X

公務員獣医師 4

621農NAME
垢版 |
2025/04/24(木) 22:16:05.45
>>617
困るのは沢山の畜産農家を抱えて、少ない獣医師で豚熱や鳥フルの発生率がS県の数十倍のリスクを抱える畜産県の獣医師に対して、どう考えるかだ
622農NAME
垢版 |
2025/04/25(金) 00:46:04.22
>>621
家保職員が多かろうが少なかろうが発生リスクは下がりません。ほとんどの都道府県で家保が発生リスク下げる努力してるか?
家保職員が喜ぶのは珍しい病気が発生して対応したあと。業発のネタになるから。
獣医師数少ないって言ってるのに待遇改善する気ないから、少ないままなんだよ。やりがいはない、獣医師ではなく書類しか見れない職員になるだけだから、少ないのは仕方ないのではないでしょうか。
s県自身は獣医師たんないって言ってるけど、他県は給料面など待遇改善が進んでないから、増えるわけない。ハラスメントが多いとか職場環境がやばいなど獣医師が少ない理由はそれなりの理由があるからですよ。
今は派遣会社使って防疫作業員の動員者集めてるし、獣医師もそれで集めればいいんじゃねえ。
623農NAME
垢版 |
2025/04/25(金) 00:48:07.64
>>619
首都圏の大学の出身者が多いかどうかデータ持ってないからわからんけど、受け入れ先かどうか調べといてね
624農NAME
垢版 |
2025/04/25(金) 06:12:36.58
>>623
調べといてね 笑
今まで調べたデータはちゃんとしたところに提出して回答待ちですから安心してね
あなたにデータ見せるほどバカではないですからね笑
625農NAME
垢版 |
2025/04/25(金) 06:18:02.53
>>622
ってか、首都圏の非畜産県のK県は既に県営牧場無いし、研究所なんて県のために反映した畜産環境問題に関連した研究だけしてにして、適切に人員整理した税金の使い方されてますよ
626農NAME
垢版 |
2025/04/25(金) 06:22:28.83
>>622
だいたいだ、他の都道府県は畜産職を採用してるのに獣医師だけ採用して保守的で排他的な環境は問題ありですよ
他の部署にいて普及員として働く畜産職の仲間はアンチ獣医師で相当不評ですから
627農NAME
垢版 |
2025/04/25(金) 07:42:55.39
>>626
なら、それを問題提起してみたら?多分、パワハラ受けるだろうけど笑
普及員のほうが獣医師手当より高い手当もらえていいですね。
公務員獣医師は仕事したくないザ公務員の典型的な人が多いから、アンチなのはわかる。
逆に普及員に対しても思ってることはあるけどな。
628農NAME
垢版 |
2025/04/25(金) 07:45:09.19
>>625
次はk県か。
首都圏に就職したかったのに、できなかったのね。それは自分の能力が足りなかったただそれだけでは?
629農NAME
垢版 |
2025/04/25(金) 15:05:07.84
>>625
まだまだあったよ
K県は、農業大学校に畜産専攻が無いですよ
あっても県内に就職できるほどの農家が無いし、就活は他業種か県外に流れてしまいますから、県にとってメリット無しだよね
それに比べて何してるのかねって感じを受けますよ
630農NAME
垢版 |
2025/04/25(金) 15:05:55.09
>>628
話のレベルが小学生笑い
631農NAME
垢版 |
2025/04/25(金) 21:07:25.51
>>624
回答されないから、データもらえないんだろ笑
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況