クロスボウがいよいよ禁止されるようだな
戦国ネタで、当てることができさえすれば火縄銃と殺傷能力に大差はないとか読んだことがある。
探検
弓矢の殺傷能力ってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 21:35:31.352既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 21:40:26.84ID:m9uUxODe 船を沈める程度には強力やで
3既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 21:43:22.80ID:IzistMcN 二指真空把覚えよう
4既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 21:55:24.37ID:w+JiYMhr ボルトが再利用できるのでゾンビ映画では有能
5既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 22:06:36.92ID:j06qAeEU 昔弓道部のやつが練習場に迷い込んだ猫を射抜いてしまってトラウマになって退部してたな
6既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 22:10:33.95ID:hYPJQIdP 弓道部やアーチェリー部の矢の先端に吸盤付けたらどうだw
7既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 22:26:57.29ID:OdVxD3m/8既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 22:27:18.22ID:5dV/Nrea 弾頭のみ飛んでいく銃の弾と違って矢自体が飛んでいくから当たった時の衝撃は結構でかそうだな
9既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 22:29:59.32ID:m+vnmAN3 プリウスごと飛んでいく老人の衝撃力
10既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 22:38:02.73ID:GoZFnQHV 矢が一本でも刺さったら痛みで動けなくなるんじゃね?
当たり所で即死もあり得るし死ななくても後遺症とか残ったり
当たり所で即死もあり得るし死ななくても後遺症とか残ったり
11既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 22:41:16.16ID:hYPJQIdP ヒザに矢を受けると引退するしかないらしいな
12既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 22:51:27.04ID:GoZFnQHV 膝関節がオシャカになったら立ち仕事はまず無理だべ
13既にその名前は使われています
2022/09/10(土) 22:52:39.19ID:wVqOwDrY 柱の男らは日本で決闘できないじゃん
14既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 00:45:16.41ID:XvEWkEny ヒザに矢の話しが出てて安心したw
15既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 00:47:28.62ID:vNH8B4AJ 門番は立ち仕事ではないのか
16既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 01:22:53.92ID:gVMcvAF4 戦国時代の死因一位が矢傷だってどこかで見た記憶がある
17既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 02:15:43.51ID:HnaIxvYj 戦争だと汚物塗った矢とかもあるからな
これが突き刺さると破傷風で死ぬ
これが突き刺さると破傷風で死ぬ
18既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 02:17:23.38ID:gIouVz4f 当たったら痛そうだよ
https://m.youtube.com/watch?v=JYA7JGCOtk4
https://m.youtube.com/watch?v=JYA7JGCOtk4
19既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 03:10:37.14ID:ZfsnlkgQ 包丁をちょっと刺しただけでもめちゃ痛いもんな
遥かに重くより深く刺さったら悶絶もんだろ
遥かに重くより深く刺さったら悶絶もんだろ
20既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 04:27:04.04ID:eiGsMyF+ ガガガッガガッって音が気持ちよかったけどミスも多かった
21既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 05:25:12.89ID:nifrMxXK 漫画、小説ゲームで一番軽視されるのが痛みだよね
すごい攻撃ができるけど全身にすごい痛みが走る、とか
ほとんどリスクノーのペナルティといっていい
現実だと寝違えのほんのわずかな痛みでも仕事や日常生活に支障が出るのに
すごい攻撃ができるけど全身にすごい痛みが走る、とか
ほとんどリスクノーのペナルティといっていい
現実だと寝違えのほんのわずかな痛みでも仕事や日常生活に支障が出るのに
22既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 05:31:32.28ID:q8mTlVdO 痛いのなんて最初だけやw
すぐに気持ちようなって自分からおねだりする様になるでw
すぐに気持ちようなって自分からおねだりする様になるでw
23既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 07:42:12.34ID:kRHUxgbD 包丁で指切ったことあるがすごい勢いで気力が削がれた
戦場で矢に刺さったら、速攻家に帰りたくなるレベル
戦場で矢に刺さったら、速攻家に帰りたくなるレベル
24既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 09:00:01.64ID:0AqSbN9V 落ち武者って大体肩に折れた矢が刺さってるよな
25既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 09:07:51.28ID:NDvzy6t2 膝に矢を受けてしまってな
26既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 09:19:16.25ID:O1u+4j0r ここまで膝に矢を受けた人あり
27既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 09:22:47.34ID:9BTiRFIr 医療技術がプアなのもあるけど、抜かないと中で腐食して死ぬ
抜くと返しが肉をえぐってぐちゃぐちゃになって出血レジストチェック。レジストしても感染症レジストチェック
わりと苦しまずに殺してくれるライフル銃のなんと人道的なことか
抜くと返しが肉をえぐってぐちゃぐちゃになって出血レジストチェック。レジストしても感染症レジストチェック
わりと苦しまずに殺してくれるライフル銃のなんと人道的なことか
28既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 09:44:22.17ID:ZfsnlkgQ 関羽が華佗にやじりを取ってもらったってだけの事が話になるくらい矢が刺さるって大変な事なんだよな
29既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 09:50:58.09ID:7kbngHjP あれは矢尻に毒塗ってあってて、麻酔抜きで毒を骨ごと削り取るってエグい話だったな
30既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 09:52:35.33ID:BvBHQW3J ヤーヤーヤー
31既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 10:01:15.39ID:9BTiRFIr 毒があろうが100年前までまともな麻酔なんてないんだ
32既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 10:03:04.74ID:ikV87CL2 和弓の矢尻にもいろいろあるけど、「腸抉(わたくり)」というえげつないのがある。
刺さったのを引き抜こうとすると・・・
刺さったのを引き抜こうとすると・・・
33既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 10:17:55.36ID:DWFnP1AV >>4
音も出ないのでさらに有能
音も出ないのでさらに有能
