちょっとだけ未レポのあそこを期待してみよ
2024/04/27(土) 20:50:03.50ID:1rHSrEP50
>>154
たまたま警官と客の話を少し横で聞いてたけど大した問題じゃなくてこそ泥レベルだったみたい
多分今日俺が塩尻峠で捕まったスピードの罰金のほうが金額高そう
2024/04/27(土) 20:51:02.56ID:VZpRKzxf0
>>156
いまどきどこでもカメラの持ち込み不可だと思うけどこのスレだとちょくちょく浴槽の写真上がってるので気になった
撮鉄みたいな事にならなけらば良いけど
2024/04/27(土) 21:10:01.94ID:u9TkQf/G0
>>158
いやいやこそ泥怖いわ
田舎の温泉地だと無人の脱衣所とか多いしこんなところで盗みする奴なんておらんやろ?みたいな感覚だし
気をつけよ
2024/04/27(土) 22:58:53.54ID:jDRO2mvV0
>>159
YouTubeなんかでも許可取ってやってるみたいだよ
2024/04/27(土) 23:10:59.33ID:N3xvXL2r0
>>159
すべてがカメラ禁止ではないよ。
中崎山荘の写真を出したけど、あそこは「写真禁止ではありませんが、他の方がいる状況での撮影はやめてください」との貼り紙あり。
2024/04/27(土) 23:18:08.16ID:J+NcR48c0
>>158
白骨だとターゲットになりそうなのは野天風呂くらいか
今年はもう営業してるのかな
2024/04/28(日) 04:05:52.81ID:vKW03ZNv0
>>96
暦通りの職種はGWくらいしか遠くに行けねえのよ
2024/04/28(日) 07:45:59.06ID:xFSqdeBH0
鹿教湯まで時間あるから扉温泉でゆっくりしよ
2024/04/28(日) 09:09:57.79ID:rf6a/LNS0
大浴場の写真は連泊だと撮りやすいよ。
チェックインのときに風呂掃除の前後に写真撮りたいって言うと大概の旅館でOKして貰える。
チェックアウトとチェックインの合間も外来客とって深夜に掃除してる旅館だと断わられるけどね。
2024/04/28(日) 11:26:16.31ID:fdscJXv90
たった今泡の湯日帰り行ってきたけど大混雑で入場制限かかってたわ
ロッカーおいてある部屋で順番待ち

泉質は確かに良かった

https://i.imgur.com/AFled89.jpeg
2024/04/28(日) 12:17:00.09ID:ha3hpmUj0
今日は暑いな
長野でも28℃もある
ぬるゆじゃないと10分も浸かってられん
2024/04/28(日) 12:22:37.96ID:/Zfe+w/u0
>>167
昨日行っておいてよかった
鹿教湯の町高梨は空いてたよ
2024/04/28(日) 12:57:12.42ID:1rqXQX1R0
東日本ばかりで西日本は誰も行ってないのね
171名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/28(日) 13:02:32.26ID:GYBjEEDB0
岐阜の適当な温泉とかは行くよ
あとは京都ついでの雄琴温泉とかも
外国人も京都旅行に組み込みだした
2024/04/28(日) 13:06:14.76ID:aByD+51z0
角間の共同湯激熱と覚悟していたがそうでもなくて入りやすかった
173名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/28(日) 13:22:31.55ID:QOCm13V30
>>172
自然のものなんでこの先どうなるか分からんが最近角間は全然熱くない
2024/04/28(日) 14:56:50.86ID:m9xct1B70
>>172
角間は熱くても、夏でも入りやすい気がする。
角間、渋で連泊した時に「角間は冷えの湯と言われてるけど、どうでした?」と訊かれたことがある。
2024/04/28(日) 17:01:41.70ID:bWeglWyw0
まだお花見ができる乗鞍高原なう
https://i.imgur.com/Y8R7QQB.jpeg
標高1200メートルでも暑くて半袖なんですけどどうなんてんの
それにして燕から乗鞍高原は結構遠いわ

