X



福島県の温泉を語ろうPart17

2020/08/30(日) 23:52:25.22ID:engMUx/x0
スノータイヤは普通に使うバカは出入り禁止とする(笑)

127 名前:名無しさん@いい湯だな [sage] :2019/02/22(金) 19:27:05.89 ID:OU2pMk170
スノータイヤって普通でしょ
スパイクタイヤが法律で規制されてから
スタッド(鋲)レス(無し)タイヤって
言われるようになったんじゃね?

128 名前:名無しさん@いい湯だな [sage] :2019/02/22(金) 19:29:36.26 ID:hajHpHd/0
地元の人間やけど普通にスノータイヤって使うわ
ただ、話し言葉になるとさらに縮めて冬タイヤって言っちゃうことのが多いがw

146 名前:名無しさん@いい湯だな [sage] :2019/02/23(土) 21:27:26.92 ID:BnSWa50C0
スノータイヤは普通に使う言葉
自身の語彙不足をそんなに知らしめたいとは

152 名前:名無しさん@いい湯だな [sage] :2019/02/24(日) 15:47:48.61 ID:WDggY8l90
スノータイヤは普通に使いますよ。
知恵がつくまで言い続けます。

162 名前:名無しさん@いい湯だな [sage] :2019/02/25(月) 21:59:52.76 ID:w+AMkO540
はい、じゃ今日のひとこと

スノータイヤは普通に使いますよ。

163 名前:名無しさん@いい湯だな [sage] :2019/02/25(月) 22:07:48.82 ID:w+AMkO540
スノータイヤを知らない人よ
己の無知に気づいてほしい
※前スレ
福島県の温泉を語ろうPart16
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1570249511/
2021/06/13(日) 17:44:37.67ID:OHBsYgOp0
木賊温泉まだ?
2021/06/13(日) 18:21:34.78ID:rOqSNr2L0
>>433
西会津は町民
2021/06/13(日) 18:55:50.68ID:VkqkQpOI0
あら、これは失礼
ご当地の味噌ラーメンとロータスインのサウナが週末の楽しみなんで、禁断症状が出そう
437名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/14(月) 14:14:21.00ID:MMvR1DaJ0
>>436
ロータスイン 2021.06.14 営業再開のお知らせ
6月14日(月)まで町内のお客様のみで営業をさせていただいておりますが、
6月15日(火)からは全館通常営業とさせていただきます。

だそうです。禁断症状出なくて良かった
2021/06/14(月) 15:02:11.16ID:I/R/LLPh0
飯坂の公共浴場でアンケート取ってる
自分のお願いを書くチャンスだわ

とりあえず書いたけど効き目あるのやら
2021/06/14(月) 16:31:58.55ID:bI3OTrNY0
>>434
まだです
2021/06/14(月) 18:32:21.59ID:I7H6yyTr0
>>438
何書いたの?
2021/06/14(月) 20:01:26.13ID:6DybNUqo0
混浴にしてくれと
2021/07/01(木) 01:06:42.59ID:5sWCca300
ヒーリングヴィラ湯元(旧郡山湯元温泉)またやって欲しい。
期間限定でも良いから
2021/07/18(日) 05:03:46.24ID:xE7ji0f00
沼尻元湯への作業道は明確に閉鎖になってるから、ちゃんと登山道通らないとだめだからね〜
2021/07/18(日) 09:54:22.20ID:NYhkSZgx0
(´Д`)ハァ…
https://i.imgur.com/M6oTZhO.jpg
https://i.imgur.com/BsmedLo.jpg
2021/07/18(日) 09:58:27.70ID:+dhw5QjS0
先日の所Japanで行っていたね
2021/07/18(日) 21:06:33.71ID:D2Q6Myxb0
沼尻は近道は開通した?
447名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/03(火) 16:57:08.29ID:V6MXryqJ0
>>438
どういうアンケートか知らないが
俺だったら、水で埋めるの許してくれ と書く。
ごめんね、通じゃなくて。
2021/08/03(火) 17:58:43.24ID:jxB7wtV80
体は洗って入って欲しいと書いて下さい
2021/08/03(火) 18:16:13.16ID:yaemppcU0
混浴はタオル禁止で
2021/08/03(火) 18:45:54.72ID:fsHBiWkg0
最低お尻は洗って入れ
2021/08/03(火) 19:57:14.84ID:FrRD9a6z0
どこかの温泉で
【ちんこをよく洗ってから浴槽に入って下さい(おしりも)】
という貼り紙を見たな
2021/08/04(水) 17:59:26.33ID:jdSJ58TI0
明日初の大川荘!
楽しみ!