34既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 10:59:40.89ID:nifrMxXK 医療の発達した現代でも関節に鉄片が刺さった、とかなると
元通りに治療はほぼ不可能なんじゃないっけ
なんとか日常生活送るくらいは・・・ってくらい
元通りに治療はほぼ不可能なんじゃないっけ
なんとか日常生活送るくらいは・・・ってくらい
35既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 11:02:31.02ID:ZMgxcl6m あまりにも凄いんで敗戦のあと腱を切られたけど再び起こった戦で弓で大暴れした為朝
そもそも武士の得物と言えば弓
そもそも武士の得物と言えば弓
36既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 11:11:45.63ID:Gl9btZyC 膝に矢を受けてしまったねってネタあるけどよく足が残ったなと思うほどの威力
37既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 11:14:31.00ID:nifrMxXK 寝たきりにならず門番出来てる時点ですごい
38既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 11:20:16.24ID:UXLT3DzQ 対ゾンビには強いっしょ
39既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 11:22:40.49ID:nifrMxXK40既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 11:40:33.91ID:BvBHQW3J 膝矢の人たちはあの世界でも屈指の戦闘民族なので
41既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 12:13:58.91ID:ED1pv7c3 合戦での武器は 弓>槍>刀 だもんな
42既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 12:43:27.35ID:A6SabujI ランボー2を見ろ
43既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 13:30:26.12ID:q4KeRAqE44既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 15:08:33.74ID:ED1pv7c3 矢が音速を超えてるなら音は後から聞こえてくるから問題ない
多分超えてないだろうけどなw
多分超えてないだろうけどなw
45既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 15:55:48.68ID:Gn1ZeXXq >>28
一方夏候惇は目玉に刺さった矢を目玉ごと引っこ抜いて眼球喰らったw
一方夏候惇は目玉に刺さった矢を目玉ごと引っこ抜いて眼球喰らったw
46既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 16:15:59.03ID:m8PjRmAu ブガッティのユーザー車検の方が強い
47既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 17:41:28.34ID:ZMgxcl6m 分かってるねえw
48既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 17:58:18.42ID:/jI7Hong ダリル:対不死攻撃力+12
49既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 18:02:46.84ID:tGy4cmKX 戦争用の矢は現代の貨幣価値に直すと1本2~3000円
これで殺傷力低かったら誰も使わん
これで殺傷力低かったら誰も使わん
50既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 18:04:18.39ID:RDmczW+m 赤壁の戦いで使った弓矢の実験やってたけど生きてるほうが奇跡というレベル
51既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 18:07:48.03ID:+acwhxFM うんこ塗って撃つのだ
52既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 18:30:51.17ID:+wble3mq53既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 18:42:52.23ID:7kbngHjP54既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 19:18:46.56ID:ZMgxcl6m 肉弾戦で戦車と戦う訳じゃないという考えで小銃は5.56mmで充分だろうとそっちへシフトしてきたけど今また7.62mmが見直されているとか
55既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 19:25:07.88ID:tKeofyop >>49
そんな高級品を10万本よし逃げした軍師がおりましてね
そんな高級品を10万本よし逃げした軍師がおりましてね
56既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 19:45:24.00ID:DWFnP1AV >>43
銃との差別化の為だししゃーない
銃との差別化の為だししゃーない
57既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 20:31:54.65ID:/9Si5uOv >>50
基本的に中国の歴史書は1桁サバ読んでる
基本的に中国の歴史書は1桁サバ読んでる
58既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 23:08:30.22ID:q4KeRAqE >>56
でもぶっちゃけ、静音性でいうなら初めから静音化モデルとして設計されてる自動小銃のほうが優秀よね
でもぶっちゃけ、静音性でいうなら初めから静音化モデルとして設計されてる自動小銃のほうが優秀よね
59既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 23:24:51.72ID:mhiWrwMX >>32
弓wsのエヴィサレーションか
弓wsのエヴィサレーションか
60既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 23:32:03.25ID:orqVo2i0 連弩てウォーズマンもびっくりなのか
61既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 23:55:03.66ID:ikV87CL2 喉を正面から矢で射抜かれたら苦しまず即死?
62既にその名前は使われています
2022/09/11(日) 23:58:58.04ID:/jI7Hong たぶん窒息のが先だけどすげー痛かったぞ
63既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 00:04:08.53ID:sfQKmOok >>62
はやく成仏してくださいね
はやく成仏してくださいね
64既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 00:22:41.45ID:vwm+sPJa みねうち状態で気を失うのが先だったので痛みとか感じなかったぞ
65既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 00:42:15.70ID:sfQKmOok これが……“魔”に感染した者の末路……“不完全な死”……
66既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 00:51:59.54ID:N441dr8h 随分前にどっかの高校の弓道部の現場猫案件で
ヘッショ食らって亡くなったニュース見たで
ヘッショ食らって亡くなったニュース見たで
67既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 10:38:21.57ID:aj71bqHF そりゃ古から人を殺す道具なんだから当たったらただじゃ済まんだろw
弩で覇権取ったのって秦だっけ?
弩で覇権取ったのって秦だっけ?
68既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 10:41:13.32ID:7Zuhsqdf 弓→弩→マスケットで使いやすさはどんどん上がってるけど遠距離での威力は逆に下がってるんだよな
69既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 11:10:22.84ID:rYo/xqZY 火縄銃(マスケット)は有効射程200mだそうだけど
矢は落下加えても威力弱そうでない?
矢は落下加えても威力弱そうでない?