>>157
残念ながら女性優位のあの宿です
レポは後ほど

>>153
多分どこかであっているでしょうよw
2024/04/28(日) 17:28:47.79ID:mNtuoDHY0
燕温泉いいな
空いているときに行きたい
2024/04/28(日) 18:02:23.50ID:ParQ3AsM0
>>175
燕のあそこは朝食を急いで食べてアッチに移動するのが難点。
2024/04/28(日) 18:34:58.54ID:ha3hpmUj0
燕温泉昨日もそこまで人いなかったぞ
宿も四軒あるうち花文と樺太館しか営業してないみたいだし
2024/04/28(日) 18:50:56.19ID:ZdtJX0Wx0
>>177
何のことかと思ったら露天の利用時間のことかな
2024/04/28(日) 21:07:43.69ID:bWeglWyw0
>>177
>>179
男女の入れ替わりは7時で変わらずだったよ。多分変わらんだろう

>>178
参考までに花文の女将に聞いた話
・隣の岩戸屋はヤドロクだったかに事業承継の既報どおりの話
・針村屋は「本日は日帰り入浴なし」の張り紙が貼ってあったが、「高齢だから気が向いたら偶にやっている」とか
・河原の湯は去年の内に壊れた橋の撤去が終わる予定だったが未了
今年撤去して仮橋を掛ける予定
2024/04/28(日) 23:26:20.36ID:+1GtIaWL0
年末の酸ヶ湯、とれなかった。
一生でもう行けるタイミングはないと思っていただけに
かなり残念
2024/04/28(日) 23:46:54.35ID:Z+Axr31H0
電話して聞いてみたら?
2024/04/28(日) 23:53:24.17ID:f7eTNVTZ0
ネットでの話なら、酸ヶ湯は昔からある大手旅行会社の予約サイトで案外取れるんだけどな
6ヶ月以上先だから今は近ツリくらいか

まあこういう人には教えても無駄なことが多いのだが
2024/04/29(月) 00:52:45.22ID:MurhGHPM0
>>183
あんまり教えないで
とれなくなるよ
2024/04/29(月) 00:57:04.33ID:Ryt0XIYu0
もっともらしいことを書けば確かめもせず反応する
186名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/29(月) 06:06:22.84ID:n0uQGNWB0
ガス灯油で沸かしてる一般家庭涙目
187名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/29(月) 06:06:46.61ID:n0uQGNWB0
涙目
こいつら生かしては置けない
2024/04/29(月) 10:43:44.59ID:Y+/i3QNp0
>>183いま見てみたら近ツリで出てた、早いからなかなか
出ないなと思って宿公式から取ろうとしたら全滅で、かなり
ガッカリしてたんだ。まだまだ出そうだね、いつも割と
ギリでも取れそうだったし。チェックだけは毎年してた。
やっと念願のデビューになりそうだ。ありがとう
189名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/29(月) 13:13:11.56ID:oUkzqg/N0
年末には乳頭の鶴の湯に泊まりたいけど
こっちもなかなか取れんわ
2024/04/29(月) 13:19:53.12ID:ZyNvf1kq0
宿に依っては
予約サイトを別枠にしてる所も有るから
直で満室でもサイト経由だと空きが有ったりする
また逆も有るけど
2024/04/29(月) 13:51:16.03ID:rHMYaaI10
【燕温泉 花文】一泊二食スタンダードプラン16,900円+入湯税
前にもレポを書いたが大きく変わっていない
画像追加しつつ追記

https://i.imgur.com/r4mjWIX.jpeg
https://i.imgur.com/VlMXFGp.jpeg
玄関フロントがある旧館はボロくて昭和な感じ
ロビーカウンターに宿泊者無料のコーヒーメーカーや冷水ポット、アイスのショーケース
奥のほうにアルコール・ジュースのショーケース

https://i.imgur.com/EHJPOwa.jpeg
後ろの奥のほうは新館

◎部屋・新館バス+トイレ付
https://i.imgur.com/i4NN24h.jpeg
https://i.imgur.com/HafirZG.jpeg
八畳間プラスα+3点式ユニットバス
金庫がなかった以外はテレビ冷蔵庫を含めてほぼ揃っていた
なおWiFiはロビーのみ使用可
布団は最初からセッティング済
さすがに新館!綺麗で気持ちがいい
旧館とは違うね

