小名浜オーシャンHはサウナ休止だったが〜
泊客がタクサンでしたgotoってもスーゴイなw
福島県の温泉を語ろうPart17
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
100名無しさん@いい湯だな
2020/11/04(水) 19:57:39.61ID:rBVmOvkA0101名無しさん@いい湯だな
2020/11/04(水) 21:59:33.23ID:rWqgQIhp0 小名浜オーシャン朝飯美味いし日によっては激安だから泊まりと朝風呂朝飯はオーシャンで夜は湯本の公衆浴場でもいい
102名無しさん@いい湯だな
2020/11/04(水) 23:06:13.75ID:rBVmOvkA0 >>101
前の朝バイキンが10点中で7点なら〜今は4点未満って感じw
前の朝バイキンが10点中で7点なら〜今は4点未満って感じw
103名無しさん@いい湯だな
2020/11/05(木) 23:55:57.99ID:Kymlr9B70 >>98
岩惣
岩惣
104名無しさん@いい湯だな
2020/11/06(金) 10:54:30.07ID:479nfzRw0 福島No.1温泉って、高湯なんですか?
No.2はどこですか?いわき湯本?でもこの前行ったけど温泉街は飯坂並に寂れてましたよw
No.2はどこですか?いわき湯本?でもこの前行ったけど温泉街は飯坂並に寂れてましたよw
105名無しさん@いい湯だな
2020/11/06(金) 12:20:55.43ID:9P3eYMYC0 好みがあるから一概に言えんわ。町並みか泉質か人気か。泉質も硫黄が体質的に無理な人とかおるから余計に拗れるな
106名無しさん@いい湯だな
2020/11/06(金) 12:54:59.64ID:9WkzEe5c0 いわき湯本は震災で、昔のむせるような硫黄臭(硫化水素臭)はなくなったからなぁ。
107名無しさん@いい湯だな
2020/11/06(金) 18:29:47.14ID:Ivi6RvDz0 客観的データとして福島県観光統計を参考にすると集客数 1位 飯坂 2位 磐梯熱海 3位 東山
年度によってたまに1位2位入れ替わるみたいだけど大体この順位みたい
年度によってたまに1位2位入れ替わるみたいだけど大体この順位みたい
108名無しさん@いい湯だな
2020/11/06(金) 19:22:33.19ID:Nx8ms29A0 それ、ほとんど旅館やホテルのキャパ順じゃね?
109名無しさん@いい湯だな
2020/11/06(金) 19:22:41.06ID:5Q8zF/NC0 熱海は意外やな
110名無しさん@いい湯だな
2020/11/06(金) 23:53:04.78ID:Ivi6RvDz0 >>108
県の統計が宿泊のみなのか、それ以外を含むのか分らんが他にネットで見れる客観的データないしね
一応温泉協会の登録宿数が飯坂38 磐梯熱海19 東山15 おまけでいわき湯本21(集客数は飯坂の半分程度)
飯坂といわき湯本は寂れ具合が酷く、磐梯熱海と東山はそれなりに踏ん張ってるってイメージ通りのデータだな
県の統計が宿泊のみなのか、それ以外を含むのか分らんが他にネットで見れる客観的データないしね
一応温泉協会の登録宿数が飯坂38 磐梯熱海19 東山15 おまけでいわき湯本21(集客数は飯坂の半分程度)
飯坂といわき湯本は寂れ具合が酷く、磐梯熱海と東山はそれなりに踏ん張ってるってイメージ通りのデータだな
111名無しさん@いい湯だな
2020/11/07(土) 00:54:07.66ID:PCoIJspV0 今はGoToバブルで週末はどこも一杯だけど終わった後が心配だな
112名無しさん@いい湯だな
2020/11/07(土) 03:42:52.09ID:PEq6U+pN0 >>104
温泉好きは高湯だよ
温泉好きは高湯だよ
113名無しさん@いい湯だな
2020/11/07(土) 06:27:02.47ID:4jFeV91Q0 温泉マニアは木賊
114名無しさん@いい湯だな
2020/11/07(土) 09:02:40.68ID:tjtx3nYU0 木賊ファンは俄か、と言うかイメージ先行型
115名無しさん@いい湯だな
2020/11/07(土) 09:34:08.84ID:/+enrl0H0 >>103
岩惣じゃらんでクチコミ4.8でワロタw何がいいんだあそこがw
岩惣じゃらんでクチコミ4.8でワロタw何がいいんだあそこがw
116名無しさん@いい湯だな
2020/11/07(土) 14:17:06.75ID:YAfNM/5s0 源泉掛け流しドバドバ派は沼尻▪中ノ沢
117名無しさん@いい湯だな
2020/11/07(土) 16:23:30.25ID:TzZcA/LV0 F温泉のK荘で先月盗撮事案あったそうです。美人若女将を盗撮してたのを現行犯逮捕だったらしいけどおまえらじゃないよな。
118名無しさん@いい湯だな
2020/11/07(土) 22:28:28.94ID:VucOE/a60 >>112
そろそろスノータイヤの出番ですね。
そろそろスノータイヤの出番ですね。
119名無しさん@いい湯だな
2020/11/07(土) 22:43:52.77ID:Kf7Dr9n30 今月は夏タイヤで良いと思います
西の方は知らんが。
西の方は知らんが。
120名無しさん@いい湯だな
2020/11/07(土) 23:23:03.61ID:NDxh8CFJ0 中ノ沢は金たまヒリヒリする
121名無しさん@いい湯だな
2020/11/07(土) 23:25:09.17ID:NDxh8CFJ0122名無しさん@いい湯だな
2020/11/07(土) 23:33:44.10ID:VucOE/a60 >>120
それ床オナしすぎだとキンタマの皮に小さな擦り傷出来てヒリヒリするとの事だよ。
それ床オナしすぎだとキンタマの皮に小さな擦り傷出来てヒリヒリするとの事だよ。
123名無しさん@いい湯だな
2020/11/08(日) 06:34:30.50ID:6cmpDLxr0 熱塩温泉山形屋にGotoで泊まってきた。
お湯が熱くてしょっぱかった。
大門鍋はそれほど旨くはなかった。
お湯が熱くてしょっぱかった。
大門鍋はそれほど旨くはなかった。
124名無しさん@いい湯だな
2020/11/08(日) 12:56:57.03ID:aO6ECLhn0 >>112
まあそうだな。福島では、高湯と沼尻、中ノ沢を押さえておけば十分。
まあそうだな。福島では、高湯と沼尻、中ノ沢を押さえておけば十分。
125名無しさん@いい湯だな
2020/11/08(日) 17:15:49.21ID:8nnK4rW10 わい奥会津の共同浴場巡りが好こ
126名無しさん@いい湯だな
2020/11/08(日) 17:16:42.34ID:8nnK4rW10 >>124
硫黄以外のやつも一声欲しいところ
硫黄以外のやつも一声欲しいところ
127名無しさん@いい湯だな
2020/11/08(日) 17:33:55.92ID:EOfHq6X+0 硫黄最強と思っていた時もあったな
128名無しさん@いい湯だな
2020/11/08(日) 17:46:23.54ID:NUNwAYQL0 硫黄は分かりやすいからね
南会津の鉄分塩分多めの湯に入ると嗜好が変わるかも
伊南の赤岩荘、只見のむら湯、252号沿いで中川に湯倉、大塩というあたり
オレは数年前に長期入院した後は新潟の山奥のラジウム泉がお気に入り
年に数回、その度二泊して36度のぬる湯に入り浸りになってる
温泉だけでなく食欲が回復するのがいい
後は西会津ロータスインだな
南会津の鉄分塩分多めの湯に入ると嗜好が変わるかも
伊南の赤岩荘、只見のむら湯、252号沿いで中川に湯倉、大塩というあたり
オレは数年前に長期入院した後は新潟の山奥のラジウム泉がお気に入り
年に数回、その度二泊して36度のぬる湯に入り浸りになってる
温泉だけでなく食欲が回復するのがいい
後は西会津ロータスインだな
129名無しさん@いい湯だな
2020/11/08(日) 19:45:54.73ID:fOH6VMJX0 >>128が言ってる温泉全部好きなやつや。新潟のは栃尾又か村杉かな。
今は無き滝沢温泉、川口温泉、橋立温泉の共同浴場に入ってみたかった。滝沢近くの松の湯も良いね
今は無き滝沢温泉、川口温泉、橋立温泉の共同浴場に入ってみたかった。滝沢近くの松の湯も良いね
130名無しさん@いい湯だな
2020/11/08(日) 19:46:34.95ID:fOH6VMJX0 ぬる湯という事は栃尾又か
131名無しさん@いい湯だな
2020/11/08(日) 20:16:44.31ID:NUNwAYQL0 隣県の事まで詳しいね
数年前に改修前の湯倉でたまたま金山町の村長さんと一緒になって、只見線の復旧の話とかした事がある
農作業が終わって一風呂浴びに来たような感じだったけど、その後玉梨のせせらぎ荘改築とか湯倉や大塩の共同浴場の改修に補助出したりとか、ほんとに温泉好きなじーちゃんだったんだなと思う
中川なんて隣の道の駅と一体開発すればいいと思う反面、温泉の存在すら外からわからない素っ気なさも魅力なんだよなぁ
数年前に改修前の湯倉でたまたま金山町の村長さんと一緒になって、只見線の復旧の話とかした事がある
農作業が終わって一風呂浴びに来たような感じだったけど、その後玉梨のせせらぎ荘改築とか湯倉や大塩の共同浴場の改修に補助出したりとか、ほんとに温泉好きなじーちゃんだったんだなと思う
中川なんて隣の道の駅と一体開発すればいいと思う反面、温泉の存在すら外からわからない素っ気なさも魅力なんだよなぁ
132名無しさん@いい湯だな
2020/11/08(日) 21:27:25.93ID:No2+Vtey0 ぬる湯なら新菊島や湯岐もお忘れなく
133名無しさん@いい湯だな
2020/11/08(日) 21:48:44.94ID:O9D73A020 そういえば、志保の湯の近況もとんと聞かない。
134名無しさん@いい湯だな
2020/11/09(月) 01:49:29.99ID:AroENdYd0135名無しさん@いい湯だな
2020/11/09(月) 07:50:36.07ID:adX3G9zc0 >>115
朝飯
朝飯
136名無しさん@いい湯だな
2020/11/09(月) 18:06:49.40ID:i2CrkqpR0 湯岐温泉も福島県だ
137名無しさん@いい湯だな
2020/11/10(火) 00:07:16.69ID:SKwFWo240 沼尻元湯は閉山になったのかな?
138名無しさん@いい湯だな
2020/11/10(火) 22:20:26.55ID:0Y2B7bUj0 スノータイヤで途中まで行ってスノーシューで行くしかないですね
139名無しさん@いい湯だな
2020/11/10(火) 22:37:07.44ID:fADuTkNa0 あだたら山も白くなったな
スタッドレス履かなきゃ
スタッドレス履かなきゃ
140名無しさん@いい湯だな
2020/11/14(土) 09:21:37.34ID:8sWz91Jc0 沼尻はもう上の駐車場まで行けなくなってるの?
141名無しさん@いい湯だな
2020/11/14(土) 09:22:57.38ID:8sWz91Jc0 鉄山頂上は風がものすごく強いみたいだけど、そこまで雪は降ってない気がするんだけど
142名無しさん@いい湯だな
2020/11/14(土) 16:11:59.32ID:rL0o9Il90 今日タイヤ替えた。もう何も怖くないぜ!
143名無しさん@いい湯だな
2020/11/16(月) 03:12:19.58ID:C20BHoQH0 交換するの早過ぎ
福島なら12月上旬で余裕じゃない
青森、岩手あたりの人はチラホラ交換してるようだけど
福島なら12月上旬で余裕じゃない
青森、岩手あたりの人はチラホラ交換してるようだけど
144名無しさん@いい湯だな
2020/11/16(月) 07:31:32.96ID:MrvlujNB0 浜通りはそうだけど、会津の奥の方はこの週末で結構交換してる
145名無しさん@いい湯だな
2020/11/16(月) 12:04:23.28ID:j6DMDRdG0 高湯温泉へノーマルタイヤで行けるのはいつ頃までかな?
普段は12月になったら交換してたけど今年から温泉行くようになったから知りたい
普段は12月になったら交換してたけど今年から温泉行くようになったから知りたい
146名無しさん@いい湯だな
2020/11/16(月) 12:23:46.49ID:VCM0senQ0 >>143
温泉は福島だけではないからな!
温泉は福島だけではないからな!
147名無しさん@いい湯だな
2020/11/16(月) 12:26:36.66ID:VCM0senQ0 檜枝岐から新潟の小出に抜ける道とか1日の時点で積雪があったぞ。その日に入った赤岩荘は県外の人は露天のみ利用可能だった。熱い方は一分ももたなかった
148名無しさん@いい湯だな
2020/11/16(月) 12:33:54.83ID:IsosEKdF0 小豆温泉新施設、綺麗で気持ちよく入れた
149名無しさん@いい湯だな
2020/11/16(月) 17:55:26.77ID:zXyhK1Lh0 スカイライン、レークライン、ゴールドラインは8日の積雪で通行止めになって、そのまま冬季通行止めのようだな。
12日に高湯行ったけど、雪は全然なかった。土湯峠あたりの路肩に少し積もっていただけ。
12日に高湯行ったけど、雪は全然なかった。土湯峠あたりの路肩に少し積もっていただけ。
150名無しさん@いい湯だな
2020/11/16(月) 19:36:30.69ID:kOZIlgkT0 天気予報を見る限り、まだまだ余裕だね
151名無しさん@いい湯だな
2020/11/20(金) 16:29:16.09ID:WjiOFPDp0 そしてある朝目覚めると辺り一帯銀景色になって絶望するであろう
152名無しさん@いい湯だな
2020/11/20(金) 19:01:18.39ID:qaLwFErp0 スタッドレスなので問題なし。無駄遣いにならずにすんでテンション上がるわ
153名無しさん@いい湯だな
2020/11/20(金) 19:01:53.30ID:qaLwFErp0 勿論スコップも積んである
154名無しさん@いい湯だな
2020/11/20(金) 19:09:42.01ID:+7nOQfxn0 でも腕がないからスタック脱出できない
155名無しさん@いい湯だな
2020/11/20(金) 21:15:51.71ID:4+DL22z60156名無しさん@いい湯だな
2020/11/20(金) 22:53:25.79ID:rxaUb3bf0 >>154
車中泊で起きたら雪だるまと化していたりとかざらなんで問題なし。雪道オフロードもよく行くし。最悪ハイローに入れてごり押しできる。
車中泊で起きたら雪だるまと化していたりとかざらなんで問題なし。雪道オフロードもよく行くし。最悪ハイローに入れてごり押しできる。
157名無しさん@いい湯だな
2020/11/20(金) 22:55:50.15ID:rxaUb3bf0 スタッドレスでスタックなんて、余程の傾斜かすり減っているタイヤくらいだろ
158名無しさん@いい湯だな
2020/11/21(土) 00:18:45.15ID:RPGnSSSX0 タイヤの話始めるとアレが湧くので程ほどに。
159名無しさん@いい湯だな
2020/11/21(土) 14:19:06.33ID:79LmNIEi0 スノータイヤいつ交換する?
160名無しさん@いい湯だな
2020/11/21(土) 15:08:03.04ID:JgMfRMBE0 もうすでにスノータイヤに交換済だよ
161名無しさん@いい湯だな
2020/11/22(日) 01:35:06.02ID:XinZ3BBE0 来週は夏タイヤで中通りから宮城を廻るよw
162名無しさん@いい湯だな
2020/11/22(日) 07:47:26.33ID:2j8WXOZp0 アタリが来ないな
163名無しさん@いい湯だな
2020/11/24(火) 21:30:15.59ID:aSHrMg9H0 今朝は郡山月光で浸かったが〜連休明けか空いてたなw
164名無しさん@いい湯だな
2020/11/28(土) 14:08:45.89ID:b/nmH0bN0 こおりやま情報の
「郡山日帰り温泉 2021年版」は2021年1月25日(月)発売予定
「郡山日帰り温泉 2021年版」は2021年1月25日(月)発売予定
165名無しさん@いい湯だな
2020/11/28(土) 22:07:19.29ID:7ytL12Px0 やっぱり高湯温泉いいですよね!
温泉のお宿というより質ならやっぱり高湯!
この間共同浴場行ってきましたがそれでも大満足!
温泉のお宿というより質ならやっぱり高湯!
この間共同浴場行ってきましたがそれでも大満足!
166名無しさん@いい湯だな
2020/11/28(土) 22:25:02.20ID:7ytL12Px0 そういう自分は今身体の悪い母親がご飯食べたいというので地元の磐梯熱海温泉に来てます。
宿側が足下が悪い方ということで客室露天風呂用意してくださったのですが母親が温泉入れないのであれが飲みたかったここに行きたかったと全然くつろげませんw
介護できた時はしょうがないですね…
高い客室露天風呂が(泣
宿側が足下が悪い方ということで客室露天風呂用意してくださったのですが母親が温泉入れないのであれが飲みたかったここに行きたかったと全然くつろげませんw
介護できた時はしょうがないですね…
高い客室露天風呂が(泣
167名無しさん@いい湯だな
2020/11/28(土) 23:48:12.44ID:qXUey2Tj0 高湯が揺るぎない福島No.1。東北でもベスト3には入る。
168名無しさん@いい湯だな
2020/11/29(日) 02:35:57.05ID:q5zP94D60 おつやで。客室露天風呂いいなあ
169名無しさん@いい湯だな
2020/11/29(日) 08:39:05.56ID:/+czz+Xo0 >>166
そんなあなたは猪苗代の静楓亭がお薦め
全館車椅子対応で、部屋の中も段差がなく車椅子のまま
部屋の露天風呂まで移動が可能
トイレも車椅子対応で部屋のトイレがあれほど広い旅館は見たことない
基本は布団だが、希望でベッドにも変えてくれる
食事は当然、朝夕部屋出し
そもそも広間も大浴場もないが
そんなあなたは猪苗代の静楓亭がお薦め
全館車椅子対応で、部屋の中も段差がなく車椅子のまま
部屋の露天風呂まで移動が可能
トイレも車椅子対応で部屋のトイレがあれほど広い旅館は見たことない
基本は布団だが、希望でベッドにも変えてくれる
食事は当然、朝夕部屋出し
そもそも広間も大浴場もないが
170名無しさん@いい湯だな
2020/11/29(日) 08:43:13.82ID:v5BNMuWr0 あそこ風呂でかいがお湯抜いて掃除してんのかな?
171名無しさん@いい湯だな
2020/11/29(日) 19:09:34.66ID:yT3Wlj250 エールが良かったので落ち着いたら福島へ行きたいと思ってたけど
作品の終了と同時にイベントも終わっちゃうみたいね残念
作品の終了と同時にイベントも終わっちゃうみたいね残念
172名無しさん@いい湯だな
2020/11/30(月) 01:43:15.03ID:pyeAqrLn0 >>169
情報ありがとうございます!
そんなお宿があるんですね…
しかし母親は背中から腰まで圧迫骨折でボロボロで訪問入浴でも湯船にまたがって入るということができないんです…
湯船に入るには車椅子ごと入れるくらいじゃないと無理ですね…
でもありがとうございます。調べてみます。
情報ありがとうございます!
そんなお宿があるんですね…
しかし母親は背中から腰まで圧迫骨折でボロボロで訪問入浴でも湯船にまたがって入るということができないんです…
湯船に入るには車椅子ごと入れるくらいじゃないと無理ですね…
でもありがとうございます。調べてみます。
173名無しさん@いい湯だな
2020/11/30(月) 02:03:56.82ID:tg4meLCl0 多方面に迷惑をかけて無理してまで行く必要があるのか普通に疑問
174名無しさん@いい湯だな
2020/11/30(月) 09:00:09.87ID:WmnaeCzV0 ご本人は温泉入らないとのことだし、温泉旅行ではなくて普通に食事のみにすれば良いのでは。
格式高めの割烹でのテーブル席とか
格式高めの割烹でのテーブル席とか
175名無しさん@いい湯だな
2020/11/30(月) 12:05:58.72ID:f+732r7B0 いわき湯本の共同浴場で車椅子で入れる温泉あったような
176名無しさん@いい湯だな
2020/11/30(月) 12:23:23.10ID:HBqEM+YB0177名無しさん@いい湯だな
2020/12/02(水) 12:55:52.48ID:OL3VRvOR0 福島市だと1番遅くに行けるのはつるの湯なんだな
銭湯だけど
深夜1時までやってた時の極楽湯は良かったな………
深夜までの仕事の時に入れるのが無いのが寂しいな、福島市の温泉はさ
銭湯だけど
深夜1時までやってた時の極楽湯は良かったな………
深夜までの仕事の時に入れるのが無いのが寂しいな、福島市の温泉はさ
178名無しさん@いい湯だな
2020/12/02(水) 22:26:28.68ID:a3Zwz3m+0 郡山さくら湯が来年1月末閉店らしい
例の爆発事故の影響なのかな?
例の爆発事故の影響なのかな?
179名無しさん@いい湯だな
2020/12/03(木) 16:33:31.96ID:WFf0Nco90 >>178
コロナも関係してんじゃない?
コロナも関係してんじゃない?
180名無しさん@いい湯だな
2020/12/04(金) 06:44:38.76ID:MvtE+jrP0181名無しさん@いい湯だな
2020/12/04(金) 16:30:14.88ID:A1qz73/H0 皆さん情報ありがとうございます。166です。
色んな情報いただけて光栄なんですが、とにかく背中と腰の圧迫骨折が酷くて自力で立つのが難しいし、板の植えで寝るのも無理な状態なので湯に漬かるのは無理だと考えています。
美味しいお料理と記念写真取れたので、それだけでも十分でした。
いい記念になりました。
皆さん、本当にありがとうございます!
色んな情報いただけて光栄なんですが、とにかく背中と腰の圧迫骨折が酷くて自力で立つのが難しいし、板の植えで寝るのも無理な状態なので湯に漬かるのは無理だと考えています。
美味しいお料理と記念写真取れたので、それだけでも十分でした。
いい記念になりました。
皆さん、本当にありがとうございます!
182名無しさん@いい湯だな
2020/12/08(火) 23:46:54.11ID:BgNecMnr0183名無しさん@いい湯だな
2020/12/10(木) 16:31:03.02ID:u+WrPBmc0 ホテルバーデン初めて泊まった。部屋はシングルながらソファーあって広め、ホテル内湯ガラガラで気持ちよかった
宿泊翌日までフリーで利用可能な隣接するバーデン温泉は食堂閉まった代わりに大広間に飲食物持ち込み自由、電子レンジまでは無いが電気ポットとお茶はある
今回は出張だったが年末にプライベートで郡山に来るので磐梯熱海に泊まる予定だったけどキャンセルしてこっちにするかも
宿泊翌日までフリーで利用可能な隣接するバーデン温泉は食堂閉まった代わりに大広間に飲食物持ち込み自由、電子レンジまでは無いが電気ポットとお茶はある
今回は出張だったが年末にプライベートで郡山に来るので磐梯熱海に泊まる予定だったけどキャンセルしてこっちにするかも
184名無しさん@いい湯だな
2020/12/10(木) 18:49:45.46ID:pfYIKvB+0 バーデンの内湯はいつでも空いてて穴場、ってか宿泊客限定にしとくのもったいないくらいの造りだな
泊まるだけならちょっと割高だけど、郡山住んでた頃は会社に来るお客さんによく泊まって貰ったわ
温泉入ってもらって館内のレストランで宴会、翌朝ゴルフってコース、街に呑みに出るより案外安上がりで済む
バーデン温泉もいいんだけど、サウナあるのに冷水機がないのが残念
泊まるだけならちょっと割高だけど、郡山住んでた頃は会社に来るお客さんによく泊まって貰ったわ
温泉入ってもらって館内のレストランで宴会、翌朝ゴルフってコース、街に呑みに出るより案外安上がりで済む
バーデン温泉もいいんだけど、サウナあるのに冷水機がないのが残念
185名無しさん@いい湯だな
2020/12/10(木) 20:06:06.17ID:vvPpvPCz0 バーデン温泉はホテル泊しても冬季(降雪時)は行かないw
186名無しさん@いい湯だな
2020/12/10(木) 22:11:57.94ID:u+WrPBmc0187名無しさん@いい湯だな
2020/12/10(木) 23:58:43.89ID:uNLckMwE0 沼尻元湯辺りは積もったかな?
189名無しさん@いい湯だな
2020/12/11(金) 16:13:02.13ID:58QzkT6T0 一人時間差
190名無しさん@いい湯だな
2020/12/11(金) 16:14:59.33ID:YpvgTjkh0 >>187
まだ全然だな
まだ全然だな
191名無しさん@いい湯だな
2020/12/11(金) 18:27:12.95ID:yHeHWryC0 なんでいちいちID変えるんだ?このキチガイ
192名無しさん@いい湯だな
2020/12/11(金) 19:07:59.15ID:hNDj/5+U0 雪の本降りは14日からだな
193名無しさん@いい湯だな
2020/12/11(金) 21:21:48.27ID:iSY3x51n0 1週間前に木賊で川に空き缶や風呂道具が投げ捨てられてて残念だった
194名無しさん@いい湯だな
2020/12/12(土) 07:34:20.75ID:U1vYTnpx0195名無しさん@いい湯だな
2020/12/12(土) 21:39:45.24ID:VWUhnyhj0 今週スノータイヤに変えました
196名無しさん@いい湯だな
2020/12/12(土) 22:18:14.19ID:Sze1lN6/0 今日、スクーターのタイヤ
スパイクタイヤに換えたから
いつ積もっても大丈夫だぜ。
スパイクタイヤに換えたから
いつ積もっても大丈夫だぜ。
197名無しさん@いい湯だな
2020/12/13(日) 00:05:16.81ID:1VHNPTYw0 自分は冬タイヤって読んでる
スノータイヤって雪遊びする人達がいうイメージ
スノータイヤって雪遊びする人達がいうイメージ
198名無しさん@いい湯だな
2020/12/13(日) 00:51:11.27ID:rHoW55Fj0 >今週スノータイヤに変えました
毎週スノータイヤに変えてんのかこのバカ()
毎週スノータイヤに変えてんのかこのバカ()
199名無しさん@いい湯だな
2020/12/13(日) 00:51:48.50ID:Rxxv1q1V0 >>197
同じですよ。私はレガシィに乗ってた時にミュシュランタイヤ使っていたからスノータイヤというけど
横浜とか履いてたら冬タイヤと言ったでしょうね。今はブリジストンですけどね。
スノータイヤ(英: Snow tires)とは、自動車のタイヤのうち、冬の積雪下でも安全に走行出来るように設計されたタイヤ全般を指す言葉である。
スノータイヤはウィンタータイヤ (winter tires) とも呼ばれ、日本ではこれを直訳して冬タイヤと呼ぶことがある。
今日ではスタッドレスタイヤがスノータイヤとほぼ同義として取り扱われているが、スタッドレスタイヤはスノータイヤを含むものの、
工業規格として明確に区別されている。スタッドレスタイヤはスパイクタイヤの代替品として生まれた、スノータイヤを更新する新規格である。
同じですよ。私はレガシィに乗ってた時にミュシュランタイヤ使っていたからスノータイヤというけど
横浜とか履いてたら冬タイヤと言ったでしょうね。今はブリジストンですけどね。
スノータイヤ(英: Snow tires)とは、自動車のタイヤのうち、冬の積雪下でも安全に走行出来るように設計されたタイヤ全般を指す言葉である。
スノータイヤはウィンタータイヤ (winter tires) とも呼ばれ、日本ではこれを直訳して冬タイヤと呼ぶことがある。
今日ではスタッドレスタイヤがスノータイヤとほぼ同義として取り扱われているが、スタッドレスタイヤはスノータイヤを含むものの、
工業規格として明確に区別されている。スタッドレスタイヤはスパイクタイヤの代替品として生まれた、スノータイヤを更新する新規格である。
200名無しさん@いい湯だな
2020/12/13(日) 01:02:11.09ID:ILJuiv6H0 自演してると相手も一人だと思うんだろな
201名無しさん@いい湯だな
2020/12/13(日) 06:41:02.98ID:WXLOGJ1G0 母畑温泉・八幡屋「総合2位」 プロが選ぶ日本のホテル・旅館
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c4a4bf33af677068eab6fbc1a48819a86e253bc
吉川屋ってそんなに良い?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c4a4bf33af677068eab6fbc1a48819a86e253bc
吉川屋ってそんなに良い?
