X



白内障手術受けた人ちょっと来て

1既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 20:29:49.16ID:sOD/wHFv
3日後に手術なんだが
痛い?
怖い?
2既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 20:33:52.96ID:2Et6DaE7
麻酔するから痛くない。怖いかどうかは人による
3既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 20:47:29.27ID:+mGn+wQO
目こじ開けられたままメス入るから
「お、切られてる切られてる……一気に見えなくなったwww」
みたいな新感覚アトラクションやぞ
4既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 20:53:08.65ID:XIQeNYiU
麻酔かけるから痛みはないが感触はある
あと先端恐怖症になるやつも稀にいる
5既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 20:59:06.59ID:+EXdx+er
31でしたけど麻酔効きにくいのかそこそこ痛かった
6既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 21:02:58.86ID:6Azft5Y3
ねみみんの高齢化が更に加速しとるなw
7既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 21:10:07.87ID:n6gqIUdA
こちとら高血圧と突発性難聴になったわ
もう爺やw
8既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 21:14:15.97ID:ybE1pIFS
ワイは流石にまだだが母親が去年の夏にやったな
母はきれい好きだからとにかく頭が洗えんのがキツいと言ってた
あと入院できるのなら入院しろ
日帰りしゅぢゅちゅもできるが付き添いが面倒で敵わんかったわ
一人暮らしか同居している家族がいるか知らんが入院した方がいいんだけどもう3日先ならそういう事言っても仕方ない段階か
9既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 21:17:56.22ID:yuoZLbut
ネの民も後期高齢者かよ
10既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 21:26:21.23ID:n6gqIUdA
親が後期高齢者
11既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 21:47:26.29ID:4cq8rkoq
眼底検査をまめにしてたら早めにわかるんだっけ?
12既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 21:49:16.01ID:kkMCzuwk
親が怖がって手術しようとしない
緑内障やら持病があって失敗する可能性が高いらしいんやが、どうしたもんかな
13既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 21:57:46.10ID:RKC6F6Kb
親が受けた、白内障か緑内障か忘れたが
術後は視界が歪むけど徐々に普通になってくるらしい
14既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 21:59:06.48ID:+mGn+wQO
年齢にもよるだろうけど片目だけ手術してみるとか
両目やって両方失敗したら悲惨だし
15既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 22:14:46.99ID:4cq8rkoq
失目とかほんと怖いよな、だって見えなくなったらお前らねみみんと絡めなくなるんだぜ?
16既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 22:15:59.29ID:MnzjgtHA
レーシックは受けたことある
両目10分でおわたな 
17既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 22:20:32.79ID:ybE1pIFS
ウチの母は片目ずつやってその間2週間くらい開いてた気がする
最初のしゅぢゅちゅ終わって次の日に眼帯取れたら「すっげwwwめっちゃよく見えるwwwテラワロスwww【エキサイト】どう?www」みたいなテンションで早くもう片目もやりてぇみたいな感じだった
まぁとにかく術後の検査とかもあって送迎大変だった……
18既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 22:41:02.88ID:XboS23RX
ワイ飛蚊症で視界の端に糸くずが常駐しだしたわ
これが老いというやつか……
19既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 22:44:45.10ID:+mGn+wQO
そんなの20年以上前から常駐してるわ
慣れたら気にならん
20既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/05(月) 22:49:47.61ID:sg8OeRuy
最近老眼が酷くてつれぇわ
スマホの文字がマジで読めなくなってきた
21既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 02:02:00.02ID:h9nqPZiS
五感で失明だけは耐えられる気がせんわ
その先何を楽しみに生きていくんや
22既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 04:12:19.78ID:9miJLKTK
緑内障も白内障の手術もあまり高齢になると出来なくなるから丁度ねみみんの親たちは眼科医と要相談やでー
23既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 07:02:50.85ID:FmERVNH2
