全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1702137040/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/
◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
探検
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート101【温泉】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/21(日) 20:53:08.41ID:JLmFMmur0
534名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 22:33:54.18ID:2vbHVMxF0 >>528
酸ヶ湯、谷地、後生掛、蒸ノ湯、この辺りは白濁硫黄泉のいかにもディープな東北を王道で行ってる宿
コロナ以降は値段が急にアップしてるから1.5万円じゃきびしいかもしれない
下風呂温泉は最高だけど上にもあるように今やほとんど選択肢が無いからな予算的に坪田旅館一択になるよ
沼尻温泉の田村屋旅館は静かでお湯も良いけど最後はタクシー利用になる
それと個人的に福島は植生が北関東と同じなので空気感が北関東と大差無いというか
その条件なら北奥羽の方がより満足度は高いと思う
酸ヶ湯、谷地、後生掛、蒸ノ湯、この辺りは白濁硫黄泉のいかにもディープな東北を王道で行ってる宿
コロナ以降は値段が急にアップしてるから1.5万円じゃきびしいかもしれない
下風呂温泉は最高だけど上にもあるように今やほとんど選択肢が無いからな予算的に坪田旅館一択になるよ
沼尻温泉の田村屋旅館は静かでお湯も良いけど最後はタクシー利用になる
それと個人的に福島は植生が北関東と同じなので空気感が北関東と大差無いというか
その条件なら北奥羽の方がより満足度は高いと思う
535名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 22:37:49.73ID:0iqKm/Ka0536名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 23:22:11.99ID:upryoWo10537名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 23:23:11.19ID:upryoWo10538名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 23:32:30.50ID:HqLKh02E0539名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 23:37:40.86ID:HqLKh02E0 PCでも空室状況見られるね、すまん
540名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 03:19:40.64ID:56ocpASl0541名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 04:37:57.74ID:MA3m8V7C0 お前ら、悠大な景色を眺めて、美味しい郷土料理を食べるとかの嗜好は無いのか?
糞レポばかりで、安い、コンビニで買ってくる、煎餅布団に共同便所の話ばかりじゃねーか
糞レポばかりで、安い、コンビニで買ってくる、煎餅布団に共同便所の話ばかりじゃねーか
542名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 06:26:45.51ID:mKclcmx70543名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 09:01:20.83ID:zjLFE4IH0 武雄と嬉野温泉よかった
544名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 09:20:07.19ID:E6zLXccp0 貧乏旅行に侘びを感じる人も居て良いんじゃね
545名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 10:33:21.52ID:xa8e5/pb0 >>540
さつき荘は1人泊やめたん?
さつき荘は1人泊やめたん?
546名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 11:32:48.04ID:zjLFE4IH0 >>529
刺身なら猫も食べれたかな
刺身なら猫も食べれたかな
