X



【全粒粉は黒歴史】 日清ラ王 Part.6 【全粒粉をやめたリニューアル後のラ王は美味過ぎて神】

1すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 17:43:49.41ID:iZ+R2WVa
日清ラ王
https://www.nissin.com/jp/products/brands/raoh/

前スレ
日清ラ王 Part.3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1551705530/
日清ラ王 Part.4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1575126309/
日清ラ王 Part.5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1610863326/

商品概要>>2
2すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 18:44:09.82ID:iZ+R2WVa
一度全粒粉という黒歴史が挟まれた結果、ラ王への興味が薄れ、今現在はどうなってるのかよく分からんから、一旦商品概要を纏めとくわ
「極楽?何それ温泉?」って感じだし



【コンセプト】
ラ王全体
「ラーメンは、もっと進化する。」

袋麺
「“つやぷりもっちもち麺”がうまい 旨みしっかりスープ」

高級袋麺(「極楽ラ王」)
「絶品A級 濃厚こってりスープここに極まる。」

鍋用ラ王
「お鍋の旨みがギュッとしみこむ」

カップ麺
「もっちりつるつる まるで、生めん」



【種類】
○袋麺・・・醤油(鶏油淡麗系スープ)、味噌、柚子しお、豚骨醤油、担々麺、ちゃんぽん

○高級袋麺(「極楽ラ王」)・・・濃厚背脂醤油、濃厚香熟味噌、濃厚炊出豚骨

○鍋用ラ王(スープ無し)・・・鍋用中細めん、鍋用太ちぢれ

○カップ麺・・・背脂醤油、濃厚味噌、濃厚担々、台湾まぜそば



【商品ヒストリー】
ザックリ纏めると、ラ王は1992年に「かつてない、本格志向」を目指して登場してから、味だけじゃなく素材や製法や調理方法等色んな面で色んな事に挑戦して来たっぽい
過去には「水を入れてレンチンだけ食べられる、冷凍ラ王」とかもあったらしい

全粒粉タイプが発売されたのが2018~2022年まで
ちゃんぽん味は2022年に登場して、2022年に全粒粉をやめるリニューアルもしてるw

全粒粉をやめてからまだ1年くらいしか経ってないから、「全粒粉による客離れ」はまだまだ解消されていないだろうけど、「全粒粉をやめたラ王、めっちゃ美味くね?」って皆が気付き始めたら、ラ王は爆発的に人気になると思う
生麺系で天下を取れるんじゃないかな

全粒粉という黒歴史も含め、色々果敢に挑戦して来たからこその、今の味なのだろう
そういった姿勢も含め、応援してる

以上
3すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 18:49:40.74ID:iZ+R2WVa
「1992年の発売以来、麺・スープ・具材のすべてにこだわり、時代の変化に合わせて日清の最新、最高の技術を取り入れて進化を続ける“ラーメンの王様”」って、
「ラーメンの王様」を目指してるっぽいのに、スレタイの注釈を「神」にしたのはセンス無いな自分
「王様」にすりゃ良かった
「まさに王様」って

ミスッた
4すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 19:05:41.48ID:iZ+R2WVa
まあとりあえず、ラーメンって過大広告ばっかじゃん
「この商品はこういう点が美味い!」が全く説得力が無いというか、詐欺というか
そんな中で、ラ王は商品アピールに対して「確かに・・・」って納得出来る数少ない商品だと自分は思うね

商品サイト的には醤油だけ「鶏油淡麗系スープ」の説明が付いていて醤油を推したいみたいだけど、個人的には味噌が美味過ぎる
醤油も美味いけど
まあ「どれも美味しい定番の味」とも書いてあるからどうでもいいか

あと「これ絶対美味いやつ」よりもラ王の方が美味い
5すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/20(水) 20:36:57.75ID:R60Ic8va
あっ リニューアルしてたんだな
今年はラ王冷やし中華の投げ売りがなかったからおかしいと思ってたんだよ。
でもスープうすうすなんだろ
6すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/20(水) 20:37:30.04ID:R60Ic8va
あっ リニューアルしてたんだな
今年はラ王冷やし中華の投げ売りがなかったからおかしいと思ってたんだよ。
でもスープうすうすなんだろ
7すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 01:02:31.94ID:dP4u+k3s
冷やし中華は分からないけど、醤油や味噌とかは全然薄くないよ
結構しっかりした味してる
2023/09/21(木) 23:12:05.29ID:TocDmfx+
いつからリニューアルしたか知らないけど最近安売りしてたから全種類食べた。どれもまるちゃん正麺よりうまいけど、ラ王味噌は本当にうまい。
2023/09/22(金) 00:09:28.45ID:mUb8OpX2
自分味噌に感動がないんだが札幌住みだからかな
坦々麺が一番好きだわ
愛知行った時坦々麺食いまくったから単純に好きなだけだと思うけど
10すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/22(金) 01:20:32.83ID:ye8ejG/z
俺もラ王の味噌大嫌い酸っぱい
新しいのは知らんが日清の味噌味は全部まずい、カップヌードル味噌が惨敗したようにセンスないんだよ。
2023/09/23(土) 07:06:02.61ID:pp/q7Vci
ラ王はデビューした頃はうまかったな
値段は高いがうまかった
しかしなにかリニューアルするたびに不味くなったイメージがある
12すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:12:02.33ID:1PryYZfb
全粒粉ってなんか問題あるん?
13すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 10:01:41.89ID:l44m73mI
全粒粉で打った麺は

