全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート101【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1705837988/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/
◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
探検
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート102【温泉】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/02(土) 17:19:02.20ID:hJ+Xg4R90
550名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 18:01:49.14ID:x/yE6CXr0551名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 18:05:44.51ID:noRoFBCS0552名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 18:14:57.96ID:BGZ3inEy0553名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 18:16:18.39ID:kx0nAOvF0 >>551
一年前に誰か水入れたんかな?と思って時間変えて入ってもやっぱり温いんでその頃から調子悪かったんかな?
一年前に誰か水入れたんかな?と思って時間変えて入ってもやっぱり温いんでその頃から調子悪かったんかな?
554名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 18:21:55.03ID:x/yE6CXr0 >>551
髙東貸切は相変わらず熱いのか
前もこの話題で何軒か名前書いたんだが、
他には須川高原温泉中浴場(これも何度もw)、最近では遠刈田あづまや旅館
後者はその激熱湯船しかないので悪戦苦闘したのがなかなか楽しかった
髙東貸切は相変わらず熱いのか
前もこの話題で何軒か名前書いたんだが、
他には須川高原温泉中浴場(これも何度もw)、最近では遠刈田あづまや旅館
後者はその激熱湯船しかないので悪戦苦闘したのがなかなか楽しかった
555名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 18:25:39.05ID:KuFQywjL0556名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 19:10:22.07ID:BGZ3inEy0 激熱苦手なんだけど入らなくても湯舟の横でかけ湯してるだけでも楽しい
鮮度はもちろん、そういうところ人少ないし
鮮度はもちろん、そういうところ人少ないし
557名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 19:18:20.24ID:nrq/TRoM0 川渡の共同浴場は現在はフラッと利用できるの?
558名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 19:26:21.88ID:A5qW0jr30 妙見の楽園荘は最高だわ
田島本館も好きだけど
田島本館も好きだけど
559名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 19:29:26.71ID:noRoFBCS0560名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 19:30:17.18ID:noRoFBCS0 >>558
妙見の即入れ替わりなら秀水湯が最高と思う
妙見の即入れ替わりなら秀水湯が最高と思う
561名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 19:32:12.80ID:7uKg6dK80 >>551
最近の福島屋は大浴場でも普通に入れる温度でありがたい。
先日、西発哺温泉ホテルに泊まったら温度計で47℃だったが、これくらいなら普通に浸かれる。
生身の人間が足も浸けられなかった以前の福島屋は何度だったのだろうか?
最近の福島屋は大浴場でも普通に入れる温度でありがたい。
先日、西発哺温泉ホテルに泊まったら温度計で47℃だったが、これくらいなら普通に浸かれる。
生身の人間が足も浸けられなかった以前の福島屋は何度だったのだろうか?
562名無しさん@いい湯だな
2024/03/29(金) 19:44:19.46ID:A5qW0jr30563名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 06:39:09.83ID:dQTTaJvz0564名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 07:18:26.98ID:KR3RTMOi0565名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 14:23:34.30ID:BxxJGtyX0 https://i.imgur.com/Nd2oA7p.jpg
ぽかぽか陽気の奥飛騨なう
https://i.imgur.com/7kZvaPo.jpg
新穂高の湯に入ろうかとしたら冬季閉鎖中
とんだうっかりさんだぜ
ぽかぽか陽気の奥飛騨なう
https://i.imgur.com/7kZvaPo.jpg
新穂高の湯に入ろうかとしたら冬季閉鎖中
とんだうっかりさんだぜ
566名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 14:42:05.41ID:iiroqnJQ0567名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 14:51:54.23ID:wR6s9n8f0 >>560
湯船が小さ過ぎるという説もある。
湯船が小さ過ぎるという説もある。
568名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 14:56:13.75ID:cT3cpdHW0569名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 15:34:47.78ID:0VSuk9sY0 那須連峰も頂上付近に少しという程度だったな雪
570名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 16:32:49.90ID:Z4vwdEY00571名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 16:38:06.75ID:cKVBJFkv0572名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 17:42:47.76ID:O2LG208/0 おまえ酒匂団地の引きこもりじゃないか?