547名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 12:17:51.82ID:e+Y+dHWW0 1人で豪華高級宿に泊まっても何にも面白く無い
自炊宿で湯治が1番楽しい
自炊宿で湯治が1番楽しい
548名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 12:28:59.89ID:7H/Cde8l0 嫁と湯治宿に泊まって自炊してもらおうとしたら普段作ってるのに何で旅先でもやらなきゃならんって怒られて飯つきになった
549名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 12:30:25.00ID:bCYF0wzd0550名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 12:37:19.30ID:zlNY1awJ0 12月に下風呂温泉組合のサイトからまるほんの3泊4日プチ湯治プランを申し込んだら
空きがあれば予約確定の返信メールしますとあってそれっきりだった
もう思い立ったらふらっと行ける感じではなくなった
空きがあれば予約確定の返信メールしますとあってそれっきりだった
もう思い立ったらふらっと行ける感じではなくなった
551名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 12:55:58.04ID:rcJFIMHS0 三連休に奇跡の松渓館連泊
ぬる湯も女将さんも値段も相変わらず
この値段でも出来るだけ地元の食材で賄う姿勢は頭が下がる
やけに髪がバサバサするなと思ったら
シャワーも源泉なのか…
あと3/23まで¥1,000/泊でクーポン券が付いてきた
知らなかったんで地味に嬉しい
https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1602201822661/index.html
これ使って帰りに原町の梅乃家で上ロースかつとビール
大満足の旅だった
ぬる湯も女将さんも値段も相変わらず
この値段でも出来るだけ地元の食材で賄う姿勢は頭が下がる
やけに髪がバサバサするなと思ったら
シャワーも源泉なのか…
あと3/23まで¥1,000/泊でクーポン券が付いてきた
知らなかったんで地味に嬉しい
https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1602201822661/index.html
これ使って帰りに原町の梅乃家で上ロースかつとビール
大満足の旅だった
552名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 13:33:21.21ID:/cGdAMzR0 そこは他の客がいると一時間制限があるから嫌だ
553名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 14:33:09.94ID:794h6Mh10 >>545
まとめ読むと、こんな情報↓があるんだよね。1人泊可が復活なら最高の宿だと思う。
名無しさん@いい湯だな:2023/05/21(日) 09:55:24.36 ID:FIa28MmJ0
まとめにも記載ある 下風呂のさつき荘
人数と客室絞ってるので一人客はむずかしいとの事。
まとめ読むと、こんな情報↓があるんだよね。1人泊可が復活なら最高の宿だと思う。
名無しさん@いい湯だな:2023/05/21(日) 09:55:24.36 ID:FIa28MmJ0
まとめにも記載ある 下風呂のさつき荘
人数と客室絞ってるので一人客はむずかしいとの事。
554名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 14:50:02.78ID:794h6Mh10 付記
Twitterで検索すると、今年も海峡の湯併設の下風呂おんせん食堂(昼の部11時〜14時)であんこう定食が出てる。
あんこう定食 2,300円 (あんこう鍋、あん肝、刺身、から揚げ、とも和え)
地魚定食 1,600円 (刺身3点盛、平目天ぷら or アジフライ or ホッケフライ)に、あんこう共あえ(600円)も心惹かれる
Twitterで検索すると、今年も海峡の湯併設の下風呂おんせん食堂(昼の部11時〜14時)であんこう定食が出てる。
あんこう定食 2,300円 (あんこう鍋、あん肝、刺身、から揚げ、とも和え)
地魚定食 1,600円 (刺身3点盛、平目天ぷら or アジフライ or ホッケフライ)に、あんこう共あえ(600円)も心惹かれる
555名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 16:21:32.70ID:pxo6YQx50556名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 17:10:54.62ID:uRfwUpRE0 >>555