舌触りが悪く
ボソボソして麺の喉越しも悪く
麺の香りも悪い

それに小麦には元来食中毒等を引き起こす
病害虫や菌等が多いから
昔から必ず脱穀して食べたんだけど
脱穀すれば粒の外周部から得た小麦粉である
ふすま粉が出てそれが産廃になるので
SDGs的な観点で無理矢理全粒粉を使うのが
全世界的なトレンドになっていたりするんだが
現実にはふすま粉は豚さんや鶏さんのごはんとなって
有効活用されているから
本当は単にメーカーがケチケチしているだけなんだよな
14すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 10:09:37.52ID:1PryYZfb
理由はがあって殻取ってたのに
変な理屈捏ねてまた食わせようとした自称自然回帰な団体にまた世界が騙されてるってこと?
15すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 11:12:44.82ID:l44m73mI
端的に言うとそういうこと
16すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 09:35:00.48ID:X2VcwCxy
ポリコレに似たアホ感が凄いな
王道ラーメンを欲している層をターゲットにしながら、全粒粉に走ったのは、アホス
まあそこから辞める決断をしたのは偉いというか、一安心だが
17すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 09:36:23.37ID:X2VcwCxy
>>10が全く意味が分からない
味噌味に酸味なんてあったか?
皆無だと思うんだが
どっから湧いて来た酸味だそれ
腐ってんじゃねーのそれ
18すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/01(日) 14:50:04.35ID:QQIi6jzw
安売り情報とかないんか?
2023/10/01(日) 18:27:25.14ID:4R+04fcs
>>17
豆味噌系(代表は八丁味噌)は酸味と渋味があるぞ。コク出すために入れることは良くある。もしかして馬鹿舌なの?
20すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/12(木) 17:52:44.43ID:ND7V5v3e
ラ王の味噌はそれなの?
ラ王味噌で酸味なんて感じた事無いけど
21すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/12(木) 17:54:12.88ID:ND7V5v3e
ラ王美味いのに、いや美味いからこそだろうけど、高くて買えない
ラ王だけじゃないけど、どんどん高くなるのな
2023/10/12(木) 21:42:30.78ID:RagnYEAl
>>21
物が高くなるのは何もおかしくない
給料が上がらなさが異常
2023/10/12(木) 22:46:02.04ID:XiFjuvyg
新しいラ王の味噌がいちばん美味しいと思う。味噌って書いてあるけど、豚骨味噌なんだよね。
2023/10/12(木) 22:53:40.27ID:XiFjuvyg
地方のスーパードラッグストア店頭には醤油味噌豚骨醤油塩しか売ってない。この3つならトッピングしやすい味噌がいちばん。塩はゆず塩って時点で買ってない。普通の塩にしてほしい。
25すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/13(金) 01:20:30.12ID:Yygv/XGG
>>24
分かる
柚子要らんわ
2023/10/13(金) 08:38:47.89ID:39Tdv9XM
塩じゃ勝負に出れないの察してやれよ
27すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/13(金) 14:49:13.24ID:tSl2xIE5
ラ王の事だからどうせその逆でしょ
全粒粉の時みたいに変に冒険し過ぎただけだろ
2023/10/14(土) 21:23:51.83ID:v7mKVSkC
それってどうしてそうなったの?
29すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 23:48:11.32ID:pgqAIXeW
元々そういうコンセプトの商品だから
>>3で書いてある
挑戦的が故に迷走もしがちなんだろうよ
2023/10/15(日) 17:03:23.45ID:IfZmIMVj
ドロラ王天一まんまだな。ネギトッピングしたら最高。
31すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/21(土) 04:16:46.01ID:BYPy4VlQ
極楽は何処にも売ってない
廃盤?
32すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/21(土) 04:16:52.79ID:BYPy4VlQ
極楽は何処にも売ってない
廃盤?
33すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/21(土) 14:52:19.12ID:YDFrdZu6
そういや自分も見たこと無いな
確か前スレでも極楽はあまり売ってないみたいな話があったような気が
レア物かもね
あるいはこれ絶と競合しちゃうから置いてないとか?
でもこれ絶よりもラ王の方が美味いからなあ
極楽じゃないノーマルラ王でもこれ絶より美味いし
2023/10/21(土) 15:46:56.31ID:SySiwAdq
近所のイオンに置いてたけど
地域によって違うだろうかならなぁ
35すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 11:10:15.75ID:8scxvd+X
極楽、いくらくらいなんだろうか
ノーマルラ王でも今はもう結構高いから
少し前までは300円400円台で買えたのに
2023/10/29(日) 11:21:25.54ID:X4SvT0p7
全粒粉が黒歴史というけど食材として加工に問題があったのか
本来全粒粉は小麦全部を利用するので
食物繊維が豊富 グルテンの生成ができにくいというメリットはある
しかし食感や味ではデメリットが出てパンなどに比べて麺に利用するには研究不足だったのでしょうか
2023/10/29(日) 13:53:27.73ID:tT+vyTXK
>>36
全粒粉でもパスタみたいに極端なグルテン麺なら出来るのだけど、
中華麺風に仕上げると、食感につるりとした部分が欠けてしまう。
極細麺ならまだしも、普通の太さ以降はごわつきの気になる、
戻りの悪い麺しか出来なかった。乾燥式でつるりをやるなら、
ある程度の空気層が必要だったのだ。
38すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/29(日) 14:30:49.94ID:AvxQKOg3
小麦のプロか

自分は小麦のド素人だけど、単純に風味が美味しくなかったな
麺職人も全粒粉だけど、あれを見る限りコシとか食感は全粒粉でも問題無さそう
でも麺職人も風味が不味い
シンプルに味や風味が不味い

今のラ王はめっちゃ美味いけどね
39すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 00:59:10.00ID:AsJPUNhX
高いから最近食ってなかったけど、久し振りに食ったらやっぱりめっちゃ美味い
生麺では一番美味いわ
40すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/05(日) 00:23:25.58ID:jV79SDh+
極楽ラ王の豚骨味を店舗で見かけた人いる…?
41すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/05(日) 01:33:56.28ID:5ASrz8sh
ノーマルなら豚骨見たってか買ったけど、極楽はどうなんだろ
2023/11/05(日) 02:38:22.65ID:ery/mRg9
一度は食べてみたいから
ヨドバシで注文してみようかな
2023/11/08(水) 12:17:15.05ID:mwH4n1Fy
>>38
久しぶりにキタ――(゚∀゚)――!!YO
全粒粉のせいでなw
全粒粉でダメなのは既に本物のラーメン屋でも提供してたりしてる全粒粉中華生麺
ああいう意識高そうな麺を強制的に食わされてる
感じがするのが腹立つんだわ、実際味わいはどっちかというとキワモンの方になってしまうだろw
俺たちは日清のノンフライで普通のインスタント袋麺食いたいだけなのにな
2023/11/08(水) 20:52:50.29ID:5BZza+WW
ドロラ王値段改めて見たら500円近くすんだな。でもそれに見合う美味さだな。
45すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 14:56:35.34ID:y0CxhwtM
それな
ラ王高っけーんだわ
ノーマルラ王でもサッポロ一番とかと肩を並べるほどの価格帯