573名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 17:43:48.39ID:cT3cpdHW0574名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 18:02:25.99ID:sdw0S0Bc0575名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 18:24:41.97ID:lH4r/pHt0 2024.03.30
【日帰り入浴】営業休止のお知らせ
https://tnky.jp/post-7965/
平素より湯守田中屋をご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
2024年3月30日に日帰り入浴をご利用になられた方の利用規則に反する事案が発覚したため、
当分の間、日帰り入浴の営業を休止いたします。
なお、営業再開の見込みは立っておりません。
【日帰り入浴】営業休止のお知らせ
https://tnky.jp/post-7965/
平素より湯守田中屋をご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
2024年3月30日に日帰り入浴をご利用になられた方の利用規則に反する事案が発覚したため、
当分の間、日帰り入浴の営業を休止いたします。
なお、営業再開の見込みは立っておりません。
576名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 20:17:12.54ID:rXSNHJok0 >>535
松本の浅間温泉の公衆浴場は、えげつない熱さ。とてもじゃないがまともに浸かれなかった。あそこは熱い&痛い
松本の浅間温泉の公衆浴場は、えげつない熱さ。とてもじゃないがまともに浸かれなかった。あそこは熱い&痛い
577名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 20:27:09.37ID:Wz7ZigXj0 55度あると長くは浸かっていられない
578名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 20:33:04.26ID:B3BEGEtB0 55度は入れないだろう
579名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 20:35:53.31ID:mo7Y62OT0 55度だとたんぱく質が変性する=やけど
580名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 21:30:26.92ID:kHWeBn380 精巣とか高温に弱いし一瞬ならともかく45度以上に長く入ると確実に悪影響出るよ
581名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 23:21:09.71ID:sV5d9X660 野沢の激熱共同浴場に平然と浸かってる地元の人が
慣れてるから大丈夫だって言ってたが
ああいうのって慣れるものなんだろうか?
慣れてるから大丈夫だって言ってたが
ああいうのって慣れるものなんだろうか?
582名無しさん@いい湯だな
2024/03/30(土) 23:46:31.97ID:kHWeBn380 東京とかの熱い銭湯に入ってるのも肌がバカになってるだけで体へのダメージないわけじゃない
激辛料理食うやつとかも味蕾がバカになってて消化器はダメージ受けてる
激辛料理食うやつとかも味蕾がバカになってて消化器はダメージ受けてる
583名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 01:14:47.04ID:FprMLhu20584名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 02:23:38.88ID:augnq5Ii0 新穂高ロープウェイに行くまでのちょい手前に無料の温泉あったのって何年位前だったかな
わりと熱くて老朽化したタイルは茶色くなってた
わりと熱くて老朽化したタイルは茶色くなってた
585名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 08:38:17.41ID:p0mUJs6X0 熱湯でも平気な人は平気なのに確実にダメージあるとか否定ばかりの人いるね
人それぞれとしか言えない
人それぞれとしか言えない
586名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 09:20:06.41ID:QYmxL+jT0587名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 11:02:51.54ID:ii7Xl0OY0 >>574
秀水湯は一般に流布してる湧出量は毎分300リットル
これを4つの浴槽(他に家庭用とかあるかも)に投入してるけど、主浴槽は毎分100リットルは優に超えてそうだよね
確かに風呂は二人で入るのも遠慮したくなるようなサイズではある
まっ、泊まればほぼ独占だけどねw
https://i.imgur.com/bHR7eTE.jpg
秀水湯は一般に流布してる湧出量は毎分300リットル
これを4つの浴槽(他に家庭用とかあるかも)に投入してるけど、主浴槽は毎分100リットルは優に超えてそうだよね
確かに風呂は二人で入るのも遠慮したくなるようなサイズではある
まっ、泊まればほぼ独占だけどねw
https://i.imgur.com/bHR7eTE.jpg
588名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 11:18:05.81ID:p0mUJs6X0589名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 14:14:30.31ID:4bSQE/W60 そんなんで奥飛騨の未レポ宿に行ってきた
予想どおりだったのかな?
【中尾温泉 リゾートインちろり庵】一泊二食(ステーキプラン)20,000円+朝食洋食変更費用550円+入湯税
ココはたまに読んでいた登山系ブログに出ていたので一度行ってみたかったが基本的に一人泊お断り
最近になって一人泊がOTAに出てきたのと、沢山ポイントを貰ったので行ってみた
https://i.imgur.com/WY601LJ.jpg
中尾温泉ペンション街の一番入口側に立地
緑の屋根が特徴的な客室11のペンション
https://i.imgur.com/u97JoR8.jpg
https://i.imgur.com/vy8o2M1.jpg
クラシカルな雰囲気もありつつモダンな感じ
ロビーには山と渓谷など山の本が置かれてなんとなく山の匂い
建物設備は若干の古さはあるがよく管理・清掃されている
館内は床暖房が入っており暖かい
◎部屋
https://i.imgur.com/aVFQKYr.jpg
2階の若干狭い洋室ツインルーム、テーブルにソファ×2 とビジホみたいな3点式ユニットバス
設備類はWiFi・冷蔵庫・ケルト等揃っている
茶器はスティック茶だったので急須無し
https://i.imgur.com/jtqQ3R8.jpg
窓からの眺め 焼岳の北側の割谷山の山並
https://i.imgur.com/DheHRd4.jpg
湯上がりに多摩川クラシコを観戦しつつお酒タイム
◎風呂:男女の内風呂と3つの貸切露天
・内湯
https://i.imgur.com/ajCpBDW.jpg
おおっオーバーフローしてるぜ
https://i.imgur.com/uMBISSZ.jpg
焦げ臭つうか硫黄臭がクセになる無色透明でサッパリとしたお湯
いつ入っても適温で実に快適
源泉は中尾温泉1,3,4,5,6,8号混合泉 含硫黄-ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)79.5℃で加水による温度調整有で放流式と麓宿たきざわと同じ
去年行ったまほろばの中尾高原温泉組合1号泉とはあまり印象は変わらないかな
続く
予想どおりだったのかな?
