全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1702137040/
◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/
◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
探検
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート101【温泉】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/21(日) 20:53:08.41ID:JLmFMmur0
452名無しさん@いい湯だな
2024/02/09(金) 20:04:05.46ID:kYdpccH/0 冬の雪の中に長靴とコートで鳴子をウロウロしてウジエに閉店前の半額のとか買いにに行くの好きだったな
日本酒とか買って飲みながら宿に戻ったり。自分のところだと雪なんかほぼ降らんから、ああ冬の温泉地だなぁって
日本酒とか買って飲みながら宿に戻ったり。自分のところだと雪なんかほぼ降らんから、ああ冬の温泉地だなぁって
453名無しさん@いい湯だな
2024/02/09(金) 20:25:31.84ID:g5sxfzpP0 半額狙いの話題は一気に貧乏くさくなる
454名無しさん@いい湯だな
2024/02/09(金) 21:25:57.73ID:nzbGV9JS0 それはお前の心が貧しいからだよ
455名無しさん@いい湯だな
2024/02/09(金) 21:28:22.95ID:kYdpccH/0 たまにはいいじゃん。温泉地とかは、もちろん旅をしにいってるんだけど二泊位するとすんでる感覚を味わいたくなる
もとから余裕ある人の場所だった有馬とかと違って、農民や漁師が骨休みに来てたような鳴子とか、鉱夫が来てた別府なんか
もとから余裕ある人の場所だった有馬とかと違って、農民や漁師が骨休みに来てたような鳴子とか、鉱夫が来てた別府なんか
456名無しさん@いい湯だな
2024/02/09(金) 21:41:17.84ID:1eu9JOMY0 肘折なんかは農閑期は話し声うるさい湯治が多いから行かないっていう人もいた
457名無しさん@いい湯だな
2024/02/09(金) 21:56:32.89ID:kYdpccH/0 寝るときにあんまりうるさすぎるの嫌だけど農民とかじゃなくても煩いのは昔の会社の団体旅行客も一緒よね
田舎の温泉宿に冬に泊ると夜明け前から雪対策の音がうるさいのは閉口するとともに旅情も感じる
朝6時とかになんかスピーカーから音楽鳴ったりとか
田舎の温泉宿に冬に泊ると夜明け前から雪対策の音がうるさいのは閉口するとともに旅情も感じる
朝6時とかになんかスピーカーから音楽鳴ったりとか
458名無しさん@いい湯だな
2024/02/09(金) 22:09:50.27ID:Qjm9a0aZ0459名無しさん@いい湯だな
2024/02/09(金) 23:54:28.38ID:nzbGV9JS0 暫く前に、湯の峰温泉「民宿ゆの里〜つぼ湯」まで歩いたら、「何分くらい」とか「道細いよね」の話題があったよね。
YouTubeに路線バスの前面展望が出ていたので、参考まで。ゆの里手前の橋の所で橋の左に露天も映ってる。
湯の峰温泉バス停発(4:43:19)、民宿ゆの里着(4:46:37):バスで3分20秒位
https://youtu.be/Y15PS83gS8w?si=EBW9Nf0WADZJcgpa&t=16999
YouTubeに路線バスの前面展望が出ていたので、参考まで。ゆの里手前の橋の所で橋の左に露天も映ってる。
湯の峰温泉バス停発(4:43:19)、民宿ゆの里着(4:46:37):バスで3分20秒位
https://youtu.be/Y15PS83gS8w?si=EBW9Nf0WADZJcgpa&t=16999
460名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 00:50:37.66ID:7fr9XC+u0 湯の峯荘の下まで上がってしまえば、そこから歩いても10分くらい。
壺湯は欧米人のカップルの予約が多くて時間は守らないし、受付のおばちゃんも困ってたわ。
あいつらSorryて言えば許して貰えるって思ってるから質が悪い。
因みに湯の峰から本宮までのバスは大日越え登り口のところが落石の危険ありで、
通行止め、もれなく川湯請川経由。普通車は途中から迂回して本宮小学校の方に抜けられる。
復旧の見通しは不明とのこと。
壺湯は欧米人のカップルの予約が多くて時間は守らないし、受付のおばちゃんも困ってたわ。
あいつらSorryて言えば許して貰えるって思ってるから質が悪い。
因みに湯の峰から本宮までのバスは大日越え登り口のところが落石の危険ありで、
通行止め、もれなく川湯請川経由。普通車は途中から迂回して本宮小学校の方に抜けられる。