70既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 11:20:54.48ID:7Zuhsqdf 火縄銃とライフルドマスケットを同一扱いするのはちょっと
その頃になると戦列歩兵が役に立たなくなって扱いがまた難しくなるし
その頃になると戦列歩兵が役に立たなくなって扱いがまた難しくなるし
71既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 11:26:11.83ID:rYo/xqZY 一緒だよ
72既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 11:36:30.69ID:vwm+sPJa 堂々と一緒だよは草
73既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 11:40:55.11ID:aXKFHZ9X74既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 12:13:08.44ID:rqv+LUoe よく嫁
現場猫
現場猫
75既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 12:16:34.84ID:MQe/evB+ 人間に当たったので
/\ /ヽ
{/ ̄ ̄ ̄`ヽ!
∠__╋__j
.ヨシ! / ①_八① ヽ
{二ニ/(_人_)エ二 |´ ̄)`ヽ
\ { {_,ノ ノ / /⌒ヽ L
⊂ ̄ ヽ_>―――‐'’,〈 (__)
└ヘ(_ ィ r―‐γ !
_,ノ j | |
{ { ノ /\
\ス ̄ ̄ ̄lしイ\ \
( ̄ ) j / \_j\
 ̄ ̄ ( `ヽ \__)
\__ノ
/\ /ヽ
{/ ̄ ̄ ̄`ヽ!
∠__╋__j
.ヨシ! / ①_八① ヽ
{二ニ/(_人_)エ二 |´ ̄)`ヽ
\ { {_,ノ ノ / /⌒ヽ L
⊂ ̄ ヽ_>―――‐'’,〈 (__)
└ヘ(_ ィ r―‐γ !
_,ノ j | |
{ { ノ /\
\ス ̄ ̄ ̄lしイ\ \
( ̄ ) j / \_j\
 ̄ ̄ ( `ヽ \__)
\__ノ
76既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 12:50:03.13ID:DmhJjwhY 弓には曲射がある!
77既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 13:05:26.79ID:99cbeo++ 弓と拳銃の矢弾の重量と速度をぐぐってみたけど
矢の方が約7倍重くて
拳銃の弾の方が約7倍速い
運動エネルギー的には互角やね
矢の方が約7倍重くて
拳銃の弾の方が約7倍速い
運動エネルギー的には互角やね
78既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 13:11:48.25ID:7Zuhsqdf E=mv^2/2なので7倍云々が本当にそうなら互角にはならないのでは
79既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 13:13:27.67ID:d14JjBrO 比率が正しいとするなら互角になるのは力積?
80既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 13:14:26.94ID:99cbeo++ これは恥ずかしい
運動量とごっちゃになってたわ
運動量とごっちゃになってたわ
81既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 13:24:36.11ID:kNMS/Fev まあ長距離の弓は圧倒的な曲射になるんでもっと比較が面倒なんじゃね?
初速、射出角、形状による空気抵抗とか考えると難しすぎる
初速、射出角、形状による空気抵抗とか考えると難しすぎる
82既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 13:47:34.71ID:vwm+sPJa 仮に威力が同じだとしても銃は女子供でもその威力が出せる。弓は鍛えないと引くことすらできない
この一点においてアフリカ土人すら弓でなく銃を購入して使う
この一点においてアフリカ土人すら弓でなく銃を購入して使う
83既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 14:24:52.88ID:iMsCTDL2 大航海時代の三角貿易でアフリカ大陸で黒人奴隷を仕入れた時の代金は
金だけじゃなく銃器も喜ばれたという
アフリカ人はその頃から銃を仕入れて民族間抗争して
征服した相手を奴隷として売ってまた武器を仕入れていたんだってさ
金だけじゃなく銃器も喜ばれたという
アフリカ人はその頃から銃を仕入れて民族間抗争して
征服した相手を奴隷として売ってまた武器を仕入れていたんだってさ
84既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 14:32:38.10ID:RQ949p1K 殺傷能力高くない方が戦闘集団にはダメージなのよな
85既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 14:35:52.39ID:X71Iczd3 5.56mm弾もあえて敵を殺さずに負傷兵の処理に手間かけさせるために威力落とした弾にしたって話あるけど本当かね
86既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 14:52:00.07ID:JnsUP0c7 部族どうしが争っている地域に銃を売りつけに行く。
双方、買わなきゃ負けてしまうから無理してでも買う。
借金漬け。奴隷化。そのまま植民地コース。
白人国家が繰り返してきたこと
双方、買わなきゃ負けてしまうから無理してでも買う。
借金漬け。奴隷化。そのまま植民地コース。
白人国家が繰り返してきたこと
87既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 15:02:53.29ID:JnsUP0c7 日本も例外でなく、フランスが幕府側に、イギリスが薩長側に武器を売っていた。
歴史のボタンが一歩かけ間違えれば一部の藩だけイギリスやフランスのものになっていた世界線もあったかもしれない。
歴史のボタンが一歩かけ間違えれば一部の藩だけイギリスやフランスのものになっていた世界線もあったかもしれない。
88既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 15:33:47.75ID:vwm+sPJa 実際フランスが幕府側、諸藩に他がついて対立煽りしてドロドロ内戦でボロボロになったところを美味しくペロリ戦略だったのは事実
戊辰戦争があっさり終結、大阪、江戸が焼け野原にならず欧米につけ入るスキを与えなかったのは奇跡に近い
戊辰戦争があっさり終結、大阪、江戸が焼け野原にならず欧米につけ入るスキを与えなかったのは奇跡に近い
89既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 15:44:10.21ID:iGvOT4x+ 木戸ヨシたか、西郷隆盛、坂本龍馬あたりが世界情勢を知って
日本で内輪もめしてる場合じゃねぇ!って頑張ったんじゃないの
日本で内輪もめしてる場合じゃねぇ!って頑張ったんじゃないの
90既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 15:53:33.25ID:N5qWGINV いつの時代も有知の人ががんばって無知の人たちを説得したり
戦争で倒すのは世の常
戦争で倒すのは世の常
91既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 16:36:57.02ID:vwm+sPJa 土地がなくて史跡を残してくれない東京でも江戸城無血開城会談の場所は石碑が立ってるし
泥沼の内戦回避の評価は高いんやろう
泥沼の内戦回避の評価は高いんやろう
92既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 17:31:02.10ID:0UDvEQu2 FFTの弓みたいにリアルでも射線曲げながら高い壁挟んで当てられるん?