【中尾温泉 リゾートインちろり庵】一泊二食(ステーキプラン)20,000円+朝食洋食変更費用550円+入湯税
ココはたまに読んでいた登山系ブログに出ていたので一度行ってみたかったが基本的に一人泊お断り
最近になって一人泊がOTAに出てきたのと、沢山ポイントを貰ったので行ってみた
https://i.imgur.com/WY601LJ.jpg
中尾温泉ペンション街の一番入口側に立地
緑の屋根が特徴的な客室11のペンション
https://i.imgur.com/u97JoR8.jpg
https://i.imgur.com/vy8o2M1.jpg
クラシカルな雰囲気もありつつモダンな感じ
ロビーには山と渓谷など山の本が置かれてなんとなく山の匂い
建物設備は若干の古さはあるがよく管理・清掃されている
館内は床暖房が入っており暖かい
◎部屋
https://i.imgur.com/aVFQKYr.jpg
2階の若干狭い洋室ツインルーム、テーブルにソファ×2 とビジホみたいな3点式ユニットバス
設備類はWiFi・冷蔵庫・ケルト等揃っている
茶器はスティック茶だったので急須無し
https://i.imgur.com/jtqQ3R8.jpg
窓からの眺め 焼岳の北側の割谷山の山並
https://i.imgur.com/DheHRd4.jpg
湯上がりに多摩川クラシコを観戦しつつお酒タイム
◎風呂:男女の内風呂と3つの貸切露天
・内湯
https://i.imgur.com/ajCpBDW.jpg
おおっオーバーフローしてるぜ
https://i.imgur.com/uMBISSZ.jpg
焦げ臭つうか硫黄臭がクセになる無色透明でサッパリとしたお湯
いつ入っても適温で実に快適
源泉は中尾温泉1,3,4,5,6,8号混合泉 含硫黄-ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)79.5℃で加水による温度調整有で放流式と麓宿たきざわと同じ
去年行ったまほろばの中尾高原温泉組合1号泉とはあまり印象は変わらないかな
続く
590名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 16:00:02.87ID:4bSQE/W60 ちろり庵続き
・露天風呂:3つの貸切露天(大中小)があり、フロントにある木札を空いていたら持っていく自由運用スタイル
夜12時になると消灯
階下の出口より外に出るがそこは渡廊下で繋がっている
https://i.imgur.com/VuzA5uY.jpg
まずは一番手前の「きずなのゆ」
https://i.imgur.com/AMlOrfD.jpg
これが小、といいながら3,4人掛けと広い、そして蒲田川対岸の山が近い
https://i.imgur.com/eYpsb5B.jpg
その隣の「いやしのゆ」
これが中で数人掛け
3つの中でココが一番開放的
ペンション街の端にあるので周りに建物がなく塀が低くて見晴らしが良い
https://i.imgur.com/NKrjGHN.jpg
最奥にあるのが一番大きい「のぞみのゆ」唯一の屋根付
https://i.imgur.com/i7t8lWE.jpg
7,8人掛けはいくだろう
https://i.imgur.com/moFXl2v.jpg
これが貸切とはいやはや贅沢
どの湯船も温度調整がよく為されていつ入っても大体適温、まぁたまにトンボでかき回したけど
当日はお客さんが多かったがコアな時間を外せば誰も使っていないかった
天気もよく暖かいのでほとんど露天風呂を過ごしたぜ
続く
・露天風呂:3つの貸切露天(大中小)があり、フロントにある木札を空いていたら持っていく自由運用スタイル
夜12時になると消灯
階下の出口より外に出るがそこは渡廊下で繋がっている
https://i.imgur.com/VuzA5uY.jpg
まずは一番手前の「きずなのゆ」
https://i.imgur.com/AMlOrfD.jpg
これが小、といいながら3,4人掛けと広い、そして蒲田川対岸の山が近い
https://i.imgur.com/eYpsb5B.jpg
その隣の「いやしのゆ」
これが中で数人掛け
3つの中でココが一番開放的
ペンション街の端にあるので周りに建物がなく塀が低くて見晴らしが良い
https://i.imgur.com/NKrjGHN.jpg
最奥にあるのが一番大きい「のぞみのゆ」唯一の屋根付
https://i.imgur.com/i7t8lWE.jpg
7,8人掛けはいくだろう
https://i.imgur.com/moFXl2v.jpg
これが貸切とはいやはや贅沢
どの湯船も温度調整がよく為されていつ入っても大体適温、まぁたまにトンボでかき回したけど
当日はお客さんが多かったがコアな時間を外せば誰も使っていないかった
天気もよく暖かいのでほとんど露天風呂を過ごしたぜ
続く
591名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 16:07:48.99ID:6koZ8+h50 風呂にカメラ持ち込むのか
592名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 16:08:54.63ID:7VBQlOa40593名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 16:15:56.90ID:01EI/t8b0594名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 17:45:30.98ID:4bSQE/W60 ちろり庵最後
