X



【全国】一人旅OKの温泉宿★パート102【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/02(土) 17:19:02.20ID:hJ+Xg4R90
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート101【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1705837988/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
2024/03/17(日) 11:38:57.37ID:Xi0BeueA0
>>338
レポ乙です
ガストホフのすぐ近くやね
最近じゃらんで見かけて気になっていました
この前の乗鞍ホテル山百合もそうだけど素泊まり宿が目に付くようになったけど
やっぱ泊食分離の流れが来てんのね
2024/03/17(日) 12:02:26.53ID:Q0c841q10
>>339
大規模観光地はともかく田舎の小規模宿の素泊まり化は経営者や家族の高齢化が大きい
素泊まりだと客数同じなら売上は減るけど手間は大幅に削減できるから
341名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/17(日) 12:20:23.57ID:xe+PWZH40
平日の客一人とかに朝晩出してたら手間がたまらんもんな
そうじゃなくても年より夫婦とかが階段上って布団もって上がってるのとか見たらたまらんし、手伝うわ
断られることも多いけど。そこに二泊したら次の日はなんか頼まれて他の客を駅に迎えに行ったこともあるがw
2024/03/17(日) 12:22:36.51ID:SWQOOu3n0
この手の話が続くとクズが寄ってくるからw
2024/03/17(日) 12:23:44.82ID:Q0c841q10
だね
その意味でも松の湯の女将さんは驚異的
2024/03/17(日) 14:09:39.02ID:VWgABPT70
>>338
最近は楽天とかにプラン出てないようだけど、最近泊まったの?
2024/03/17(日) 14:17:56.02ID:TlxrtSMJ0
>>344
じゃらんには出てるでしょ
そういう質問する人は一ヶ所しか見ないのかな
346名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/17(日) 15:54:14.84ID:xe+PWZH40
年寄りは驚くくらい検索苦手な奴いるから仕方ない
2024/03/17(日) 16:42:43.09ID:VWgABPT70
どっちか片方だと思ってたけど、楽天と勘違いしてた。
ここは暖房費が一人幾らじゃなくて、一室幾らじゃなかったかな?
2024/03/17(日) 17:22:01.18ID:BWF7Uis60
規制されるな youtu.be/vpan8ShitTE
2024/03/17(日) 17:22:29.71ID:BWF7Uis60
行ってきた。大湯温泉 花海館

百沢温泉から次どこに行こうと考えたときに、
深夜に風呂に入れてレポがないところがここだった。
約1ヶ月前にじゃらんで予約。
プラン名:【1泊2食付】米どころ秋田自慢の『きりたんぽ鍋』郷土の味覚と100%源泉かけ流し温泉を満喫♪
じゃらんだと12000円ぐらいなんだけど、請求されたのが11040円。
現地で現金で支払う。
オンラインやクレカは未対応。
アクセスは鹿角花輪から路線バスで50分。
一応ファミマが近くにあるが、鹿角花輪駅そばに大きいスーパーがある。

部屋は8畳の広さ。トイレはシャワートイレ、wifiも完備。
建物は今風で新しい。

温泉は深夜も入れる。
お湯は、無色透明でしっとりとしたお湯。
42度ぐらいで熱め。
この日泊まったのが1人みたいで実質貸し切り

食事はきりたんぽ鍋。
鶏肉もおそらく比内地鶏かな?

花千鳥
鹿角花輪で待ち時間があったため昼食。
鹿角花輪の有名なホルモン焼き屋らしい。
ジンギスカン鍋で焼肉。
近くに鹿角市の花輪図書館があって時間つぶしには事欠かない。

ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店
盛岡冷麺の有名店。実態は焼肉屋。
行ったときに20組以上いたが、キャパが大きいので30分待っただけ。
冷麺て塩ラーメンのスープにキムチのタレ混ぜたようなものなんだな。
まあ美味いんだが、冷やし中華のほうが好み。