でも美味いんだわ
高いけど、結構納得な美味さ
だから逆に400円前後で買えたらラッキーな感覚になる

とは言いつつも、やっぱ高いからあまり買わなくなったね
たまにしか買わなくなった

まあそれはラ王が原因と言うよりも、インフレとかが主な原因だろうけどね
ラ王だって少し前までは安売りで360円とかで売ってたし
46すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 14:57:40.48ID:y0CxhwtM
>>43
そうそう
変に意識高くなくて良いから、美味いものを食わせてくれと
というか意識高い層がインスタントラーメンなんて食べる訳無いだろうに
47すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/09(木) 14:59:06.90ID:y0CxhwtM
最近ノーマルの豚骨醤油を食ってみた
美味いね
でも豚骨感は弱めかも
でも全体としては美味いよ
48すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 18:23:38.56ID:xRYdGNna
今の袋ラ王はどうなの?
全粒粉以降は敬遠してたけど
49すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 18:46:44.54ID:iQVtdr9W
今は正麺より旨い
特にちゃんぽんはかなり旨い
50すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/11(土) 23:35:42.25ID:+ws7NC35
かなり美味いよ
結構別格
自分は味噌推し
51すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 05:43:57.70ID:J1osW+B9
ちゃんぽん探してるけどまだ見たことないな
2023/11/12(日) 06:37:05.17ID:6DpZIdEG
ちゃんぽんはイメージしてたのと違う
麺は細いしスープもただの豚骨ラーメン
だからかなり微妙
2023/11/12(日) 11:21:48.09ID:LYhZUThn
>>52
チャンポン自体が変遷しちゃってるからね。海鮮白湯に野菜・海鮮・豚肉などの炒め物を飾るのが基本。
麺の太さは昔から細太あったよ。太い方が麺とスープの絡みが良く伸びにくいから使っているだけ。
カップ麺は基本的にぬるいので、細めんでサクッと食べられる方を選ぶのは、メーカーの自由だ。
2023/11/12(日) 13:24:44.31ID:+ByE2+6A
細い方が麺の体積あたりのスープ付着率が高い気がするけど、表面積の広い太麺の方が体積に対するスープ付着率は上がるの?
それとも単純に太麺の方が口に入れた時のスープの付着量が多いから良く絡むという表現なの?
太さでの伸びる伸びないも細い方が膨張率を感じやすいから伸びやすいというただの感覚的なもの?
55すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/12(日) 14:06:04.40ID:0jPw27+P
ちゃんぽんは長崎でも本来の極太蒸しめんを使わずに
3玉入りうどんを流用して作る程みたいだからね

そういうのをちゃんぽんだと思い込んでいると
極太麺を細いと言っちゃうんだろうな
2023/11/21(火) 22:29:31.68ID:QFRr/olZ
味噌が最高
2023/11/21(火) 22:33:32.72ID:QFRr/olZ
毎日袋麺食べるけど、トッピング前提ならラ王の味噌が一番美味しい。チャルメラとラ王味噌は飽きない。
58すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 02:40:35.08ID:L9JcmIBb
ラ王美味いよなあ
59すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/22(水) 08:30:47.81ID:axFR3jJr
アマゾンの先行セールで
カップの味噌をポチった
60すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/23(木) 05:15:09.00ID:g9pOVZ1U
昔の生麺だった頃のラ王がまた食べたい…
61すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/23(木) 06:04:28.39ID:vYO169nn
思い出補正あるだろうけどあの頃のは美味かったよな
かなりの頻度で昼夜ラ王スパ王食べてた
62すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/23(木) 11:21:22.93ID:5Vvk9tys
今の麺よりも美味かった?
2023/11/25(土) 23:43:49.97ID:11thdZEJ
麺は今の方がうまい
スープは昔の方がうまい
2023/11/26(日) 06:58:03.39ID:bjO0W5mK
今の乾麺でも昔の生麺超えられないんよね
65すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/12/01(金) 18:41:58.12ID:vmO14yYo
なんか物足りぬ
全粒粉の方が良かった
66すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 08:22:11.80ID:CflEn70M
なんかスープが生タイプになってから日清特有の変なクセが出てきたよな
67すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/12/18(月) 09:39:06.56ID:+kMBkmqh
どんなん?
無難に王道な感じしかしないけど
68すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/12/24(日) 23:16:07.18ID:s1TSiZ2D
全粒粉がクッソ不味かったから今さら変えても全く買う気何しないわ
どーせ不味いだろとしか思わん
二度と買わんよ
69すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/12/27(水) 14:05:35.19ID:4ggV0lW5
正麺とラ王が麺一番まともだ
2024/01/06(土) 17:19:04.05ID:vLMVW3Pi
今のラ王はノンフライ麺かい?
2024/01/07(日) 12:52:43.04ID:UfI9Mgdb
>>70
油揚げ麺のラ王が有ったのか!?どういう商品なのか、後学の為にも是非教えてくれないか?
2024/01/07(日) 13:58:45.31ID:r8IgmDuC
>>71
という事は今も昔もノンフライ麺って事だな
その答を知りたかっただけだ
残りの駄文は脳内捨象させてもらった
73すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/01/07(日) 14:20:39.22ID:OpugjxKp
???「何すか?捨象って」
2024/01/07(日) 16:39:29.61ID:UfI9Mgdb
調べりゃ分かることを尋ねるのが当たり前の時代だからな。後ろ足で砂を掛けていくのも、今時の常識らしい。
75すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/01/08(月) 06:34:55.01ID:cxObDWRt
変化無いサッポロ一番の方が値段高いのはなんでかな
76すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/01/26(金) 01:01:41.41ID:e1awRrGq
亀だけど、ラ王の値段もポロ一と同レベルで高くない?
ラ王好きなのに高過ぎて全然食ってないわ
77すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 22:57:30.81ID:l0q17FMa
極楽ラ王にやっと手を出したけど麺は美味いね
濃厚背脂醤油は味噌っぽくて不思議な味、背脂はよく効いてる、普通のラ王の醤油の方が好き
濃厚炊出豚骨はスープ出したらあまりに臭すぎて大丈夫かこれって思ったけど、溶かしたらちょうど良かった、出汁が効いてて舌に残る
今まで食べたインスタント豚骨ラーメンで一番かも
78すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/02/04(日) 23:25:18.38ID:rmnAnrHN
袋麺298円位で投げ売りされてると悲しくなるな
麺は次世代でスープは液体なのに
79すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/02/05(月) 17:22:26.03ID:OgIkfhx4
>>78
そんなんある?
こっちだとどこのスーパーでも600円くらいするから全然買えない
カップ麺より高い
2024/02/10(土) 13:15:46.89ID:s523pgwV
ほんとだ美味しかった🎵
2024/02/13(火) 22:18:45.98ID:WQ4WaEU3
「日清ラ王 うにクリ」(2月26日発売)
https://www.nissin.com/jp/news/12212
2024/03/03(日) 18:59:54.49ID:9rmjweci
最近は即席麺も値上げしちまって食べてもなかったけど全粒粉やめたなら買ってみるかな
2024/03/04(月) 10:45:42.16ID:Slyv2p/A
「日清ラ王 3食パック」シリーズ (3月18日発売)
https://www.nissin.com/jp/news/12377
84すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/04(月) 12:48:52.55ID:VrrhMP1D
>>83
>希望小売価格 408円 (1パック/税別)