93既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 17:53:20.65ID:kNMS/Fev あんま真上に撃ち上げると頂点から折り返す時の矢の挙動を予測出来ないんじゃねかな
それが降ってきて当たることはあると思うが運ゲー
というか曲射自体が一斉射撃でやるようなもんなんで運ゲー
高く撃てば撃つほど風の影響も大きく受けるし
それが降ってきて当たることはあると思うが運ゲー
というか曲射自体が一斉射撃でやるようなもんなんで運ゲー
高く撃てば撃つほど風の影響も大きく受けるし
94既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 17:55:12.06ID:N5qWGINV だから雨のように降らすんだよ
95既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 18:01:29.26ID:S2Hx6fJ0 返しの付いた矢はガチでやばいよ
クロスボウや和弓の矢の場合は返しついてないんで万が一刺さっても抜けるのでなんとかなる
クロスボウや和弓の矢の場合は返しついてないんで万が一刺さっても抜けるのでなんとかなる
96既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 18:06:58.28ID:S2Hx6fJ0 ライフルってなんで9mmにならないの?
やっぱあの縦長の弾薬で9mmともなると反動が半端なくなるんかな
やっぱあの縦長の弾薬で9mmともなると反動が半端なくなるんかな
97既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 19:00:34.12ID:1oBI8Biw >>95
複雑な返しにすると抜くときに更に怪我が大きくなるとか聞いて「ヒェっ」ってなったわ
複雑な返しにすると抜くときに更に怪我が大きくなるとか聞いて「ヒェっ」ってなったわ
98既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 19:01:10.34ID:fvpDQ0Op ランボーシリーズを見れば分かる
99既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 19:29:08.05ID:kO7v3tbX100既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 19:31:58.17ID:kO7v3tbX >>95
ヨシ猫のちんこには返しが付いてるってほんまでっか!?
ヨシ猫のちんこには返しが付いてるってほんまでっか!?
101既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 21:40:21.72ID:S2Hx6fJ0 アロセールさんの弓はマジで曲芸
そもそも片手で弓が射れるモンスター弓
そもそも片手で弓が射れるモンスター弓
102既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 21:49:11.08ID:kNMS/Fev オウガは至近距離のフワフワ曲射で普通にダメージ出るから謎
しかもノックバックするしw
しかもノックバックするしw
103既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 21:52:17.56ID:ZZlftAEk STRで威力に差が出る銃はおかしい
104既にその名前は使われています
2022/09/12(月) 22:04:42.12ID:S2Hx6fJ0 銃を撃てるクラスはその土地の教義に反するので一度就くと二度と転職できなくなる設定好き
105既にその名前は使われています
2022/09/13(火) 00:21:45.56ID:e6vdsAEH 男塾で弦に鏃をつがえて逆向きに発射、反射した矢で天井の氷柱を落として敵の頭にボグシャアッ!って奴いたよな
あれどう考えても弦キレるでしょ
あれどう考えても弦キレるでしょ
106既にその名前は使われています
2022/09/13(火) 01:09:19.63ID:+REZd2UF リマスターってもHD2Dじゃないんだろ?
ストーリーは死ぬほどやったし先頭システムは今さら目新しい物はないし、買うほどの物じゃなさそうだな
ストーリーは死ぬほどやったし先頭システムは今さら目新しい物はないし、買うほどの物じゃなさそうだな
107既にその名前は使われています
2022/09/13(火) 01:29:12.17ID:+XHfLaAn タクティクスオウガはGBAのナイトオブローディスしかやったことないけどあれでもかなり厄介なのに本伝の方はもっとヤバいと聞いて戦慄した思い出
108既にその名前は使われています
2022/09/13(火) 02:06:53.95ID:z8JB1udU 流石オズ様話がわかるから暗転せずに本番突入するらしいぞ(ウソ)
109既にその名前は使われています
2022/09/13(火) 06:43:45.79ID:rIQfSvHj110既にその名前は使われています
2022/09/13(火) 10:20:46.81ID:WJHzg0GH111既にその名前は使われています
2022/09/13(火) 12:17:13.11ID:qJLBZr3d >>110
超弦理論というわけか
超弦理論というわけか
112既にその名前は使われています
2022/09/13(火) 12:24:43.46ID:xJJSFYdm 10発ずつ撃って倒しきれなかったら2人とも自殺するルールだったのに
これで仕留められなくて月光が10発撃った後しれっと追加でとどめ刺そうとしてたよね
これで仕留められなくて月光が10発撃った後しれっと追加でとどめ刺そうとしてたよね
113既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 13:13:13.73ID:NdR4vN1R >>103
腕力がないと銃は撃てないからね
腕力がないと銃は撃てないからね
114既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 13:21:57.61ID:xJrTRWOh 確定的に火縄タイプ
115既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 15:43:01.20ID:ZJI/Cvlo >>85
皮肉だろ
当初の設計では命中した弾は回転して砕けて死ぬには十分過ぎるダメージを与えるようにできてる
ところが銃身長の短いカービンが主体になるとエネルギー不足の弾は設計通りの効果を発揮しづらくなった
それを揶揄して重症を与えるだけとか貫通するだけとか言われてる
皮肉だろ
当初の設計では命中した弾は回転して砕けて死ぬには十分過ぎるダメージを与えるようにできてる
ところが銃身長の短いカービンが主体になるとエネルギー不足の弾は設計通りの効果を発揮しづらくなった
それを揶揄して重症を与えるだけとか貫通するだけとか言われてる
116既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 16:29:46.77ID:0ndnwUnx アベンジャーズの弓の奴なんなの?