ちなみに若松市民。
2021/08/04(水) 18:17:57.05ID:ncJ0N8910
大川荘いいねー
ちょい熱で芦ノ牧では入りやすい温度だよね
あそこだけはサウナも利用する
2021/08/04(水) 19:51:53.41ID:PsSY9HP70
大川壮いいよ
外観は汚いけど中は綺麗
岩塩のサウナは誰いないから塩をペロペロ舐めながらいつまでも横になってられる
巷で噂の無限城とやらを観てきなさい
2021/08/04(水) 20:05:20.42ID:Nrt19YtX0
大川壮行きたい
贅沢な風呂の造りを堪能出来るし
サウナでゆっくり寛げる

吹き抜けホールも鬼滅の無限城に似ていると言われてましたね
2021/08/04(水) 21:58:33.52ID:lO+rGYLA0
武井壮じゃないんだから
2021/08/04(水) 23:42:04.30ID:VPuOjqFr0
自演臭え
2021/08/05(木) 06:44:53.98ID:8jWfJvuV0
武井咲じゃないんだから
2021/08/08(日) 08:54:07.38ID:JnGCKFEB0
暑い
2021/08/09(月) 20:04:53.69ID:P8/EXcWt0
いわき湯本いくんやけど酒飲めないのか?
461名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/10(火) 01:03:57.91ID:Hp9Z5+2C0
>>460
諦めて角のローソンで買って部屋飲みする
2021/08/11(水) 13:40:02.87ID:K5Jq9gPq0
飲めますよ!
2021/08/11(水) 19:28:51.22ID:a1V5U12Q0
バカボンパパガチパヨクじゃん
怖っ
464名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/13(金) 17:00:21.07ID:YDfuyIS80
コロナ感染者がだいたい同じ数の宮城県から
遊びに行ったら、まずいですか?
2021/08/13(金) 19:40:34.15ID:Vq2KWsVz0
バカボンパパ、コロナ始まってからキモいツイートだらけになったからフォロー外した
2021/08/13(金) 20:12:41.76ID:TMuepIDE0
バカボンパパは今までは何だったのかと思うぐらい気持ち悪い
2021/08/21(土) 16:40:47.30ID:Xn/grjyT0
福島市消防本部よりお知らせします。

16時37分頃、福島市桜本字温湯地内で建物火災が発生しました。

--
福島市消防本部
468名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/21(土) 17:44:13.67ID:ajdFRfRy0
福島市消防本部よりお知らせします。