たっか
味は保証されてるけど、たっか
85すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/04(月) 13:05:17.74ID:VrrhMP1D
一回の食費として考えると別に全然高くはないけど、「その値段を出して、インスタントラーメンか・・・」みたいなのはあるよね
ただラ王はポロ一レベルで「単なるインスタントラーメン」を超えた美味さはあるけど、でもなあ
2024/03/04(月) 20:08:45.96ID:G52vHjBu
定価はどのインスタント麺も130円前後だから
別に特別高くはないよ
87すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/04(月) 20:36:20.16ID:VrrhMP1D
店頭価格とは別か
2024/03/05(火) 08:34:22.31ID:PVXHIOrh
>>83
5食パック税別680円→3食パック税別408円
2024/03/05(火) 13:44:31.48ID:sYwC6aKm
1円も変わっとらんな
個数が減った分店頭価格は微妙に上がるかもしれんけど
5食パックより3食の方がありがたいわ
90すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/06(水) 10:03:48.72ID:7GZprHzW
>>89
ちなみに3パックの方がいい理由は?
2024/03/06(水) 23:05:45.02ID:UmmXiXdJ
1人暮らし向けか味見用だろ
口に合わなくて5食はつらい
2024/03/07(木) 00:47:24.67ID:q6J8YacU
新商品が不味かった場合にダメージが少なくてすむもんね
単品売りはほぼ無いし
2024/03/07(木) 05:11:50.45ID:rQcy+yt9
3食パック見てチョコプラのやつみたいな高級路線のと勘違いして買っちゃう人が出てきそう
でも実際はラ王で割高だったってオチ
94すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/07(木) 10:10:37.75ID:SMGtXpNL
全粒粉で客離れしたから、手軽に味見できる様にってか
なるほど
2024/03/18(月) 17:03:57.83ID:/9FybYh5
サイトに書いてあるデュラム粉って全粒粉じゃないのか?
うまくなったの?
96すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/18(月) 18:14:25.02ID:OI72/dLc
デュラムセモリナは小麦の品種で
パスタ作りに最適な品種で
全粒粉かどうかとは別

ちなみに喫茶店のナポリタンやミートソース等の
茹で置きして使う麺や
明太子スパゲティ等の和風パスタに合う
モチモチした食感の麺は
薄力粉を使ったり
デュラムセモリナに薄力粉を混ぜて打った
国産メーカーの麺
2024/03/18(月) 21:43:43.45ID:BSYuVtxD
デュラム品種の小麦を粗挽き(セモリナ)したのがデュラムセモリナだ、ボケ
2024/03/18(月) 22:57:46.40ID:dK0eD9zp
価格が微妙に上がる なんてことありません 全く別の商品ですから仕入れも変わります

5食で300円で売ってた店は3食で300円で売るんです

値上げされてませんか?
割り算もできない人たちの集まりですか ここは

一足先にサッポロ一番 が減塩 という言葉を用いて 5食 298円だったもの 3食 298円にしました 案の定 売れなくて困ってるw
2024/03/18(月) 23:03:10.87ID:ya5oLAub
サッポロ一番が常に298円で買えていたなんて
いつの話やねん…
2024/03/18(月) 23:08:31.97ID:YhPBCNiH
ラ王3食で270円だった
5食の時430円だったから(セール外)ちょっと上がったな
101すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 10:43:40.65ID:aseYmRAp
今日近所のスーパーで特売で2パックで税抜500円で売ってた
5袋換算したら1パック416円になるから全然安くないな
102すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/20(水) 14:39:47.28ID:25LtDpa2
3食入りの話か
103すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/21(木) 21:59:56.25ID:fvpRO1ND
入れ替えのせいか5食が300円だった
今の時期狙い目だな
104すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/22(金) 01:39:32.45ID:w5pJ/phS
>>103
めっちゃ買いだな
自分だったら買い占める
2024/03/22(金) 11:37:09.50ID:8pWEi+w8
今日も 単価 調べてきたけど何を勘違いしてるのか 3食入りが348円+税