◎食事
夕食は18時から一階のロビー横のダイニングにて
https://i.imgur.com/LOHJ3eZ.jpg
お品書き
https://i.imgur.com/Y8Rf16o.jpg
ステーキプランだから洋食だと思っていたがなぜか胡麻豆腐と和洋折衷
オードブルはどれも旨いが・・・これの倍位欲しいなw
ドリンクメニューは一通り有
洋食なんでグラスワイン赤・白の2頭建てで臨んだがこれは正解
https://i.imgur.com/8uy5IgE.jpg
オニオングラタンスープと魚ホイル焼き
https://i.imgur.com/hxdZ1sx.jpg
メインの飛騨牛ステーキ160g
焼きはミディアムレア
デカくて柔らかく脂はキツくなくて程よくて旨い、イイヨ
https://i.imgur.com/aVcyQrz.jpg
で〆は名物のカレーライス
甘さとコクとチョイとスパイシーで旨い
お替りはいかが?と聞かれたのでモチロンお願いした。で大体満足
朝は7時半or8時
https://i.imgur.com/zFmKQ06.jpg
https://i.imgur.com/1sK4jML.jpg
全部洋食で行ってみたかったので
+550円で洋食に変更した
カフェのワンプレートみたい
どれも美味しいが量が女子向けね
パンとジャムは自家製でお替り可能
なお周りのお客は夕食・朝食ほとんど和食だった
◎その他
・ビールソフトドリンク自販機有
・お客は14人(3×2,2×3,1×2)と多かったが館内は防音が効いているのか特にうるさいとか無かったね
◎総評
評判通りデカい貸切露天がうれしいメシ旨宿で満足
部屋ロビーを含めて静かで居心地も良かったし、応対は丁寧だった
風呂がいつもどれも大体適温だったのは一番感心した。よく見てんですね
長年の希望が叶って良かった
まぁもっと前に来れたはずだが
ステーキプランにしたのはそれしか予約できなかったからだが、ステーキが特に良かった満足したよ
食事は量控えめで大食いだらけのスレ民的には不評かもしれんがw
◎食事
夕食は18時から一階のロビー横のダイニングにて
https://i.imgur.com/LOHJ3eZ.jpg
お品書き
https://i.imgur.com/Y8Rf16o.jpg
ステーキプランだから洋食だと思っていたがなぜか胡麻豆腐と和洋折衷
オードブルはどれも旨いが・・・これの倍位欲しいなw
ドリンクメニューは一通り有
洋食なんでグラスワイン赤・白の2頭建てで臨んだがこれは正解
https://i.imgur.com/8uy5IgE.jpg
オニオングラタンスープと魚ホイル焼き
https://i.imgur.com/hxdZ1sx.jpg
メインの飛騨牛ステーキ160g
焼きはミディアムレア
デカくて柔らかく脂はキツくなくて程よくて旨い、イイヨ
https://i.imgur.com/aVcyQrz.jpg
で〆は名物のカレーライス
甘さとコクとチョイとスパイシーで旨い
お替りはいかが?と聞かれたのでモチロンお願いした。で大体満足
朝は7時半or8時
https://i.imgur.com/zFmKQ06.jpg
https://i.imgur.com/1sK4jML.jpg
全部洋食で行ってみたかったので
+550円で洋食に変更した
カフェのワンプレートみたい
どれも美味しいが量が女子向けね
パンとジャムは自家製でお替り可能
なお周りのお客は夕食・朝食ほとんど和食だった
◎その他
・ビールソフトドリンク自販機有
・お客は14人(3×2,2×3,1×2)と多かったが館内は防音が効いているのか特にうるさいとか無かったね
◎総評
評判通りデカい貸切露天がうれしいメシ旨宿で満足
部屋ロビーを含めて静かで居心地も良かったし、応対は丁寧だった
風呂がいつもどれも大体適温だったのは一番感心した。よく見てんですね
長年の希望が叶って良かった
まぁもっと前に来れたはずだが
ステーキプランにしたのはそれしか予約できなかったからだが、ステーキが特に良かった満足したよ
食事は量控えめで大食いだらけのスレ民的には不評かもしれんがw
595名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 18:22:00.28ID:twEMS6920 上高地のそばなんだいいな
足伸ばして上高地ってのは無理か
足伸ばして上高地ってのは無理か
596名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 18:24:35.51ID:KUhFvaQt0 >>595
平湯温泉まで戻ってバス乗るだけだから、そんなに苦にはならんかと
平湯温泉まで戻ってバス乗るだけだから、そんなに苦にはならんかと
597名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 18:54:35.43ID:D8vG7CH10 ちろり庵は当たった。でもここは一人泊可って認識がなくてちょっと手こずった
今は楽天だとプラン出してるんだね
HPだと露天からは槍が見えると謳ってるけど中尾のきわの方だと見えんのかな?