117既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 16:47:02.75ID:qLH8Hcm6 街が宙に浮き
敵はロボット
俺の武器は弓
笑えるだろ?
敵はロボット
俺の武器は弓
笑えるだろ?
118既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 16:53:09.91ID:lUzmGmcZ 兵士1人で携帯操作できるものでAR-15より優秀な武器って今世紀中に生まれるんだろうか
119既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 17:11:04.02ID:gr0u8w89120既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 19:46:00.42ID:s5k6bdRq M61だっけ?機関銃もずーっと昔の設計
やっぱり使い込まれて改良されたより単純な武器じゃないとイザって時に役に立たない
新開発の先進型複合銃は余りにも不備で配備されませんでしたね
やっぱり使い込まれて改良されたより単純な武器じゃないとイザって時に役に立たない
新開発の先進型複合銃は余りにも不備で配備されませんでしたね
121既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 21:52:09.63ID:Maq4gukO >>116
やめなよ
やめなよ
122既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 22:25:15.39ID:qc8pR7M4 矢は何かを貫くのは難しいな
戦国時代の戦場であったのが畳を担いで移動するやつ
あれくらいの厚みがあると刺さった後の摩擦で威力が格段に落ちる
あと陣幕みたいなひらひらした布も苦手
これは刺さった後に引っかかって矢の進む向きが変わってしまう為
鉛玉なら威力次第でどっちも抜けるが
戦国時代の戦場であったのが畳を担いで移動するやつ
あれくらいの厚みがあると刺さった後の摩擦で威力が格段に落ちる
あと陣幕みたいなひらひらした布も苦手
これは刺さった後に引っかかって矢の進む向きが変わってしまう為
鉛玉なら威力次第でどっちも抜けるが
123既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 22:44:06.21ID:W9JzvSTi 弓矢も銃弾も防いで運ぶのも軽い
竹束が最高の防壁というわけだな
竹束が最高の防壁というわけだな
124既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 22:45:42.79ID:ETUs9XLn 竹束って軽いか?
強靭さが残ってるってことは未乾燥のやつだろ?
強靭さが残ってるってことは未乾燥のやつだろ?
125既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 22:48:21.57ID:WSWUqPM7 出ー!竹アーマーの戦士www
126既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 23:07:42.98ID:mVenfSb2 南蛮の兀突骨の藤甲軍とどっちが強い?
127既にその名前は使われています
2022/09/15(木) 23:25:51.74ID:E243HN/8 >>109
なんか読みたくなってきたw
なんか読みたくなってきたw
128既にその名前は使われています
2022/09/16(金) 01:32:05.84ID:X7gXGgav 展開式増加装甲を両肩に装備することで猪武者の突進を抑制する
129既にその名前は使われています
2022/09/16(金) 10:00:15.22ID:2QBhL5w8 PS4のホライズンは敵に全然当たらなくて挫折した
130既にその名前は使われています
2022/09/16(金) 23:44:14.20ID:jDPrujZt 騎馬武者は矢避けに背中に大きな風船みたいの背負ってたんや
軽くて実用性が高い
軽くて実用性が高い
131既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 07:20:07.15ID:s3K9przt 引き打ちでずっと距離取りながら攻撃できるモンゴル騎兵がすごかったんだっけ?
132既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 08:07:30.57ID:i9o22DHM 鎌倉武士の方がヤバい
あいつらの和弓+弓スキル青字で、自分の命より敵の首取る事しか考えてない
なので戦闘方法も弓を引きながら突進し、確殺出来る距離で放ち撤退
再度準備出来たらまた突進というのを集団で繰り返す
これの何が驚異かというとまず歩兵は為す術もなく狩られる
ショートボウ使う弓兵は射程で負ける
矢を降らせても機動力で回避され懐まで突っ込まれるという感じ
あいつらの和弓+弓スキル青字で、自分の命より敵の首取る事しか考えてない
なので戦闘方法も弓を引きながら突進し、確殺出来る距離で放ち撤退
再度準備出来たらまた突進というのを集団で繰り返す
これの何が驚異かというとまず歩兵は為す術もなく狩られる
ショートボウ使う弓兵は射程で負ける
矢を降らせても機動力で回避され懐まで突っ込まれるという感じ
133既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 08:08:49.97ID:B5RbAcBV 武士の誉れはどうした!