その隣にマルちゃん正麺 5食入り 378円

シェア 失う可能性があるね
2024/03/22(金) 14:21:07.84ID:4ojEg8zJ
今 ダイソーに来てるんだけど 100円ショップでも売ってるじゃん 1個100円で

っていうことは だ
スーパーで3個300円を超えたら もう高いってことよ

同じ棚には他社の宮崎牛のラーメンもある

ついに ダイソーで買う 商品になっちゃったんだねwwwwwwww
107すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/23(土) 19:32:47.92ID:HT1NDDPY
即席袋麺市場、3食パックが続々登場 手に取りやすい量・価格で訴求
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c341be7c14b76e3d3b15bb8508f54b14fa87edc
108すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 14:33:15.39ID:AbABX1OI
最近ドンキで3食入りがメインブースで置かれ始めてるけど、同時に5食入りが同じ値段で特売ブースに置かれてるんだよなあ
どういう事なんだろ
在庫処分?
将来的に5食入りは無くなるの?
109すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/03/24(日) 14:38:11.82ID:AbABX1OI
個人的には何食入りかは問題じゃなくて、今回の転機をきっかけに、全部の味を置くようになったのが嬉しいね

今までどこのスーパーでも醤油と味噌しか置いてなかったから
あれは何故なのかね

やっと塩を買えたよ
塩派な自分はとても楽しみ
豚骨も買えた

他の商品、他のメーカーの商品も塩はなかなか置いてなかったりするんだよね
あれは何故?
逆にサッポロ一番は塩は必ず置いてあるし
人気のある順に限られた棚を使いたいって事かね
塩は人気無いのかね
2024/03/26(火) 13:02:02.20ID:W8epN5Q8
5食入りが350円前後で売ってる店のチラシに290円の広告が出てたんで見に行ったら3食入りになってた。だまされた気分。
2024/03/28(木) 02:21:38.94ID:5D1lkpYX
>>110
買いやすくなったCM見るたびに腹立つ
おいしい牛乳商法やめてほしいわ

>>107
5食入りはストック用なんだから手に取りやすさとかどうでもいいよな
実売価格も割高になってるし
2024/03/30(土) 12:10:53.48ID:F9SHQcF2
今回はライバルである 東洋水産 とか サンヨー食品にとってはものすごいチャンス

三食 300円を超えたら ダイソーに負けるって事だから

日本中のスーパーがこのプライシングを間違うでしょ そして 売れなくなるwwwwwww
2024/04/02(火) 02:11:57.12ID:r+9DXwSp
元々5食入りはストック用で買ってるから
少数買う時はローソン100の生ラーメン2玉108円を買うわ
生麺で美味いし1玉あたり54円だし
ただ、醤油と味噌しか無いからストック用&他の味が食べたい時はは5食入り袋麺買う

他にも棒ラーメンのようなストレート乾麺三束スープ無しが108円で買えるからストック用に買ってる
麺は棒ラーメンより太い普通のラーメンの太さなので湯で時間4分
味もまさに中華麺って感じ
以前は4束108円だったんだよな
2024/04/02(火) 12:30:16.12ID:YqCVFW52
1人もんだと5食食べきれんから3食でいいよ
115すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/02(火) 23:16:14.92ID:nnTBSe+z
今日特価298円!だと思って買って帰ってから気付いた
3食298円だったわクソが・・・
被害状況
味噌ラーメン1パック
醤油ラーメン1パック
2024/04/03(水) 09:17:43.63ID:2QYbh7c/
 


        買って帰ってから気付いた


 
2024/04/03(水) 10:36:51.32ID:EGOvLrhQ
大きさでわかるやろ
118すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/03(水) 14:57:09.35ID:/RFUy956
>>117
IDがエゴ
2024/04/10(水) 02:20:51.87ID:iF3MNm9V
メン不味くなってね?おれは好きじゃないな
2024/04/10(水) 02:23:00.38ID:iF3MNm9V
なんつーか角ばってるのが良くない
2024/04/10(水) 23:33:28.97ID:Ms18LN37
マックスバリュに3しか置いてなかつたんだが
5は消滅するんけ?
122すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/11(木) 04:25:15.51ID:fSh8rt6+
>>121
もうなくなっとる
https://i.imgur.com/FvfVlIz.jpg
2024/04/11(木) 05:49:01.83ID:TMdpM20i
せっかく全粒粉やめてよくなったのに
何故日清は定期的に自社の商品を劣化させるのか…
2024/04/11(木) 05:58:45.42ID:11chydwH
>>122
豚骨食べてみたいな
見たことがないわ
2024/04/11(木) 18:18:17.19ID:5naA4KvU
肝心なスープは変わってないじゃん
2024/04/13(土) 09:11:22.19ID:EqgW0lVi
5食の在庫処分したいのか300~350円で売っている
これから暑くなるから少し買っとけばいいかな
2024/04/13(土) 18:33:20.35ID:ljBoL+Xn
>>126