奥飛騨の豊潤な湯量に慣れるとなかなか他の温泉地に足が向かなくなったw
今は楽天だとプラン出してるんだね
HPだと露天からは槍が見えると謳ってるけど中尾のきわの方だと見えんのかな?
奥飛騨の豊潤な湯量に慣れるとなかなか他の温泉地に足が向かなくなったw
598名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 18:56:43.58ID:JaYfleDv0599名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 19:18:49.63ID:D8vG7CH10600名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 19:59:59.94ID:4bSQE/W60 >>597
やっぱ予想どおりでしたか良かった
今回はじゃらんの「今日までさっさと消化しろよポイント」で勢いが付いて行ってしまいました
今回行った感じでは実のとこ「お一人様はそこまでウェルカムじゃない」のかなと思っていましたが
楽天見たら4月の週末四部屋空いてるとかどうなんだそれは一体
とりあえず公式のお一人様お断りの記載は止めたほうがいいじゃないのかなと
宿の人曰く槍ヶ岳は一番小さい露天風呂から見えるとか、風呂に向う渡廊下で見えるとか言っていましたが、確認し忘れましたw
ただ中尾温泉から見えてもたかが知れるつうか、期待してもしょうがないかなと
やっぱ予想どおりでしたか良かった
今回はじゃらんの「今日までさっさと消化しろよポイント」で勢いが付いて行ってしまいました
今回行った感じでは実のとこ「お一人様はそこまでウェルカムじゃない」のかなと思っていましたが
楽天見たら4月の週末四部屋空いてるとかどうなんだそれは一体
とりあえず公式のお一人様お断りの記載は止めたほうがいいじゃないのかなと
宿の人曰く槍ヶ岳は一番小さい露天風呂から見えるとか、風呂に向う渡廊下で見えるとか言っていましたが、確認し忘れましたw
ただ中尾温泉から見えてもたかが知れるつうか、期待してもしょうがないかなと
601名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 20:00:11.93ID:iPPx0a6o0 >>598
なんで旅行行くの?
なんで旅行行くの?
602名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 20:23:43.88ID:+526kd3x0 仁王尊プラザ 栃木 楽天で6Kちょい
前々から気になっており今回初訪問。
内湯が一番気に入った。
露天のぬる湯も好きだけどある程度は温度がほしい。
外に出るの面倒な意見はわかるが良い感じで人数も分散されるので悪くないと思う。
2体の仁王様が見守る庭に釣り堀を泳ぐ淡水魚、敷地内をうろつく猫、大広間に積まれた古いジャンプ。
フランクな従業員。
なんなんだこの癒しスポットは。
部屋は良くも悪くも旅館ぽさがない。
徒歩15分くらいのスーパーでは半額惣菜が豊富。
引退したら温泉の近くで暮らしたいをかなり具体的に予行演習出来ると思う。
都内から株主優待を使えば片道1000以下
特急券でも1650円加算されるだけ。
温泉付別荘を検討した事あるけどここで良いじゃん。
また利用したい。
前々から気になっており今回初訪問。
内湯が一番気に入った。
露天のぬる湯も好きだけどある程度は温度がほしい。
外に出るの面倒な意見はわかるが良い感じで人数も分散されるので悪くないと思う。
2体の仁王様が見守る庭に釣り堀を泳ぐ淡水魚、敷地内をうろつく猫、大広間に積まれた古いジャンプ。
フランクな従業員。
なんなんだこの癒しスポットは。
部屋は良くも悪くも旅館ぽさがない。
徒歩15分くらいのスーパーでは半額惣菜が豊富。
引退したら温泉の近くで暮らしたいをかなり具体的に予行演習出来ると思う。
都内から株主優待を使えば片道1000以下
特急券でも1650円加算されるだけ。
温泉付別荘を検討した事あるけどここで良いじゃん。
また利用したい。
603名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 20:35:07.17ID:vfsZflNK0 この冬最後の思いでということで万座高原ホテルいってきた
硫黄臭強烈な酸性の温泉は相変わらず素晴らしい
万座はまだ雪も多く雪見風呂も楽しめた
飯は相変わらずアレだった
最近メシウマの宿ばかりたいってたから余計そう感じたのかもしれん
硫黄臭強烈な酸性の温泉は相変わらず素晴らしい
万座はまだ雪も多く雪見風呂も楽しめた
飯は相変わらずアレだった
最近メシウマの宿ばかりたいってたから余計そう感じたのかもしれん
604名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 20:42:00.93ID:6koZ8+h50 >>603
プリンスなら夕食はコース料理に変更できたのにね
プリンスなら夕食はコース料理に変更できたのにね
605名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 20:46:43.08ID:r15hTWe00606名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 21:25:54.50ID:D8vG7CH10607名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 21:27:29.18ID:xqv+Ybxf0 >>594
調子に乗ってんじゃねーぞ佐々木!