利久 名掛丁店
言わずとしれた仙台牛タン屋。
仙台駅の牛タン通りはものすごい行列だったので、駅のあたりをさまよってたどり着く。
利久て東京にもあるから、それほど感動はしないが、
某根岸とちがって肉厚なのがいい。
2024/03/17(日) 18:38:16.23ID:W0IHXk+t0
>>349
宿貸切でビビるような人じゃないからよかったじゃないですかw
青森秋田は結構行ってるけど鹿角付近はエアポケットのように抜けてて、
大湯と湯瀬の区別が未だにつかないわ
351名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/17(日) 18:47:44.41ID:xe+PWZH40
さすがにわりと違うだろ。大湯は遺跡が有名なところだし、湯瀬は岩手側にちょっと入るし
花輪あたりって江戸時代までは南部藩だったんよなー
2024/03/17(日) 20:20:42.48ID:b6SoXg5Y0
湯西川温泉に行ってきたのでレポ
湯西川館 2食で約12000円(トイレ無し部屋)

見た目も中身も昭和テイスト。内湯と露天に加えて貸切風呂もある宿。
自家源泉のようです。見た目や香りの特徴は無い。じんわり汗をかく、42度前後。
貸切風呂も、1人や2人ならゆったりでしょう。加温加水していないようなので、夏だと泉温がどうなるのか。
人工的な音が皆無な環境って、良いもんですね。

食事は、他の方の評価を待ちたい。私には合わなかっただけだと思います。地域によって味の濃さがありますからね。品数もきちんとされてますし、盛り付けも丁寧です。

部屋はトイレ無しですが、共用トイレがどの部屋からも距離を感じずにあるので、問題無いと思います。10畳だったかな。窓も大きく明るい。トイレ付きの部屋もあるようです。

湯西川は約30年振りで、当時泊まった宿も覚えてはいない。麓からの道はダム建設の代償で見違えるようになってました。あまりにもトンネルが続くので、通り過ぎてしまったかと思う程。
余談が続いて恐縮だが、平成の大合併で当地も日光市。風呂で雑談した方は、同じ日光市だからと舐めて予定組んだら二社一寺と偉い距離があって驚いたと。
2024/03/17(日) 23:17:34.91ID:gP9eP5NC0
トイレ無し!
貧乏www
354名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/18(月) 03:00:55.05ID:0okS3gbf0
月岡温泉 摩周は良い湯だったなあ
2024/03/18(月) 10:21:14.67ID:LYa6OA4f0
じゃらんの新潟北陸割1つしか予約出来なかったわ
鯖が混みまくって全然ダメ
356名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/18(月) 11:10:26.54ID:Dr23di7K0
楽天の時も北陸割5分で終了とか言われてたよね
2024/03/18(月) 11:18:02.92ID:KXlTCQ340
北陸割でryugonを予約したけどレポはないみたいだね
2024/03/18(月) 11:31:01.24ID:3RrlAlO+0
湯河原のグリーン荘は1人用舟盛りがよかったなあ
関西からだとなかなか行く機会が生まれない
2024/03/18(月) 18:22:12.80ID:SgnHfNRn0
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい

七尾市長 茶谷 義隆
@YoshiChatani

和倉温泉総湯 営業再開❗
3月26日(火)〜

/YoshiChatani/status/1769632680789033167

https://www.wakura.co.jp/index.101.html
https://www.wakura.co.jp/index.html
2024/03/18(月) 19:23:41.92ID:UwQ+78d20
3月4月はどこの温泉地も混んでそうだな
2024/03/19(火) 00:42:10.90ID:K2oPO+IM0
>>349
花千鳥てケンミンSHOWで映ったらしい。
鹿角ホルモンというB級グルメがあるっぽくて、あのへんではみんなジンギスカン鍋を持ってるみたい。
花千鳥の近くにホルモン幸楽という店があって、そっちのほうが元祖らしい。
https://akita-zurali.jp/html/page214.html
2024/03/19(火) 01:21:31.96ID:sVXIt9wK0
全国旅行支援しろよボケ岸田ァ
2024/03/19(火) 03:42:51.25ID:pGC3Ocal0
>>361
そうね、アップしてくれた動画中で実物見ることができるわ
2024/03/19(火) 09:00:24.92ID:lO4uNMfC0
>>362
全国旅行支援やる理由何かあったっけ?
2024/03/19(火) 10:28:55.94ID:CHfU8E+U0
吉松温泉郷鶴丸温泉に泊まってきた。あの露天風呂でジャズを聴きながら夜明けを迎えたら気持ちが良かろうと思って。
食事が予想より質量ともに充実していたしお湯は抜群だし大満足でした。
2024/03/19(火) 12:32:47.07ID:y0ALRcgt0
鹿児島はいい温泉いっぱいあるねえ
367名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/19(火) 12:52:48.96ID:8Pm1vpmx0
鹿児島や青森の現地人が多い共同浴場で地元の人同士の会話聞くの楽しい
2024/03/19(火) 13:39:51.91ID:+jJ7YllM0
なに言ってんのか半分も分からないけどな
2024/03/19(火) 13:46:03.04ID:K2oPO+IM0
青森の旅館の人が津軽弁で説明してたけど普通にわかったぞ。
2024/03/19(火) 14:12:11.61ID:77YaOPfI0
それは他所者向けの津軽訛りで津軽弁ではないはず
青森や薩摩の老人はだいたい標準語とのバイリンガル
371名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/19(火) 14:26:56.45ID:93sqPEKR0
鹿教湯の中村旅館行ってきたけ独占だったよー。
内風呂熱いけど露天は温湯。
確かに周り囲まれて開放感は無いけどね。
2024/03/19(火) 14:53:39.08ID:BMLwgqGB0
>>366
東北と九州はほんとに温泉多いね
羨ましい
373名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/19(火) 14:57:03.98ID:0ePh8YME0
その分他の経済が終わってるけどなw
374名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/19(火) 15:05:28.89ID:8Pm1vpmx0
>>370
最近は知らんけど爺さんとかは東京や大阪に若いころ出稼ぎいってた人とかも多いからこっちにわかる言葉しゃべってくれたりするんよね
婆さんのほうは地元から出てないから配慮してくれてもがっつり地元の言葉で
2024/03/19(火) 15:30:49.72ID:wjKmfjR90
>>369
古遠部の風呂場で地元民(70くらいの爺さん)同士の会話聞いてたけど
ガチで固有名詞以外ほとんど何を言ってるか分からなかったぞ
2024/03/19(火) 16:13:40.44ID:yWbRhzah0
>>375
つがる市の森田温泉で全く同じ状況に陥った。
ケンミンショーの調査に拠れば、津軽でも一番訛りが強烈なのは金木だとか。
377名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/19(火) 16:30:37.45ID:8Pm1vpmx0
それですら団塊世代くらいはテレビの影響大きくてマシらしいんよ
その世代が都会から旅行にいったら当時の年寄りはマジでほぼわからなかったらしいし単語レベルで違ってて
2024/03/19(火) 17:04:04.62ID:tscci7eC0
最近たびたび登場して雑談していく人か
379名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/19(火) 17:17:46.33ID:mqw2710P0
森田温泉行ったら独占湯だったので
地元の言葉聞いたのは
近くの一番食堂だったわ
でも普通に聞き取れたけど
2024/03/19(火) 19:07:44.41ID:xDeWk1tI0
>>365
鶴丸温泉は食事付きもあるのか、って以前のレポ見たら画像アップされてるな
2024/03/19(火) 21:48:35.03ID:GlpklvAn0
>>371
この前中村旅館の質問してた人かな
独泉良かったですな
飯付きで泊まったの?
俺は数年前に朝飯だけで味も何も全然覚えていないけど
2024/03/20(水) 09:46:03.90ID:XlLavcqG0
記事の方は訂正したのに、馬鹿ッターの方はそのまま>「無職」透明

「無職透明」が「美肌の湯」に…地震後の変色で温泉の “美肌成分” 増えた? 富山・黒部市 #富山県のニュース
/tulip_tv_news/status/1770040212774600777

「無色透明」が「美肌の湯」に…地震後の変色で宇奈月温泉の “美肌成分” 増えた? 富山・黒部市
2024年3月19日(火) 19:40
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1062963
383名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/20(水) 11:55:10.16ID:CC8lnWkC0
>>381
そうです。
夕食は個室で朝食は食堂。
食堂にバリスタあって部屋でゆっくりコーヒー飲めました。
2024/03/20(水) 13:39:16.04ID:A3dHr25N0
>>383
夕食は部屋食、朝は食堂はお向かいのつるやと同じですね
飯はよかったかな?
個人的にはは同じ湯端通りのふぢやが気になっているとこ
385名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/20(水) 20:41:43.41ID:QTgisHXm0
>>384
飯は美味かったです。
ふぢや鄙びた感が半端ないですねー。
2024/03/21(木) 12:38:31.30ID:ZSUquhhe0
ひらゆの森に予約した
ここ安いんだな
シングルで1万円
二人部屋しか空いてない場合の広めの部屋でも13000円
2食付
連泊するから気を使わない中箱以上が好きなんだけどよくいってた浦島はずいぶん高くなったし
もう4月前だし雪もないやろと思ったらこれだわ


