一文字入力するのに必死に連打www
名人高橋かよwww
未だにスマホ連打入力奴wwwwww
1既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 09:28:03.96ID:5v3qL0Bb2既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 09:28:43.98ID:2FfKyVIC キーボ入力俺氏高みの見物
3既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 09:31:18.71ID:QWMqYP0z スースーポンポン
4既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 09:49:35.26ID:g2ovyOlp 今って頭にコネクタぶっさして思考するだけで文字とか打てるんやろ
5既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 09:55:02.71ID:cJaEYvRO フリックは直感的で覚えやすいのにな
6既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 09:57:44.79ID:EXnsQpYT う
いあえ
お
このルールすら理解できないまんさんの群れでXが盛り上がっててワロタ
まんさんって本当に知能が低いよな
いあえ
お
このルールすら理解できないまんさんの群れでXが盛り上がっててワロタ
まんさんって本当に知能が低いよな
7既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 10:05:16.49ID:oV3M1knf い
おあう
え
上からの方が直感的に思うんだけどな
おあう
え
上からの方が直感的に思うんだけどな
8既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 10:45:42.98ID:sB06daC1 /ニYニヽ
/(;;。;)(;;。)ヽ
/ ⌒`´⌒u, \
| u,-) u (-、 |
| ノ(-―――-) l
\⌒u `⌒''u /スポポポ゚ンスポポポ゚ンスポポポポピピピピピーピーポポポポポン
/ | ̄| .\ | ̄|
く u ((ri_l \___ ((ri_l
\ >!u_彡 \ 、_彡
\ /
/(;;。;)(;;。)ヽ
/ ⌒`´⌒u, \
| u,-) u (-、 |
| ノ(-―――-) l
\⌒u `⌒''u /スポポポ゚ンスポポポ゚ンスポポポポピピピピピーピーポポポポポン
/ | ̄| .\ | ̄|
く u ((ri_l \___ ((ri_l
\ >!u_彡 \ 、_彡
\ /
9既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 10:48:03.44ID:ABxQ3sjG うけのてよへよねよちぬせのにねは
10既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 10:48:31.26ID:cJaEYvRO QWERTYなんか何一つ直感的じゃないのに覚えるんだからフリックくらい余裕でしょ
11既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 11:00:23.85ID:myh6J592 FF7Rのショトカと同じ順やぞ
2
1 3
4
2
1 3
4
12既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 11:02:42.08ID:VbnjvDIl 右利きは内側に進む左へのスワイプがスムーズだからね
13既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 11:08:47.46ID:J8qZEnhs 昔の連打するやつって何入力って言うの?
フリック入力覚えたら便利すぎて昔の連打バカみたいだなと思ったわ
フリック入力覚えたら便利すぎて昔の連打バカみたいだなと思ったわ
14既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 11:14:27.49ID:y8NOJUWD キーボードは早く入力されるのを避けるために敢えてあのわけわからん配置にしたそうだけど
高速入力に耐えられるようになった今の環境で最善な配置に今更変更されてももう覚え直す気力ない
高速入力に耐えられるようになった今の環境で最善な配置に今更変更されてももう覚え直す気力ない
15既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 11:18:48.60ID:PpDaG9DO どこでそんなデタラメな知識仕入れたのかは知らんがよく使うキーを真ん中にしてるだけだぞ
16既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 11:33:01.30ID:kMBjaqty タイプライターのキー配列は、英字キーの最上段を左から読むと「QWERTY」となることから、QWERTY配列と呼ばれた。 タイピング・スピードが高速になると印字ヘッドが交差してしまうという機械部分の問題から、あまりタイピング速度が上がらないQWERTY配列に収束していったと言われている。 1880年代後半のことだ。
17既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 11:33:07.94ID:5pmvN6UU キーボードのクワーティ配列はタイプライターを元に配列されている
タイプライターは早く入力してしまうとアームが絡んで故障の原因となるため敢えてタイピングの速度が落ちるように配列している
そのためキーボードの配列も最適な配列ではない
タイプライターは早く入力してしまうとアームが絡んで故障の原因となるため敢えてタイピングの速度が落ちるように配列している
そのためキーボードの配列も最適な配列ではない
18既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 11:34:30.17ID:oV3M1knf 7秒差か
19既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 11:43:46.97ID:cJaEYvRO @grok ファクトチェック
20既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 12:06:59.25ID:tNRxi1Ul わいは不器用やからキー入力がめっちゃストレスなんやけど
そもそもキー配列が非効率な事が気になって叶わんから
昔キー配列を組み替えれるフリーソフトぶっこんで
ぼくのかんがえたさいきょうのキー配列に変えて
壁紙にも新配列のキーマップ張り付けていつでも参照できるようにして
だいぶ入力にも慣れた状態やったんやけど
それでもうまく打てないから
今度はキーが整然と並んでなく列ごとに左右がずれてる事が原因と考えるようになって
ゆうてもこれはソフト的な対処じゃどうにもならないから我慢してた
んで、就職後は標準配列の会社のPCや客先のPCさえまともに打てないし
PC買い替えるごとに設定変えるのも面倒だったから結局キー配列も元に戻した
そもそもキー配列が非効率な事が気になって叶わんから
昔キー配列を組み替えれるフリーソフトぶっこんで
ぼくのかんがえたさいきょうのキー配列に変えて
壁紙にも新配列のキーマップ張り付けていつでも参照できるようにして
だいぶ入力にも慣れた状態やったんやけど
それでもうまく打てないから
今度はキーが整然と並んでなく列ごとに左右がずれてる事が原因と考えるようになって
ゆうてもこれはソフト的な対処じゃどうにもならないから我慢してた
んで、就職後は標準配列の会社のPCや客先のPCさえまともに打てないし
PC買い替えるごとに設定変えるのも面倒だったから結局キー配列も元に戻した
21既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 12:09:09.36ID:yXlfh7EY やはり親指シフトしかない
22既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 12:15:08.91ID:tNRxi1Ul それそれ
Mあたりにシフト機能持たせて殆ど指の位置動かさなくても
大半の文字を打てるようにしてたは
こだわり出すとシフトキーだらけになるって奴
Mあたりにシフト機能持たせて殆ど指の位置動かさなくても
大半の文字を打てるようにしてたは
こだわり出すとシフトキーだらけになるって奴
23既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 12:28:01.90ID:r9xtMV14 うちの職場のマンさん達は音声入力しとるわ
24既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 12:41:04.48ID:9fz9BLUh 音声入力って異口同音とかはどうすんの?