復旧の見通しは不明とのこと。
461名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 01:15:38.95ID:fsHmuJbP0 >>440
金泉も循環かな
金泉も循環かな
462名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 06:06:24.27ID:U/+7rVrM0463名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 07:48:55.41ID:bEFbnniC0 田沢温泉富士屋に外国人泊まってた。
よく調べて泊まりにくるなーと感心したわ。
よく調べて泊まりにくるなーと感心したわ。
464名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 08:07:23.50ID:oBueMRVw0 >>462
特に指定しなかったんでカモ鍋
https://i.imgur.com/2TYCh5O.jpg
ってカモ肉が底に沈んで写っておらんねw美味しかったよ
残ったスープにご飯を入れておじやもできる
特に指定しなかったんでカモ鍋
https://i.imgur.com/2TYCh5O.jpg
ってカモ肉が底に沈んで写っておらんねw美味しかったよ
残ったスープにご飯を入れておじやもできる
465名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 08:22:26.20ID:V2Megzts0466名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 08:56:49.46ID:tn2sXMk50 外国人の検索能力下に見過ぎだな
普通に日本人と同じように検索するに決まってる
普通に日本人と同じように検索するに決まってる
467名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 10:26:57.40ID:2xl6DVj90 >>343
この積雪って普通の車でもいけるのか?
この積雪って普通の車でもいけるのか?
468名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 11:49:19.33ID:dZptSagk0469名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 13:28:50.99ID:04jdPusE0470名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 13:43:11.30ID:42IjnFjc0471名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 13:46:30.02ID:UnWc9yyX0 >>469
男性が差別されるホテルか
男性が差別されるホテルか
472名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 14:01:38.17ID:04jdPusE0 >>470
アルコールソフトドリンク共に22時までだったよ
食い物は夕方(17時頃?)までがお菓子系でそこから後はツマミ系が主体になる感じ
19時からの夜食のパニーニは結構好みの味だった
挟んであったのが生ハムとチーズメインなので肴としてもなかなか
翌朝8時からはコーヒーのみだったかな
ビジホでもないのにコーヒー飲み放題はわりと嬉しいけど
その分宿泊料金に上乗せされてると考えると飲めない人は微妙な気はする
朝食の会場にたぶん夕食と同じラインナップの酒が普通に並んでたのはびびったw
アルコールソフトドリンク共に22時までだったよ
食い物は夕方(17時頃?)までがお菓子系でそこから後はツマミ系が主体になる感じ
19時からの夜食のパニーニは結構好みの味だった
挟んであったのが生ハムとチーズメインなので肴としてもなかなか
翌朝8時からはコーヒーのみだったかな
ビジホでもないのにコーヒー飲み放題はわりと嬉しいけど
その分宿泊料金に上乗せされてると考えると飲めない人は微妙な気はする
朝食の会場にたぶん夕食と同じラインナップの酒が普通に並んでたのはびびったw
473名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 14:12:22.57ID:tn2sXMk50 普通じゃない車ってなんだろ
普通タイヤなら分かるけど
普通タイヤなら分かるけど
474名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 14:13:50.85ID:tn2sXMk50 >>471
なんで?
なんで?