https://i.imgur.com/caoh9fz.jpg
2024/03/21(木) 13:02:25.82ID:99qC3uuV0
標高1250mナメたらあかん
2024/03/21(木) 15:07:38.45ID:aqa0SuSQ0
わい新潟民、秋田岩手の北あたりから何言ってるか分からんくなった。
風呂場は反響するから余計に分からん。
389名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/21(木) 15:35:34.21ID:WsQoX8T10
ひらゆの森いいなぁ
夜入る雪見の露天風呂最高なんだよ
2024/03/21(木) 17:52:36.22ID:URkuTyWt0
>>386
来週にならば気温も上がって路上の雪も溶けるでしょう
つうか溶けてください頼んます

月末に奥飛騨の未レポ宿に予約したんだがもうタイヤ変えちゃった
2024/03/21(木) 17:57:20.29ID:MR2DR1Dz0
>>390
標高1400mなめ過ぎw
2024/03/21(木) 19:25:42.34ID:AtGHBwlL0
>>391
神岡経由で平湯トンネル安房トンネルは使わんのでそんなに高くない
早朝夕方避けて路上の雪どころか濡れてるなければいけるかなと
2024/03/21(木) 22:42:32.76ID:ZSUquhhe0
このままの積雪だとキャンセルかバスだなあ
スノーソックスでも買うか
2024/03/21(木) 22:46:05.11ID:JTCecCpb0
雪の露天とか狙わないの?
395名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/22(金) 01:54:49.74ID:p7u/iPVY0
長野東北、山の温泉好きだから10月終わりからGWまではスタッドレスのままだわ
地元が阪神間だからタイヤすり減るのバカみたいだがw
2024/03/22(金) 07:49:24.65ID:SBJ7k2+J0
東北GWはアスピーテラインと酸ヶ湯界隈がマジで雪降るわ
2024/03/22(金) 08:37:46.55ID:HK2+EaHY0
去年のGW新玉川に泊まって翌日藤七温泉行こうと思ったら
夜半の雪でアスピーテラインが通行止めで行けなかったわ
雪を見越してスタッドレスで行ったんだけど道を止められたら意味なかった
2024/03/22(金) 09:19:51.83ID:XjBAkJv80
数年前のGWはアスピーデどころか福島の野地温泉のとこの峠で雪が降ってきたわ
ノーマルのS660だったから生きた心地がしなかった
2024/03/22(金) 10:35:17.29ID:cdg96/nW0
じゃらん富山北陸割も瞬殺でした
空き1部屋に「180人がこのプランを探しています」ってどんな状況だよ
2024/03/22(金) 11:17:15.88ID:s+trc2Id0
2件レポ

一泊目 福島県白河市 しらかわ温泉 弁天荘
2食付 約16000円

川に面した日当たりの良い部屋でした。部屋に紅茶緑茶のティーバッグあり。翌朝はロビーでコーヒーあり。トイレ洗面台付き喫煙可。
周囲は農村で静かでした。
風呂は内湯と露天と打たせ湯に小さいミストサウナ。モール系超ぬるぬる。露天は熱め、打たせ湯は熱過ぎた。内湯はかなり長湯できる。
ミストサウナと外気浴には虫の居ないこの時期が最適かもしれない。
夕食は1人だと基本部屋食で、お客さん多いと会場になるらしい。
一度出しではなく順次運ばれてきて、質量ともに良かったと思います。ちょい量多目かも。
朝食も品数豊富。何とか完食。
日帰りの方が多くて夕方は落ち着かないものの、夕食後は静かでした。
2024/03/22(金) 11:38:02.52ID:s+trc2Id0
二泊目 福島県塙町 湯岐温泉 山形屋旅館 2食付約14000円(常陸牛付きのコース)

和室6畳で、廊下にトイレと洗面台。湯治宿の雰囲気に溢れる建物でした。
巖風呂は独特の雰囲気。時間が止まったようなという表現が合いそう。女性は湯浴み着が使えるようです。
それでもカップルが来るとつい遠慮して出てしまう。裸眼だと男女の区別もつかないのだが。
貸切湯のほうが香りとぬるぬるが強く感じました。
食事は部屋食で、夕食は順次運ばれて来ました。お酒飲む方に向いてるラインナップ。
常陸牛付きだと全体的にグレードアップするようで、湯治コースみたいなのもあるようです。