◎風呂
男風呂は旧館
https://i.imgur.com/Rq8JS8A.jpeg
https://i.imgur.com/GIj6pqt.jpeg
いかにも秘湯らしい古い浴場風情がイイ
豪快に掛け流されてオーバーフロー
排水が追いつかない
独特の焦げ臭がクセになる

https://i.imgur.com/PZZnCZO.jpeg
夜が特にいい雰囲気
少しくすんだ白濁湯堪んないね
人が来ないからこっそりとトド
チョイ熱め~熱め位な感じで俺にはちょうど良かった

https://i.imgur.com/TLbq2wq.jpeg
なお窓に近づくと宿前の駐車場から見えそうなのでご注意

なお日帰り入浴は17時まで
他所がやっていないので結構入ってくる
続く
2024/04/29(月) 15:37:58.57ID:Wj/74z8x0
6ヶ月先とか、予約したことをすっかり忘れていて、引き落とし履歴を見て初めて気がついたことなら何度かある
2024/04/29(月) 16:22:27.95ID:rHMYaaI10
花文続き
・女風呂は新館の奥
朝7時から男女入れ替えで9時まで使用可で2時間のみ
https://i.imgur.com/Ao52MDT.jpeg
コチラもガラス張りで明るい

んで露天
https://i.imgur.com/UTbWXBN.jpeg
https://i.imgur.com/GGiPLaD.jpeg
ぬるめなんで長々と入っていられる
この景観・雰囲気はやっぱいいね

https://i.imgur.com/1UyRXYk.jpeg
女風呂の更衣室は広くて洗面台有り
お洒落なリラックスチェア、柄物浴衣姿と男湯とは格差は変わらずw

◎食事:夕食18時or18時半
https://i.imgur.com/PQul5zs.jpeg
2階のお食事処とお品書き
夕食は去年刷新したとか
https://i.imgur.com/DpEWplw.jpeg
チビチビ飲みながらつまむにはちょうど良い
特に車麩揚げが旨かった
https://i.imgur.com/HgeD0fx.jpeg
若竹煮と蒸し野菜

https://i.imgur.com/g9dYCIB.jpeg
原酒飲み比べセット(君の井・千代の光・鮎正宗)
天ぷら(蕗の薹・タラの芽・舞茸)
この他に御椀に入った蕎麦半人前
これは増量分の蕎麦(+800円)ざる蕎麦で提供
デザート

山菜野菜多めで動物タンパク質控えめと一見ヘルシーな感じだが酒の肴感が強くて酒がススム
前よりも好きだぜ

朝食は7時半or8時
https://i.imgur.com/JQBVIZN.jpeg
この辺は2年前と変わりないかな
米の飯はモサモサだった以外は満足

女性優位も含めてあまり変わりないけどお湯最高のメシ良し宿でした
2024/04/29(月) 16:38:59.81ID:Bz7OXFjg0
>>193
レポ乙です。風呂良し飯良しの良宿だね。
露天からauか何の鉄塔が見えたけど、撤去されたのかな?
2024/04/29(月) 16:42:32.42ID:AUUqwekE0
なんか板が荒らされて巻き添え喰らうと嫌なので書き込み
GW明けにまとめさん未掲載の宿に泊まります。
県は福島県。日帰りで良かったので連泊にしてみました。
皆さまがお休みの期間は繁忙期ですので…。
2024/04/29(月) 17:12:07.45ID:PxiSWwq70
>>195
スクリプト荒らしはここだけじゃないですよ
これまでは主要板対象だったのが昨晩ここなどのマイナー板が軒並みターゲットになっただけ
2024/04/29(月) 19:01:02.26ID:rHMYaaI10
>>194
鉄塔?これのことかな
あまり気にならなかったな
https://i.imgur.com/esbyRMg.jpeg
2024/04/29(月) 19:24:38.42ID:HMWIFQVD0
燕いいねえ
これで河原の湯が復活すれば最高
黄金の湯と違ってちょっと歩かなきゃならんが
2024/04/29(月) 19:24:55.05ID:ez1RCucJ0
>>197
露天脇じゃなくて、露天から見える山に結構大きな鉄塔が建ってた。
露天脇のは無かったから、変わったのだと思う。
200名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/29(月) 20:40:01.74ID:1eG6lBaN0
GWは混むから地元の銭湯行ってきた
落ち着くな
2024/04/29(月) 20:46:02.98ID:S6+/zcHR0
GW明けに初めて一人旅行こうと思うけどオススメ教えてください
長野発の男です
2024/04/29(月) 22:00:50.39ID:AUUqwekE0
地元のスーパー銭湯はGW割増かつ混んでる
サーファーには人気
203名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 01:24:39.16ID:LDVkzxyT0