475名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 14:24:12.44ID:4ikIXkpy0 >>473
わかるのならそれでいいでしょうに
わかるのならそれでいいでしょうに
476名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 14:26:25.35ID:04jdPusE0477名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 14:40:44.98ID:tn2sXMk50478名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 15:03:35.48ID:voxEZ2Vj0 某オールインクルーシヴ宿泊まったら
飲み放題で置いてある酒が不味過ぎてむかついた
食事で選べる酒はそこそこマシなのもあったが
金払っても良い酒飲みたくなったわ
飲み放題で置いてある酒が不味過ぎてむかついた
食事で選べる酒はそこそこマシなのもあったが
金払っても良い酒飲みたくなったわ
479名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 15:24:18.08ID:7vYhJjEC0 >>472
フリードリンクのセレクションは鳥貴族でもお目にかかれないレベルだからビールだけ飲んでた
フリードリンクのセレクションは鳥貴族でもお目にかかれないレベルだからビールだけ飲んでた
480名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 15:24:56.43ID:7vYhJjEC0 >>477
以前は男女交代なかったから改善してる
以前は男女交代なかったから改善してる
481名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 15:35:17.39ID:O3fV+bXO0 >>467
普通の車の定義は?
普通の車の定義は?
482名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 16:28:29.57ID:2xl6DVj90 オールインクルーシブってそんなに魅力か?
酒飲む人以外メリットないし酒飲みなら好きな酒買って持ち込めよ
酒飲む人以外メリットないし酒飲みなら好きな酒買って持ち込めよ
483名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 16:33:10.37ID:peWn+o/i0 >>482
夕食時に持ち込みの酒を飲むのかい?
夕食時に持ち込みの酒を飲むのかい?
484名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 16:54:19.79ID:kPbpzFyV0485名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 17:51:57.27ID:+7dJKpqN0 オールインなんとか…伊東園のアレと違うのか?
486名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 18:26:36.41ID:7vYhJjEC0 伊東園は夕食時だけの飲み放題
オールインクルーシブはチェックインからアウトまでの諸費用全部込み
万座聚楽のあれがオールインクルーシブと言えるかは知らん
オールインクルーシブはチェックインからアウトまでの諸費用全部込み
万座聚楽のあれがオールインクルーシブと言えるかは知らん
487名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 18:27:02.73ID:3sXQpXw30 伊東園は夕飯時だけ飲み放題、最近行ってないが・・・
オ−ルインクルーシ−ブは夕飯時以外でもテェックインしたらラウンジでビ−ルやワイン軽食が用意されている。
夕食後も夜鳴きそばが出たりする。
オ−ルインクルーシ−ブは夕飯時以外でもテェックインしたらラウンジでビ−ルやワイン軽食が用意されている。
夕食後も夜鳴きそばが出たりする。
488名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 18:27:02.73ID:3sXQpXw30 伊東園は夕飯時だけ飲み放題、最近行ってないが・・・
オ−ルインクルーシ−ブは夕飯時以外でもテェックインしたらラウンジでビ−ルやワイン軽食が用意されている。
夕食後も夜鳴きそばが出たりする。
オ−ルインクルーシ−ブは夕飯時以外でもテェックインしたらラウンジでビ−ルやワイン軽食が用意されている。
夕食後も夜鳴きそばが出たりする。
489名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 18:53:30.48ID:L9I1x2nX0 夜鳴きそばは共立系の特徴だと思いますよwww
490名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 18:58:36.10ID:LTzDCmsr0 景色見える部屋1万
見えない部屋8000円
だとどっちにしますか?
見えない部屋でいいおね
見えない部屋8000円
だとどっちにしますか?