隣室のテレビの音とかけっこう聞こえるので、気になる方には向かないと思う。私は問題無いと感じるレベルですが。これは隣ガチャだね。
深夜にカップルが普通のホテルのように過ごされたようで、スマホにイヤホンで音楽聞いて物理的に聞こえないようにして寝ました。
2024/03/22(金) 12:34:58.69ID:7ol6G5KP0
山形屋も高くなったなあ
403名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/22(金) 13:19:03.04ID:p7u/iPVY0
今は亡き八幡平銭川温泉に10月20日すぎくらいに泊った翌日雪が降って道が凍っててまだノーマルだったから死ぬほどビビりながら時速20キロくらいで鹿角方面に向かったな
下のほうにいったら道路問題なかったけど、一番やばかったのは宿から国道に出るまでの登り
2024/03/22(金) 13:51:10.78ID:mhdAIFJE0
>>397
5年くらい前のGWにそのパターン食らったな
やはり新玉川泊まって藤七寄って松川温泉泊まりの予定だったが、
ふけの湯までは行けるけどその先は降雪で通行止め
翌日は快晴だったんだが、道路凍結で確か昼頃まで規制かかってたわ
2024/03/22(金) 16:10:31.50ID:O6Dl3cdx0
>>403
あそこ急坂だったもんな
406名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/22(金) 16:30:07.16ID:uS1dEnRk0
「セックス禁止の宿・◯◯旅館」
のような宿名だったら安心して温泉マニアが宿に泊まれるのにね
全国の経営者さん、ここ観てるなら改名して401の悲劇を無くしてください
2024/03/22(金) 17:29:36.86ID:BQCC9YzX0
>>401
湯岐ってこの時期は結構寒いの?
茨城内陸と同じような気温天気と考えればいいのかな
部屋はエアコンコタツで問題なさそうだが、館内の廊下等はどうなんだろ
2024/03/22(金) 18:02:59.90ID:la4Pl63W0
>>406
youtubeで温泉で新着で検索したらエロネタ多すぎでうんざりする
2024/03/22(金) 20:39:05.24ID:RBLW+cT30
>>400
>>401
レポ乙です
去年11月にまったく同じ行程で予約して結局いけなかっただけにいいな
羨ましいな
2024/03/22(金) 22:32:53.57ID:s+trc2Id0
>>407
夕方以降はエアコンとこたつ併用でないと寒かったです
トイレは小さい暖房あったけど廊下は冷える
風呂への往復は浴衣の上にベンチコート利用
エアコン苦手なので寝るときは浴衣の下にヒートテックの長袖とステテコ
こんな感じです
雪模様で特に気温が下がった日でしたから
2024/03/23(土) 01:27:21.30ID:9zeE0ev50
>>401
テレビの音大きめにして音聞こえますアピールしたらどうなってたんやろなw
2024/03/23(土) 09:10:44.36ID:DOpP+HRq0
うるさいくせに隣の音には怒鳴り込んでくるようなやついるから危険
2024/03/23(土) 12:03:08.75ID:l6s2Zem80
殺してやるぞ!って凄んだら静かになるぞw
2024/03/23(土) 12:22:18.06ID:ztZSTg5o0
それは脅迫なので警察呼ばれる可能性がある
2024/03/23(土) 12:44:34.36ID:s9qnwtdV0
万が一にもないだろうが真似する奴が出てくるとシャレにならんぞ
ネタで済まされる話ではない
2024/03/23(土) 12:47:54.11ID:Osw68OFq0
楽しみにしてたのにもう絶対無理だわ
https://i.imgur.com/HvKsjzV.jpg
2024/03/23(土) 17:26:00.62ID:az+sXAof0
>>416
冬の普通?
2024/03/23(土) 17:31:38.15ID:Ml0WAn3P0
>>416
今見たら結構溶けて路面も見えているだけどね
419名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/23(土) 17:40:34.92ID:eJkiUhfQ0
以前11月の終わり頃に鷲倉温泉行ったら、翌朝車が雪に埋もれて大変な思いした
スタッドレスだったからなんとか帰れたけど
2024/03/23(土) 17:40:59.11ID:Ml0WAn3P0
あと「岐阜 道の情報」に奥飛騨の他のライブカメラが見れるから参考までに
2024/03/23(土) 17:42:59.60ID:N/b0yDBP0
いやいやまだ3月だぞ
平湯なんて降ればそんなもんよ
2024/03/23(土) 18:12:55.22ID:rAzcM11G0
今の時期って、ノーマルでも平湯行けますか?
それとも、スリックタイヤのほうが良いでしょうか?
2024/03/23(土) 18:17:07.21ID:+H6KxNyE0
まさか面白いと思って言ってる?
2024/03/23(土) 18:22:10.63ID:xLVNElD50
くずの相手したがるんだから
2024/03/23(土) 19:18:00.73ID:ASwFi19G0
排除したがる攻撃的なやつが多すぎるのもこのスレのいけない所
2024/03/23(土) 20:10:38.35ID:cB3Ar2Ou0
1年前の今頃は平湯の安房館に泊まってたが、土曜日は朝から雪だったなあ
その日か翌日の話か忘れたけどインターに向かう道で車が立ち往生してたとか