飛蚊症が起こったらあずまんがの大阪のモノマネしてるわ
24既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:09:06.42ID:wluLGVF4
マジレスすると瞳孔開く目薬して光を当てるから眩しいだけで何も見えない
手術よりもその前の目の消毒でゴシゴシやられるのが痛いくらい
25既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:41:30.03ID:+cZGN/V+
麻酔の効き具合は人によって全き違うので
全く痛くない奴もいれば地獄の奴もいる
テノン麻酔までしても痛い奴だって普通にいる
ただ大の男がなんとか耐えきれる範囲に収まる率は99%
(これは目の痛みそのものに慣れているかどうかやが)
26既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 08:52:31.93ID:FXh1cU7y
これから白内障の手術考えてる人は
手術後は1週間 髪を顔を洗えないとか制約あるから汗かかない冬にやるといいよ
夏は絶対にやめたほうがいい
27既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 09:01:12.44ID:4q5xsT6e
また髪の毛の話してる……
28既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 09:02:24.95ID:+cZGN/V+
男なら眼の手術前は丸坊主だよ
てか神は美容院で洗ってもらうんや
29既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 09:20:05.63ID:jOnNSoaT
>>26
1週間はしんどいなwこりゃ丸坊主にしないとだわ
30既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 09:23:48.66ID:9N+SFv79
眼内レンズ入れることになるけど調節力がゼロになるから
近くが全くみえなくなるから覚悟しとけな
老眼が一番進んだ状態と同じになる
31既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 09:25:24.60ID:RKASQ2zW
おかんが受けて付き添った
術後はソロで帰宅とか無茶だから誰かに言えまで着いてってもらえって
いうて家着いたらバイバイだからタクシー乗るぐらいのもんだが
32既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 10:13:56.39ID:tSE9mKlW
空調効いた部屋に四六時中いるから季節は気にしなくていい
33既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 10:15:51.79ID:DAbXyL17
緑内障はいない?
最近左目鼻側の一部見えてないの気づいてショック受けてる
今月視野検査するんだけどどこまで欠けてるのか…
34既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 10:17:50.02ID:YWQv1HEC
わいも緑内障で自覚症状はないけど視野測定すると確かに見えてない部分はあるな
眼圧も低いのになんか損した気分だわ
35既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 10:50:03.16ID:DAbXyL17
自覚症状あるからやっぱだいぶ進んでるんだろうか
36既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 11:03:51.50ID:4q5xsT6e
年2回視野検査してて今のところ大丈夫だけど、危険性はあるてずっと言われ続けてるわ
37既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 11:06:18.25ID:cFEyNyIx
多焦点レンズは入れるなよ
単焦点で近めにピントを合わせるのがいい
一番使う距離(スマホとか)
遠くは眼鏡で対応
38既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 11:52:28.11ID:9N+SFv79
緑内障は自覚症状あるなら結構進行してるね
普通はそこそこ進んでても気づかないらしい
あと眼圧が高いからなるのではなくて、なったから高くなる

>>36
俺はこれにした
いまの世の中で近くみるたびにメガネかけるの面倒すぎる
39既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:40:23.54ID:cFEyNyIx
>>38
半分正解
眼圧が低い高いは相対的で
耐久性の低い眼だと平均より低くても高い、耐久性が高いなら同じ眼圧でも低い

自覚症状が出た時は末期なので
定期検診が重要
40既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:56:23.86ID:DAbXyL17
後悔と愚痴書くから緑内障気になる人読んでくれ
41既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:56:55.79ID:DAbXyL17
コンタクト買う時検査して安心してる人は気をつけて
俺が行ってたとこは自覚症状あるから見てもらって初めて眼圧が高いと言われた
いつから高いか聞いてもコンタクトの処方の時は測ってないらしく、普通よのとこは視力検査と同時にするんだけどって他人事のように言われた
眼圧20後半あったけどここはコンタクトの処方が主なんでちゃんとした眼科行くように言われて終わり
コンタクト屋隣でコンタクトの処方が主なとこは眼科であって眼科でないらしい
42既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:57:31.92ID:DAbXyL17
アトピーでステロイド軟膏長年使ってる人は気をつけて
ステロイド緑内障って言うらしく長年使ってると眼圧が高くなりやすく俺の場合はこれの可能性が高いそうな