204名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 01:25:22.18ID:LDVkzxyT0
いくらでもお湯が出るのだから最大で捉えないと溢れた分を捨てることになる
205名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 01:28:05.55ID:LDVkzxyT0
オマエラが社会に出たことないのは明白だ
じたばたするなザコ
206名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 01:28:29.83ID:LDVkzxyT0
バカ「公務員がタイムカードをつかっている」 終了
207名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 01:36:42.91ID:LDVkzxyT0

208名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 01:37:03.62ID:LDVkzxyT0
昔から居る5chバカ部隊
209名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 01:43:26.97ID:LDVkzxyT0

210名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 01:43:49.11ID:LDVkzxyT0
売店を置くバカ
211名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 01:46:27.62ID:LDVkzxyT0
ミネラルウォーター イコール 温泉
2024/04/30(火) 04:42:38.96ID:MViGF88G0
燕から山を下り南下し戸隠へ
人出の多さを横目にお腹が空かないので蕎麦屋はスルーしてさっさと乗鞍高原へ

【乗鞍高原温泉ペンションるぴなす】一泊二食12,650円
ココも再訪だがほぼ変わりない
https://i.imgur.com/suw1ScZ.jpeg
畑の奥の駄々広い敷地の一角
気さくなオーナー夫婦に迎えてもらう
◎部屋
https://i.imgur.com/s3C0y3S.jpeg
またこのダブルルーム
ハンドタオル・歯ブラシはあるけど
バスタオル・ティシュはないので持ち込んでね
WiFi電波は飛んでいるけどパスワードない
オーナーに聞いたら教えてくれるかも
部屋内飲食禁止・共同冷蔵庫は食堂

◎風呂は内湯×2・露天を貸切運用
https://i.imgur.com/VzfNcXW.jpeg
開放的過ぎる露天、裏はオーナーの畑
https://i.imgur.com/fsQErob.jpeg
同じ規模の内湯
硫黄くさい湯川源泉はどれも適温

◎館内
https://i.imgur.com/TQ9Y2Tn.jpeg
食堂隣のプレイルームにて飲食可
棚には漫画がギッシリ

◎食事
夕食は18時
https://i.imgur.com/AFolBJo.jpeg
味噌汁、お茶、コーヒーはセルフで

https://i.imgur.com/RpmDnij.jpeg
夕食初期状態
隣のキッチンからジリジリ焼ける音

https://i.imgur.com/liNShEO.jpeg
しばらくするとビフテキ登場
分厚くデカくて旨いぜ
これで昨日から足りない動物性タンパク質を補充する

https://i.imgur.com/ef15lZS.jpeg
デザートのパウンドケーキ
コレもデカい
食後はお腹いっぱいで動けずプレイルームのロッキングチェアでくつろぐ

朝食は7時
https://i.imgur.com/5wTZ72C.jpeg
初期状態
クロワッサン食パン他の自家製パン・自家製ジャム4種・コーヒー・ミルク・リンゴジュースはセルフ