202名無しさん@いい湯だな
2020/12/13(日) 08:43:22.28ID:8aNIlNhH0 >自演してると相手も一人だと思うんだろな
自問自答かよキチガイ
自問自答かよキチガイ
203名無しさん@いい湯だな
2020/12/13(日) 08:50:58.60ID:kEIZ3ebg0 _,.-‐‐‐‐--、___,,,,_
/ 、 `'ヽ、
/ , / / , ヽ \
,.' / // / // / i l ヽ ヽ
/〃/| | l / /,/ l l | l `、
// / _,l-H、/| / l l /l_/l || l l
// | |_,!ュ=ト' | | | l'/´l/ト、ll l l
//)_/イ-'。oi' l { |l/,;=!;,、_ ト、l l l
〈 / / / )、辷シ ハ-'。oi、l` l | i l
∧i レ ハ  ̄ r 、ゞニトルド| l |l l
ヽ l ! | ト、ゝ , , ` ̄'7 ! |l |l |l |
ハト ` \ 'ヽ ' ' / l || || |l ! ageます・・・
ノノ| l\ \ ` _,/ /l /i lト、 ll !
/ ノl/ノリ\ )__,,. -‐ ''" //イ| l| | ト、ヽヾ丶、
´ 〃/ノ//|l i> /_| 〃/ || || !| i \ーニヽ
ー=彡/〃 ___/ / \ ノ/-|| ||/ |l ト、\`ー-ニ二
/ _,.r'ヽ' /ヽ \/ /l |l ヾヽ\`ー`゙''ー-、
l ハ/ \ / > /[ ]\ /ヾ、 / ハ
j / \ \__ノ/ / ハヽ \ / < / l
// \ O> /〉 | i | | l ヽ | \ / /\
/ / `ー-一/ l | | | / / / ヽ
|/ ○ / / l | | / / i i
/ 、 `'ヽ、
/ , / / , ヽ \
,.' / // / // / i l ヽ ヽ
/〃/| | l / /,/ l l | l `、
// / _,l-H、/| / l l /l_/l || l l
// | |_,!ュ=ト' | | | l'/´l/ト、ll l l
//)_/イ-'。oi' l { |l/,;=!;,、_ ト、l l l
〈 / / / )、辷シ ハ-'。oi、l` l | i l
∧i レ ハ  ̄ r 、ゞニトルド| l |l l
ヽ l ! | ト、ゝ , , ` ̄'7 ! |l |l |l |
ハト ` \ 'ヽ ' ' / l || || |l ! ageます・・・
ノノ| l\ \ ` _,/ /l /i lト、 ll !
/ ノl/ノリ\ )__,,. -‐ ''" //イ| l| | ト、ヽヾ丶、
´ 〃/ノ//|l i> /_| 〃/ || || !| i \ーニヽ
ー=彡/〃 ___/ / \ ノ/-|| ||/ |l ト、\`ー-ニ二
/ _,.r'ヽ' /ヽ \/ /l |l ヾヽ\`ー`゙''ー-、
l ハ/ \ / > /[ ]\ /ヾ、 / ハ
j / \ \__ノ/ / ハヽ \ / < / l
// \ O> /〉 | i | | l ヽ | \ / /\
/ / `ー-一/ l | | | / / / ヽ
|/ ○ / / l | | / / i i
204名無しさん@いい湯だな
2020/12/13(日) 09:02:02.99ID:rHqp6dqw0 >>178
マジか…残念
マジか…残念
205名無しさん@いい湯だな
2020/12/14(月) 11:13:13.46ID:4Ygr54De0 年末はクアハイム周辺ならスタッドレスタイヤじゃなくても大丈夫?
206名無しさん@いい湯だな
2020/12/14(月) 12:49:14.50ID:vX12gUc20 タイヤ話は基地外が喜んで湧いてくるからやめとき
207名無しさん@いい湯だな
2020/12/14(月) 14:44:49.50ID:6VSFHsMV0 クアハイム、わざわざ遠出してまでいくほど?
208名無しさん@いい湯だな
2020/12/14(月) 14:56:49.51ID:ikSN46NW0 クアハイムの向かい側でしょ?
209名無しさん@いい湯だな
2020/12/14(月) 16:36:11.61ID:BpbmDe+O0 年末の福島県内でスタッドレスなしでもいい
と思える感覚がすごいね
と思える感覚がすごいね
210名無しさん@いい湯だな
2020/12/14(月) 20:38:08.22ID:UzOmHBhn0 ずっと小名浜にいるならいらないかもな
211名無しさん@いい湯だな
2020/12/16(水) 10:15:53.20ID:5O8cXvr60 福島の宿泊地元割の東北5県+新潟の分は終了したな。
212名無しさん@いい湯だな
2020/12/16(水) 13:31:49.86ID:n02buJUp0213名無しさん@いい湯だな
2020/12/16(水) 22:41:14.02ID:shuTLKPN0 >>209
ありえんね。なんか一人がスノータイヤを頑なにデスるからだけど
どんなふうに呼ぼうが関係ないしスタッドレスだろうがスノーだろうが冬タイヤだろうが通じればいいんだよって感じ
相馬からいわきなら冬タイヤなしでも大丈夫だろ きっと
ありえんね。なんか一人がスノータイヤを頑なにデスるからだけど
どんなふうに呼ぼうが関係ないしスタッドレスだろうがスノーだろうが冬タイヤだろうが通じればいいんだよって感じ
相馬からいわきなら冬タイヤなしでも大丈夫だろ きっと
214名無しさん@いい湯だな
2020/12/17(木) 07:20:10.00ID:412HRSiA0 >>213
は?なにいってんだこいつ
は?なにいってんだこいつ
215名無しさん@いい湯だな
2020/12/17(木) 15:57:39.90ID:WdVIZtz10 軽箱自動車のFRで今から木賊かマウント磐梯まで到達できますかね?
タイヤはw300
タイヤはw300
216名無しさん@いい湯だな
2020/12/17(木) 16:07:04.59ID:6PCBZYCr0 マウント磐梯は県道から先が鬼門
完全なる上り坂のアイスバーンになることがしばしばある
そもそも今は冬季通行止という
横向の滝川屋と中の湯は行ける
完全なる上り坂のアイスバーンになることがしばしばある
そもそも今は冬季通行止という
横向の滝川屋と中の湯は行ける
217名無しさん@いい湯だな
2020/12/17(木) 19:52:54.64ID:NbyXgAQA0 滝川屋はぬる過ぎ
中の湯はボロ過ぎ、汚過ぎ
中の湯はボロ過ぎ、汚過ぎ
218名無しさん@いい湯だな
2020/12/17(木) 21:40:32.50ID:jtsj37bb0 >>216
建物の前まで県道でしょ
建物の前まで県道でしょ
219名無しさん@いい湯だな
2020/12/18(金) 10:58:33.75ID:iPtz8b8A0 >>218
県道じゃなくて国道な
県道じゃなくて国道な
220名無しさん@いい湯だな
2020/12/19(土) 10:33:03.51ID:R/Xklir10221名無しさん@いい湯だな
2020/12/19(土) 17:31:12.82ID:sjc5jRY10 >>220
は?なにいってんだこいつ
は?なにいってんだこいつ
222名無しさん@いい湯だな
2020/12/19(土) 18:09:57.83ID:Iu0Nbc680 >>220
ブーメランワロタ
ブーメランワロタ
223名無しさん@いい湯だな
2020/12/19(土) 22:53:03.01ID:XgXVEOi30 >>216
アイスバーンか…ゲートはその先にあるよね?
アイスバーンか…ゲートはその先にあるよね?
225名無しさん@いい湯だな
2020/12/20(日) 04:38:02.18ID:BQO831N+0 >>224
お前、相変わらず皆に嫌われてるな
お前、相変わらず皆に嫌われてるな
226名無しさん@いい湯だな
2020/12/20(日) 08:51:53.29ID:e7XE9FTh0227名無しさん@いい湯だな
2020/12/20(日) 12:22:12.79ID:Tb0ATNro0228名無しさん@いい湯だな
2020/12/20(日) 15:02:25.45ID:8Nqbx2t90 >>227
グッジョプ
グッジョプ
229名無しさん@いい湯だな
2020/12/20(日) 19:01:00.21ID:pGGnmETe0 ピカで頭ヤラレタ
噛みつき亀が一匹
おるだけで、この板が荒れ模様
噛みつき亀が一匹
おるだけで、この板が荒れ模様
230名無しさん@いい湯だな
2020/12/20(日) 20:13:40.77ID:KquqqHas0 帰省した時に寄るの楽しみにしてた
ヒーリングヴィラ湯元が閉店!?
あそこの露天とサウナ良かったのに(特にサウナは別な意味で良かった)
ヒーリングヴィラ湯元が閉店!?
あそこの露天とサウナ良かったのに(特にサウナは別な意味で良かった)
231名無しさん@いい湯だな
2020/12/20(日) 20:22:19.43ID:zT2Wf46H0232名無しさん@いい湯だな
2020/12/20(日) 23:41:16.78ID:9U0mP6+90 >>229
お前、相変わらず皆に嫌われてるな
お前、相変わらず皆に嫌われてるな
233名無しさん@いい湯だな
2020/12/21(月) 09:48:55.71ID:jVVNiBoX0 >>223
前に行った時にツルツル過ぎてFFやFR車で登れなかったな…
前に行った時にツルツル過ぎてFFやFR車で登れなかったな…
234名無しさん@いい湯だな
2020/12/21(月) 11:39:14.73ID:yAVCHPiA0 年明けに首都圏から湯本で一泊して浜通りを仙台まで行くんですが道中でおすすめの温泉ってありますか?
235名無しさん@いい湯だな
2020/12/21(月) 12:30:35.49ID:nBfQiiGY0 迷惑
236名無しさん@いい湯だな
2020/12/21(月) 14:15:59.29ID:LujQ44xr0 公衆浴場が三軒あるのがお勧め
237名無しさん@いい湯だな
2020/12/21(月) 16:35:06.31ID:xxXf42+N0 首都圏から?
やめてくれ
やめてくれ
238名無しさん@いい湯だな
2020/12/21(月) 16:54:39.59ID:UGWLsB220 まさかノーマルタイヤじゃないだろうな
239名無しさん@いい湯だな
2020/12/21(月) 19:34:50.13ID:ktzpvFp70 >>233
チェーン買いました行けますかね?
チェーン買いました行けますかね?
240名無しさん@いい湯だな
2020/12/21(月) 20:06:08.92ID:xxXf42+N0241名無しさん@いい湯だな
2020/12/21(月) 20:13:22.71ID:6b8ZIq270 チェーンって買うのは簡単だけど、付けられる?
オレも豪雪地域に住んでるけど、30年以上付けてないから自信がない
オレも豪雪地域に住んでるけど、30年以上付けてないから自信がない
242名無しさん@いい湯だな
2020/12/21(月) 21:54:07.12ID:2HHSGVlA0 カチンコチンの高湯温泉や天元台高原にはスタッドレスで難なく行けました
マウント磐梯や木賊の方がキツイですかね?
マウント磐梯や木賊の方がキツイですかね?
243名無しさん@いい湯だな
2020/12/21(月) 22:12:03.02ID:6b8ZIq270 木賊は道中はそんなに苦労しないけど、駐車場から降りる路が厳しいよ
244名無しさん@いい湯だな
2020/12/24(木) 15:19:43.62ID:xq8dSTIO0 今の時期 木賊にどのぐらいの人が訪れているのか知らんが
建屋がないから、吹きさらしの極寒の中で服脱ぐ勇気 気合が必要だな。
建屋がないから、吹きさらしの極寒の中で服脱ぐ勇気 気合が必要だな。
245名無しさん@いい湯だな
2020/12/24(木) 15:26:21.18ID:WQf7Nz2P0 風がなければ全然余裕
上がる時は暖まってるのでそれも余裕
上がる時は暖まってるのでそれも余裕
246名無しさん@いい湯だな
2020/12/24(木) 16:10:10.95ID:lJpZUMgz0247名無しさん@いい湯だな
2020/12/24(木) 17:33:48.23ID:HEezhCUn0 吹き晒しってわけじゃないからな
冬場は囲いがあるし地形的に直接風が吹き込むこともない
案外と裸のまま河原に出れるよ
冬場は囲いがあるし地形的に直接風が吹き込むこともない
案外と裸のまま河原に出れるよ
248名無しさん@いい湯だな
2020/12/24(木) 17:34:49.72ID:HEezhCUn0 あ、いま建屋ないんだっけ?
249名無しさん@いい湯だな
2020/12/24(木) 20:31:49.50ID:CpLcIKWX0 たいした湯じゃないが
ロケーションのせいか
ババアが多いせいか
人気あるよな、とくさの露天
ロケーションのせいか
ババアが多いせいか
人気あるよな、とくさの露天
250名無しさん@いい湯だな
2020/12/26(土) 19:14:36.84ID:f4QUQ7Q90 華の湯、最高だった。
1階の露天が素晴らしい
1階の露天が素晴らしい
251名無しさん@いい湯だな
2020/12/26(土) 20:01:38.94ID:dx6hU2gS0252名無しさん@いい湯だな
2020/12/26(土) 20:20:33.81ID:EktGsMDr0 中ノ沢で日帰り可能な
おすすめ教えて下さい
おすすめ教えて下さい
253名無しさん@いい湯だな
2020/12/26(土) 20:50:49.92ID:eUshyy2V0 >>251
人の意見を認めないのは最低のやつ
人の意見を認めないのは最低のやつ
254名無しさん@いい湯だな
2020/12/26(土) 21:26:14.31ID:NBI2AjjS0 温泉の質としては最悪だけど雰囲気はいいんじゃないの
255名無しさん@いい湯だな
2020/12/26(土) 21:28:33.80ID:btLbwZ8f0 >>252
西村屋
西村屋
256名無しさん@いい湯だな
2020/12/26(土) 23:21:19.48ID:AY/r/13J0 西村屋は内湯と露天が脱衣所別なのを除けば良いですよね
257名無しさん@いい湯だな
2020/12/27(日) 01:22:54.32ID:5jt/6yeD0 教えてくださって
有難う御座います
西村屋さん、近々
行ってみたいと思います。
有難う御座います
西村屋さん、近々
行ってみたいと思います。
258名無しさん@いい湯だな
2020/12/27(日) 08:36:17.93ID:sdana3G80259名無しさん@いい湯だな
2020/12/27(日) 09:43:06.91ID:iC2A9oHy0 いま会津若松の街中に居ますが路面に雪は全くナシ〜今日(日)月光温泉で浸かるぞw
260名無しさん@いい湯だな
2020/12/27(日) 12:36:15.99ID:BrSxcNUd0 こういうバカがウイルス撒き散らしてんだろな
261名無しさん@いい湯だな
2020/12/27(日) 15:48:38.25ID:eS2YGGgD0 出掛けて無くても感染してる人は?それもバカしかりw
262名無しさん@いい湯だな
2020/12/27(日) 16:13:11.21ID:Kae1cg2G0 こういうバカがウイルス撒き散らしてんだろな
263名無しさん@いい湯だな
2020/12/27(日) 17:14:11.15ID:UrORt21J0 お前ネガティブで詰まんね〜な
264名無しさん@いい湯だな
2020/12/27(日) 17:23:00.72ID:tH9MVgFH0 日本語も満足にできないバカ
こういうバカがウイルス撒き散らしてんだろな
こういうバカがウイルス撒き散らしてんだろな
265名無しさん@いい湯だな
2020/12/27(日) 17:30:17.66ID:/OFwTbZd0 ここにも繰り返しワードのアスペがいたぜ
266名無しさん@いい湯だな
2020/12/27(日) 22:50:46.61ID:598XRuoI0 コロナは治るけどアスペは治らん
268名無しさん@いい湯だな
2020/12/28(月) 07:27:29.32ID:4EgbhV/e0 波来湯、12月28日から1月11日まで閉鎖だそうな
269名無しさん@いい湯だな
2020/12/28(月) 08:37:49.63ID:Q6WUi5u70 >>268
なにか不測の事態が起きたんですか?
なにか不測の事態が起きたんですか?
270名無しさん@いい湯だな
2020/12/28(月) 08:45:41.49ID:cTvGm0aK0 ごーと中止に合わせたんだろ
271名無しさん@いい湯だな
2020/12/28(月) 08:57:28.06ID:Q6WUi5u70 はこゆだけですから
なんか訳アリのようですね
なんか訳アリのようですね
272名無しさん@いい湯だな
2020/12/28(月) 08:59:53.73ID:qgaRnu4L0 察してスルーしてやれよ
273名無しさん@いい湯だな
2020/12/28(月) 09:58:13.81ID:4EgbhV/e0 緊急事態宣言だから、と聞いたよ
波来湯は経営少し違うと聞きました
波来湯は経営少し違うと聞きました
274名無しさん@いい湯だな
2020/12/28(月) 10:15:47.87ID:7Mx9kljs0 観光案内所も同じ期間休みだから、そういうことなんだろう
275名無しさん@いい湯だな
2020/12/30(水) 01:59:24.07ID:sxcNH+5k0 高湯温泉は間違いないが昼飯食うとこがないのが痛い。岳温泉の湯も好きだな。強烈な酸性泉
276名無しさん@いい湯だな
2020/12/30(水) 05:16:51.79ID:138LNZKz0 >>275
沼尻とどっちがキツイですか?
沼尻とどっちがキツイですか?
277名無しさん@いい湯だな
2020/12/30(水) 10:20:58.75ID:quZKe8RA0 >>277
酸性は沼尻の方がキツイ。
酸性は沼尻の方がキツイ。
278名無しさん@いい湯だな
2020/12/30(水) 13:14:49.18ID:2Q0Xq4Bc0 沼尻温泉の温泉の元(硫黄パウダー?)を家の風呂に入れるとほのかに硫黄の香りがするが、翌朝になるとウンコ臭に変化するんだよな
残り湯は洗濯にも使えんし、また入ろうとも思えないし、詰む
残り湯は洗濯にも使えんし、また入ろうとも思えないし、詰む
279名無しさん@いい湯だな
2020/12/30(水) 13:22:00.29ID:KHysZZbb0 硫化水素や硫黄が酸化して、二酸化硫黄になるからな、しかもそれは有毒で
280名無しさん@いい湯だな
2020/12/31(木) 12:04:34.73ID:X1XIKqdh0 飯坂温泉、波来湯は休業、他の公衆浴場は元日は昼までか
日帰り入浴とかで午後までやってるところ無いのかな?
混んでそうでな………
花もも高いし
日帰り入浴とかで午後までやってるところ無いのかな?
混んでそうでな………
花もも高いし
281名無しさん@いい湯だな
2020/12/31(木) 12:42:13.04ID:AgtkaWvu0 連休中で何処から人が来てるか分からないのだから
地元民なら連休中は自粛して下さい
地元民なら連休中は自粛して下さい
282名無しさん@いい湯だな
2020/12/31(木) 12:44:11.83ID:OL1SEZH60 自粛もなにも正月くらい我慢できないのか?
283名無しさん@いい湯だな
2020/12/31(木) 13:25:00.43ID:FzYi7Bwb0 こういうバカがウイルス撒き散らしてんだろな
284名無しさん@いい湯だな
2020/12/31(木) 21:27:44.27ID:7nyeUvTY0 東京土人並みの頭の悪さだなw
285名無しさん@いい湯だな
2021/01/01(金) 07:59:12.15ID:/Ps7d9i+0 こういうバカがウイルス撒き散らしてんだろな
286名無しさん@いい湯だな
2021/01/04(月) 01:39:53.13ID:tperu8x40 …ということにして
実は意図的に撒き散らされている
今後は
感染力と重症化率が高い「変異種」が続々と投入されるもよう
実は意図的に撒き散らされている
今後は
感染力と重症化率が高い「変異種」が続々と投入されるもよう
287名無しさん@いい湯だな
2021/01/04(月) 07:20:40.92ID:Fuw7dMPb0 となると、そこそこ名の通った温泉地だとばら蒔かれる可能性は高いってことか
288名無しさん@いい湯だな
2021/01/04(月) 07:30:54.63ID:C+Ftsl070 >実は意図的に撒き散らされている
>実は意図的に撒き散らされている
>実は意図的に撒き散らされている
>実は意図的に撒き散らされている
>実は意図的に撒き散らされている
>実は意図的に撒き散らされている
>実は意図的に撒き散らされている
>実は意図的に撒き散らされている
>実は意図的に撒き散らされている
289名無しさん@いい湯だな
2021/01/04(月) 22:52:39.14ID:RzRzVcx60290名無しさん@いい湯だな
2021/01/05(火) 05:52:04.23ID:mBURWvDm0 >>289
俺県北住みだが、土屋温泉はまだ行った事ないな
俺県北住みだが、土屋温泉はまだ行った事ないな
291名無しさん@いい湯だな
2021/01/05(火) 08:50:11.39ID:TxoVmgHH0 名前が知れているのって県外の民やあまり温泉知らない民あたりだと東山と飯坂くらいじゃね?
292名無しさん@いい湯だな
2021/01/05(火) 10:17:20.47ID:wJ0vvo4P0 いわき湯本をお忘れなくw
293名無しさん@いい湯だな
2021/01/05(火) 21:46:08.40ID:Gixn/3Mc0 >>290
土湯だね
土湯だね
294名無しさん@いい湯だな
2021/01/05(火) 22:35:51.73ID:f59aIge70 木賊周辺大雪だよね
雪解け前なら寒さ我慢で
雪見しつつ温泉につかってぽかポカだろうけど
今回のあの雪の量だと雪解け時期はまたうまるんだろうなぁ
もう柵とか 屋根諦めて湯船掘り起こすことメインで対策とっていくしか無いよねぁ
ぶちゃけ湯船掘り起こしイベントにして
参加者には
湯の花fくめて宿泊料半額で客呼ぶいこめばいいのhに
半額 夜食に裁ち蕎麦2人前でてくるなら喜んで参加するぜ
雪解け前なら寒さ我慢で
雪見しつつ温泉につかってぽかポカだろうけど
今回のあの雪の量だと雪解け時期はまたうまるんだろうなぁ
もう柵とか 屋根諦めて湯船掘り起こすことメインで対策とっていくしか無いよねぁ
ぶちゃけ湯船掘り起こしイベントにして
参加者には
湯の花fくめて宿泊料半額で客呼ぶいこめばいいのhに
半額 夜食に裁ち蕎麦2人前でてくるなら喜んで参加するぜ
295名無しさん@いい湯だな
2021/01/05(火) 23:59:21.47ID:7nxgdo7A0 まず日本語で書け
296名無しさん@いい湯だな
2021/01/06(水) 07:27:33.10ID:BxzSEFqw0297名無しさん@いい湯だな
2021/01/06(水) 08:24:13.69ID:rubIxb5h0298名無しさん@いい湯だな
2021/01/06(水) 08:39:58.31ID:s4MWxahJ0 木賊や湯の花も県外人が多いからやばそうだな
299名無しさん@いい湯だな
2021/01/06(水) 12:27:45.47ID:rexKbZnj0 一緒に食事するほどには近寄らないし、よほどツバ飛ばして会話しない限りはさほど心配ないだろ
300名無しさん@いい湯だな
2021/01/06(水) 13:16:48.31ID:jxxdrz9d0 こういうバカがウイルス撒き散らしてんだろな
301名無しさん@いい湯だな
2021/01/06(水) 18:09:50.23ID:IaAtdIUL0 本日の検査数 6000人 陽性者数:1591人
東京は終了だな
こんなやつらが大挙して押しかけてきてるかと思うと
ゾッとする
東京は終了だな
こんなやつらが大挙して押しかけてきてるかと思うと
ゾッとする
302名無しさん@いい湯だな
2021/01/07(木) 10:21:40.23ID:aDbH0eP80 新幹線・空港で繋がってる市町村にある温泉はもはや手遅れだな
福島県はそれに限らず首都圏から近いから…
福島県はそれに限らず首都圏から近いから…
303名無しさん@いい湯だな
2021/01/07(木) 14:10:06.87ID:qGxr1l+o0 水戸屋さんて冬でもやってるの?
304名無しさん@いい湯だな
2021/01/07(木) 14:16:48.05ID:jgbLWu5G0305名無しさん@いい湯だな
2021/01/07(木) 14:27:28.23ID:qGxr1l+o0 >>304
教えていただきありがとうございました
教えていただきありがとうございました
306名無しさん@いい湯だな
2021/01/11(月) 21:36:31.60ID:+zi44BOm0 安心安定の西会津ロータスイン
サウナでの会話は、パチンコと除雪の手当と何処何処のじーちゃんが亡くなった話と、たまに町政についての真面目な議論
塩分たっぷりであったまって、片道2時間かけても満足感高いわ
サウナでの会話は、パチンコと除雪の手当と何処何処のじーちゃんが亡くなった話と、たまに町政についての真面目な議論
塩分たっぷりであったまって、片道2時間かけても満足感高いわ
307名無しさん@いい湯だな
2021/01/15(金) 12:24:58.85ID:d1z5Ufg70 片道2時間の徒歩か自転車なら抱いてやるよw
308名無しさん@いい湯だな
2021/01/26(火) 03:08:50.49ID:sPXSJZEW0 令和3年の初で月光にて浸かりまして〜変わらずヨカッタです
309名無しさん@いい湯だな
2021/01/26(火) 07:48:22.54ID:48a6dV6S0 福島に着いた!
https://youtu.be/g7qEfcYz35I
https://youtu.be/g7qEfcYz35I
310名無しさん@いい湯だな
2021/01/26(火) 20:26:35.68ID:pTCAUyF/0 福島いいよな
会津辺りに住みたい
会津辺りに住みたい
311名無しさん@いい湯だな
2021/01/26(火) 21:52:29.86ID:1sGe54bT0 郡山は四方八方に温泉あるよ
312名無しさん@いい湯だな
2021/01/27(水) 11:36:02.35ID:x8w0wh8I0 >>310
国内旅行板の福島県スレに色々書いてあるけど会津地方は封建的でかなり面倒臭い土地柄だからたまに観光で行くぐらいで丁度いいと思うよ
国内旅行板の福島県スレに色々書いてあるけど会津地方は封建的でかなり面倒臭い土地柄だからたまに観光で行くぐらいで丁度いいと思うよ
313名無しさん@いい湯だな
2021/01/27(水) 13:09:50.54ID:6NqtwU1P0 磐梯熱海温泉、休みの旅館多いけど、大丈夫なの?
シンパイだな
シンパイだな
314名無しさん@いい湯だな
2021/01/27(水) 15:08:58.47ID:9+DU0/wX0 国内旅行板なんて荒らし常駐やん……
315名無しさん@いい湯だな
2021/01/27(水) 19:51:27.99ID:cyGgMmtn0 磐梯熱海の温泉ってぬるくない?
316名無しさん@いい湯だな
2021/01/27(水) 20:08:39.98ID:x8w0wh8I0317名無しさん@いい湯だな
2021/01/27(水) 20:11:44.08ID:0WTVS/g10 磐梯熱海は本来ぬるい温泉ですから
318名無しさん@いい湯だな
2021/01/28(木) 02:16:27.66ID:An0rYB3h0 >>317
お前が荒らしなだけだろ。誰も聞いてないアドバイスするくらいなら温泉の話一つくらい置いていけよ。
お前が荒らしなだけだろ。誰も聞いてないアドバイスするくらいなら温泉の話一つくらい置いていけよ。
319名無しさん@いい湯だな
2021/01/28(木) 22:25:56.80ID:He932lJH0 高湯温泉って昼に食事できる所ありますか?
調べたらドライブインは閉店してしまったみたいだし…
調べたらドライブインは閉店してしまったみたいだし…
320名無しさん@いい湯だな
2021/01/28(木) 22:35:14.82ID:ekzr8Qb90 >>319
玉子湯はできるかもな。連泊用の昼飯メニューがあるから
フラッと行っていつでも食べられるというわけでなく、11時半くらいまでにオーダーしとかないとたぶんダメ
種類は少ない。電話して確認してくれ
玉子湯はできるかもな。連泊用の昼飯メニューがあるから
フラッと行っていつでも食べられるというわけでなく、11時半くらいまでにオーダーしとかないとたぶんダメ
種類は少ない。電話して確認してくれ
321名無しさん@いい湯だな
2021/01/29(金) 00:09:26.13ID:FDUHgfGK0 やっぱり玉子づくしの料理?