16時37分頃、福島市桜本字温湯地内で発生した建物火災は、消防隊が17時34分に鎮火を確認しました。

--
福島市消防本部
2021/08/21(土) 18:55:37.61ID:TpWt2nq20
微温湯じゃねーか!
消防車入れたのか?
心配や…
2021/08/21(土) 22:34:18.07ID:r76r7WP50
とくさの露天まだ復旧してないのかな
471名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/22(日) 17:58:19.19ID:ltMd9cUg0
https://pbs.twimg.com/media/E9XISg6VEAMH3Ei.jpg
2021/08/22(日) 18:42:52.82ID:aw7N0NGy0
>>471
その程度で済んでよかったよ‥‥
473名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/23(月) 17:27:47.09ID:ycck2De+0
福島 温泉 火事 でググってみたけど
8年前の不動湯温泉の話が中心だな。
2021/08/23(月) 19:42:32.80ID:rI332R/U0
昨日買ってきた宝来堂製菓さんの
笹団子食べてる。
美味しい
475名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/30(月) 16:59:43.78ID:FX8M2lyz0
湯上りビールが呑めないのでは行きません
476名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/02(木) 19:32:50.27ID:mmWvPJ8U0
高湯温泉の怪文書が、各温泉協会や商工会議所に流れたらしいが・・・・
2021/09/02(木) 20:51:42.38ID:tYLNK6QC0
何それ?
2021/09/04(土) 02:14:51.51ID:FoaXCeFD0
天国に一番近いのは、湯の花
2021/09/05(日) 08:56:01.55ID:95dhIWhv0
行きたい
2021/09/05(日) 12:42:36.26ID:9PIvOD5g0
甲子温泉大黒屋に行くとおねーちゃんと混浴できるってマジ?
2021/09/05(日) 13:01:00.22ID:nKwEAL0x0
福島の温泉で安く湯治できる自炊宿って知りませんか?
2021/09/05(日) 13:14:30.50ID:DwD1e6iE0
>>481
会津の早戸温泉つるの湯は?
2021/09/05(日) 13:56:08.02ID:1lJkVkHF0
>>480
週末はいつも大体
3〜4カップルは来てますね
2021/09/06(月) 08:27:45.02ID:lLEb3NZ50
岳温泉行ったら宿の浴槽がしょぼくてびっくりした
が、泉質はよかった
2021/09/06(月) 12:17:34.36ID:Jwv7d8FI0
>>480
おねーちゃん(72)
2021/09/06(月) 13:28:18.88ID:gaDmOem40
B?
487名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/09(木) 14:42:09.61ID:ZS/u0w0P0
奥飯坂温泉 源泉の井戸から3人救出も…75歳男性死亡 熱中症か
https://www.tuf.co.jp/newsdata/NS_play.php?NewsData=assets/article/202109084049.php&;path=/newsdata/photo/202109084049.jpg&mode=2
488名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/09(木) 21:48:09.54ID:UU+w4PNN0
奥飯坂などという地名は初耳だ
2021/09/09(木) 22:04:36.33ID:yqTNwo9W0
>>487
さすが共同湯がリアル熱湯風呂コントな穴原だが命賭けてまでやらんでも
2021/09/09(木) 22:31:45.72ID:MvcdEokA0
平成天皇も福島泊の際穴原の一番大きな旅館にお泊りされた
2021/09/09(木) 22:57:24.99ID:Kn0hdr7f0
大正か昭和初期の頃の穴原温泉の風景を絵葉書で見ることができる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1003445759
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m516709497
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r427092936
2021/09/10(金) 12:40:16.83ID:ZhdAHzQa0
話題のいづみや(泉屋)が写ってるな
493名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/10(金) 15:16:10.54ID:FcFUzZJR0
微温湯の次は土湯で火事があったらしい(詳細不明)
心配だ
494名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/10(金) 17:59:39.51ID:pvp38tqy0
>>474

中ノ沢へ行ったの? 俺も昨日食べた。
人少ないなあ。露天独り占め状態。
495名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/14(火) 04:48:34.19ID:HQw8vya+0
向瀧ってどうなったんですか?
496名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/12(火) 19:40:04.25ID:iSNI6N440
土湯の向滝ですか?
旧経営母体は倒産です。
今は別の方が経営されるみたいですが
497名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/12(火) 20:21:22.05ID:rBiWo3yC0
世知辛いね。
2021/10/12(火) 20:27:48.90ID:aHzULY6V0
>>495
冬の地震で壊れたところ直してる
499名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/13(水) 20:50:40.48ID:y+Y7+nS/0
福島で温泉といえば、飯坂温泉の鯖湖湯で決まりっしょ!
2021/10/14(木) 17:45:28.30ID:FDpUe4ZJ0
木賊の岩風呂、待望の復旧
501名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/23(土) 23:05:11.04ID:zQWSp4mv0
>>499
>飯坂温泉の鯖湖湯で決まりっしょ!
熱すぎだよ
2021/10/24(日) 18:13:43.42ID:FG9JaJ8i0
絶対高湯がいい
2021/10/24(日) 18:28:49.42ID:A5iWDiee0
>>502
激混み
2021/10/29(金) 22:02:04.33ID:IXtn1XNW0
県民割プラス使いたいけど大概埋まってるなあ
県外客もいるだろうししゃーないか
2021/10/30(土) 00:23:01.25ID:W1BgINRN0
須賀川と郡山の中間くらいに有る「健康ひぱり温泉」の面白注意書き地獄と訳分からないフロント横の物販スペースは今でも健在かな