相変わらずメシの大充実の居心地の良い宿だ
静かな環境で漫画ばかり読んでいた
オーナー夫婦にはよくしてもらった
213名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 06:42:07.47ID:wLfI5ScI0
5chじゃなく、インスタでやれよ
2024/04/30(火) 07:03:53.74ID:yV23Obqd0
>>213
興味なきゃ見なければいいだけさ
2024/04/30(火) 07:46:27.51ID:6u8+2g1V0
>>212
乗鞍はコスパいいなあ
GWでこの価格はなかなかない
2024/04/30(火) 09:17:10.03ID:xXMfpgV+0
>>213
Instagramで1人で泊まれる宿だけ探すのはほとんど不可能
これこそここでやる価値がある
2024/04/30(火) 10:47:51.20ID:n8qZT+Kq0
一人泊できる宿がまとまったデータベースとして存在するのはここ(のまとめ)ぐらいだからな
アップデートされてない情報が多いのは難点だけど慣れればタイムスタンプで察しがつくし
最低限の最新情報はOTAなんかで確認すれば大体分かるので情報源としてはかなり重宝してる
2024/04/30(火) 11:24:38.15ID:biQJJbms0
荒らしっ気のある人々はまとめなんて見ないし存在すら知らないだろうから、
こんなに写真アップしてどうすんの?
こんなこと書いてなんか意味あんの?
となるのだろうな
219名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 11:37:50.74ID:qmyO1C3z0
いいねー
部屋の写真もお願いします。
これからの季節、虫はどうなんだろ。ワイは虫がダメなので
2024/04/30(火) 11:50:03.69ID:Y3TxxyRK0
まとめサイトなんてあるんだ
2024/04/30(火) 12:13:17.29ID:zhqru5iU0
あと温泉&山歩き好きなご夫婦が運営してるサイトも参考になる
日帰り中心だけどこんな所まで行ってるのか!と驚かされる
2024/04/30(火) 12:20:33.23ID:k9l4VJ7a0
>>212
部屋内飲食禁止って厳しいな
2024/04/30(火) 12:52:18.03ID:0yewJVGE0
ここにレポを書くときは基本ギヴアンドテイク的な考え方で書くようにしてる
2024/04/30(火) 14:50:42.11ID:qJjrZI/e0
アップデートされてない宿があれば泊まってみようと気になる
あとペンションみたいな客と主の距離が近いところは雰囲気とか大変に参考になる
昔のユースみたいなとこだと湯と食が良くても合わないと思うんで
225名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 14:54:11.79ID:j6o21GjM0
>>213
お前こそインスタ行け
2024/04/30(火) 15:20:44.11ID:WoHSiYqH0
某元四天王みたいにレポの多い宿は時系列を追って見ていくだけでもなんか楽しい
諸行無常、盛者必衰、一期一会を文面から感じ取れる
2024/04/30(火) 16:17:37.54ID:yD2Tf9yZ0
>>226
あそこは経営者が変わってからの事だから事情が違う。
先代と当代は別宿と考えるべき。
2024/04/30(火) 16:21:45.35ID:bZfcpKLr0
最近の口コミでも高評価だし行ってみたいな
2024/04/30(火) 16:41:18.03ID:3eYl74XP0
ツアーの時は姿が見えなくなるまで見送りしてくれることが大半だけど1人だと見送りはおろか玄関外にも出てこない事がある
相手によって対応変えるのって本当にあるんだ
2024/04/30(火) 17:08:45.38ID:O56OxGg80
>>229
先代の時代は、一人でも見送ってくれた。
バックミラーから見ながら、いつもありがとうって思ってた。
2024/04/30(火) 17:15:40.87ID:Z9FqoF6Q0
>>229
加賀屋とか多勢で見送ってくれるけど恐縮すぎて苦手
っていうかアレって見送り要員なんだろうなやっぱり
232名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 18:19:25.76ID:wLfI5ScI0
都内でおすすめの銭湯(地下水)を教えて下さい。スーパー銭湯除く
2024/04/30(火) 18:27:06.30ID:hp01fchF0
>>231
加賀屋はツアー以外は家族連れとかでも見送りなしらしいな
ああいう宿は上客なら一人でも見送ってくれそうだが
2024/04/30(火) 18:29:29.01ID:lNLHB8KN0
家族総出でお見送りしてくれた山形の宿は2回目は玄関先でこちらで結構ですからと丁寧に辞退したことがある
小雨だったし
2024/04/30(火) 18:38:46.77ID:w2m7FzlR0
>>232
もしかしてID変え忘れちゃった?
2024/04/30(火) 18:49:43.54ID:jm6gGQfJ0
こういうのでいいんだよ
https://i.imgur.com/MXtbl96.jpeg
2024/04/30(火) 18:55:39.08ID:MViGF88G0
>>215
GWでも週末と同じ値段です
メシが一品一品のボリューム多くて全部食い切れない位(鹿教湯のこくやに準ずるレベル)
ママが作る家庭料理ですが味付けがよくて旨い
で、お手頃な値段で白濁湯を貸切で堪能できる良宿です