東洋館も候補にしてたけど京都屋で素泊まりした
東洋館も候補にしてたけど京都屋で素泊まりした
557名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 20:44:29.83ID:hloKpIUb0 >>550
インバウンドで繁盛しているせいなのか、宿自体が減少してるせいなのか、どうなんすかね
インバウンドで繁盛しているせいなのか、宿自体が減少してるせいなのか、どうなんすかね
558名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 20:45:56.43ID:E058OWRK0 三連休に鹿教湯に行ってみた
【鹿教湯温泉つるや旅館】一泊二食18,700円+入湯税
数年前までのレポがあるが適当に書いてみる
◎建物:鹿教湯の老舗で鉄筋5階建の客室40の中規模クラス
https://i.imgur.com/lg1cIjh.jpg
川沿いの傾斜地に立地しておりココは3階
旅館がひしめく通りに面したこっちが表だが、未舗装の上に車は2,3台しか止まらない
https://i.imgur.com/GtRBoIL.jpg
チェックインは14時半から
https://i.imgur.com/p0r04G4.jpg
デカい陶磁器の壺、書画、ロダンの銅像など老舗旅館らしく重厚な雰囲気のロビーだが電気が消されて暗い
https://i.imgur.com/tycX5ws.jpg
長細い建物の反対側に裏の出入り口のロビーでコチラ側に十数台の駐車場があるので普通からコチラから入っていく
◎部屋:3階長細い和室8畳+広縁+洗面所+シャワー付洋式トイレ
https://i.imgur.com/dVVqKeh.jpg
金庫はないが冷蔵庫、アメニティ、茶器類は揃っていた
案内はないがWiFiの電波が飛んでる
布団は事前設置であとは放置
暖房の効きもよく防音も効いて静か、割と綺麗で快適
◎風呂:3階に文殊湯:大浴場(混浴内湯・混浴野天風呂、女性内湯・野天)と2つの貸切風呂(長寿・鶴)
2階に薬師湯(中浴場:男女別内湯・露天)
◎文殊湯:介護者のための福祉風呂ということで混浴許可が下りていて現在女性は湯浴み着の着用必須
露天側から女風呂からの出入可能
・源泉がザバザバ投入され湯船の縁からオーバーフロー
表示では湯使いは放流式・循環式併用。加水無・消毒無・濾過有(髪毛等強制的に取るため)・加温有(低温時のみ)
循環口を確認したが野天は動いていたが内湯は全く動いていなかった
・内湯は源泉掛け流しの貸切と浴感はほぼ変わりないね
40~41℃位の適温で柔らかい浴感でトロケそうでいくらでも入って居られる
・プールのような駄々広い野天は川沿いに張り出して抜群の開放感でとても気持ちが良い
が、すぐそばの橋や川沿いの遊歩道から結構見える、まぁ俺はそんなに気にしないがw
なお大浴場・中浴場は携帯カメラ持ち込み禁止
◎貸切風呂:長寿の湯
https://i.imgur.com/3aY1fil.jpg
どっちもザバザバ源泉かけ流し
https://i.imgur.com/ppwSO4O.jpg
・鶴の湯:こっちの寝湯ぽいほうが好きだな。どちらも人気があって結構埋まっていた
◎薬師湯:こっちは内湯36~8℃位、露天はさらに33~4℃とこちらがもっとぬるい仕様、が今の時期はさすがに寒すぎるねw
◎食事・夕食は部屋食
先にチェックインした順に早くて18時40分過ぎに主人が自ら配膳
https://i.imgur.com/kyYa291.jpg
豚味噌󠄀陶板焼、肉じゃが、御造り(〆鯖ホッキ貝)里芋茸餡掛、ブリ焼魚と湯治場らしく素朴な感じだが美味しく頂いた
近所のサカエヤで店オリジナル生原酒「風(ふう)」を仕込んで楽しむ。なお酒は持ち込みOK
・朝食は8時食堂にて
https://i.imgur.com/pdHAHLW.jpg
こっちも素朴な感じ。口コミにご飯が堅いとあるが確かにそうゆう傾向はある
◎その他:今回は特に三連休でお客が多いのか主人が馬車馬のように働いておられて人手不足を感じる
正直忙し過ぎて頼み事があまりできそうもなかった。といっても清掃・管理はとてもよくなされている
◎総評:割と高額のうえに混浴というわけで遠慮していたが、こんな良い風呂ならばもっと早く来れば良かったw
飯はそこそこでお値段の割にコスパは良くないのは確かにそうなんだがこの風呂の魅力には抗しがたい
機会があったらまた行きたい暖かい時期に行きたいな
【鹿教湯温泉つるや旅館】一泊二食18,700円+入湯税
数年前までのレポがあるが適当に書いてみる
◎建物:鹿教湯の老舗で鉄筋5階建の客室40の中規模クラス
https://i.imgur.com/lg1cIjh.jpg
川沿いの傾斜地に立地しておりココは3階
旅館がひしめく通りに面したこっちが表だが、未舗装の上に車は2,3台しか止まらない
https://i.imgur.com/GtRBoIL.jpg