322名無しさん@いい湯だな
2021/01/29(金) 17:44:58.87ID:a2d9t3gl0 >>320
ありがとう
まさに玉子湯に泊まろうとしたところw
24Hプランで12時チェックインだとバスの到着が10時…で昼飯難民になりそうだから
14時のバスだと通常のチェックインと変わらずに癪だしw
時間潰せるのも共同浴場くらいしかなさそうですね
高湯温泉はバスの便が少なすぎるのがネック…
ありがとう
まさに玉子湯に泊まろうとしたところw
24Hプランで12時チェックインだとバスの到着が10時…で昼飯難民になりそうだから
14時のバスだと通常のチェックインと変わらずに癪だしw
時間潰せるのも共同浴場くらいしかなさそうですね
高湯温泉はバスの便が少なすぎるのがネック…
323名無しさん@いい湯だな
2021/01/29(金) 18:17:41.84ID:+RDS/mr00 >>319
安達屋にもあるぞ コロナになってからは不明だけど
安達屋にもあるぞ コロナになってからは不明だけど
324名無しさん@いい湯だな
2021/01/29(金) 18:18:06.60ID:KzM1zizn0325名無しさん@いい湯だな
2021/01/29(金) 20:04:23.56ID:a2d9t3gl0326名無しさん@いい湯だな
2021/01/30(土) 07:27:14.31ID:qW6FDiPl0 高湯が生き残る道はコレだな
源泉がコロナ感染力を90%以上減らす効果 草津町
https://news.yahoo.co.jp/articles/a83ac032e0f41c4aa98ecc422c1f55215d00e9b0
有効成分が入ってればの話だが
源泉がコロナ感染力を90%以上減らす効果 草津町
https://news.yahoo.co.jp/articles/a83ac032e0f41c4aa98ecc422c1f55215d00e9b0
有効成分が入ってればの話だが
327名無しさん@いい湯だな
2021/01/31(日) 10:45:08.07ID:J0vFA/rt0 派手なタトゥーの兄ちゃんが温泉入ってきてびっくりした
328名無しさん@いい湯だな
2021/02/02(火) 02:24:58.38ID:m9PD0xOx0 福島あるあるだな
329名無しさん@いい湯だな
2021/02/03(水) 01:52:59.96ID:Eq9uEOBC0 大雪の日に高湯の露天風呂付き部屋予約して行った。上の部屋の客が 、何をしていたらそんなに音を立てて動き回れるのか?って位煩くて落ち着かなかった。
部屋の備品も今時カギ1つ、洗面所のコップも1つ、かゆいところに手が届くサービスではなかったな。
屋根付きの駐車場は従業員用だった(笑)
お湯は良かったよ。料理は足りなかった
部屋の備品も今時カギ1つ、洗面所のコップも1つ、かゆいところに手が届くサービスではなかったな。
屋根付きの駐車場は従業員用だった(笑)
お湯は良かったよ。料理は足りなかった
330名無しさん@いい湯だな
2021/02/03(水) 02:00:35.89ID:W+CVprAP0 >>329
ひげの家しかないじゃないかw
ひげの家しかないじゃないかw
331名無しさん@いい湯だな
2021/02/03(水) 06:06:35.91ID:kVXjv0/E0332名無しさん@いい湯だな
2021/02/03(水) 11:22:47.58ID:7bR8MAmv0 >>325
あったか湯には全身お絵描きの知恵遅れとか小汚ないアラブ人が来るんだよな
あったか湯には全身お絵描きの知恵遅れとか小汚ないアラブ人が来るんだよな
333名無しさん@いい湯だな
2021/02/05(金) 02:36:48.93ID:s7jKqaim0 ひげの家って一度行ってみたいと思いながらも、その時は安達屋に泊まった
上のレスを見たら、次に高湯に行ったらまた安達屋でいいかなと思える
上のレスを見たら、次に高湯に行ったらまた安達屋でいいかなと思える
334名無しさん@いい湯だな
2021/02/05(金) 13:52:28.69ID:r1TLGyHU0335名無しさん@いい湯だな
2021/02/06(土) 15:07:26.96ID:LSvSVH4L0 >>334
中ノ沢万葉亭の露天風呂付き部屋は、2部屋で露天風呂は半露天。
万葉亭で風呂付きはこの部屋しかない。もちろん源泉掛け流し。
食事は朝夕食事処で部屋出しはしない。
部屋も部屋付き露天風呂も広くて、食事部屋出し希望なら静楓亭。
部屋の露天風呂の大きさには最初圧倒される。
中ノ沢万葉亭の露天風呂付き部屋は、2部屋で露天風呂は半露天。
万葉亭で風呂付きはこの部屋しかない。もちろん源泉掛け流し。
食事は朝夕食事処で部屋出しはしない。
部屋も部屋付き露天風呂も広くて、食事部屋出し希望なら静楓亭。
部屋の露天風呂の大きさには最初圧倒される。
336名無しさん@いい湯だな
2021/02/06(土) 19:36:14.77ID:q3a00QUP0 万葉亭は過去1人ダメだったが今ではどうだろう…
337名無しさん@いい湯だな
2021/02/06(土) 20:02:19.45ID:LSvSVH4L0 ちなみに万葉亭は、首都圏連続不審死事件の木嶋佳苗死刑囚が
定宿としてたとこな。
定宿としてたとこな。
338名無しさん@いい湯だな
2021/02/06(土) 23:38:45.87ID:jBZ75Pon0 野地温泉ホテルの日帰りプランって、受付停止中?
339名無しさん@いい湯だな
2021/02/07(日) 11:31:47.08ID:SlzYizuu0 宿泊予約がないときは経費がかかるから営業休止にしている旅館があるみたいね
日帰り施設以外は確認した方が良さそう
日帰り施設以外は確認した方が良さそう
340名無しさん@いい湯だな
2021/02/07(日) 15:27:37.64ID:wg+VEeHy0 日帰りも時短されている場合あるから要確認なんだよな
341名無しさん@いい湯だな
2021/02/09(火) 02:19:21.56ID:xB1cpB/00 自分はひげの家好きだけどなあ
高湯は行くのがまず大変よね
高湯は行くのがまず大変よね
342名無しさん@いい湯だな
2021/02/18(木) 15:10:13.25ID:UjPlsXGE0 聚楽は地震の影響で浴衣貸し出し無しの800円になってた
343名無しさん@いい湯だな
2021/02/19(金) 07:08:32.03ID:dfz4ndq/0 猪苗代の静楓亭行ってきた。
雪凄い。
でも雪見露天風呂最高。
でも風呂ぬるい。顔寒い。なかなか出られない。
平日なのに常連で万館でした。
雪凄い。
でも雪見露天風呂最高。
でも風呂ぬるい。顔寒い。なかなか出られない。
平日なのに常連で万館でした。
344名無しさん@いい湯だな
2021/02/19(金) 07:19:20.89ID:b86g5U+x0345名無しさん@いい湯だな
2021/02/19(金) 14:22:07.88ID:dfz4ndq/0346名無しさん@いい湯だな
2021/02/19(金) 22:46:06.76ID:/S7lgfaO0 なりた温泉気になる
347名無しさん@いい湯だな
2021/02/25(木) 20:29:55.50ID:Htx8Bbsi0 若い(若くなくてもいいけど)女性従業員が男湯に清掃に来る温泉に行きたい人生だった
348名無しさん@いい湯だな
2021/02/25(木) 20:32:28.89ID:/BC7cCCe0 >>347
それでは静かに最期をお迎えください
それでは静かに最期をお迎えください
349名無しさん@いい湯だな
2021/02/25(木) 20:39:02.10ID:TXGgwBMc0 >>347
湯元が閉店しちゃったのが痛い
湯元が閉店しちゃったのが痛い
350名無しさん@いい湯だな
2021/02/26(金) 02:17:00.10ID:CL8eaJ3M0 女性従業員(ちんこ付き)
351名無しさん@いい湯だな
2021/03/01(月) 02:35:35.49ID:vNh5QYVi0 昨日、快晴だったので木賊温泉岩風呂の様子見てきた。
たぶん6年振りくらいに雪が多い、道路には除雪のおかげもあって雪はほぼ無いが。
井筒屋さん側の降り口からなら雪に気を付けながら歩いて行けます。
湯船は厳冬期で清掃してないので温泉藻が繁殖しているが、人もいなく独占状態で入浴できた。
藻が滑るので注意、藻は光合成を活発にしていて沢山空気を含んでいた。
建屋が無いので岩壁が風雪と日光、水滴で浸食されつつあり崩壊が進みつつある状況でした。
建屋必要だけど、西根川の上流の田代山付近の斜面の大規模崩落部分を何とかしないと無理だよな・・
たぶん6年振りくらいに雪が多い、道路には除雪のおかげもあって雪はほぼ無いが。
井筒屋さん側の降り口からなら雪に気を付けながら歩いて行けます。
湯船は厳冬期で清掃してないので温泉藻が繁殖しているが、人もいなく独占状態で入浴できた。
藻が滑るので注意、藻は光合成を活発にしていて沢山空気を含んでいた。
建屋が無いので岩壁が風雪と日光、水滴で浸食されつつあり崩壊が進みつつある状況でした。
建屋必要だけど、西根川の上流の田代山付近の斜面の大規模崩落部分を何とかしないと無理だよな・・
352名無しさん@いい湯だな
2021/03/06(土) 21:02:58.40ID:8KASPrK/0 のんびり温泉全館、3月も引き続き休業してるけど
予約キャンセルだけじゃなく従業員でもコロナに感染したのかな?
静楓亭なんか普通にやってて常連で満館なんだが。
予約キャンセルだけじゃなく従業員でもコロナに感染したのかな?
静楓亭なんか普通にやってて常連で満館なんだが。
353名無しさん@いい湯だな
2021/03/07(日) 10:43:37.64ID:jWhR5gh+0 静楓亭みたいな他の客と会わなくて済むところは今はむしろ大人気だろう
旅行読売に大々的に取り上げられたしね
旅行読売に大々的に取り上げられたしね
354名無しさん@いい湯だな
2021/03/07(日) 12:05:39.04ID:uZe2RR160 のんびり温泉は去年の緊急事態宣言の時も長期休業してた気がする
355名無しさん@いい湯だな
2021/03/09(火) 10:36:26.36ID:YMo4aCl70356名無しさん@いい湯だな
2021/03/09(火) 17:18:23.44ID:Ku7kwmQl0357名無しさん@いい湯だな
2021/03/09(火) 18:13:15.53ID:YMo4aCl70358名無しさん@いい湯だな
2021/03/10(水) 01:20:55.89ID:R7dJjCEO0 万葉亭、一年程前に一人泊したよ。土曜日泊。
前日直電したところ空室ありとの返答あり、27000円程。
静かに過ごせて、泉質と浴室は大変良好。貸切風呂は蛇足。
料理はこれといった特徴が無く纏まっていて、可もなく不可もない印象。
前日直電したところ空室ありとの返答あり、27000円程。
静かに過ごせて、泉質と浴室は大変良好。貸切風呂は蛇足。
料理はこれといった特徴が無く纏まっていて、可もなく不可もない印象。
359名無しさん@いい湯だな
2021/03/10(水) 02:18:49.51ID:3nYvkiXr0 シングルだと期待値が高まり過ぎて、そこまででもない(ガガッカリする)パターンなのかね
360名無しさん@いい湯だな
2021/03/10(水) 09:46:36.57ID:ZgETYbk/0361名無しさん@いい湯だな
2021/03/10(水) 10:03:20.09ID:yi2N+9hc0362名無しさん@いい湯だな
2021/03/14(日) 21:31:39.76ID:Sjn0EORp0 玉子湯は10年前より大分評判良くなってるね。いろいろ書かれて大分変わったのかな?
俺の高湯の定宿は、予約の取りやすい花月で、もし予約取れたらひげにしてきたのだが、玉子湯も今度行ってみようかな。送迎もあるしな。
高湯は時間潰す所が無いから、一度の訪問で一箇所しか泊まるのが難しいのが難点だよなあ。
俺の高湯の定宿は、予約の取りやすい花月で、もし予約取れたらひげにしてきたのだが、玉子湯も今度行ってみようかな。送迎もあるしな。
高湯は時間潰す所が無いから、一度の訪問で一箇所しか泊まるのが難しいのが難点だよなあ。
363名無しさん@いい湯だな
2021/03/23(火) 20:17:35.77ID:SLE/T1Rv0 玉子湯(湯小屋)の男女の仕切りって湯の中は格子になってて隙間から手突っ込めるのな。
痴漢する奴とか、カップルで行って触り合う奴とかいないんだろうか。湯に潜れば白濁してるとはいえ向こうが見えそうだが硫黄泉だから目が痛くなるだろうなあ。
と、湯に浸かりながらくだらない事妄想した。
痴漢する奴とか、カップルで行って触り合う奴とかいないんだろうか。湯に潜れば白濁してるとはいえ向こうが見えそうだが硫黄泉だから目が痛くなるだろうなあ。
と、湯に浸かりながらくだらない事妄想した。
364名無しさん@いい湯だな
2021/03/23(火) 20:28:24.14ID:FgY9a+Pm0365名無しさん@いい湯だな
2021/03/23(火) 20:50:55.44ID:iggxtSve0 >>364
撮影いいの?禁止の所がほとんどなのに
撮影いいの?禁止の所がほとんどなのに
366名無しさん@いい湯だな
2021/03/23(火) 20:51:43.48ID:SLE/T1Rv0367名無しさん@いい湯だな
2021/03/23(火) 21:08:15.99ID:3UJssMRQ0368名無しさん@いい湯だな
2021/03/24(水) 10:09:11.74ID:pQEU4kpK0 画像無断引用拡大なのにww
369名無しさん@いい湯だな
2021/03/26(金) 07:21:01.39ID:k3CILnb90 高見屋グループになって初めて母成の森に行ってきた。
平日なのに家族連れが多かったと言うか家族連ればかりだった。
平日なのに家族連れが多かったと言うか家族連ればかりだった。
370名無しさん@いい湯だな
2021/03/26(金) 08:57:33.69ID:sv4VlO330 春休みだからな
371名無しさん@いい湯だな
2021/03/26(金) 11:51:27.59ID:k3CILnb90372名無しさん@いい湯だな
2021/03/26(金) 12:13:00.78ID:a5dcVRUO0 そっちの家族かwww
373名無しさん@いい湯だな
2021/03/29(月) 07:38:18.75ID:uRbSRsaz0 しかし、かれこれ10数年沼尻中ノ沢に通ってるが、日帰りでも宿泊でも
子供の姿見た記憶ないな。もっとも若い女の子も見たことないが。
子供と言えば依然磐梯熱海に宿泊した時浴衣姿の5才ぐらいの男児と風呂に行く階段ですれ違った。「こんにちは」と言うと可愛い声で「こんにちは」と返してくれた。男湯には誰もいなかったから、母親でも入ってる女湯にでも行くのかとその時は思った。
女湯に入ってた連れにその事を話すと、女湯も一人だったし男の子も来なかったと。
一人で男湯に入ったらしいが、そもそも子供連れは見ない宿だし、今でも不思議に思う。
子供の姿見た記憶ないな。もっとも若い女の子も見たことないが。
子供と言えば依然磐梯熱海に宿泊した時浴衣姿の5才ぐらいの男児と風呂に行く階段ですれ違った。「こんにちは」と言うと可愛い声で「こんにちは」と返してくれた。男湯には誰もいなかったから、母親でも入ってる女湯にでも行くのかとその時は思った。
女湯に入ってた連れにその事を話すと、女湯も一人だったし男の子も来なかったと。
一人で男湯に入ったらしいが、そもそも子供連れは見ない宿だし、今でも不思議に思う。
374名無しさん@いい湯だな
2021/03/29(月) 08:28:33.44ID:/FzKlWra0 >>373
幻想ミッドナイト5話の「ゆきどまり」みたいだな
幻想ミッドナイト5話の「ゆきどまり」みたいだな
375名無しさん@いい湯だな
2021/03/29(月) 10:19:55.54ID:PosxCrxw0376名無しさん@いい湯だな
2021/03/29(月) 11:35:09.61ID:/FzKlWra0 男の子の一人湯治旅の可能性も
377名無しさん@いい湯だな
2021/03/29(月) 13:59:39.87ID:gHFhy9Lf0 >>376
その発想はなかったw
その発想はなかったw
378名無しさん@いい湯だな
2021/03/29(月) 19:33:09.69ID:tJpjuFgC0 玉子湯、内湯の仙気の湯も湯の中が格子だが手は入らなかった。
料理とか全く期待してなかったが物によっては味もよかった。あと従業員の接客が非常に良い。(一部例外の人はいた)
料理とか全く期待してなかったが物によっては味もよかった。あと従業員の接客が非常に良い。(一部例外の人はいた)
379名無しさん@いい湯だな
2021/03/31(水) 22:04:32.49ID:rfnBmd/t0 南会津の花木の宿、営業休止か〜
380名無しさん@いい湯だな
2021/04/01(木) 23:59:28.65ID:vzEz/Jr20 花木の宿って南会津町の持ち物だったのか。
知らなかった。
知らなかった。
381名無しさん@いい湯だな
2021/04/07(水) 19:42:05.61ID:fG0rR4fG0 中ノ沢温泉行ってきた。人少ない。
渓流のミソサザエの鳴き声を聞きながら、露天風呂独占状態。
泉質は最高。こんな贅沢していいんかい?
渓流のミソサザエの鳴き声を聞きながら、露天風呂独占状態。
泉質は最高。こんな贅沢していいんかい?
382名無しさん@いい湯だな
2021/04/07(水) 19:59:43.25ID:S5ZduJR80 裏山
383名無しさん@いい湯だな
2021/04/07(水) 20:36:45.63ID:pbqjnMFM0 中ノ沢は酸性硫黄泉では高湯に次いで最高ですが
母成峠の牧場側舗装が悪すぎて行くのが面倒
母成峠の牧場側舗装が悪すぎて行くのが面倒
384名無しさん@いい湯だな
2021/04/07(水) 21:31:55.17ID:e+txEBxp0 中ノ沢・沼尻・高湯
どれが1番良いんですかね…
どれが1番良いんですかね…
385名無しさん@いい湯だな
2021/04/07(水) 21:36:49.21ID:m3B+WSTH0 一番は今の所、高湯ということになるのかな
県内では唯一効能が実証されている温泉だから
県内では唯一効能が実証されている温泉だから
386名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 01:45:29.00ID:OHmhQvqm0 前者2つは酸性だから比較はできねえだろ
387名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 01:50:10.01ID:OHmhQvqm0 前者2つと比べるのは草津と蔵王やろな。玉川は酸性でもちと違う。高湯と比較するなら同じpH帯の硫黄泉にしないと比較にならん。
その3つ入って一番強烈に感じたのは中ノ沢、万人向けで人気ありそうだと感じたのは高湯
その3つ入って一番強烈に感じたのは中ノ沢、万人向けで人気ありそうだと感じたのは高湯
388名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 01:54:43.88ID:V+TbhtPu0 でも中ノ沢と沼尻は同じやし、中ノ沢が強烈に感じたのは沼尻より先に入ったからという付加価値なだけかもしれん。
高湯系は似たようなお湯結構あるから印象薄い。
高湯系は似たようなお湯結構あるから印象薄い。
389名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 06:52:37.78ID:U+7GCFgo0 中ノ沢、沼尻はどこも一緒。あとは旅館の規模、雰囲気。浴室、露天風呂の好みだけだわ。ボナリの森が混んでるぐらいで平日午前中なら何処でも独泉は可能だ。
しかし、宿泊するなら中ノ沢なら万葉亭とボナリの森。沼尻なら高原山荘。
他はレトロ過ぎて、一人泊なら確実に部屋で首つる自信ある。
しかし、宿泊するなら中ノ沢なら万葉亭とボナリの森。沼尻なら高原山荘。
他はレトロ過ぎて、一人泊なら確実に部屋で首つる自信ある。
390名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 07:34:59.51ID:GPjdPMEC0 独泉とか、気持ち悪い造語だ
391名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 07:48:14.70ID:Dyyz+IDb0 独泉とか自分にとっての至福
392名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 08:59:18.91ID:1TzVjqG60 俺はレトロなやつが好き。小ぢんまりしたタイル風呂とか最高だわ
393名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 09:03:10.60ID:Mu6ObLYG0 オッサン2人が独泉のため互いに牽制しあう現象なんか相応しい名前ないかな?
394名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 09:43:57.68ID:C409wU4O0 大体の場合、露天のほうが屋内より温度高めにしてあるよな。
あんまり長湯できないようにじゃないか?
そうすると「独泉したい。長湯はキツイ」というジレンマになるから
ゲーム理論におけるナッシュ均衡になるんじゃね?
あんまり長湯できないようにじゃないか?
そうすると「独泉したい。長湯はキツイ」というジレンマになるから
ゲーム理論におけるナッシュ均衡になるんじゃね?
395名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 09:47:46.99ID:gREe0ZZG0 なんだ独泉って
そこ以外に周りに温泉がありませんって意味だな
独浴ならわかる
そこ以外に周りに温泉がありませんって意味だな
独浴ならわかる
396名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 12:08:00.48ID:1TzVjqG60 露天だと冷める事想定の温度じゃね。独泉ってかなり前から見かける言葉だと思うんだが、そんな取り上げる程の事かそれともネタがないのか
397名無しさん@いい湯だな
2021/04/08(木) 17:49:18.52ID:bf4r/zgj0 黒鉄小屋行きたいけどアイゼン無きゃ無理だよな
398名無しさん@いい湯だな
2021/04/12(月) 21:36:44.60ID:yIMGDFmy0 今日の泊まりはホテルバーデン
チェックアウト後もバーデン温泉入れるし、内湯も空いてて良いホテルだとは思う
残念なのが朝食のしょぼさ
しょぼいだけじゃなくて、チェックイン時に和食洋食のみならずパンの種類だの卵料理の付け合わせだの選ばなきゃならないのが面倒
チェックアウト後もバーデン温泉入れるし、内湯も空いてて良いホテルだとは思う
残念なのが朝食のしょぼさ
しょぼいだけじゃなくて、チェックイン時に和食洋食のみならずパンの種類だの卵料理の付け合わせだの選ばなきゃならないのが面倒
399名無しさん@いい湯だな
2021/04/12(月) 23:53:10.97ID:NRs7y6DF0 >>398
バーデンは土日はおろか年末年始やGWでも料金変わらないし内湯は宿泊者オンリーだから休日が狙い目だね。翌日予定こなしてからでもバーデン温泉入れるのは凄くありがたい
朝食は一度目で懲りてしばらく素泊まりだったけど、昨年GoTo35%引きで久し振りに食ったら割引込みでなんとかギリギリ許せるレベルだったw
バーデンは土日はおろか年末年始やGWでも料金変わらないし内湯は宿泊者オンリーだから休日が狙い目だね。翌日予定こなしてからでもバーデン温泉入れるのは凄くありがたい
朝食は一度目で懲りてしばらく素泊まりだったけど、昨年GoTo35%引きで久し振りに食ったら割引込みでなんとかギリギリ許せるレベルだったw
400名無しさん@いい湯だな
2021/04/13(火) 05:45:08.09ID:UEIULe330 バーデンの内湯はあの広さで週に3回もお湯の入れ換えしてるから凄いよな
401名無しさん@いい湯だな
2021/04/14(水) 07:55:15.36ID:ZcX+MAEU0 また中ノ沢ボナリの森行ってきた。
ボナリ以外はどこも駐車場に車も停まってなかった。
沼尻のんびり館は相変わらず休業中。
ついでに観音寺川の桜はまだまだつぼみ。
開花すらしてなかったので下旬に見頃かも。
ボナリ以外はどこも駐車場に車も停まってなかった。
沼尻のんびり館は相変わらず休業中。
ついでに観音寺川の桜はまだまだつぼみ。
開花すらしてなかったので下旬に見頃かも。
402名無しさん@いい湯だな
2021/04/14(水) 22:09:08.80ID:YcOjCKVg0 「パラダイスヒルズ」4月15日オープン 岳温泉に新タイプ旅館
https://news.yahoo.co.jp/articles/29581cee4bbf52e5a6c41c105171d0465d246318
https://news.yahoo.co.jp/articles/29581cee4bbf52e5a6c41c105171d0465d246318
403名無しさん@いい湯だな
2021/04/22(木) 16:36:45.45ID:QO8jHACj0404名無しさん@いい湯だな
2021/04/24(土) 16:52:43.66ID:AK7U3aRG0 バーデンはサウナのTV無いし〜ホテルから真冬は歩きたくないw
405名無しさん@いい湯だな
2021/05/01(土) 21:13:53.28ID:thuVGcIU0 土湯の日帰りはどこがいいかな?
こけし湯重宝してたのに
こけし湯重宝してたのに
406名無しさん@いい湯だな
2021/05/01(土) 22:18:21.24ID:DeFcmOlI0407名無しさん@いい湯だな
2021/05/05(水) 20:14:58.89ID:4f1oXv4K0 会員制とか面倒くさいのいらないんだよね
一時間ぐらい入って出るだけなんだから
一時間ぐらい入って出るだけなんだから
408名無しさん@いい湯だな
2021/05/06(木) 16:37:28.14ID:o8wvsOAL0 ひばり温泉は漫画読み放題だから休憩がてら読んでる。 ただ、読んだやつを除菌してるわけじゃ無いから気にする人にはおすすめ出来ない。
409名無しさん@いい湯だな
2021/05/06(木) 18:15:57.89ID:p01Oz6rM0 そこまで気にしてるなら温泉行かないでしょ
410名無しさん@いい湯だな
2021/05/06(木) 20:47:50.23ID:VFATVuIy0 >>408
ここ、鬼滅の刃が揃ってて超便利だった思い出
ここ、鬼滅の刃が揃ってて超便利だった思い出
411名無しさん@いい湯だな
2021/05/12(水) 23:30:30.47ID:VZHj9oZe0 先月から無茶苦茶な出張続きで、全国チェーンの名湯「旅人の湯」にしか入ってない
深夜まで営業してるんで結構癒されて侮れない
先週は浮気して郡山駅横の「磐梯の湯」に行ったんだけど、泊まりだけかと思ってたら日帰り入浴もやってんだな
深夜まで営業してるんで結構癒されて侮れない
先週は浮気して郡山駅横の「磐梯の湯」に行ったんだけど、泊まりだけかと思ってたら日帰り入浴もやってんだな
412名無しさん@いい湯だな
2021/05/22(土) 06:01:45.99ID:YWRFOmVM0 のんびり館グループ、5月末で全館閉店だって
信夫温泉好きだったのに残念だわ
沼尻ののんびり館も立ち寄り湯で利用してたのに
コロナ禍で買い取ってくれるとこなんてないよなあ
信夫温泉好きだったのに残念だわ
沼尻ののんびり館も立ち寄り湯で利用してたのに
コロナ禍で買い取ってくれるとこなんてないよなあ
413名無しさん@いい湯だな
2021/05/22(土) 09:37:29.35ID:OPFi5+r90 アルパカはどうなるの?