134既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 08:14:01.02ID:CqjvOo4+ >>132
当時の武士は練度がヤバい
当時の武士は練度がヤバい
135既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 08:14:06.50ID:i9o22DHM そんなんより首たくさん狩って死んだ奴が偉いって教育をされてる狂戦士だからw
136既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 08:38:10.70ID:cdbhOA1p >>133
弓馬の道
弓馬の道
137既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 08:51:38.77ID:bFJkEEse 日本と大陸じゃ戦いの規模が違うからまぁ
モンゴル騎兵は狩人からジョブチェンジしたから数も質もそれなりって感じだけど、少数精鋭、純戦闘員の武士に比べたらそりゃなぁ
モンゴル騎兵は狩人からジョブチェンジしたから数も質もそれなりって感じだけど、少数精鋭、純戦闘員の武士に比べたらそりゃなぁ
138既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 09:46:28.36ID:i9o22DHM 日本は狭い土地で多数の国に別れ戦争しまくってた国だからな
ここで戦争する為の一族に生まれ、戦争で死ぬ事を名誉としてた当時の武士はマジで頭おかしいw
ここで戦争する為の一族に生まれ、戦争で死ぬ事を名誉としてた当時の武士はマジで頭おかしいw
139既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 09:53:14.47ID:by7XwgTd 農耕民族だと思ったら戦争民族だったでござる
かたじけのうござる
かたじけのうござる
140既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 17:42:35.60ID:0oC030es 戦国時代からの日本人はほんまとんでもないフィジカルしてたんやろね
141既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 18:13:06.01ID:v823iXLe むかしの日本の地方村落なんてほんとに弱肉強食の社会だろうし
生き残るために強さを極めていったんだろうな
ヨーロッパの騎士は甲冑着てれば基本的に貧弱装備の農民に負けるはずがないんだが
クロスボウは騎士の甲冑すらぶちぬいて致命傷与えられるくらい強力な武器なので
教会がアレは残虐な武器だからとか理由つけて所持禁止令出したらしいな
本音は騎士が貧弱一般人に負けると教会も困るから
生き残るために強さを極めていったんだろうな
ヨーロッパの騎士は甲冑着てれば基本的に貧弱装備の農民に負けるはずがないんだが
クロスボウは騎士の甲冑すらぶちぬいて致命傷与えられるくらい強力な武器なので
教会がアレは残虐な武器だからとか理由つけて所持禁止令出したらしいな
本音は騎士が貧弱一般人に負けると教会も困るから
142既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 22:20:02.55ID:by7XwgTd クロスボウがダメなら丸太で攻撃すればいいじゃない
143既にその名前は使われています
2022/09/17(土) 22:28:23.80ID:J9ifYong バリスタかな
144既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 06:18:29.68ID:6KzXtX0U 昔の日本人はクソ重い荷物背負って、碌に切り開かれてない山を一つ二つ越えるとか当たり前だっただろうしな
足腰がアホみたいに強かったんだろう
足腰がアホみたいに強かったんだろう
145既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 06:50:12.84ID:tflY7jJI 身体は弱くなったかもしれないがその分賢くなってるし寿命も伸びてるから問題無い
146既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 11:28:50.29ID:bFfnB8O2 欧州の重装騎兵がアジアの軽装騎兵に負けたのも軽くて強い複合弓のせい
戦闘では馬上弓が効果的だったんね
戦闘では馬上弓が効果的だったんね
147既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 11:35:44.54ID:Ztxb3wDz 第2次大戦で序盤ドイツが優勢だったのも
機動力とそこそこの攻撃力を持った戦車による電撃戦だしねぇ
このときのドイツの主力戦車はまだ機銃がメイン武装のよわよわ戦車だったはず
てきの重戦車のいる地域を避けて勝てそうな手薄なところを戦車で突き抜けるんだっけか
機動力とそこそこの攻撃力を持った戦車による電撃戦だしねぇ
このときのドイツの主力戦車はまだ機銃がメイン武装のよわよわ戦車だったはず
てきの重戦車のいる地域を避けて勝てそうな手薄なところを戦車で突き抜けるんだっけか
148既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 12:50:22.21ID:tflY7jJI フルンスの鉄壁の防衛陣を避けて首都を襲ってきた卑怯な戦術の事か
149既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 13:04:04.32ID:TnYNVL0j むしろ不毛な塹壕戦をせず瞬殺されたおかげでフランスが滅亡せずに済んだ説まである
150既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 14:52:04.27ID:bmBFMP86151既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 14:52:20.37ID:wkck1LRA ナポレオンみたいな戦い方やな
兵士<3万の軍隊で10万の軍隊を倒した!俺たちは最強だ!
ナ<いやそれ1000人で100人をボコるみたいなのを繰り返してっただけだから
兵士<3万の軍隊で10万の軍隊を倒した!俺たちは最強だ!
ナ<いやそれ1000人で100人をボコるみたいなのを繰り返してっただけだから
152既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 17:05:35.35ID:uPiyfkil そういうやり方に不満なる男の人ってシュミレーションゲームでも泥沼正面突破好むんかな
153既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 17:25:11.37ID:JD18kQ2F Simulation スィミュレーション
154既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 17:49:27.00ID:UI3cFzwb ナポレオンは兵站(補給)の概念を発明して「こんなところまで(略奪による調達で)10万人来れるわけないから1万人で守っとけば余裕」のところに10万人行軍させるを繰り返してモスクワまで行ったのが偉いんだ
155既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 21:04:11.55ID:QZIKvw0Y 一晩で10万の矢を手に入れる
156既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 21:10:00.46ID:uPiyfkil 火矢使われんかった理由あるんだっけ?
157既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 21:11:44.71ID:geDed6PO 火付いた船がこっちにたどり着かれても困るみたいな?
158既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 21:17:02.75ID:uPiyfkil 風的には安全だったよね
159既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 22:14:57.74160既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 22:23:58.97ID:vGz4FEVn >>132
つまりファイアーエムブレムのアローナイトは史実だった……?
つまりファイアーエムブレムのアローナイトは史実だった……?
161既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 22:56:59.13ID:CpeN6cef162既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 23:23:31.39ID:emmXLzvi163既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 23:24:14.03ID:coUyrZ/t164既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 23:30:56.11ID:UI3cFzwb >>162
兵站のために瓶詰め・缶詰・チョコレートが生み出されたことを考えれば古代中国とは名前は同じで異なる概念や
兵站のために瓶詰め・缶詰・チョコレートが生み出されたことを考えれば古代中国とは名前は同じで異なる概念や
165既にその名前は使われています
2022/09/18(日) 23:33:23.91ID:emmXLzvi 缶詰を量産していながら缶切りを発明できなかったおっちょこちょい
166既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 00:04:48.06ID:LwglHmEP >>156
濃い霧の出る朝を待って2日待機してる
濃い霧の出る朝を待って2日待機してる
167既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 00:19:20.17ID:9EqqV7zh >>165
ちょっと前まで鉄の鎧を剣や槍で貫通させてた時代に缶詰開けるのに専用の道具を要求する軟弱者はおらんやろ
ちょっと前まで鉄の鎧を剣や槍で貫通させてた時代に缶詰開けるのに専用の道具を要求する軟弱者はおらんやろ
168既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 00:22:33.47ID:O4jJ5fDy 実際缶切りがないのにどうやって缶詰開けてたんだ?