特に目の周りまで塗る人は注意
43既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 12:57:58.90ID:DAbXyL17
詳しくはもうすぐ視野検査とともにするけど近眼、ステロイド、1日パソコン仕事と眼に悪いことのオンパレードで42才でこれ
失った視力は元には戻らないんでほんとちゃんとした定期検診オススメ
44既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 13:06:47.83ID:wTUOIb/L
自覚症状ないor異常がなくても37過ぎた辺りから月1位で定期検診するんだぞー
45既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 13:07:47.69ID:9miJLKTK
コンタクトは目にほんと良くない
正しく使っても、だ
46既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 13:13:31.20ID:usSYPMRZ
ICLも目には良くないのかな
まぁ眼科先生がメガネしてる時点で良くはないんだろうけどw
47既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 13:51:41.24ID:v2rwTdK4
ICLは運動する人ならいいんじゃない
それ以外にはデメリットが強い
見え方を追求するならハードコンタクトレンズ
楽なのは眼鏡
48既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 13:55:39.13ID:vIy/2/hk
俺も半年に一回視野検査とか色々検査してるわ
年取ってくると病院代がバカにならんな
49既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 15:18:51.60ID:+cZGN/V+
>>30
それは遠くに焦点当てたレンズでつくったからや
QOL考えたら近距離焦点 車用に遠距離メガネが鉄板
どうやったってメガネ族にはなる
そもそも近距離レンズでも生活県内の距離(3〜40M前後)は問題なく見えるので
遠距離レンズは本当にデメリットしかねい
50既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 15:21:44.45ID:+cZGN/V+
>>33
緑内障で自覚症状って基本的にもう視野の一部が永久に失われ始めてる状態だから・・・
視力と視野は違うので混同しないように
失明ってのは視野が0になる事
51既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 15:28:51.54ID:4q5xsT6e
近距離用でも焦点手元だから、それより近くは見えんよ
焦点距離で見えないくらい小さい文字はハズキルーペとか使って拡大するしかなくなる
遠くも普通に歩き回るのは問題ないけど買い物はしんどい、メガネかコンタクトが欲しい
52既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/06(火) 16:45:55.90ID:9N+SFv79
>>49
いや俺は元々近視だからそのまんまの視力にしてメガネ外せば近くはみえるよ
でも遠く用のメガネしたままだと元のように近くはみえなくなるってこと
53既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 00:09:53.68ID:Bui3XicM
緑内障で自覚症状出るレベルって、かなりの範囲の視野が欠損してるのでは。
脳が補完しちゃうから初期はまるで気づかない
54既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 06:01:11.33ID:ruYS4K2d
風景は普通に見えているけどマウスカーソルをよく見失う私は視野が2級相当です
55既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 08:02:15.40ID:MnW1NiqF
昔、白内障で両眼に眼内レンズいれた人が
片目に近用、もう片方に遠用のレンズ入れたって言ってたな
全距離見やすいって言ってたけど有識者の意見を聞きたいところではある
56既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 08:07:10.10ID:iV3i6eK0
モノアイか
相性があるんだろうけど見やすいならみんなやってるのでは?としか思わないな
慣れたら見やすくなるのかもしれないが
57既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 08:10:06.52ID:nv2BfiYI
文字が見えづらくなったのは普通の老化だから心配ないって眼科で言われた
メガネっぽいのつけてみたらめっぽう見えるようになってビビる
58既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 09:04:53.60ID:6TD8htwn
俺は若年性白内障で30代で手術したよ
スマホを裸眼で見える近距離の単焦点レンズ(50cm)
でも運転免許も裸眼で通ったわ
ギリギリだったけどね
59既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 09:24:55.05ID:PdJt9OFR
>>55
やめたほうがよくない?
詳しい事言えんが、中間距離とかで歪みがでそう
外部のメガネやコンタクトで矯正できるんだから
変えが効かない中の水晶体で調整するのは怖い
60既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 09:46:07.39ID:ruYS4K2d
メガネよりルーペが頼りになる
61既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 12:04:10.14ID:Kt0LkQXm
>>55
ワイがデフォルト視力1.2、0.4だからそんな感じになるのかな?