414名無しさん@いい湯だな
2021/05/22(土) 09:59:21.71ID:QjEJ/Kty0 ヒーリングヴィラ湯元も閉店しちゃったけど何処か買わないかな、サウナも良かったのに
415名無しさん@いい湯だな
2021/05/22(土) 21:46:41.13ID:jQtSB2Ay0 西会津ロータスインも月末まで臨時休館になってた
飲食店の時短営業といい、福島県はやる時は動きが早いね
飲食店の時短営業といい、福島県はやる時は動きが早いね
416名無しさん@いい湯だな
2021/05/26(水) 18:27:31.53ID:OPw/8TI60 今朝の新聞でアルパカ牧場の
アルパカ36頭とウマやひつじは
県外の牧場や動物園に譲渡する方向で
交渉中と掲載されていた
アルパカ36頭とウマやひつじは
県外の牧場や動物園に譲渡する方向で
交渉中と掲載されていた
417名無しさん@いい湯だな
2021/05/27(木) 19:34:15.51ID:Q7g5K4uu0 のんびり温泉は一時期よく通ったから残念
立地と入浴料ちょっと高いからか金曜夜でも結構空いてて快適だった
一度もパノラマ浴場に行かなかったのが心残り
立地と入浴料ちょっと高いからか金曜夜でも結構空いてて快適だった
一度もパノラマ浴場に行かなかったのが心残り
418名無しさん@いい湯だな
2021/05/27(木) 20:52:02.07ID:iVv601CY0 温泉施設どんどん減ってるな
まあ、あったか湯と岳の湯さえありゃいいんだけど
まあ、あったか湯と岳の湯さえありゃいいんだけど
419名無しさん@いい湯だな
2021/05/27(木) 21:17:35.82ID:H5DDl+Ll0 あづま温泉って結局やめたんだっけ?RVパークもやってないみたいだし
420名無しさん@いい湯だな
2021/05/27(木) 21:26:37.89ID:iVv601CY0421名無しさん@いい湯だな
2021/05/27(木) 21:46:23.59ID:H5DDl+Ll0422名無しさん@いい湯だな
2021/05/27(木) 23:25:31.53ID:6mzpEEC50 みんな県内の温泉地ならどこが好きなの?
423名無しさん@いい湯だな
2021/05/28(金) 02:09:24.65ID:+0HLXdLs0 奥会津の共同浴場群が好き
424名無しさん@いい湯だな
2021/05/28(金) 06:51:57.09ID:sCnsz8MT0 沼尻、中ノ沢だな
源泉ドバドバで休日でもガラガラなのが最高
源泉ドバドバで休日でもガラガラなのが最高
425名無しさん@いい湯だな
2021/05/28(金) 23:41:41.00ID:mFErQvQI0 湯の花?湯温高くね?
426名無しさん@いい湯だな
2021/05/29(土) 08:31:33.50ID:OpOYzgQd0 中ノ沢の絶妙な寂れ具合と泉質がクセになる
427名無しさん@いい湯だな
2021/05/29(土) 10:04:01.83ID:H3JjCrEz0 >>425
石湯と天神湯が別格の高温だけど、あとの二つはそれほどでもない
石湯と天神湯が別格の高温だけど、あとの二つはそれほどでもない
428名無しさん@いい湯だな
2021/05/29(土) 21:28:40.97ID:ClEhq51V0 >>417
パノラマ浴場って超ぬる湯の思い出しかない
パノラマ浴場って超ぬる湯の思い出しかない
429名無しさん@いい湯だな
2021/06/06(日) 21:10:15.90ID:YJqStlOr0 新菊島って結局閉めちゃったんですか?
430名無しさん@いい湯だな
2021/06/06(日) 21:36:37.91ID:Y+evrkd10 閉館済みとの話ですが見てきたわけではない
宿泊やめちゃってからは割と空気だった
宿泊やめちゃってからは割と空気だった
431名無しさん@いい湯だな
2021/06/12(土) 22:31:46.37ID:nF5Fz5jx0432名無しさん@いい湯だな
2021/06/13(日) 14:08:15.93ID:izgn5dFW0 中ノ沢温泉、現在は食堂も旅館の立ち寄り湯などもいちおう
通常営業(宿によっては時短あり?)しているらしいから今度行くわ
通常営業(宿によっては時短あり?)しているらしいから今度行くわ
433名無しさん@いい湯だな
2021/06/13(日) 17:07:05.53ID:VkqkQpOI0 >>431
西会津は先週から食堂温泉とも村民限定になっちゃったよ
西会津は先週から食堂温泉とも村民限定になっちゃったよ
434名無しさん@いい湯だな
2021/06/13(日) 17:44:37.67ID:OHBsYgOp0 木賊温泉まだ?
435名無しさん@いい湯だな
2021/06/13(日) 18:21:34.78ID:rOqSNr2L0 >>433
西会津は町民
西会津は町民
436名無しさん@いい湯だな
2021/06/13(日) 18:55:50.68ID:VkqkQpOI0 あら、これは失礼
ご当地の味噌ラーメンとロータスインのサウナが週末の楽しみなんで、禁断症状が出そう
ご当地の味噌ラーメンとロータスインのサウナが週末の楽しみなんで、禁断症状が出そう
437名無しさん@いい湯だな
2021/06/14(月) 14:14:21.00ID:MMvR1DaJ0 >>436
ロータスイン 2021.06.14 営業再開のお知らせ
6月14日(月)まで町内のお客様のみで営業をさせていただいておりますが、
6月15日(火)からは全館通常営業とさせていただきます。
だそうです。禁断症状出なくて良かった
ロータスイン 2021.06.14 営業再開のお知らせ
6月14日(月)まで町内のお客様のみで営業をさせていただいておりますが、
6月15日(火)からは全館通常営業とさせていただきます。
だそうです。禁断症状出なくて良かった
438名無しさん@いい湯だな
2021/06/14(月) 15:02:11.16ID:I/R/LLPh0 飯坂の公共浴場でアンケート取ってる
自分のお願いを書くチャンスだわ
とりあえず書いたけど効き目あるのやら
自分のお願いを書くチャンスだわ
とりあえず書いたけど効き目あるのやら
439名無しさん@いい湯だな
2021/06/14(月) 16:31:58.55ID:bI3OTrNY0 >>434
まだです
まだです
440名無しさん@いい湯だな
2021/06/14(月) 18:32:21.59ID:I7H6yyTr0 >>438
何書いたの?
何書いたの?
441名無しさん@いい湯だな
2021/06/14(月) 20:01:26.13ID:6DybNUqo0 混浴にしてくれと
442名無しさん@いい湯だな
2021/07/01(木) 01:06:42.59ID:5sWCca300 ヒーリングヴィラ湯元(旧郡山湯元温泉)またやって欲しい。
期間限定でも良いから
期間限定でも良いから
443名無しさん@いい湯だな
2021/07/18(日) 05:03:46.24ID:xE7ji0f00 沼尻元湯への作業道は明確に閉鎖になってるから、ちゃんと登山道通らないとだめだからね〜
444名無しさん@いい湯だな
2021/07/18(日) 09:54:22.20ID:NYhkSZgx0445名無しさん@いい湯だな
2021/07/18(日) 09:58:27.70ID:+dhw5QjS0 先日の所Japanで行っていたね
446名無しさん@いい湯だな
2021/07/18(日) 21:06:33.71ID:D2Q6Myxb0 沼尻は近道は開通した?
447名無しさん@いい湯だな
2021/08/03(火) 16:57:08.29ID:V6MXryqJ0448名無しさん@いい湯だな
2021/08/03(火) 17:58:43.24ID:jxB7wtV80 体は洗って入って欲しいと書いて下さい
449名無しさん@いい湯だな
2021/08/03(火) 18:16:13.16ID:yaemppcU0 混浴はタオル禁止で
450名無しさん@いい湯だな
2021/08/03(火) 18:45:54.72ID:fsHBiWkg0 最低お尻は洗って入れ
451名無しさん@いい湯だな
2021/08/03(火) 19:57:14.84ID:FrRD9a6z0 どこかの温泉で
【ちんこをよく洗ってから浴槽に入って下さい(おしりも)】
という貼り紙を見たな
【ちんこをよく洗ってから浴槽に入って下さい(おしりも)】
という貼り紙を見たな
452名無しさん@いい湯だな
2021/08/04(水) 17:59:26.33ID:jdSJ58TI0 明日初の大川荘!
楽しみ!
ちなみに若松市民。
楽しみ!
ちなみに若松市民。
453名無しさん@いい湯だな
2021/08/04(水) 18:17:57.05ID:ncJ0N8910 大川荘いいねー
ちょい熱で芦ノ牧では入りやすい温度だよね
あそこだけはサウナも利用する
ちょい熱で芦ノ牧では入りやすい温度だよね
あそこだけはサウナも利用する
454名無しさん@いい湯だな
2021/08/04(水) 19:51:53.41ID:PsSY9HP70 大川壮いいよ
外観は汚いけど中は綺麗
岩塩のサウナは誰いないから塩をペロペロ舐めながらいつまでも横になってられる
巷で噂の無限城とやらを観てきなさい
外観は汚いけど中は綺麗
岩塩のサウナは誰いないから塩をペロペロ舐めながらいつまでも横になってられる
巷で噂の無限城とやらを観てきなさい
455名無しさん@いい湯だな
2021/08/04(水) 20:05:20.42ID:Nrt19YtX0 大川壮行きたい
贅沢な風呂の造りを堪能出来るし
サウナでゆっくり寛げる
吹き抜けホールも鬼滅の無限城に似ていると言われてましたね
贅沢な風呂の造りを堪能出来るし
サウナでゆっくり寛げる
吹き抜けホールも鬼滅の無限城に似ていると言われてましたね
456名無しさん@いい湯だな
2021/08/04(水) 21:58:33.52ID:lO+rGYLA0 武井壮じゃないんだから
457名無しさん@いい湯だな
2021/08/04(水) 23:42:04.30ID:VPuOjqFr0 自演臭え
458名無しさん@いい湯だな
2021/08/05(木) 06:44:53.98ID:8jWfJvuV0 武井咲じゃないんだから
459名無しさん@いい湯だな
2021/08/08(日) 08:54:07.38ID:JnGCKFEB0 暑い
460名無しさん@いい湯だな
2021/08/09(月) 20:04:53.69ID:P8/EXcWt0 いわき湯本いくんやけど酒飲めないのか?
461名無しさん@いい湯だな
2021/08/10(火) 01:03:57.91ID:Hp9Z5+2C0 >>460
諦めて角のローソンで買って部屋飲みする
諦めて角のローソンで買って部屋飲みする
462名無しさん@いい湯だな
2021/08/11(水) 13:40:02.87ID:K5Jq9gPq0 飲めますよ!
463名無しさん@いい湯だな
2021/08/11(水) 19:28:51.22ID:a1V5U12Q0 バカボンパパガチパヨクじゃん
怖っ
怖っ
464名無しさん@いい湯だな
2021/08/13(金) 17:00:21.07ID:YDfuyIS80 コロナ感染者がだいたい同じ数の宮城県から
遊びに行ったら、まずいですか?
遊びに行ったら、まずいですか?
465名無しさん@いい湯だな
2021/08/13(金) 19:40:34.15ID:Vq2KWsVz0 バカボンパパ、コロナ始まってからキモいツイートだらけになったからフォロー外した
466名無しさん@いい湯だな
2021/08/13(金) 20:12:41.76ID:TMuepIDE0 バカボンパパは今までは何だったのかと思うぐらい気持ち悪い
467名無しさん@いい湯だな
2021/08/21(土) 16:40:47.30ID:Xn/grjyT0 福島市消防本部よりお知らせします。
16時37分頃、福島市桜本字温湯地内で建物火災が発生しました。
--
福島市消防本部
16時37分頃、福島市桜本字温湯地内で建物火災が発生しました。
--
福島市消防本部
468名無しさん@いい湯だな
2021/08/21(土) 17:44:13.67ID:ajdFRfRy0 福島市消防本部よりお知らせします。
16時37分頃、福島市桜本字温湯地内で発生した建物火災は、消防隊が17時34分に鎮火を確認しました。
--
福島市消防本部
16時37分頃、福島市桜本字温湯地内で発生した建物火災は、消防隊が17時34分に鎮火を確認しました。
--
福島市消防本部
469名無しさん@いい湯だな
2021/08/21(土) 18:55:37.61ID:TpWt2nq20 微温湯じゃねーか!
消防車入れたのか?
心配や…
消防車入れたのか?
心配や…
470名無しさん@いい湯だな
2021/08/21(土) 22:34:18.07ID:r76r7WP50 とくさの露天まだ復旧してないのかな
471名無しさん@いい湯だな
2021/08/22(日) 17:58:19.19ID:ltMd9cUg0472名無しさん@いい湯だな
2021/08/22(日) 18:42:52.82ID:aw7N0NGy0 >>471
その程度で済んでよかったよ‥‥
その程度で済んでよかったよ‥‥
473名無しさん@いい湯だな
2021/08/23(月) 17:27:47.09ID:ycck2De+0 福島 温泉 火事 でググってみたけど
8年前の不動湯温泉の話が中心だな。
8年前の不動湯温泉の話が中心だな。
474名無しさん@いい湯だな
2021/08/23(月) 19:42:32.80ID:rI332R/U0 昨日買ってきた宝来堂製菓さんの
笹団子食べてる。
美味しい
笹団子食べてる。
美味しい
475名無しさん@いい湯だな
2021/08/30(月) 16:59:43.78ID:FX8M2lyz0 湯上りビールが呑めないのでは行きません
476名無しさん@いい湯だな
2021/09/02(木) 19:32:50.27ID:mmWvPJ8U0 高湯温泉の怪文書が、各温泉協会や商工会議所に流れたらしいが・・・・
477名無しさん@いい湯だな
2021/09/02(木) 20:51:42.38ID:tYLNK6QC0 何それ?
478名無しさん@いい湯だな
2021/09/04(土) 02:14:51.51ID:FoaXCeFD0 天国に一番近いのは、湯の花
479名無しさん@いい湯だな
2021/09/05(日) 08:56:01.55ID:95dhIWhv0 行きたい
480名無しさん@いい湯だな
2021/09/05(日) 12:42:36.26ID:9PIvOD5g0 甲子温泉大黒屋に行くとおねーちゃんと混浴できるってマジ?
481名無しさん@いい湯だな
2021/09/05(日) 13:01:00.22ID:nKwEAL0x0 福島の温泉で安く湯治できる自炊宿って知りませんか?
482名無しさん@いい湯だな
2021/09/05(日) 13:14:30.50ID:DwD1e6iE0 >>481
会津の早戸温泉つるの湯は?
会津の早戸温泉つるの湯は?
483名無しさん@いい湯だな
2021/09/05(日) 13:56:08.02ID:1lJkVkHF0484名無しさん@いい湯だな
2021/09/06(月) 08:27:45.02ID:lLEb3NZ50 岳温泉行ったら宿の浴槽がしょぼくてびっくりした
が、泉質はよかった
が、泉質はよかった
485名無しさん@いい湯だな
2021/09/06(月) 12:17:34.36ID:Jwv7d8FI0 >>480
おねーちゃん(72)
おねーちゃん(72)
486名無しさん@いい湯だな
2021/09/06(月) 13:28:18.88ID:gaDmOem40 B?
487名無しさん@いい湯だな
2021/09/09(木) 14:42:09.61ID:ZS/u0w0P0 奥飯坂温泉 源泉の井戸から3人救出も…75歳男性死亡 熱中症か
https://www.tuf.co.jp/newsdata/NS_play.php?NewsData=assets/article/202109084049.php&path=/newsdata/photo/202109084049.jpg&mode=2
https://www.tuf.co.jp/newsdata/NS_play.php?NewsData=assets/article/202109084049.php&path=/newsdata/photo/202109084049.jpg&mode=2
488名無しさん@いい湯だな
2021/09/09(木) 21:48:09.54ID:UU+w4PNN0 奥飯坂などという地名は初耳だ
489名無しさん@いい湯だな
2021/09/09(木) 22:04:36.33ID:yqTNwo9W0 >>487
さすが共同湯がリアル熱湯風呂コントな穴原だが命賭けてまでやらんでも
さすが共同湯がリアル熱湯風呂コントな穴原だが命賭けてまでやらんでも
490名無しさん@いい湯だな
2021/09/09(木) 22:31:45.72ID:MvcdEokA0 平成天皇も福島泊の際穴原の一番大きな旅館にお泊りされた
491名無しさん@いい湯だな
2021/09/09(木) 22:57:24.99ID:Kn0hdr7f0492名無しさん@いい湯だな
2021/09/10(金) 12:40:16.83ID:ZhdAHzQa0 話題のいづみや(泉屋)が写ってるな
493名無しさん@いい湯だな
2021/09/10(金) 15:16:10.54ID:FcFUzZJR0 微温湯の次は土湯で火事があったらしい(詳細不明)
心配だ
心配だ
494名無しさん@いい湯だな
2021/09/10(金) 17:59:39.51ID:pvp38tqy0495名無しさん@いい湯だな
2021/09/14(火) 04:48:34.19ID:HQw8vya+0 向瀧ってどうなったんですか?
496名無しさん@いい湯だな
2021/10/12(火) 19:40:04.25ID:iSNI6N440 土湯の向滝ですか?
旧経営母体は倒産です。
今は別の方が経営されるみたいですが
旧経営母体は倒産です。
今は別の方が経営されるみたいですが
497名無しさん@いい湯だな
2021/10/12(火) 20:21:22.05ID:rBiWo3yC0 世知辛いね。
498名無しさん@いい湯だな
2021/10/12(火) 20:27:48.90ID:aHzULY6V0 >>495
冬の地震で壊れたところ直してる
冬の地震で壊れたところ直してる
499名無しさん@いい湯だな
2021/10/13(水) 20:50:40.48ID:y+Y7+nS/0 福島で温泉といえば、飯坂温泉の鯖湖湯で決まりっしょ!
500名無しさん@いい湯だな
2021/10/14(木) 17:45:28.30ID:FDpUe4ZJ0 木賊の岩風呂、待望の復旧
501名無しさん@いい湯だな
2021/10/23(土) 23:05:11.04ID:zQWSp4mv0502名無しさん@いい湯だな
2021/10/24(日) 18:13:43.42ID:FG9JaJ8i0 絶対高湯がいい
503名無しさん@いい湯だな
2021/10/24(日) 18:28:49.42ID:A5iWDiee0 >>502
激混み
激混み
504名無しさん@いい湯だな
2021/10/29(金) 22:02:04.33ID:IXtn1XNW0 県民割プラス使いたいけど大概埋まってるなあ
県外客もいるだろうししゃーないか
県外客もいるだろうししゃーないか
505名無しさん@いい湯だな
2021/10/30(土) 00:23:01.25ID:W1BgINRN0 須賀川と郡山の中間くらいに有る「健康ひぱり温泉」の面白注意書き地獄と訳分からないフロント横の物販スペースは今でも健在かな
泉質も結構良かったけど、何故か食堂のチャーハンと酢豚が美味かったw
常宿のビジネスホテルの狭いユニットバスが嫌になった時に時々行っていたなぁ
泉質も結構良かったけど、何故か食堂のチャーハンと酢豚が美味かったw
常宿のビジネスホテルの狭いユニットバスが嫌になった時に時々行っていたなぁ
506名無しさん@いい湯だな
2021/10/30(土) 00:24:16.48ID:19H8N8Gp0 花木の宿、再開したね
507名無しさん@いい湯だな
2021/10/30(土) 01:57:52.76ID:deb6kTAj0 湯の花から栃木に抜けれますか?
508名無しさん@いい湯だな
2021/10/30(土) 06:23:25.20ID:Jp/y+ADM0 >>505
健在ですよ
健在ですよ
509名無しさん@いい湯だな
2021/10/30(土) 13:08:43.81ID:ezKPT1FK0 藤井聡太三冠新つたに来たのね
あそこの女将怖いんですけど
なぜテレビ出まくるの?
あそこの女将怖いんですけど
なぜテレビ出まくるの?
510名無しさん@いい湯だな
2021/10/30(土) 18:20:50.82ID:J5OA/uZY0 海鮮丼くそうまそー
511名無しさん@いい湯だな
2021/10/30(土) 18:39:24.41ID:ao858/Vz0 福島っていわきと会津では全然趣が違うね
しかし鉄道組にはアクセスがちょっと辛い
はあどっちか行きたい
しかし鉄道組にはアクセスがちょっと辛い
はあどっちか行きたい
512名無しさん@いい湯だな
2021/10/30(土) 18:51:46.62ID:I6BD8h3l0 鉄道で行くなら郡山駅近くの日帰り温泉、磐梯の湯だな
サウナも完備して湯上がりにビールも呑める
サウナも完備して湯上がりにビールも呑める
513名無しさん@いい湯だな
2021/10/30(土) 23:09:44.85ID:XsqXrrpI0 コロナも落ち着いてきたしヒーリングヴィラ湯元復活して欲しい
514名無しさん@いい湯だな
2021/10/30(土) 23:13:47.01ID:0NRmEjiE0 会津かいわきに行きたいといってる人に郡山の宿を出す人ってあほ?
515名無しさん@いい湯だな
2021/10/31(日) 17:27:19.27ID:LGabM+u50 >>511
地元の人は、浜通り、中通り、会津と分けて考えてるようですね
地元の人は、浜通り、中通り、会津と分けて考えてるようですね
516名無しさん@いい湯だな
2021/11/03(水) 01:11:29.80ID:2NNsw+ot0 >>512
温泉じゃないみたいよ
温泉じゃないみたいよ
517名無しさん@いい湯だな
2021/11/03(水) 19:49:03.15ID:ny84EkO70 福島県は4号線、東北本線と東北新幹線
まだ縦の交通網はあるが横は弱いね
まだ縦の交通網はあるが横は弱いね
518名無しさん@いい湯だな
2021/11/03(水) 20:02:53.51ID:ELLqrtRJ0 そりゃあ別の文化圏ですから
若松郡山いわき間の高速バスだけでほぼ流動賄えてるし、その大半は大学短大生
若松郡山いわき間の高速バスだけでほぼ流動賄えてるし、その大半は大学短大生
519名無しさん@いい湯だな
2021/11/03(水) 21:03:52.29ID:+khsUUXg0 県民だけど
二つの山脈で分断されてるから3のエリアで孤立している
それぞれ他エリアとの日常的な交流なんてないよ
主に流通ぐらいしか行き来してないよ
二つの山脈で分断されてるから3のエリアで孤立している
それぞれ他エリアとの日常的な交流なんてないよ
主に流通ぐらいしか行き来してないよ
520名無しさん@いい湯だな
2021/11/04(木) 20:41:22.18ID:bx2IGPUz0 県外の人間です
浜通、中通、会津というのは、なんとなくわかるけど
西会津、南会津、会津高原、磐梯、猪苗代とか言われても
違いがさっぱり分からん。
浜通、中通、会津というのは、なんとなくわかるけど
西会津、南会津、会津高原、磐梯、猪苗代とか言われても
違いがさっぱり分からん。
521名無しさん@いい湯だな
2021/11/04(木) 20:48:24.66ID:bx2IGPUz0 あ、ちなみにそれはニフティにある温泉地域の分類です。
522名無しさん@いい湯だな
2021/11/05(金) 06:28:14.48ID:i1XIONZ00523名無しさん@いい湯だな
2021/11/05(金) 20:41:47.58ID:RCjIkxos0 南会津は新潟と栃木のイメージだな。新潟の小出から行けるからか
524名無しさん@いい湯だな
2021/11/05(金) 21:26:52.96ID:hPAKW1qk0 >>523
新潟側から行けるのは確かだけど一年のおよそ半分だから、文化的な繋がりはほとんどない
強いて言えば檜枝岐の人が春から秋にかけて、県境越えて鷹の巣地域で林業に携わった歴史がある程度
歴史的には南会津は幕府直轄の南山御蔵入領、その範囲は金山町下郷町辺りから栃木県側の五十里湖まで
東照権現を祀った日光の裏側に当たる地政学上の重要拠点だったんだよ
新潟側から行けるのは確かだけど一年のおよそ半分だから、文化的な繋がりはほとんどない
強いて言えば檜枝岐の人が春から秋にかけて、県境越えて鷹の巣地域で林業に携わった歴史がある程度
歴史的には南会津は幕府直轄の南山御蔵入領、その範囲は金山町下郷町辺りから栃木県側の五十里湖まで
東照権現を祀った日光の裏側に当たる地政学上の重要拠点だったんだよ
525名無しさん@いい湯だな
2021/11/05(金) 21:33:42.71ID:AvTW/T7u0 奥只見湖も田子倉湖も通行止めになってる泣
526名無しさん@いい湯だな
2021/11/06(土) 09:49:33.43ID:19bjhRlv0 >>520
> 県外の人間です
> 浜通、中通、会津というのは、なんとなくわかるけど
> 西会津、南会津、会津高原、磐梯、猪苗代とか言われても
> 違いがさっぱり分からん。
浜通りの人間にも分からないから、心配するな。
> 県外の人間です
> 浜通、中通、会津というのは、なんとなくわかるけど
> 西会津、南会津、会津高原、磐梯、猪苗代とか言われても
> 違いがさっぱり分からん。
浜通りの人間にも分からないから、心配するな。
527名無しさん@いい湯だな
2021/11/06(土) 19:21:05.23ID:ybizSDr10 >>524
それ言ったら群馬からはなおさら行かんだろ
それ言ったら群馬からはなおさら行かんだろ
528名無しさん@いい湯だな
2021/11/06(土) 19:22:55.26ID:ybizSDr10 つか新潟寄りってのは南会津住みの俺のイメージなんだがなw
529名無しさん@いい湯だな
2021/11/06(土) 19:24:46.14ID:NHhSBvNV0 南会津と群馬の接点なんかねーだろ
530名無しさん@いい湯だな
2021/11/06(土) 19:27:41.91ID:YV6rpzXx0 面積も広く分かれている割に原発での風評被害は県全域に広がってるのがね…
531名無しさん@いい湯だな
2021/11/06(土) 20:06:14.23ID:u6KIf2LO0532名無しさん@いい湯だな
2021/11/07(日) 02:31:58.91ID:lfwqypWs0 とりあえず>>522が変な事言ってるのは確かだな
533名無しさん@いい湯だな
2021/11/07(日) 02:34:02.23ID:lfwqypWs0 若松方面は道がくそ混むからなあ
534名無しさん@いい湯だな
2021/11/08(月) 10:51:09.17ID:iMRn02qH0 先週の山女日記に岳の湯ちらっと映ってた
535名無しさん@いい湯だな
2021/11/14(日) 12:50:32.14ID:iZEHHj1J0 高湯と中ノ沢とで連泊すると身体に匂いはどのくらい染み付くでしょうか?高湯に以前行ったことありますが、たいしたことなかった記憶です。万座、草津の所謂クサマン連泊はなかなかでしたがw
536名無しさん@いい湯だな
2021/11/14(日) 13:00:04.32ID:I6DE0gi+0 >>535
中ノ沢は引湯距離が長いせいかそんなに匂いが残らなかったような記憶
中ノ沢は引湯距離が長いせいかそんなに匂いが残らなかったような記憶
537名無しさん@いい湯だな
2021/11/19(金) 00:57:43.29ID:IMWWhrag0538名無しさん@いい湯だな
2021/11/22(月) 23:24:13.27ID:VVUTxqID0 木賊の混浴
同日に2組と遭遇したことがあるわ
一組が夫婦 もう一組が女性2二人
同僚にそのことを話して羨ましがられたが
夫婦は60歳ぐらい 女性二人組は70〜80歳と言ったら
同僚いわく確かに女性たけどと苦笑・・・・。
同日に2組と遭遇したことがあるわ
一組が夫婦 もう一組が女性2二人
同僚にそのことを話して羨ましがられたが
夫婦は60歳ぐらい 女性二人組は70〜80歳と言ったら
同僚いわく確かに女性たけどと苦笑・・・・。
539名無しさん@いい湯だな
2021/11/23(火) 09:29:49.69ID:SUUXzUQo0 八町とか湯の花の石湯なんて、お婆さん一人がゴロゴロしてる
60年前は綺麗だったんだろうなと思う事にしてる
60年前は綺麗だったんだろうなと思う事にしてる
540名無しさん@いい湯だな
2021/11/23(火) 14:43:39.97ID:3btfSfY20 ええやん。夫婦で入っていてくれた方がこちらも入りやすい
541名無しさん@いい湯だな
2021/11/27(土) 06:17:34.82ID:k1BDAVCu0 木賊復活したらしいぞhttps://youtu.be/joQlWc8uxvI
542名無しさん@いい湯だな
2021/11/27(土) 13:00:51.83ID:dtpFZoMQ0 去年みたいな完全な丸出しが良かった
543名無しさん@いい湯だな
2021/11/27(土) 22:51:27.98ID:OpkGymf30 スタドレス入荷待ち(ホイール待ち)で
冬タイヤに交換できずに今回温泉に行くかどうか悩んできたのだが
あきらめて正解だった
この時期は天気予報を当てにせず
降っても問題ない準備をして出かけるべきだよねぇ
冬タイヤに交換できずに今回温泉に行くかどうか悩んできたのだが
あきらめて正解だった
この時期は天気予報を当てにせず
降っても問題ない準備をして出かけるべきだよねぇ
544名無しさん@いい湯だな
2021/11/28(日) 10:06:07.51ID:KHJrLdy40 檜枝岐はもう雪やねえ
545名無しさん@いい湯だな
2021/11/28(日) 13:08:30.76ID:LO6YoqEP0546名無しさん@いい湯だな
2021/12/13(月) 22:45:53.18ID:uDC0ghqiO 今週末中ノ沢行ってくる
547名無しさん@いい湯だな
2021/12/16(木) 20:07:05.27ID:WXHC9WC30 今晩から南会津へ
週末帰宅予定なのだが・・・・大丈夫か俺。
準備はしていても
雪は怖いよねぇ
週末帰宅予定なのだが・・・・大丈夫か俺。
準備はしていても
雪は怖いよねぇ
548547
2021/12/18(土) 02:06:01.49ID:cND/b+Mk0 今帰ってきた
木賊の温泉入って
気持ちよかった。
しかし帰りは吹雪状態で
ホワイトアウト状態で前が見えないし
道はタイヤ痕がないのでどこが道やら状態だしで
えらく大変な帰路となった。
でもこれからは圧雪 アイスバーンがアチラコチラ状態になって
もっと大変になりそう。
木賊の温泉入って
気持ちよかった。
しかし帰りは吹雪状態で
ホワイトアウト状態で前が見えないし
道はタイヤ痕がないのでどこが道やら状態だしで
えらく大変な帰路となった。
でもこれからは圧雪 アイスバーンがアチラコチラ状態になって
もっと大変になりそう。
549名無しさん@いい湯だな
2021/12/18(土) 22:29:23.69ID:6Jyd18Kt0 うっわ、お疲れでした
風が強いから雪見温泉の風情はふっとんだ感じかな
ともあれ無事で何よりです
風が強いから雪見温泉の風情はふっとんだ感じかな
ともあれ無事で何よりです
550名無しさん@いい湯だな
2021/12/19(日) 22:58:00.21ID:lrJMI+Fs0 >>548
駐車場から降りれた?