調子に乗ってんじゃねーぞ佐々木!
608名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 21:30:40.09ID:augnq5Ii0 >>605
書き込み本当にありがとう
去年、いつまであるかわからないって女将さんに言われたのでもうすぐなくなるのかな・・・って思ってました
まあ、結局難しいだろうけど。クラファンとかやるにしてもすごい額だろうから成立しないだろうし
書き込み本当にありがとう
去年、いつまであるかわからないって女将さんに言われたのでもうすぐなくなるのかな・・・って思ってました
まあ、結局難しいだろうけど。クラファンとかやるにしてもすごい額だろうから成立しないだろうし
609名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 21:48:36.20ID:r15hTWe00610名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 21:48:43.55ID:BQUxghEl0 >>602
訪問日は不明だが何という奇遇
スーパーはリオン・ドールかな?
私は今市のベイシアで調達
部屋は昭和の賃貸マンションという感想
鬼怒川というと本物の温泉とは遠いイメージだけどここは間違いないですね
訪問日は不明だが何という奇遇
スーパーはリオン・ドールかな?
私は今市のベイシアで調達
部屋は昭和の賃貸マンションという感想
鬼怒川というと本物の温泉とは遠いイメージだけどここは間違いないですね
611名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 23:10:53.42ID:4w+r4Ttt0 >>545
鳴子の滝乃湯ぬるゆがそんな感じか
鳴子の滝乃湯ぬるゆがそんな感じか
612名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 23:15:57.12ID:4w+r4Ttt0613名無しさん@いい湯だな
2024/03/31(日) 23:21:38.99ID:augnq5Ii0 もう行けないけどカムイワッカの上のほうで適温の場所はそんな感じだったなぁ
裸で川の横の崖登って適温の場所探したりしてたが今思うと万が一滑り落ちてたらアグレッシブセルフ去勢だったかも
裸で川の横の崖登って適温の場所探したりしてたが今思うと万が一滑り落ちてたらアグレッシブセルフ去勢だったかも
614名無しさん@いい湯だな
2024/04/01(月) 03:26:25.87ID:JLrXCljo0 >>613
もう行けない温泉の話ばかり
もう行けない温泉の話ばかり
615名無しさん@いい湯だな
2024/04/01(月) 06:32:52.92ID:ORU7EnpF0 青森のぬぐだまりの里はいつになったら再開するんだろうな
616名無しさん@いい湯だな
2024/04/01(月) 09:10:03.74ID:lgTyRDny0 富山の
金太郎に又、行きたいなぁ
硫黄塩泉
冬は震災で遠慮したけど。
金太郎に又、行きたいなぁ
硫黄塩泉
冬は震災で遠慮したけど。
617名無しさん@いい湯だな
2024/04/01(月) 09:10:58.49ID:lgTyRDny0 >>615
もう廃墟だよ。、やる気なし。
もう廃墟だよ。、やる気なし。
618名無しさん@いい湯だな
2024/04/01(月) 14:27:20.62ID:pQIxjW0b0619名無しさん@いい湯だな
2024/04/01(月) 14:41:17.75ID:xFVksPT70 >>618
こんなクソみたいな部屋にヤリモクで行くなんてありえないわ
こんなクソみたいな部屋にヤリモクで行くなんてありえないわ
620名無しさん@いい湯だな
2024/04/01(月) 14:47:07.87ID:pQIxjW0b0 >>619
それは行って初めて気がつく話やw
それは行って初めて気がつく話やw
621名無しさん@いい湯だな
2024/04/01(月) 15:01:57.60ID:/ytzWv+K0 テスト
622名無しさん@いい湯だな
2024/04/01(月) 15:38:09.91ID:9EjYAQlZ0623名無しさん@いい湯だな
2024/04/01(月) 16:51:21.53ID:l+nFsAfL0624名無しさん@いい湯だな
2024/04/01(月) 18:10:34.66ID:nWvTTjP90 角間のメシうま宿は山菜食べられる?