62既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 12:14:45.94ID:245cdPS8
0.7と0.1未満で老眼が進んだ結果、近場で見づらい距離がある
眼鏡かけたり外したりで調整
63既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 12:20:58.15ID:/ATta0Nu
白内障手術して近視だったのが老眼っぽくなり最初は近くが見えにくかったが、慣れたら近くも見えるようになって
眼鏡もコンタクトも不要になったのは凄いメリットだった
64既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 12:27:06.50ID:bpxu9eUD
>>61
生まれつきだったり徐々に離れていったのなら適応できるだろうけど
一日を境に急に離れたら慣れるのはかなり大変じゃないかね
65既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 12:59:28.57ID:bOZLo73V
おれ自身、白内障の日帰り手術やったわ
結論から言うと、痛くないし、麻酔の時も痛くない、涙も出ない、15分くらいで終わる
目ん玉のとこに器具つけられて、まぶた閉じれなくされて、白くなったレンズを目ん玉の角膜?に穴開けてほじくって出すだけ
術後、目ん玉に埃入ったら失明するから、そこだけは注意がいる
ゴーグルみたいな隙間がなくなるやつもらえると思うから、つけたまま家に帰るだけ
絶対はずすなよ、まじで失明するからな
66既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 13:08:58.26ID:bOZLo73V
あーレンズのことも書いとこう
保険がきくレンズと、保険のきかないレンズがある
きくやつは、近くと遠くの2点だけよく見えるがたしか8万くらい
きかないやつは、見える距離が8点くらいあって、メガネいらなくなるが、60万近くすると言われた
術後はマジで目が良く見えるし、メガネ買いに行っても、その時はまだ見えてる、でも片方が悪いとすぐ元に戻って、見える距離がおかしくなるから、むずかしいぞ
ちなみにおれは、右と左の見える距離が全然変わってしまって、老眼も相まってマジ不便
メガネは慎重に買うべきかもしらん
67既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 13:18:05.72ID:qXGQuc7n
>>66
保険の効かない多焦点レンズはコントラストが低下して全ての色が薄くなるので
実は罠だと言われてる
68既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 14:15:59.25ID:TgowIyFW
埃が入ったら失明ってばい菌が入るからてこと?怖えな
69既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 14:32:29.86ID:JkOq/gvW
>>68
確率的には0.02%らしいわ
これは全体なので真面目に注意をしてれば0.01%くらい?
70既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 14:36:51.13ID:gbRWq2bh
怖い物見たさで見たら怖い話してるなw
もういっそ睡眠薬飲んで一日入院で寝かせて欲しいなw
無意識に目をこする癖があるからやばいw
71既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 14:41:54.39ID:aiQNmOuT
ぐぐったら白内障手術は年150万件
そのうち0.02%だと300人
毎日1人が失明と考えると意外と高い確率のような
72既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 14:46:37.79ID:xP0c2vhW
ってか150万人もやってんのか
病院選びも大事だよな
73既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 14:56:44.73ID:/lrAdOpY
>>49
メガネかけたら近くが見えないのは遠焦点でつくったからだろ・・・
頭沸いてんのかこいつ
だから短焦点で作ったほうがいいっていってんのに

短焦点ってわかってる?裸眼3〜40cmの距離だぞ
そのくらいの距離で作るのが長期的にベストって散々いわてるのに
74既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 15:24:37.07ID:1LjFsWzl
>>73
アンカー間違えてる?
75既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 15:26:49.14ID:TgowIyFW
>>69
そういう数字なのね
でも働き盛りでそこに入ったら泣くになけんな
76既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 17:19:57.91ID:bpxu9eUD
手術される側もいろんなのいるからな
白内障手術だけが原因で失明してる人の確率はもっと低いと思うよ
別の病気を併発してるのも同じ括りに入れられてるわけだから
77既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 18:50:47.45ID:3O+X2h+/
近くに合わせると運転するときや外出するときにメガネが必要
その遠く見る用のメガネしたままだと買い物で商品の説明とか財布の小銭が見えない
遠近両用メガネにすれば解決するけど
78既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 18:56:40.78ID:TXA3oza2
自力で調節できない代わりにクリアな視界を手に入れるんだからメガネくらい我慢しろ
79既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 20:17:24.83ID:NVNsefZr
目が見えなければ小宇宙を感じればいいじゃない
裸になれば更に感度うpやでw
80既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 23:25:01.18ID:yprmk9SS
>>72
白内障って日本人のほぼ全てがかかる病気だからな
ネミミンくらいの年齢だと2人に1人はかかってるんじゃね、手術必要な所まで進行するかは別にして
81既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/07(水) 23:35:01.04ID:iV3i6eK0
80歳以上は100%っていうけどな程度の差はあれ
外国人ってならんの?そんなわけないと思うが
82既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 00:15:52.12ID:7y9RXN/e
怖いね
視界がすりガラス状態になったり
視野がすごく狭くなるって
83既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 00:25:09.05ID:v1HNYSJW
信号機の色も判別出来なくなるからね 白内障やばい
84既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 03:42:51.45ID:ivUQ5Kc9
右だけ発症して手術したでw痛みはないが強烈なライトを数十分照射されるので途中頭クラクラしたわマジ拷問
仕事柄車に乗るので遠距離単焦点レンズを入れた多焦点レンズは先進医療を含んだ保険じゃなかったのでやめといた
片目は近視コンタクトだが右に引っ張られるように遠視が進んでるわ
85既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 09:26:08.04ID:7SmDJcI4
1です。42歳です。
忙しくてスレだけ立てて放置状態でした。
みんなレスくれてありがとう。
今日これから手術です。


多焦点ってそんなに駄目ですか?