https://www.nissin.com/jp/products/brands/raoh/#noodle

もし今後5食パック作るのやめて完全3食にシフト?なら
必要分は買っておいてもいいのでは

3食パックは1食分の利幅を増やしたいからって余りに姑息
2024/04/13(土) 19:59:11.19ID:EqgW0lVi
>>127
3月で5食は終売で在庫販売のみ
賞味期限半年くらいでこれから夏で暑いからあまり食べないかな
129すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/13(土) 20:17:28.99ID:axI4UNcP
鍋用のラ王も終売なのかな?
130すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/13(土) 21:03:09.50ID:3oMIkfKc
久々に食ったけど、やっぱ美味いな
味噌うめえ
2024/04/13(土) 21:10:21.85ID:kwyvHJPp
>>130
そう?味噌なら
ズバーン>>正麺=ラ王
と思っている
2024/04/13(土) 21:13:52.10ID:QEcbb0Cm
インスタント系の味噌はマルちゃん強いね
133すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/13(土) 21:13:58.51ID:3oMIkfKc
>>131
そう思っていればいいのでは?
2024/04/17(水) 16:27:09.20ID:Pf6hMAqo
5食276円味噌買った
135すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/17(水) 21:25:17.65ID:jdWcpM2T
うま
2024/04/18(木) 12:07:43.86ID:XBrXQAvE
特価だけど3食が210円だった
前とあまり変わらんな
2024/04/18(木) 15:53:49.55ID:pW8eGuBy
明日の昼飯にする
2024/04/18(木) 21:13:10.34ID:Vo6l/prU
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
2024/04/20(土) 09:57:17.99ID:SVzVHVAu
5食パックを3食パックにして、安くなったと消費者に誤解を与えて売る戦略
2024/04/20(土) 10:00:42.79ID:bn95EBrS
これ絶の出た当初って袋が無駄にダボダボだったよな
141すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/25(木) 09:27:46.15ID:rbUCH8Hz
ラ王「袋麺5パックは多くて高いというご意見にこたえ、3パックにしました」 [289416686]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714004489/
2024/04/25(木) 09:31:48.90ID:PZVoCq9g
多くて安くしろよ
2024/04/27(土) 04:08:46.30ID:PkYu/79Y
ちゃんぽん食ったけど麺が腰がなくて残念だな
144すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/27(土) 12:46:10.99ID:85rMbCeK
ラ王美味いけど>>143も分かる
コシはあんま無いね
湯で時間にもよるけど
モッチリ系
2024/04/28(日) 20:21:51.75ID:ekJJligK
3人に1人が5食は多いと思ってるから3食にしたってわけわからん
多数決で少ない方を選んだってわけか
2024/04/28(日) 20:30:08.15ID:02VJz64d
何人のデータなんだろ
147すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/29(月) 01:13:28.60ID:xBIc3iSv
どうせ3人のデータ
2024/04/29(月) 01:39:31.32ID:CgICnECe
>>145
多いと思うやつは単品売りを買えばいいだけなんだよな
5食入りはストック用で単品よりお得な価格だから買っているわけだし
3食入りだと買う回数が増えるし
だからと言って2袋買うと6食で5食入りよりかさばって本末転倒

3食でもいいけど割高になる価格設定ならメリットないしな
いずれ5食入りは廃止して3食入りしか買えないようにする魂胆なんだろうな
149すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/29(月) 02:05:15.00ID:fuNbKPXZ
これ絶からズバーンで高めでも売れる3袋の流れが出来たのまずかったね
値上げしすぎで5袋500~600円もするなら買い控え起きるしな
3袋400円で安いと錯覚させるしかねえ!
2024/04/29(月) 03:43:45.75ID:mAggBJAi
ラ王
2024/04/29(月) 04:43:39.72ID:mAggBJAi
ラ王
152すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/29(月) 11:08:17.05ID:Ak9iGaMv
近くのドラッグストアはラ王は3食入りしか置かなくなった
2024/04/29(月) 16:10:40.53ID:mAggBJAi
http://dongurirank.starfree.jp/20240429_1000_threshold10.html

スクリプト荒らしが今度は各板に大量の駄スレを立て始めました
もし利用してる板に贔屓のスレがあるようでしたら
お手数ですが定期的に保 守兼ねた書き込みお願いします

このままでは贔屓されてる板全部が駄スレで埋められてしまうでしょう
154すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/04/30(火) 01:33:38.18ID:QgPcm7Fj
3人に2人が5食でいいと思ってるデータがあるのに3食にするとか謎だよな
2024/04/30(火) 22:40:41.61ID:dd+lVAVn
3袋にしたいならすればいい
ただし1袋分の価格を5袋と同じに維持しろよ
しないだろうけど
2024/04/30(火) 23:11:52.52ID:cuQdwu2Z
近場では今の所税抜き210円が最安値だな
まぁこれくらいなら
2024/05/08(水) 14:43:04.68ID:af2L3v+c
ストック用は5袋300円以下のを買って
早目に食べる用はローソン100の生ラーメン2玉108円の買ってるわ
それか棒ラーメンもどき3束スープなし108円
158すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/09(木) 02:40:48.53ID:sWp6+L6o
ラ王は4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3食パックラ王を買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
2024/05/09(木) 10:15:04.85ID:/rR24e2Z
>>158
w
2024/05/09(木) 15:45:56.16ID:mcBClMLt
>>158
4歳にラ王一袋は多過ぎるだろ
と改変コピペにマジレスしてみる
2024/05/09(木) 16:02:16.39ID:9zeBrSw+
子供の方が多く食べるぞ食べ盛りはまじでびびるくらい食べるから
2024/05/09(木) 18:32:00.70ID:8IfaGoof
びびる位食べる食べ盛りて中高生男子とかじゃないの
163すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/05/27(月) 16:43:25.41ID:4e95Zlb8
袋の3食パック発売間際にスーパーで5食パック投げ売り
完全に移行させて廃盤になったのかと思ってたが、個人商店で5食パック売ってた
安くて有名な店なんだが税込429円と強気な価格
2024/05/27(月) 16:56:54.82ID:alrOpX2V
サッポロ一番横浜家系豚骨醤油ラーメン5袋入りが298円セールだったのでストック用に買った
色々おかしいわ
165すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/06/10(月) 21:26:26.43ID:wFbTGT78
https://www.nissin.com/jp/news/12578
「日清ラ王 ふぐだし塩」(6月24日発売)
2024/06/13(木) 21:02:00.01ID:wcbbfBN6
>>164
静岡のスーパー限定らしいね
食べてみたいわ
2024/06/14(金) 22:51:23.13ID:JB56jLxS
>>166
ちょっとクセ強目な味ですけどたまに食べるなら大アリな味で美味しかったです
完売してしまったので次はチャリメラ5袋330円買ってみます丿シ
2024/07/15(月) 01:18:57.93ID:ejW3+Hu6
>>165
美味しいね。
169すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/07/20(土) 10:04:15.54ID:GJB0eVsc
柚子塩めっちゃ味薄くね?
お湯無しの油そば状態で作ったのにそれでも薄かったんだが
屋台十八番と良い勝負なレベルで薄い
麺はラ王なだけはあってめっちゃ美味いのに、スープの味が薄い
なんでだ
味噌や醤油はしっかりと濃い目で好きなのに
170すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/07/20(土) 10:09:18.77ID:GJB0eVsc
あとラ王全般的に、3食パックになってから「3食で198円」の安売り形態が多いね
5食換算だと330円だからめっちゃお得になってる
これはめっちゃ良い!!!