駐車場から降りれた?
551547
2021/12/20(月) 20:11:28.90ID:J6zd8hm20 俺が訪れたときは気温もそれほど低くなく 雪がなくって問題なく降りれたけど
今から訪れるなら階段部分などの凍結を視野に言えておいたほうがいいと思うよ。
せっかく楽しみにして訪れるのに転んで怪我しするのも何なんで
滑らない靴の準備ぐらいはしておいてもいいかと。
今から訪れるなら階段部分などの凍結を視野に言えておいたほうがいいと思うよ。
せっかく楽しみにして訪れるのに転んで怪我しするのも何なんで
滑らない靴の準備ぐらいはしておいてもいいかと。
552名無しさん@いい湯だな
2021/12/26(日) 19:18:41.99ID:fL0JyweNO 明日高湯行ってくる
553名無しさん@いい湯だな
2022/01/03(月) 21:07:26.79ID:CwVqJFV30 金山町の玉梨温泉行きたい
554名無しさん@いい湯だな
2022/01/10(月) 11:12:47.89ID:oh2M4Fic0 行けば?
555名無しさん@いい湯だな
2022/01/22(土) 19:45:59.15ID:ojNu2VCxO 次の土日で岳温泉行ってくる
556名無しさん@いい湯だな
2022/01/22(土) 20:04:20.33ID:Fm6GNBgX0 扇屋 いいよ
557名無しさん@いい湯だな
2022/01/22(土) 23:02:37.80ID:ojNu2VCxO558名無しさん@いい湯だな
2022/01/22(土) 23:21:40.86ID:fR36r7T50 感染が増えてる中わざわざ行くアピールする奴もアホだな
559名無しさん@いい湯だな
2022/01/23(日) 01:01:40.26ID:D2RJ4RBr0 うるせえよバカ
560名無しさん@いい湯だな
2022/01/23(日) 01:12:19.91ID:Vdx/M92B0 >>559
バカは黙ってろ田舎者
バカは黙ってろ田舎者
561名無しさん@いい湯だな
2022/01/23(日) 05:42:50.91ID:tqifhh/R0 この状況下で掲示板にお出かけアピールするような奴はバカだろ
周囲からどう思われるか理解できないのも馬鹿
周囲からどう思われるか理解できないのも馬鹿
562名無しさん@いい湯だな
2022/01/23(日) 15:09:46.85ID:4fFsfwZy0 こういうスレまで来て他人のお出かけなんか気にしねえで黙ってろよ
563名無しさん@いい湯だな
2022/01/23(日) 15:27:02.98ID:h1GyE/DQ0 掲示板なんだからお前の思うような書き込みばかりじゃないだろ
田舎者と言われるのもなんかわかるなあ
田舎者と言われるのもなんかわかるなあ
564名無しさん@いい湯だな
2022/01/23(日) 17:41:54.43ID:3yPtlb8X0 いわきの温泉で殺人事件があったそうだ
https://iwaki-fc.jp/2022/news/5887/
https://iwaki-fc.jp/2022/news/5887/
565名無しさん@いい湯だな
2022/01/24(月) 12:46:54.45ID:BYl7Lys/0 くそ、笑ってしまった
566名無しさん@いい湯だな
2022/01/24(月) 18:15:51.08ID:cbkFi8CV0 もーすぐだな
どこの旅館だろう?
どこの旅館だろう?
567名無しさん@いい湯だな
2022/01/25(火) 12:31:15.69ID:4gIkLGNJ0 古滝屋と国元屋が出ましたね
ラストは湯本の女将さん達が踊っていたんだろか
ラストは湯本の女将さん達が踊っていたんだろか
568名無しさん@いい湯だな
2022/02/01(火) 04:11:22.82ID:9oFvDA/A0 大江戸温泉物語行ってきた。
夜遅くまで入れる以外は良いとこなし。
夜遅くまで入れる以外は良いとこなし。
569名無しさん@いい湯だな
2022/02/01(火) 09:18:26.95ID:qAqTMNBm0 >>568
以前は中華が美味しいとの評判だったけど経営が変わって特色無くなるのは残念
以前は中華が美味しいとの評判だったけど経営が変わって特色無くなるのは残念
570名無しさん@いい湯だな
2022/02/06(日) 00:41:46.26ID:ezXUq4Q70 今の状況では都内から福島に温泉めぐりで旅行なんてちょっと無理だよねぇ
一体いつになったら、気兼ねなく旅行を楽しめるようになるんだろうなぁ
一体いつになったら、気兼ねなく旅行を楽しめるようになるんだろうなぁ
571名無しさん@いい湯だな
2022/02/06(日) 11:53:12.45ID:qQfRc/9XO 三連休中に湯ノ花温泉行ってくる
572名無しさん@いい湯だな
2022/02/08(火) 23:43:37.67ID:Q5GRm4BO0 湯の花温泉の石湯って、洪水で湯小屋が流されたみたいだけど
治ったんですか?
治ったんですか?
573名無しさん@いい湯だな
2022/02/09(水) 01:48:50.32ID:PnSQnF790 治ったよ
574名無しさん@いい湯だな
2022/02/09(水) 14:43:24.58ID:olaYfsfp0 >>571
雪は大丈夫ですか? 気を付けて下さいね
オレも2月下旬に湯野上温泉、大内宿に行く予定です
そのあと湯ノ花温泉、木賊温泉も回ろうと思っています
南会津の雪の状況を教えてもらえると嬉しいです
もし木賊温泉も行ったら道路から温泉までの
雪の状況も知りたいです
くれぐれも雪に気を付けて行ってください
雪は大丈夫ですか? 気を付けて下さいね
オレも2月下旬に湯野上温泉、大内宿に行く予定です
そのあと湯ノ花温泉、木賊温泉も回ろうと思っています
南会津の雪の状況を教えてもらえると嬉しいです
もし木賊温泉も行ったら道路から温泉までの
雪の状況も知りたいです
くれぐれも雪に気を付けて行ってください
575名無しさん@いい湯だな
2022/02/09(水) 18:48:10.16ID:4FxmQM8D0 今の木賊は除雪した後じゃないと行けないんじゃない
576名無しさん@いい湯だな
2022/02/09(水) 21:46:25.72ID:1BOT/uUC0 福島県コロナ多いのにええのか
577名無しさん@いい湯だな
2022/02/12(土) 21:51:50.62ID:XHLrX8sBO578名無しさん@いい湯だな
2022/02/12(土) 21:57:03.55ID:XHLrX8sBO >>574
自分は4駆SUV乗りなんでちょっとがっかりなくらいだったけど、しっかり除雪されているんでスタッドレスはいてれば軽でも心配なし。
自分は4駆SUV乗りなんでちょっとがっかりなくらいだったけど、しっかり除雪されているんでスタッドレスはいてれば軽でも心配なし。
579名無しさん@いい湯だな
2022/02/14(月) 21:54:06.11ID:LpKYyt3R0580名無しさん@いい湯だな
2022/02/14(月) 23:49:45.50ID:kY0ZCt9i0581名無しさん@いい湯だな
2022/02/16(水) 21:48:10.07ID:Rrphsr400582名無しさん@いい湯だな
2022/02/16(水) 22:54:02.58ID:HUR4JIvb0 そだね〜
583名無しさん@いい湯だな
2022/02/23(水) 21:52:03.04ID:va4cJu6O0 心付けの話は荒れやすいので申し訳ないのだけど、
経験談として、静楓亭で心付け渡したことが
あるかどうか教えて欲しい。
最近は受け取らない宿が増えてきたので、
なじみの宿なら地元の土産を持参することが
多いのだけど、初めての宿では逆に失礼かなと。
コロナ禍では食べ物渡すのに気を遣う。
ちなみに、二万円超で部屋食の旅館、が心付けを
用意するマイルールなんで、該当してしまって。
経験談として、静楓亭で心付け渡したことが
あるかどうか教えて欲しい。
最近は受け取らない宿が増えてきたので、
なじみの宿なら地元の土産を持参することが
多いのだけど、初めての宿では逆に失礼かなと。
コロナ禍では食べ物渡すのに気を遣う。
ちなみに、二万円超で部屋食の旅館、が心付けを
用意するマイルールなんで、該当してしまって。
584名無しさん@いい湯だな
2022/02/24(木) 05:41:14.04ID:bn6LRcPC0 チップ渡すようになったのか。中居さんとか助かるね。
585名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 12:25:21.94ID:Q8t/qoVK0 句読点がおかしい
586名無しさん@いい湯だな
2022/02/25(金) 21:23:57.86ID:/eBFlLQE0 確かにおかしいな句読点
587名無しさん@いい湯だな
2022/02/27(日) 21:55:12.65ID:rYrUUFiQ0 句読点にもマイルールあるんじゃね
588名無しさん@いい湯だな
2022/02/27(日) 23:49:59.68ID:aRA2KZY80 答える気はなく遊ぶだけですか…
利用者層を読み間違えました、すみません
他へいきます
利用者層を読み間違えました、すみません
他へいきます
589名無しさん@いい湯だな
2022/02/28(月) 02:37:03.25ID:pN+22Ku70 他人様に教えてもらうなりの態度とか
趣味としての共感とか
そういう事で人の心は動くもの
残念な人生でございましたこと・・
趣味としての共感とか
そういう事で人の心は動くもの
残念な人生でございましたこと・・
590名無しさん@いい湯だな
2022/02/28(月) 07:51:07.37ID:rAzJZMQ40 誰も言わないから突っ込んでおくけどwww
句読点どころか改行もおかしいだろwww
句読点どころか改行もおかしいだろwww
591名無しさん@いい湯だな
2022/02/28(月) 08:48:28.18ID:k2G0+v6K0 温泉の前に精神科に行った方が良いぞ。従業員にも迷惑かけるし
592名無しさん@いい湯だな
2022/03/01(火) 21:22:00.16ID:TJDmDYIf0 岳温泉最強
593名無しさん@いい湯だな
2022/03/11(金) 22:25:06.03ID:KNnyRsT50 少し前に木賊温泉に行ってきたのだが
雪多すぎて雪解け時期になったら
また流されるんじゃないかと・・・・・。
しっかりした建物を流されるたびに再構築してるので
地元の経済的な体力を心配してしまう
雪多すぎて雪解け時期になったら
また流されるんじゃないかと・・・・・。
しっかりした建物を流されるたびに再構築してるので
地元の経済的な体力を心配してしまう
594名無しさん@いい湯だな
2022/03/11(金) 23:25:30.15ID:w1SuWnpG0 昔行った八町温泉は地元のおじいちゃんおばあちゃんがフレンドリーですごくいい思い出になったな。
コロナが明けたらまた行って寄付してこよう
コロナが明けたらまた行って寄付してこよう
595名無しさん@いい湯だな
2022/03/13(日) 18:42:09.24ID:adA5z7dm0 会津若松・富士の湯は〜いまは450円なのか建屋からみたら適正かな
サウナで尻マットをヒーターで干す様に掛けるのはアレだよなw
サウナで尻マットをヒーターで干す様に掛けるのはアレだよなw
596名無しさん@いい湯だな
2022/04/23(土) 01:58:05.45ID:+RUIrlcT0 いわき・新舞子ハイツの湯〜サウナ閉鎖してるが新型コロナの影響で
って今でもトンチンな事だしヒーター代をアレなだけだろw
って今でもトンチンな事だしヒーター代をアレなだけだろw
597名無しさん@いい湯だな
2022/04/27(水) 21:35:12.17ID:UXWXMJYF0 月光クアハイムへ2ヶ月位は空けて行ったら〜浴槽の温度が上がったな
598名無しさん@いい湯だな
2022/04/28(木) 00:59:47.06ID:IWmZu4Wz0599名無しさん@いい湯だな
2022/04/29(金) 18:04:41.77ID:L2flR3Ni0 月光クアハイムの屋外部の保温材付になり露天へ更にザブザブ給湯
屋内は各浴槽(仕切り?)へ給湯が配管されてた~個人的にヌルイ方がヨイw
屋内は各浴槽(仕切り?)へ給湯が配管されてた~個人的にヌルイ方がヨイw
600名無しさん@いい湯だな
2022/07/05(火) 08:54:33.31ID:6gANKrEO0 軽便鉄道の跡を辿るついでに、中ノ沢温泉泊ってきた
食堂のソースカツどん、馬刺しが美味しかった
お土産に買った、トマトとかの野菜も安くて美味しい
食堂のソースカツどん、馬刺しが美味しかった
お土産に買った、トマトとかの野菜も安くて美味しい
601名無しさん@いい湯だな
2022/07/21(木) 20:29:09.58ID:adQGZxUd0 土湯の川上温泉
手掘りの洞穴の露天
良かった
手掘りの洞穴の露天
良かった
602名無しさん@いい湯だな
2022/07/30(土) 00:58:55.02ID:0gji0gWd0 福島とか栃木などの秘境系の露天風呂目指して
遊びに行きたいのだが
都内からだからコロナも有って地元民の感情も考えると安易に遊びにいっていいものかどうか・・・。
と言い訳をしつつ、実はアブが怖くってこの時期行きにくいんだよね
遊びに行きたいのだが
都内からだからコロナも有って地元民の感情も考えると安易に遊びにいっていいものかどうか・・・。
と言い訳をしつつ、実はアブが怖くってこの時期行きにくいんだよね
603名無しさん@いい湯だな
2022/08/05(金) 22:22:24.67ID:Js2ua+kl0 中の沢温泉へ供給している温泉パイプや樋が豪雨で壊れて温泉出ないとニュースでやっていた
復旧大変そう
復旧大変そう
604名無しさん@いい湯だな
2022/08/06(土) 13:39:31.35ID:fwMOj6rI0 土湯温泉の日帰りでオススメはどこですか?
605名無しさん@いい湯だな
2022/08/08(月) 19:05:34.68ID:65VkrKKS0 >>603
6日には応急処置で復旧している
6日には応急処置で復旧している
606名無しさん@いい湯だな
2022/08/10(水) 17:51:53.60ID:58MkTs4w0 今週末に木賊温泉に行くつもりなんですけど
アブはいますか?最近行った人教えて下さい
アブはいますか?最近行った人教えて下さい
607名無しさん@いい湯だな
2022/08/11(木) 22:55:59.94ID:c3yvNbxS0 ぜんぜんいませんでした
608名無しさん@いい湯だな
2022/08/12(金) 12:53:12.38ID:RmUG47xF0609名無しさん@いい湯だな
2022/08/19(金) 03:23:53.94ID:7XZkPmkq0610名無しさん@いい湯だな
2022/08/19(金) 20:03:43.55ID:6lqrYPTl0611名無しさん@いい湯だな
2022/08/27(土) 18:54:45.92ID:AbnjfyUP0 ヤニカスかw
そんなんいらんわ
そんなんいらんわ
612名無しさん@いい湯だな
2022/08/28(日) 12:05:41.65ID:6daH0gJ00 湯上りさっぱりして良い気分の時にヤニカスに遭遇したら過ごした時間が無駄になってしまう
入湯料返せと言いたくなるわ
入湯料返せと言いたくなるわ
613名無しさん@いい湯だな
2022/09/09(金) 06:43:29.16ID:0M6wBaTu0 道の駅きらら289
ここの温泉良かったわ
露天は赤色で下の川の流れる音にも癒された
ヒメサユリ見た帰りに寄ったんだけど赤色トマトラーメンも中々だったわ
得した気分
ここの温泉良かったわ
露天は赤色で下の川の流れる音にも癒された
ヒメサユリ見た帰りに寄ったんだけど赤色トマトラーメンも中々だったわ
得した気分
614名無しさん@いい湯だな
2022/09/27(火) 20:09:03.93ID:xZE+DNyH0 横向温泉の中の湯旅館、休館してるみたいですね。
予定とかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
予定とかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
615名無しさん@いい湯だな
2022/09/30(金) 14:59:54.43ID:A+5DjZsY0 ふくしまけん夜オンセンしめる?
入れない?
草
入れない?
草
616名無しさん@いい湯だな
2022/09/30(金) 15:09:09.35ID:vzHva1qY0 消えろ クズ
617名無しさん@いい湯だな
2022/10/08(土) 07:59:36.76ID:wCg/g++q0 飯坂温泉 鯖湖湯
地元の常連か知らんがお風呂セット持参の
30代くらいの兄ちゃんが浴槽脇で缶コーヒー飲んでた。
水ならわかるし水分補給も大事だね。なんだが
缶コーヒーって凄まじいバカだな。臭いがしてイラついた。
地元の常連か知らんがお風呂セット持参の
30代くらいの兄ちゃんが浴槽脇で缶コーヒー飲んでた。
水ならわかるし水分補給も大事だね。なんだが
缶コーヒーって凄まじいバカだな。臭いがしてイラついた。
618名無しさん@いい湯だな
2022/10/08(土) 16:11:07.17ID:ydrTbOz90 福島には広範囲に良い温泉があるよね
南会津の木賊温泉から上の方の飯坂温泉まで、、
木賊ってどう読むのか随分難儀しましたわ
南会津の木賊温泉から上の方の飯坂温泉まで、、
木賊ってどう読むのか随分難儀しましたわ
619名無しさん@いい湯だな
2022/10/08(土) 19:04:06.01ID:eAdo+hx60 知らん時きぞくおんせんって読んでたわw
620名無しさん@いい湯だな
2022/10/08(土) 19:14:30.35ID:ydrTbOz90 私もです
でいくら献策しても出てこない
昔に親と行ったことあるんで懐かしく又行ってみようかと探して見ましたよ
トクサ、、と読むんですよね
難しい字ですよね
でいくら献策しても出てこない
昔に親と行ったことあるんで懐かしく又行ってみようかと探して見ましたよ
トクサ、、と読むんですよね
難しい字ですよね
621名無しさん@いい湯だな
2022/10/08(土) 22:58:32.48ID:4d/0zTQY0 自分は何度もトクサって覚えようと頑張ったけどキゾクが頭から抜けなくて、一時期は知らぬ間に脳内でキトセ温泉って言葉が作り上げられてたなw
最近ようやくスラッとトクサが出るようになってきた。
仕事で山形担当になったときに左沢、寒河江を覚えるのに苦労したのと同じ感覚だったな
最近ようやくスラッとトクサが出るようになってきた。
仕事で山形担当になったときに左沢、寒河江を覚えるのに苦労したのと同じ感覚だったな
622名無しさん@いい湯だな
2022/10/09(日) 04:27:50.98ID:XG8bkg9p0 そうトクサ、
今分かってても暫くすると忘れちゃって又探す
だって一つもヒントが無くてかけ離れた呼び名だよね
で
左沢、寒河江
うざわ?じゃないよね
さがえの方は検索して分かりました
今分かってても暫くすると忘れちゃって又探す
だって一つもヒントが無くてかけ離れた呼び名だよね
で
左沢、寒河江
うざわ?じゃないよね
さがえの方は検索して分かりました
623名無しさん@いい湯だな
2022/10/09(日) 10:45:09.04ID:CrBU5eiB0 >>618
相双地区には無い
相双地区には無い
624名無しさん@いい湯だな
2022/10/09(日) 12:51:59.36ID:FaEfHa9U0625名無しさん@いい湯だな
2022/10/09(日) 16:14:32.62ID:XG8bkg9p0 >>624
あてらざわ?左をあてらって
検索してみましたよ
こちら(かてら)とあちらでこちらは右側あちらは左側
の沢だから
右沢がかてら沢で、左沢があてら沢ありました
要略するとこんな感じになりました
私も暇人、でも一つお勉強になりましたよ
あてらざわ?左をあてらって
検索してみましたよ
こちら(かてら)とあちらでこちらは右側あちらは左側
の沢だから
右沢がかてら沢で、左沢があてら沢ありました
要略するとこんな感じになりました
私も暇人、でも一つお勉強になりましたよ
626名無しさん@いい湯だな
2022/10/09(日) 20:20:15.44ID:sk1jhbvp0 >>623
目の湯温泉
目の湯温泉
627名無しさん@いい湯だな
2022/10/10(月) 20:43:27.70ID:4iPrHcy30 登山がてら沼尻温泉の源泉に入浴予定です
タオルで局部を隠すくらいの配慮でも大丈夫でしょうか?
タオルで局部を隠すくらいの配慮でも大丈夫でしょうか?
628名無しさん@いい湯だな
2022/10/11(火) 05:57:18.03ID:GHbeVarU0 星形のシールを2枚持っていきましょう
629名無しさん@いい湯だな
2022/10/11(火) 07:35:22.19ID:SmcH+6m30 >>627
ほとんど人居ないから、全裸でも大丈夫だよ。
ほとんど人居ないから、全裸でも大丈夫だよ。
630名無しさん@いい湯だな
2022/10/11(火) 22:23:56.43ID:+w73HGou0 ある~~日 森の中
クマさんに 食われた!
クマさんに 食われた!
631名無しさん@いい湯だな
2022/10/12(水) 12:21:58.21ID:Uh+7J12V0 クマさん♂
632名無しさん@いい湯だな
2022/10/14(金) 18:14:02.08ID:HZujkEmK0633名無しさん@いい湯だな
2022/10/22(土) 07:16:19.12ID:4HGPnzX90 野地と新野地って何が違うの?泉質とか?宿は近いみたいだけど
紛らわしいな、、
紛らわしいな、、
634名無しさん@いい湯だな
2022/10/22(土) 13:33:30.18ID:FF7OSSA90 >>627
因みに女性ですか?
因みに女性ですか?
635北村健史
2022/10/23(日) 09:24:42.02ID:01F7Us3V0 キヤノン花松美智子初おなにいは14歳
636名無しさん@いい湯だな
2022/10/28(金) 16:34:40.65ID:LOoCduHj0 初めて高湯温泉に泊まって気に入りました
地温泉というポスターで知った野地温泉も気になりますが
造成温泉という事ですので高湯とは別物なのでしょうか?
地温泉というポスターで知った野地温泉も気になりますが
造成温泉という事ですので高湯とは別物なのでしょうか?
637名無しさん@いい湯だな
2022/10/28(金) 16:46:42.32ID:zqx3W/kU0 >>636
高湯のどこに泊まったのか知らんけど、野地とは別に楽しめるよ
高湯のどこに泊まったのか知らんけど、野地とは別に楽しめるよ
638名無しさん@いい湯だな
2022/10/28(金) 17:43:47.79ID:e5uo84Dl0639名無しさん@いい湯だな
2022/10/28(金) 19:53:58.70ID:LOoCduHj0 ひげの家です
素晴らしい温泉でした
今まで経験した硫黄泉はピリピリして苦手でしたが別物でした
それでは来年野地も行ってみますね
素晴らしい温泉でした
今まで経験した硫黄泉はピリピリして苦手でしたが別物でした
それでは来年野地も行ってみますね
640名無しさん@いい湯だな
2022/10/29(土) 02:13:10.97ID:uuGbnbpQ0 ピリピリというと草津蔵王中ノ沢あたりの硫黄かな?
641名無しさん@いい湯だな
2022/10/29(土) 19:39:26.92ID:zNOcokBc0 湯野上温泉に泊まってる。朝食のみだから夕飯外で食おうとしたけど飯屋が無い…w
あてにしていたラーメン屋は一般解放しておらず予約制になっていた。
セブンが近くにあって命拾いしたわい
あてにしていたラーメン屋は一般解放しておらず予約制になっていた。
セブンが近くにあって命拾いしたわい
642名無しさん@いい湯だな
2022/10/29(土) 19:52:50.31ID:3ae2+PYq0 桜もしだれてうなだれるような変なものが出てるのか
セシウムかな?
セシウムかな?
643名無しさん@いい湯だな
2022/10/30(日) 08:14:10.81ID:IU7nyies0 >>641
あのへん本当に少ないからなぁ@会津住民
あのへん本当に少ないからなぁ@会津住民
644名無しさん@いい湯だな
2022/10/31(月) 21:15:10.57ID:Bh7l2NXd0 美の家という軟骨ラーメンを食べさせてくれる店があったのだが
グーグルマップで見ると閉店かぁ
コロナで店を閉じて 結局閉店・・・・・。
思い出深い店だけだっただけに残念
うまい店はいくらでもあるけど
味のある店構えの店って少ないわけで
温泉巡りして訪れるのにはいい店だったんだけどなぁ
グーグルマップで見ると閉店かぁ
コロナで店を閉じて 結局閉店・・・・・。
思い出深い店だけだっただけに残念
うまい店はいくらでもあるけど
味のある店構えの店って少ないわけで
温泉巡りして訪れるのにはいい店だったんだけどなぁ
645名無しさん@いい湯だな
2022/11/03(木) 21:37:24.29ID:G5s1wUx60646名無しさん@いい湯だな
2022/11/04(金) 01:13:23.85ID:0ldukHJU0 居酒屋って飯だけでも良いんかな?