斧かなんかで叩き割るのか?
斧かなんかで叩き割るのか?
169既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 00:25:22.44ID:9EqqV7zh ナイフ
170既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 04:14:28.57ID:BlvQJhbv 今の缶詰でも縁をスプーンとかで擦ってると開くよな
171既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 04:20:51.96ID:OUyQLXgY とがった石でいいだろ
172既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 04:22:06.83ID:TfY0h6kT プルタブを引けばいいだろ
173既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 04:54:14.71ID:GXxYqCzu プルタブは耐久性が落ちるから、ガチ保存用は付いてない場合があるらしい
174既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 04:57:05.83ID:OUyQLXgY むかしはついてないのがあたりまえや
175既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 07:10:00.69ID:jbGD2jMf コンビーフのあれ
176既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 08:08:03.05ID:7oWBBqhj 食べられる缶ですべてが解決する
177既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 08:26:52.16ID:suyMgyZ7 缶詰をスプーンで開けるのは登山者の常識だけど
必ず軍手をしてやらないとひどい目に合うから注意な
必ず軍手をしてやらないとひどい目に合うから注意な
178既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 10:51:57.97ID:jbGD2jMf スプーンが巻き起こす真空に素肌だと傷つくからですな!
179既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 16:20:14.62ID:GyoCwBP1 ケンシロウ<缶詰くらい指先一つで開ければいいだろう
180既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 16:23:49.15ID:qa0j/4lf そして指先一つでシュールストレミングをズドン
181既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 16:26:35.61ID:P9kdSeIQ バイオ兵器はやめろ!
182既にその名前は使われています
2022/09/19(月) 17:07:52.07ID:GyoCwBP1 影慶<なあに、毒手拳の入門には丁度よかろう
183既にその名前は使われています
2022/09/20(火) 01:02:03.53ID:wJwOWKcS 電車で空けたら警察に捕まる缶詰
184既にその名前は使われています
2022/09/20(火) 14:04:40.23ID:CbNdeLGq 世紀末に缶詰見つけて缶切りなくて歯で開ける破目になる不具合
185既にその名前は使われています
2022/09/20(火) 14:07:10.11ID:kFgTss4n ねみみんが世紀末まで生きるのは難しい
186既にその名前は使われています
2022/09/20(火) 15:44:19.24ID:GAUiS8U6 デーモン小暮閣下は果たして生きてるだろうか
187既にその名前は使われています
2022/09/20(火) 18:35:52.75ID:ioEDFLAn あの人確か10万60とかだからあと70年くらい余裕だろ
今まで生きてきた時間の1%にも遠く及ばない
今まで生きてきた時間の1%にも遠く及ばない
188既にその名前は使われています
2022/09/20(火) 18:48:19.32ID:1722Hd4G 何万年生きていようが余命に生存年数の%は関係ないやろw自然死であっても
189既にその名前は使われています
2022/09/20(火) 18:59:26.33ID:mw1mrJMf 魔界にいる10万年より地上にいる60年のほうが閣下の体に負担かかってるよ
瘴気が足りない
瘴気が足りない
190既にその名前は使われています
2022/09/20(火) 19:00:04.12ID:JgwfHfMI 2020年の日本人男性の平均寿命からデーモン小暮族の平均寿命を求めると10万81.64歳
既に寿命の99.98%を消費してしまっている
既に寿命の99.98%を消費してしまっている
191既にその名前は使われています
2022/09/20(火) 19:05:13.92ID:lfJko5Hm 今の世の中の設定って70歳で死ぬ前提に作られてるから、色々改革が大変らしいな
歯医者とかももう平成の頃の治療法は使えなくなってきてるとか見たわ
歯医者とかももう平成の頃の治療法は使えなくなってきてるとか見たわ
192既にその名前は使われています
2022/09/21(水) 12:35:11.11ID:iFAGEZGU193既にその名前は使われています
2022/09/21(水) 18:28:31.11ID:5Qkf8In9 デーモン小暮って個体名だと思ったら種族名だったのか…
ネ実にはいろんな博士がいるんだな
ネ実にはいろんな博士がいるんだな
194既にその名前は使われています
2022/09/21(水) 19:20:51.26ID:KeQXbgXg シムシティとかシムアースのシム(sim)が
シミュレーションのシムであると気づけた人は間違わない
シミュレーションのシムであると気づけた人は間違わない
195既にその名前は使われています
2022/09/21(水) 19:22:15.44ID:oYH8Aa9J >>193
それはイエスでありノーだ
それはイエスでありノーだ
196既にその名前は使われています
2022/09/21(水) 20:01:15.29ID:fYgsJooF シミュシティだったらもっとシミュレーションという言葉が普及したのに
もしかして言いにくいからシムシティにしたんかな
もしかして言いにくいからシムシティにしたんかな
197既にその名前は使われています
2022/09/21(水) 20:06:33.72ID:tI+fREPi 日本ユーザーには配慮してないやろ
198既にその名前は使われています
2022/09/21(水) 23:54:28.05ID:H8k0BOPG シュッシュミレーション
199既にその名前は使われています
2022/09/21(水) 23:59:38.08ID:iF6I1p3l 言語学者かよ
200既にその名前は使われています
2022/09/22(木) 00:00:42.89ID:lV2xKxj5 シュッ
201既にその名前は使われています
2022/09/22(木) 09:40:21.29ID:sT0fhUA9 最近つべで
デーモン閣下が女性ボーカル曲を歌ってみる動画をみたが
悪魔なのに、歌うまいのな
プロの中でも
デーモン閣下が女性ボーカル曲を歌ってみる動画をみたが
悪魔なのに、歌うまいのな
プロの中でも
202既にその名前は使われています
2022/09/22(木) 09:43:05.39ID:p409kTQl 相撲解説者の中で一番歌が上手い
203既にその名前は使われています
2022/09/22(木) 23:56:06.39ID:DusGWZjm もっと広い世界でも勝負できるだろ
204既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 01:16:35.72ID:AinxSdYa クラウザーさんは閣下からみてどういう関係なの?