自分の中で、袋麺は揚げ麺ならポロ一で生麺ならラ王、になっているから、ポロ一は相変わらず高いけど、ラ王がそんなに安く買えるのはめっちゃ良い

柚子塩は味が薄かったけど、味噌や醤油はちゃんと美味いからね
買いまくりそう
171すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/07/20(土) 11:24:41.77ID:0LUbJRiV
極楽ラ王って製造中止?
サイトを見ても見当たらないんだけど…
172すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/07/22(月) 06:59:18.81ID:QW58q6m0
今のラ王、結構飛び抜けて美味いのに、全然話題に挙がらないのは、やっぱり全粒粉でのイメージダウンが足を引っ張ってるのかね

変に意識高い事をしなきゃ良かったのにな
あの味でGOを出したのも謎だし
173すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/07/27(土) 09:34:34.77ID:bgSf58ra
朝から三人前食った
水で締めて冷やし中華っぽくしても美味い
174すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/07/27(土) 09:42:35.36ID:/HYIFnO1
全粒粉麺は別に不味いとは思わなかったな俺は
175すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/08/01(木) 16:18:41.50ID:gJvfCKTS
全粒粉で選択肢からはずれて以来
久々に試した現行の過剰にツルツルの麺も好みじゃない
乾麺のうどんやパスタが好きな人には良いか
ただこの種の麺でうけてるラーメン屋ってないだろ

担々麺も初期袋麺のやつが大好きでヘビロテしてたけど
味が変わって買わなくなり、現行もその味が続いてるのもさびしい
2024/08/01(木) 19:40:49.45ID:jLvt0g/i
超ごってり麺ごっつの全粒粉麺は美味しいんだけどラ王の全粒粉麺はクソまずかった
違いは何だろう?
177すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/08/02(金) 02:10:54.58ID:YstbCJXk
>>175
ダイソーで何種類かバラ売りされてたから、担々麺を食べてみたよ
確かに、麺がツルツルしてた
>>173の人が冷やしで食べたって書いてあるけど、つけ麺にしたら旨そうな麺だった
担々麺のスープは液体スープにしてくれれば良かったな
2024/08/04(日) 01:58:33.92ID:4LPYVo7u
>>177
少量のお湯で溶かして氷入れたら?
脂が固まってやばいかね
179すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/08/07(水) 13:39:47.11ID:5BJl7oGM
関西中心に展開している万代で
担々と豚骨醤油の三食入りが198円だった
2024/08/18(日) 16:54:23.87ID:rx5TfarA
柚子しお、食わず嫌いだった
カツオの風味と柚子の香り、合う
181すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/09/04(水) 05:30:16.38ID:UOKPWI35
豚骨醤油三人前が、何故か160円くらいで売っていたから10パックかったけど美味過ぎてどんどん減る
でも油蕎麦状態じゃないと味が薄いだろうな
2024/09/07(土) 02:50:14.68ID:GowEFjRl
豚骨うまいけどスープを飲むと癖があってしばらくいいやってなる
2024/09/09(月) 15:56:20.46ID:6R7VaF7J
ただ、青色が強すぎな感じはしますね
他の色も入れればよかったかも
2024/09/09(月) 15:56:49.96ID:6R7VaF7J
誤爆しますた(´・ω・`)
185すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/09/15(日) 19:37:30.60ID:USnOUeRB
おいおい
https://i.imgur.com/QbmANN9.jpg
186すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/09/15(日) 21:00:00.19ID:7VD442h1
コラかと思った…
187すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/09/16(月) 00:59:36.29ID:YYD4vwI7
>>185
とんでもねえ企業だな
188すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/09/16(月) 11:15:54.42ID:tVHX5spR
日清最悪だ
不買運動やろうぜマジで
189すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/09/17(火) 13:14:49.15ID:ff/GNAZF
豚骨醤油貰ったから裏面に書かれている通りに作って食べてみたけどあまりにも味薄くね不味くて食えんかったわ
とりあえず3袋あったから
裏面記載の450ml→薄すぎて不味すぎ
200ml→ちょっとしょっぱいけどラーメン屋の味濃いめくらいかな
250ml→これくらいが丁度いいかな
って感じだったけどメーカーはわざと不味く作らせるように裏面に記載してんのかwww
それとも俺の読解力が足らんのか
190すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/09/18(水) 10:28:42.25ID:yxZ4lvWs
俺は袋麺の水容量は気にしたことない
あれ真似すると食えたもんじゃない
丼の中の麺がギリギリ浸る程度しかお湯を入れない
かなり少なめ
2024/09/18(水) 10:47:30.57ID:1qVkbKw0
お湯は多めに沸かして先にスープを作るから器に入れる量で加減してるかな
麺を茹でるときにもやしとかを多めにするとスープが薄まるので
スープ用の湯を少なめにする程度の調節はしてる
2024/09/18(水) 11:46:43.04ID:SdonnyPQ
俺もたっぷりなお湯で麺を茹でる
そうしないと麺がベタついた感じになるから
スープ作る時にお湯の量で加減するけど 450mlなら麺の頭が僅かに出るぐらい
500mlなら麺の頭とツライチぐらいかな
2024/09/18(水) 13:08:28.29ID:rAAVzr2A
裏面記載の水の量は濃いめに書かれてるんよ
濃い味好きな人はそのまま、薄味好きな人は水足せ