そう言えば安房館が能登半島地震の避難施設になったという話は耳にしてたが、最近HPが終了しちゃってアレレ?と思っているところ
2024/03/23(土) 20:23:12.16ID:iGLHhq080
>>419
鷲倉は野地と近いけど会津の気候なんだよね
あそこほど星がきれいなとこも少ない
2024/03/23(土) 20:28:52.75ID:Ml0WAn3P0
>>426
ホントだ安房館のHP亡くなってますね
前はもずものHPと繋がっていたのに
確か源泉井戸が安房館の敷地内にあるんでさすがに売ったりはしないけど、人手が足りなくて閉めちゃったのかな
2024/03/23(土) 20:36:26.81ID:cB3Ar2Ou0
>>427
鷲倉は稜線の際?だから結構違うものなのかね
2024/03/23(土) 20:45:39.79ID:cB3Ar2Ou0
>>428
おばあちゃん一人でやってたような感じだったからねえ
まっ、詳細は不明なんで
2024/03/23(土) 22:17:48.86ID:FvF2P3vo0
浦島行くんだけど海つばめの予約しようとしたらその日は休みだった
諸事情あって日程は変えられないので他に夕食食べるのにオススメのお店教えてください・・・
2024/03/23(土) 22:19:10.44ID:2Q/kKjLk0
>>425
訳知り顔で悟った風なこと言って荒らしに構うバカを正当化するやつが毎度湧いてくるのもいけないところ
2024/03/23(土) 22:44:44.78ID:ToGbhqxS0
>>432
そうやって汚い言葉使ってギスギスするのやめようよ
434名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/23(土) 23:55:43.92ID:j3X69isT0
奥会津の石屋がやってる接客は婆ぁちゃんメインの民宿っぽい宿とか、やっぱり婆ちゃんメインの風呂場に降りて奥に神棚?みたいなのある宿とかまだやってるんかなぁ
2024/03/24(日) 00:13:28.48ID:lIktei7s0
>>434
滝沢温泉松の湯と老沢温泉旅館のことを言いたいのだろうが、名前くらい自分で調べてから書けばいいのに
逆に感想を聞きたいわ。目指せ雑談脱皮!
2024/03/24(日) 00:18:45.12ID:wqtmv9WK0
>>431
駅周辺だったらまぐろ料理竹原かな
まあリーズナブルにまぐろを食べるとこで、色んな種類の肴がある訳ではないがまぐろは絶品だった
437名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/24(日) 00:33:14.94ID:1/DXc9WV0
>>435
固有名詞覚えられへんねん
前者は二回に泊ってよろよろの婆さんが階段で布団あげてくれたから手伝おうとしたらきっぱり断られてしかも晩飯にドブロクおごってくれて買って帰った
後者はよろよろの婆さんが布団出してくれようとしたから自分でひいた。自炊で泊まったから許可を得て部屋で持ち込みカセットコンロで鍋した
どっちも湯は素晴らしかった。前者は動力で湯をあげてるのかずっとその音うるさかったな
2024/03/24(日) 00:49:38.45ID:lIktei7s0
>>437
>>341もあなたでしょw
松の湯は泊まりやめたという話だし老沢は休業中らしいがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況