>>219
2枚目が部屋の写真です
露天にはまだいなかったけど暑くなったら羽虫は出るでしょうね

管理人様訂正をお願いします
✕ダブルルーム→◯ツインルーム

>>222
でまあ必然的にプレイルームで飲酒と漫画
https://i.imgur.com/UE4Fs1x.jpeg
島耕作ばかり読んでいたな
持ち込みは自由というか
宿で販売はしてないし周りになんもないし事前に準備しとかないと厳しいです

>>236
肘折の金魚のとこ?
2024/04/30(火) 19:11:28.39ID:3eYl74XP0
このスレの住人はひとりの時に見送れされないことってあった?
2024/04/30(火) 19:13:45.82ID:5d06/MWR0
宿の名前も出せないんじゃあんまり意味ないと思うがまだやるのか
2024/04/30(火) 19:18:52.18ID:QgBgexkW0
民宿っぽいところも含めたら見送り無しの方が多いんじゃないかなぁ
その方が気楽でいいや
2024/04/30(火) 19:19:05.78ID:/iK87BrA0
金魚湯は源泉のまま入りたかったのに前の人に加水されてた
加水一切なしで入るのが気持ちいいんだよな
242名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/30(火) 19:59:36.40ID:j6o21GjM0
ナビ設定とか有るから待たれると困るw
2024/04/30(火) 20:01:13.24ID:K3SGSNU70
車乗ってナビ設定して顔上げたら宿の人がまだ見送ってくれてたりするとまじで焦る
最近はとりあえず宿の駐車場は出て、ちょっと先でナビ設定するようになった
だから見送りがないとホッとする
2024/04/30(火) 21:42:39.62ID:baZNCUJj0
気にしたことなかったけど見送られたことないよ
軽く扱われてるのかな
夕食朝食運ばれてきても特に会話もないから話さない
2024/04/30(火) 22:11:06.47ID:nCKavncP0
そういえば見送りされたことないなぁ
2024/04/30(火) 22:35:55.98ID:qDF9ciXy0
肘折で表玄関に皆並んで待っていてくれたのに、裏手の川側から帰ってしまった事ならある
2024/05/01(水) 02:27:13.32ID:8dpVyNQY0
肘折はバスに乗って帰ると各宿からお見送りされて帰ることが出来る
2024/05/01(水) 06:45:56.07ID:RUv6krIv0
そういえばバスが通る道沿いの宿の人達が出てきてバスに手を振るんだったなあそこ、確かお土産屋とかも
しばらくバスで行ってないから記憶が薄れてた
2024/05/01(水) 07:26:33.20ID:lkpmQCag0
正直もてなしより、ほうっておいてくれた方が気を使わずにありがたい。
なので安宿の方が好きだったりする。
250名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/01(水) 13:37:10.99ID:JURRFQD40
久しぶりに温泉行きたい
251名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/05/01(水) 13:51:02.35ID:EE6wkXcZ0
地元に寂れた温泉が、あるある話=>誰も行かない=>なので話題にも上がらない=>どんどん寂れる、私が住む地域はこんな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況