薄めだと濃い味好きな人は作ったあとどうにも出来ないからね
2024/09/20(金) 13:46:18.62ID:LN1pBDhE
>>175 ←乞食舌のこいつの支離滅裂な糞長文なんて、誰も読んでないのに、なんでこんな必死なんだw

潰れかかったラーメン屋店主かw
195すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/10/03(木) 04:00:03.02ID:Dv+BeO9s
>>190
同じく
2024/10/19(土) 11:01:33.82ID:CVCvFj8x
担々麺買ってきた
初めて食べるから楽しみ
2024/10/19(土) 12:59:50.07ID:ShxR+2FD
ぬん
198すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/10/28(月) 12:34:03.87ID:UXoslYA1
麺がめちゃ塩っぱいけど前からこんな感じだったっけ、スープいらないくらい塩っぱい
どれも塩っぱいけど味噌は平麺だから余計に塩っぱい
199すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/11/09(土) 18:58:14.35ID:+D63OuuX
「ラ王 茹で時間」でググったら「3分」だと、でも、
味噌とかチャンポンは違うよね?
2024/11/12(火) 01:13:51.43ID:DqfWpoSz
醤油スープがめちゃめちゃうますぎる
2024/11/12(火) 04:43:54.79ID:HKPQgdnz
>>198
水や湯足してね
今味は濃くせざるを得なくなってしょっぱ!って味じゃなきゃ企画候補すら残れない
202すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2024/11/13(水) 16:02:53.28ID:PoaJ9Ktm
麺職人の全粒粉は美味いね
2024/11/14(木) 17:47:37.69ID:pP4jIOLQ
このスレタイのおかげで全粒粉やめたの知って今日買ったけどめっちゃ美味い
やめてから2年も知らなかったなんて損してたなあ
2024/11/19(火) 21:32:00.86ID:7yICrNto
ドでリニューアル豚骨醤油3食が税別120円だったのでドブ金前提で購入
ドブ金だった
麺ゴワゴワだし不味い、スープに合わない、規定量だとスープうっす
ほんと仕方無く腹を満たせる何か
ステータスを香味油に全振りしてるラーメン
この印象
2024/11/20(水) 02:36:29.46ID:wssQ9z5n
うらやましい
3食120円で見かけたら2、3箱買うわ
2024/11/20(水) 12:41:36.43ID:E1A7f75s
カップの広東麺ハズレだな…全体的にショボい特に具が終わってる
これがもしグータだったらなぁってずっと思いながら渋々食った
2024/12/20(金) 09:19:52.99ID:QPtTRgrC
柚子塩しか食べたことないけど、全粒粉の麺のときの方が美味しかったな
今のはのびにくいのは良いけどやたらツルツルしてて滑って食べにくい
食感もイマイチ
208すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 23:37:29.69ID:dnZoJaM0
3食セットになってから一度も買ってないな。
2025/02/03(月) 09:23:41.45ID:AqOD5bLN
そういやマルちゃん正麺ばっかでラ王ゼロだわ
210すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2025/02/09(日) 15:44:53.54ID:Bhhh7tdi
今日アプロで味噌3食入り109円で売ってた、2月14日賞味期限のため、一袋だけ買った
味噌だけ
211すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2025/02/25(火) 22:07:20.26ID:10p+AWDL
ラ王 塩とんこつ3食パック(3月10日発売)
https://www.nissin.com/jp/company/news/13206/
2025/02/26(水) 06:18:17.87ID:3ZAajezH
全粒粉、3食パック
開発から広報販売全てがクソになっても生き残ってるの凄いわ
213すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2025/02/26(水) 06:39:00.32ID:10p+AWDL
3食パックの特徴
試しやすい3食パック
お求めやすい価格の3食パック(>>84)
2025/02/26(水) 10:39:30.46ID:lzPn1cQd
5袋より安い価格にすることで割安感を出しつつ1袋あたりの単価を高くしました
215すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2025/03/24(月) 13:38:49.48ID:PJqwT9nh
チャンポンと柚子を買った
この麺て茹でる前よりよく膨らむけど、ラーメン屋の麺に近いのか?
いつも食べてる出前一丁に比べて食べづらかった
ラーメン屋のラーメンて45年以上食べてないからかな
2025/03/24(月) 17:07:31.59ID:+mkozhlw
塩とんこつ、スープえお意識的に強く溶かないと塩味が底に沈んで薄味になっちまうな
2025/03/26(水) 11:37:00.45ID:rizhGQVE
塩とんこつイオンのお買い物クーポン使って238円と消費税19円で257円
これぐらいが適正価格
2025/03/27(木) 18:53:46.16ID:7HgN6GYt
麺が凄く硬くて割れにくいな
短い麺やスープラーメンが好きなので
2025/03/29(土) 03:39:36.97ID:o5Nhe24W
>>218
茹でてる途中でキッチバサミで切ってみるとか
220すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2025/04/11(金) 03:58:53.89ID:4cpVVkXs
塩とんこつ美味しかった
あっさり風のちゃんぽんのような味
肉野菜炒めを乗せたら最高だった
2025/04/17(木) 08:19:34.17ID:SmUnu+eL
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成

宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。

オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。

弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。

元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。

しんぶん赤旗 2002年8月27日号037
2025/05/04(日) 05:14:35.16ID:y3JumDIX
塩とんこつ美味しかったんで来たけど全然スレ進んでないのね
2025/05/08(木) 20:49:35.51ID:Syf4ggYY
ラ王醤油、割と安かったので食べてみたら、なんかこれ味薄くね?となったのだけど
2度目作る時ちょいと水減らしたら格段に旨くなった
麺茹での時火加減控えめにしてたせいかもしれない
水500でふきこぼれない程度にちょい強めで茹でるのが丁度いいのかも
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。