酒飲めないんよ
酒飲めないんよ
647名無しさん@いい湯だな
2022/11/04(金) 02:16:36.21ID:1/EIsK0X0648名無しさん@いい湯だな
2022/11/05(土) 06:32:56.37ID:FFno/vOx0 会津地方が穴場
田島から只見の方に走ると知らなかったとこ満載、、
春は駒止湿原の水芭蕉
夏は天空のヒメサユリ
赤い温泉
そこから南会津に向かうと
豊かなの自然に出会える
道端に蕨がたくさん生えててびっくり
前沢住宅
トクサ温泉
今年は春から会津地方に癒された一年でした
又行きたい
田島から只見の方に走ると知らなかったとこ満載、、
春は駒止湿原の水芭蕉
夏は天空のヒメサユリ
赤い温泉
そこから南会津に向かうと
豊かなの自然に出会える
道端に蕨がたくさん生えててびっくり
前沢住宅
トクサ温泉
今年は春から会津地方に癒された一年でした
又行きたい
649名無しさん@いい湯だな
2022/11/06(日) 14:47:05.28ID:Gj6H5MMe0 大倉川の橋の付け根の駐車場の段差になってとこ 熊いたぞ
養魚場が近かったから 熊いたのけ あぶね 数メートルの距離だったは
はじめて熊見た てか写真撮る余裕ねぇは 橋渡ってた時磐梯山が見えたから
バックして 駐車場に止めて 小さい木がじゃまで段差になってとこ降りようとしたら
熊がこっちめがけてくるじゃないか たぶん5〜6メートルくらいまでだっと思う
藪で磐梯山とは少し逆だったから気づきにくかったな
養魚場が近かったから 熊いたのけ あぶね 数メートルの距離だったは
はじめて熊見た てか写真撮る余裕ねぇは 橋渡ってた時磐梯山が見えたから
バックして 駐車場に止めて 小さい木がじゃまで段差になってとこ降りようとしたら
熊がこっちめがけてくるじゃないか たぶん5〜6メートルくらいまでだっと思う
藪で磐梯山とは少し逆だったから気づきにくかったな
650名無しさん@いい湯だな
2022/11/07(月) 02:55:38.30ID:/i3yVayo0 熊って水あるとこに来るらしいじゃん川とかあぶね
その上に養魚所じゃ来るよ
魚も食えるし
その上に養魚所じゃ来るよ
魚も食えるし
651名無しさん@いい湯だな
2022/11/08(火) 17:23:40.36ID:83POAOpk0 JTBで福島が全国旅行支援割対象外になってた 高湯温泉行こうと思ってたが諦めた
652名無しさん@いい湯だな
2022/11/08(火) 19:20:55.99ID:lM3K/+2U0 行けばええやん
653名無しさん@いい湯だな
2022/11/10(木) 16:33:33.54ID:Vj8U+rfg0 朝、磐梯山の中瀬沼遊歩道にまだ湯気出てる真っ黒で粒々はいってるでかいウ○コ
熊だわ
周りみたら木に熊の引っ掻き傷みたいのあった
あの辺は小川もあるし小さい魚も泳いでるから来るよ
熊だって水飲みたいし
怖いからすぐ引き返した
熊だわ
周りみたら木に熊の引っ掻き傷みたいのあった
あの辺は小川もあるし小さい魚も泳いでるから来るよ
熊だって水飲みたいし
怖いからすぐ引き返した
654名無しさん@いい湯だな
2022/11/10(木) 23:26:34.43ID:CBc0TVLX0 うちのばっぱは飯坂温泉は大して効能実感出来ない割にいろいろ娯楽が多くて財布がすっからかんになること揶揄して「飯坂は体に効かねで財布さ効く」って言ってたけど
今またオタクから吸い上げる様子がまさに財布にきく温泉地の面目躍如してる感あるな
20年前の瀕死だった廃墟温泉だったのが復活して良かったね
今またオタクから吸い上げる様子がまさに財布にきく温泉地の面目躍如してる感あるな
20年前の瀕死だった廃墟温泉だったのが復活して良かったね
655名無しさん@いい湯だな
2022/11/10(木) 23:42:23.03ID:R7OGSoqU0656名無しさん@いい湯だな
2022/11/11(金) 07:03:50.50ID:Y/Qhf0xp0 温泉地にあれはいらんわな。現実に引き戻されるから嫌
657名無しさん@いい湯だな
2022/11/11(金) 19:00:32.89ID:guBU9f340 ラーメン組もだけど、オタクから金巻き上げないとダメなのかね
658名無しさん@いい湯だな
2022/11/13(日) 23:35:07.49ID:oUoQg66N0 郡山ヒーリングヴィラ湯元跡地何かできるのかな?
また温泉やって欲しい
また温泉やって欲しい
659名無しさん@いい湯だな
2022/11/19(土) 01:22:43.12ID:/zKJhCsr0 新規の人が集まらないから藁にもすがる思いで色々手を出してるんじゃないの?
アレは無理コレはダメ言ってる人に従っていたら商売成り立たずに潰れる
新規開拓しなくても平気ってごく一部の人気温泉地ならば言えるのかもしれんが
アレは無理コレはダメ言ってる人に従っていたら商売成り立たずに潰れる
新規開拓しなくても平気ってごく一部の人気温泉地ならば言えるのかもしれんが
660名無しさん@いい湯だな
2022/11/19(土) 05:35:55.60ID:RcP2hE800 ダメじゃないけど痛い
661名無しさん@いい湯だな
2022/11/19(土) 13:01:34.30ID:H25m+l790 さっき千葉テレビでカミナリの番組で桧原湖やってたよ
紅葉と磐梯山と湖
最高でしたね
もう紅葉は遅そいだろうけど行きたくなったかてきた来週辺りにドライブするわ
紅葉と磐梯山と湖
最高でしたね
もう紅葉は遅そいだろうけど行きたくなったかてきた来週辺りにドライブするわ
662名無しさん@いい湯だな
2022/11/19(土) 13:02:57.47ID:H25m+l790 ↑ごめん
ワケわからん文章
ワケわからん文章
663名無しさん@いい湯だな
2022/11/19(土) 20:31:34.17ID:Win7YiUt0 月光温泉クアハウスに今度泊まるんですけど
近場で立ち寄りのオススメありますか?
泉質が似てないとこ希望です
近場で立ち寄りのオススメありますか?
泉質が似てないとこ希望です
664名無しさん@いい湯だな
2022/11/19(土) 21:22:20.05ID:n5JRGOlK0 何か、弘法不動の湯が閉館するとか…
665名無しさん@いい湯だな
2022/12/10(土) 14:37:28.51ID:fgxz6AQz0 >>663
ひばり温泉だな
ひばり温泉だな
666名無しさん@いい湯だな
2022/12/10(土) 15:32:40.76ID:JdXxUWuC0 名目津温泉久々に行ったらぬるく設定されてた
43度ぐらいで暖まりたい
43度ぐらいで暖まりたい
667名無しさん@いい湯だな
2022/12/11(日) 10:03:42.84ID:YvNuDCmy0 43℃は長く入ってられないし
子供には熱いから助かる
子供には熱いから助かる
668名無しさん@いい湯だな
2022/12/11(日) 11:56:41.49ID:TiX+vuEp0 ベストは42度だな
これでも熱いって言うやつもいるんだよなぁ
これでも熱いって言うやつもいるんだよなぁ
669名無しさん@いい湯だな
2022/12/12(月) 12:13:29.00ID:R70kyQLt0 >>668
俺
俺
670名無しさん@いい湯だな
2022/12/13(火) 23:10:16.91ID:QvUvgibv0 >>669
家の風呂で満足しててくれ
家の風呂で満足しててくれ
671名無しさん@いい湯だな
2022/12/14(水) 19:01:04.73ID:Bd0UxINW0 今晩 都内から南会津に向かって出発します。
ライブカメラ見た感じ積雪はあるが
これなら状態。
温泉はスポーツだぜということで
頑張って行ってきます
ライブカメラ見た感じ積雪はあるが
これなら状態。
温泉はスポーツだぜということで
頑張って行ってきます
672671
2022/12/14(水) 22:43:57.92ID:Bd0UxINW0 今出発
とりあえずラーメンや目指して家を出る
とりあえずラーメンや目指して家を出る
673671
2022/12/16(金) 14:19:47.51ID:sLIbemLC0 今現在 朝方には都内に戻ってきている状態・・・。
木賊 ー 八町温泉 (湯倉温泉共同浴場 ここは橋が通行できず 行き方不明で諦め)
大塩温泉 ー 木賊 ー 湯ノ花温泉
を巡ってきた。
自営業なので平日休みが取りやすいのだが
俗に言うトヨタ方式で不定期での注文 最短での納期に対応って感じで
電話一本マジですかで納品。
即納もある意味商売上の強みにしているだけに
はぁ・・・状態
地元 雪国の人以外は
と滑らないスパイクシューズ もしくは滑らない長靴を
装備して雪国の温泉地にいかないと
滑りまくりでやばいです
木賊 ー 八町温泉 (湯倉温泉共同浴場 ここは橋が通行できず 行き方不明で諦め)
大塩温泉 ー 木賊 ー 湯ノ花温泉
を巡ってきた。
自営業なので平日休みが取りやすいのだが
俗に言うトヨタ方式で不定期での注文 最短での納期に対応って感じで
電話一本マジですかで納品。
即納もある意味商売上の強みにしているだけに
はぁ・・・状態
地元 雪国の人以外は
と滑らないスパイクシューズ もしくは滑らない長靴を
装備して雪国の温泉地にいかないと
滑りまくりでやばいです
674名無しさん@いい湯だな
2022/12/16(金) 15:04:27.86ID:ESaTaVWX0 湯倉は新しい道の途中に降りる場所がある。
多分もうそこからしか行けないんじゃね?
多分もうそこからしか行けないんじゃね?
675名無しさん@いい湯だな
2022/12/18(日) 11:06:31.55ID:66zVP2oU0 何言ってるか全然分からないんだけど、みんな分かるの?
676名無しさん@いい湯だな
2022/12/18(日) 12:29:20.83ID:jlhmzeM30677名無しさん@いい湯だな
2022/12/18(日) 20:32:12.19ID:PSLPBe2N0678名無しさん@いい湯だな
2022/12/18(日) 20:36:02.03ID:ry2GfWk60 んな訳無い
679671
2022/12/19(月) 00:41:13.38ID:kr/+XgYl0680名無しさん@いい湯だな
2022/12/19(月) 05:37:55.57ID:9+jbn/WW0681名無しさん@いい湯だな
2022/12/19(月) 13:04:08.17ID:N6V1/ggv0 >>676
旅館正面の橋は通行止め、現国道と並走しているように見える所は繋がってなかった気がする。
何度か通っているけど登山口に繋がる未舗装の道路はトンネルの上を走っていて
川を渡れるようにはなってなかったよ
旅館正面の橋は通行止め、現国道と並走しているように見える所は繋がってなかった気がする。
何度か通っているけど登山口に繋がる未舗装の道路はトンネルの上を走っていて
川を渡れるようにはなってなかったよ
682名無しさん@いい湯だな
2022/12/21(水) 12:42:46.90ID:PkCHgRwO0 【東京都教育委員会】 ファイザーの執行役員を起用
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662167092/l50
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662167092/l50

683名無しさん@いい湯だな
2022/12/30(金) 00:19:42.53ID:2hErxy2h0 高速使って郡山経由で中ノ沢に行く場合、今の時期だとどの道が快適でしょうか。
(一応雪国住人の運転です)
Googleなら磐梯熱海から母成グリーンラインを上がれとなるのですが、
冬でも普通に走れる道ですか?
猪苗代か福島まで行ってR115の方が安全でしょうか?
(一応雪国住人の運転です)
Googleなら磐梯熱海から母成グリーンラインを上がれとなるのですが、
冬でも普通に走れる道ですか?
猪苗代か福島まで行ってR115の方が安全でしょうか?
684名無しさん@いい湯だな
2022/12/30(金) 08:03:33.22ID:rk+utlaP0 国道は雪が積もっていないでしょうから日中はどこでも問題ないでしょうが、郡山方面からなら猪苗代からR115経由が無難でしょうね
母成はクネクネで日陰も多いから冬はお薦めではないかなと
母成はクネクネで日陰も多いから冬はお薦めではないかなと
685名無しさん@いい湯だな
2022/12/30(金) 09:08:08.36ID:Eo19YvWn0 >>683
母成グリーンラインは除雪されてるから車が雪国仕様なら楽勝だと思う
でも時間あるなら猪苗代まで行って磐梯山や猪苗代湖の景色と道の駅猪苗代や足を伸ばしてガラス館と野口英世記念館など色々ある
福島西から115号は長い登りの峠あり
母成グリーンラインは除雪されてるから車が雪国仕様なら楽勝だと思う
でも時間あるなら猪苗代まで行って磐梯山や猪苗代湖の景色と道の駅猪苗代や足を伸ばしてガラス館と野口英世記念館など色々ある
福島西から115号は長い登りの峠あり
686名無しさん@いい湯だな
2022/12/30(金) 17:07:23.00ID:ZRZvChk70687名無しさん@いい湯だな
2022/12/30(金) 17:56:41.87ID:rk+utlaP0688名無しさん@いい湯だな
2022/12/30(金) 17:58:51.81ID:Eo19YvWn0689名無しさん@いい湯だな
2022/12/30(金) 18:00:45.76ID:Eo19YvWn0 被ってしまった
猪苗代から行くのがオススメです
猪苗代から行くのがオススメです
690名無しさん@いい湯だな
2022/12/30(金) 22:06:30.25ID:eU6YVpll0 この中の猪苗代・熱海地区49号の道路のライブカメラもご参考まで
国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/inform/index1.html
国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/inform/index1.html
691名無しさん@いい湯だな
2022/12/31(土) 02:39:13.44ID:wWCzPvfQ0 黒いタイヤ跡あると思ったらやはりドリフト族がいたんやな
692名無しさん@いい湯だな
2022/12/31(土) 14:47:54.95ID:8Q40bkFi0 >>687,688,690
重ねてありがとうございます
表磐梯、裏磐梯、土湯、高湯はよく行くんですが、
冬に山側に上がるのは初めてでちょっと心配してました
(残雪期に121号を通り抜けたことならあります)
ライブカメラは思いつきませんでした
母成や115号はないようですが、近場を参考にして、
昼過ぎでも危なそうなら115に回るようにします
重ねてありがとうございます
表磐梯、裏磐梯、土湯、高湯はよく行くんですが、
冬に山側に上がるのは初めてでちょっと心配してました
(残雪期に121号を通り抜けたことならあります)
ライブカメラは思いつきませんでした
母成や115号はないようですが、近場を参考にして、
昼過ぎでも危なそうなら115に回るようにします
693名無しさん@いい湯だな
2022/12/31(土) 14:52:12.93ID:8Q40bkFi0 あわせて、もしご存知なら教えて欲しいのですが
中ノ沢2泊の後、高湯に寄るのですが、土湯峠経由で下りた後、
県道5号まで行かず手前の広域農道を行こうと思うのですが、
これも冬は経験なくて
ちゃんと除雪されて走れそうでしょうか
大人しく県道の方が良い?
中ノ沢2泊の後、高湯に寄るのですが、土湯峠経由で下りた後、
県道5号まで行かず手前の広域農道を行こうと思うのですが、
これも冬は経験なくて
ちゃんと除雪されて走れそうでしょうか
大人しく県道の方が良い?
694684 690
2022/12/31(土) 15:38:56.94ID:xCsGWsq+0695名無しさん@いい湯だな
2022/12/31(土) 22:46:46.75ID:TBbWIdyV0 >>694
高湯はかなり昔の残雪期に一度行きましたが、途中は
ロードヒーティングがあり安全だったような記憶が?
でもありがとうございます
天候次第で考えますね
広域農道の件もありがとうございます
除雪はされているのですね
道の状況見て引き返すかどうか決めます
何度もありがとうございました
高湯はかなり昔の残雪期に一度行きましたが、途中は
ロードヒーティングがあり安全だったような記憶が?
でもありがとうございます
天候次第で考えますね
広域農道の件もありがとうございます
除雪はされているのですね
道の状況見て引き返すかどうか決めます
何度もありがとうございました
696名無しさん@いい湯だな
2023/01/02(月) 17:25:38.78ID:GmfpvuJn0 飯坂温泉 なか屋は良い旅館 料理が美味い、さばこ湯のかけ流し
風呂は一人ぐらいしか入れないwwwwwwwwwww
風呂は一人ぐらいしか入れないwwwwwwwwwww
697名無しさん@いい湯だな
2023/01/02(月) 18:57:15.10ID:kOhzqCif0698名無しさん@いい湯だな
2023/01/06(金) 00:02:28.68ID:DDhn3NmK0 今の福島の温泉は雪ありだから3月ころまで行けないな
699名無しさん@いい湯だな
2023/01/08(日) 15:53:29.84ID:NBcgLltd0 今高湯温泉来てるけど、来る途中信夫温泉あたりで
すごい数の消防車が
まだ煙立ち上ってた
何かあった?
すごい数の消防車が
まだ煙立ち上ってた
何かあった?
700名無しさん@いい湯だな
2023/01/08(日) 16:02:46.46ID:UvIkrGU60 ※大喜利です
701名無しさん@いい湯だな
2023/01/08(日) 17:13:01.12ID:NBcgLltd0 火事、やっと記事出た
天理教だった
ここりあんあたりからすごい数の消防車だった
高湯は細かい雪が降ってるけど積もるほどではないので
溶け残りに薄化粧したくらいの雪見露天
霧氷は望み薄か
天理教だった
ここりあんあたりからすごい数の消防車だった
高湯は細かい雪が降ってるけど積もるほどではないので
溶け残りに薄化粧したくらいの雪見露天
霧氷は望み薄か
702名無しさん@いい湯だな
2023/01/23(月) 01:13:51.62ID:KuAqKMV90 珍百景で岳温泉やってたね
703名無しさん@いい湯だな
2023/01/24(火) 18:07:41.56ID:+0uerz5h0 玉子湯は満車ですか?
704名無しさん@いい湯だな
2023/01/30(月) 19:24:05.06ID:/JlN7HwU0 弘法不動の湯は継続なんだね
705名無しさん@いい湯だな
2023/01/31(火) 22:46:23.32ID:N8VzzFTU0 水道管破裂してお湯使えないから郡山温泉行ってきた。
年末にもガス止まってお湯出なくなり行った。
亡き親が残してくれた回数券が役立ってる。
滅多に温泉に行かないタイプなんだけど、行ったら気持ちいいな。
温泉ハマりそう。
ここ結構混んでるから人気なのかなと思うけどスレでは名前出てないな。
年末にもガス止まってお湯出なくなり行った。
亡き親が残してくれた回数券が役立ってる。
滅多に温泉に行かないタイプなんだけど、行ったら気持ちいいな。
温泉ハマりそう。
ここ結構混んでるから人気なのかなと思うけどスレでは名前出てないな。
706名無しさん@いい湯だな
2023/02/01(水) 07:46:56.74ID:A4ODLLcy0 地方の平均レベルの温泉だからと思う
話題に上がるのは良くも悪くも変わったところ
話題に上がるのは良くも悪くも変わったところ
707名無しさん@いい湯だな
2023/02/28(火) 02:29:00.12ID:8FVXSNH10 月光温泉の公衆浴場がポンプ壊れて休業してた
クアハイムのほうにも供給してるからそっちはいつもより温い
クアハイムのほうにも供給してるからそっちはいつもより温い
708名無しさん@いい湯だな
2023/03/01(水) 20:15:09.00ID:rTdSrP6i0 福島県民ラーメン総選挙2023
あ
1位 仙台屋食堂(小野町)
2位 大一(会津若松市)
3位 ありがとう(郡山市)
4位 ちばから(郡山市)
5位 鶏×麦らら(須賀川市)
6位 大三元(郡山市)
7位 坂内食堂(喜多方市)
8位 うえんで(会津若松市)
9位 我成(郡山市)
10位 おかむら(郡山市)
11位 二代目いまの家(白河市)
12位 村田や(三春町)
13位 HOME(福島市)← ★県庁所在地★
14位 つむら家(矢吹町)
15位 やま鳶(いわき市)
16位 あずま食堂(白河市)
17位 かこい食堂(白河市)
18位 紺や(福島市)← ★県庁所在地★
19位 大志(いわき市)
20位 尚ちゃんらーめん(南相馬市)
あ
1位 仙台屋食堂(小野町)
2位 大一(会津若松市)
3位 ありがとう(郡山市)
4位 ちばから(郡山市)
5位 鶏×麦らら(須賀川市)
6位 大三元(郡山市)
7位 坂内食堂(喜多方市)
8位 うえんで(会津若松市)
9位 我成(郡山市)
10位 おかむら(郡山市)
11位 二代目いまの家(白河市)
12位 村田や(三春町)
13位 HOME(福島市)← ★県庁所在地★
14位 つむら家(矢吹町)
15位 やま鳶(いわき市)
16位 あずま食堂(白河市)
17位 かこい食堂(白河市)
18位 紺や(福島市)← ★県庁所在地★
19位 大志(いわき市)
20位 尚ちゃんらーめん(南相馬市)
709名無しさん@いい湯だな
2023/03/01(水) 20:36:08.23ID:Ldtr0O/J0 【コロナ関連】会津芦ノ牧温泉(福島県会津若松市)で大型観光ホテルを経営した丸峰観光ホテルほか1社が民事再生法申請
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20230228_03.html
https://n-seikei.jp/2023/03/post-89182.html
https://www.fukeiki.com/2023/03/marumine.html
※負債は丸峰観光ホテルが20億7679万円、丸峰庵が4億7909万円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20230228_03.html
https://n-seikei.jp/2023/03/post-89182.html
https://www.fukeiki.com/2023/03/marumine.html
※負債は丸峰観光ホテルが20億7679万円、丸峰庵が4億7909万円
710名無しさん@いい湯だな
2023/03/01(水) 22:36:27.99ID:y1182VCM0 ちょっと前にテレ東のタオル集める番組に出てたのに
711名無しさん@いい湯だな
2023/03/02(木) 00:05:20.91ID:H1nTDRud0712名無しさん@いい湯だな
2023/03/02(木) 08:19:33.22ID:xEiE3DZ30 >>708
県庁所在地って何だよ?温泉と関係ねーだろ
県庁所在地って何だよ?温泉と関係ねーだろ
713名無しさん@いい湯だな
2023/03/06(月) 20:14:27.68ID:4x+dlwOe0 高湯温泉行ったが最高だったな
街からそう遠くもないのに本格硫黄泉だし程よく秘湯感もあるし
野湯が欲しけりゃ土湯峠もあるし、福島最高だな
安達屋が送迎止めるらしいからバスの本数増やして欲しいなあ
街からそう遠くもないのに本格硫黄泉だし程よく秘湯感もあるし
野湯が欲しけりゃ土湯峠もあるし、福島最高だな
安達屋が送迎止めるらしいからバスの本数増やして欲しいなあ
714名無しさん@いい湯だな
2023/03/18(土) 20:29:23.95ID:IdJJVCtT0715名無しさん@いい湯だな
2023/03/21(火) 00:36:50.35ID:oXNiF+2r0716名無しさん@いい湯だな
2023/03/21(火) 04:47:51.64ID:sMdASORt0 >>715
高湯はどこに入浴したの泊まったの
高湯はどこに入浴したの泊まったの
717名無しさん@いい湯だな
2023/03/21(火) 14:05:12.50ID:PtgyuJ7l0 沼尻の方が濃くないか?
718名無しさん@いい湯だな
2023/03/31(金) 15:35:19.67ID:x8yPdORy0 【岸田ジャップ悲報】毎日清掃してる温泉でもレジオネラ菌発生で営業停止 [867394213]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680243914/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680243914/
719名無しさん@いい湯だな
2023/04/01(土) 22:12:10.96ID:uShuHkYB0 月光クアハイムは今日より料金が値上げデス
720名無しさん@いい湯だな
2023/04/02(日) 23:11:40.12ID:aPNFLfAZ0721名無しさん@いい湯だな
2023/04/02(日) 23:35:38.17ID:aPNFLfAZ0 秘湯系は、どうしても料金がお高いので
飯坂温泉の安い宿に泊まって、帰りに高湯に寄るとか
磐梯熱海の安い宿に泊まって、帰りに中ノ沢温泉に寄るとか
硫黄臭くなって帰りたいときは、そういうやり方が多い
飯坂温泉の安い宿に泊まって、帰りに高湯に寄るとか
磐梯熱海の安い宿に泊まって、帰りに中ノ沢温泉に寄るとか
硫黄臭くなって帰りたいときは、そういうやり方が多い
722名無しさん@いい湯だな
2023/04/03(月) 00:25:51.48ID:ZlQ3XNyJ0 花月に泊まれよ~
723名無しさん@いい湯だな
2023/04/03(月) 18:45:11.92ID:gU1iRIHE0724名無しさん@いい湯だな
2023/04/04(火) 00:27:51.09ID:Bwb6xfYn0 熱海の安宿は分からんけど飯坂なら伊勢屋とか安いんでね?
725名無しさん@いい湯だな
2023/04/04(火) 01:04:37.37ID:9fuMfUKe0 自分は磐梯熱海では、「きらくや」という旅館が気に入って2度ほど宿泊しました。
1泊朝食付きで5500円でした。
飯坂温泉の方は、名前を忘れてしまったが、学生の合宿所にもなっているところだった。
1泊朝食付きで5500円でした。
飯坂温泉の方は、名前を忘れてしまったが、学生の合宿所にもなっているところだった。
726名無しさん@いい湯だな
2023/04/04(火) 01:15:15.27ID:9fuMfUKe0 あと会津では、さかい温泉「さゆり荘」というのが、1泊2食8200円で
夕食の品数も多くて良かったけど
老朽化のため、3年前に取りこわされてしまった。
夕食の品数も多くて良かったけど
老朽化のため、3年前に取りこわされてしまった。
727名無しさん@いい湯だな
2023/04/04(火) 05:11:57.48ID:2kaPteS80 @nifty温泉が備忘録代わりだからさすがに覚えておられるw
728名無しさん@いい湯だな
2023/04/04(火) 06:11:02.72ID:jSiiYizV0 一人旅なのに循環仕様の宿に泊まったのか
主義主張がブレまくってるな
主義主張がブレまくってるな
729名無しさん@いい湯だな
2023/04/04(火) 09:08:06.17ID:tCmloX3P0 さゆり荘なくなってたのか!
何度かあのあたり通っていたのに気付かなかったわ
何度かあのあたり通っていたのに気付かなかったわ
730名無しさん@いい湯だな
2023/04/04(火) 11:44:47.43ID://snPIbS0 >>725
きらくや、良さげですね。今度、泊まってみようかな
きらくや、良さげですね。今度、泊まってみようかな
731名無しさん@いい湯だな
2023/04/04(火) 16:05:04.82ID:fo7C/vVE0 ヒーリングヴィラ湯元再開しないかな場所も良いし需要あるでしょう
732名無しさん@いい湯だな
2023/04/04(火) 18:36:54.65ID:hVlvREWy0 さくら湯も閉館したし需要ないんじゃないの
733名無しさん@いい湯だな
2023/04/04(火) 22:20:27.24ID:9fuMfUKe0734名無しさん@いい湯だな
2023/04/04(火) 22:27:18.60ID:mcsYC+NT0 郡山は温泉過剰だからな
一人で泊まるならビジホ価格で部屋のユニットバスでも温泉に入れるホテルバーデンがお勧め。但し朝食はいまいち
一人で泊まるならビジホ価格で部屋のユニットバスでも温泉に入れるホテルバーデンがお勧め。但し朝食はいまいち
735名無しさん@いい湯だな
2023/04/04(火) 23:16:28.00ID:9fuMfUKe0736名無しさん@いい湯だな
2023/04/05(水) 00:55:36.99ID:kvBtoTsL0 郡山なら月光クアハイムが良いぞ。
一人旅スレでは有名所だが
一人旅スレでは有名所だが
737名無しさん@いい湯だな
2023/04/05(水) 01:35:57.33ID:39vJN5zk0 >>725
自分も金曜日の仕事のあとに新幹線で利用しましたけど、事前に食料さえ準備すれば便利でした。
露天も貸切フロントもあるし、大浴場には小さいけどゆる湯の浴槽もありました、
福島中通り観光の前泊としても便利です。
今では静かな温泉ですが、その昔は郡山のおく座としてにぎわいストリップ小屋もあったそうです。
自分も金曜日の仕事のあとに新幹線で利用しましたけど、事前に食料さえ準備すれば便利でした。
露天も貸切フロントもあるし、大浴場には小さいけどゆる湯の浴槽もありました、
福島中通り観光の前泊としても便利です。
今では静かな温泉ですが、その昔は郡山のおく座としてにぎわいストリップ小屋もあったそうです。
738名無しさん@いい湯だな
2023/04/05(水) 18:46:57.11ID:7Ecicf5O0 ホテルバーデンは館内の温泉浴室が内湯のみでしょぼいよね
日帰り温泉と直結すればよかったのに
日帰り温泉と直結すればよかったのに
739名無しさん@いい湯だな
2023/04/05(水) 20:19:21.14ID:aPsOmIDU0 バーデン温泉の離れの方の野天風呂が雰囲気あって好きだわ
740名無しさん@いい湯だな
2023/04/06(木) 00:57:09.46ID:LqESLIJO0741名無しさん@いい湯だな
2023/04/06(木) 15:06:03.29ID:IUqJlhfj0 ホテルバーデン宿泊者はバーデン温泉がチェックイン日の営業開始時間からチェックアウト日の営業終了時間まで入り放題なのがありがたい
742名無しさん@いい湯だな
2023/04/06(木) 19:16:36.10ID:mRvt/J6r0743名無しさん@いい湯だな
2023/04/07(金) 21:33:38.32ID:aKtLfWKJ0 >>738
ホテルバーデンの内湯はよく見ると露天風呂作れるスペースはあるんだよね。各部屋に温泉引いているぐらいだから湯量は大丈夫そうだけどコストの問題なのかな。月光と違い内湯は日帰り客いなくていつもガラガラだから俺は結構好きだったりもする
ホテルバーデンの内湯はよく見ると露天風呂作れるスペースはあるんだよね。各部屋に温泉引いているぐらいだから湯量は大丈夫そうだけどコストの問題なのかな。月光と違い内湯は日帰り客いなくていつもガラガラだから俺は結構好きだったりもする
744名無しさん@いい湯だな
2023/04/07(金) 21:46:50.74ID:aKtLfWKJ0 >>742
車であちこち動きながら来てすぐ入ったりチェックアウト後に帰りにもう一度入るというのが現実的な使い方だろうね
ホテルバーデンのもう一つの利点は平日と土休日のみならず正月お盆GWでも料金が変わらないこと
以前バスケBリーグの土日ビジター観戦の人に紹介したら土曜でもさほど高くないし日曜の試合後にも無料で温泉入れて良かったとすごく好評だった
車であちこち動きながら来てすぐ入ったりチェックアウト後に帰りにもう一度入るというのが現実的な使い方だろうね
ホテルバーデンのもう一つの利点は平日と土休日のみならず正月お盆GWでも料金が変わらないこと
以前バスケBリーグの土日ビジター観戦の人に紹介したら土曜でもさほど高くないし日曜の試合後にも無料で温泉入れて良かったとすごく好評だった
745名無しさん@いい湯だな
2023/04/08(土) 12:45:37.24ID:xaHVGMe70746名無しさん@いい湯だな
2023/04/08(土) 12:55:08.32ID:xaHVGMe70 あ、スマン
部屋を空けるため、チェックアウトはするんだろうけど
昨日、宿泊したレシートを見せれば再入館出来るのかな。
部屋を空けるため、チェックアウトはするんだろうけど
昨日、宿泊したレシートを見せれば再入館出来るのかな。
747名無しさん@いい湯だな
2023/04/08(土) 14:36:27.82ID:xkBm+fPr0 >>746
宿泊した領収書とは別にチェックアウト日まで有効の無料チケットを貰える
宿泊した領収書とは別にチェックアウト日まで有効の無料チケットを貰える
748名無しさん@いい湯だな
2023/04/08(土) 15:45:57.99ID:xaHVGMe70 ありがとう
今度、行ってみるわ
今度、行ってみるわ
749名無しさん@いい湯だな
2023/04/27(木) 12:36:38.26ID:minxPfxH0 252 352
開通連休までにならずか
都内~南会津~魚沼って感じで温泉めぐりしつつ
ぐるりっと回るつもりだったのだが無理ぽい
開通連休までにならずか
都内~南会津~魚沼って感じで温泉めぐりしつつ
ぐるりっと回るつもりだったのだが無理ぽい
750名無しさん@いい湯だな
2023/04/27(木) 20:20:49.94ID:ehBpnF+r0 252は28日から開通じゃなかったっけ?