625名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 07:09:54.12ID:I5+X96cl0 食べられるさw
626名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 09:26:58.07ID:Vs76u7RP0 山の宿ならよほど季節感のない昔ながらの大型旅館でもなけりゃ山菜は普通に出るよ
何が出るか、どれくらい出るかは温泉地や宿によって違いがあるけど
角間のあそこだと早い順にフキノトウ、ウルイ、コゴミ、山ウド、モミジガサ、ワラビなんかが出た記憶
何が出るか、どれくらい出るかは温泉地や宿によって違いがあるけど
角間のあそこだと早い順にフキノトウ、ウルイ、コゴミ、山ウド、モミジガサ、ワラビなんかが出た記憶
627名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 12:56:56.79ID:gDLdsFKW0 この時期にぬる湯って時期的にまだ早いですかね
628名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 12:59:49.82ID:/YPgLcuI0629名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 13:29:39.08ID:gDLdsFKW0 >>628
霊泉寺辺りを考えていました
霊泉寺辺りを考えていました
630名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 13:55:59.79ID:aY8HYU5K0 上高地は登山しない人でも行けますか?
631名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 14:19:37.32ID:ipLvLNgD0 >>630
山開き後なら問題ない
山開き後なら問題ない
632名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 14:41:31.95ID:/h+MvjHK0 ほとんどの人は河童橋くらいをウロウロして帰るだろう
静かな上高地みたいなら季節外れに頑張るか泊まらなきゃだが
静かな上高地みたいなら季節外れに頑張るか泊まらなきゃだが
633名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 15:14:37.45ID:3eHUwaNv0634名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 15:16:16.58ID:klU5u20r0 個人的にはバスで日帰り往復して軽く楽しむなら上高地より乗鞍岳(畳平)の方が好きかな
635名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 15:20:43.28ID:gDLdsFKW0636名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 15:59:58.02ID:e7CShxbv0 田舎で生まれ育って現在に至るので温泉宿に泊まって栽培物の山菜が出てくると精一杯のもてなしなのに喜べなくて申し訳ない気持ちになる
フキノトウは雑草並に出てくるし
水煮のタケノコとか安くないんだよね
フキノトウは雑草並に出てくるし
水煮のタケノコとか安くないんだよね
637名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 16:02:46.73ID:Y29LOrLN0 山菜なんて中国産の水煮でしょ。
638名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 16:06:21.34ID:/h+MvjHK0 チェーンの蕎麦屋とかで山菜蕎麦で出るのはそうだろうけど旅館とかだと栽培かもしれんが国産やろ
天ぷらで出るタラノメ、コゴミとかフキノトウを生で輸入してるとは思えん
天ぷらで出るタラノメ、コゴミとかフキノトウを生で輸入してるとは思えん
639名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 16:50:04.96ID:jOm7wT4M0 山菜とか買うと高いし生の山菜ならなおさら
自分かあるいは地域の人が採ってきたのだと思うよ
自分かあるいは地域の人が採ってきたのだと思うよ
640名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 17:15:40.24ID:TFFDe33Z0 大規模旅館の煮物とかに入ってるタケノコとかワラビ、ウド、ミズ辺りまでなら分かるけど
そうでもなければ中国産の水煮なんか使ったらむしろ高くつく
大体水煮じゃ天ぷらになんか使えないし、おひたしみたいに誤魔化しがきかないものだと一瞬で分かる
そうでもなければ中国産の水煮なんか使ったらむしろ高くつく
大体水煮じゃ天ぷらになんか使えないし、おひたしみたいに誤魔化しがきかないものだと一瞬で分かる
641名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 18:18:59.57ID:1xcjZpKw0 だいたい福島屋旅館の話から始まってるのに水煮だ栽培だってのはね
642名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 19:23:29.48ID:JsQ+SG000 家族経営の宿なんだから裏山に行って採れたものを使えばいいだけ
何故わざわざ中国産の水煮を買って使う必要があるんだよw
何故わざわざ中国産の水煮を買って使う必要があるんだよw
643名無しさん@いい湯だな
2024/04/02(火) 19:39:20.80ID:DJtje4JD0 そんなに頻繁に更新してるわけではないが、福島屋旅館のブログ見ればどんな旅館かわかりそうなもの