見えない部屋でいいおね
491名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 19:41:26.89ID:XTlBEFRJ0 むしろわけありが景色なら喜んで選ぶ
これが宴会場前とかカラオケコーナー横なら悩む
これが宴会場前とかカラオケコーナー横なら悩む
492名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 19:44:45.32ID:LTzDCmsr0 あんまりカラオケコーナーがあるとこに泊まった経験がないというか
震災があった和蔵温泉のどこかのでかい旅館にあった記憶がある
震災があった和蔵温泉のどこかのでかい旅館にあった記憶がある
493名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 19:55:57.97ID:tn2sXMk50 今回初めて観光なしで宿に直行直帰してみたけどこれだとやっぱ満足感低下するわ
494名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 19:57:34.38ID:tn2sXMk50 小岩井農場寄る時間なかった
495名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 19:58:48.99ID:LTzDCmsr0 昼3時にinしてゆっくりするのが好きだな
496名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 20:25:14.84ID:3sXQpXw30 >>489
夜鳴きそばはBBH系列の熱海の宿だった
夜鳴きそばはBBH系列の熱海の宿だった
497名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 20:33:09.07ID:voxEZ2Vj0 >>493
自炊宿で温泉三昧が1番良い
自炊宿で温泉三昧が1番良い
498名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 20:33:46.03ID:04jdPusE0 万座聚楽のあれは本来のオールインクルーシヴとは言えないかなーとは思うけど
あの価格帯ならあんなものかなとも思う
二人泊なら1万ちょっとくらいの宿なんだから変な夢を見るべきではないかなと
あの価格帯ならあんなものかなとも思う
二人泊なら1万ちょっとくらいの宿なんだから変な夢を見るべきではないかなと
499名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 20:34:21.70ID:LTzDCmsr0 平湯までバイクでもいけそうな気候?
500名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 20:35:14.89ID:04jdPusE0 語弊があったかも知れない
形式の話しじゃなくてあくまで体感です
形式の話しじゃなくてあくまで体感です
501名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 20:39:07.61ID:voxEZ2Vj0 >>495
栃尾又なら13時から入れる
栃尾又なら13時から入れる
502名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 20:50:40.88ID:OWTseWcP0 昔からの湯治宿だと、着いた時がチェックインで宿を発つ時がチェックアウトってのもあるんだよな
503名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 20:55:21.32ID:peWn+o/i0 >>498
今ジュラクは一人泊だと2万ってとこか
その値段のオールインクルーシブだと大きな期待を抱くものじゃないかもね
万座も7~8年ご無沙汰してるし、ジュラクと万座亭は未泊のままだ
しかしカスが集まってきて少しうるさいなw
今ジュラクは一人泊だと2万ってとこか
その値段のオールインクルーシブだと大きな期待を抱くものじゃないかもね
万座も7~8年ご無沙汰してるし、ジュラクと万座亭は未泊のままだ
しかしカスが集まってきて少しうるさいなw
504名無しさん@いい湯だな
2024/02/10(土) 21:19:33.03ID:OWTseWcP0505名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 00:24:05.56ID:8WYjxc0T0506名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 01:08:39.09ID:7MiJBaql0 万座や草津にぬる湯求めるのってどういう思考だよ
山梨で46超え(甲府の草津温泉にはあるけど)要求するのと同じくらい本来の湯を劣化させるだけ
加水が典型
ぬるいの好きならそういうとこ行けよ
山梨で46超え(甲府の草津温泉にはあるけど)要求するのと同じくらい本来の湯を劣化させるだけ
加水が典型
ぬるいの好きならそういうとこ行けよ
507名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 02:30:35.84ID:l7sniKHG0 >>506