あれから何か変わったんかな?
あれから何か変わったんかな?
751749
2023/04/27(木) 22:35:29.62ID:minxPfxH0 >>750
調べてみたら
魚沼市と福島県只見町を結ぶ国道252号の冬季通行止めを4月28日正午に解除すると発表した。
解除区間は魚沼市末沢から県境の六十里越トンネルまで。
福島県側も只見町の田子倉無料休憩所から県境までの通行止めを同時刻に解除する。
と出てきた。
これって魚沼市と福島県只見町まで開通したということでいいのかなぁ
地理感がないからいまいちよくわからん
調べてみたら
魚沼市と福島県只見町を結ぶ国道252号の冬季通行止めを4月28日正午に解除すると発表した。
解除区間は魚沼市末沢から県境の六十里越トンネルまで。
福島県側も只見町の田子倉無料休憩所から県境までの通行止めを同時刻に解除する。
と出てきた。
これって魚沼市と福島県只見町まで開通したということでいいのかなぁ
地理感がないからいまいちよくわからん
752名無しさん@いい湯だな
2023/04/28(金) 02:38:23.28ID:cPMu/EDr0 352と木賊桧枝岐間はまだまだかな
753名無しさん@いい湯だな
2023/04/28(金) 12:07:19.22ID:+WUPDL8Q0 只見⇔魚沼(守門、入広瀬側)はOKで南会津⇔魚沼(大湯、小出側)がNGか
754名無しさん@いい湯だな
2023/04/28(金) 21:51:04.84ID:MtRJS2/10 福島県と新潟県を結ぶ国道252号 半年ぶりに再開通(動画あり)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230428/6050022532.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230428/6050022532.html
755名無しさん@いい湯だな
2023/04/28(金) 23:52:51.48ID:aYvKLPjO0 >>754
温泉巡りが楽しみだ
温泉巡りが楽しみだ
756名無しさん@いい湯だな
2023/05/10(水) 18:21:10.14ID:Z6z/k71P0 安くて料理が美味しいのは、飯坂温泉 なか屋 鯖湖湯のかけ流し
風呂が小さく一人ぐらいしか入れないのが欠点、ラジウム卵。
風呂が小さく一人ぐらいしか入れないのが欠点、ラジウム卵。
757名無しさん@いい湯だな
2023/05/11(木) 08:17:07.36ID:sVajfvUc0 木賊温泉やっといったのに
覗いたら五人くらいの男性がいて無理め
バスタオルは持っていったけどそれも失礼な感じだし
男女別のは休業中
で前の長卸山に登山してきたけど凄く良いとこだった
今度は意を決してはいって
みたいわ
覗いたら五人くらいの男性がいて無理め
バスタオルは持っていったけどそれも失礼な感じだし
男女別のは休業中
で前の長卸山に登山してきたけど凄く良いとこだった
今度は意を決してはいって
みたいわ
758名無しさん@いい湯だな
2023/05/11(木) 16:40:40.55ID:y15mHSeE0 木賊温泉行きたいな。
湯小屋復活したんかな?
湯小屋復活したんかな?
759名無しさん@いい湯だな
2023/05/11(木) 20:21:46.41ID:/edKwpdD0 立派な湯小屋復活してます。
しかし、あの流されて 露天状態で星空を見つつ風呂に入れてた
あの頃が懐かしい。
無理してでも もう少し通っておけばよかった。
しかし、あの流されて 露天状態で星空を見つつ風呂に入れてた
あの頃が懐かしい。
無理してでも もう少し通っておけばよかった。
760名無しさん@いい湯だな
2023/05/12(金) 20:13:08.89ID:6ad9mdtj0761名無しさん@いい湯だな
2023/05/12(金) 21:28:10.38ID:RnkrF/CE0762名無しさん@いい湯だな
2023/05/13(土) 07:40:55.98ID:+Dxhrabo0763名無しさん@いい湯だな
2023/05/14(日) 21:17:12.19ID:oeMhWbGy0 湯浴み着とかレンタルもしてるから普通に入れますよ
764名無しさん@いい湯だな
2023/05/15(月) 17:24:06.53ID:MzS+OSMq0 >>763
どこに言えば貸してくれますか?
どこに言えば貸してくれますか?
765名無しさん@いい湯だな
2023/05/16(火) 00:46:04.63ID:UzR7Dh7d0766名無しさん@いい湯だな
2023/05/16(火) 06:17:19.98ID:B7k/T7DP0767名無しさん@いい湯だな
2023/05/16(火) 11:59:09.50ID:w7NlSczz0 混浴って女性もイヤだろうけど男でも割とイヤだよ
万一 女入ってきたらなんとなく気を使うし、
女待ちの男 いわゆるワニが居たりしてノンビリ温泉を楽しむ気分じゃなくなる
わざわざ混浴で女待つほど苦労してないからなるべく浴室分けてほしいわ
万一 女入ってきたらなんとなく気を使うし、
女待ちの男 いわゆるワニが居たりしてノンビリ温泉を楽しむ気分じゃなくなる
わざわざ混浴で女待つほど苦労してないからなるべく浴室分けてほしいわ
768名無しさん@いい湯だな
2023/05/16(火) 18:53:23.58ID:T5FMFoTR0 視線の置き場選ばないといけなくなるしな。
こちらにその気は無くても嫌な思いさせたら嫌だし
こちらにその気は無くても嫌な思いさせたら嫌だし
769名無しさん@いい湯だな
2023/05/16(火) 20:38:31.07ID:k3q8AwEJ0 男女別の共同浴場があるのに混浴を選ぶって、、
やはり男女共何かを期待してるんじゃないの
爺婆なら若い人をみるチャンスがないからこの際ここで見てみたいとか(笑)
やはり男女共何かを期待してるんじゃないの
爺婆なら若い人をみるチャンスがないからこの際ここで見てみたいとか(笑)
770名無しさん@いい湯だな
2023/05/16(火) 20:49:45.27ID:/MKrn3+l0 泉質というか湯使いが天と地じゃん
共同の方は匂いも飛んでて木賊温泉の良さが消え去ってるし、登山客が風呂がわりに汗流す為くらいのもの
お前は温泉板よりも変態板の方が合ってるな
共同の方は匂いも飛んでて木賊温泉の良さが消え去ってるし、登山客が風呂がわりに汗流す為くらいのもの
お前は温泉板よりも変態板の方が合ってるな
771名無しさん@いい湯だな
2023/05/16(火) 22:51:12.49ID:aL656OFT0 昔ながらの名湯・名浴場に限って混浴のみ、なんてとこもあるからな
俺も混浴は避けられるもんなら避けたいよ
>>769みたいな勘違いしたヤツも未だにいるしね
温泉楽しみに来てんだから余計なところに気を回したくない
俺も混浴は避けられるもんなら避けたいよ
>>769みたいな勘違いしたヤツも未だにいるしね
温泉楽しみに来てんだから余計なところに気を回したくない
772名無しさん@いい湯だな
2023/05/17(水) 12:35:21.37ID:iDFz0gUN0 かと言って海外のように男女共水着ってなるとなんかリラックス感半減だし
これからますます混浴も衰退の一途を辿るんでしょうね
これからますます混浴も衰退の一途を辿るんでしょうね
773名無しさん@いい湯だな
2023/05/17(水) 12:39:14.92ID:dfEBdZ/+0 温泉が無くならなければ何でもいいよ。
一番困るのがこういう変態チンカス野郎のせいで閉鎖したりジモ専になってしまう事な
一番困るのがこういう変態チンカス野郎のせいで閉鎖したりジモ専になってしまう事な
774名無しさん@いい湯だな
2023/05/17(水) 16:40:04.50ID:nTK7nAJr0 法律で水着着用義務付けしたら
むしろ客増える気がする
むしろ客増える気がする
775名無しさん@いい湯だな
2023/05/17(水) 22:46:02.77ID:1wHLFP2/0776名無しさん@いい湯だな
2023/05/19(金) 18:46:08.92ID:yduck2Q40 混浴なの知らずに入ったけど白濁で座ってしまえば割りと見えない
男性もいたけど皆平然としてて私も普通にしてたわ
変に恥ずかしがるのもおかしいし堂々と自然体で入れましたよ
男性もいたけど皆平然としてて私も普通にしてたわ
変に恥ずかしがるのもおかしいし堂々と自然体で入れましたよ
777名無しさん@いい湯だな
2023/05/19(金) 21:40:19.01ID:S2f0sm0W0 堂々としてくれた方が助かるわ。
変に恥ずかしがられると気を使って出ていかないといけないのかなってなっちゃう
変に恥ずかしがられると気を使って出ていかないといけないのかなってなっちゃう
778名無しさん@いい湯だな
2023/05/26(金) 11:56:03.90ID:mdsQjJZ80 出ていく必要はないんじゃない
ワニみたいにガン見しなきゃいいくらいでしょ
ワニみたいにガン見しなきゃいいくらいでしょ
779名無しさん@いい湯だな
2023/05/26(金) 12:00:41.75ID:/JdemRUd0 最近は女の裸じゃなくて男の裸狙ってるやつもいそうで怖いわ
780名無しさん@いい湯だな
2023/05/31(水) 00:51:40.52ID:X2Xe7mDz0 今度中ノ沢の大阪屋に泊まる予定なんだけど、口コミが無さすぎて不安
781名無しさん@いい湯だな
2023/06/02(金) 20:32:10.15ID:OgGth2zA0 いわきの極楽湯も閉めちゃうのか
782名無しさん@いい湯だな
2023/06/03(土) 16:21:23.98ID:RShlc4Ti0783名無しさん@いい湯だな
2023/06/03(土) 19:07:06.18ID:gmTAvkjo0 >>780
良いと思うよ。
良いと思うよ。
784名無しさん@いい湯だな
2023/06/04(日) 01:13:29.09ID:o6Gnaqd60 ありがとうございます
中ノ沢温泉に行くのは初めてなんだけど、連れが洞窟風呂に入りたいということで大坂屋さんに行くことになりました
中ノ沢温泉に行くのは初めてなんだけど、連れが洞窟風呂に入りたいということで大坂屋さんに行くことになりました
785名無しさん@いい湯だな
2023/06/06(火) 06:19:38.40ID:DOBR02nv0786名無しさん@いい湯だな
2023/06/13(火) 16:39:28.14ID:4P6QnPfC0 高湯温泉あったか湯行ってきた250円\('Д')/ンバッ!
787名無しさん@いい湯だな
2023/06/23(金) 00:02:01.63ID:UUxQvB4+0 中ノ沢温泉行ってきたよ
高湯や万座が好きだから、体が見えないくらい白濁したお湯が気に入った
大坂屋さんは露天風呂も良かったよ。高湯の吾妻屋さんみたいな大きさはないけど
食事やおもてなしが家庭的で、普段泊まらないタイプの旅館だから新鮮だった
高湯や万座が好きだから、体が見えないくらい白濁したお湯が気に入った
大坂屋さんは露天風呂も良かったよ。高湯の吾妻屋さんみたいな大きさはないけど
食事やおもてなしが家庭的で、普段泊まらないタイプの旅館だから新鮮だった
788名無しさん@いい湯だな
2023/07/02(日) 21:22:16.87ID:f/+b44iu0 中ノ沢温泉は、沼尻源泉から、かなりの距離をパイプで引いているから
温度も下がって、酸化で白濁するから丁度良い温泉になっていると思う。
以前、朝に西村屋で立ち寄り湯したとき
俺が浴室を移動すると、その後を追うように兄ちゃんが掃除するんで
何だろうと思ったが
よく見てみると、その日は休館日だったw
そういうことをハッキリ言わないで、もてなしてくれるのが
遠慮深い東北人らしくて、有り難かったよ。
温度も下がって、酸化で白濁するから丁度良い温泉になっていると思う。
以前、朝に西村屋で立ち寄り湯したとき
俺が浴室を移動すると、その後を追うように兄ちゃんが掃除するんで
何だろうと思ったが
よく見てみると、その日は休館日だったw
そういうことをハッキリ言わないで、もてなしてくれるのが
遠慮深い東北人らしくて、有り難かったよ。
789名無しさん@いい湯だな
2023/07/05(水) 00:07:21.58ID:RO8jNQrI0 中ノ沢温泉、たまたま丁度湯樋清掃した日に入ったら
ドロッドロで重くてまさに湯花の中に浸かってるようだった
ドロッドロで重くてまさに湯花の中に浸かってるようだった
790名無しさん@いい湯だな
2023/07/13(木) 21:05:18.64ID:dDhkisct0 安達太良山で男性死亡 ガスを吸い倒れた可能性 町が入山規制
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230713/6050023225.html
13日午後2時前、猪苗代町の安達太良山で県外から来た男性が倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。
一帯は有毒な火山ガスが噴出していて、男性がガスを吸って倒れた可能性があることから、町は現場に続く登山道にロープを設置するなどして入山規制の措置をとっています。
12日夜、県外から猪苗代町の安達太良山に1人で旅行に来ていた70代の男性の妻から「男性が帰宅しない」と警察に届け出があり、警察と消防が捜索したところ、
13日午後2時前、ふもとの沼尻登山口からおよそ2キロ離れた温泉の源泉近くの小屋の脇で男性が倒れているのが見つかりました。
男性の体に目立った外傷はなく、その場で死亡が確認されました。
猪苗代町によりますと、一帯は硫化水素などの有毒な火山ガスが噴出していて、源泉の周辺には立ち入り制限する看板が立てられているということです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230713/6050023225.html
13日午後2時前、猪苗代町の安達太良山で県外から来た男性が倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認されました。
一帯は有毒な火山ガスが噴出していて、男性がガスを吸って倒れた可能性があることから、町は現場に続く登山道にロープを設置するなどして入山規制の措置をとっています。
12日夜、県外から猪苗代町の安達太良山に1人で旅行に来ていた70代の男性の妻から「男性が帰宅しない」と警察に届け出があり、警察と消防が捜索したところ、
13日午後2時前、ふもとの沼尻登山口からおよそ2キロ離れた温泉の源泉近くの小屋の脇で男性が倒れているのが見つかりました。
男性の体に目立った外傷はなく、その場で死亡が確認されました。
猪苗代町によりますと、一帯は硫化水素などの有毒な火山ガスが噴出していて、源泉の周辺には立ち入り制限する看板が立てられているということです。
791名無しさん@いい湯だな
2023/07/13(木) 21:08:39.35ID:4uiFCY2X0792名無しさん@いい湯だな
2023/07/14(金) 06:50:45.50ID:WtZWJEUz0 テスト。かけるか?
793名無しさん@いい湯だな
2023/07/17(月) 22:52:30.53ID:FRIpRWW/0 今回のBSの車中泊旅は沼尻元湯に寄ったのね
録画してある地元夕方ニュースを見たけど、野天場所でなく湯花取りの辺りだとか
あ~仕事で木賊に行けなかった
録画してある地元夕方ニュースを見たけど、野天場所でなく湯花取りの辺りだとか
あ~仕事で木賊に行けなかった
794名無しさん@いい湯だな
2023/07/18(火) 08:49:01.92ID:w0ve8ugl0 >>793
沼尻元湯の湯花採取所付近で最近死者出てなかった?
沼尻元湯の湯花採取所付近で最近死者出てなかった?
795名無しさん@いい湯だな
2023/07/18(火) 11:28:32.58ID:qbCSLL4B0 自分はTVERで見たけど6/23放映だからね~
水着で倒れていたとか
登山で2回近くを通った時にベテラン先輩に近寄るなど注意された場所
野天に連れて行ってもらったけど現場から離れた場所だった記憶
水着で倒れていたとか
登山で2回近くを通った時にベテラン先輩に近寄るなど注意された場所
野天に連れて行ってもらったけど現場から離れた場所だった記憶
796名無しさん@いい湯だな
2023/07/18(火) 21:40:50.13ID:mfVTe4850 97年の登山事故以来無風時は野天には行かないようにしていた
過去の悲惨な出来事の伝承がもっと上手く出来ていたら防げたのかもしれないが
行く人は行くからな‥
過去の悲惨な出来事の伝承がもっと上手く出来ていたら防げたのかもしれないが
行く人は行くからな‥
797名無しさん@いい湯だな
2023/07/22(土) 23:35:47.97ID:KnQuyXFV0 明日いわき湯本行ってくる
798名無しさん@いい湯だな
2023/07/23(日) 16:24:12.12ID:wWvRBVaK0799名無しさん@いい湯だな
2023/08/04(金) 23:02:28.29ID:clmuxL1x0 夏休みに小出からR352経由で湯ノ花温泉に行くけど
ここは行っておけって有りますか
ここは行っておけって有りますか
800名無しさん@いい湯だな
2023/08/04(金) 23:50:11.19ID:RAod2icj0801名無しさん@いい湯だな
2023/08/05(土) 00:46:07.16ID:JfvP748w0802名無しさん@いい湯だな
2023/08/05(土) 11:22:37.71ID:5jHkA8Pg0 >>799
行ったことないけどR352沿いなら駒の湯温泉が気になってるところ
星空眺めながらぬるゆに浸かりたいなぁ
源泉温度 33度のアルカリ性単純温泉だとか
加温した湯舟もあるtらしい
グーグルレポではご飯も美味しそう
行ったことないけどR352沿いなら駒の湯温泉が気になってるところ
星空眺めながらぬるゆに浸かりたいなぁ
源泉温度 33度のアルカリ性単純温泉だとか
加温した湯舟もあるtらしい
グーグルレポではご飯も美味しそう
803名無しさん@いい湯だな
2023/08/05(土) 11:23:26.73ID:5jHkA8Pg0 あ、ここは新潟県だった
804名無しさん@いい湯だな
2023/08/05(土) 11:25:32.82ID:5jHkA8Pg0 >>799
それと定番かもしれないけど尾瀬はどうですか?
それと定番かもしれないけど尾瀬はどうですか?
805名無しさん@いい湯だな
2023/08/05(土) 11:28:59.34ID:5jHkA8Pg0 いけね、R352体と相当歩かないといけなかった
806名無しさん@いい湯だな
2023/08/05(土) 12:54:49.24ID:pt+7bt9w0 もし燧の湯まで行くんだったら近くにミニ尾瀬公園があるね
サンショウウオジェラートが食べられる
サンショウウオジェラートが食べられる
807799
2023/08/05(土) 13:01:07.53ID:lRvwha+10808名無しさん@いい湯だな
2023/08/05(土) 14:09:50.01ID:isvPaSgi0 少し足を延ばして、電気屋さんの温泉とか。
810名無しさん@いい湯だな
2023/08/05(土) 18:08:18.37ID:/HEfWMF+0 月光クアハイムは露天の源泉W投入してから熱くなり長浸できないし
夏場は水風呂はヌルいし〜でも行ってしまうw
夏場は水風呂はヌルいし〜でも行ってしまうw
811名無しさん@いい湯だな
2023/08/21(月) 22:22:55.56ID:ULY/NPrn0 貸別荘の風呂って温泉じゃないのかな
すげえ気持ちよさそう
すげえ気持ちよさそう
812名無しさん@いい湯だな
2023/08/26(土) 12:30:55.28ID:ce3JXk6q0 処理水なので安心安全w
苦情は反原発に言ってねw
苦情は反原発に言ってねw
813名無しさん@いい湯だな
2023/08/27(日) 10:23:36.81ID:lIAlFble0 トリチウム温泉
814名無しさん@いい湯だな
2023/08/27(日) 11:02:27.91ID:FOH0p3W30 体に良さそう
815名無しさん@いい湯だな
2023/08/28(月) 22:29:06.30ID:DhBFTkOk0 セシウムさん
816名無しさん@いい湯だな
2023/08/29(火) 13:00:12.64ID:7Ykq0Ghp0 循環ろ過加水無し原泉掛け流し
817名無しさん@いい湯だな
2023/08/29(火) 17:08:45.04ID:onci4yJB0818名無しさん@いい湯だな
2023/08/29(火) 17:58:50.02ID:i9KDLIKa0 去年の夏行ったら店先にでっかいスズメバチの巣があったわ
819名無しさん@いい湯だな
2023/08/29(火) 18:47:52.58ID:pL3huEPG0820819
2023/08/29(火) 18:50:51.30ID:pL3huEPG0 あっ間違った
湯端の湯か
なら男湯か
湯端の湯か
なら男湯か
821名無しさん@いい湯だな
2023/08/29(火) 22:53:19.70ID:yZRsAXI30 裁ち蕎麦スタンプラリーの日に俺も行ってきた
822名無しさん@いい湯だな
2023/09/02(土) 10:26:17.34ID:PZpoFcLu0 処理水始まってから某国観光客が減ってるようならどこか温泉行きたい
823名無しさん@いい湯だな
2023/09/28(木) 08:53:42.59ID:E2y89lTW0 福島まではそうそうこないだろ
824名無しさん@いい湯だな
2023/10/11(水) 18:20:26.63ID:1lvOBmtX0 今月から福島応援お魚を食べようキャンペーンとやらの都民割始まるけど
OTA除外だからちょっと使い勝手が・・でもひとり四千円引きは嬉しい
OTA除外だからちょっと使い勝手が・・でもひとり四千円引きは嬉しい
825名無しさん@いい湯だな
2023/10/11(水) 21:05:47.51ID:dmPFgC+30 土湯温泉また行きたい
福島は盛岡仙台郡山みたいな都市臭さがなくて好き
福島は盛岡仙台郡山みたいな都市臭さがなくて好き
826名無しさん@いい湯だな
2023/10/29(日) 00:15:28.94ID:pXXwwZem0 週半ばに、(水曜夜から〜金曜午後までで)
都内-木賊-金山町-尾瀬-木賊-栃木 塩原元湯温泉-都内
このコースを仕事休みますと宣言して
温泉めぐりしてきた
目指したのは 睡眠時間 移動時間を除けば
3時間に一回 30分〜1時間程度は風呂に入ること
湯治的なものを目指してみた
次はちゃんと宿を取って一箇所でゆっくり湯治しようと思った
今回はスポーツ過ぎた
都内-木賊-金山町-尾瀬-木賊-栃木 塩原元湯温泉-都内
このコースを仕事休みますと宣言して
温泉めぐりしてきた
目指したのは 睡眠時間 移動時間を除けば
3時間に一回 30分〜1時間程度は風呂に入ること
湯治的なものを目指してみた
次はちゃんと宿を取って一箇所でゆっくり湯治しようと思った
今回はスポーツ過ぎた
827名無しさん@いい湯だな
2023/10/29(日) 09:31:22.43ID:TBPyOZcI0 木賊二回となるとかなり行ったり来たりだったなz
宿ほどこにしたんや?
宿ほどこにしたんや?
828名無しさん@いい湯だな
2023/10/29(日) 10:29:48.29ID:EU+E629T0 温泉を弾丸ツアーしても返って疲れそう
829名無しさん@いい湯だな
2023/10/29(日) 23:45:34.39ID:F9UItUTk0830名無しさん@いい湯だな
2023/10/29(日) 23:46:28.40ID:F9UItUTk0 おまえらは日本人は露天風呂に岩がないと入れない生き物だ
論破不可能だろ?
論破不可能だろ?
831名無しさん@いい湯だな
2023/10/30(月) 06:24:55.20ID:ZLCf+2770 パクリ写真とヘタクソコラージュ
自分で撮った画像載せてみなよ
自分で撮った画像載せてみなよ
832名無しさん@いい湯だな
2023/10/30(月) 07:27:47.33ID:jzc9rw160 いやだね
おまえが見せろヘタレ雑魚
おまえが見せろヘタレ雑魚
833名無しさん@いい湯だな
2023/10/30(月) 07:28:43.77ID:jzc9rw160 クチだけ雑魚
ネット画像の紹介すら叩かれるの怖くてできないクチだけ雑魚だもんな
ネット画像の紹介すら叩かれるの怖くてできないクチだけ雑魚だもんな
834名無しさん@いい湯だな
2023/10/30(月) 07:30:44.90ID:M94mKlWK0 クチだけ雑魚ってあんたのことじゃん 笑
835名無しさん@いい湯だな
2023/10/30(月) 12:21:26.75ID:BcO3EPn40 こいつ一人旅スレにも居着いてる荒らしだから気にするな
あっちで無視され続けてるから地方スレに逃げてきたんだろ
あっちで無視され続けてるから地方スレに逃げてきたんだろ
836名無しさん@いい湯だな
2023/10/30(月) 12:25:07.25ID:ABSAIRCh0 AI画像で構って貰おうしてたけど無視されて最近は怪文書で必死にアピールしてるよな。それも無視されて地方スレに逃げてるとかダサい通り越して惨めすぎて泣ける🥺
837名無しさん@いい湯だな
2023/11/05(日) 10:13:10.92ID:EPegaqHF0 おまえらの実力たかがしれてる 隠してもムダ
アピールしたいのはおまえらの方
アピールしたいのはおまえらの方
838名無しさん@いい湯だな
2023/11/05(日) 10:13:49.99ID:EPegaqHF0 早く画像みせろ クチだけ雑魚
839名無しさん@いい湯だな
2023/11/05(日) 10:20:04.24ID:EPegaqHF0 >>834
自分のセンスが暴露されてこわくて載せられん雑魚だもんなw コラなんて夢のまた夢
おまえらは温泉に「岩」がないと入れない生き物
それがおまえら日本人の正体 「温泉に岩が必須の動物レベル」
ぐだぐだ書くならこれを論破してみろ まともな文章が書けるならな
自分のセンスが暴露されてこわくて載せられん雑魚だもんなw コラなんて夢のまた夢
おまえらは温泉に「岩」がないと入れない生き物
それがおまえら日本人の正体 「温泉に岩が必須の動物レベル」
ぐだぐだ書くならこれを論破してみろ まともな文章が書けるならな
840名無しさん@いい湯だな
2023/11/05(日) 12:04:24.77ID:4/qXXRXr0 惨めな荒らしちゃん東北ばかりじゃなくて関東にも来てよ🥺
841名無しさん@いい湯だな
2023/12/01(金) 20:31:23.88ID:4UVQ/E+b0 テスト
842名無しさん@いい湯だな
2023/12/04(月) 12:13:19.97ID:DPU7MJRP0 雪降ってるんだろうなぁ
温泉行きてぇ
温泉行きてぇ
843名無しさん@いい湯だな
2024/01/11(木) 17:10:45.64ID:npKp1cz90 食中毒
844名無しさん@いい湯だな
2024/01/17(水) 06:43:46.37ID:vJmRpLrd0 つるの湯ラーメンたべたい
845名無しさん@いい湯だな
2024/01/18(木) 21:39:00.91ID:Xxjs5bkw0 知らんがな…
846名無しさん@いい湯だな
2024/01/21(日) 00:19:46.56ID:0OR1xh0B0 月光クアハイムで浸かってきた〜いつも通りヨカッタさ
847名無しさん@いい湯だな
2024/01/30(火) 21:15:49.88ID:n7BN/fqF0 中の沢温泉、平澤屋旅館って閉鎖とかになりました?Telしても応答ないです。ご存じの方ありましたら、お知らせください。
848名無しさん@いい湯だな
2024/01/30(火) 21:21:13.69ID:uPgQBBF+0 観光案内所とか観光協会とか検索してTelしてみたら?