親戚?別の種族?ただのファン?
親戚?別の種族?ただのファン?
205既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 02:07:46.41ID:JZSgnby0 デーモンヘルムに歌唱+がついてるのは伊達じゃない
206既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 07:43:32.98ID:MEOCg39C http://wiki.ffo.jp/html/2900.html
ちなみに、東京ゲームショウ2006にて、なぜデーモンヘルムで歌唱スキルが上がるのかが明らかにされた。その理由とは・・・
「デーモンヘルム→デーモン→デーモン小暮→歌うまいじゃん→歌唱スキルアップ」
ちなみに、東京ゲームショウ2006にて、なぜデーモンヘルムで歌唱スキルが上がるのかが明らかにされた。その理由とは・・・
「デーモンヘルム→デーモン→デーモン小暮→歌うまいじゃん→歌唱スキルアップ」
207既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 08:34:16.09ID:AinxSdYa つまり閣下はオススメにも出演していたんだな
やはりそんじょそこらの奴らとは格が違うぜ
やはりそんじょそこらの奴らとは格が違うぜ
208既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 08:38:25.91ID:1cwKJCiE キングダム見てると肩や背中に数本くらいの矢が刺さっている程度じゃほぼノーダメ
近接攻撃じゃないと止めさせない
近接攻撃じゃないと止めさせない
209既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 08:39:52.76ID:ePpcMWEy 毒矢ならかすっても殺せます
210既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 10:02:08.27ID:AinxSdYa ヤドクガエル
昔見た本によるとカエル1匹から人間の大人を180りだか1800り殺せるくらい強力な毒が取れるらしい
今ネットで調べたらその辺の情報は出てこなかったんで最新情報はわからぬ
昔見た本によるとカエル1匹から人間の大人を180りだか1800り殺せるくらい強力な毒が取れるらしい
今ネットで調べたらその辺の情報は出てこなかったんで最新情報はわからぬ
211既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 10:22:11.44ID:9RxDwEPR212既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 12:10:11.36ID:+u5aSE+q >>210
ヤドクガエル科のすべてが毒持ってるわけじゃないけど
モウドクフキヤガエル(別名モウドクヤドクガエル)のもつ
バトラコトキシンは半数致死量0.002–0.007 mg/kg(ヒト、皮下)
フグやヒョウモンダコのテトロドトキシンで0.0085 mg/kg(マウス、皮下)
なのでそれより強い毒と言える
ヤドクガエル科のすべてが毒持ってるわけじゃないけど
モウドクフキヤガエル(別名モウドクヤドクガエル)のもつ
バトラコトキシンは半数致死量0.002–0.007 mg/kg(ヒト、皮下)
フグやヒョウモンダコのテトロドトキシンで0.0085 mg/kg(マウス、皮下)
なのでそれより強い毒と言える
213既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 12:38:39.32ID:1cwKJCiE アイヌの使うトリカブトの毒矢がやばいってゴムイで言ってた
214既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 12:57:16.64ID:AinxSdYa あと何気にヒキガエルが毒持ってるそうでちょっとびっくりした
死ぬほどじゃないけど目に入ると炎症起こすってよ
そりゃおめぇ、毒どころか泥が入っても炎症起こすわ
死ぬほどじゃないけど目に入ると炎症起こすってよ
そりゃおめぇ、毒どころか泥が入っても炎症起こすわ
215既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 13:17:34.80ID:qSKdo63X カエルはだいたい皮膚表面に毒があって炎症起こすらしいんだが
ヒキガエルはそれと別に耳の後ろ辺りの毒腺から神経毒の一種を分泌するそうな
ヒキガエルはそれと別に耳の後ろ辺りの毒腺から神経毒の一種を分泌するそうな
216既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 13:33:25.69ID:Fyp5i/yH ヤグドリガエル
217既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 13:34:08.55ID:1cwKJCiE エルシモフロッグにだって毒はあるんだよな?
218既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 14:34:41.89ID:+mj9kufN ユルサレガエル
219既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 15:44:38.94ID:MSv/kdNg カエルトーク
220既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 16:25:38.02ID:aPtfdKPL 人間でも耳のうしろ臭いやつは毒の進化するところかもしれんね
221既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 16:31:50.21ID:bBX4HHFC むしろ現代で臭い程度なのが退化なのかも?
原始生活のころだと首後ろから噛みつかれにくい的な意味で生存に有利だったのかもしれん
原始生活のころだと首後ろから噛みつかれにくい的な意味で生存に有利だったのかもしれん
222既にその名前は使われています
2022/09/23(金) 22:11:39.55ID:YzB9PdaZ 臭腺の位置的な問題なんや
詳しく説明すると大変なので割愛
詳しく説明すると大変なので割愛
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 広がる“子どものいない人生” 語り始めた女性たち [おっさん友の会★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★2 [ぐれ★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【日テレ】君たちはどう生きるか実況2&大反省会 [289416686]
- 「たった2人の総理大臣のせいでここまで日本が崩壊するなんて...」10万いいね [485187932]
- 【NTV】ワイらはなぜ死なないのか★2【金曜ロードショー】
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【安倍晋三】トランプの嘘、1万個を突破wwwwwwwww [744361492]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