草津にも温湯があるよ。独自源泉のところ
草津にも温湯があるよ。独自源泉のところ
508名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 04:25:33.87ID:DsfkzS7q0 万座でも聚楽の法性源泉は40℃ぐらいだから加温してる
自分が恥かくだけだから思い込みで語るべきではない
自分が恥かくだけだから思い込みで語るべきではない
509名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 09:28:16.72ID:uhSqQ9zL0 1月に白布温泉の中屋別館不動閣へ行ってきたので直近のレポに情報追加。
11時半頃にオリンピック風呂へ行ったら湯が半分たまった程度だった。
風呂の掃除時間はおそらく10時のチェックアウト直後ぐらいかと。
渓谷館に泊まったけど下窓は板張りされていたので極端に寒いということはなかった。
他の館の共同トイレも非ウォシュレットだったので全館非ウォシュレットっぽい。
オリンピック風呂は窓からけっこう外が見えるので雪見風呂ができる。
露天風呂の湯はほど良くぬるめで長風呂出来てとても良かった。
宿泊費から考えると部屋も食事も良い感じだと思う。
11時半頃にオリンピック風呂へ行ったら湯が半分たまった程度だった。
風呂の掃除時間はおそらく10時のチェックアウト直後ぐらいかと。
渓谷館に泊まったけど下窓は板張りされていたので極端に寒いということはなかった。
他の館の共同トイレも非ウォシュレットだったので全館非ウォシュレットっぽい。
オリンピック風呂は窓からけっこう外が見えるので雪見風呂ができる。
露天風呂の湯はほど良くぬるめで長風呂出来てとても良かった。
宿泊費から考えると部屋も食事も良い感じだと思う。
510名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 09:30:40.87ID:0S/9U6Rx0511名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 09:33:03.76ID:0S/9U6Rx0 それと草津の凪などは48℃を超えていることが多い
キチンと水入れて冷まして入って、だんだん熱くなっていくのを楽しむ湯
そのまま入るのは危険だからやめてな
まぁ、そんな事もあるせいか観光客の入浴は今でも抑止されているけど
キチンと水入れて冷まして入って、だんだん熱くなっていくのを楽しむ湯
そのまま入るのは危険だからやめてな
まぁ、そんな事もあるせいか観光客の入浴は今でも抑止されているけど
512名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 09:35:10.99ID:0S/9U6Rx0 それと草津の湯は基本湯もみをして泉質濃度を維持したまま温度を入りやすい温度にしている
ホテルなどは熱交換器を使ってるのかな
熱いまま入るのが正しいわけではないんだよ
ホテルなどは熱交換器を使ってるのかな
熱いまま入るのが正しいわけではないんだよ
513名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 10:10:00.14ID:DRvmNnN70 めぐみの湯の含鉄泉が最高
514名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 10:25:06.65ID:29t8/r+z0515名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 14:21:41.98ID:s0Ymd/ot0516名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 14:36:01.34ID:Qr3ITzT00517名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 15:28:49.35ID:fZtL2Pyl0518名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 16:26:13.43ID:j5wj/8vH0 泡の湯までffスタッドレスでもいけますか?
519名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 16:59:23.84ID:zbaZdysm0 広めの湯船ならまず下手で浸かってだんだん湯口に近づいて温まるのが定番かな
熱いとこは湯揉み棒を置いてあるとこ多いよね
意外と上面だけで混ぜりゃ大したことないケースも
まあ先客がいたら混ぜるのも加水もやりづらいけど
熱いとこは湯揉み棒を置いてあるとこ多いよね
意外と上面だけで混ぜりゃ大したことないケースも
まあ先客がいたら混ぜるのも加水もやりづらいけど
520名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 17:02:03.23ID:N18KuDiP0 >>519
そんな話をいちいちしなくていいよ
そんな話をいちいちしなくていいよ
521名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 17:42:55.67ID:REiZ0P6P0 上面だけ触って熱いと勘違いして盛大に加水してぬる湯にされるのを防ぐって意味では有用な知識じゃね?