849名無しさん@いい湯だな
2024/01/31(水) 08:09:59.42ID:uqXc2NLi0 >>848
そうですね、そうしますありがとうございます。
そうですね、そうしますありがとうございます。
850名無しさん@いい湯だな
2024/02/19(月) 13:21:37.38ID:lAK4TCGF0 久々にスパリゾートハワイアンズに行ったらパレオ(露天風呂エリア)がメンテナンス中だったわ😂
851名無しさん@いい湯だな
2024/03/13(水) 19:43:34.04ID:Pxj3d+KC0 昔の話だが二階堂はやる気なしおもてなしゼロだった
東北北陸の人間は暗くて不親切サービス業に向いてない
東北北陸の人間は暗くて不親切サービス業に向いてない
852名無しさん@いい湯だな
2024/03/18(月) 11:17:00.02ID:RIysKMgh0 飯坂温泉行ってきたけど中国人が居なくて快適だったわ
実は夏油温泉の帰りに飯坂に1泊で立ち寄ったのだけど夏油温泉があまりに中国人だらけで辟易してたので
飯坂温泉の静かさで安らいだわ
実は夏油温泉の帰りに飯坂に1泊で立ち寄ったのだけど夏油温泉があまりに中国人だらけで辟易してたので
飯坂温泉の静かさで安らいだわ
853名無しさん@いい湯だな
2024/03/18(月) 14:48:48.49ID:rW3TJ3Fs0854名無しさん@いい湯だな
2024/03/18(月) 17:11:56.25ID:+nJiFaVw0855名無しさん@いい湯だな
2024/03/18(月) 17:46:19.41ID:RYWEY/fp0 >>854
先週
先週
856名無しさん@いい湯だな
2024/03/18(月) 17:49:30.59ID:+nJiFaVw0 冬に夏油温泉って営業してるのか
857名無しさん@いい湯だな
2024/03/19(火) 20:43:35.31ID:CwseMRp+0 ヒーリングヴィラ湯元跡地は工事してたけど何かできるのかな?
858名無しさん@いい湯だな
2024/03/23(土) 19:18:43.56ID:ktk8YNdQ0 夏タイヤへ交換したが3/20(水・祝)月光クアハイムで
関東より浸かってきた〜いつも通りヨカッタさ
関東より浸かってきた〜いつも通りヨカッタさ
859名無しさん@いい湯だな
2024/05/05(日) 20:57:43.13ID:mba5CU380 ロビーでドンドコドンドコやってる
落ち着かん宿ゆのう
落ち着かん宿ゆのう
860名無しさん@いい湯だな
2024/06/05(水) 21:26:35.66ID:+noUykx90 https://n-seikei.jp/2024/06/post-101446.html
【追報】田村屋旅館[福島県猪苗代町]/民事再生手続開始決定【明治19年創業の老舗温泉旅館】
【追報】田村屋旅館[福島県猪苗代町]/民事再生手続開始決定【明治19年創業の老舗温泉旅館】
861名無しさん@いい湯だな
2024/06/09(日) 10:51:58.85ID:+FG75ow30 愛媛県上島町長の上村俊之により朝鮮デビルレイプクーデター拠点が創られていた
上島町下弓削185の5
0897772253
愛媛県公安の朝鮮デビルレイプクーデター法曹、外患誘致法曹
五葉あきのり
その下で愛媛県警警察官になった
朝鮮工作員が暗躍し、
現実
朝鮮レイプ−被害者(証拠あり、なし)
↓
捏造
日本人−被害者
この構図にすりかえ朝鮮レイプ支援かつ
日本人殺害工作をしている
約20年前の
林、こうじ−被害者(体液、証拠あり)
この場合、Yが犯罪していたところを
ガチかエアで現行犯逮捕したのだとやっても、
Xの体液あったり、
被害者がXにより妊娠したら愛媛県警がおかしいとバレちゃう
だからはじめに証拠隠滅に走ったのが
愛媛県警
1こうじのオジの警察官の林
日本人大虐殺朝鮮
2義理のオジ池田
3こうじの兄、一樹と
同じ弓削商船レイプ推進隊の朝鮮警察官
一樹と同級生
被害者は精神病院へ。妊娠してしまい自殺した片親も自殺。告訴権者がいなくなった
↓
捏造
Yと被害者死亡
この構図にする為に約20年前に存在していないYをエア逮捕していたのが、
愛媛県警の
1弓削商船レイプ推進隊
殺人工作員の警察官や、
2上島町長
殺人工作員の上村俊之
3殺人工作員の弓削商船レイプ推進隊
林、一樹
4殺人工作員の弓削商船レイプ推進隊
西本智和など。
その捏造設定を元に殺人工作をしていたのが殺人工作機関
今治警察署
0898340110
伯方警察署
0897720110
上島町役所Tel. 0897-76-3000(代)
上島町下弓削185の5
0897772253
愛媛県公安の朝鮮デビルレイプクーデター法曹、外患誘致法曹
五葉あきのり
その下で愛媛県警警察官になった
朝鮮工作員が暗躍し、
現実
朝鮮レイプ−被害者(証拠あり、なし)
↓
捏造
日本人−被害者
この構図にすりかえ朝鮮レイプ支援かつ
日本人殺害工作をしている
約20年前の
林、こうじ−被害者(体液、証拠あり)
この場合、Yが犯罪していたところを
ガチかエアで現行犯逮捕したのだとやっても、
Xの体液あったり、
被害者がXにより妊娠したら愛媛県警がおかしいとバレちゃう
だからはじめに証拠隠滅に走ったのが
愛媛県警
1こうじのオジの警察官の林
日本人大虐殺朝鮮
2義理のオジ池田
3こうじの兄、一樹と
同じ弓削商船レイプ推進隊の朝鮮警察官
一樹と同級生
被害者は精神病院へ。妊娠してしまい自殺した片親も自殺。告訴権者がいなくなった
↓
捏造
Yと被害者死亡
この構図にする為に約20年前に存在していないYをエア逮捕していたのが、
愛媛県警の
1弓削商船レイプ推進隊
殺人工作員の警察官や、
2上島町長
殺人工作員の上村俊之
3殺人工作員の弓削商船レイプ推進隊
林、一樹
4殺人工作員の弓削商船レイプ推進隊
西本智和など。
その捏造設定を元に殺人工作をしていたのが殺人工作機関
今治警察署
0898340110
伯方警察署
0897720110
上島町役所Tel. 0897-76-3000(代)
862名無しさん@いい湯だな
2024/06/16(日) 21:14:48.99ID:MuFOgWSn0 岳温泉行ってみたいな
863名無しさん@いい湯だな
2024/06/30(日) 09:58:00.30ID:HyebZo/u0 中ノ沢の扇屋旅館は閉館し
沼尻の田村屋は、入口にしばらく休業の張り紙
沼尻の田村屋は、入口にしばらく休業の張り紙
864名無しさん@いい湯だな
2024/07/05(金) 14:07:35.73ID:FfcTFPix0 温泉スタンドについて
効能豊かな新地駅前温泉を町民の皆さんに楽しんでもらえますよう、「温泉スタンド」を開設しました。各ご家庭で健康増進にご使用ください。
この温泉水は、泉源から直接汲み上げたもので、源泉そのままの使用となります。(泉温28.1℃)
効能豊かな新地駅前温泉を町民の皆さんに楽しんでもらえますよう、「温泉スタンド」を開設しました。各ご家庭で健康増進にご使用ください。
この温泉水は、泉源から直接汲み上げたもので、源泉そのままの使用となります。(泉温28.1℃)
865名無しさん@いい湯だな
2024/07/05(金) 14:08:35.23ID:FfcTFPix0866名無しさん@いい湯だな
2024/07/05(金) 14:10:43.44ID:FfcTFPix0 駅前には温泉があるということだな
仙台でも他の県でも
仙台でも他の県でも
867名無しさん@いい湯だな
2024/07/05(金) 15:00:23.23ID:FfcTFPix0868名無しさん@いい湯だな
2024/07/06(土) 00:19:05.07ID:5PA/CeP80 ID:FfcTFPix0
869名無しさん@いい湯だな
2024/07/11(木) 11:09:50.81ID:MQG+L5IM0870名無しさん@いい湯だな
2024/07/12(金) 11:24:23.89ID:yRXOA9Z80 福島栃木の食文化は中華
ラーメン、餃子、焼売
ラーメン、餃子、焼売
871名無しさん@いい湯だな
2024/07/12(金) 11:26:14.64ID:CReU5J7E0 同じ南東北だからな
872名無しさん@いい湯だな
2024/07/12(金) 21:48:13.22ID:XtPU17Hv0 岳温泉てバイク停めるとこある?
873名無しさん@いい湯だな
2024/07/13(土) 05:02:13.04ID:vLoJFPYf0 あるよ
岳温泉ニコニコ広場とお食事処 みうらやの砂利の所
岳温泉ニコニコ広場とお食事処 みうらやの砂利の所
874名無しさん@いい湯だな
2024/07/15(月) 15:14:16.07ID:YJ0yMZ/F0 初めての飯坂温泉なんだけどおすすめ観光スポット教えて
875名無しさん@いい湯だな
2024/07/15(月) 15:20:40.16ID:6XYmrdtu0876名無しさん@いい湯だな
2024/07/15(月) 22:02:24.68ID:npfPfxri0 >>874
飯はひたちで食え
飯はひたちで食え
877名無しさん@いい湯だな
2024/07/25(木) 21:14:57.83ID:EuFxEZI40 飯坂温泉の公衆浴場1か所廃止案を提示 老朽化 赤字続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/be17d0cd363462872a51a9c18c50d1d94e443f7e
https://news.yahoo.co.jp/articles/be17d0cd363462872a51a9c18c50d1d94e443f7e
878名無しさん@いい湯だな
2024/07/25(木) 21:43:08.82ID:Fxbr4+ni0 飯坂の外湯は老朽化より券売機なのにその券を受け取るのに人がいるという無駄が問題なんじゃね
879名無しさん@いい湯だな
2024/07/27(土) 17:23:54.22ID:o2FhjsHj0 磐梯熱海は散策にも向いてないね
某老舗旅館に泊まってブラブラ歩いてみたが、風情も無ければ魅力的な店舗とかも無かった
中途半端に住宅もあるから、旅行気分は味わえない感じ
宿も古くさくて破損箇所とかほったらかしでね
大浴場も期待外れだった
2度と行かない
某老舗旅館に泊まってブラブラ歩いてみたが、風情も無ければ魅力的な店舗とかも無かった
中途半端に住宅もあるから、旅行気分は味わえない感じ
宿も古くさくて破損箇所とかほったらかしでね
大浴場も期待外れだった
2度と行かない
880名無しさん@いい湯だな
2024/07/27(土) 17:27:18.58ID:MmbO7JBe0881名無しさん@いい湯だな
2024/08/07(水) 21:04:50.85ID:hiDgOcvw0 会津大雨
4日後に行く予定なんだが
4日後に行く予定なんだが
882名無しさん@いい湯だな
2024/08/09(金) 04:39:50.17ID:6DfltBXv0883名無しさん@いい湯だな
2024/09/07(土) 14:55:23.01ID:+GoBLtGp0 飯坂の鯖湖湯行きたい~
あの熱さは病みつきになる~
あの熱さは病みつきになる~
884名無しさん@いい湯だな
2024/09/13(金) 21:30:37.06ID:uqHFs7Sv0 裏磐梯休暇村行ったら日帰り入浴が本日休止だった…諦めて中ノ沢に行った
885名無しさん@いい湯だな
2024/10/16(水) 20:10:07.16ID:M/lfZA750 飯坂温泉 伊藤園の叶や シングルルームが空いていたので2泊行ってきましたよ。
食事は美味くはないが、温泉は良かった、露天風呂なし、信じられないくらいテレビが映りが悪かった、映りがこんな変な色のテレビ初めて。
食事は美味くはないが、温泉は良かった、露天風呂なし、信じられないくらいテレビが映りが悪かった、映りがこんな変な色のテレビ初めて。
886名無しさん@いい湯だな
2024/10/17(木) 00:38:22.25ID:rDgYV9Tj0 飯坂は気軽に電車で行けるのが最大の魅力
887名無しさん@いい湯だな
2024/10/17(木) 20:43:30.07ID:Repa9g330 飯坂は素泊まりで照井やひたちで食べるのがいい
888名無しさん@いい湯だな
2024/10/17(木) 20:48:20.77ID:Sg+xhQ/n0 旅行に出掛けて餃子というか中華は食べたいと思わない不思議
889名無しさん@いい湯だな
2024/10/18(金) 22:57:59.06ID:ETX02n7+0890名無しさん@いい湯だな
2024/10/19(土) 15:43:05.33ID:odwlsNJi0 餃子を中華で他の場所行ってまでって、そういう人ってラーメン食わないのかな?って思う
今やこれだけの地方のラーメンあるのに
餃子だって同じだろと思う
今やこれだけの地方のラーメンあるのに
餃子だって同じだろと思う
891名無しさん@いい湯だな
2024/10/19(土) 15:56:16.35ID:lzGin2GD0 例えば喜多方ならもしかしたら1食くらいは食べるかも
それでも1泊程度じゃ無理だよね
素泊まりなら食べられるだろうけどそれも面倒ね
それでも1泊程度じゃ無理だよね
素泊まりなら食べられるだろうけどそれも面倒ね
892名無しさん@いい湯だな
2024/10/19(土) 18:35:22.65ID:6H9sg1ym0 最近は御宿の食事を食べきるのがやっとこで困る
自分より一回りも二回りも年上の方々が完食してお代わりまでしてるの見ると凄いなと思う
自分より一回りも二回りも年上の方々が完食してお代わりまでしてるの見ると凄いなと思う
893名無しさん@いい湯だな
2024/10/19(土) 20:26:06.77ID:QavoXmAK0 自分は餃子は積極的に食べない
何餃子食っても味が餃子何だよ
口の中の味センサーが餃子でバカになってその後食べた食材の味がわからなくなるんだ
だからよほどのことがない限り餃子は食べない生活している
何餃子食っても味が餃子何だよ
口の中の味センサーが餃子でバカになってその後食べた食材の味がわからなくなるんだ
だからよほどのことがない限り餃子は食べない生活している
894名無しさん@いい湯だな
2024/10/19(土) 21:17:46.03ID:eseH8exx0 今日は子供と嫁が作った餃子パーティー!
895名無しさん@いい湯だな
2024/10/20(日) 09:14:44.83ID:2gl+5olw0 昨日久し振りにあったか湯行ってきた。
長湯してないのに汗が止まらんくなったわw
長湯してないのに汗が止まらんくなったわw
896名無しさん@いい湯だな
2024/10/20(日) 11:25:31.14ID:G1I8vx1e0 それ更年期じゃね?
897名無しさん@いい湯だな
2024/10/20(日) 13:37:46.81ID:F9GMIuzt0898名無しさん@いい湯だな
2024/10/21(月) 01:22:27.37ID:6ZDIYsq/0 >>897
ツルッツルに凍結してる夜に行った事あるけどスタッドレスのみで問題無かったよ。
ツルッツルに凍結してる夜に行った事あるけどスタッドレスのみで問題無かったよ。
899名無しさん@いい湯だな
2024/10/22(火) 14:28:14.15ID:i93o2kPA0 あったか湯の値上げ率は、酷いよな
飯坂もだけど、値上げし過ぎだ
ふざけんなって思うよ
飯坂もだけど、値上げし過ぎだ
ふざけんなって思うよ
900名無しさん@いい湯だな
2024/10/23(水) 17:46:21.42ID:AIcmwJ5c0 近々熱塩温泉行くのでせっかくなので喜多方ラーメン食べてみようと思うのですがどこかお勧めでしょうか
901名無しさん@いい湯だな
2024/10/23(水) 18:44:32.26ID:qi0sJvvR0 あじ庵食堂のSUGOI
902名無しさん@いい湯だな
2024/11/03(日) 10:53:45.17ID:aN641vFF0 熱塩温泉 山形屋に行ってきたけどいい感じに田舎でとても良かった
特に連泊した2泊目の夕食に岩魚塩焼と馬刺が出てきて感激した
どちらも追加料理にあったけど元の料理のボリュームも多くて追加はとても無理だったから嬉しかった
温泉は名前の通り塩分が強く身体の浮力が増す感じ、温度は熱すぎずぬるからずちょうどいい感じ
ただ時間で入れ替えになるひめさゆりの露天風呂は深さが浅くて男性だと肩まで沈むのに苦労しそう
近所の外湯、下の湯にも行ってみましたが男女の仕切りが低くて仕切りの意味をなさない状態だと言うことと
近所のおじさんと思わしき方々が大声で会話しているのを聞いて臆して回避
示現寺の足湯だけ浸かってきました。足湯はかなり熱めで膝から下の湯に浸かってる箇所がくっきり色が変わる熱さ
ホテルから徒歩圏内に旧国鉄駅の熱湯駅と客車が現存保存されていてなかなか興味深かったです
特に連泊した2泊目の夕食に岩魚塩焼と馬刺が出てきて感激した
どちらも追加料理にあったけど元の料理のボリュームも多くて追加はとても無理だったから嬉しかった
温泉は名前の通り塩分が強く身体の浮力が増す感じ、温度は熱すぎずぬるからずちょうどいい感じ
ただ時間で入れ替えになるひめさゆりの露天風呂は深さが浅くて男性だと肩まで沈むのに苦労しそう
近所の外湯、下の湯にも行ってみましたが男女の仕切りが低くて仕切りの意味をなさない状態だと言うことと
近所のおじさんと思わしき方々が大声で会話しているのを聞いて臆して回避
示現寺の足湯だけ浸かってきました。足湯はかなり熱めで膝から下の湯に浸かってる箇所がくっきり色が変わる熱さ
ホテルから徒歩圏内に旧国鉄駅の熱湯駅と客車が現存保存されていてなかなか興味深かったです
903名無しさん@いい湯だな
2024/11/04(月) 23:47:50.82ID:BKirKQR60 熱塩の外湯は敷居よりも更衣室の方が難易度高いかもしれんね
904名無しさん@いい湯だな
2024/11/04(月) 23:48:19.39ID:BKirKQR60 敷居やない、仕切りだw
905名無しさん@いい湯だな
2024/11/18(月) 01:19:32.10ID:Qa3gXRqJ0 本日 南会津 場所によっては雪マーク
今月末 もしくは 来月はじめに 温泉巡り行こうと思っているのだが
予報ではまだ 最高気温 最低気温ともに高めなので積雪になるとかはないんだろうけど
スタとレスで行くべきなんだろうなぁ
今月末 もしくは 来月はじめに 温泉巡り行こうと思っているのだが
予報ではまだ 最高気温 最低気温ともに高めなので積雪になるとかはないんだろうけど
スタとレスで行くべきなんだろうなぁ
906名無しさん@いい湯だな
2024/11/18(月) 08:18:21.32ID:qF4Cse+30 自作スタッドタイヤならブラックバーンも
安心安全です
安心安全です
907名無しさん@いい湯だな
2024/11/18(月) 15:06:22.23ID:COnzOiN+0 何かの暗号かと思ったわ
908名無しさん@いい湯だな
2024/11/19(火) 13:28:05.47ID:81Gj2Q1y0 もうスノータイヤじゃないと
山の方の温泉は危ないですね
山の方の温泉は危ないですね
909名無しさん@いい湯だな
2024/12/01(日) 15:00:27.80ID:cfkRTj2f0 そういえば、スノータイヤって言うと発狂するバカいたな
910名無しさん@いい湯だな
2024/12/04(水) 19:30:32.97ID:Z2KMRl3W0 日中温泉にこの秋行った
温泉もいいし宿も良かったんだけど掻き入れ時なのに全室開けてなかったのが気になるわ
人手不足なのかな
外のぬる湯の茶色のお湯は守って欲しい
温泉もいいし宿も良かったんだけど掻き入れ時なのに全室開けてなかったのが気になるわ
人手不足なのかな
外のぬる湯の茶色のお湯は守って欲しい
911名無しさん@いい湯だな
2024/12/05(木) 09:12:27.09ID:RJLgIksu0 にっちゅう温泉って知りませんでした
喜多方のラーメン食べに行ったついでに
今度行ってみようと思います
喜多方のラーメン食べに行ったついでに
今度行ってみようと思います
912名無しさん@いい湯だな
2024/12/05(木) 10:36:21.62ID:HcNBeC0m0 >>911
日帰りはやってないかもしれないので確認してね
日帰りはやってないかもしれないので確認してね
913名無しさん@いい湯だな
2024/12/06(金) 00:05:11.20ID:TnwYL8qe0 25年くらい前、熱塩温泉の共同浴場に行ったな
脱衣場には笑ってしまった
ネットが今ほど普及していない時代だったので空いていて
一人で満喫できた
木賊温泉も
脱衣場には笑ってしまった
ネットが今ほど普及していない時代だったので空いていて
一人で満喫できた
木賊温泉も
914名無しさん@いい湯だな
2024/12/31(火) 08:30:30.17ID:s5xTFBkz0 安達屋
【日帰り入浴の長期休止(2025年春まで)に関するご連絡】
いつもご利用いただきありがとうございます。
先にお伝えしておりました12月31日までの日帰り入浴の臨時休業に続き、2025年春までの日帰り入浴の営業を休業とさせていただきます。
以下略
【日帰り入浴の長期休止(2025年春まで)に関するご連絡】
いつもご利用いただきありがとうございます。
先にお伝えしておりました12月31日までの日帰り入浴の臨時休業に続き、2025年春までの日帰り入浴の営業を休業とさせていただきます。
以下略
915名無しさん@いい湯だな
2025/01/06(月) 20:40:30.10ID:coO3brr10 大分前だがぬるゆ温泉二階堂の従業員がまるでやる気なしだった
916名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 03:28:16.03ID:utVYUuwa0 鯖湖湯~
Φ飯坂温泉Φ
お星さまお星さま
私を鯖湖湯に連れていって!(入浴料は出す!交通費と行くまでの体力を恵んでくれ!)
Φ飯坂温泉Φ
お星さまお星さま
私を鯖湖湯に連れていって!(入浴料は出す!交通費と行くまでの体力を恵んでくれ!)
917名無しさん@いい湯だな
2025/01/20(月) 03:28:39.09ID:utVYUuwa0 ~~~~~(m- -)m
918名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 13:27:03.74ID:Lxe29VLO0 何処行けば雪ある?
919名無しさん@いい湯だな
2025/01/23(木) 20:35:53.65ID:DDdP9hvG0 福島 ライブカメラ
で検索してみ
で検索してみ
920名無しさん@いい湯だな
2025/01/26(日) 23:54:02.86ID:D77sUeKh0 飯坂温泉
熱いだけの単純泉なのに何を持ち上げてるんだか
熱いだけの単純泉なのに何を持ち上げてるんだか
921名無しさん@いい湯だな
2025/02/18(火) 13:29:28.65ID:3igTD2UZ0 温泉 ホテルの支配人ら3人発見も [421685208]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739849769/
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739849769/
922名無しさん@いい湯だな
2025/02/18(火) 14:03:22.64ID:2WJzehMW0 岳温泉で 源泉堀に行って3人死亡!!!!
923名無しさん@いい湯だな
2025/02/18(火) 14:41:26.86ID:9d60MkBJ0 岳じゃなくて高湯
924名無しさん@いい湯だな
2025/02/19(水) 21:59:24.73ID:j6eVKkKv0 飯坂が県内で1位だって
https://i.imgur.com/M5bDsl9.jpeg
https://i.imgur.com/M5bDsl9.jpeg
925名無しさん@いい湯だな
2025/02/19(水) 22:49:45.14ID:ABWyPbe+0 >>924
知名度があるからでしょ
知名度があるからでしょ
926名無しさん@いい湯だな
2025/02/20(木) 17:46:21.42ID:9/1/1dFX0 福島の温泉だとしたら
金山町せせらぎ荘ここのお湯が好きだなぁ
体に泡がつく方の湯 まじで長湯できるわ
金山町せせらぎ荘ここのお湯が好きだなぁ
体に泡がつく方の湯 まじで長湯できるわ
927名無しさん@いい湯だな
2025/02/20(木) 20:36:06.29ID:jsJxBEtl0 俺はきらら289が好きだな
福島の日帰り温泉の本を読んで道の駅めぐりついでに入って泉質が好みで気に入った
行くのに4時間くらいかかるからなかなか行けんが
福島の日帰り温泉の本を読んで道の駅めぐりついでに入って泉質が好みで気に入った
行くのに4時間くらいかかるからなかなか行けんが
928名無しさん@いい湯だな
2025/02/20(木) 23:19:22.48ID:6J3Kw2Rb0 早戸温泉が好き
929名無しさん@いい湯だな
2025/02/20(木) 23:46:06.41ID:QNNtp9q/0 きららは源泉浴槽がどっちかにしかなかった記憶
週替わりだかで入れ替わるから下調べしないとハズレるのが難儀だ
週替わりだかで入れ替わるから下調べしないとハズレるのが難儀だ
930名無しさん@いい湯だな
2025/02/21(金) 10:09:47.38ID:dNfKZoLe0931名無しさん@いい湯だな
2025/02/21(金) 18:17:54.76ID:26UsNmky0 質問なのですが、沼尻元湯って初心者が行っても大丈夫ですか?
硫化水素検知器とか持っていかないと危ないですか?
硫化水素検知器とか持っていかないと危ないですか?
932名無しさん@いい湯だな
2025/02/21(金) 20:58:00.04ID:141U4+hz0933名無しさん@いい湯だな
2025/02/23(日) 21:19:14.66ID:eBqVt2Id0 あただらスキー場の岳の湯、いいね
見張らしも良くて気持ち良かった
登山した後なら更に気持ちいいだろうな
磐梯熱海はガッカリだったな
華の湯と一力だけかな、素晴らしい宿は
他の高級な宿はなんか違う感じがする
見張らしも良くて気持ち良かった
登山した後なら更に気持ちいいだろうな
磐梯熱海はガッカリだったな
華の湯と一力だけかな、素晴らしい宿は
他の高級な宿はなんか違う感じがする
934名無しさん@いい湯だな
2025/03/14(金) 18:53:16.05ID:HPfjBr2X0 高湯のその後が心配です
935名無しさん@いい湯だな
2025/04/26(土) 19:55:46.32ID:RychLHCS0 土湯温泉がとても良かった,山根屋 油臭 安い割には料理は美味い
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【埼玉】全裸の女性を路上で目撃 さいたま市の複数カ所で 20〜40歳ぐらい 県警が通報呼びかけ [シャチ★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★18
- 巨専】
- とらせん 移動日
- 〓たかせん〓
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 87【WTA】
- 【F1】F1's 75th Anniversary 24 Hour Marathon
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★690 [931948549]
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]