https://ameblo.jp/fukusimaya/
https://ameblo.jp/fukusimaya/
644名無しさん@いい湯だな
2024/04/03(水) 00:04:51.97ID:5IJ8D2Lu0 【乗鞍ホテル山百合】素泊まりプラン 〜暖房費、タオル、浴衣込み〜 (5,500円+入湯税150円)
タオルは大小共に貸出式、羽織は半袖。布団敷きとシーツ掛けはセルフ。
https://i.imgur.com/0WJc7Eg.jpeg
温泉:投入源泉の温度は42℃、浴槽内湯口で39℃。俺の場合は、ここの温泉は炭酸泉のように実際の温度よりも熱く感じるので快適。
食堂:スキーシーズンのためか、更衣室や有料での貸切利用に使われていた。
その他:廊下やロビー、喫煙ルームには石油ファンヒーターが置いてあって寒くはない。
(チェックイン前に平湯と新穂高に寄ってきた。)
平湯の湯は温まりが凄くて、新穂高に向かう途中は車のエアコンを入れていた。
平湯の辺りは結構人がいたけど、中崎山荘の辺りは閑散としていた。
https://i.imgur.com/liuam1d.jpeg
マスタシュで食事と時間調整したけど、骨付きチキンカレー(少し辛め)は玉ねぎの甘さのせいかそれほど辛くはない。coco壱の標準と甘口の中間程度。
https://i.imgur.com/ooSOC29.jpeg
https://i.imgur.com/1c7SCcq.jpeg
【文殊テラス / Deear Cafe】 https://www.instagram.com/deear_cafe/
鹿教湯温泉・斎藤菓子工房で土産のアップルパイを買うついでに、気になってたDeear Cafeに寄ってみた。
季節のスペシャルティ・ハンドドリップコーヒーとティラミス。
https://i.imgur.com/FVtfWgC.jpeg
足湯のあるカウンター席以外に、テーブル席、カウンター席もある。
足拭き用の小タオルは100円で販売もしている。
https://i.imgur.com/tJNOlGj.jpeg
https://i.imgur.com/pOV59Do.jpeg
タオルは大小共に貸出式、羽織は半袖。布団敷きとシーツ掛けはセルフ。
https://i.imgur.com/0WJc7Eg.jpeg
温泉:投入源泉の温度は42℃、浴槽内湯口で39℃。俺の場合は、ここの温泉は炭酸泉のように実際の温度よりも熱く感じるので快適。
食堂:スキーシーズンのためか、更衣室や有料での貸切利用に使われていた。
その他:廊下やロビー、喫煙ルームには石油ファンヒーターが置いてあって寒くはない。
(チェックイン前に平湯と新穂高に寄ってきた。)
平湯の湯は温まりが凄くて、新穂高に向かう途中は車のエアコンを入れていた。
平湯の辺りは結構人がいたけど、中崎山荘の辺りは閑散としていた。
https://i.imgur.com/liuam1d.jpeg
マスタシュで食事と時間調整したけど、骨付きチキンカレー(少し辛め)は玉ねぎの甘さのせいかそれほど辛くはない。coco壱の標準と甘口の中間程度。
https://i.imgur.com/ooSOC29.jpeg
https://i.imgur.com/1c7SCcq.jpeg
【文殊テラス / Deear Cafe】 https://www.instagram.com/deear_cafe/
鹿教湯温泉・斎藤菓子工房で土産のアップルパイを買うついでに、気になってたDeear Cafeに寄ってみた。
季節のスペシャルティ・ハンドドリップコーヒーとティラミス。
https://i.imgur.com/FVtfWgC.jpeg
足湯のあるカウンター席以外に、テーブル席、カウンター席もある。
足拭き用の小タオルは100円で販売もしている。
https://i.imgur.com/tJNOlGj.jpeg
https://i.imgur.com/pOV59Do.jpeg
645名無しさん@いい湯だな
2024/04/03(水) 00:14:56.38ID:5IJ8D2Lu0 Deear Cafeのメニュー類
https://i.imgur.com/MXuPd7n.jpeg
https://i.imgur.com/MXuPd7n.jpeg
646名無しさん@いい湯だな
2024/04/03(水) 01:55:55.21ID:xbKrJZcv0 >>644
貧乏自慢はやめろよ
貧乏自慢はやめろよ
647名無しさん@いい湯だな
2024/04/03(水) 04:04:30.30ID:Cl0/r6800 じゃあまずはお前のレスをやめるのが先だな
648名無しさん@いい湯だな
2024/04/03(水) 12:13:57.54ID:KqEUROvb0 コスパのいい宿好き
649名無しさん@いい湯だな
2024/04/03(水) 12:15:22.29ID:GcrYk/X60■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 【熊本】全裸の男が女性の後をつける事案が発生 小太りの中年だとみられる [シャチ★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」 [少考さん★]
- ダウンタウン配信復帰に人気モデル「どうぞご勝手に、というか選択する時代」「もう少し説明ほしい」「テレビが表舞台なのかな」 [jinjin★]
- 旧日本軍研究者「問題しかないしもう戦史叢書一次史料にするの辞めたい」防衛省「一理ある」石破 [517791167]
- 【権力に媚びるラッパーもどき】呂布カルマが反論 「ラッパーでも万博ぐらい行きたいやろ」 [147827849]
- 石破首相「氷河期世代は農業、建設業、物流業で働け!」 [469366997]
- 【画像あり】万博客「イギリス館のアフタヌーンティー、1セット5千円と料金的には妥当な価格」→7.2万いいね [808139444]
- 40近くなって一日中背中や肩が痛くなってきたんだがこれ何?死? [963243619]
- お🏡がない。どうしてこんな目に、に、に、😭