522名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 18:50:17.79ID:uhEde6AN0 有馬の金泉が循環とかあり得るの?フィルター速攻で詰まりそう
523名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 19:02:12.49ID:Th2kt1F50 >>509
ひとつだけウォシュレット付きトイレ有りの部屋があるよ。ただし、1人泊でその部屋が使えるかはわからない。それと沢水使用のせいなのかトラブって往生した。散々書いたけど、まあ無いものと思って当てにしないほうがいいかな。
ひとつだけウォシュレット付きトイレ有りの部屋があるよ。ただし、1人泊でその部屋が使えるかはわからない。それと沢水使用のせいなのかトラブって往生した。散々書いたけど、まあ無いものと思って当てにしないほうがいいかな。
524名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 19:06:01.23ID:Th2kt1F50 >>521
テクニック的には有用だが、それをガンガン加水するような手合いに言い聞かせる手段がわからん
テクニック的には有用だが、それをガンガン加水するような手合いに言い聞かせる手段がわからん
525名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 19:07:29.31ID:sa6ZGIza0 >>522
上大坊しか行ったことないがあるみたいよ
例えば御所坊系列の御所別墅の金泉は運び湯のはず(どこかに書いてあった)
運び湯で循環じゃない所はまずないと思う
有馬の高台の宿などはローリー運搬がまだあったと思った
上大坊しか行ったことないがあるみたいよ
例えば御所坊系列の御所別墅の金泉は運び湯のはず(どこかに書いてあった)
運び湯で循環じゃない所はまずないと思う
有馬の高台の宿などはローリー運搬がまだあったと思った
526名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 19:43:56.83ID:zbaZdysm0 今までで最も高い投入温度だったのは今は亡き熱塩温泉の宿だったな
65度下回ることないやつを樋で浴槽外に逃がしつつ
かき混ぜて加水してとりあえず入れる温度にする
そしたら投入量を戻して入浴しながら温度を上げる
こんな感じで一度の入浴に時間を要する
かなりの塩化物泉なのでピリピリした
65度下回ることないやつを樋で浴槽外に逃がしつつ
かき混ぜて加水してとりあえず入れる温度にする
そしたら投入量を戻して入浴しながら温度を上げる
こんな感じで一度の入浴に時間を要する
かなりの塩化物泉なのでピリピリした
527名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 19:50:57.51ID:uhEde6AN0528名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 20:15:58.97ID:upryoWo10 一人旅温泉宿デビューしたいから、みんなが行った中で良かった東北の温泉宿教えてほしい
予算は一泊15000円以下で、新幹線と電車、もしくはバスでアクセスできる宿でお願いします
湯の花というのを見たことないから湯の花たっぷりの硫黄系だと助かる
予算は一泊15000円以下で、新幹線と電車、もしくはバスでアクセスできる宿でお願いします
湯の花というのを見たことないから湯の花たっぷりの硫黄系だと助かる
529名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 20:44:15.62ID:uWrGUpuS0 秋に焼津の汀家に行ったときのやーつ
部屋:
広いしごろごろできるし
部屋付き露天入ろうとすると猫寄ってくるしで最高でした
温泉:
海の側の温泉って感じで塩見を感じる。ポカポカしてよかった
循環なのは仕方ない
食事:
総合的に見ると食事を売りにできるレベルではなかったけど、出汁関係はよい感じでよかった
マグロ節が多用されてた印象
接客:
離れの部屋で宿の人とはほぼ会わず
朝食のご飯のお代わりがしにくかったのが嫌だった
写真とかは↓
https://4travel.jp/dm_hotel_tips/15126464
部屋:
広いしごろごろできるし
部屋付き露天入ろうとすると猫寄ってくるしで最高でした
温泉:
海の側の温泉って感じで塩見を感じる。ポカポカしてよかった
循環なのは仕方ない
食事:
総合的に見ると食事を売りにできるレベルではなかったけど、出汁関係はよい感じでよかった
マグロ節が多用されてた印象
接客:
離れの部屋で宿の人とはほぼ会わず
朝食のご飯のお代わりがしにくかったのが嫌だった
写真とかは↓
https://4travel.jp/dm_hotel_tips/15126464
530名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 20:53:25.13ID:REiZ0P6P0 >>528
白濁硫黄系でパッと思いつく所。
青森・下風呂温泉(新湯源泉以外が強く白濁硫黄臭)
さつき荘やまるほん旅館など。飯はどこも美味い。
福島・高湯温泉(白濁で源泉がそれほど熱くないのでドバドバ投入)
1.5万だと厳しいか?