ねみみんだと頻繁にスマホに向かっておペニペニとか言うわけだがわりとシュールやなw
ねみみんだと頻繁にスマホに向かっておペニペニとか言うわけだがわりとシュールやなw
25既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 12:46:24.64ID:qpy7rvJt 予測変換のおかげで誤字増えた奴wwww
26既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 13:01:30.65ID:nt4hk13p (´・ω・`)たぶ
27既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 13:04:51.62ID:0LqhGa+N 予測変換で変なの出ても直すのメンドクセからそのまま送ってるわw
28既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 14:03:14.05ID:r9xtMV14 内部文書だけだからマンさん達は誤字だらけよ
まあなんとなく意味さえ伝わればいいから
ちゃんとした文章作る時は手打ちしとるみたいだけど
まあなんとなく意味さえ伝わればいいから
ちゃんとした文章作る時は手打ちしとるみたいだけど
29既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 15:04:32.09ID:X3IDPHot キーボード入力はスマホの画面だと小さいので押し間違いが多くなる
フリップは一度覚えたら速いし楽だった
年寄りはまず新しい事を覚えようってならないからな
フリップは一度覚えたら速いし楽だった
年寄りはまず新しい事を覚えようってならないからな
30既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 16:35:50.80ID:NS6/8NB+ フリック中々慣れなかったけど無理に使って
最近ようやく自然に入力出来るようになった
最近ようやく自然に入力出来るようになった
31既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 16:48:02.84ID:wV74keNH フリックなんどかトライしたけどアルファベット混じりの日本語文章書くのが厳しくてどうしても無理だった
32既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 18:05:20.58ID:7uEx+TbS Bluetooth接続でキーボード入力がさいつよ
まだフリックすかw
まだフリックすかw
33既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 18:10:00.17ID:bE7Mzq5Z 昔のガラケーでソニーのやつとかにローラーみたいなカーソルキーあったがいつも秒で壊れてなんでこんなの採用してんのかまじで謎だった
34既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 20:19:51.17ID:4wtdXxt9 音声入力して、誤字をちょいちょいと直してる
一番慣れたやり方ならなんでもよいのです
一番慣れたやり方ならなんでもよいのです
35既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 20:27:04.91ID:UxbOxFTy せっかくフリック慣れてきたけど「ああああああ」て打つときだけは昔の打ち方に戻さないと打てないのが辛い
36既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 20:30:15.67ID:Q4qjIuua あ→あ→あ→あ→あでいいやん
37既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 20:36:33.67ID:NS6/8NB+ ガラケー打ちも有効にしてるだけだな
38既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 20:44:36.13ID:tNRxi1Ul ガラケーの物理ボタン連打は押しても力抜くとバネで勝手にボタンが押しあがるから
必要以上に手を動かすことが無くて楽だったんだけどな
必要以上に手を動かすことが無くて楽だったんだけどな
39既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 20:48:25.89ID:fwocPy6u あって押したあと0.5秒くらい待てばカーソル勝手に外れてもう1回あ打てるようになるやろw
40既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 20:54:48.00ID:giXH8edP フリックは斜めに入って誤入力することあるのが昔の箱コンの十字キーを思い出す
41既にその名前は使われています
2025/05/21(水) 22:40:39.80ID:TajGX4Tp へい尻
42既にその名前は使われています
2025/05/22(木) 19:59:27.77ID:CLj2INbf43既にその名前は使われています
2025/05/22(木) 20:07:30.57ID:i88h2BV1 キーボ入力のほうが楽だけど小さすぎて誤入力多いのがちょっとなとは思う
44既にその名前は使われています
2025/05/23(金) 14:27:54.76ID:93MMu5it フリックでtぽkって打つの面倒
レスを投稿する
ニュース
- 楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 [蚤の市★]
- 【サッカー】6月日本代表メンバー発表!! 主力多数選外の大胆サプライズ編成、佐野兄弟W選出で18歳MF佐藤龍之介ら初招集7人 [阿弥陀ヶ峰★]
- 小泉農相、備蓄米「5キロ2000円台で店頭に」…6月初旬から並び始めるとの見通し示す [煮卵★]
- 【速報】楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 ★2 [おっさん友の会★]
- 橋下徹氏、フジ第三者委の回答を”痛烈批判” 「この弁護士集団はダメだこりゃ」 [muffin★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪万博、ユスリカだけではなくトンボも出現 [931948549]
- 【悲報】万博の虫さん、遂に地上波登場。リポーター「噛まない虫ですよ😉」客「そんな問題ちゃう😨数見てよ」 [359965264]
- 牛丼「チズギュド、出る」←乗ってそうなもん
- 【覚醒】小泉大臣、備蓄米のネット販売を検討 [455679766]
- 【朗報】ヨドバシカメラ社長「小物1品だけの注文でも送料無料なのでどんどん利用してください!」 [339035499]
- 【速報】進次郎の備蓄米、楽天が販売へ 三木谷社長が進次郎と会談し随意契約に応じることを表明 [597533159]