チェックインは14時半から
https://i.imgur.com/p0r04G4.jpg
デカい陶磁器の壺、書画、ロダンの銅像など老舗旅館らしく重厚な雰囲気のロビーだが電気が消されて暗い
https://i.imgur.com/tycX5ws.jpg
長細い建物の反対側に裏の出入り口のロビーでコチラ側に十数台の駐車場があるので普通からコチラから入っていく
◎部屋:3階長細い和室8畳+広縁+洗面所+シャワー付洋式トイレ
https://i.imgur.com/dVVqKeh.jpg
金庫はないが冷蔵庫、アメニティ、茶器類は揃っていた
案内はないがWiFiの電波が飛んでる
布団は事前設置であとは放置
暖房の効きもよく防音も効いて静か、割と綺麗で快適
◎風呂:3階に文殊湯:大浴場(混浴内湯・混浴野天風呂、女性内湯・野天)と2つの貸切風呂(長寿・鶴)
2階に薬師湯(中浴場:男女別内湯・露天)
◎文殊湯:介護者のための福祉風呂ということで混浴許可が下りていて現在女性は湯浴み着の着用必須
露天側から女風呂からの出入可能
・源泉がザバザバ投入され湯船の縁からオーバーフロー
表示では湯使いは放流式・循環式併用。加水無・消毒無・濾過有(髪毛等強制的に取るため)・加温有(低温時のみ)
循環口を確認したが野天は動いていたが内湯は全く動いていなかった
・内湯は源泉掛け流しの貸切と浴感はほぼ変わりないね
40~41℃位の適温で柔らかい浴感でトロケそうでいくらでも入って居られる
・プールのような駄々広い野天は川沿いに張り出して抜群の開放感でとても気持ちが良い
が、すぐそばの橋や川沿いの遊歩道から結構見える、まぁ俺はそんなに気にしないがw
なお大浴場・中浴場は携帯カメラ持ち込み禁止
◎貸切風呂:長寿の湯
https://i.imgur.com/3aY1fil.jpg
どっちもザバザバ源泉かけ流し
https://i.imgur.com/ppwSO4O.jpg
・鶴の湯:こっちの寝湯ぽいほうが好きだな。どちらも人気があって結構埋まっていた
◎薬師湯:こっちは内湯36~8℃位、露天はさらに33~4℃とこちらがもっとぬるい仕様、が今の時期はさすがに寒すぎるねw
◎食事・夕食は部屋食
先にチェックインした順に早くて18時40分過ぎに主人が自ら配膳
https://i.imgur.com/kyYa291.jpg
豚味噌󠄀陶板焼、肉じゃが、御造り(〆鯖ホッキ貝)里芋茸餡掛、ブリ焼魚と湯治場らしく素朴な感じだが美味しく頂いた
近所のサカエヤで店オリジナル生原酒「風(ふう)」を仕込んで楽しむ。なお酒は持ち込みOK
・朝食は8時食堂にて
https://i.imgur.com/pdHAHLW.jpg
こっちも素朴な感じ。口コミにご飯が堅いとあるが確かにそうゆう傾向はある
◎その他:今回は特に三連休でお客が多いのか主人が馬車馬のように働いておられて人手不足を感じる
正直忙し過ぎて頼み事があまりできそうもなかった。といっても清掃・管理はとてもよくなされている
◎総評:割と高額のうえに混浴というわけで遠慮していたが、こんな良い風呂ならばもっと早く来れば良かったw
飯はそこそこでお値段の割にコスパは良くないのは確かにそうなんだがこの風呂の魅力には抗しがたい
機会があったらまた行きたい暖かい時期に行きたいな
559名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 20:54:59.58ID:HFyKfWrL0 引っ込んでろ佐々木ぃ
560名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 21:29:12.91ID:WEL8NM4S0 >>557
その「心の湯治旅」っていうプランの対象旅館はまるほん旅館と佐々木旅館の2軒だけなんだわ
https://www.yukaimura.com/toji-plan/
2019年の年末にご主人が突然亡くなられてかどや旅館が閉館したけど、宿の減少はそれだけだと思う
その「心の湯治旅」っていうプランの対象旅館はまるほん旅館と佐々木旅館の2軒だけなんだわ
https://www.yukaimura.com/toji-plan/
2019年の年末にご主人が突然亡くなられてかどや旅館が閉館したけど、宿の減少はそれだけだと思う
561名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 22:03:17.94ID:iy7Rf7EE0 >>550
受付OKだと宿からメールが届くって感じだね。
まるほん公式みると満室続きというわけでもなさそう。
Gmailとか規制が厳しくなって届かないこともありえるから、まるほんかゆかい村に問い合わせたら?
受付OKだと宿からメールが届くって感じだね。
まるほん公式みると満室続きというわけでもなさそう。
Gmailとか規制が厳しくなって届かないこともありえるから、まるほんかゆかい村に問い合わせたら?
562名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 22:19:18.53ID:/7wLdyFt0 下風呂に三泊は自分は飽きそうだし食事もやっぱウニとかアンコウをがっつり食いたいな
563名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 22:29:04.61ID:uuG2k6Pb0 23か24にどこか泊まろうと宿探したらこの日だけピンポイントで予約埋まってる
いつもそうなんだが行こうと思った日だけ埋まってる
土曜に直前に取りたいのに最悪の気分だ
いつもそうなんだが行こうと思った日だけ埋まってる
土曜に直前に取りたいのに最悪の気分だ
564名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 23:07:25.57ID:/RB36UGm0 >>563
三連休なのだから当たり前
三連休なのだから当たり前
565名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 23:34:16.73ID:H2VsS7Et0 三連休なのに早く宿探さないノロマが悪い。
まあ俺の事なんだけど。
まあ俺の事なんだけど。
566名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 00:33:23.84ID:RCXMtCeE0 冬場の三連休に空きのある宿とかやばいしな
567名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 06:46:00.51ID:0cIk+uNV0568名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 10:58:03.83ID:OJvkOM6Q0 高山グリーンホテルっていつからこんなに宿泊費上がったんだ
10年くらい前に宿泊来た時は2万しなかったと思った
23日空きがあるから予約しようとしたけど高いな
10年くらい前に宿泊来た時は2万しなかったと思った
23日空きがあるから予約しようとしたけど高いな
569名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 11:01:13.54ID:OJvkOM6Q0 23日素泊まりで48000は迷う
570名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 11:20:06.62ID:di3sRige0 >>568
インバウンド
インバウンド
571名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 11:51:06.68ID:qU7mVO0q0 日本人が貧乏になったから仕方ない
中国人客ならいくらでも払うからな
中国人客ならいくらでも払うからな
572名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 12:30:41.80ID:mX301o2g0573名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 14:50:55.51ID:4pjIEZ+B0 日本人も海外旅行では大枚を叩くだろうが、
国内での日本人客はそうでもない
国内での日本人客はそうでもない
574名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 14:51:42.02ID:TO/NEALk0 新潟県の大湯温泉て寂れてしまったんだね
平成1桁の頃に部の遠征で泊まった宿は伊東園になってる
当時ストリップは潰れてたけど射的屋は残ってた
栃尾又に泊まるつもりでついでに調べたのだけど
平成1桁の頃に部の遠征で泊まった宿は伊東園になってる
当時ストリップは潰れてたけど射的屋は残ってた
栃尾又に泊まるつもりでついでに調べたのだけど
575名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 17:11:26.64ID:14sAs95W0 >>569
悩むまでもなく高過ぎると思うが
悩むまでもなく高過ぎると思うが
576名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 17:49:56.57ID:HsqNNnbZ0 どんなに温泉がよくても金儲け主義の宿には絶対に泊まらんぞ!
577名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 18:17:34.59ID:O1baJtjb0 >>576
でも具体的な名前は浮かばないのだろ
でも具体的な名前は浮かばないのだろ
578名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 18:55:14.97ID:8d3QELKp0 泡の湯日帰り入浴してきたわ
800円って書いてあった気がするが1000円だた
愛知県の温泉よりずっといい気分になれる
雪景色のせいか
愛知県の温泉って薄味だおな
稲武の道の駅の温泉はよくいくけど薄味だよ
800円って書いてあった気がするが1000円だた
愛知県の温泉よりずっといい気分になれる
雪景色のせいか
愛知県の温泉って薄味だおな
稲武の道の駅の温泉はよくいくけど薄味だよ
579名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 19:01:19.41ID:XI/8fYUF0580名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 19:40:09.85ID:fclDG2Dp0 つるやは日帰りで行ったけど二度と行きたくないな
581名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 19:55:01.48ID:XI/8fYUF0 >>580
そこは理由まで書かないとただのひとりごと
そこは理由まで書かないとただのひとりごと
582名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 20:15:43.76ID:rs6Yke160583名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 20:29:36.15ID:zk052vir0584名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 20:37:16.14ID:fclDG2Dp0585名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 20:42:15.18ID:rKW3UqcZ0 これは聞くだけ無駄だな
586名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 20:50:05.67ID:rs6Yke160 >>583
豚肉味噌󠄀陶板焼は自分も初めて
美味しかったよ
アップルパイはラムレーズン入りと細長い方の両方お土産にしてさっき食べたよw
客数は三連休なんで多いほうなのかな
その割に風呂が空いていた
部屋数が多いんで人手があれば、もっと受け入れたいんでしょうけどね
豚肉味噌󠄀陶板焼は自分も初めて
美味しかったよ
アップルパイはラムレーズン入りと細長い方の両方お土産にしてさっき食べたよw
客数は三連休なんで多いほうなのかな
その割に風呂が空いていた
部屋数が多いんで人手があれば、もっと受け入れたいんでしょうけどね
587名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 20:58:32.65ID:QLxNGp660 北陸応援割って言われても行きたい宿がみつからん
加賀屋は一度行ってみたかったけど流石に営業してないし
加賀屋は一度行ってみたかったけど流石に営業してないし
588名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 21:11:34.41ID:fclDG2Dp0 女湯の内湯ボロくてガビだらけ
露天は黒いゴミが沈んでたから秒で退出した
男湯や混浴の方は広くて綺麗そうだった(女湯の露天から覗いてみた)
それ以降トップアドバイザーの評価しか信用しなくなった
露天は黒いゴミが沈んでたから秒で退出した
男湯や混浴の方は広くて綺麗そうだった(女湯の露天から覗いてみた)
それ以降トップアドバイザーの評価しか信用しなくなった
589名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 21:26:44.40ID:rs6Yke160590名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 21:42:19.53ID:ZmWoBueF0591名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 21:42:39.80ID:AwpYKvrB0592名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 22:00:39.62ID:rs6Yke160 >>590
そうそうコレよ
>>591
スマンが見てない
チェックインしてからチェックアウトするまでお湯を堪能しまくったよ
チェックアウト後に裏の橋へ行き
https://i.imgur.com/NA7CTcu.jpg
橋から野天が見えるか確認しにいったよw
そうそうコレよ
>>591
スマンが見てない
チェックインしてからチェックアウトするまでお湯を堪能しまくったよ
チェックアウト後に裏の橋へ行き
https://i.imgur.com/NA7CTcu.jpg
橋から野天が見えるか確認しにいったよw
593名無しさん@いい湯だな
2024/02/13(火) 22:01:33.24ID:AboCMS7Z0 支援の気持ちでこの前加賀温泉行ったけど温泉入った気がしてない
スタッフの人たちはみんなよかった
頑張って欲しいとは思う
スタッフの人たちはみんなよかった
頑張って欲しいとは思う
594名無しさん@いい湯だな
2024/02/14(水) 03:39:19.75ID:4cO7hu5N0595名無しさん@いい湯だな
2024/02/14(水) 06:24:51.84ID:MZKLkRSU0 被害が大きかった能登地方の応援割は早くてもGW明けな
加賀屋がある和倉温泉も当然その対象だろ
加賀屋がある和倉温泉も当然その対象だろ
596名無しさん@いい湯だな
2024/02/14(水) 07:15:01.32ID:tseS+d2P0597名無しさん@いい湯だな
2024/02/14(水) 16:53:25.16ID:YNp7bBpy0598名無しさん@いい湯だな
2024/02/14(水) 20:55:21.22ID:mt3nO6H30 逆巻温泉川津屋が後継者を探しているみたいですね(経営譲渡)。
599名無しさん@いい湯だな
2024/02/14(水) 22:44:42.45ID:4xov8s9S0 早戸温泉ラーメンのつるやは?