強度近視・乱視がありPC作業も運転もするという要件。

保険適用の単焦点+乱視用という選択肢もあったのですが、カネかかってもいろんな距離に対応できたほうがいいと思って多焦点にしました。
多焦点で乱視まで対応しているレンズは選択肢としては「パンオプティクス」しかなかったです。
レンズ代66万、手術代10万。
86既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 09:36:46.28ID:15+At+No
>>85
コントラストが下がるとくっきりはっきり見えなくなる
わずかでも自分に神経質な要素があると思ったらやめた方がいい
それくらい見え方は重要
87既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 10:58:52.38ID:T2s4NUdJ
気をつけてな、無事手術終わるよう祈る。
余裕出来たらまあ実感教えて。
88既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 11:45:20.26ID:AtuMFO1H
目が見えなくなるとホモのおもちゃになるらしいなw
89既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 11:45:37.02ID:UhELhScK
どうしても眼鏡がいやという理由でもなければ
眼鏡で対応可能な単焦点が無難なのは確かだな
多焦点で見え方に不満があっても対応のしようがない
90既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 11:56:08.60ID:lbr31Ufx
多焦点レンズは見えればなんでもいい
とにかく眼鏡が嫌だって人用
91!
垢版 |
2025/05/08(木) 12:59:56.82ID:nbiUhDDU
もう変更もできないだろうしな
やめとけ意見がこれだけあるから性能はお察しだがだいたい見えてればOKな人ならいいのかな
92既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 13:02:12.70ID:bov91dqc
単焦点レンズと違って多焦点レンズは進化し続けてるからな
ここで多焦点の知識語ってる人の知識もすでに古いかもしれん
93既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 13:10:38.37ID:CllX4xvy
手術後の報告は気になる
ただ手術直後は白内障からの復帰なので
症状の重さによるけど感動するはず
そこから数年かけて不満がたまる

5年後くらいにまたスレ立ててw
94既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 13:44:33.57ID:T2s4NUdJ
5年後にはこのスレみてたやつらに居なくなるやつらもチラホラいるんやろな
95既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 13:53:21.36ID:haCEh93f
目医者は自分が患者だと多焦点レンズ入れないらしい
96既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 13:54:16.59ID:nQMAHI76
そりゃいつでも好きな時に度数いじれるメガネ最強だからなw
97既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 15:14:08.03ID:ya02Eo4c
0.1刻みで全てのメガネを用意すればいいのか
2025/05/08(木) 17:59:27.16ID:w0Nr0EJL
手術おつかれー
わしは土曜手術だ
術後の目薬忘れずにさすのが大変そう
99既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 22:40:51.24ID:iSfDmwNW
目薬はマジ重要
緑内障の方だがサボってた親が手術でも治らないとこまで行って
晴れの日の昼間以外は何も見えないそうだ
100既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/08(木) 23:13:07.19ID:DpZ5dZuE
緑内障が治る手術ってなんだよ
101既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 01:46:23.29ID:Gr0TtLPg
言いたいことはわかるやろ
こまけぇとこまで突っ込むなやw
102既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 09:41:53.60ID:JPzxBx9K
白内障のレンズ入れたら近視にも老眼にもならないから一生視力が変わらなくなるってこと?
103既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 09:52:00.09ID:yfIvFxPJ
眼内レンズね
老眼にはならないけど近視は進むことあるんじゃない?
この年齢から進む可能性はかなり低いだろうけど
104既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 10:04:45.15ID:eEQhyO+X
調節ができないから、最も進んだ老眼といえるんかな?
105既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 10:09:47.50ID:2IrkzpLS
眼球にレンズ入れるとたまに目の中でキラッキラする
寝る時に電気消して目を閉じた時も発動したりする
106既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 10:11:36.62ID:2nyDHZgP
後発白内障のレーザー手術やったら飛蚊症がめちゃ出たわ
気にならなくなってるけど意識すると今でもめっちゃ飛んでる
107既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 12:28:42.96ID:dR3vLsCb
接点復活剤みたいに目薬で視野が回復する未来でもこないだろうか
108既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 12:38:30.12ID:Tix1IYq2
目くらい取り替えられるようにしてほしいよなぁ
109既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 12:40:06.18ID:ySV8bEyq
頭皮も!
110既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 12:41:00.87ID:2IrkzpLS
Xで見た光る義眼を懐中電灯みたく前を照らす様にして欲しい
111既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 13:22:42.82ID:yfIvFxPJ
そういや眼内レンズは光に弱くなるってよくきくな
俺は元々弱かったから変化を感じなかったが
112既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 13:26:35.63ID:0EesLE/n
>>107
いずれは来るだろうが俺達が生きてる間はまず来ないだろうなw
113既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 13:55:53.99ID:c1cGl3+V
バトーかサイトウみたいなのにしろ
114既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 14:01:41.22ID:x+HbCZ46
片目だけ手術したら色が違いすぎて笑ったな
手術してないほうは白だと思ってたのが黄色いの
115既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 14:04:53.21ID:IWTty6uX
モニター交換した時みたいな
116既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 14:16:33.95ID:BjE48/U+
オーベルシュタインみたいにしてください
117既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 14:18:46.72ID:ZRkVGG3m
目薬より高性能義眼の方が現実味ありそう
118既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 14:32:42.30ID:vznsSZ+3
白内障って70代以上の人がかかる病気なのにネ実の年齢層どうなってんだ
119既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 14:37:34.23ID:Gr0TtLPg
40代でも強度近視抱えてたりするとなるんよ
そしてネ実って実は見てる人は君が思っているよりいっぱいいるんよ
120既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 14:38:13.29ID:0oMMxgrv
ネミミン世代でまだそんな浅い考えしとるん?
121既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 15:02:42.71ID:eEQhyO+X
早い話、老化現象の一つなんだから個人差がある
70歳以下でも普通に要手術になっても不思議ではないやろ
122既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 15:03:39.19ID:hIKv5+Lk
白内障は50代で50%くらいじゃね
自覚あるかどうかだと思う
123既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 15:16:03.43ID:LSy8Ec3z
QuizKnockの山本が25歳くらいで
白内障の手術したって言ってて驚いた事がある
124既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 16:34:05.82ID:I2nsm/8t
アトピーとかでステロイド治療してる人は年齢関係なく白内障になりやすい
125既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 17:08:05.76ID:yfIvFxPJ
打撲でもなるっていうしね
アトピーとかいろんな要因でなるから
126既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 17:12:30.68ID:16BmLGZ7
めくらになったら何を楽しみにして生きていくの?
リアルサウンド風のリグレットとか?w
127既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 17:49:30.81ID:mWZjeXE5
エロいことも視覚封印されるとイマイチになるんかな
128既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/09(金) 18:31:22.49ID:isjR/lFd
ASMRとかあるんでね?知らんけどw
129既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 07:06:39.95ID:elTuYytX
喘息治療で若年性ステロイド性白内障になって両目手術したわ
片目ずつ一泊入院でやったけど、麻酔がめちゃくちゃ切れやすい体質なので初回は数分で麻酔が切れて痛いわガリガリ気持ち悪いわで地獄やった^^;
看護師さんが手を握っててくれたけど痛みで全身ガクガク震えてたらしい
次週の分は全身麻酔にしてもらったw

ちな読書する時間が長いので30センチに合わせてもろた
霞がかかりはじめたので予定より数年早く手術をお願いしたけど一気に視界がクリアになってびびったw

ステロイド性の緑内障のリスクは残るので、眼圧下げる点眼は毎日しなきゃならないけどね
130既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 07:08:32.99ID:elTuYytX
術後の衛生管理含めて圧倒的に楽なんで入院できるならそっちのがオススメやで
131既にその名前は使われています
垢版 |
2025/05/10(土) 10:17:22.57ID:TLRol1HU
ステロイドはきくけどほんとやべーやつだよな
養生してくれ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況