栃木・那須湯本温泉
白骨温泉・お宿つるや
少し前に、二食付き(夕食弁当プラン)がレポされてた。1.5万だと白骨の他は無理。
群馬・万座温泉や長野・乗鞍高原温泉も白濁硫黄系だが冬はスキー客がいるよ
白濁硫黄系でパッと思いつく所。
青森・下風呂温泉(新湯源泉以外が強く白濁硫黄臭)
さつき荘やまるほん旅館など。飯はどこも美味い。
福島・高湯温泉(白濁で源泉がそれほど熱くないのでドバドバ投入)
1.5万だと厳しいか?
栃木・那須湯本温泉
白骨温泉・お宿つるや
少し前に、二食付き(夕食弁当プラン)がレポされてた。1.5万だと白骨の他は無理。
群馬・万座温泉や長野・乗鞍高原温泉も白濁硫黄系だが冬はスキー客がいるよ
531名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 21:16:20.65ID:sa6ZGIza0 東北の温泉宿って言ってるのに…
>>528
GW前までで(冬季休業の宿が多い)、その予算を厳密に守るなら
青森なら下風呂温泉(最近一人旅あまり出してない気が)、酸ヶ湯湯治部
岩手なら松川温泉松川荘
秋田で鶴の湯
宮城で東多賀の湯
福島は高湯温泉静心山荘(直電できる?)、中ノ沢温泉の宿いくつか
などなど。白濁硫黄系だが湯の華はどうだったかな
>>528
GW前までで(冬季休業の宿が多い)、その予算を厳密に守るなら
青森なら下風呂温泉(最近一人旅あまり出してない気が)、酸ヶ湯湯治部
岩手なら松川温泉松川荘
秋田で鶴の湯
宮城で東多賀の湯
福島は高湯温泉静心山荘(直電できる?)、中ノ沢温泉の宿いくつか
などなど。白濁硫黄系だが湯の華はどうだったかな
532名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 21:18:51.42ID:REiZ0P6P0 >>531
あぁ、消えるわ
あぁ、消えるわ
533名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 22:25:03.84ID:VktV60vz0534名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 22:33:54.18ID:2vbHVMxF0 >>528
酸ヶ湯、谷地、後生掛、蒸ノ湯、この辺りは白濁硫黄泉のいかにもディープな東北を王道で行ってる宿
コロナ以降は値段が急にアップしてるから1.5万円じゃきびしいかもしれない
下風呂温泉は最高だけど上にもあるように今やほとんど選択肢が無いからな予算的に坪田旅館一択になるよ
沼尻温泉の田村屋旅館は静かでお湯も良いけど最後はタクシー利用になる
それと個人的に福島は植生が北関東と同じなので空気感が北関東と大差無いというか
その条件なら北奥羽の方がより満足度は高いと思う
酸ヶ湯、谷地、後生掛、蒸ノ湯、この辺りは白濁硫黄泉のいかにもディープな東北を王道で行ってる宿
コロナ以降は値段が急にアップしてるから1.5万円じゃきびしいかもしれない
下風呂温泉は最高だけど上にもあるように今やほとんど選択肢が無いからな予算的に坪田旅館一択になるよ
沼尻温泉の田村屋旅館は静かでお湯も良いけど最後はタクシー利用になる
それと個人的に福島は植生が北関東と同じなので空気感が北関東と大差無いというか
その条件なら北奥羽の方がより満足度は高いと思う
535名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 22:37:49.73ID:0iqKm/Ka0536名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 23:22:11.99ID:upryoWo10537名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 23:23:11.19ID:upryoWo10538名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 23:32:30.50ID:HqLKh02E0539名無しさん@いい湯だな
2024/02/11(日) 23:37:40.86ID:HqLKh02E0 PCでも空室状況見られるね、すまん
540名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 03:19:40.64ID:56ocpASl0541名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 04:37:57.74ID:MA3m8V7C0 お前ら、悠大な景色を眺めて、美味しい郷土料理を食べるとかの嗜好は無いのか?