泉質も結構良かったけど、何故か食堂のチャーハンと酢豚が美味かったw

常宿のビジネスホテルの狭いユニットバスが嫌になった時に時々行っていたなぁ
2021/10/30(土) 00:24:16.48ID:19H8N8Gp0
花木の宿、再開したね
2021/10/30(土) 01:57:52.76ID:deb6kTAj0
湯の花から栃木に抜けれますか?
2021/10/30(土) 06:23:25.20ID:Jp/y+ADM0
>>505
健在ですよ
509名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/30(土) 13:08:43.81ID:ezKPT1FK0
藤井聡太三冠新つたに来たのね
あそこの女将怖いんですけど
なぜテレビ出まくるの?
2021/10/30(土) 18:20:50.82ID:J5OA/uZY0
海鮮丼くそうまそー
2021/10/30(土) 18:39:24.41ID:ao858/Vz0
福島っていわきと会津では全然趣が違うね
しかし鉄道組にはアクセスがちょっと辛い
はあどっちか行きたい
2021/10/30(土) 18:51:46.62ID:I6BD8h3l0
鉄道で行くなら郡山駅近くの日帰り温泉、磐梯の湯だな
サウナも完備して湯上がりにビールも呑める
2021/10/30(土) 23:09:44.85ID:XsqXrrpI0
コロナも落ち着いてきたしヒーリングヴィラ湯元復活して欲しい
2021/10/30(土) 23:13:47.01ID:0NRmEjiE0
会津かいわきに行きたいといってる人に郡山の宿を出す人ってあほ?
2021/10/31(日) 17:27:19.27ID:LGabM+u50
>>511
地元の人は、浜通り、中通り、会津と分けて考えてるようですね
2021/11/03(水) 01:11:29.80ID:2NNsw+ot0
>>512
温泉じゃないみたいよ
2021/11/03(水) 19:49:03.15ID:ny84EkO70
福島県は4号線、東北本線と東北新幹線
まだ縦の交通網はあるが横は弱いね
2021/11/03(水) 20:02:53.51ID:ELLqrtRJ0
そりゃあ別の文化圏ですから
若松郡山いわき間の高速バスだけでほぼ流動賄えてるし、その大半は大学短大生
2021/11/03(水) 21:03:52.29ID:+khsUUXg0
県民だけど
二つの山脈で分断されてるから3のエリアで孤立している
それぞれ他エリアとの日常的な交流なんてないよ
主に流通ぐらいしか行き来してないよ
520名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/11/04(木) 20:41:22.18ID:bx2IGPUz0
県外の人間です
浜通、中通、会津というのは、なんとなくわかるけど
西会津、南会津、会津高原、磐梯、猪苗代とか言われても
違いがさっぱり分からん。
521名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/11/04(木) 20:48:24.66ID:bx2IGPUz0
あ、ちなみにそれはニフティにある温泉地域の分類です。
2021/11/05(金) 06:28:14.48ID:i1XIONZ00
>>520
福島はそれだけでかいということでしょうね。
西会津は新潟より、南会津は群馬より、猪苗代と磐梯は確かに近いけど。
2021/11/05(金) 20:41:47.58ID:RCjIkxos0
南会津は新潟と栃木のイメージだな。新潟の小出から行けるからか
2021/11/05(金) 21:26:52.96ID:hPAKW1qk0
>>523
新潟側から行けるのは確かだけど一年のおよそ半分だから、文化的な繋がりはほとんどない
強いて言えば檜枝岐の人が春から秋にかけて、県境越えて鷹の巣地域で林業に携わった歴史がある程度
歴史的には南会津は幕府直轄の南山御蔵入領、その範囲は金山町下郷町辺りから栃木県側の五十里湖まで
東照権現を祀った日光の裏側に当たる地政学上の重要拠点だったんだよ
2021/11/05(金) 21:33:42.71ID:AvTW/T7u0
奥只見湖も田子倉湖も通行止めになってる泣
526名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/11/06(土) 09:49:33.43ID:19bjhRlv0
>>520

> 県外の人間です
> 浜通、中通、会津というのは、なんとなくわかるけど
> 西会津、南会津、会津高原、磐梯、猪苗代とか言われても
> 違いがさっぱり分からん。
浜通りの人間にも分からないから、心配するな。
2021/11/06(土) 19:21:05.23ID:ybizSDr10
>>524
それ言ったら群馬からはなおさら行かんだろ
2021/11/06(土) 19:22:55.26ID:ybizSDr10
つか新潟寄りってのは南会津住みの俺のイメージなんだがなw
2021/11/06(土) 19:24:46.14ID:NHhSBvNV0
南会津と群馬の接点なんかねーだろ
2021/11/06(土) 19:27:41.91ID:YV6rpzXx0
面積も広く分かれている割に原発での風評被害は県全域に広がってるのがね…
2021/11/06(土) 20:06:14.23ID:u6KIf2LO0
>>528
南会津っていうか旧田島町の人は、若松なんかより那須塩原に出ない?
東京行くにも急ぐ時は東武じゃなくて那須塩原から新幹線とか
2021/11/07(日) 02:31:58.91ID:lfwqypWs0
とりあえず>>522が変な事言ってるのは確かだな
2021/11/07(日) 02:34:02.23ID:lfwqypWs0
若松方面は道がくそ混むからなあ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。