600名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 07:56:52.76ID:rXS0/m3X0 鹿教湯温泉河鹿荘 別館自炊棟に行ってきた。
金曜日で素泊まり6600
まとめにもあるように内装はシンプルで綺麗にリノベされてて古臭さやボロさは無し。
調理室にレンジ冷蔵庫トースターあり。
地下の貸切温泉も素晴らしい。
鹿教湯温泉は良い。蕎麦屋に美味いカレー屋、良い品揃えの酒店。病院のコンビニ便利。日帰りクアハウスで水泳も出来る。
湯治をするのに完璧な場所。
今なら上田市クーポンで割引もある。
金曜日で素泊まり6600
まとめにもあるように内装はシンプルで綺麗にリノベされてて古臭さやボロさは無し。
調理室にレンジ冷蔵庫トースターあり。
地下の貸切温泉も素晴らしい。
鹿教湯温泉は良い。蕎麦屋に美味いカレー屋、良い品揃えの酒店。病院のコンビニ便利。日帰りクアハウスで水泳も出来る。
湯治をするのに完璧な場所。
今なら上田市クーポンで割引もある。
601名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 08:09:03.16ID:p/vFLOo50 下風呂温泉の宿どこもGWもういっぱいみたい
それとも1人客取ってくれないだけかな
それとも1人客取ってくれないだけかな
602名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 08:17:21.91ID:4cSTL5AE0 >>601
昨年だけどホテルニュー下風呂は一人泊を断ってた。
昨年だけどホテルニュー下風呂は一人泊を断ってた。
603名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 09:24:53.19ID:zVQF8lbW0604名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 10:11:15.65ID:qdA59C6T0605名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 10:23:48.92ID:veSksjRM0 GW以外なら、坪田と三浦ならOK
606名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 10:24:14.92ID:veSksjRM0 >>604
どこ見たの?
どこ見たの?
607名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 10:27:39.92ID:veSksjRM0 まるほんはGWにも空きがある。一人OKかは直接問い合わせだな
608名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 10:48:21.68ID:qdA59C6T0 >>606
楽天とじゃらん
楽天とじゃらん
609名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 11:18:00.11ID:/00quPiL0 鹿教湯温泉は特徴が無くてただのお湯って感じだった。
610名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 12:22:37.35ID:U4aZURBB0 こくやは温泉臭したけどなあ
夕飯後満腹すぎて風呂入れなくなったけど
夕飯後満腹すぎて風呂入れなくなったけど
611名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 12:37:33.01ID:kCBhIGlc0 特徴の薄いクセのない穏やかな泉質だから長々と入っていられて湯治にうってつけで俺は好きだね
こくや、斉北荘、鹿乃屋とかあのへんお宿も湯使いは悪くないし良いと思う
ただし大江戸はよく知らんね
>>600
病院コンビニ
上田市クーポン
なにそれ初耳ショック(´・ω・`)
こくや、斉北荘、鹿乃屋とかあのへんお宿も湯使いは悪くないし良いと思う
ただし大江戸はよく知らんね
>>600
病院コンビニ
上田市クーポン
なにそれ初耳ショック(´・ω・`)
612名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 15:07:34.23ID:fo08UezC0 >>600
混浴でしたか?
混浴でしたか?
613名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 18:23:34.18ID:y2PyUBuN0 >>608
ネット予約だと一人設定が無いよね。下風呂だとビジネス需要もないから、団体やファミリー層相手に舵を切ったんだろうな。人手も足りないだろうし。
ネット予約だと一人設定が無いよね。下風呂だとビジネス需要もないから、団体やファミリー層相手に舵を切ったんだろうな。人手も足りないだろうし。
614名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 18:44:33.79ID:qdA59C6T0 肱折と下風呂は1人泊天国ってら聞いてたのにな
615名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 19:16:47.84ID:q68SJku60616名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 19:23:30.82ID:cOp34Cd20 >>603の人は鹿教湯温泉のどこで入浴したのかな
617名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 20:08:27.04ID:kLlK7eGQ0 鹿教湯温泉は何軒も泊まっている。勿論、つるやも
いつかふじやに泊まってみたい。源泉かけ流しがうたい文句の
少しは改装したようだ
いつかふじやに泊まってみたい。源泉かけ流しがうたい文句の
少しは改装したようだ
618名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 20:52:27.73ID:7Bc0qTsR0 24日飯うま四天王空いてる
619名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 20:59:35.49ID:tgL9RSHj0 メシウマ四天王は連休でも泊まれていいよな
以前平日に自分一人だけだったのに歓迎してくれて感動したわ
宿泊客一人だけだと断られる宿もあるのに
以前平日に自分一人だけだったのに歓迎してくれて感動したわ
宿泊客一人だけだと断られる宿もあるのに
620名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 21:03:25.13ID:7Bc0qTsR0 今は3代目になったんだっけ
長野は遠くてなかなか行けないな
長野は遠くてなかなか行けないな
621名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 21:30:11.04ID:RS47Qxob0 久々に三代目おくむらをみてみたら、
単価が安いビジネス宿泊プランでていてお手頃宿に専念するとか書いてあるね
単価が安いビジネス宿泊プランでていてお手頃宿に専念するとか書いてあるね
622名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 22:16:18.03ID:7Bc0qTsR0 >>621
以前より安くなってるよね
以前より安くなってるよね
623名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 22:38:24.74ID:/o5MDumw0 また秘湯の貧乏宿の話かよIDコロコロ
624名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 22:38:59.79ID:TvroV5d80 三代目心折れたのかいな
625名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 22:40:52.06ID:RS47Qxob0 食事の品数を大幅に減らして安価になったみたい
食事は飲食店に任せてお手頃宿に専念だから、ラグジュアリーメシウマ宿路線は止めちゃったみたいですね
食事は飲食店に任せてお手頃宿に専念だから、ラグジュアリーメシウマ宿路線は止めちゃったみたいですね
626名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 23:20:41.78ID:Ll8fn5cl0 もう長いこといってないけど羽根沢の松葉さんの老犬元気かなぁ・・・最近行った人のブログ見ても寝てばっかりって書いてある
627名無しさん@いい湯だな
2024/02/15(木) 23:48:05.31ID:ii7sJbl50 ホテルニューぅあーわーじー♪
628名無しさん@いい湯だな
2024/02/16(金) 00:10:01.99ID:RZus+roZ0 ありっまひょーえのこーよーかっくへー
629名無しさん@いい湯だな
2024/02/16(金) 00:59:35.91ID:hp7Nx6+m0 四天王じゃなくて御三家になったんだからな
630名無しさん@いい湯だな
2024/02/16(金) 01:22:13.95ID:1/5LMvQd0 鹿教湯循環ばかりって印象ないけどな
もちろんちゃんと宿を選べばだけど
もちろんちゃんと宿を選べばだけど
631名無しさん@いい湯だな
2024/02/16(金) 07:46:27.97ID:KVz2RcV70 宮崎県のえびのに行く用事ができたのですが
栗野岳温泉は当面は再開なさげですか?
近場で強烈な温泉、どこかあれば教えていただけないでしょうか
栗野岳温泉は当面は再開なさげですか?
近場で強烈な温泉、どこかあれば教えていただけないでしょうか
632名無しさん@いい湯だな
2024/02/16(金) 08:23:42.09ID:TijYHMkP0 >>631
白鳥温泉
白鳥温泉
633名無しさん@いい湯だな
2024/02/16(金) 08:31:40.20ID:bS8av0aT0 >>631
あの一帯は温泉天国
南州館は残念だけど
えびの市内でも白鳥はじめツルスベのあきしげゆやモール系京町あるし吉松温泉郷もすぐそば
強烈の意味にもよるけど熱さ自慢の小林コスモスや強炭酸冷泉の湯之元も近いよ
一時間弱かかるけど霧島行けばさらに選択肢広がる
あの一帯は温泉天国
南州館は残念だけど
えびの市内でも白鳥はじめツルスベのあきしげゆやモール系京町あるし吉松温泉郷もすぐそば
強烈の意味にもよるけど熱さ自慢の小林コスモスや強炭酸冷泉の湯之元も近いよ
一時間弱かかるけど霧島行けばさらに選択肢広がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- 【熊本】全裸の男が女性の後をつける事案が発生 小太りの中年だとみられる [シャチ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- ダウンタウン配信復帰に人気モデル「どうぞご勝手に、というか選択する時代」「もう少し説明ほしい」「テレビが表舞台なのかな」 [jinjin★]
- 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」 [少考さん★]
- 【権力に媚びるラッパーもどき】呂布カルマが反論 「ラッパーでも万博ぐらい行きたいやろ」 [147827849]
- 石破首相「氷河期世代は農業、建設業、物流業で働け!」 [469366997]
- 40近くなって一日中背中や肩が痛くなってきたんだがこれ何?死? [963243619]
- 【画像あり】万博客「イギリス館のアフタヌーンティー、1セット5千円と料金的には妥当な価格」→7.2万いいね [808139444]
- ビタミンCだけど質問ある?
- 明日髪切るからモテ男のお前らにどんな髪型がいいか聞きたい