糞レポばかりで、安い、コンビニで買ってくる、煎餅布団に共同便所の話ばかりじゃねーか
糞レポばかりで、安い、コンビニで買ってくる、煎餅布団に共同便所の話ばかりじゃねーか
542名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 06:26:45.51ID:mKclcmx70543名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 09:01:20.83ID:zjLFE4IH0 武雄と嬉野温泉よかった
544名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 09:20:07.19ID:E6zLXccp0 貧乏旅行に侘びを感じる人も居て良いんじゃね
545名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 10:33:21.52ID:xa8e5/pb0 >>540
さつき荘は1人泊やめたん?
さつき荘は1人泊やめたん?
546名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 11:32:48.04ID:zjLFE4IH0 >>529
刺身なら猫も食べれたかな
刺身なら猫も食べれたかな
547名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 12:17:51.82ID:e+Y+dHWW0 1人で豪華高級宿に泊まっても何にも面白く無い
自炊宿で湯治が1番楽しい
自炊宿で湯治が1番楽しい
548名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 12:28:59.89ID:7H/Cde8l0 嫁と湯治宿に泊まって自炊してもらおうとしたら普段作ってるのに何で旅先でもやらなきゃならんって怒られて飯つきになった
549名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 12:30:25.00ID:bCYF0wzd0550名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 12:37:19.30ID:zlNY1awJ0 12月に下風呂温泉組合のサイトからまるほんの3泊4日プチ湯治プランを申し込んだら
空きがあれば予約確定の返信メールしますとあってそれっきりだった
もう思い立ったらふらっと行ける感じではなくなった
空きがあれば予約確定の返信メールしますとあってそれっきりだった
もう思い立ったらふらっと行ける感じではなくなった
551名無しさん@いい湯だな
2024/02/12(月) 12:55:58.04ID:rcJFIMHS0 三連休に奇跡の松渓館連泊
ぬる湯も女将さんも値段も相変わらず
この値段でも出来るだけ地元の食材で賄う姿勢は頭が下がる
やけに髪がバサバサするなと思ったら
シャワーも源泉なのか…
あと3/23まで¥1,000/泊でクーポン券が付いてきた
知らなかったんで地味に嬉しい
https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1602201822661/index.html
これ使って帰りに原町の梅乃家で上ロースかつとビール
大満足の旅だった
ぬる湯も女将さんも値段も相変わらず
この値段でも出来るだけ地元の食材で賄う姿勢は頭が下がる
やけに髪がバサバサするなと思ったら
シャワーも源泉なのか…
あと3/23まで¥1,000/泊でクーポン券が付いてきた
知らなかったんで地味に嬉しい
https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/contents/1602201822661/index.html
これ使って帰りに原町の梅乃家で上ロースかつとビール
大満足の旅だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★3 [ぐれ★]
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★2 [冬月記者★]
- 【ラジオ】永野芽郁は何を話すのか…否定した「二股不倫」報道後初「オールナイトニッポンX」きょう深夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- ハローワークにAI、3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事…厚生労働省が10か所で実証実験 [煮卵★]
- ▶宝鐘マリンと白銀ノエルと雪花ラミィのおっぱいに包まれたい
- 自民党、参院選に中田フィッシュ(39歳、中田敦彦の弟)を擁立へ [377482965]
- 【世論調査】日本人の77%が「お米は高級品になった」と回答 [709039863]
- 宝くじ「税金かかりません、一発逆転できます」→コイツを買わない理由 [863490854]
- 俺「俺年収10億円なんだがw」おまえら「証拠は?証拠も出せない嘘つくなゴミが」
- 【画像】菅野美穂さんのヌードwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww