ついでに1960年代のトップ100についても触れると、
ビートルズが6曲でトップ。次いでプレスリーとシュプリームスが4曲づつ。
チャビー・チェッカーとボビー・ビントンが3曲づつ。
ストーンズ、モンキーズ、フォー・シーズンズは2曲で及ばす。
1967年に登場したハード・ロックはここでも1曲も入っていない。
44位にドアーズの「ハートに火をつけて」が入っているが、当時はニュー・
ロックというジャンルに入っていたこのバンドも今では誰もハード・ロックとは
思わないはず。音楽ジャーナリズムのハードロックに対する過大評価が目に余るね。
♪懐かしの70年代POPSを語ろう5♪
42ベストヒット名無しさん
2014/08/10(日) 10:42:42.72ID:LRLsiV2B43ベストヒット名無しさん
2014/08/10(日) 11:27:49.70ID:WSncznHF ビージーズ・・>>>・・ビートルズ
44ベストヒット名無しさん
2014/08/13(水) 16:07:16.09ID:AQL/DuR6 ミッシェルポルナレフは何曲? シェリーにくちづけ 愛の休日 忘れじのグローリア
カーペンターズは5,6曲入りそうだけどどうなの 人気ないの
スーパースター、マスカレード、遥かなる影、愛のプレリュード、ふたりの誓い、シング、イエスタディワンスモア、オンリーイエスタディ
とかビージーズより濃いと思うが、ルックスが受けなかったか・・・
カーペンターズは5,6曲入りそうだけどどうなの 人気ないの
スーパースター、マスカレード、遥かなる影、愛のプレリュード、ふたりの誓い、シング、イエスタディワンスモア、オンリーイエスタディ
とかビージーズより濃いと思うが、ルックスが受けなかったか・・・
45ベストヒット名無しさん
2014/08/13(水) 16:14:02.49ID:AQL/DuR6 ビージーズなんて80年代のマイケルさんと同様のゴミ
虚像だよ 虚像
虚像だよ 虚像
46ベストヒット名無しさん
2014/08/13(水) 16:25:27.67ID:GmCPo1m5 あかべこはブライアンとの因縁から打倒!ビートルズが目的つうか愛憎入り乱れてサージャントペッパーの丸々カバーとか凄いこと遣ってます
一応マーティン卿製作だったけどね
ま。失敗作
因みにアンドルールーグオールダムもブライアンのとこの小僧さん上がり
一応マーティン卿製作だったけどね
ま。失敗作
因みにアンドルールーグオールダムもブライアンのとこの小僧さん上がり
2014/08/13(水) 18:32:37.72ID:Ba6eqCiX
ロバート・スティグウッドってエプスタインの部下だったんだな
48ベストヒット名無しさん
2014/08/13(水) 21:16:38.53ID:GmCPo1m5 ネムズの新入社員とか書いてる文献も多いね
で、、ブライアンに命じられてオーストラリアまで飛んでビージーズと契約してきたっての
ま。クリームとかジミヘンとか手駒持ってたんで、ビジネスパートナー的立場似はいたんじゃなかろっか?途は思う
で、、ブライアンに命じられてオーストラリアまで飛んでビージーズと契約してきたっての
ま。クリームとかジミヘンとか手駒持ってたんで、ビジネスパートナー的立場似はいたんじゃなかろっか?途は思う
49ベストヒット名無しさん
2014/08/13(水) 22:33:41.70ID:wivnCEC6 >>44
カーペンターズは2曲チャートイン。
第57位 遥かなる影 1970年
第86位 トップ・オブ・ザ・ワールド 1973年
ミッシェル・ポルナレフは年間チャートにすら1曲も入っていないw
多分週刊チャートですら入っていたかどうかもわからない、
カーペンターズは2曲チャートイン。
第57位 遥かなる影 1970年
第86位 トップ・オブ・ザ・ワールド 1973年
ミッシェル・ポルナレフは年間チャートにすら1曲も入っていないw
多分週刊チャートですら入っていたかどうかもわからない、
50ベストヒット名無しさん
2014/08/14(木) 15:55:34.74ID:K1YBjate ポルノれフおいといて。
カーペンターズはちょとおかしいな
ビージーズ完全に盛りすぎ
カーペンターズはちょとおかしいな
ビージーズ完全に盛りすぎ
51ベストヒット名無しさん
2014/08/15(金) 02:19:13.28ID:09FZapn7 たしかポルナレフは米国映画 「リップ・スティック」 のテーマ曲が
全米週間チャート・トップ100の下位に入ったことがある
インストゥルメンタルの曲だったけどw
全米週間チャート・トップ100の下位に入ったことがある
インストゥルメンタルの曲だったけどw
52ベストヒット名無しさん
2014/08/15(金) 07:58:20.35ID:IykNtVIk53ベストヒット名無しさん
2014/08/15(金) 08:36:13.05ID:IykNtVIk 1970年代音楽についての総括
異常なまでの過大評価 → ツェッペリン、パープルなどハードロックのほとんど
異常なまでの過小評価 → ビージーズ、ロッド・スチュアート
適正評価 → エルトン・ジョン、カーペンターズ
異常なまでの過大評価 → ツェッペリン、パープルなどハードロックのほとんど
異常なまでの過小評価 → ビージーズ、ロッド・スチュアート
適正評価 → エルトン・ジョン、カーペンターズ
54ベストヒット名無しさん
2014/08/17(日) 23:52:14.96ID:ecTquzmt 只今、ON AIR中
Johnnie Walker's Sounds of the 70s
BBC - Radio 2
http://www.bbc.co.uk/radio/player/bbc_radio_two
http://www.bbc.co.uk/radio2
Johnnie Walker's Sounds of the 70s
BBC - Radio 2
http://www.bbc.co.uk/radio/player/bbc_radio_two
http://www.bbc.co.uk/radio2
55ベストヒット名無しさん
2014/08/19(火) 15:56:18.52ID:BUcHzVMK http://livedoor.blogimg.jp/nukirenew40/imgs/e/0/e09f4fc4.jpg
皆さん、今日は。海外進出した時のピンクレディーと「ダンスに夢中」のレイフ ギャレットです。
実は、僕、若いうちに亡くなっちゃったんだ…今でも、天国でフィーバーフィーバーしてるよ。
なぜか知らないけど、ネットに僕のインチキオヤジ画像が出回っているんで、笑っちゃったよ、クスクス…
みんなは、元気で長生きして、僕の分まで、楽しんでね。
ちなみに、田原俊彦の「哀愁デイト」は僕のニューヨークシティナイト」のカバーなんだよ。では。
皆さん、今日は。海外進出した時のピンクレディーと「ダンスに夢中」のレイフ ギャレットです。
実は、僕、若いうちに亡くなっちゃったんだ…今でも、天国でフィーバーフィーバーしてるよ。
なぜか知らないけど、ネットに僕のインチキオヤジ画像が出回っているんで、笑っちゃったよ、クスクス…
みんなは、元気で長生きして、僕の分まで、楽しんでね。
ちなみに、田原俊彦の「哀愁デイト」は僕のニューヨークシティナイト」のカバーなんだよ。では。
56ベストヒット名無しさん
2014/08/20(水) 21:24:05.53ID:aLY0ZPWe57ベストヒット名無しさん
2014/08/21(木) 00:42:04.37ID:FIN761++ ファンが貞子状態にw
58ベストヒット名無しさん
2014/08/23(土) 15:59:46.53ID:ZMTx+ZhW オーシャンのサインはピース、ハミルトン〜レイノルズの恋のかけひき等は
好きだったなあ。でもギター弾くようになってからは、サバス、グランドファンク
に傾倒していったなあ。
ポップスに比べると、ヘビーロックはレコード産業的には大したこと事ないが、
アマチュアロックバンドとか楽器の産業とか、大人数コンサートとか、
ムーブメントとしては、ポップスをはるかに凌いでいたと思う。
好きだったなあ。でもギター弾くようになってからは、サバス、グランドファンク
に傾倒していったなあ。
ポップスに比べると、ヘビーロックはレコード産業的には大したこと事ないが、
アマチュアロックバンドとか楽器の産業とか、大人数コンサートとか、
ムーブメントとしては、ポップスをはるかに凌いでいたと思う。
59ベストヒット名無しさん
2014/08/29(金) 01:29:25.35ID:Kx/z8xhk >>44
基本的にフレンチポップスがヒットしたのはフランス本国と日本だけで、当時ビルボードにはフレンチポップスはほとんどチャートインしていないんだぞ。
それはめちゃくちゃ有名な話だぞ。
ポルナレフやフランス・ギャルやシルヴィ・バルタンなんて当時ビルボードに全くチャートインしていないし、
唯一ポール・モーリアが「恋はみずいろ」で全米1位を獲っただけ。
それと、カンツォーネがヒットしたのもイタリア本国と日本だけだし、ドイツの曲(ジンギスカンなど)がヒットしたのもドイツ本国と日本だけなんだぞ。
70年代洋楽ファンなのにそんな事も知らないのかwwwwwwwwww
基本的にフレンチポップスがヒットしたのはフランス本国と日本だけで、当時ビルボードにはフレンチポップスはほとんどチャートインしていないんだぞ。
それはめちゃくちゃ有名な話だぞ。
ポルナレフやフランス・ギャルやシルヴィ・バルタンなんて当時ビルボードに全くチャートインしていないし、
唯一ポール・モーリアが「恋はみずいろ」で全米1位を獲っただけ。
それと、カンツォーネがヒットしたのもイタリア本国と日本だけだし、ドイツの曲(ジンギスカンなど)がヒットしたのもドイツ本国と日本だけなんだぞ。
70年代洋楽ファンなのにそんな事も知らないのかwwwwwwwwww
2014/08/29(金) 03:44:01.54ID:GwjGs4+s
61ベストヒット名無しさん
2014/08/29(金) 04:04:21.38ID:PPQBEa3o スージークワトロ 日本で挙式
62ベストヒット名無しさん
2014/08/29(金) 12:24:19.10ID:wT8tgCJo63ベストヒット名無しさん
2014/08/29(金) 19:29:15.01ID:e4kk9EnK ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
2014/08/29(金) 23:02:26.79ID:laVZUSRp
>>62
ポルナレフの全米進出がもう2,3年早かったらなあという気はする。
やたら混沌としていた印象のある73年〜74年あたりのチャートならもう少し上位に食い込めたような。
何となく藤川球児のMLB挑戦と似たような空気を感じてしまう。
ポルナレフの全米進出がもう2,3年早かったらなあという気はする。
やたら混沌としていた印象のある73年〜74年あたりのチャートならもう少し上位に食い込めたような。
何となく藤川球児のMLB挑戦と似たような空気を感じてしまう。
65ベストヒット名無しさん
2014/09/03(水) 21:05:09.27ID:0Z8p9ZUC 「花のサンフランシスコ」 でおなじみのスコット・マッケンジーが
ポルナレフの 「ノンノン人形」 を英語の歌詞で歌ってたな
ポルナレフの 「ノンノン人形」 を英語の歌詞で歌ってたな
66ベストヒット名無しさん
2014/09/23(火) 00:26:42.97ID:0ebRftGc ヴィグラスとオズボーンの「秋はひとりぼっち」が
ラジオでかかっていたシーズン到来ですなあ
日本だけのヒット曲だったか・・・
ラジオでかかっていたシーズン到来ですなあ
日本だけのヒット曲だったか・・・
67ベストヒット名無しさん
2014/09/23(火) 03:17:02.23ID:NQRR3BJl にがいなみだ ってヒットしたのかな?
68ベストヒット名無しさん
2014/09/24(水) 09:01:47.99ID:TvZGuXpS >>67
スリー・ディグリーズか
♪見てた はずよ
彼女たちの本国でのヒット曲は 「天使のささやき」 のみでしょ
( 「ソウル・トレインのテーマ」 ではコーラスやってたけど)
「天使のささやき」 は日本で先にヒットしてたね
遅れて本国でヒットしたときはうれしかったわ
スリー・ディグリーズか
♪見てた はずよ
彼女たちの本国でのヒット曲は 「天使のささやき」 のみでしょ
( 「ソウル・トレインのテーマ」 ではコーラスやってたけど)
「天使のささやき」 は日本で先にヒットしてたね
遅れて本国でヒットしたときはうれしかったわ
2014/09/24(水) 11:14:02.18ID:C8C+JK4d
>>68
「にがい涙」はオリコン最高位15位、推定売上枚数14万3000枚の大ヒット
ですがこの曲は安井かずみ作詞筒美京平作曲の歌謡曲(和製洋楽)です
当然日本以外の発売はありません
スリー・ディグリーズのアメリカでのヒットとしては、ボーカルをとったMFSBのTSOPがナンバーワンになっています
「にがい涙」はオリコン最高位15位、推定売上枚数14万3000枚の大ヒット
ですがこの曲は安井かずみ作詞筒美京平作曲の歌謡曲(和製洋楽)です
当然日本以外の発売はありません
スリー・ディグリーズのアメリカでのヒットとしては、ボーカルをとったMFSBのTSOPがナンバーワンになっています
2014/09/24(水) 19:13:26.25ID:mGqEpC8E
「天使のささやき」は日本語バージョンもあったよね
昔は日本語バージョンのシングルもけっこう出ていたように思うけど
スリーディグリーズあたりが最後かな
たしか「ミッドナイトトレイン」も和製洋楽で演奏はティンパンアレイだったような
昔は日本語バージョンのシングルもけっこう出ていたように思うけど
スリーディグリーズあたりが最後かな
たしか「ミッドナイトトレイン」も和製洋楽で演奏はティンパンアレイだったような
71ベストヒット名無しさん
2014/09/25(木) 00:26:43.04ID:zVRohsqO スリーディグリーズ
Do it しか当時知らなかった。 よくかかってた。
あれも日本オンリー? 日本人が作った曲?
クイーンも日本で火がついた らしい。
さようならSweet memories
って メアリーマグレガー版と かおりくみこ版
Do it しか当時知らなかった。 よくかかってた。
あれも日本オンリー? 日本人が作った曲?
クイーンも日本で火がついた らしい。
さようならSweet memories
って メアリーマグレガー版と かおりくみこ版
2014/09/25(木) 00:59:44.79ID:nEaTmhug
手元にオリコンのデータブックがあるので挙げときましょう
スリー・ディグリーズの日本でのシングルヒット
荒野のならずもの 36位 14万3650枚
ソウル・トレインのテーマ 68位 6万2700枚
天使のささやき 42位 11万3150枚
愛はメッセージ 63位 4万600枚
天使のささやき(日本語) 96位 2700枚
ミッドナイト・トレイン 50位 7万2750枚 ※作詞:松本隆 作曲:細野晴臣
にがい涙 15位 14万3000枚 ※作詞:安井かずみ 作曲:筒美京平
恋はシャンソン 61位 3万5300枚
口づけでおやすみ 90位 8800枚
DO IT 52位 6万7850枚 ※ S.ファーガソン、J.ロック、惣領泰則 (詞・曲)
チャートはすべて総合チャートで洋楽単体のものではありません
’74年から’76年初めまでのたった2年間にこれだけランクインしていました
スリー・ディグリーズの日本でのシングルヒット
荒野のならずもの 36位 14万3650枚
ソウル・トレインのテーマ 68位 6万2700枚
天使のささやき 42位 11万3150枚
愛はメッセージ 63位 4万600枚
天使のささやき(日本語) 96位 2700枚
ミッドナイト・トレイン 50位 7万2750枚 ※作詞:松本隆 作曲:細野晴臣
にがい涙 15位 14万3000枚 ※作詞:安井かずみ 作曲:筒美京平
恋はシャンソン 61位 3万5300枚
口づけでおやすみ 90位 8800枚
DO IT 52位 6万7850枚 ※ S.ファーガソン、J.ロック、惣領泰則 (詞・曲)
チャートはすべて総合チャートで洋楽単体のものではありません
’74年から’76年初めまでのたった2年間にこれだけランクインしていました
73ベストヒット名無しさん
2014/09/25(木) 15:09:03.26ID:zVRohsqO おお、hugさん ありがとうごいます。
70'sファンキーディスコパーティーっていうCDにDo it にがい涙など
入っています
しかし、ワイルドチェリーって一発屋ですよね。
70'sファンキーディスコパーティーっていうCDにDo it にがい涙など
入っています
しかし、ワイルドチェリーって一発屋ですよね。
2014/10/01(水) 14:05:33.04ID:Nmt6YZ89
【ID】norisu8912
【罪状】シャゲダンしまくって敗北・切断・ファンメ
【機体】青運命・串・グフ
【説明】
プレマシャッフルにて、2時間の間敵味方構わず試合中にシャゲダンしまくって敗北
別ラインではわからないが、居た試合で全部シャゲダンしてるからしてたのかも
2時間ちょっとしたら、試合中にシャゲダンしながら切断して部屋から消えた
何度も何度も懲りずにシャゲダンして負けておいて、フレンド募集してくる
一応許可してやったら馴れ馴れしく調子に乗ったファンメを追加で送ってくる
http://imgur.com/q0fpYGF 「談合しませんか?切断の回数も教えます」だそうだw
シャゲダンして負ける奴無理と返信したらフレンドから消えてやがったwwwww
いやー煽っておいて負ける奴おったかー、フルブパン芸人はいいから( ´,_ゝ`)
【罪状】シャゲダンしまくって敗北・切断・ファンメ
【機体】青運命・串・グフ
【説明】
プレマシャッフルにて、2時間の間敵味方構わず試合中にシャゲダンしまくって敗北
別ラインではわからないが、居た試合で全部シャゲダンしてるからしてたのかも
2時間ちょっとしたら、試合中にシャゲダンしながら切断して部屋から消えた
何度も何度も懲りずにシャゲダンして負けておいて、フレンド募集してくる
一応許可してやったら馴れ馴れしく調子に乗ったファンメを追加で送ってくる
http://imgur.com/q0fpYGF 「談合しませんか?切断の回数も教えます」だそうだw
シャゲダンして負ける奴無理と返信したらフレンドから消えてやがったwwwww
いやー煽っておいて負ける奴おったかー、フルブパン芸人はいいから( ´,_ゝ`)
75ベストヒット名無しさん
2014/10/02(木) 23:23:52.58ID:/HU2PTWD OJAYs
76ベストヒット名無しさん
2014/10/04(土) 13:15:08.16ID:agN1K222 「裏切り者のテーマ」 ってソソるタイトルだよねえ
わっぜい どぅいん!
わっぜい どぅいん!
77ベストヒット名無しさん
2014/10/04(土) 14:33:01.98ID:Qx6+TZXw ポルナレフ状態
78ベストヒット名無しさん
2014/10/04(土) 14:50:07.26ID:Qx6+TZXw ところで、ビルボードの70年代の10年間最大のヒット曲は何?
以外なところで「スイートキャロライン」とか?
以外なところで「スイートキャロライン」とか?
2014/10/04(土) 17:01:10.63ID:SWEaVN3E
>>78
チャート本では「恋するデビー」
チャート本では「恋するデビー」
80ベストヒット名無しさん
2014/10/04(土) 17:52:51.69ID:Qx6+TZXw81ベストヒット名無しさん
2014/10/04(土) 20:01:34.86ID:NNUl8cTP2014/10/04(土) 21:39:54.56ID:YVLglVGW
「恋するデビー」って映画の主題歌だったんだっけ?
深夜映画見てたらデビー・ブーン(たぶん)が同名曲をレコーディングするシーンがあって
ヒットチャートをどんどん上昇していくグラフがそれに被さっておしまい、だったような
内容は全然覚えてないけど、ミュージシャン目指す女の子のサクセスストリーだったんだろな
たぶん
深夜映画見てたらデビー・ブーン(たぶん)が同名曲をレコーディングするシーンがあって
ヒットチャートをどんどん上昇していくグラフがそれに被さっておしまい、だったような
内容は全然覚えてないけど、ミュージシャン目指す女の子のサクセスストリーだったんだろな
たぶん
2014/10/04(土) 21:50:41.53ID:7RL7Df+7
>>82
映画で歌ってたのはデビーブーンではありません
映画で歌ってたのはデビーブーンではありません
2014/10/04(土) 22:36:08.28ID:teu2ySsJ
ぱっとぶーんです
85ベストヒット名無しさん
2014/10/04(土) 22:46:50.96ID:OrML7/gz その映画説明文だけをみると例のキャロル・キングをモデルにした映画と被ってしまう感じがする。
デビー・ブーンの大ヒット曲に関しては血筋、CCMって部分での注目度もあるけれど、
それに勝るとも劣らないヒットの要因はやっぱりブルックスの功績のような気がする。
デビー・ブーンの大ヒット曲に関しては血筋、CCMって部分での注目度もあるけれど、
それに勝るとも劣らないヒットの要因はやっぱりブルックスの功績のような気がする。
2014/10/04(土) 23:38:30.10ID:7RL7Df+7
なお恋するデビー(You Light Up My Life)の作者で映画化の際の監督ジョー・ブルックスは
超転落人生を送り、最後は殺人犯まで落ちぶれ、数年前に自殺しました
超転落人生を送り、最後は殺人犯まで落ちぶれ、数年前に自殺しました
88ベストヒット名無しさん
2014/10/05(日) 01:01:53.69ID:EDlK9hX9 新しいCM用の曲を提案するため大企業の経営陣が集まる緊張感漂う会議室の中で
軽やかにアコギ一本でカリフォルニアを弾き語るジョー・ブルックスは本当に素敵だったなぁ。
軽やかにアコギ一本でカリフォルニアを弾き語るジョー・ブルックスは本当に素敵だったなぁ。
89ベストヒット名無しさん
2014/10/05(日) 10:10:18.45ID:5kncb8/9 こんなのが10週連続1位なんてどうかしてるな
まあ、80年代の10週連続1位のフィジカルもどうかしてる曲だけど(モンローのパクリ)
ジンギスカンのほうがはるかに名曲
まあ、80年代の10週連続1位のフィジカルもどうかしてる曲だけど(モンローのパクリ)
ジンギスカンのほうがはるかに名曲
90ベストヒット名無しさん
2014/10/05(日) 14:13:54.71ID:HBAPndxK >こんなのが10週連続1位なんてどうかしてるな
貴殿のセンスはマトモだが、ジンギスカンかーwww
洋楽が本当に輝いていたのはこういう時代だぜ。
1966年7月2日のビルボード誌ベスト5
1位 夜のストレンジャー(フランク・シナトラ)
2位 パーパーバック・ライター(ビートルズ)
3位 レッド・ラバー・ボール(サークル)
4位 黒くぬれ(ローリング・ストーンズ)
5位 この胸のときめきを(ダスティー・スプリングフィールド)
上位5曲がすべて日本でもヒットした曲ばかりというのは、実は珍しい。
日米の好みの違いがあるので。3位の「レッド・ラバー・ボール」は
「知らね」という人も多いだろうが、名曲だよ。
1960年代が一番日米の好みが近かった時代かもしれない。
貴殿のセンスはマトモだが、ジンギスカンかーwww
洋楽が本当に輝いていたのはこういう時代だぜ。
1966年7月2日のビルボード誌ベスト5
1位 夜のストレンジャー(フランク・シナトラ)
2位 パーパーバック・ライター(ビートルズ)
3位 レッド・ラバー・ボール(サークル)
4位 黒くぬれ(ローリング・ストーンズ)
5位 この胸のときめきを(ダスティー・スプリングフィールド)
上位5曲がすべて日本でもヒットした曲ばかりというのは、実は珍しい。
日米の好みの違いがあるので。3位の「レッド・ラバー・ボール」は
「知らね」という人も多いだろうが、名曲だよ。
1960年代が一番日米の好みが近かった時代かもしれない。
2014/10/05(日) 17:41:57.47ID:IP1QgW5p
パーパーバックだと?
ワロタわ
ワロタわ
92ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 01:57:13.79ID:VRWGZZaB >>87
マジですか〜
マジですか〜
2014/10/06(月) 08:25:38.00ID:p1Q7TjHF
>>92
少し違ってた
殺人犯はジョーの息子のニック
ジョー自身は連続強姦4件で立件されて懲役25年の服役直前に自殺だったわ
なんでも自分が作る映画に出してやるとオーディションに来た娘を呼び出して強姦してたんだと
少し違ってた
殺人犯はジョーの息子のニック
ジョー自身は連続強姦4件で立件されて懲役25年の服役直前に自殺だったわ
なんでも自分が作る映画に出してやるとオーディションに来た娘を呼び出して強姦してたんだと
94ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 09:19:35.69ID:u+sOkd+/ 「ビルボード年間トップ100ヒッツ 1956−1990」(音楽之友社)を
見ているとアメリカ音楽が日本で受けなくなったのは1974年からだということが
わかる。各年のトップ10のうち日本でもヒットした曲数が、
70年は9曲、71年は4曲、72年は5曲、73年は4曲だが、74年は2曲しかない。
その2曲とは「追憶」と「愛のテーマ」だが、いずれもレトロな感じの曲だった。
アメリカの曲が日本で受けなくなった時期と、日本でニュー・ミュージックと呼ばれる
ヤマハ・ポプコン風音楽が台頭してくる時期が、驚くほど一致している。
アメリカ音楽の衰退が日本の洋楽風歌謡曲の隆盛をもたらしたことは疑いないだろう。
見ているとアメリカ音楽が日本で受けなくなったのは1974年からだということが
わかる。各年のトップ10のうち日本でもヒットした曲数が、
70年は9曲、71年は4曲、72年は5曲、73年は4曲だが、74年は2曲しかない。
その2曲とは「追憶」と「愛のテーマ」だが、いずれもレトロな感じの曲だった。
アメリカの曲が日本で受けなくなった時期と、日本でニュー・ミュージックと呼ばれる
ヤマハ・ポプコン風音楽が台頭してくる時期が、驚くほど一致している。
アメリカ音楽の衰退が日本の洋楽風歌謡曲の隆盛をもたらしたことは疑いないだろう。
95ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 10:09:54.46ID:OSszWKUg アメリカンポップスは1963年で終わってる
96ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 13:37:09.23ID:oBxIY4jB97ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 14:36:06.79ID:PttEhOql December, 1963 (Oh, What a Night) オレの生まれた年
98ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 16:59:33.71ID:T4U1QxKW その昔、ラジオから「ペーパーバック・ライター」に続いてジャガーズの「君に逢いたい」が流れてきたとき、
その情けないサウンドに腰が抜けた。
青春歌謡の台頭で洋楽の流れが中断され、和製ポップスは世界の音楽シーンから5年遅れてしまった。
その情けないサウンドに腰が抜けた。
青春歌謡の台頭で洋楽の流れが中断され、和製ポップスは世界の音楽シーンから5年遅れてしまった。
2014/10/06(月) 17:12:30.42ID:oYCKYCbb
タイガース
ジャガーズ
オックス
チーター
ジャガーズ
オックス
チーター
100ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 17:44:47.89ID:eYmlE7at ビートルズの出現がアメリカンポップスを終焉に導いた
101ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 18:16:18.68ID:alSD/CnM と思ってるのは60年代で時間が止まってるジジイだけ
102ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 18:41:08.94ID:/UXOEsLr リバプールサウンド
はろーはーろー リバプール
はろーはーろー リバプール
103ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 20:03:13.26ID:vQMef5v8 はろーはろーミスターモンキー
104ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 20:09:06.50ID:vQMef5v8 70年代後半、アメリカでマイナーだったAOR(特にジェイグレイドン)
を元にして日本のニューミュージックが造られた
普通の日本人の若者は変なアフロの黒人音楽よりニューミュージックを好んだ
正しい感覚だと思う
を元にして日本のニューミュージックが造られた
普通の日本人の若者は変なアフロの黒人音楽よりニューミュージックを好んだ
正しい感覚だと思う
105ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 20:32:09.76ID:Ztf6Sa1w 「AORからニューミュージックがつくられた」なんて話は初耳。
自分は以前に「ニューミュージックの起源は、フレンチポップスに有り」だと聞いたんだが・・。
自分は以前に「ニューミュージックの起源は、フレンチポップスに有り」だと聞いたんだが・・。
106ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 21:01:50.25ID:qqQJyJjJ >>104 大嘘こきめ
どこの若者がボスキャやトトなんか聞くんだよ
どこの若者がボスキャやトトなんか聞くんだよ
107ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 21:08:01.22ID:vQMef5v8 初期ニューミュージックと中期ニューミュージックは違うよ
初期ユーミンや中島みゆきや太田ひろみはフレンチポップスをモデルにしたが、
こいつらを支えたスタジオミュージシャンはカールトンやグレイドンやバクスター
の影響下にあった
八神純子の例の曲はバックがTOTOのモロパクリだったので問題になった
八神自体はアメリカンな作曲家ではなかった
当時、日本のグレイドンと言われたギタリストが3人くらいいて大車輪だった
次の世代は日本のエディこと北島や松本なんかの時代
初期ユーミンや中島みゆきや太田ひろみはフレンチポップスをモデルにしたが、
こいつらを支えたスタジオミュージシャンはカールトンやグレイドンやバクスター
の影響下にあった
八神純子の例の曲はバックがTOTOのモロパクリだったので問題になった
八神自体はアメリカンな作曲家ではなかった
当時、日本のグレイドンと言われたギタリストが3人くらいいて大車輪だった
次の世代は日本のエディこと北島や松本なんかの時代
108ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 21:15:36.22ID:vQMef5v8 松田聖子の作曲をこなした後藤はグレイドン、フォスターからの影響を認めている
とにかくAORはミュージシャンズミュージック
とにかくAORはミュージシャンズミュージック
109ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 22:29:10.12ID:u+sOkd+/ >>95
>アメリカンポップスは1963年で終わってる
1964年がブリティッシュ・インベイジョンの年と言われてビートルズを
筆頭にデイブ・クラーク・ファイブやアニマルズ、ゾンビーズなどがビルボード誌
のチャートを賑わして、それまで君臨していたエルビスのほかコニー・フランシス、
ポール・アンカ、二ール・セダカなどが一気に総退場状態になったから、ある意味
当たっている。しかし、アメリカ勢がずっとイギリス勢にやられっ放しだったわけ
じゃないから、1963年でアメリカのポップスが終わったわけではないよ。
もちろん1963年と64年の間で洋楽が大変化を起こしたのは間違いないけど。
日本の歌謡曲やポップスの作曲家が洋楽から学ぶものがなくなってきたのは、
多分80年代以後だろうね。
>アメリカンポップスは1963年で終わってる
1964年がブリティッシュ・インベイジョンの年と言われてビートルズを
筆頭にデイブ・クラーク・ファイブやアニマルズ、ゾンビーズなどがビルボード誌
のチャートを賑わして、それまで君臨していたエルビスのほかコニー・フランシス、
ポール・アンカ、二ール・セダカなどが一気に総退場状態になったから、ある意味
当たっている。しかし、アメリカ勢がずっとイギリス勢にやられっ放しだったわけ
じゃないから、1963年でアメリカのポップスが終わったわけではないよ。
もちろん1963年と64年の間で洋楽が大変化を起こしたのは間違いないけど。
日本の歌謡曲やポップスの作曲家が洋楽から学ぶものがなくなってきたのは、
多分80年代以後だろうね。
110ベストヒット名無しさん
2014/10/06(月) 22:42:49.20ID:u+sOkd+/111ベストヒット名無しさん
2014/10/07(火) 03:36:51.50ID:KONqVznp ビートルズが登場するまでイギリスの歌手はアメリカではまったく受け入れられなかった
そのジンクスを打ち破ったのがビートルズであった
そのジンクスを打ち破ったのがビートルズであった
112ベストヒット名無しさん
2014/10/07(火) 04:00:13.23ID:HyLEAhZU ビートルズはブラジル勢のアメリカ進出を木っ端微塵に打ち砕いたね
イパネマの娘はそれなりのヒットだったが、その後はすべてビートルズに抹殺された
もちろん、フランス勢やドイツ勢も打ち砕かれた
欧州の曲もたまに1位になることもあったが、音楽シーンは米英が世界を席巻した
巨大音楽消費国のひとつである日本はそうでもなかったが
イパネマの娘はそれなりのヒットだったが、その後はすべてビートルズに抹殺された
もちろん、フランス勢やドイツ勢も打ち砕かれた
欧州の曲もたまに1位になることもあったが、音楽シーンは米英が世界を席巻した
巨大音楽消費国のひとつである日本はそうでもなかったが
113ベストヒット名無しさん
2014/10/07(火) 09:59:32.60ID:nuvgx8+4 Ah〜 Viva America〜 ♪
114ベストヒット名無しさん
2014/10/07(火) 10:02:26.45ID:nuvgx8+4 そうだよ、BANZAIだよ。
115ベストヒット名無しさん
2014/10/07(火) 10:09:51.63ID:GmvnGYgX プレスリーなどはそのビートルズを恐れて当時のアメリカ大統領のニクソンに
ビートルズをアメリカから追放してくれ、などと頼んだほどだ
ビートルズをアメリカから追放してくれ、などと頼んだほどだ
116ベストヒット名無しさん
2014/10/07(火) 16:55:42.14ID:/YwZQ8le ビートルズが猛威を振るってたときにアメリカンポップスに活を入れたのがルイ・アームストロング
「ハロー・ドーリー」を全米第1位にランクインさせた
これに続きディーン・マーティンも「誰かが誰かに恋してる」を全米第1位におくりこんだ
アメリカのだらしない若者に代わって年配の二人が気を吐いた
「ハロー・ドーリー」を全米第1位にランクインさせた
これに続きディーン・マーティンも「誰かが誰かに恋してる」を全米第1位におくりこんだ
アメリカのだらしない若者に代わって年配の二人が気を吐いた
117ベストヒット名無しさん
2014/10/07(火) 17:34:43.21ID:JPm6T2Qr いいかげんスレチな話はよせよ
ここは70年代POPSスレだ
ここは70年代POPSスレだ
118ベストヒット名無しさん
2014/10/07(火) 18:17:59.46ID:ZfDP1lw2 だって60年代スレがないじゃん
119ベストヒット名無しさん
2014/10/07(火) 18:58:04.25ID:FWPLSak2 だからと言って…
まあ痴呆なんだろな、スルーしようぜ
まあ痴呆なんだろな、スルーしようぜ
120ベストヒット名無しさん
2014/10/07(火) 18:59:41.21ID:FWPLSak2121ベストヒット名無しさん
2014/10/07(火) 19:41:27.61ID:dV5plqQV122ベストヒット名無しさん
2014/10/09(木) 18:15:47.78ID:GbmC3TcU リタクーリッジのスローダンサーのギターソロは日本のニューミッジクの聖典
123ベストヒット名無しさん
2014/10/09(木) 18:27:17.35ID:GbmC3TcU 日本のエディと言えばよっちゃんだろ
124ベストヒット名無しさん
2014/10/09(木) 20:58:35.43ID:LfUDoYnc いや、マフィーだ
125ベストヒット名無しさん
2014/10/09(木) 22:03:10.35ID:FKSQHMKE ローソンだろ。
126ベストヒット名無しさん
2014/10/09(木) 22:20:23.99ID:Q8a26SsZ エディバルタンだよ
127ベストヒット名無しさん
2014/10/10(金) 14:40:06.20ID:NuJl9hCW エディー、マイラブ、so sweet ♪ やろがっ !
128ベストヒット名無しさん
2014/10/11(土) 08:59:38.34ID:oavOgmTD >>127
ふふふっ やっと正解がでたみたいだな
ふふふっ やっと正解がでたみたいだな
129ベストヒット名無しさん
2014/10/13(月) 23:06:16.24ID:p9rkIInT 70sコンピが格安で売ってたので購入
幸せの黄色いリボン名曲だわ〜
あとは放題が意味不明wな恋のバンシャガランもいいね
幸せの黄色いリボン名曲だわ〜
あとは放題が意味不明wな恋のバンシャガランもいいね
130ベストヒット名無しさん
2014/10/16(木) 09:49:48.47ID:nQ9z/dom 公共機関の図書館で
70’s 5枚組とか借りれちゃう。
Starbuck - Moonlight Feels Right CDではまだ聴いたことないな。
70’s 5枚組とか借りれちゃう。
Starbuck - Moonlight Feels Right CDではまだ聴いたことないな。
131ベストヒット名無しさん
2014/11/06(木) 13:16:41.76ID:JG2Vl7g0 ♪ ゲリロン〜 ゲリロン〜 ゲリッロン By マーク・ボラン
132ベストヒット名無しさん
2014/11/23(日) 21:35:53.10ID:i1rNT2UG 中学生のときに聞いていたギタリスト兼歌手が思い出せないのです
70年代の二流ミュージシャンで2枚組のライブのLPレコードです
当時はまあ名が知れていましたが、今では忘れられた人だと思います
野暮ったい風貌でたぶんレスポールを持ってキャッチーで地味な曲で簡単そうなソロを弾いていた
もう一度聞きたいのでなんとなく心当たりのある人は名前を挙げてください
演歌調のクラプトン、ギャラガー、サンタナといった感じで大人しめのロックです
70年代の二流ミュージシャンで2枚組のライブのLPレコードです
当時はまあ名が知れていましたが、今では忘れられた人だと思います
野暮ったい風貌でたぶんレスポールを持ってキャッチーで地味な曲で簡単そうなソロを弾いていた
もう一度聞きたいのでなんとなく心当たりのある人は名前を挙げてください
演歌調のクラプトン、ギャラガー、サンタナといった感じで大人しめのロックです
133ベストヒット名無しさん
2014/11/23(日) 22:18:34.89ID:snyquVWy >>132
2枚組ライブならピーター・フランプトンじゃないの?
2枚組ライブならピーター・フランプトンじゃないの?
134ベストヒット名無しさん
2014/11/24(月) 10:34:45.81ID:YSp6VHop フランプトンは70年代のカムズ時代がセールス的に全盛でその後下降していったが、
それでも音楽を継続し続け、作品的にもセールス的にも復活してきたから凄いと思った。
紛失していたカスタムも30数年ぶりにボロボロ状態で発見されてから、
G社の威信をかけた最高スタッフによってリペアされて復活したように・・。
見た目の雰囲気と違ってフランプトンは根性あるね。
それでも音楽を継続し続け、作品的にもセールス的にも復活してきたから凄いと思った。
紛失していたカスタムも30数年ぶりにボロボロ状態で発見されてから、
G社の威信をかけた最高スタッフによってリペアされて復活したように・・。
見た目の雰囲気と違ってフランプトンは根性あるね。
135ベストヒット名無しさん
2014/11/25(火) 17:36:29.62ID:79bWP56P フランプトンより無名ですが味があるライブアルバムでした
70年代はたまに話題になることもあった人です
70年代はたまに話題になることもあった人です
136ベストヒット名無しさん
2014/11/25(火) 17:39:28.43ID:79bWP56P 今、アルバムタイトルを思い出しました
確か「情念」だったかと
確か「情念」だったかと
137ベストヒット名無しさん
2014/11/25(火) 17:43:04.20ID:79bWP56P アマゾンで調べたらありました
「デイブメイスン」という人です
レスポールではなくファイアーバードだったんですね
お騒がせしました
子供の頃、大好きだったアルバムです
「デイブメイスン」という人です
レスポールではなくファイアーバードだったんですね
お騒がせしました
子供の頃、大好きだったアルバムです
138ベストヒット名無しさん
2014/11/25(火) 17:43:14.76ID:Hb39IPAb ロイ・ブキャナンとかは?
139ベストヒット名無しさん
2014/11/25(火) 17:43:43.03ID:Hb39IPAb なんだ解決したんか
140ベストヒット名無しさん
2014/11/25(火) 18:05:13.55ID:79bWP56P スティービー脱退後のマックを支えて今も現役なんだって
知らなかった
知らなかった
141ベストヒット名無しさん
2014/11/25(火) 18:28:37.33ID:5nfnThkQ 「ウィ・ジャスト・ディスアグリー」のデイブ・メイスンか。
142ベストヒット名無しさん
2014/11/25(火) 19:40:36.72ID:869EuDCW フランプトンの名前聞いて急に彼の曲が聴きたくなってしまった。70年の彼の曲で
殆ど話題にならないけど自分的には隠れた名曲(名演)がある。 S.ロリンズのとは異曲だが、
「セント・トーマス」って曲に於いてピーターのギターが最高に艶やかで魅惑的に奏でられている。
殆ど話題にならないけど自分的には隠れた名曲(名演)がある。 S.ロリンズのとは異曲だが、
「セント・トーマス」って曲に於いてピーターのギターが最高に艶やかで魅惑的に奏でられている。
143ベストヒット名無しさん
2014/11/25(火) 19:45:56.32ID:869EuDCW 右記訂正。 「70年の彼の曲」じゃなくて、「70年代の彼の曲」でした。
144ベストヒット名無しさん
2014/11/28(金) 17:33:37.52ID:JIdC66xf ELPの悪の経典第二印象ではロリンズのセントトーマスのメロディが聞ける
145一応
2014/12/29(月) 10:25:28.83ID:2TxQ+L2k146ベストヒット名無しさん
2014/12/29(月) 11:23:29.68ID:6pv6VAWa ゼップはシングルレコードはガン無視だったからな。
初期に胸いっぱいの愛をが4位まで上がったくらいか。
シングルを出すのを邪魔だと思ってたようなフシがあり、また出さなくても
俺たちの表現はアルバムに込められてる、という姿勢だったように思う。
天国への階段はシングルカットしなくてもアメリカのロック名曲投票でNo.1に
なったくらいだし。
でもまぁ、アレはシングル用にショートカットして出すような曲じゃない。
初期に胸いっぱいの愛をが4位まで上がったくらいか。
シングルを出すのを邪魔だと思ってたようなフシがあり、また出さなくても
俺たちの表現はアルバムに込められてる、という姿勢だったように思う。
天国への階段はシングルカットしなくてもアメリカのロック名曲投票でNo.1に
なったくらいだし。
でもまぁ、アレはシングル用にショートカットして出すような曲じゃない。
147ベストヒット名無しさん
2014/12/29(月) 11:56:28.13ID:K787rr/8 俺は、ZEPにはまったおかげでそれ以降他の洋楽は聞かなくなったな。
148ベストヒット名無しさん
2014/12/29(月) 17:58:13.19ID:nzjJdUAV だめじゃん、いろいろ楽しんだほうが良い
149ベストヒット名無しさん
2014/12/29(月) 18:37:26.91ID:ERt1s41D 楽しめないから聞かない。
ZEP信者になったら、他は全く雑音。
ZEP信者になったら、他は全く雑音。
150ベストヒット名無しさん
2015/01/11(日) 02:17:28.49ID:0xkO8bXu 70年代の半ばのパンクが出てくるちょい前のイギリスのポップスが凄く良いな
151ベストヒット名無しさん
2015/01/11(日) 20:21:15.93ID:pZ5I9+Xv 確かにそうですね。 70年代の半ば頃にリリースされた、ビートルズの再来という事で注目だった
イギリスのポップロックグループ、「パッチーズ / あの娘にご用心」って曲が大好きでした。
いまだに未CD化はされてない感じですが、70年代の隠れた名曲のような気がする。いつの日かCD化されないかなぁ・・。
イギリスのポップロックグループ、「パッチーズ / あの娘にご用心」って曲が大好きでした。
いまだに未CD化はされてない感じですが、70年代の隠れた名曲のような気がする。いつの日かCD化されないかなぁ・・。
152ベストヒット名無しさん
2015/01/12(月) 15:05:51.44ID:hZBrOIpS ジグソーとかファーストクラスとか好き
153ベストヒット名無しさん
2015/01/14(水) 10:50:49.36ID:uOUzn0lH ZEP信者、うざいよ。最近この板でもロックバンド系のスレが閑散としている
から、こんなポップス系のスレに出張ってんのかw ビートルズ板に行けよ。
から、こんなポップス系のスレに出張ってんのかw ビートルズ板に行けよ。
154ベストヒット名無しさん
2015/01/14(水) 15:05:09.77ID:yHkibGGE 信者になる以前のポップスは普通に聞くからここにいる。
155ベストヒット名無しさん
2015/01/15(木) 01:31:58.14ID:Qj5lqLke 普通のポップミュージックにのめりこんで洋楽を聴きはじめた自分は
ロックもメロディーがなじみやすいものしか受け付けん
ロックもメロディーがなじみやすいものしか受け付けん
156ベストヒット名無しさん
2015/01/16(金) 16:53:55.81ID:N8FiggfD157ベストヒット名無しさん
2015/01/17(土) 20:41:55.47ID:Xi5QO/l/ プログレとかもポップなの沢山あるしな
80年代になるとあざとさみたいなもんが表出してくるけど
80年代になるとあざとさみたいなもんが表出してくるけど
158ベストヒット名無しさん
2015/01/18(日) 09:15:24.14ID:3SHJ4O5d 懐メロ厨にメロディー全否定のラップが受け付けないのはそんな理由だ
159ベストヒット名無しさん
2015/01/24(土) 04:17:36.74ID:9kx0HJbC リバプールエクスプレスとか良いよね
160ベストヒット名無しさん
2015/01/26(月) 22:43:19.58ID:DcFgGq4h ハロー ハーロ ♪
161ベストヒット名無しさん
2015/01/29(木) 23:55:17.19ID:tDTeF6JL 木曜の夕方4時からNHKのFMで放送してる矢口清治の 「ミュージックプラザ」
けっこう好みの懐かしポップスがかかる
今日は久々にパイロットの 「ジャニュアリー」 を聴いた
けっこう好みの懐かしポップスがかかる
今日は久々にパイロットの 「ジャニュアリー」 を聴いた
162ベストヒット名無しさん
2015/02/01(日) 01:10:31.91ID:EBNEO/p0 「ジャニュアリー」懐かしいなぁ
もう40年以上聴いてないけど、出だしの部分(あれがサビ?)ははっきり覚えている(ような気がする)
もう40年以上聴いてないけど、出だしの部分(あれがサビ?)ははっきり覚えている(ような気がする)
163ベストヒット名無しさん
2015/02/07(土) 00:50:10.31ID:g0Zraebf164ベストヒット名無しさん
2015/02/10(火) 15:53:05.71ID:Fqojv1zS ホモ?
165ベストヒット名無しさん
2015/02/10(火) 20:33:07.18ID:/fAccdDu ヘテロ
166ベストヒット名無しさん
2015/02/15(日) 10:01:46.38ID:lbEDeutl クライマックス(ソニゲラ氏も居る)の唯一のアルバム(72年作)は凄く聴き易くて良かった。
全米3位あたりまで駆け上り大ヒットした例の曲も収録されてるけど、それ以外の曲も素敵だった。
全米3位あたりまで駆け上り大ヒットした例の曲も収録されてるけど、それ以外の曲も素敵だった。
167ベストヒット名無しさん
2015/02/15(日) 10:45:43.53ID:3nreMOg2 レターメンは「チェリッシュ」と「プレシャス・アンド・フュー」をメドレーで歌っているが、
日本で「早春賦」と「知床旅情」をメドレーで歌えば絶対にクレームがくるな。
日本で「早春賦」と「知床旅情」をメドレーで歌えば絶対にクレームがくるな。
168ベストヒット名無しさん
2015/02/15(日) 20:47:15.27ID:0UW9mByB >>158
ラップは音楽ではなくて演芸の一種。横山ホットブラザース、玉川カルテット、
ビジー・フォーの類。しかも、笑いも取れず。それどころか憎悪を訴えるという
犯罪的なもの。ラップのCDはすべて焚書坑儒の対象とすべき。
ラップは音楽ではなくて演芸の一種。横山ホットブラザース、玉川カルテット、
ビジー・フォーの類。しかも、笑いも取れず。それどころか憎悪を訴えるという
犯罪的なもの。ラップのCDはすべて焚書坑儒の対象とすべき。
169ベストヒット名無しさん
2015/02/15(日) 22:00:41.84ID:0JzdqpPU さすが懐メロ洋楽板
クラシックですね
クラシックですね
170ベストヒット名無しさん
2015/02/15(日) 22:48:19.40ID:KEvuy8Sw ラップなんて何万売れようが、ビートルズの一枚にも敵わないよ
171ベストヒット名無しさん
2015/02/21(土) 18:00:33.42ID:4wmdJE+X ヴァニティ・フェアの、夜明けのヒッチハイクが好きだった。
172ベストヒット名無しさん
2015/02/21(土) 21:11:25.05ID:xmPw+6NT ヒッチール ラ〜イィ ヒッチール ライィ
173ベストヒット名無しさん
2015/02/21(土) 23:22:37.27ID:TlIEVg7n ヒッチハイクとメラニーの「バイシクル」(曲名は違うけど歌詞のこの部分が妙に頭にこびりついている)は何故か俺の脳内では2曲でワンセットになっている。
174ベストヒット名無しさん
2015/02/28(土) 01:03:27.47ID:sFGhtmHf キッスが日本のアイドル娘グループとコラボって・・・
175ベストヒット名無しさん
2015/03/01(日) 00:36:00.47ID:eH5fUmSl キッスのポール・スタンレー63歳、ジーン・シモンズ65歳とメインの二人は
還暦越えのオジイチャンなんだから孫の学芸会に付き合ってやってるようなモンでしょ。
オジイチャンというには若々しくてゴツ過ぎるが。
そんなとこでメンツを張ったり目クジラ立てるような偏狭な人達ではないよ。
還暦越えのオジイチャンなんだから孫の学芸会に付き合ってやってるようなモンでしょ。
オジイチャンというには若々しくてゴツ過ぎるが。
そんなとこでメンツを張ったり目クジラ立てるような偏狭な人達ではないよ。
176ベストヒット名無しさん
2015/03/03(火) 02:44:10.81ID:xNOAyPtC スモーキーって日本で人気あったのかな。
昔ラジオで1回聞いただけの曲がずっと印象に残っていて、曲名は忘れてるけど
きっとベストアルバムに入ってるだろうと思って「Greatest Hits」を買ってみたら
良曲ばかりでほっこりしたわ。
昔ラジオで1回聞いただけの曲がずっと印象に残っていて、曲名は忘れてるけど
きっとベストアルバムに入ってるだろうと思って「Greatest Hits」を買ってみたら
良曲ばかりでほっこりしたわ。
177ベストヒット名無しさん
2015/03/03(火) 08:00:06.80ID:pcOaImEL スモーキーはデビューの頃はそこそこ日本で人気あった
その後アメリカで売れた曲が逆に日本ではあまり人気なかった印象
その後アメリカで売れた曲が逆に日本ではあまり人気なかった印象
178ベストヒット名無しさん
2015/03/03(火) 11:11:37.94ID:WBI+ifVb 如何にも70年代POPS的なスモーキーの「アリスは恋人」が好きで当時EP盤を買ったけど、四半世紀前位に処分してしまった。
そして2年程前にレコ屋で偶然彼らの「OUR SWEDISH COLLECTION」っていう2枚組ベストを発見し、懐かしさと聴きたさで即購入。
でもそこに収録されていた「アリスは恋人」は、あのEPバージョンとは全く違た再録テイクのものだったなぁ。
そして2年程前にレコ屋で偶然彼らの「OUR SWEDISH COLLECTION」っていう2枚組ベストを発見し、懐かしさと聴きたさで即購入。
でもそこに収録されていた「アリスは恋人」は、あのEPバージョンとは全く違た再録テイクのものだったなぁ。
179ベストヒット名無しさん
2015/03/05(木) 13:14:52.76ID:Rb50HzSU 「アリスは恋人」の別バージョンには大変興味あって買いたいと思うが、
そのベスト盤は世界中で高騰しているっぽいから、どこも高すぎて買えない。
手頃価格盤での別バージョン収録ってあるのかな。 70年代のポップスってやつは奥が深そうだな。
そのベスト盤は世界中で高騰しているっぽいから、どこも高すぎて買えない。
手頃価格盤での別バージョン収録ってあるのかな。 70年代のポップスってやつは奥が深そうだな。
180ベストヒット名無しさん
2015/03/10(火) 13:46:23.24ID:WrGfLP/9 スージー・クワトロが母国のアメリカで放った唯一のヒット曲が
スモーキーのボーカルとのデュエットだったかな
スモーキーのボーカルとのデュエットだったかな
181ベストヒット名無しさん
2015/03/10(火) 14:39:08.63ID:zwhUjaac >>180
メロウなふたり
スージー・クアトロ&クリス・ノーマン
http://rocksblog.seesaa.net/article/163781984.html
スージー・クアトロ メロウなふたり Suzi Quatro Stumblin' In (with Chris Norman)
https://www.youtube.com/watch?v=4iFyiL9I96s
メロウなふたり
スージー・クアトロ&クリス・ノーマン
http://rocksblog.seesaa.net/article/163781984.html
スージー・クアトロ メロウなふたり Suzi Quatro Stumblin' In (with Chris Norman)
https://www.youtube.com/watch?v=4iFyiL9I96s
182ベストヒット名無しさん
2015/03/10(火) 18:21:47.82ID:CTFmMBHW スモーキーってアバと繋がりがあるのかな、特にアグネッタと・・・。
70年代のポップ界の大御所がスモーキーの楽曲では作家陣としてバックを支えているみたいだし、
他のポップロックバンドと比べても、かなり恵まれた位置にいたのかもしれないなぁ。
70年代のポップ界の大御所がスモーキーの楽曲では作家陣としてバックを支えているみたいだし、
他のポップロックバンドと比べても、かなり恵まれた位置にいたのかもしれないなぁ。
183ベストヒット名無しさん
2015/03/10(火) 20:00:23.28ID:7GC7o4CS スモーキーとかスージー・クアトロがアメリカで駄目だったのは
ひとえにRAKレコードの世界戦略が弱かったせい
アメリカは最初EMIディストリビューションじゃなかったし
ひとえにRAKレコードの世界戦略が弱かったせい
アメリカは最初EMIディストリビューションじゃなかったし
184ベストヒット名無しさん
2015/03/11(水) 16:36:32.58ID:IJ4zAHq7 スモーキー・ロビンソンのことかと思った
185ベストヒット名無しさん
2015/03/11(水) 17:10:59.88ID:z2VzUNkl >>184
俺も、ずーーーと、そう思っていた。
俺も、ずーーーと、そう思っていた。
186ベストヒット名無しさん
2015/03/11(水) 17:41:28.49ID:Czu7bOS5 スモーキーって「アリスは恋人」以外に
ヒット曲ってあるの?
ヒット曲ってあるの?
187ベストヒット名無しさん
2015/03/13(金) 03:55:19.00ID:W0hloiL8188ベストヒット名無しさん
2015/03/18(水) 21:38:26.73ID:ruoeR5xW 「ジンギスカン」 菅谷梨沙子Ver
https://www.youtube.com/watch?v=-oRSwEKBygk
https://www.youtube.com/watch?v=-oRSwEKBygk
189ベストヒット名無しさん
2015/03/20(金) 18:30:27.83ID:moedsiFs 74年か75年頃にAMラジオでよくかかってたフランス語?の曲なんですが、
イントロがロイ・オービソンの「オー・プリティー・ウーマン」そのままで、その後
アップテンポでキャッチーなメロディーが続きます。アラン・シャンフォーの曲だと
記憶してたので(違うかも)YouTubeで探しましたが見つかりませんでした。
どなたかご存知ありませんか。
イントロがロイ・オービソンの「オー・プリティー・ウーマン」そのままで、その後
アップテンポでキャッチーなメロディーが続きます。アラン・シャンフォーの曲だと
記憶してたので(違うかも)YouTubeで探しましたが見つかりませんでした。
どなたかご存知ありませんか。
190ベストヒット名無しさん
2015/03/26(木) 17:55:02.81ID:c1sP3y+L さっき某大手中古レコ屋のHP見てたら、なんとスモーキーの40周年コンピ発売が大々的に宣伝されていた。
このスレ見て思ったけど、ここって70年代POPSに関する預言者達が集っているのかもしれないですね。
このスレ見て思ったけど、ここって70年代POPSに関する預言者達が集っているのかもしれないですね。
191ベストヒット名無しさん
2015/03/26(木) 19:39:59.45ID:nTMmIBUp >>189
ピンポンパン体操 小林亜星
ピンポンパン体操 小林亜星
192ベストヒット名無しさん
2015/03/27(金) 23:32:12.49ID:Geuu5Gif リアルタイムでは80年の後半が聞きはじめだけど古いランキンク資料から天使をみつけた
ダニエル・ビダルのおばあちゃんかわいすぎるぅ お〜シャンゼリゼ♪
ダニエル・ビダルのおばあちゃんかわいすぎるぅ お〜シャンゼリゼ♪
193ベストヒット名無しさん
2015/05/14(木) 02:11:52.91ID:HdgbTE4r 偶然、韓国のKBSラジオでアルバート・ハモンドの 「落ち葉のコンチェルト」 がかかっていたのを聴いた
日本だけのヒット曲だと思っていたが、あちらでも売れたのかな
日本だけのヒット曲だと思っていたが、あちらでも売れたのかな
194ベストヒット名無しさん
2015/05/14(木) 06:11:27.62ID:RcChfEjX 韓国なんかどうでもいい
195ベストヒット名無しさん
2015/05/14(木) 14:25:38.79ID:ij/SDxMu クライマックスブルースバンド ふと思い出した
196ベストヒット名無しさん
2015/05/14(木) 14:38:03.16ID:AEh74HFb 捏造と嘘で固めて 独自性がない国は御免被る
197ベストヒット名無しさん
2015/05/22(金) 07:33:16.09ID:VFG1tqdw198ベストヒット名無しさん
2015/05/24(日) 13:06:55.42ID:qTEug+wU 韓国のラジオ夜になると混線してきてウゼーかった。なくなればいい。
199ベストヒット名無しさん
2015/05/24(日) 22:44:27.60ID:fq7tkMq4 国自体がな
200ベストヒット名無しさん
2015/05/25(月) 22:43:43.30ID:sNiDFq/J 北の朝鮮の工作員への暗号もね。 まざってたやろ
201ベストヒット名無しさん
2015/08/10(月) 17:59:47.70ID:+ivao4ne 皆さんパンクやレゲエが出てきたときは
素直に受け入れたの?
素直に受け入れたの?
202ベストヒット名無しさん
2015/08/10(月) 19:47:47.01ID:DPV7FGhY >>200
普通にAMラジオで受信してたけど、何で日本政府やアメリカは野放しだったんだ?
普通にAMラジオで受信してたけど、何で日本政府やアメリカは野放しだったんだ?
203ベストヒット名無しさん
2015/08/10(月) 22:08:29.26ID:q9X4bMEe204ベストヒット名無しさん
2015/08/19(水) 17:58:51.59ID:WdMkTpUt パンク? セクースピストルズ?
レゲエ レッドレッドワイ〜ン ノーウーマンノークライ
プログレって EL&P PINK FLOYD あたりが先駆け?
リズム&ブルースは?
テクノは?
レゲエ レッドレッドワイ〜ン ノーウーマンノークライ
プログレって EL&P PINK FLOYD あたりが先駆け?
リズム&ブルースは?
テクノは?
20529歳
2015/08/24(月) 13:38:16.16ID:7cw3a0U8 いい歳して1960年代〜1970年代の音楽に関して無知なオッサンを見るとイライラする。
例えばこの前チャットで40代のオッサンと話をしたんだけど、
俺が「やっぱり1970年代を代表するアイドルグループと言えばベイ・シティ・ローラーズですよね。」と言ったら、
そのオッサンは「えっ、ベイ・シティ・ローラーズってアイドルだったんすか?普通のロックかと思ってました。」などとほざいていた。
また、俺が「ホリーズのバスストップは名曲ですよね。」と言ったら、
そのオッサンは「ホリーズって誰っすか?」などとほざいていた。
イライラしてくるわ〜。
例えばこの前チャットで40代のオッサンと話をしたんだけど、
俺が「やっぱり1970年代を代表するアイドルグループと言えばベイ・シティ・ローラーズですよね。」と言ったら、
そのオッサンは「えっ、ベイ・シティ・ローラーズってアイドルだったんすか?普通のロックかと思ってました。」などとほざいていた。
また、俺が「ホリーズのバスストップは名曲ですよね。」と言ったら、
そのオッサンは「ホリーズって誰っすか?」などとほざいていた。
イライラしてくるわ〜。
206ベストヒット名無しさん
2015/08/26(水) 20:52:43.04ID:13a42XAA207ベストヒット名無しさん
2015/08/26(水) 22:21:12.36ID:ur+53oNg >>206
韓国ラジオ混線してウゼー
韓国ラジオ混線してウゼー
208ベストヒット名無しさん
2015/08/27(木) 00:38:29.54ID:U0NVtZpH209ベストヒット名無しさん
2015/08/31(月) 11:53:00.39ID:3rmA2GbW 外人が軽いノリで歌ってる歌謡曲みたいなポップスが好き
ヘドバとダビデのナオミの夢とかデイヴのギンザレッドウィウィとか
ヘドバとダビデのナオミの夢とかデイヴのギンザレッドウィウィとか
210ベストヒット名無しさん
2015/09/01(火) 19:40:28.52ID:tWIgEo+3 アラン・シャンフォーの「ボンジュールお目目さん」
211ベストヒット名無しさん
2015/09/01(火) 22:33:43.29ID:28OJrgEW212ベストヒット名無しさん
2015/09/03(木) 04:33:29.43ID:8o2iy0Ql213ベストヒット名無しさん
2015/09/07(月) 19:06:13.65ID:WEEkzGPd エジソンライトハウスの恋のほのおに今ハマってる
http://youtu.be/8mlevR1p3ZY
http://youtu.be/8mlevR1p3ZY
214ベストヒット名無しさん
2015/09/07(月) 20:10:49.84ID:g52a0Iav シーエガッチュ
215ベストヒット名無しさん
2015/09/07(月) 21:27:08.23ID:ant10nhj216ベストヒット名無しさん
2015/10/07(水) 20:39:19.16ID:d6gOmNe7217ベストヒット名無しさん
2015/10/13(火) 20:22:05.10ID:z5FjejnJ ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
218ベストヒット名無しさん
2015/12/11(金) 14:08:32.78ID:pf1bvodK ニュースでデズモンドという言葉を耳にした
そういやデズモンド・ファミリーっていたなと思い出す
検索してみたら出てこない
途中省略
結果、オズモンズ(オズモンド・ブラザーズ)だったw
ジミー・オズモンド、ダニー・オズモンドも思い出したわ
https://www.youtube.com/watch?v=yDvCo8z0RJU
そういやデズモンド・ファミリーっていたなと思い出す
検索してみたら出てこない
途中省略
結果、オズモンズ(オズモンド・ブラザーズ)だったw
ジミー・オズモンド、ダニー・オズモンドも思い出したわ
https://www.youtube.com/watch?v=yDvCo8z0RJU
219ベストヒット名無しさん
2016/01/08(金) 18:10:52.93ID:mdeIntmU NHK「ラジオ深夜便」の2時台
ポピュラーヒット年代史の日は小躍りしながら楽しんでいる
昨晩は1975年のヒット曲特集だった
フラ〜イ ロビン フラ〜イ
ポピュラーヒット年代史の日は小躍りしながら楽しんでいる
昨晩は1975年のヒット曲特集だった
フラ〜イ ロビン フラ〜イ
220ベストヒット名無しさん
2016/01/08(金) 19:36:29.02ID:Y0phB7bP 今日はこっちだったのですね。 曲目リスト確認しましたが、シルバー・コンヴェンション以外は全て
音盤にて所有しているから自分の場合今日はパスですね。 リスト見ていま思ったのは、キッスは今ってP社から発売なんですね。
色々レコ社が変わったのは知ってたけど、やはりV社のイメージがとても強くて、なんかP社だと違和感ですね。
音盤にて所有しているから自分の場合今日はパスですね。 リスト見ていま思ったのは、キッスは今ってP社から発売なんですね。
色々レコ社が変わったのは知ってたけど、やはりV社のイメージがとても強くて、なんかP社だと違和感ですね。
221ベストヒット名無しさん
2016/01/10(日) 13:37:13.38ID:mKicl4xD222ベストヒット名無しさん
2016/01/10(日) 16:47:54.19ID:iGwBqFF5 パッチーズを知っていらしゃるとは、かなり通なベテラン洋楽ファンとお見受けします。
自分も持ってました。BCRと時期が重なり、更に後からフリントロック、バスター、ハロー、
デッドエンド・キッズ等々の新鋭も出てきたから当時はそのままフェードアウトしてしまったけど、
米ポップスのような明るさと、英ポップロックバンドの元気さを併せ持った愛着のあるバンドでした。
自分も持ってました。BCRと時期が重なり、更に後からフリントロック、バスター、ハロー、
デッドエンド・キッズ等々の新鋭も出てきたから当時はそのままフェードアウトしてしまったけど、
米ポップスのような明るさと、英ポップロックバンドの元気さを併せ持った愛着のあるバンドでした。
223ベストヒット名無しさん
2016/01/10(日) 17:18:57.77ID:1aQX7k0c ザ・ボッパーズは?
224ベストヒット名無しさん
2016/01/10(日) 17:43:03.39ID:iGwBqFF5 ウッドストック見ていても、シャナナとかのステージは苦手で飛ばすことが多かったな。
ヘンリー・グロスのソロも買ったが手放したし・・・。 まあ、自分の場合はそういう事ですね。
ただアメグラのDVDはいつか買いたいと思ってます。 「グッバイガール」が大好きなので、
アメグラの若きドレイファスが貴重ですから。
ヘンリー・グロスのソロも買ったが手放したし・・・。 まあ、自分の場合はそういう事ですね。
ただアメグラのDVDはいつか買いたいと思ってます。 「グッバイガール」が大好きなので、
アメグラの若きドレイファスが貴重ですから。
225ベストヒット名無しさん
2016/01/11(月) 13:40:19.79ID:Vqo/g5NQ226ベストヒット名無しさん
2016/01/11(月) 17:21:12.60ID:+o8gMprV 大人がマジなんてつかうな!
227ベストヒット名無しさん
2016/01/11(月) 17:46:49.65ID:uvRvsIOq それは仕方がないでしょ。 その言葉は今の大人が子供の頃に発見してつかいだした言葉だと思うから。
大人からすれば、「俺たちが作り出した言葉を子供が勝手につかうなよ」ってなるかもよ。
そんな事を言うより、貴方も何か70年代の音楽話をして下さいよ。
まあ自分の場合は、ゲイリー・グリッターは例の件があるから抵抗あるけど、グラマラスな存在としては
一定の地位を残しているからね。 グラムと言えば、デヴィッド・ボウイの件が悲しいな。
ドナルド・フェイゲンの件は驚かされて、がっかりもしたし。音楽シーンも今年に入って色々有りすぎだね。
大人からすれば、「俺たちが作り出した言葉を子供が勝手につかうなよ」ってなるかもよ。
そんな事を言うより、貴方も何か70年代の音楽話をして下さいよ。
まあ自分の場合は、ゲイリー・グリッターは例の件があるから抵抗あるけど、グラマラスな存在としては
一定の地位を残しているからね。 グラムと言えば、デヴィッド・ボウイの件が悲しいな。
ドナルド・フェイゲンの件は驚かされて、がっかりもしたし。音楽シーンも今年に入って色々有りすぎだね。
22850ウン歳
2016/01/11(月) 21:27:03.84ID:e6/Fnpsi229ベストヒット名無しさん
2016/01/11(月) 21:41:25.06ID:uvRvsIOq 結局そうなんだよね。 「ダサイ」って言葉だって40年前に使われ出した訳だよね。
40年前の古い世代が考えてつくり、今の世代もつかっている。 そういう新語もそうだけど、
スレ的な本題で言えば果たして現世代が作り出した音楽で、どれだけのものが聴き継がれ
次世代まで残っていくかは興味深い。 一過性にならなければ良いのだが・・。
40年前の古い世代が考えてつくり、今の世代もつかっている。 そういう新語もそうだけど、
スレ的な本題で言えば果たして現世代が作り出した音楽で、どれだけのものが聴き継がれ
次世代まで残っていくかは興味深い。 一過性にならなければ良いのだが・・。
230ベストヒット名無しさん
2016/01/11(月) 22:13:16.22ID:+o8gMprV 万引きする連中が増えても犯罪は犯罪。稚拙な大人が増えても
稚拙な言葉は楽ちんなだけで、脆弱なだけ。
稚拙な言葉は楽ちんなだけで、脆弱なだけ。
231ベストヒット名無しさん
2016/01/12(火) 01:41:51.62ID:tq7181/y >>219
80年代以降の特集日だったら聴かずに就寝w
80年代以降の特集日だったら聴かずに就寝w
232ベストヒット名無しさん
2016/01/16(土) 03:11:29.15ID:qSXCdBKQ デビッド・ボウイに合掌
初めて買ったシングルは「ヤング・アメリカン」
のちにアルバムを買ったがロングヴァージョンでの歌いまくりの箇所に笑った
初めて買ったシングルは「ヤング・アメリカン」
のちにアルバムを買ったがロングヴァージョンでの歌いまくりの箇所に笑った
233ベストヒット名無しさん
2016/01/19(火) 16:50:09.13ID:SKSgGqsF 最寄りのタワーレコードが店内のスペースを縮小
以前ほど輸入盤を仕入れなくなって国内盤ばかりに・・・
以前ほど輸入盤を仕入れなくなって国内盤ばかりに・・・
234ベストヒット名無しさん
2016/01/20(水) 21:03:03.23ID:BQm2PYF6 「ローズ・ガーデン」のリン・アンダーソンって亡くなってたんだね
235ベストヒット名無しさん
2016/01/26(火) 15:30:40.08ID:PxapGaPL Eric Carmen
ラズベリーズはパワーポップの元祖
ラズベリーズはパワーポップの元祖
236ベストヒット名無しさん
2016/02/01(月) 15:33:54.21ID:KIgev/eh Galleryの2枚のアルバムやっと手に入れたよ
237ベストヒット名無しさん
2016/02/05(金) 10:40:59.35ID:TJii9cWm カーペンターズ聴いてたなー
238ベストヒット名無しさん
2016/02/05(金) 21:38:27.39ID:OfXQLKOy 70年代前半のヒット曲の歌詞って何だか
50年代のロックンロール誕生の頃を懐かしんで
今の世の中をはかなんでいるような内容のものが多い。
思い付くだけでも
エルトン・ジョン「クロコダイル・ロック」
カーペンターズ「イエスタデイ・ワンス・モア」
レッド・ツェッペリン「ロックン・ロール」
ゲイリー・グリッター「ロックンロール・パート1」(歌入りのほう)
ドン・マクリーン「アメリカン・パイ」("バディ・ホリーの死で音楽が死んだ")
やっぱりあの時代が
永遠のノスタルジアなのか。
50年代のロックンロール誕生の頃を懐かしんで
今の世の中をはかなんでいるような内容のものが多い。
思い付くだけでも
エルトン・ジョン「クロコダイル・ロック」
カーペンターズ「イエスタデイ・ワンス・モア」
レッド・ツェッペリン「ロックン・ロール」
ゲイリー・グリッター「ロックンロール・パート1」(歌入りのほう)
ドン・マクリーン「アメリカン・パイ」("バディ・ホリーの死で音楽が死んだ")
やっぱりあの時代が
永遠のノスタルジアなのか。
239ベストヒット名無しさん
2016/04/07(木) 10:00:06.94ID:vU4jbIO3 アルバート・ハモンドが40数年ぶりに来日コンサートを
やったとはまったく知らなんだ・・・
前回のツアーのときは覚えてるよ
餃子はお気に入りだったんだよなあ
そういえばトム・ジョーンズの久々の来日コンサート
チケットが売れてないそうで・・・
やったとはまったく知らなんだ・・・
前回のツアーのときは覚えてるよ
餃子はお気に入りだったんだよなあ
そういえばトム・ジョーンズの久々の来日コンサート
チケットが売れてないそうで・・・
240ベストヒット名無しさん
2016/04/10(日) 18:08:16.58ID:yTxBbUcr popsって人気音楽ならなんでも対象になるってとらえていいんだよね?
241ベストヒット名無しさん
2016/04/12(火) 11:37:26.61ID:ClcS9bJe 70年代POPSは名曲が多くてビックリした。あと60年代も同じく凄いと思った。
242ベストヒット名無しさん
2016/04/12(火) 12:58:59.58ID:zNxYxDH/ ラップ音楽は70年代の終わり発だったらしいね
当時の人気バンドの曲にのせて大人気だったらしい
BeatlesのLet it beは70年代初め
当時の人気バンドの曲にのせて大人気だったらしい
BeatlesのLet it beは70年代初め
243ベストヒット名無しさん
2016/04/12(火) 13:05:31.75ID:zNxYxDH/ let it beは録音は60年代だけど発売日がということね
244ベストヒット名無しさん
2016/04/19(火) 19:29:28.47ID:ELIT2IPc アイ・ミー・マインは、1970年1月3日に録音されているから、いいんでねぇ?
245ベストヒット名無しさん
2016/04/20(水) 22:35:36.59ID:pGGKYdgY アルバートハモンドのカリフォルニアの青い空から洋楽を聞き始めた
前後定かではないか、エマーソンレークアンドパーマーの「恋のかけひき」
ミシェルポルナレフ、カーペンターズ等がリクエストで五木ひろしとかに
混ざって上位だった。
その後はジムクロウチやキャットスティーブンス、キャロルキングとか
カーリーサイモンが好きだったが幅が広すぎる時代だったな 幸せだ
前後定かではないか、エマーソンレークアンドパーマーの「恋のかけひき」
ミシェルポルナレフ、カーペンターズ等がリクエストで五木ひろしとかに
混ざって上位だった。
その後はジムクロウチやキャットスティーブンス、キャロルキングとか
カーリーサイモンが好きだったが幅が広すぎる時代だったな 幸せだ
246ベストヒット名無しさん
2016/04/20(水) 22:43:26.24ID:nTxJt9K/ 「恋のかけひき」ってハミルトン、ジョーフランク&レイノルズじゃないの?
ELPにもあるんだったらごめん
ELPにもあるんだったらごめん
247ベストヒット名無しさん
2016/04/20(水) 22:59:36.19ID:2lkEBwkP >>245
アルバート・ハモンドの「カリフォルニアの青い空」に” Seven forty seven”という歌詞があるが
これが先年日本からは引退した(政府専用機で残ってるが)、ボーイング747のことだと知って
なんともいえない感慨に浸ったな。
ジャンボジェットって、この時代から活躍してたんだなと。
アルバート・ハモンドの「カリフォルニアの青い空」に” Seven forty seven”という歌詞があるが
これが先年日本からは引退した(政府専用機で残ってるが)、ボーイング747のことだと知って
なんともいえない感慨に浸ったな。
ジャンボジェットって、この時代から活躍してたんだなと。
248ベストヒット名無しさん
2016/04/21(木) 23:01:10.22ID:EJr3eEyI すまん。昨夜酔っ払って「恋のかけひき」のハミルトンを書き間違えた。
このグループ、リンダロンシュタットのバックバンドだったかな?
また間違えそう。甲斐バンドも吉田拓郎のバックだったよね?
と書きつつ、シールズアンドクロフツを思い出した
思い出のサマープリーズ、僕のダイヤモンドガール
このグループ、リンダロンシュタットのバックバンドだったかな?
また間違えそう。甲斐バンドも吉田拓郎のバックだったよね?
と書きつつ、シールズアンドクロフツを思い出した
思い出のサマープリーズ、僕のダイヤモンドガール
249ベストヒット名無しさん
2016/04/21(木) 23:17:36.62ID:4iZAKKt1250ベストヒット名無しさん
2016/04/22(金) 04:36:51.44ID:nNw8IeY9 >>248
リンダロンシュタットも吉田拓郎も全然違うで
リンダロンシュタットも吉田拓郎も全然違うで
251ベストヒット名無しさん
2016/04/22(金) 06:54:32.96ID:P5oHa7Zk 玉置浩二は陽水のバックだった
252ベストヒット名無しさん
2016/04/22(金) 20:36:31.66ID:DG9wQUmy また間違ったか すんませんなあ
ほぼインストルメンタルだけの曲も結構流行ったよね
ホットバターのポップコーン、チェイスの黒い炎、
デオダードの2001年宇宙の旅とラプソディーインブルー
最後に間違えたらすまんけどポールのママミスアメリカ
ほぼインストルメンタルだけの曲も結構流行ったよね
ホットバターのポップコーン、チェイスの黒い炎、
デオダードの2001年宇宙の旅とラプソディーインブルー
最後に間違えたらすまんけどポールのママミスアメリカ
253ベストヒット名無しさん
2016/04/22(金) 23:16:03.36ID:w0owVjUS マミーブルーが競作で何枚もでたよね
ショッキングブルーの悲しき鉄道員が好きだったなあ
ボルシカポーレが何故かヒットしたね
ショッキングブルーの悲しき鉄道員が好きだったなあ
ボルシカポーレが何故かヒットしたね
254ベストヒット名無しさん
2016/04/22(金) 23:19:27.69ID:w0owVjUS ジョニー・ウォーレンマンダムは大ヒットだった
シーシーライダーはだれだっけ?
シーシーライダーはだれだっけ?
255ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 07:46:14.66ID:Zq7I6Ipo マンダムはジェリー・ウォレスやろが、記憶もうすれたかジジイ、認知症も近いな!
256ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 09:20:52.70ID:Ri6lGl7O ジェリー・ウォーレスの「男の世界」はマンダムのCMソングとして大ヒットしたが、
サビの部分はその10年くらい前に日本で大ヒットしたリッキー・ネルソンの「ヤング・
ワールド」からいただいていたw しかし、「ヤング・ワールド」も実はその数年前に
ヒットしたエイムス・ブラザースの「ユー・ユー・ユー」から同じ部分をいただいていたw
オリジナリティーとかうるさく言わなかった時代は本当に良かったね。これ、皮肉でも
何でもなく本当にそう思う。
サビの部分はその10年くらい前に日本で大ヒットしたリッキー・ネルソンの「ヤング・
ワールド」からいただいていたw しかし、「ヤング・ワールド」も実はその数年前に
ヒットしたエイムス・ブラザースの「ユー・ユー・ユー」から同じ部分をいただいていたw
オリジナリティーとかうるさく言わなかった時代は本当に良かったね。これ、皮肉でも
何でもなく本当にそう思う。
257ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 11:38:43.60ID:gQdKrx2k マンダムは日本だけのヒットでよかったな、世界で売れたらマイスイートロードの様に裁判ざたやな。
あの歌と、ブロンソンのCMでポマードだけの丹頂が男性化粧品のトップメーカーになり、社名までマンダムに変えたな。
あの歌と、ブロンソンのCMでポマードだけの丹頂が男性化粧品のトップメーカーになり、社名までマンダムに変えたな。
258ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 14:09:45.41ID:wsBiAACZ 丹頂といえば親父が使っていたチック
ポマードもあったなあ
ポマードもあったなあ
259ベストヒット名無しさん
2016/04/23(土) 15:57:00.21ID:xCrGy0pT 日本では一発屋で有名だよな
海外だとどうなの?
海外だとどうなの?
260ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 00:01:37.56ID:3CxM6x7Z リンジーディポールって亡くなっていたのだな
スージークアトロも好きだったが中学生にとっては大人を感じたね
シュガーミーとかウーアイドゥとか・・・
スージークアトロも好きだったが中学生にとっては大人を感じたね
シュガーミーとかウーアイドゥとか・・・
261ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 09:31:14.89ID:n2NfWSZp 「カリフォルニアの青い空」は、自分が洋楽を聴き始めた頃にヒットしていた曲です。
懐かしい。
その前後に、ミッシェル・ポルナレフの「愛の休日」、シカゴの「サタデイ・イン・ザ・パーク」、
オージェイズの「裏切者のテーマ」等々がありました。
サイモン&ガーファンクルの「エミリー・エミリー」や「冬の散歩道」もリバイバル・ヒットしていました。
こちらは、ベスト・アルバムからのシングル・カットかもしれませんね。
懐かしい。
その前後に、ミッシェル・ポルナレフの「愛の休日」、シカゴの「サタデイ・イン・ザ・パーク」、
オージェイズの「裏切者のテーマ」等々がありました。
サイモン&ガーファンクルの「エミリー・エミリー」や「冬の散歩道」もリバイバル・ヒットしていました。
こちらは、ベスト・アルバムからのシングル・カットかもしれませんね。
262ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 09:34:49.72ID:n2NfWSZp >>260
>リンジーディポールって亡くなっていたのだな
口元のホクロが色っぽいねえさんだったね。
おそらく世話になっていると思う。
http://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/140/590x/Lynsey-De-Paul-the-singer-song-writer-could-never-find-love-518055.jpg
>リンジーディポールって亡くなっていたのだな
口元のホクロが色っぽいねえさんだったね。
おそらく世話になっていると思う。
http://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/140/590x/Lynsey-De-Paul-the-singer-song-writer-could-never-find-love-518055.jpg
263ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 13:38:18.05ID:JmDo8UQL リンジー・ディポール亡くなったんだ・・知らんかった
ドナ・サマーももういないんだよな
唇がいやらしかった
あんな唇で「愛の誘惑」を歌われたらもぅ・・・
ドナ・サマーももういないんだよな
唇がいやらしかった
あんな唇で「愛の誘惑」を歌われたらもぅ・・・
264ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 14:27:23.46ID:3CxM6x7Z 中学くらいの思春期は年上の女性の色気に翻弄されるなあ
たいして美人でなくても妙な色気を感じたものだ
リンジーもそう思ったが歌謡曲では渚ゆう子のミニスカートが好きだった
正統派セクシーの系譜としてはスージークアトロ→ブロンディ→マドンナかも
知れないが・・・
たいして美人でなくても妙な色気を感じたものだ
リンジーもそう思ったが歌謡曲では渚ゆう子のミニスカートが好きだった
正統派セクシーの系譜としてはスージークアトロ→ブロンディ→マドンナかも
知れないが・・・
265ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 14:42:55.57ID:wuZwomph 女優のエヴァ・オーリンの色気に翻弄されたな。
テレビで放映したキャンディを見ている2時間の間に5回以上抜いた。
いま改めて画像を見ると、たいして美人じゃないし、全然自分のタイプじゃないのに。
テレビで放映したキャンディを見ている2時間の間に5回以上抜いた。
いま改めて画像を見ると、たいして美人じゃないし、全然自分のタイプじゃないのに。
266ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 16:48:49.36ID:RAesSm9Z267ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 22:32:58.06ID:yGmnexZk 小柄で華奢な日本人の僕らにとっては、70年代に大活躍したスージーは日本人に並みに小柄だから親近感がわいた。
まして中学生程度の子供から見たら尚更に・・・。 でも自分の場合は中学生時代から、
ラス・メイヤー作に出演している女優みたいな方がスージーより好きだったなあ。 勿論僕らのようなちびっ子には
あのような女優相手じゃサイズも合わないブカブカ状態だと思うが、それでもあっちの方が子供の頃から好みだった。
まして中学生程度の子供から見たら尚更に・・・。 でも自分の場合は中学生時代から、
ラス・メイヤー作に出演している女優みたいな方がスージーより好きだったなあ。 勿論僕らのようなちびっ子には
あのような女優相手じゃサイズも合わないブカブカ状態だと思うが、それでもあっちの方が子供の頃から好みだった。
268ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 22:39:58.16ID:n2NfWSZp いや、俺は、マリリン・モンローの尻と太腿の方が好きやった。
269ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 22:54:28.49ID:yGmnexZk モンローは素晴らしいと思う。 彼女は50年代だしラス女優は60年代が全盛期。
そして70年代、80、90、2000、2010って感じで時が過ぎ、あれから50〜60年経っている。
もしも彼女らがそのまま現代に現れてたとしても、圧倒的な体格差に僕らはビビッてしまい
彼女達には太刀打ちはできないだろう。 結局のところ60年位の年月が経っても、
僕らの体型は今も昔もショボイって事なんだろうね、悲しいがこれが現実。
そして70年代、80、90、2000、2010って感じで時が過ぎ、あれから50〜60年経っている。
もしも彼女らがそのまま現代に現れてたとしても、圧倒的な体格差に僕らはビビッてしまい
彼女達には太刀打ちはできないだろう。 結局のところ60年位の年月が経っても、
僕らの体型は今も昔もショボイって事なんだろうね、悲しいがこれが現実。
270ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 23:00:00.04ID:3CxM6x7Z 関西では近畿放送(現KBS京都)で、
川村尚司会のポップスインピクチャーという番組があって
スージークアトロの「48クラッシュ」を堪能していた
革ジャンの股間にベースを挟んで叫ぶ姿がとてもよかったです
川村尚司会のポップスインピクチャーという番組があって
スージークアトロの「48クラッシュ」を堪能していた
革ジャンの股間にベースを挟んで叫ぶ姿がとてもよかったです
271ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 23:07:47.02ID:yGmnexZk スージー・クアトロのお姉さん達も70年代にはバンドで結構活躍していて、
スージーも最初は一緒のバンドメンバーだったが、ソロになって良かったね。
スージーはとても可愛い感じだけど、お姉さん達はかなり迫力あってケバかったなあ。
スージーも最初は一緒のバンドメンバーだったが、ソロになって良かったね。
スージーはとても可愛い感じだけど、お姉さん達はかなり迫力あってケバかったなあ。
272ベストヒット名無しさん
2016/04/24(日) 23:22:13.08ID:pGb1zUN1 スージー・クアトロと他の女ばかりのバンドを混同するなヨ!
273ベストヒット名無しさん
2016/04/25(月) 20:50:29.42ID:Bzs1rRsG リンジーは誰かに似ていると思ってようやく思い出したが
中村晃子だったかに似ていないか
幻の湖
中村晃子だったかに似ていないか
幻の湖
274ベストヒット名無しさん
2016/04/25(月) 21:28:25.34ID:YjYnag8I275ベストヒット名無しさん
2016/04/26(火) 00:08:16.83ID:c9kSEvgY ジグソーのスカイハイを初めて聞いたとき
ポールマッカートニーの曲と思い込んでいた
浪人の時 よくゲームセンターのジュークボックスで聞いていた記憶
ポールマッカートニーの曲と思い込んでいた
浪人の時 よくゲームセンターのジュークボックスで聞いていた記憶
276ベストヒット名無しさん
2016/04/26(火) 01:11:01.51ID:/uTFmwaR おおっ!久々に盛り上がってきたな
往年のこのスレ住人としてはうれしい限り
往年のこのスレ住人としてはうれしい限り
277ベストヒット名無しさん
2016/04/26(火) 20:35:30.11ID:c9kSEvgY 邦題が多かったね それだけ歌謡曲と拮抗していた気がする
「僕の歌は君の歌」「月曜日と雨の朝は」「カリフォルニアの青い空」
「うつろな愛」「去りゆく恋人」「悲しみのアンジー」「冬の散歩道」
「愛と青春の旅立ち」「紫の炎」「土曜の夜は僕の生きがい」
「思い出のサマープリーズ」「真夜中をぶっ飛ばせ」
「僕の歌は君の歌」「月曜日と雨の朝は」「カリフォルニアの青い空」
「うつろな愛」「去りゆく恋人」「悲しみのアンジー」「冬の散歩道」
「愛と青春の旅立ち」「紫の炎」「土曜の夜は僕の生きがい」
「思い出のサマープリーズ」「真夜中をぶっ飛ばせ」
278ベストヒット名無しさん
2016/04/26(火) 21:31:05.00ID:c9kSEvgY ついでにプロコルハルムの「青い影」を書こうとしたが
調べてみると67だったんだな
長い間親しまれた曲だった
調べてみると67だったんだな
長い間親しまれた曲だった
279ベストヒット名無しさん
2016/04/26(火) 21:45:31.16ID:dQhzO9Zv >>277
懐かしいけど微妙にタイトルが違う気がする
月曜日と雨の朝は⇒雨の日と月曜日は
思い出のサマープリーズ⇒想い出のサマー・ブリーズ(プ⇒ブ)
真夜中をぶっ飛ばせ⇒夜をぶっ飛ばせ
ところで「土曜の夜は僕の生きがい」はサブタイトルが「サタデイ・ナイト」に
なっていて当時はDJによって邦題が違っていたけど正解はいったい?
懐かしいけど微妙にタイトルが違う気がする
月曜日と雨の朝は⇒雨の日と月曜日は
思い出のサマープリーズ⇒想い出のサマー・ブリーズ(プ⇒ブ)
真夜中をぶっ飛ばせ⇒夜をぶっ飛ばせ
ところで「土曜の夜は僕の生きがい」はサブタイトルが「サタデイ・ナイト」に
なっていて当時はDJによって邦題が違っていたけど正解はいったい?
280ベストヒット名無しさん
2016/04/26(火) 22:05:08.70ID:dQhzO9Zv 「夜をぶっとばせ」だった
TBSのポップスベストテンは歌謡曲と一緒にやってて
サイコロで曲を決めてた記憶があるな
TBSのポップスベストテンは歌謡曲と一緒にやってて
サイコロで曲を決めてた記憶があるな
281ベストヒット名無しさん
2016/04/26(火) 22:33:38.54ID:fXB5dv7z 恋するデビー
恋はドッキリ
心のラブソング
幸せのノック
恋することのもどかしさ
ウォーク ディス ウェイは、お説教
Like we do は、紫の夜明け
恋はドッキリ
心のラブソング
幸せのノック
恋することのもどかしさ
ウォーク ディス ウェイは、お説教
Like we do は、紫の夜明け
282ベストヒット名無しさん
2016/04/26(火) 22:50:21.87ID:cUOblzih >>273
中村晃子は「幻の湖」じゃなくて「虹色の湖」だろ!
まぁ歌詞の中に「虹色の湖は幻の湖」って出てはくるけどさ
「幻の湖」は橋本忍センセのSF超大作ね
> 懐かしいけど微妙にタイトルが違う気がする
たしかにwここの住人たち、もう結構な歳だからなぁw
中村晃子は「幻の湖」じゃなくて「虹色の湖」だろ!
まぁ歌詞の中に「虹色の湖は幻の湖」って出てはくるけどさ
「幻の湖」は橋本忍センセのSF超大作ね
> 懐かしいけど微妙にタイトルが違う気がする
たしかにwここの住人たち、もう結構な歳だからなぁw
283ベストヒット名無しさん
2016/04/27(水) 22:55:58.76ID:1BPeYMCb CARPENTERSも『遥かなる影』『愛のプレリュード』『青春の輝き』とかニュアンスは分かるけど、原題に則してないと言うか…
284ベストヒット名無しさん
2016/04/27(水) 23:26:48.08ID:vKnnJjna >>275
「スカイ・ハイ」は確かミル・マスカラスの入場のテーマ曲だったよね。
邦題で思い出したけど、ピンク・フロイドの”吹けよ風 呼べよ嵐”をテーマ曲にしてた
プロレスラーもいたように思う。
”吹けよ風 呼べよ嵐”は原題からよくこんな邦題を思いついたな、って思った覚えが。
「スカイ・ハイ」は確かミル・マスカラスの入場のテーマ曲だったよね。
邦題で思い出したけど、ピンク・フロイドの”吹けよ風 呼べよ嵐”をテーマ曲にしてた
プロレスラーもいたように思う。
”吹けよ風 呼べよ嵐”は原題からよくこんな邦題を思いついたな、って思った覚えが。
285ベストヒット名無しさん
2016/04/27(水) 23:30:11.26ID:5/ev3k6/ 青い影はなぜかアイムナットインラブを思い出させる
286ベストヒット名無しさん
2016/04/28(木) 00:25:47.87ID:3/hOk8qQ287ベストヒット名無しさん
2016/04/28(木) 02:03:49.84ID:sY03Zyn0288ベストヒット名無しさん
2016/04/28(木) 06:10:27.16ID:fRXjbGgT Del Shannonの歌の邦題には、なんでも「街角」が付いている。
なんとなく
なんとなく
289ベストヒット名無しさん
2016/04/28(木) 07:09:15.77ID:Uc/I+aHH ジャクソン5の「ハレルヤデイ」も70年代だったかな?
白人のオズモンズブラザーズに対抗したかのような登場だった
ジミーオズモンドの「ゴーアウェイリトルガール」は
なかなか名曲だ
それにしてもジャクソン5の一人がマイケルジャクソンのような
存在になるとは当時は思わなかった
少し有名になってもプリンスには音楽評価は負けていたし
白人のオズモンズブラザーズに対抗したかのような登場だった
ジミーオズモンドの「ゴーアウェイリトルガール」は
なかなか名曲だ
それにしてもジャクソン5の一人がマイケルジャクソンのような
存在になるとは当時は思わなかった
少し有名になってもプリンスには音楽評価は負けていたし
290ベストヒット名無しさん
2016/04/28(木) 12:01:19.38ID:B9ipTJnF >>282
一番の違和感は All You Get From Love Is A Love Song の邦題が『ふたりのラブ・ソング』って、失恋ソングやのに。
一番の違和感は All You Get From Love Is A Love Song の邦題が『ふたりのラブ・ソング』って、失恋ソングやのに。
291ベストヒット名無しさん
2016/04/28(木) 12:03:09.55ID:B9ipTJnF 間違い。ゴメンなさい。
>>287やった。
>>287やった。
292ベストヒット名無しさん
2016/04/29(金) 05:30:52.64ID:HiPeIsT5 70年代半ばのブリティッシュポップスっていまだにバカにされてるのかな?
チン&チャップマンの
チン&チャップマンの
293ベストヒット名無しさん
2016/04/29(金) 10:01:03.19ID:pK520w9r ルーベッツとかブラザーフッド・オブ・マンとか?
294ベストヒット名無しさん
2016/04/30(土) 09:14:54.56ID:YrjngPUe >>289
>(ジャクソン5は)白人のオズモンズブラザーズに対抗したかのような登場だった
どっちが結成が早いのかは知らないが、売れたのはジャクソン5の方が早かった。
>ジミーオズモンドの「ゴーアウェイリトルガール」はなかなか名曲だ
これはオズモンド・ブラザースのオリジナルなくて、60年代のヒットのリメイク。
>(ジャクソン5は)白人のオズモンズブラザーズに対抗したかのような登場だった
どっちが結成が早いのかは知らないが、売れたのはジャクソン5の方が早かった。
>ジミーオズモンドの「ゴーアウェイリトルガール」はなかなか名曲だ
これはオズモンド・ブラザースのオリジナルなくて、60年代のヒットのリメイク。
295ベストヒット名無しさん
2016/04/30(土) 12:07:23.51ID:v8QPeqE6 しかしアイドル人気としてはダニー・オズモンドが凄かったんだよな、
特にイギリスで。ポールの娘もダニーのファンだったそうな。
特にイギリスで。ポールの娘もダニーのファンだったそうな。
296ベストヒット名無しさん
2016/04/30(土) 14:52:07.62ID:adwQjQwc オズモンドブラザーズではレットミーインが名曲かと。
ジミーはよくわからない曲を日本語で歌っていたな
カルピスのコマーシャルも懐かしい
ジミーはよくわからない曲を日本語で歌っていたな
カルピスのコマーシャルも懐かしい
297ベストヒット名無しさん
2016/05/03(火) 17:05:48.51ID:0iKzLq7q >>293
スウィートとかマッドとかスージークアトロかな
スウィートとかマッドとかスージークアトロかな
298ベストヒット名無しさん
2016/05/03(火) 19:36:47.23ID:Ft04LzDK 80年代世代だが70年代の方が好きだ
スージーやリンダの劣化ぶりにはワロタけど
前半のフォーキーな感じが好きだが、後半のディスコやら
フュージョンやらも今となっては懐かしい
カーペンターズ、ブレッド、いや後半のキャプテン&テニールなんかも
捨て難い、リタ・クーリッジ、カーリー・サイモン、デビー・ブーン・・・
スージーやリンダの劣化ぶりにはワロタけど
前半のフォーキーな感じが好きだが、後半のディスコやら
フュージョンやらも今となっては懐かしい
カーペンターズ、ブレッド、いや後半のキャプテン&テニールなんかも
捨て難い、リタ・クーリッジ、カーリー・サイモン、デビー・ブーン・・・
299ベストヒット名無しさん
2016/05/03(火) 20:39:01.72ID:lnSiTLd2 まさかとは思うけど、おまえ等の中にシェールの悲しきジプシーが好きな奴はいないよな?
300ベストヒット名無しさん
2016/05/03(火) 22:18:39.78ID:clYqsnw4 よくかかったね
何かいろいろこのスレみて音楽を思い出している
ロボの「片思いと僕」アメリカの「名前のない馬」とか
けっこう長い間リクエストされていたと思い込んでいる
5dの「ビートでジャンプ」は70年代と思っていたが60年代後半なんだな
何かいろいろこのスレみて音楽を思い出している
ロボの「片思いと僕」アメリカの「名前のない馬」とか
けっこう長い間リクエストされていたと思い込んでいる
5dの「ビートでジャンプ」は70年代と思っていたが60年代後半なんだな
301ベストヒット名無しさん
2016/05/04(水) 10:44:25.17ID:ZD7ZqEIK 昔を思い出さなくても悲しきジプシーとか名前のない馬とかの
当時のリクエスト番組聴けるし
当時のリクエスト番組聴けるし
302ベストヒット名無しさん
2016/05/04(水) 15:11:10.97ID:1sf1ihAc >>301
え?当時の番組自体が聴けるの?
え?当時の番組自体が聴けるの?
303ベストヒット名無しさん
2016/05/04(水) 15:54:26.84ID:p9LEfGvN ビートオンプラザとかシリアポールのコーセー歌謡ベストテン
聞きたいな ビートオンプラザは近畿ローカルだけどね
聞きたいな ビートオンプラザは近畿ローカルだけどね
304ベストヒット名無しさん
2016/05/04(水) 17:24:37.84ID:iQNG04g/305ベストヒット名無しさん
2016/05/04(水) 19:44:46.51ID:7MzGggsv306ベストヒット名無しさん
2016/05/04(水) 19:58:19.38ID:sR09Ktf/ 156
Last Week: 176
エルトン・ジョンのベスト盤 「Greatest Hits 1970-2002」 が、なぜか
ビルボードの最新アルバムチャートで156位にランクされている
ずっと昔に出ていたものなのにいったい、今頃どうしたんだろう

Last Week: 176
エルトン・ジョンのベスト盤 「Greatest Hits 1970-2002」 が、なぜか
ビルボードの最新アルバムチャートで156位にランクされている
ずっと昔に出ていたものなのにいったい、今頃どうしたんだろう

307ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 00:35:56.49ID:GtfoRi4X 70年代はよくエルトンジョンを聞いていたなあ
ダニエル・土曜の夜は僕の生きがい・グッバイイエローブリックロード
僕の歌は君の歌・・・その後は実はあまり知らない
ダニエル・土曜の夜は僕の生きがい・グッバイイエローブリックロード
僕の歌は君の歌・・・その後は実はあまり知らない
308ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 01:36:52.31ID:U4hQNVjl 2005年にこのスレ1を立てた者です。
久しぶりに来てみると盛り上がってて
大変うれしいです。11年経っても、こうして
盛り上げていただいている皆さんに感謝です。
立ち上げた当時はユーチューブもありません
でした。今は当時レコードでしか聞けなかった
曲も動画で沢山見れて、いい時代になりましたね。
今、BS TBSの「SONG TO SOUL」という番組が気に入ってます。
今晩はホテルカリフォルニア をやってました。
曲ができる過程など、大変面白いですよ。
久しぶりに来てみると盛り上がってて
大変うれしいです。11年経っても、こうして
盛り上げていただいている皆さんに感謝です。
立ち上げた当時はユーチューブもありません
でした。今は当時レコードでしか聞けなかった
曲も動画で沢山見れて、いい時代になりましたね。
今、BS TBSの「SONG TO SOUL」という番組が気に入ってます。
今晩はホテルカリフォルニア をやってました。
曲ができる過程など、大変面白いですよ。
309ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 07:59:07.38ID:25RYVVt2310ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 10:33:23.43ID:AJ8kP+mz311ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 11:37:56.46ID:25RYVVt2 オールドファッションドラブソングは、イントロのオルガンを聴いただけで、しびれる。
312ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 20:12:36.15ID:GtfoRi4X ショーマストゴーオンとかもね
313ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 20:14:32.62ID:GtfoRi4X 連投思い出した
ドゥービーブラザーズはロングトレインランニンとかは
今もよく聞くが、当時はチャイナグローブの印象が強かった
ドゥービーブラザーズはロングトレインランニンとかは
今もよく聞くが、当時はチャイナグローブの印象が強かった
314ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 20:50:52.35ID:tUAcC6zJ ドゥービー・ブラザーズならホワット・ア・フール・ビリープズも大好きやったわ。
315ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 21:05:07.15ID:25RYVVt2316ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 21:19:45.77ID:GtfoRi4X 今、ケンミンショウ見ていたら
グランドファンクのアメリカンバンドが佐世保バーガーのネタに
かかっていた
ドラムが歌うスタイルはかっこよかったな
ドンヘンリーやジグソーもそうだけど・・・
グランドファンクのアメリカンバンドが佐世保バーガーのネタに
かかっていた
ドラムが歌うスタイルはかっこよかったな
ドンヘンリーやジグソーもそうだけど・・・
317ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 21:49:08.95ID:baI7XMUf 70年代といえば、ELO(エレクトリック・ライト・オーケストラ)も印象深いな。
世界で初めてコンサートにレーザー光線を取り入れたのは斬新だった。
でもELOのジェフ・リンは確か「ロックとクラシックの融合を目指す」と言ってたはずだが。
世界で初めてコンサートにレーザー光線を取り入れたのは斬新だった。
でもELOのジェフ・リンは確か「ロックとクラシックの融合を目指す」と言ってたはずだが。
318ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 23:20:18.63ID:cFAmop93 ファースト・アルバムは、たしかそんな感じ。
ラジオで一度聴いただけだが。
次に接点があったのは、オリビアのザナドゥのときかな。
ラジオで一度聴いただけだが。
次に接点があったのは、オリビアのザナドゥのときかな。
319ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 23:28:08.69ID:baI7XMUf320ベストヒット名無しさん
2016/05/05(木) 23:52:34.84ID:GtfoRi4X メラニーの「心の扉をあけよう」はガイシュツか?
妙な曲だったが印象に残っている
妙な曲だったが印象に残っている
321ベストヒット名無しさん
2016/05/06(金) 02:43:34.43ID:HYhJ1uA4 Brand New Key / Melanie
https://youtu.be/Y5LzOlNZPCc
https://youtu.be/Y5LzOlNZPCc
322ベストヒット名無しさん
2016/05/06(金) 03:52:17.81ID:zppviq9R ELOってやっぱXANADUなんかな?
Don't Bring Me Downが一番格好いいって思うんやけど。
Don't Bring Me Downが一番格好いいって思うんやけど。
323ベストヒット名無しさん
2016/05/06(金) 22:31:16.09ID:W8YM2DgQ ソウルを初めて聞いたのは「夜汽車よ、ジョージアへ」だった
324ベストヒット名無しさん
2016/05/06(金) 23:17:36.45ID:eLM7FnzH325ベストヒット名無しさん
2016/05/07(土) 01:22:25.23ID:QxovOClQ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=nWH7y4zoZSk
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=nWH7y4zoZSk
326ベストヒット名無しさん
2016/05/07(土) 01:27:32.84ID:Fl4JWtYG auのクッキー・モンスターのCMがジム・クロウチで驚いた
327ベストヒット名無しさん
2016/05/07(土) 10:54:14.28ID:fPXW4qwV プリンスの影に隠れてビリーポールも先月末に亡くなってたんだな
バリー・ホワイトのwalkin' in the rainトム・ベルのcould it be I'm falling in love
ギャンブルハフのme and mrs jonesと出てきた時はバカラックサウンドの正統派後継者と期待したもんだったが
デスコとカントリロックが全盛で途絶えてしまった
フォスタが引き継いだ面もあるけどセンスも音楽的知識もなさすぎですぐにボロが出ちゃったよなw
バリー・ホワイトのwalkin' in the rainトム・ベルのcould it be I'm falling in love
ギャンブルハフのme and mrs jonesと出てきた時はバカラックサウンドの正統派後継者と期待したもんだったが
デスコとカントリロックが全盛で途絶えてしまった
フォスタが引き継いだ面もあるけどセンスも音楽的知識もなさすぎですぐにボロが出ちゃったよなw
328ベストヒット名無しさん
2016/05/07(土) 16:23:07.39ID:OQadSVBs ELOはエルドラドからディスカバリーまでが黄金期じゃない
その後タイムで打ち込みやって失速したんだっけ
その後タイムで打ち込みやって失速したんだっけ
329ベストヒット名無しさん
2016/05/08(日) 00:49:51.13ID:naErEfem auはタイムインナボトルが使われてましたね
歌に託してとかアイガッタネームもいい曲だった
歌に託してとかアイガッタネームもいい曲だった
330ベストヒット名無しさん
2016/05/08(日) 01:35:12.57ID:7bUCFurC I'LL HAVE TO SAY I LOVE YOU IN A SONG / JIM CROCE
https://youtu.be/7yjT5-vfxoc
https://youtu.be/7yjT5-vfxoc
331ベストヒット名無しさん
2016/05/13(金) 11:36:08.58ID:tOaYi9Nj >>320
その曲を初めて聴いたのは亀渕昭信の 「オールナイトニッポン」 だった・・・
カメさんに限らず当時の 「オールナイト…」 は、洋楽中心だった記憶が
音楽にくわしくない今仁哲夫ですら、「雨の訪問者のワルツ」 などをかけてたからなぁ
その曲を初めて聴いたのは亀渕昭信の 「オールナイトニッポン」 だった・・・
カメさんに限らず当時の 「オールナイト…」 は、洋楽中心だった記憶が
音楽にくわしくない今仁哲夫ですら、「雨の訪問者のワルツ」 などをかけてたからなぁ
332ベストヒット名無しさん
2016/05/13(金) 13:41:54.64ID:INZVgW3h >>326
俺もびっくらこいた!
俺もびっくらこいた!
333ベストヒット名無しさん
2016/05/13(金) 22:28:25.93ID:SLWM0OyX アイ・ガッタ・ネイムは80年代にカセットテープのCMで使われてたね
そのシングルのライナーには彼の最後の仕事がこの曲で
タイトルの「僕は有名になった」というのが何とも皮肉だと書かれている
前作が初の全米1位になるのと前後して、この曲を録音したと思うけど
その時のジムの心情や直後の飛行機事故を思うと今も切なくなる
そのシングルのライナーには彼の最後の仕事がこの曲で
タイトルの「僕は有名になった」というのが何とも皮肉だと書かれている
前作が初の全米1位になるのと前後して、この曲を録音したと思うけど
その時のジムの心情や直後の飛行機事故を思うと今も切なくなる
334ベストヒット名無しさん
2016/05/13(金) 23:06:11.32ID:6krx7Jsl ジムクロウチの右肩上がりのギター演奏が
アコースティック感があってよかった
いつ見てもバタヤンのギターの持ち方に似ていると思う
アコースティック感があってよかった
いつ見てもバタヤンのギターの持ち方に似ていると思う
335ベストヒット名無しさん
2016/05/13(金) 23:09:07.86ID:fyvYVl+1 バタヤンなんてわかるかよ!
って思ったがこのスレの住人ならわかるかw
って思ったがこのスレの住人ならわかるかw
336ベストヒット名無しさん
2016/05/14(土) 01:15:32.77ID:KtWNIHbk I got a name / Jim Croce
https://youtu.be/mJH31NRCH7s
https://youtu.be/mJH31NRCH7s
337ベストヒット名無しさん
2016/05/14(土) 16:47:36.88ID:nfx2ATWX ジムが飛行機事故で亡くなった時に
タイムインアボトル等でギター演奏してた人も同乗してたんだよな。
惜しい音楽家を一度に二人も失った。
タイムインアボトル等でギター演奏してた人も同乗してたんだよな。
惜しい音楽家を一度に二人も失った。
338ベストヒット名無しさん
2016/05/14(土) 22:47:36.37ID:99TSUnfO 湯川さんが全米TOP40で泣きながら訃報を伝えていたの憶えてるわ
40数年前
40数年前
339ベストヒット名無しさん
2016/05/14(土) 22:56:30.26ID:u+YlNz8X 身内や日本人の不幸でも泣かないのに
アカの他人でおかしいね
アカの他人でおかしいね
340ベストヒット名無しさん
2016/05/14(土) 23:48:00.90ID:mTw2wJ+/ ジムの事故は音楽雑誌の全米チャートのニュース記事で知って驚いたけど
当時は全く話題にならなかったな
でも年が明けてからタイムインアボトルのラジオCMが頻繁に流れるようになって
ようやく注目を集めるようになった憶えがある
当時は全く話題にならなかったな
でも年が明けてからタイムインアボトルのラジオCMが頻繁に流れるようになって
ようやく注目を集めるようになった憶えがある
341ベストヒット名無しさん
2016/05/15(日) 18:55:55.63ID:d0bMhbC/ すぐ思いつく人で、バディー・ホリー、リッキー・ネルソン、ジョン・デンバー…
昔は感電死やら飛行機事故やら多かったな
昔は感電死やら飛行機事故やら多かったな
342ベストヒット名無しさん
2016/05/15(日) 19:09:01.05ID:4OeywxYb 昨日行きつけの音楽バーでジムクローチ、ブレッド、ブレッド&バターと掛けて貰って悶絶したわ
343ベストヒット名無しさん
2016/05/15(日) 23:02:30.44ID:bl6joB4p シローとブレッドアンドバターというのもスレチだがあったな
バタフライは結構売れたと思う
バタフライは結構売れたと思う
344ベストヒット名無しさん
2016/05/16(月) 11:25:30.97ID:QJmmMCTW345ベストヒット名無しさん
2016/05/16(月) 12:52:58.89ID:p0doNpRx >>343
ついでに思い出すのは「杉田二郎&オフコース」
ついでに思い出すのは「杉田二郎&オフコース」
346ベストヒット名無しさん
2016/05/17(火) 00:50:30.96ID:KMFkZCrA CMで流れてるスティービー・ワンダーのHigher groundとI got a nameは同時期に全米TOP20に入ってたな
TOP20内だとAngieとかTop of the worldとかがドラマ主題歌で使われてた気がする
TOP40だとGoodbye yellow brick roadもあったな
TOP20内だとAngieとかTop of the worldとかがドラマ主題歌で使われてた気がする
TOP40だとGoodbye yellow brick roadもあったな
347ベストヒット名無しさん
2016/05/17(火) 03:30:01.13ID:4YyNcgtD 「ラ・バンバ」のリッチー・ヴァレンスも
飛行機事故死じゃなかったかな
飛行機事故死じゃなかったかな
348ベストヒット名無しさん
2016/05/17(火) 03:39:39.16ID:v5lVzPs1 バレンスとバディホリーとビッグボッパーもだよな、、、
日本で言えば
全盛期のAKBが乗ったジャンボが落ちて全滅したぐらいの騒ぎだよな。
日本で言えば
全盛期のAKBが乗ったジャンボが落ちて全滅したぐらいの騒ぎだよな。
349ベストヒット名無しさん
2016/05/17(火) 11:03:03.27ID:+Ki9FUUb チェイスとレーナード・スキナードも交ぜてあげて
350ベストヒット名無しさん
2016/05/17(火) 11:43:25.31ID:hd4kUf/1 チェイスの黒い炎、大好きだったなあ。
曲の最後の最後のカッコいいエンディングまで掛けてくれるラジオ番組はほとんどなかった。
そこまで掛けた番組は分かってる感があった。
曲の最後の最後のカッコいいエンディングまで掛けてくれるラジオ番組はほとんどなかった。
そこまで掛けた番組は分かってる感があった。
351ベストヒット名無しさん
2016/05/19(木) 05:35:10.17ID:vy+h91Lq 意外に本国アメリカでのチャート順位は低かったね
20位台だったかな
20位台だったかな
352ベストヒット名無しさん
2016/05/19(木) 06:57:59.78ID:TddxfLdN T.REXの同名異曲Get It Onのほうが
あちらでは大きなヒットになった
あちらでは大きなヒットになった
353ベストヒット名無しさん
2016/05/19(木) 07:25:23.05ID:J58i6w0z それより
ワッチョイってきわめて危険じゃねーか!!!!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10157151350
個人情報芋づる式にダダ漏れ・・・
ワッチョイはおまいらがメール送った友人や職場関係者、親戚などが
「この人、2ちゃんねるで何書いてるのかな〜。過去には何書いたのかな〜 」
と思って調べれば、すべてのスレでわかってしまうという、空恐ろしいシステム。
メールにIPアドレス情報はついていくからだ。
いいか、みんなワッチョイスレ化は厳禁だぞ
ワッチョイスレを見かけたら完全無視で別個にふつうの安全なスレ建てろ !!!
ワッチョイスレは書かない・見ない・使わない
荒らしがいないスレにワッチョイを導入するなんて・・・
健康な人間に抗がん剤をうちこみつづけるようなものだ・・・・・
メール送った相手がおまえのIPアドレスをネット上で検索すれば
例えば、以下のように芋づる式にダダ漏れ
ポール日本公演282©2ch.net
94 名前:ホワイトアルバムさん (ササクッテロ Sp93-wcHO [126.236.33.158]) :2016/05/18(水) 09:15:29.13 ID:Mpow5DRtp
Hard days nightはJohnがいてこそだな。
LIVE GALAXY ポスター公開! 水樹奈々 その1263 [無断転載禁止]©2ch.net
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-t9k0 [126.236.33.158])
2016/03/17(木) 23:13:18.38 ID:SD/DEgf8p
アドベンチャー千秋楽で告知されたライブ本の詳細はまだなのか
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part26
530HG名無しさん (ササクッテロ 126.236.33.158):2016/03/08(火) 12:19:43.61ID:+vrQ+ySRp.net
炎ってモビルスーツにきくのか?
523HG名無しさん (ササクッテロ 126.236.33.158):2016/03/08(火) 11:08:09.11ID:+vrQ+ySRp.net
2期はフレームマイスター達との戦いかな
ワッチョイってきわめて危険じゃねーか!!!!!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10157151350
個人情報芋づる式にダダ漏れ・・・
ワッチョイはおまいらがメール送った友人や職場関係者、親戚などが
「この人、2ちゃんねるで何書いてるのかな〜。過去には何書いたのかな〜 」
と思って調べれば、すべてのスレでわかってしまうという、空恐ろしいシステム。
メールにIPアドレス情報はついていくからだ。
いいか、みんなワッチョイスレ化は厳禁だぞ
ワッチョイスレを見かけたら完全無視で別個にふつうの安全なスレ建てろ !!!
ワッチョイスレは書かない・見ない・使わない
荒らしがいないスレにワッチョイを導入するなんて・・・
健康な人間に抗がん剤をうちこみつづけるようなものだ・・・・・
メール送った相手がおまえのIPアドレスをネット上で検索すれば
例えば、以下のように芋づる式にダダ漏れ
ポール日本公演282©2ch.net
94 名前:ホワイトアルバムさん (ササクッテロ Sp93-wcHO [126.236.33.158]) :2016/05/18(水) 09:15:29.13 ID:Mpow5DRtp
Hard days nightはJohnがいてこそだな。
LIVE GALAXY ポスター公開! 水樹奈々 その1263 [無断転載禁止]©2ch.net
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbf-t9k0 [126.236.33.158])
2016/03/17(木) 23:13:18.38 ID:SD/DEgf8p
アドベンチャー千秋楽で告知されたライブ本の詳細はまだなのか
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part26
530HG名無しさん (ササクッテロ 126.236.33.158):2016/03/08(火) 12:19:43.61ID:+vrQ+ySRp.net
炎ってモビルスーツにきくのか?
523HG名無しさん (ササクッテロ 126.236.33.158):2016/03/08(火) 11:08:09.11ID:+vrQ+ySRp.net
2期はフレームマイスター達との戦いかな
354ベストヒット名無しさん
2016/05/19(木) 12:29:32.89ID:kZx6mkGD 黒い炎 / チェイス
https://youtu.be/t7HKPV8LeHQ
https://youtu.be/t7HKPV8LeHQ
355ベストヒット名無しさん
2016/05/19(木) 16:32:50.31ID:/FoQy8Oe356ベストヒット名無しさん
2016/05/19(木) 20:56:57.74ID:dnIRoSW7 ブラスロックというくくり
357ベストヒット名無しさん
2016/05/19(木) 23:44:56.24ID:kApI0e/t そういえば「新聞によりますと…」で始まる3面記事リポート番組(「ウィークエンダー」だったか?)で
ブラッド・スウェット&ティアーズ の「Spinning wheel」の出だしが良く使われてたね
ブラッド・スウェット&ティアーズ の「Spinning wheel」の出だしが良く使われてたね
358ベストヒット名無しさん
2016/05/19(木) 23:53:35.54ID:dnIRoSW7 血と汗と涙というところが1970年代だなあ
日本もまだまだそういう時代だった
日本もまだまだそういう時代だった
359ベストヒット名無しさん
2016/05/20(金) 01:34:19.99ID:cZaIvimB360ベストヒット名無しさん
2016/05/20(金) 03:31:55.24ID:4qZIp62r くいんしーじょーんず?
361ベストヒット名無しさん
2016/05/20(金) 10:49:19.73ID:Im88AHxL ウィークエンダーのコーナーテーマはBSTじゃなくクインシー・ジョーンズのアイアンサイドだよ
みんな記憶が上書きされてるな
https://www.youtube.com/watch?v=LeOKYe_ogP8
https://www.youtube.com/watch?v=zViIajZwH-s
みんな記憶が上書きされてるな
https://www.youtube.com/watch?v=LeOKYe_ogP8
https://www.youtube.com/watch?v=zViIajZwH-s
362ベストヒット名無しさん
2016/05/20(金) 11:13:20.98ID:oQ3Z+Idf363351
2016/05/20(金) 23:44:34.73ID:LyA/8H92 >>361
そうだったウィークエンダーはアイアンサイドだったw
でも他の番組(昼間かも)でパトカーの赤色灯がクルクル回っているのを背景に
Spinning wheelのあたまがが確かに流れていたんだよ。
信じてくれよ〜
挙げられているユーチューブみたけど、ウィークエンダー、そういえばオープニングは
バリー・ホワイトだったんだよね。懐かしい!
そうだったウィークエンダーはアイアンサイドだったw
でも他の番組(昼間かも)でパトカーの赤色灯がクルクル回っているのを背景に
Spinning wheelのあたまがが確かに流れていたんだよ。
信じてくれよ〜
挙げられているユーチューブみたけど、ウィークエンダー、そういえばオープニングは
バリー・ホワイトだったんだよね。懐かしい!
364363
2016/05/20(金) 23:47:01.40ID:LyA/8H92 名前間違えた。
351じゃなくて357でした。
351じゃなくて357でした。
365ベストヒット名無しさん
2016/05/21(土) 06:16:51.83ID:UF2XSCKr ウィークエンダーのオープニングは、E,W&Fの「ゲッタウェイ」だと思っていたが、
俺の勘違いかな?
俺の勘違いかな?
366ベストヒット名無しさん
2016/05/21(土) 16:28:02.35ID:ishlbzlY Rhapsody In Whiteはキャセイ航空のCMでも使われてたよね
367ベストヒット名無しさん
2016/05/21(土) 17:56:38.85ID:iuEBWj/O ウィークエンダーはBSTのスピニングホイールじゃなかった?
368ベストヒット名無しさん
2016/05/21(土) 17:58:17.27ID:FyKbTZHt >>367
上で解決済み
上で解決済み
369ベストヒット名無しさん
2016/05/21(土) 20:24:00.01ID:afZrqXOJ370ベストヒット名無しさん
2016/05/21(土) 22:30:27.90ID:W+qpL/gl371ベストヒット名無しさん
2016/05/22(日) 00:58:11.92ID:invZMt8U The Love Unlimited Orchestra の「Love's Theme」
https://youtu.be/4V7k4h84Kmg
https://youtu.be/4V7k4h84Kmg
372ベストヒット名無しさん
2016/05/22(日) 03:06:17.41ID:KorBm8su 東亜国内航空のテーマ
373ベストヒット名無しさん
2016/05/22(日) 04:03:42.59ID:emtpP49Z バリー・ホワイトの「愛のテーマ」
https://youtu.be/v8Hw6yAaeBw
https://youtu.be/v8Hw6yAaeBw
374ベストヒット名無しさん
2016/05/24(火) 12:59:56.16ID:GWsLmX10 バリー・ホワイトの 「My Sweet Summer Suite」
なぜか日本盤のタイトルは 「白銀のテーマ」
なぜか日本盤のタイトルは 「白銀のテーマ」
375ベストヒット名無しさん
2016/05/24(火) 23:47:06.55ID:df5yZbIO ネスカフェのCMできりんぐみーそふとりー
歌詞そこだけ替えるんだっけ?追加するんだっけ?
歌詞そこだけ替えるんだっけ?追加するんだっけ?
376ベストヒット名無しさん
2016/05/25(水) 02:57:18.08ID:rjej+L6Z ネスカフェ (1972年)
https://youtu.be/yhcKDjcJu7o
https://youtu.be/yhcKDjcJu7o
377ベストヒット名無しさん
2016/05/25(水) 23:28:44.14ID:g4hnC1B2 ロバータフラック、いいねえ
378ベストヒット名無しさん
2016/05/26(木) 10:29:02.77ID:ppzMHfhd チャールズ・フォックス(作曲)作品集
やさしく歌って (Killing Me Softly With His Song)ロバータ・フラック(オリジナル:ロリ・リバーマン)
ラストアメリカンヒーローのテーマ(I Got A Name) ジム・クロウチ
愛のかけひき 映画”One On One”テーマソング(My Fair Share) シールズ&クロフツ
愛に生きる二人(ファール・プレイ主題歌)(Ready To Take A Chance Again) バリー・マニロウ
夢は駆け足でやってくる(「ラバーン&シャーリーのテーマ)(Making Our Dreams Come True) シンディ・グレコ
DIFFERENT WORLDS (Theme from "Angie") モーリン・マクガヴァン
など
でももっと好きなのはバーバレラとさらばコロンバスのサントラです
どちらも60年代ですが
やさしく歌って (Killing Me Softly With His Song)ロバータ・フラック(オリジナル:ロリ・リバーマン)
ラストアメリカンヒーローのテーマ(I Got A Name) ジム・クロウチ
愛のかけひき 映画”One On One”テーマソング(My Fair Share) シールズ&クロフツ
愛に生きる二人(ファール・プレイ主題歌)(Ready To Take A Chance Again) バリー・マニロウ
夢は駆け足でやってくる(「ラバーン&シャーリーのテーマ)(Making Our Dreams Come True) シンディ・グレコ
DIFFERENT WORLDS (Theme from "Angie") モーリン・マクガヴァン
など
でももっと好きなのはバーバレラとさらばコロンバスのサントラです
どちらも60年代ですが
379ベストヒット名無しさん
2016/05/26(木) 12:17:00.31ID:XKwm2zdK ここのチャンネルはオススメ
https://www.youtube.com/watch?v=-iWjArzM3H8
基本独断で選んでるぽい
さすがに今見ると衣装とかダサかったりするけど
黒人音楽もメロディーが芳醇だった
https://www.youtube.com/watch?v=-iWjArzM3H8
基本独断で選んでるぽい
さすがに今見ると衣装とかダサかったりするけど
黒人音楽もメロディーが芳醇だった
380ベストヒット名無しさん
2016/05/27(金) 02:01:52.78ID:Rqi0Fpw3381ベストヒット名無しさん
2016/05/28(土) 22:45:03.84ID:EXZC2Eva あの空に太陽が
382ベストヒット名無しさん
2016/05/30(月) 21:07:24.60ID:GWN9Nhu6 モーリン・マクガヴァン懐かしいね!
映画「ポセイドンアドベンチャー」の モーニングアフターとか
映画「タワーリング・インフェルノ」の愛のテーマ とか素晴らしかった
映画「ポセイドンアドベンチャー」の モーニングアフターとか
映画「タワーリング・インフェルノ」の愛のテーマ とか素晴らしかった
383ベストヒット名無しさん
2016/05/31(火) 01:12:26.39ID:SfwsFJh2384ベストヒット名無しさん
2016/05/31(火) 07:06:17.93ID:0vssjxnr >>383
そうそう、日本でも大ヒットしたよね。洋楽専門番組で無くてもよくかかった。
そうそう、日本でも大ヒットしたよね。洋楽専門番組で無くてもよくかかった。
385ベストヒット名無しさん
2016/05/31(火) 23:11:23.67ID:TiV3kEba >>382
2大傑作パニック映画だった
2大傑作パニック映画だった
386ベストヒット名無しさん
2016/05/31(火) 23:30:06.68ID:xfJLJHF8 ポセイドンアドベンチャー 中学の時ロードショウで見た
ジーンハックマンだったっけ
ジーンハックマンだったっけ
387ベストヒット名無しさん
2016/06/01(水) 00:19:14.97ID:IBoWEoqm でも映画ポセイドン・アドヴェンチャー劇中で使われているのはモーリン・マクガヴァンじゃないんですけどね
388ベストヒット名無しさん
2016/06/01(水) 00:39:20.30ID:C0k++5KX キャロル・リンレーね
可愛いんだけどあの子、顎が割れてるんだよ
可愛いんだけどあの子、顎が割れてるんだよ
389ベストヒット名無しさん
2016/06/01(水) 02:16:37.46ID:dfHOY4XN ポセイドン・アドベンチャー
https://youtu.be/KQA7X85_pEg
The Morning After / Maureen McGovern
https://youtu.be/JEDpMCA8GU4
https://youtu.be/KQA7X85_pEg
The Morning After / Maureen McGovern
https://youtu.be/JEDpMCA8GU4
390ベストヒット名無しさん
2016/06/01(水) 04:16:49.59ID:pXlxjGqw >>388
劇中のホットパンツ姿は良かったなあ・・・ケケケ
劇中のホットパンツ姿は良かったなあ・・・ケケケ
391ベストヒット名無しさん
2016/06/01(水) 11:22:24.32ID:IBoWEoqm392ベストヒット名無しさん
2016/06/01(水) 19:51:17.24ID:4hFJwRIR393ベストヒット名無しさん
2016/06/01(水) 19:54:44.32ID:4hFJwRIR パメラ・スー・マーティンが表紙のロードショー。
このの表紙、いまでもはっきり覚えているわ。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nik-FemhL._SL550_.jpg
このの表紙、いまでもはっきり覚えているわ。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nik-FemhL._SL550_.jpg
394ベストヒット名無しさん
2016/06/02(木) 20:05:28.97ID:SPuwF1Dg 洋画はロードショウ 邦画はキネマ旬報
ところでセルジオメンデス77を久しぶりに聞いた
この時代は幅が広い
ところでセルジオメンデス77を久しぶりに聞いた
この時代は幅が広い
395ベストヒット名無しさん
2016/06/02(木) 23:12:00.10ID:8cTfREH9396ベストヒット名無しさん
2016/06/03(金) 20:49:46.81ID:CQDDm3Kr 小林麻耶が休養を発表「過労による体調不良」当面の間仕事はキャンセル
【進撃の巨人】
2016年06月02日12:56 アニメーターの杉崎由佳(享年26歳)が5月28日に永眠
4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」
「致死量の放射能を放出しました」
2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた / 芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも 勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
【進撃の巨人】
2016年06月02日12:56 アニメーターの杉崎由佳(享年26歳)が5月28日に永眠
4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」
「致死量の放射能を放出しました」
2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた / 芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも 勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
397sage
2016/06/03(金) 22:39:17.12ID:UxCpxGKG398ベストヒット名無しさん
2016/06/09(木) 01:25:12.34ID:uXO+TeP8 ラムジャムってヒット曲ありますか?
399ベストヒット名無しさん
2016/06/09(木) 07:18:13.06ID:OGzBRjHU ブラック・ベティ売れたじゃん
400ベストヒット名無しさん
2016/06/09(木) 22:59:35.97ID:uXO+TeP8 ありがとう。
Brick - Dazz (1976) もなつかしい
Brick - Dazz (1976) もなつかしい
401ベストヒット名無しさん
2016/07/12(火) 23:22:28.89ID:ggOOf5cY Bad Companyの『Straight Shooter』の最後の曲"Call on Me"の
ギター・ソロは、もろWhile My Guitar Gently Weepsのギター・ソロのパクリだね。
ギター・ソロは、もろWhile My Guitar Gently Weepsのギター・ソロのパクリだね。
402ベストヒット名無しさん
2016/07/23(土) 02:18:17.67ID:bMu6WSJw Call On Me / Bad Company
https://youtu.be/1mPIhLg3KT4
https://youtu.be/1mPIhLg3KT4
403ベストヒット名無しさん
2016/07/24(日) 04:09:17.00ID:kOi+CkYL ニックとニコラの「幸せがいっぱい」ってどこかで聴けませんか?
探してみたのですがなかなか見つかりません。
探してみたのですがなかなか見つかりません。
404ベストヒット名無しさん
2016/08/12(金) 01:20:40.51ID:xAmBhbmN 俺がRobert Lammだったら、"Darlin' Dear" は自分で歌わないで、
Terry Kathに歌わせると思う。
Terry Kathに歌わせると思う。
405ベストヒット名無しさん
2016/08/17(水) 14:20:03.54ID:7urLRNpQ ノーランズ!あっ 80年代だっけか???
406ベストヒット名無しさん
2016/08/22(月) 11:22:22.09ID:WepipZO5 遠い昔には 「オールナイトニッポン」 で洋楽のヒット曲をよく聴いていたものだが
そんな時代があったなんて、芸能人パーソナリティーのトーク中心となっている
現在では想像もできんな
ジョ・ジョ・ガンの 「ラン・ラン・ラン」 をリクエストして、今に哲夫にハガキを
読まれたのを思い出した・・・
そんな時代があったなんて、芸能人パーソナリティーのトーク中心となっている
現在では想像もできんな
ジョ・ジョ・ガンの 「ラン・ラン・ラン」 をリクエストして、今に哲夫にハガキを
読まれたのを思い出した・・・
407ベストヒット名無しさん
2016/08/28(日) 19:06:33.09ID:u8ByrjFc 1976年発表のThe Monkees『Greatest Hits』の曲順は、気持ちよいな。
408ベストヒット名無しさん
2016/12/26(月) 21:46:00.92ID:pM2so3eK やっぱり、この辺りのブリティッシュポップスが最高だね
↓
パイロット
ELO
スーパートランプ
アランパーソンズプロジェクト
クイーン
バッドフィンガー
ファーストクラス
ペーパーレース
シティボーイズ
セイラー
スウィート
ジグソー
ハドソン=フォード
↓
パイロット
ELO
スーパートランプ
アランパーソンズプロジェクト
クイーン
バッドフィンガー
ファーストクラス
ペーパーレース
シティボーイズ
セイラー
スウィート
ジグソー
ハドソン=フォード
409ベストヒット名無しさん
2016/12/27(火) 14:15:34.80ID:8G9bIaB+ 最近中古屋にザ・キャッツ「ひとりぼっちの野原」のLP売ってしまった。
今は後悔している。
今は後悔している。
410ベストヒット名無しさん
2016/12/28(水) 13:31:48.38ID:wEcC/vV1 「リメンバー・パールハーバー」
こういうタイトルの曲がヴィグラス&オズボーンのシングルB面に入っていて
邦題に「パールを忘れないで」という意味不明なタイトルがついていた
戦争の歌かと、ずっと気にはなってたけど訳詞がなかったので内容が分からなかったが
最近出たCDに訳詞が載っていた
「グレたパールハーバーちゃんが家出して〜」って、あばずれ娘の歌かよw
こういうタイトルの曲がヴィグラス&オズボーンのシングルB面に入っていて
邦題に「パールを忘れないで」という意味不明なタイトルがついていた
戦争の歌かと、ずっと気にはなってたけど訳詞がなかったので内容が分からなかったが
最近出たCDに訳詞が載っていた
「グレたパールハーバーちゃんが家出して〜」って、あばずれ娘の歌かよw
411ベストヒット名無しさん
2017/01/05(木) 22:59:37.46ID:BAsueaB6 Alan Persons projectsのDamnd If I Doとgames People Playのボーカルはインド人だぞ
412ベストヒット名無しさん
2017/01/07(土) 23:00:03.02ID:iziLnW2o タニヤ・タッカーの「アラスカロックの風が吹く」いいね!
413ベストヒット名無しさん
2017/01/14(土) 18:17:34.64ID:oqxjuofq 米軍放送のカントリー番組でよくタニヤの「サンアントニオ・ストロール」が
かかってたなあ
声に似あわず結構かわいい顔で気に入った
かかってたなあ
声に似あわず結構かわいい顔で気に入った
414ベストヒット名無しさん
2017/01/16(月) 10:01:56.74ID:afbCi3UR KC&The Sunshine BandのThat's the way
415ベストヒット名無しさん
2017/03/20(月) 04:30:09.57ID:Iei5doJT チャック・ベリーがとうとう亡くなった
享年90
70年代に変な曲をヒットさせて狂い咲きしてたなあ
享年90
70年代に変な曲をヒットさせて狂い咲きしてたなあ
416ベストヒット名無しさん
2017/03/20(月) 15:58:55.05ID:6Ra0+OZR ライブ録音のマイディンガリンが1位
アルバムでは観客とリハしているのが笑えるね
アルバムでは観客とリハしているのが笑えるね
417ベストヒット名無しさん
2017/03/24(金) 04:22:07.09ID:ZGaUetd5 KCケースンじゃなかった、
サンシャインバンドと スティーブミラーバンド
どっちの曲だっけ、っておもうときある
キーポンジェッエアライナー♪
サンシャインバンドと スティーブミラーバンド
どっちの曲だっけ、っておもうときある
キーポンジェッエアライナー♪
418ベストヒット名無しさん
2017/03/30(木) 01:15:02.40ID:XyrruU2v419ベストヒット名無しさん
2017/03/30(木) 04:02:46.73ID:MjDX99tI420ベストヒット名無しさん
2017/03/30(木) 11:05:52.64ID:Jqz6uMau 火付けは「アメリカン・グラフィティ」だっけ?
映画のH・フォードの真似してTシャツの袖にタバコ挟んでたw
映画のH・フォードの真似してTシャツの袖にタバコ挟んでたw
421ベストヒット名無しさん
2017/05/20(土) 15:38:06.64ID:k+cmdG/h ハリソン・フォードはTシャツを着てない
あれはポール・ルマット
あれはポール・ルマット
422ベストヒット名無しさん
2017/10/24(火) 00:20:21.28ID:eknhsZm7 これは凄いわ
TVの番組かもしれないが、個人が集めて編集したなら貴重な映像ばかりで凄すぎる
1970 Billboard Year-End Hot 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=qFV5Bqay3Sk
1971 Billboard Year-End Hot 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=dSBG_okGBPo
1972 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=XkfogT6atmI
1973 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=lJ_FqewFXZA
1974 Billboard Year-End Hot 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=5wSKS0iBXN4
1975 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=ylNMdetl640
1976 Billboard Year-End Hot 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=0EzXdUkcKX8
1977 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=hOkd0uBBVp8
1978 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=9Vgm-A4gudk
1979 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=xoriyqYWNsA
1980 - USA Top 100 Songs of 1980
https://www.youtube.com/watch?v=kAuIZGVA1FI
1981 - USA Top 100 Songs of 1981
https://www.youtube.com/watch?v=WzW7nJiCZLE
TVの番組かもしれないが、個人が集めて編集したなら貴重な映像ばかりで凄すぎる
1970 Billboard Year-End Hot 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=qFV5Bqay3Sk
1971 Billboard Year-End Hot 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=dSBG_okGBPo
1972 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=XkfogT6atmI
1973 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=lJ_FqewFXZA
1974 Billboard Year-End Hot 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=5wSKS0iBXN4
1975 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=ylNMdetl640
1976 Billboard Year-End Hot 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=0EzXdUkcKX8
1977 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=hOkd0uBBVp8
1978 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=9Vgm-A4gudk
1979 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=xoriyqYWNsA
1980 - USA Top 100 Songs of 1980
https://www.youtube.com/watch?v=kAuIZGVA1FI
1981 - USA Top 100 Songs of 1981
https://www.youtube.com/watch?v=WzW7nJiCZLE
423ベストヒット名無しさん
2017/11/13(月) 01:33:01.63ID:Cgn2CtlV 「久しぶりにあの曲が聴きたいなぁ」 と思い
ようつべ検索すると、ほとんどの曲が見つかる
ほんとにありがたいわ
先日はロボの 「片想いと僕」 を鑑賞
ようつべ検索すると、ほとんどの曲が見つかる
ほんとにありがたいわ
先日はロボの 「片想いと僕」 を鑑賞
424ベストヒット名無しさん
2017/11/13(月) 01:53:08.42ID:hdeaQJLZ 「僕と君のブー」何か意味不明な邦題
正確には「僕と君とブーという名の犬」だな
「ブーという名の犬」と略すと何かジョニー・キャッシュの曲みたいだなw
正確には「僕と君とブーという名の犬」だな
「ブーという名の犬」と略すと何かジョニー・キャッシュの曲みたいだなw
425ベストヒット名無しさん
2017/11/13(月) 08:52:43.29ID:dSFPxzeT 建造物や断崖などからジャンプしてパラシュ
ートで着地する「ベースジャンピング」と呼ば
れるスポーツのロシア人世界記録保持者が
世界最高峰エベレスト近くで事故死した。
関係者が12日明らかにした。
死亡したのは、7大陸最高峰からのジャンプ
達成を目指していたバッチャンさん(52)。
11日にアイシュワリヤー山(6812メートル)
から飛び降りた際に事故が起きた。
詳しい状況は不明で「ヘリコプターで遺体を
収容する予定」(関係者)という。
ートで着地する「ベースジャンピング」と呼ば
れるスポーツのロシア人世界記録保持者が
世界最高峰エベレスト近くで事故死した。
関係者が12日明らかにした。
死亡したのは、7大陸最高峰からのジャンプ
達成を目指していたバッチャンさん(52)。
11日にアイシュワリヤー山(6812メートル)
から飛び降りた際に事故が起きた。
詳しい状況は不明で「ヘリコプターで遺体を
収容する予定」(関係者)という。
426ベストヒット名無しさん
2017/11/17(金) 19:03:49.79ID:uDVq7nb7 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
427ベストヒット名無しさん
2017/12/02(土) 18:53:51.61ID:YNo424pN 五輪真弓の恋人よをアナログで聴いているのですが
A-2 あなたは突然に で音が歪みます
同じアルバム二枚で確認したのですが同じような感じです
同じアアルバムをお持ちの方、状況はどうでしょうか?
A-2 あなたは突然に で音が歪みます
同じアルバム二枚で確認したのですが同じような感じです
同じアアルバムをお持ちの方、状況はどうでしょうか?
428ベストヒット名無しさん
2017/12/02(土) 19:49:27.64ID:nx4KFHpH スレ違い、いや板違いやな
429ベストヒット名無しさん
2017/12/02(土) 20:00:02.01ID:YNo424pN 我ながら ボケとるな と認めざるを得ません
今は自分を自分でぶん殴りたい気分です
お邪魔いたしました
今は自分を自分でぶん殴りたい気分です
お邪魔いたしました
430ベストヒット名無しさん
2017/12/06(水) 10:56:22.46ID:CwvnEOUZ 五輪真弓といえば、彼女のデビューアルバムにキャロル・キングが参加
431ベストヒット名無しさん
2017/12/06(水) 16:01:37.82ID:1+xuxWfh 昨晩KOKZで1979/12/08録音
23時ジャスト開始、Extraあり
この局は音質(AAC 48kbps)はアレだが、78・79はキッチリ4時間バージョンでやってくれるんで安心
本家掲示板にKOKZ以外の4時間バージョン局の選択肢はねえのか?って書き込みあったなw
WPNC使えばいいんじゃね?てリプあったんで、次回はそっち試そうかと思ってる
23時ジャスト開始、Extraあり
この局は音質(AAC 48kbps)はアレだが、78・79はキッチリ4時間バージョンでやってくれるんで安心
本家掲示板にKOKZ以外の4時間バージョン局の選択肢はねえのか?って書き込みあったなw
WPNC使えばいいんじゃね?てリプあったんで、次回はそっち試そうかと思ってる
432ベストヒット名無しさん
2017/12/21(木) 07:06:37.02ID:Csno1XdQ 八神さんが丸パクリしたレイチャールズがまさかの日本で売れてしまった
話題にはなったが問題にはならず、良い意味でいー加減な時代
話題にはなったが問題にはならず、良い意味でいー加減な時代
433ベストヒット名無しさん
2017/12/22(金) 11:20:35.89ID:JWzg6aRO レイチャールズwwwwwwwww
あの〜レイ・ケネディなんですけど
あの〜レイ・ケネディなんですけど
434ベストヒット名無しさん
2017/12/22(金) 12:13:58.01ID:G785jY8h えっ?レイチャールズ?
おかしいなあと思ったらレイケネディのロンリーガイ、八神純子のパープルタウンのことかw
おかしいなあと思ったらレイケネディのロンリーガイ、八神純子のパープルタウンのことかw
435ベストヒット名無しさん
2017/12/23(土) 08:03:21.10ID:KvNs/xSm おっと間違いです
436ベストヒット名無しさん
2018/01/11(木) 16:26:31.22ID:IDxUJish ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
437ベストヒット名無しさん
2018/01/15(月) 20:56:54.53ID:jkgoLm/c ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を維持しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、朝鮮系改憲議員が3分の2を超えております。
朝鮮系による日本支配と日本人への搾取、ツケ回しを強固にするために
『憲法改正』のフリをするのが朝鮮系なのです。
朝鮮系、在日でググってみてください。テレビに出てくる者がほとんど
朝鮮系なのに愕然とすることでしょう。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、朝鮮系改憲議員が3分の2を超えております。
朝鮮系による日本支配と日本人への搾取、ツケ回しを強固にするために
『憲法改正』のフリをするのが朝鮮系なのです。
朝鮮系、在日でググってみてください。テレビに出てくる者がほとんど
朝鮮系なのに愕然とすることでしょう。お願い致します。☆☆
438ベストヒット名無しさん
2018/01/28(日) 10:30:47.09ID:O8D6XSq7439ベストヒット名無しさん
2018/08/26(日) 15:57:27.61ID:kvbRcHB/ 記憶障害者ばかりで楽しい
ダメ奴がダメ奴を突っ込む素敵な世界
277の真夜中をはジョン。エルトンと一緒にやったやつ。What ever gets you thru the night,
夜をは60'sスットンズ。突っ込みどころがWで違う。
絶対伝わらないと思うが189さんのはパトリックジュベの幻想のロマンだな。
馬鹿にしつつ、ずーっと欲しい音源です。70'sったってラジオ聴いてた時期は限られてるし、ハマったアーティストが出てくればそればかり聴いてたよ。
むしろ後追いというか墓荒らしみたいな気分で漁ってた。昔はシングル曲しか知らないアーティストがベスト盤とか出してるし。嫌いだった曲も懐メロになればOKになる。いつまでも嫌いな曲はあるけど。
トニーハザード 聴こう
見本盤で知った。当時発売されたかはわからない。06にCD化された。多分高騰とかはない、ある内に入手して聴け。
こんな名盤が歴史的に無視されてる事を心底嘆け。
俺は嘆きの毎日だ
ダメ奴がダメ奴を突っ込む素敵な世界
277の真夜中をはジョン。エルトンと一緒にやったやつ。What ever gets you thru the night,
夜をは60'sスットンズ。突っ込みどころがWで違う。
絶対伝わらないと思うが189さんのはパトリックジュベの幻想のロマンだな。
馬鹿にしつつ、ずーっと欲しい音源です。70'sったってラジオ聴いてた時期は限られてるし、ハマったアーティストが出てくればそればかり聴いてたよ。
むしろ後追いというか墓荒らしみたいな気分で漁ってた。昔はシングル曲しか知らないアーティストがベスト盤とか出してるし。嫌いだった曲も懐メロになればOKになる。いつまでも嫌いな曲はあるけど。
トニーハザード 聴こう
見本盤で知った。当時発売されたかはわからない。06にCD化された。多分高騰とかはない、ある内に入手して聴け。
こんな名盤が歴史的に無視されてる事を心底嘆け。
俺は嘆きの毎日だ
440ベストヒット名無しさん
2018/08/26(日) 20:37:57.26ID:z449sWca441ベストヒット名無しさん
2018/11/20(火) 22:57:06.45ID:q4Hr8uCY442ベストヒット名無しさん
2019/01/07(月) 16:24:44.77ID:OeXMTkE7 >>441
80年代でしょ
80年代でしょ
2019/01/10(木) 13:49:32.90ID:ySm+wJv0
スレッジハンマーだなハンスジマーじゃないよ
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
ヒルコリンズはだめだこりゃビバリーフィルズコップ
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
無慈悲な大暴落(笑)で買い豚丸焼き祭りやったな(笑)
ちゃんときいとんの?
日本人の残業代0円 で若者は貧民化(笑)
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
カジノ決定で治安悪化 (笑)ロッケストラがやってきたぁ
そら、こんだけ売国行為重ねたら株価も下がるで(笑)
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんと吸い込むあかがね色の
日中漁業協定改定で中国に尖閣の漁業権を献上 (笑)
ローケストラがぁやってきたー
バラマキ売国奴でんでん下痢三の売国実績について何とか言ってみろ
出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
アメリカとFTAで医療、保険崩壊 (笑)
じゃんじゃじゃんじゃじゃじゃじゃじゃじゃん
パチンコの三店方式合法 (笑)妊婦税導入で少子化人口減少確定 (笑)
電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい
経済オンチに加えポーク・ザ・カスバぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
大掃除も、副業もしていません
メンタルがやられています・・・
ょぅじょ
ょぅじょ
たりらったったったったーらーらーーらーらーーーぅん〜〜
追い掛けられた何処までも
何とか振り切り部屋に戻って寛ぐ
横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン
開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった外国人投資家が逃げ出す底無し(笑)
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、
食糞、dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、フェンタニル厨、
性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、
子宮寄生虫&も39-39;豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、
Youチューブでバター、看護腐、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
日銀砲繰り出してみい(笑)太陽がいっぱい なんだ!
雨上がり風がたゆなう
青空に浮かぶ白い雲
あなたが土の中から呼んでいる
忘れ得ぬあなた
私は自然の驚異に立ちつくす
ニッポニアニッポン
ノーモアヒロシマ
ノーモアフクシマ
みんなみんな土の中
蛙の歌声が聞こえてくるよ
待ちに待ったクリスマス
家族でらんらん餅作り
長い雨
黒い雨
西のほうからやってくるよ
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
ヒルコリンズはだめだこりゃビバリーフィルズコップ
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
無慈悲な大暴落(笑)で買い豚丸焼き祭りやったな(笑)
ちゃんときいとんの?
日本人の残業代0円 で若者は貧民化(笑)
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
カジノ決定で治安悪化 (笑)ロッケストラがやってきたぁ
そら、こんだけ売国行為重ねたら株価も下がるで(笑)
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんと吸い込むあかがね色の
日中漁業協定改定で中国に尖閣の漁業権を献上 (笑)
ローケストラがぁやってきたー
バラマキ売国奴でんでん下痢三の売国実績について何とか言ってみろ
出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
アメリカとFTAで医療、保険崩壊 (笑)
じゃんじゃじゃんじゃじゃじゃじゃじゃじゃん
パチンコの三店方式合法 (笑)妊婦税導入で少子化人口減少確定 (笑)
電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい
経済オンチに加えポーク・ザ・カスバぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
大掃除も、副業もしていません
メンタルがやられています・・・
ょぅじょ
ょぅじょ
たりらったったったったーらーらーーらーらーーーぅん〜〜
追い掛けられた何処までも
何とか振り切り部屋に戻って寛ぐ
横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン
開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった外国人投資家が逃げ出す底無し(笑)
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、
食糞、dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、フェンタニル厨、
性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、
子宮寄生虫&も39-39;豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、
Youチューブでバター、看護腐、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
日銀砲繰り出してみい(笑)太陽がいっぱい なんだ!
雨上がり風がたゆなう
青空に浮かぶ白い雲
あなたが土の中から呼んでいる
忘れ得ぬあなた
私は自然の驚異に立ちつくす
ニッポニアニッポン
ノーモアヒロシマ
ノーモアフクシマ
みんなみんな土の中
蛙の歌声が聞こえてくるよ
待ちに待ったクリスマス
家族でらんらん餅作り
長い雨
黒い雨
西のほうからやってくるよ
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
444ベストヒット名無しさん
2019/03/23(土) 09:09:31.76ID:24GJ3Jfw445ベストヒット名無しさん
2019/03/23(土) 13:30:59.11ID:WzmUtgFX 亀頭に被せたゴムを外して突撃しようボリウッド大作戦!
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ帽子は被らないで!
うん。オメニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聞いてる秋のカウリスマキ
電話するときは佐藤善子VS内多裕也
夜に寂しくなるフニクニフニクラットルズートルビ
屯田兵とウソタンナイとトゥング田とクブラバリ
暗闇から死霊がローカル路線バスで盆踊タリアン
中にいっぱい静液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
大掃除も、副業もしていません★メンタルがやられています・・・
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハンマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリノミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、射精術、
シックスナイン69、子宮寄生虫&#も39-39; アスペンゲルガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんまん見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正恩氏はベトナム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけスプリング8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハナの股間をストレート描写する出産シーン大草原
サラパオ滝は在泰帰化人だが日本の土壌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXJR1138RRを呼んでください
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ帽子は被らないで!
うん。オメニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聞いてる秋のカウリスマキ
電話するときは佐藤善子VS内多裕也
夜に寂しくなるフニクニフニクラットルズートルビ
屯田兵とウソタンナイとトゥング田とクブラバリ
暗闇から死霊がローカル路線バスで盆踊タリアン
中にいっぱい静液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
大掃除も、副業もしていません★メンタルがやられています・・・
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハンマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリノミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、射精術、
シックスナイン69、子宮寄生虫&#も39-39; アスペンゲルガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんまん見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正恩氏はベトナム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけスプリング8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハナの股間をストレート描写する出産シーン大草原
サラパオ滝は在泰帰化人だが日本の土壌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXJR1138RRを呼んでください
446ベストヒット名無しさん
2019/03/24(日) 07:40:57.39ID:dFlkTscu447ベストヒット名無しさん
2019/03/24(日) 11:20:38.89ID:9PcSW+OS 亀頭に被せたゴムを外して突撃しようボリウッド大作戦!
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ帽子は被らないで!
うん。オメニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聞いてる秋のカウリスマキ
電話するときは佐藤善子VS内多裕也
夜に寂しくなるフニクニフニクラットルズートルビ
屯田兵とウソタンナイとトゥング田とクブラバリ
暗闇から死霊がローカル路線バスで盆踊タリアン
中にいっぱい静液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
大掃除も、副業もしていません★メンタルがやられています・・・
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハンマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリノミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、射精術、
シックスナイン69、子宮寄生虫&#も39-39; アスペンゲルガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんまん見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正恩氏はベトナム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけスプリング8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハナの股間をストレート描写する出産シーン大草原
サラパオ滝は在泰帰化人だが日本の土壌を理解している
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ帽子は被らないで!
うん。オメニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聞いてる秋のカウリスマキ
電話するときは佐藤善子VS内多裕也
夜に寂しくなるフニクニフニクラットルズートルビ
屯田兵とウソタンナイとトゥング田とクブラバリ
暗闇から死霊がローカル路線バスで盆踊タリアン
中にいっぱい静液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
大掃除も、副業もしていません★メンタルがやられています・・・
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハンマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリノミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、射精術、
シックスナイン69、子宮寄生虫&#も39-39; アスペンゲルガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんまん見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、膣が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正恩氏はベトナム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけスプリング8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハナの股間をストレート描写する出産シーン大草原
サラパオ滝は在泰帰化人だが日本の土壌を理解している
448ベストヒット名無しさん
2019/03/26(火) 07:46:20.36ID:12x64Lq7449ベストヒット名無しさん
2019/03/27(水) 02:42:04.93ID:oF3JAbZH 屯田兵とウソタンナイとドンデン山とトゥング田とクブラバリ
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようテルグッド大作戦!
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ近藤夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは田中佳子VS丸出鱈夫
夜に寂しくなるフニクりフニクラットルずうとるび
暗闇から死霊がローカル路線バス乗り継ぎ盆踊タリアン
中にいっぱい静液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスル地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、射清術、
シックヌナイン69、子宮寄生虫&# も 39-39; アスペンゲルガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、窒が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正音氏はベトナム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけスプリング8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハナの股間をストレート描写する出産シーン大草原
プンプイ滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXXR1138Fを呼んでください
大掃除も、副業もしていません★メンタルがやられています・・・
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようテルグッド大作戦!
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ近藤夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは田中佳子VS丸出鱈夫
夜に寂しくなるフニクりフニクラットルずうとるび
暗闇から死霊がローカル路線バス乗り継ぎ盆踊タリアン
中にいっぱい静液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスル地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、射清術、
シックヌナイン69、子宮寄生虫&# も 39-39; アスペンゲルガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、窒が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正音氏はベトナム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけスプリング8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハナの股間をストレート描写する出産シーン大草原
プンプイ滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXXR1138Fを呼んでください
大掃除も、副業もしていません★メンタルがやられています・・・
450ベストヒット名無しさん
2019/03/28(木) 18:59:21.96ID:LAK3HDV0 じゃ、エルビスの追悼ソング the king is gone お願いします
451ベストヒット名無しさん
2019/03/28(木) 21:19:07.43ID:NRFsgY81452ベストヒット名無しさん
2019/04/04(木) 20:48:24.40ID:nangB+UG おお、ありがとうございます
The king is Ghosn
The king is Ghosn
453ベストヒット名無しさん
2019/04/06(土) 12:52:50.17ID:D4F/G479 柴田戦士、ウスタンナイ、トコトン山、桐畑、クブラバリ
祈りにかけたゴムを取り除き、民の赤い戦いを襲撃しよう!
黒い色は色ではありません
日本が少子化の理由だけで結婚の同じ夢に苦しむな!
うん。清子をオメンニーで無駄にしないように、
秩父に静かな液体を持ってほしいのですが。
朴さんの心を冷やすな
私たちのアニソン秋カウリスマキを聞いています
佐藤裕子VS南まこと
負に蔵 負にくらっとノア夜はさびしいゾロコロバシ
暗闇からの幽霊は地元の電車の接続のためのタリ庵です
私はたくさんの液体を注いだ
穴の裏はしっぽかったですが、いろいろなポジションを試しました。
体が9位から向きを変えたとき
おならのような穴からバズが聞こえた
あなたが歩くほど、あなたはもっと歩く
スレッジハンマースミス私はハンスジマーじゃない
見なさいゲリノミクスあり(汗; あなたが横になる瞬間の暗闇の中で
私が目を覚ましたとき、私はバッグを知りませんでした、
そして、私がそれを開くとき、女性の首が出ました
言い換えれば主要顧客が札幌投資家が行った一番下脱出(^ _ ^)/
休憩は勉強、スポーツ、ピーター・セテラとシカゴの知識、介護腐敗、
一般教育、糞、トンソナーの状態、姓の命の保護、まさこの願望、
豚骨の内臓、フェンタニル、意識の静けさ興奮催眠術、ロボトミー豚、
いびき愛子、シックスナイン 69、子宮内寄生虫#も 39-39、
アスペンゲルガー会陰切開、貴女バター付チューブ、理論武装ETC
それはあらゆる競争および闘争に勝つため準備するよう努力した人
ラジオ・ガガ、レィディオ・ガガ、チミはレディー・ガガでありません
琉球の人々と札幌投資家の空売り巨大崩壊地獄が逆転(^ _ ^)/
私が出生通知書で義理の娘を見たとき、私は怯えていて驚きました
義理の娘が退院したとき、私は圧倒され激しくセックスされました
会陰切開出産直後に縫合した毛穴を縫うことが恐れです
あなたはそれを切るべきです
あなたがそれを切らず力で出産するならば窒素は成長するでしょう
出生前と産後のセクヌは変化しゆるみを感じる
だから続編になるカップルがたくさんあります
少子化時代の本格的なサクセスライフは重要
さあ、増やしましょう、資本主義は子作りによって推進されています
朝の夜明けそれは一日の潮の息だ2つの吸入中毒色
スライドの横にある砂場で永遠に眠るあなた
星の美しい寒い夜にシーフード料理を作るのを待っています
私は一日に何度もオムニ
たとえやめようとしてもすぐには我慢できない
このような場合、厚すぎるので壊れるでしょう
マサネ氏はベトナムのホー・テ・ミソ大統領の遺体を彷彿させました
3人の子供がいます、そして、各々の父は異なります
それはめちゃくちゃです、あなたは誰でしょうか?お願いします
電気こけしを買ってまん二に入れましたが、行くには大きすぎました
行動系は精神病+発達障害(アスペルゲノレガー)です
天国に一番近い島の遠出スプリング 8
経済的な女性に加えて、灼熱の太陽です。太陽はいっぱいです!
最後のエピソードはノハの股をまっすぐ描いた誕生シーンの大草原
レイク瀧は帰化者ですが日本の泥酔を理解しています
手を伸ばして2049屍温泉2046 THXJR 1138Fに電話する
大掃除も副業もしない●メンターノールはされている
祈りにかけたゴムを取り除き、民の赤い戦いを襲撃しよう!
黒い色は色ではありません
日本が少子化の理由だけで結婚の同じ夢に苦しむな!
うん。清子をオメンニーで無駄にしないように、
秩父に静かな液体を持ってほしいのですが。
朴さんの心を冷やすな
私たちのアニソン秋カウリスマキを聞いています
佐藤裕子VS南まこと
負に蔵 負にくらっとノア夜はさびしいゾロコロバシ
暗闇からの幽霊は地元の電車の接続のためのタリ庵です
私はたくさんの液体を注いだ
穴の裏はしっぽかったですが、いろいろなポジションを試しました。
体が9位から向きを変えたとき
おならのような穴からバズが聞こえた
あなたが歩くほど、あなたはもっと歩く
スレッジハンマースミス私はハンスジマーじゃない
見なさいゲリノミクスあり(汗; あなたが横になる瞬間の暗闇の中で
私が目を覚ましたとき、私はバッグを知りませんでした、
そして、私がそれを開くとき、女性の首が出ました
言い換えれば主要顧客が札幌投資家が行った一番下脱出(^ _ ^)/
休憩は勉強、スポーツ、ピーター・セテラとシカゴの知識、介護腐敗、
一般教育、糞、トンソナーの状態、姓の命の保護、まさこの願望、
豚骨の内臓、フェンタニル、意識の静けさ興奮催眠術、ロボトミー豚、
いびき愛子、シックスナイン 69、子宮内寄生虫#も 39-39、
アスペンゲルガー会陰切開、貴女バター付チューブ、理論武装ETC
それはあらゆる競争および闘争に勝つため準備するよう努力した人
ラジオ・ガガ、レィディオ・ガガ、チミはレディー・ガガでありません
琉球の人々と札幌投資家の空売り巨大崩壊地獄が逆転(^ _ ^)/
私が出生通知書で義理の娘を見たとき、私は怯えていて驚きました
義理の娘が退院したとき、私は圧倒され激しくセックスされました
会陰切開出産直後に縫合した毛穴を縫うことが恐れです
あなたはそれを切るべきです
あなたがそれを切らず力で出産するならば窒素は成長するでしょう
出生前と産後のセクヌは変化しゆるみを感じる
だから続編になるカップルがたくさんあります
少子化時代の本格的なサクセスライフは重要
さあ、増やしましょう、資本主義は子作りによって推進されています
朝の夜明けそれは一日の潮の息だ2つの吸入中毒色
スライドの横にある砂場で永遠に眠るあなた
星の美しい寒い夜にシーフード料理を作るのを待っています
私は一日に何度もオムニ
たとえやめようとしてもすぐには我慢できない
このような場合、厚すぎるので壊れるでしょう
マサネ氏はベトナムのホー・テ・ミソ大統領の遺体を彷彿させました
3人の子供がいます、そして、各々の父は異なります
それはめちゃくちゃです、あなたは誰でしょうか?お願いします
電気こけしを買ってまん二に入れましたが、行くには大きすぎました
行動系は精神病+発達障害(アスペルゲノレガー)です
天国に一番近い島の遠出スプリング 8
経済的な女性に加えて、灼熱の太陽です。太陽はいっぱいです!
最後のエピソードはノハの股をまっすぐ描いた誕生シーンの大草原
レイク瀧は帰化者ですが日本の泥酔を理解しています
手を伸ばして2049屍温泉2046 THXJR 1138Fに電話する
大掃除も副業もしない●メンターノールはされている
454ベストヒット名無しさん
2019/05/26(日) 22:16:54.09ID:6DJneuxN455ベストヒット名無しさん
2019/05/27(月) 18:14:58.45ID:g8SLmbUA 私の言葉をよく聞いて下さい
両手と両足の力が抜けてだる〜くなってくる
両手と両足の力が抜けてだら〜んとしている
両手と両足が重い
両手と両足が沈み込むように重い
ずんずんと重くなって、両手と両足が暖かい
両手と両足とお腹がとっても温かい
お腹が暖かくて胃と腸がすっきりしている
両手と両足の力が抜けて重くて暖かい
お腹が温かくてひたいが涼しい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
呼吸がゆっくりで心臓の鼓動もゆっくりだ
心臓の呼吸もゆっくりで呼吸もおだやかだ
両手と両足の力が抜けて重い
両手と両足とお腹が温かい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
心臓の鼓動もゆっくりだ
今から数字を逆に数えると眠くて幸せになります
10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、ゼロ!
気持ちが楽になって幸せな気持ちになります
君は独りではないよ
仲間がいます
有難うの気持ちを忘れないでね
両手と両足の力が抜けてだる〜くなってくる
両手と両足の力が抜けてだら〜んとしている
両手と両足が重い
両手と両足が沈み込むように重い
ずんずんと重くなって、両手と両足が暖かい
両手と両足とお腹がとっても温かい
お腹が暖かくて胃と腸がすっきりしている
両手と両足の力が抜けて重くて暖かい
お腹が温かくてひたいが涼しい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
呼吸がゆっくりで心臓の鼓動もゆっくりだ
心臓の呼吸もゆっくりで呼吸もおだやかだ
両手と両足の力が抜けて重い
両手と両足とお腹が温かい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
心臓の鼓動もゆっくりだ
今から数字を逆に数えると眠くて幸せになります
10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、ゼロ!
気持ちが楽になって幸せな気持ちになります
君は独りではないよ
仲間がいます
有難うの気持ちを忘れないでね
456ベストヒット名無しさん
2019/05/29(水) 01:08:58.26ID:Ze7mMtRi457ベストヒット名無しさん
2019/05/29(水) 17:51:45.24ID:x2/LT3X9 私の言葉をよく聞いて下さい
両手と両足の力が抜けてだる〜くなってくる
両手と両足の力が抜けてだら〜んとしている
両手と両足が重い
両手と両足が沈み込むように重い
ずんずんと重くなって、両手と両足が暖かい
両手と両足とお腹がとっても温かい
お腹が暖かくて胃と腸がすっきりしている
両手と両足の力が抜けて重くて暖かい
お腹が温かくてひたいが涼しい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
呼吸がゆっくりで心臓の鼓動もゆっくりだ
心臓の呼吸もゆっくりで呼吸もおだやかだ
両手と両足の力が抜けて重い
両手と両足とお腹が温かい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
心臓の鼓動もゆっくりだ
今から数字を逆に数えると眠くて幸せになります
10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、ゼロ!
気持ちが楽になって幸せな気持ちになります
君は独りではないよ
仲間がいます
有難うの気持ちを忘れないでね
両手と両足の力が抜けてだる〜くなってくる
両手と両足の力が抜けてだら〜んとしている
両手と両足が重い
両手と両足が沈み込むように重い
ずんずんと重くなって、両手と両足が暖かい
両手と両足とお腹がとっても温かい
お腹が暖かくて胃と腸がすっきりしている
両手と両足の力が抜けて重くて暖かい
お腹が温かくてひたいが涼しい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
呼吸がゆっくりで心臓の鼓動もゆっくりだ
心臓の呼吸もゆっくりで呼吸もおだやかだ
両手と両足の力が抜けて重い
両手と両足とお腹が温かい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
心臓の鼓動もゆっくりだ
今から数字を逆に数えると眠くて幸せになります
10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、ゼロ!
気持ちが楽になって幸せな気持ちになります
君は独りではないよ
仲間がいます
有難うの気持ちを忘れないでね
458ベストヒット名無しさん
2019/05/30(木) 03:04:22.98ID:Y8Vbi2iw459ベストヒット名無しさん
2019/05/30(木) 03:09:55.25ID:Y8Vbi2iw460ベストヒット名無しさん
2019/05/30(木) 08:53:40.16ID:cwwovIu9 私の言葉をよく聞いて下さい
両手と両足の力が抜けてだる〜くなってくる
両手と両足の力が抜けてだら〜んとしている
両手と両足が重い
両手と両足が沈み込むように重い
ずんずんと重くなって、両手と両足が暖かい
両手と両足とお腹がとっても温かい
お腹が暖かくて胃と腸がすっきりしている
両手と両足の力が抜けて重くて暖かい
お腹が温かくてひたいが涼しい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
呼吸がゆっくりで心臓の鼓動もゆっくりだ
心臓の呼吸もゆっくりで呼吸もおだやかだ
両手と両足の力が抜けて重い
両手と両足とお腹が温かい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
心臓の鼓動もゆっくりだ
今から数字を逆に数えると眠くて幸せになります
10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、ゼロ!
気持ちが楽になって幸せな気持ちになります
君は独りではないよ
仲間がいます
有難うの気持ちを忘れないでね
両手と両足の力が抜けてだる〜くなってくる
両手と両足の力が抜けてだら〜んとしている
両手と両足が重い
両手と両足が沈み込むように重い
ずんずんと重くなって、両手と両足が暖かい
両手と両足とお腹がとっても温かい
お腹が暖かくて胃と腸がすっきりしている
両手と両足の力が抜けて重くて暖かい
お腹が温かくてひたいが涼しい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
呼吸がゆっくりで心臓の鼓動もゆっくりだ
心臓の呼吸もゆっくりで呼吸もおだやかだ
両手と両足の力が抜けて重い
両手と両足とお腹が温かい
ひたいが涼しくて呼吸がゆっくりだ
心臓の鼓動もゆっくりだ
今から数字を逆に数えると眠くて幸せになります
10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、ゼロ!
気持ちが楽になって幸せな気持ちになります
君は独りではないよ
仲間がいます
有難うの気持ちを忘れないでね
461ベストヒット名無しさん
2019/06/10(月) 23:56:45.29ID:LmXo5fjI ベンハーみたい
https://youtu.be/Lzy9CR5HxQA
https://youtu.be/Lzy9CR5HxQA
462ベストヒット名無しさん
2019/06/19(水) 07:28:18.82ID:mb+mjrLd ワシのマシンはブルネイスズキのミッドシップだぞ
ウェットサンプ水平対向単気筒OHC3バルブ223ccの凄いやつ
サイコ・マックス39−39VTRカブRZ(定価39万9千円)
アウトバーンをあわわkmでクルージング可能!
_______________________________________________________________________________________________________
映画「不要家族」
あの「万引き家族」から1年、窃盗により一家の生計を立てていた父が
若年性痴呆症になり、すっかり役立たずになってしまいました。
万引きする事をやめ、朝から晩までネットの某巨大掲示板に
基地外系長文を連日投稿する日々…。
思い詰めた家族たちはキチガイ父を恩讐の彼方、いや三途の川の
向こうへと送り込むべく、まあ、すなわち頃してしまうのですが、
いかにして合法に、罪を背負う事無く実行すべきか計略を計り…。
見ものでつ。2019年 アスミックエース配給 121分。
_______________________________________________________________________________________________________
リアルな万引き家族は引くよね。
映画カイジはクズの観客の皆さん相手に商売したし、
ミッキーマウスは人気あるけど、
リアルなネズミは嫌われる。
外国でクマの子供見つけてくつろいでたら、
親クマがあらわれてざんさつされたとか、
知床の熊はよく事件おこさないな。
ロシアといえば、
タトゥー。 タトぅーに便乗した日本人ユニット リセットを歌った人達。
元気ですか?
ウェットサンプ水平対向単気筒OHC3バルブ223ccの凄いやつ
サイコ・マックス39−39VTRカブRZ(定価39万9千円)
アウトバーンをあわわkmでクルージング可能!
_______________________________________________________________________________________________________
映画「不要家族」
あの「万引き家族」から1年、窃盗により一家の生計を立てていた父が
若年性痴呆症になり、すっかり役立たずになってしまいました。
万引きする事をやめ、朝から晩までネットの某巨大掲示板に
基地外系長文を連日投稿する日々…。
思い詰めた家族たちはキチガイ父を恩讐の彼方、いや三途の川の
向こうへと送り込むべく、まあ、すなわち頃してしまうのですが、
いかにして合法に、罪を背負う事無く実行すべきか計略を計り…。
見ものでつ。2019年 アスミックエース配給 121分。
_______________________________________________________________________________________________________
リアルな万引き家族は引くよね。
映画カイジはクズの観客の皆さん相手に商売したし、
ミッキーマウスは人気あるけど、
リアルなネズミは嫌われる。
外国でクマの子供見つけてくつろいでたら、
親クマがあらわれてざんさつされたとか、
知床の熊はよく事件おこさないな。
ロシアといえば、
タトゥー。 タトぅーに便乗した日本人ユニット リセットを歌った人達。
元気ですか?
463ベストヒット名無しさん
2019/06/22(土) 14:56:49.06ID:2TMVfMwE ファンタジックアート宇宙編
https://youtu.be/PafTSL8whKY
https://youtu.be/PafTSL8whKY
464ベストヒット名無しさん
2019/06/22(土) 18:11:04.81ID:b4n6KuyT 折れのマシンはインドヤマハのジェファーソン・エアプレインだ罠
トランザルプ直列対向単気筒DOHC3バルブ224ccの凄いやつ
マッド・ジェイド39−39KATAMAジュベルNANJA(定価393,900円)
アウトバーンをふわわkmでクルージング可能!
_______________________________________________________________________________________________________
映画「ホルモン親父」
あの「万引き家族」から1年、窃盗で一家の生計を立てていた親父が
要介護4に認定され、すっかり役立たずになってしまいました。
万引きする事をやめ、朝から晩までネットの某5ch巨大掲示板に
訳分からんキ印長文を連日投稿する日々…。
思い詰めた家族たちは基地外父を恩讐の彼方、いや三途の川の
向こうへと送り込むべく、まあ、すなわち頃してしまうのですが、
ホルモンおじやが好きだった親父を放るもんにする、
すなわちホルモン親父。見ものでつ。
2019年 アルバストロ・ジェネオン配給 121分。
_______________________________________________________________________________________________________
リアルな万引き家族は引くよね。
映画ガイジンはクズ観客の皆さん相手に商売したし、
ザ・モスキート・トーストは人気あるけど、
リアルな蚊は嫌われる。
外国でブラックタイガーの子供見つけてくつろいでたら、
親ブラック企業があらわれてざんさつされたとか、
知床のブラックパンサーはよく事件おこさないな。
フィンランドといえば、
アルミサッシ。やもめ食堂に便乗した日本人ユニットは元気かな?
トランザルプ直列対向単気筒DOHC3バルブ224ccの凄いやつ
マッド・ジェイド39−39KATAMAジュベルNANJA(定価393,900円)
アウトバーンをふわわkmでクルージング可能!
_______________________________________________________________________________________________________
映画「ホルモン親父」
あの「万引き家族」から1年、窃盗で一家の生計を立てていた親父が
要介護4に認定され、すっかり役立たずになってしまいました。
万引きする事をやめ、朝から晩までネットの某5ch巨大掲示板に
訳分からんキ印長文を連日投稿する日々…。
思い詰めた家族たちは基地外父を恩讐の彼方、いや三途の川の
向こうへと送り込むべく、まあ、すなわち頃してしまうのですが、
ホルモンおじやが好きだった親父を放るもんにする、
すなわちホルモン親父。見ものでつ。
2019年 アルバストロ・ジェネオン配給 121分。
_______________________________________________________________________________________________________
リアルな万引き家族は引くよね。
映画ガイジンはクズ観客の皆さん相手に商売したし、
ザ・モスキート・トーストは人気あるけど、
リアルな蚊は嫌われる。
外国でブラックタイガーの子供見つけてくつろいでたら、
親ブラック企業があらわれてざんさつされたとか、
知床のブラックパンサーはよく事件おこさないな。
フィンランドといえば、
アルミサッシ。やもめ食堂に便乗した日本人ユニットは元気かな?
465ベストヒット名無しさん
2019/07/07(日) 00:48:22.97ID:ew+vQM1j コーヒーブレイク
https://youtu.be/uKhr8U6vXew
https://youtu.be/uKhr8U6vXew
466ベストヒット名無しさん
2019/07/08(月) 13:57:47.36ID:v1Irk59a467ベストヒット名無しさん
2020/10/13(火) 15:44:06.63ID:YLW12Wx0 FWR
468ベストヒット名無しさん
2021/01/02(土) 23:38:37.23ID:hsPdY6LZ かつては盛況だったこのスレも、いまや瀕死状態・・・
せっせと書き込みをしていた同志たちも老朽化?
せっせと書き込みをしていた同志たちも老朽化?
469ベストヒット名無しさん
2021/01/03(日) 20:52:16.07ID:AeS/S7ah フィフスディメンションとか?
あれは、60’sか?
でも、好きだな。
あれは、60’sか?
でも、好きだな。
470ベストヒット名無しさん
2021/01/05(火) 03:21:10.54ID:wWJeR9+u 2020年に1レス?マジ?
キャプテン&テニール好きだなぁ
ロンスタッドのわたしにはついてない、に出てくる
ダブルEって結局なんだったの?
キャプテン&テニール好きだなぁ
ロンスタッドのわたしにはついてない、に出てくる
ダブルEって結局なんだったの?
471ベストヒット名無しさん
2021/01/05(火) 22:18:29.77ID:FzzlVdvd Love Will Keep Us Together 耳が腐るほど聞いたぜ!
好きで。
CDの復刻つうか、なさ杉だろ!
好きで。
CDの復刻つうか、なさ杉だろ!
472ベストヒット名無しさん
2021/01/05(火) 22:35:10.26ID:wWJeR9+u Lonely night ,shop around,マスクラットラブ、もね。
473ベストヒット名無しさん
2021/01/05(火) 23:56:16.83ID:2uM88T3J メリサとキャロルの書いた「雨に想いを」も名カヴァーだったな。
474ベストヒット名無しさん
2021/01/06(水) 10:03:58.50ID:3rtONohF Love Will Keep Us TogetherはオムニバスCDにしょっちゅう入ってる
麝香鼠LOVEの入ってるオムニバスCDは借りた
麝香鼠LOVEの入ってるオムニバスCDは借りた
475ベストヒット名無しさん
2021/11/07(日) 19:16:16.86ID:gZFlZXaN ブレッドのIfは名曲だからおすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=IQyKMueMFGk
12歳の時NHKで放送していた『青春のポップス』という洋楽カバー番組が好きで毎週VHSに録画
して繰り返し観ていたんだがある時ゲストのル・クプルの藤田恵美さんが歌ってるのを聴いたのが
きっかけでIfを知り、あまりの美しいメロディに魅了されて
VHSが擦り切れるまで何度も何度も繰り返し聴くほどIfが好きになった
その後本家のブレッドを聴いたらクオリティの高さに卒倒したのは言うまでもない
消防や厨房の時いじめられてて友達もいなくてモテなくて学校が苦痛だった俺にとってTVやビデオが
恋人のようなもので、『青春のポップス』で毎週数々の実力派日本人歌手たちによる洋楽カバーを
聴くのが唯一の癒しの時間だった
この番組に出演してる女性歌手たちは高い歌唱力もさることながら美人が多いから目の保養にもなった(笑)
藤田恵美さんもそうだし、岩崎宏美さんや西田ひかるさんやニュージーランドの姉弟デュオRUAの姉・クリスティーなど
歌も上手くて美人歌手が多く出演してた
https://www.youtube.com/watch?v=IQyKMueMFGk
12歳の時NHKで放送していた『青春のポップス』という洋楽カバー番組が好きで毎週VHSに録画
して繰り返し観ていたんだがある時ゲストのル・クプルの藤田恵美さんが歌ってるのを聴いたのが
きっかけでIfを知り、あまりの美しいメロディに魅了されて
VHSが擦り切れるまで何度も何度も繰り返し聴くほどIfが好きになった
その後本家のブレッドを聴いたらクオリティの高さに卒倒したのは言うまでもない
消防や厨房の時いじめられてて友達もいなくてモテなくて学校が苦痛だった俺にとってTVやビデオが
恋人のようなもので、『青春のポップス』で毎週数々の実力派日本人歌手たちによる洋楽カバーを
聴くのが唯一の癒しの時間だった
この番組に出演してる女性歌手たちは高い歌唱力もさることながら美人が多いから目の保養にもなった(笑)
藤田恵美さんもそうだし、岩崎宏美さんや西田ひかるさんやニュージーランドの姉弟デュオRUAの姉・クリスティーなど
歌も上手くて美人歌手が多く出演してた
476ベストヒット名無しさん
2022/11/21(月) 00:26:49.59ID:hfRDGBjh https://i.imgur.com/fD3PTR5.jpg
https://i.imgur.com/8eXzXv3.jpg
https://i.imgur.com/WyPIEdZ.jpg
https://i.imgur.com/dhjmh7Z.jpg
https://i.imgur.com/HW1NKib.jpg
https://i.imgur.com/zqpQUuO.jpg
https://i.imgur.com/4R4Rbaq.jpg
https://i.imgur.com/SWZPHcX.jpg
https://i.imgur.com/IHwussw.jpg
https://i.imgur.com/upjvfRn.jpg
https://i.imgur.com/xXLJw2i.jpg
https://i.imgur.com/7Y453pd.jpg
https://i.imgur.com/8eXzXv3.jpg
https://i.imgur.com/WyPIEdZ.jpg
https://i.imgur.com/dhjmh7Z.jpg
https://i.imgur.com/HW1NKib.jpg
https://i.imgur.com/zqpQUuO.jpg
https://i.imgur.com/4R4Rbaq.jpg
https://i.imgur.com/SWZPHcX.jpg
https://i.imgur.com/IHwussw.jpg
https://i.imgur.com/upjvfRn.jpg
https://i.imgur.com/xXLJw2i.jpg
https://i.imgur.com/7Y453pd.jpg
477ベストヒット名無しさん
2023/07/06(木) 22:48:39.59ID:bIihkHGX https://i.imgur.com/PXf0Vxu.jpg
https://i.imgur.com/NJy0scx.jpg
https://i.imgur.com/RvD3VhL.jpg
https://i.imgur.com/RsYuYup.jpg
https://i.imgur.com/qDzFA0J.jpg
https://i.imgur.com/y5Jrvbl.jpg
https://i.imgur.com/krK4PpT.jpg
https://i.imgur.com/1MfPWnU.jpg
https://i.imgur.com/4oECHQp.jpg
https://i.imgur.com/lYfkfEG.jpg
https://i.imgur.com/vtDmy3W.jpg
https://i.imgur.com/wax7PqG.jpg
https://i.imgur.com/peT6Zh4.jpg
https://i.imgur.com/HMpY873.jpg
https://i.imgur.com/wCBBKGm.jpg
https://i.imgur.com/SYF7SOW.jpg
https://i.imgur.com/DA1kW7a.jpg
https://i.imgur.com/lVjZxpy.jpg
https://i.imgur.com/GJqACal.jpg
https://i.imgur.com/yTyosvr.jpg
https://i.imgur.com/NJy0scx.jpg
https://i.imgur.com/RvD3VhL.jpg
https://i.imgur.com/RsYuYup.jpg
https://i.imgur.com/qDzFA0J.jpg
https://i.imgur.com/y5Jrvbl.jpg
https://i.imgur.com/krK4PpT.jpg
https://i.imgur.com/1MfPWnU.jpg
https://i.imgur.com/4oECHQp.jpg
https://i.imgur.com/lYfkfEG.jpg
https://i.imgur.com/vtDmy3W.jpg
https://i.imgur.com/wax7PqG.jpg
https://i.imgur.com/peT6Zh4.jpg
https://i.imgur.com/HMpY873.jpg
https://i.imgur.com/wCBBKGm.jpg
https://i.imgur.com/SYF7SOW.jpg
https://i.imgur.com/DA1kW7a.jpg
https://i.imgur.com/lVjZxpy.jpg
https://i.imgur.com/GJqACal.jpg
https://i.imgur.com/yTyosvr.jpg
478ベストヒット名無しさん
2023/08/16(水) 02:20:58.80ID:ODixh5Jl479ベストヒット名無しさん
2023/08/16(水) 02:57:33.91ID:WC6bNott 1969年ころのエド・サリヴァン・ショーにミュージカル、「ヘアー」初期のメンが出演してパフォーマンスをしていた。
「アクエリアス」を歌うロニー・タイソンを探したが見つからず、代わりの小柄な黒人女性が歌っていた。
寄せられたコメントによると、このときロニーは映画の撮影があり出演していなかったようで残念。
「アクエリアス」を歌うロニー・タイソンを探したが見つからず、代わりの小柄な黒人女性が歌っていた。
寄せられたコメントによると、このときロニーは映画の撮影があり出演していなかったようで残念。
480ベストヒット名無しさん
2023/08/16(水) 13:19:22.46ID:flOC5kUf481ベストヒット名無しさん
2024/02/28(水) 22:38:44.52ID:ns0Gmfv3 https://i.imgur.com/N456vTW.jpg
https://i.imgur.com/sNDyL3O.jpg
https://i.imgur.com/NvjsDov.jpg
https://i.imgur.com/bOe5npE.jpg
https://i.imgur.com/amCLbLK.jpg
https://i.imgur.com/czYt2Yr.jpg
https://i.imgur.com/JxrvkDU.jpg
https://i.imgur.com/NE0Wolt.jpg
https://i.imgur.com/5xHigiU.jpg
https://i.imgur.com/0LWabTO.jpg
https://i.imgur.com/sNDyL3O.jpg
https://i.imgur.com/NvjsDov.jpg
https://i.imgur.com/bOe5npE.jpg
https://i.imgur.com/amCLbLK.jpg
https://i.imgur.com/czYt2Yr.jpg
https://i.imgur.com/JxrvkDU.jpg
https://i.imgur.com/NE0Wolt.jpg
https://i.imgur.com/5xHigiU.jpg
https://i.imgur.com/0LWabTO.jpg
482ベストヒット名無しさん
2024/04/27(土) 14:03:37.27ID:VG4IzvTC 音楽番組『The Midnight Special』、キャンド・ヒート1974年の「One More River to Cross」ほか公開 | NEWS | MUSIC LIFE CLUB
https://www.musiclifeclub.com/news/20240416_10.html
https://www.musiclifeclub.com/news/20240416_10.html
483ベストヒット名無しさん
2024/04/29(月) 10:59:10.83ID:fnQ+Wo3P Midnight SpecialはYoutubeにかなりの数上がってるね
484ベストヒット名無しさん
2024/04/29(月) 13:45:39.86ID:fnQ+Wo3P485ベストヒット名無しさん
2024/04/29(月) 16:14:20.12ID:fnQ+Wo3P 色合いがいいよね
486ベストヒット名無しさん
2024/05/01(水) 11:51:32.67ID:BzK/Hn6J リンジーディポール
487ベストヒット名無しさん
2024/06/26(水) 20:14:59.75ID:qSW9kXuP リンジーディポー
488ベストヒット名無しさん
2024/06/27(木) 09:20:11.84ID:GhHp5B43 ジェリーラファティ
489ベストヒット名無しさん
2024/07/10(水) 11:10:32.34ID:YW4khea6 >>438
珍しく哲ちゃんが曲推してるて記憶あるわ これかなあ 哲ちゃんといえば青木の奥さんの差入れと「ララのテーマ」ついでに高島ヒデ坊は「青空」
珍しく哲ちゃんが曲推してるて記憶あるわ これかなあ 哲ちゃんといえば青木の奥さんの差入れと「ララのテーマ」ついでに高島ヒデ坊は「青空」
490ベストヒット名無しさん
2024/07/10(水) 11:19:20.91ID:YW4khea6 夜明けのヒッチハイク
笑ってローズマリーちゃん
インザサマータイム
嘆きのインディアン
シーズン
涙のハプニング
ミスターマンデイ
笑ってローズマリーちゃん
インザサマータイム
嘆きのインディアン
シーズン
涙のハプニング
ミスターマンデイ
491ベストヒット名無しさん
2024/07/10(水) 18:52:52.27ID:YW4khea6 嵐の恋 スイートヒッチハイカー
愛のストーリー あの娘に狂って
ブラウンシュガー 長い夜 悲しき鉄道員
移民の歌 黒い炎
愛のストーリー あの娘に狂って
ブラウンシュガー 長い夜 悲しき鉄道員
移民の歌 黒い炎
492ベストヒット名無しさん
2024/07/12(金) 05:11:17.27ID:N04DDDrO 夜明けのスキァット 青いりんご 京都の恋
あの素晴らしい愛をもう一度 風
あの素晴らしい愛をもう一度 風
493ベストヒット名無しさん
2024/07/12(金) 06:10:52.37ID:PMOpHbrP ダンスウィズミーbyオーリアンズ
494ベストヒット名無しさん
2024/07/30(火) 02:17:36.18ID:qdD4KrjE 1970年のヒット曲一覧を見てたらBobbi MartinのFor The Love Of Himてのが
女版「恋はフェニックス」ぽくて良かった。
ジム・ウェッブとバカラックをミックスした感じ
女版「恋はフェニックス」ぽくて良かった。
ジム・ウェッブとバカラックをミックスした感じ
495ベストヒット名無しさん
2024/08/02(金) 02:53:11.22ID:GcT8Jn+q 1970年のヒット曲一覧を見てたらBobbi MartinのFor The Love Of Himてのが
女版「恋はフェニックス」ぽくて良かった。
ジム・ウェッブとバカラックをミックスした感
女版「恋はフェニックス」ぽくて良かった。
ジム・ウェッブとバカラックをミックスした感
496ベストヒット名無しさん
2024/08/03(土) 02:47:20.80ID:U9CHsVen 1970年のヒット曲一覧を見てたらBobbi MartinのFor The Love Of Himてのが
女版「恋はフェニックス」ぽくて良かった。
ジム・ウェッブとバカラックをミックスした
女版「恋はフェニックス」ぽくて良かった。
ジム・ウェッブとバカラックをミックスした
497ベストヒット名無しさん
2024/08/04(日) 00:30:22.19ID:vd2ubYZY 1970年のヒット曲一覧を見てたらBobbi MartinのFor The Love Of Himてのが
女版「恋はフェニックス」ぽくて良かった。
ジム・ウェッブとバカラックをミックスし
女版「恋はフェニックス」ぽくて良かった。
ジム・ウェッブとバカラックをミックスし
498ベストヒット名無しさん
2024/08/05(月) 16:45:03.37ID:lvo5aAd5 1970年のヒット曲一覧を見てたらBobbi MartinのFor The Love Of Himてのが
女版「恋はフェニックス」ぽくて良かった。
ジム・ウェッブとバカラックをミックス
女版「恋はフェニックス」ぽくて良かった。
ジム・ウェッブとバカラックをミックス
499ベストヒット名無しさん
2024/08/06(火) 16:05:46.86ID:eaSXZ3pR 1970年のヒット曲一覧を見てたらBobbi MartinのFor The Love Of Himてのが
女版「恋はフェニックス」ぽくて良かった。
ジム・ウェッブとバカラックをミック
女版「恋はフェニックス」ぽくて良かった。
ジム・ウェッブとバカラックをミック
500ベストヒット名無しさん
2024/08/07(水) 16:16:44.75ID:x1/WxkUU 500GET
501ベストヒット名無しさん
2024/08/17(土) 15:04:45.32ID:SO/p2ieG 他人のレスをコピペしてスレッドを埋め立ててキリ番ゲットっておまえ低脳が過ぎるだろ?
基地外なんだろうけど迷惑極まりないからさっさと市んでくんない?
基地外なんだろうけど迷惑極まりないからさっさと市んでくんない?
502ベストヒット名無しさん
2024/08/19(月) 23:43:55.12ID:eaNqgICg503ベストヒット名無しさん
2024/08/21(水) 12:05:21.62ID:4ySxbply504ベストヒット名無しさん
2024/08/24(土) 08:14:23.25ID:pwrZFbqu オススメ 70年代ファンク(Funk)ミュージック・洋楽・名盤特集
https://music-labo.com/funkmusic-part1/
オススメ 70年代ジャズファンク(JazzFunk)洋楽・名盤特集
https://music-labo.com/jazzfunk-part1/
https://music-labo.com/funkmusic-part1/
オススメ 70年代ジャズファンク(JazzFunk)洋楽・名盤特集
https://music-labo.com/jazzfunk-part1/
505ベストヒット名無しさん
2024/08/24(土) 11:51:55.13ID:Tm/Jsp2z >>494
同時期のカントリー系女性シンガーだとAnne MurrayのTalk It Over In The Morningあたりも良い
キーが低いからロジャニコ作品を歌うとカレン・カーペンターと似た感触がある
同時期のカントリー系女性シンガーだとAnne MurrayのTalk It Over In The Morningあたりも良い
キーが低いからロジャニコ作品を歌うとカレン・カーペンターと似た感触がある
506ベストヒット名無しさん
2024/08/28(水) 09:57:05.09ID:r9W3XgA2507ベストヒット名無しさん
2025/01/26(日) 01:50:24.53ID:H89/L6tA 俺の地元・福岡ではきれいに受信できる韓国KBSラジオの洋楽番組
「ポップス・フリーダム」「ドリーム・ポップ」などでかかった
日本だけのヒット曲
クリフ・リチャードの「しあわせの朝」
ダニエル・ビダルの「オー・シャンゼリゼ」
ビージーズの「メロディ・フェア」
アルバート・ハモンドの「落葉のコンチェルト」
レイ・チャールズの「エリー・マイラブ」等々
特に「落葉のコンチェルト」は韓国人歌手もカヴァーしており
ユーチューブには素人が同曲を歌うカラオケ動画も
「ポップス・フリーダム」「ドリーム・ポップ」などでかかった
日本だけのヒット曲
クリフ・リチャードの「しあわせの朝」
ダニエル・ビダルの「オー・シャンゼリゼ」
ビージーズの「メロディ・フェア」
アルバート・ハモンドの「落葉のコンチェルト」
レイ・チャールズの「エリー・マイラブ」等々
特に「落葉のコンチェルト」は韓国人歌手もカヴァーしており
ユーチューブには素人が同曲を歌うカラオケ動画も
508ベストヒット名無しさん
2025/02/21(金) 11:42:13.00ID:n6b5YHk9 カーペンターズのナウ&ゼンて1曲をのぞいてカレン・カーペンターがドラムを叩いてるってマジ?
俺のCDにはなにもクレジットがないのだが?
俺のCDにはなにもクレジットがないのだが?
509ベストヒット名無しさん
2025/02/21(金) 19:23:58.01ID:GD3+/VI6 ファン、ファン、ファンやダ・ドゥー・ロン・ロンのカヴァーで
ハル・ブレインがドラム叩いても面白くないだろ
ハル・ブレインがドラム叩いても面白くないだろ
510ベストヒット名無しさん
2025/03/13(木) 09:21:41.82ID:aw4Fb9iA >>507
「落葉のコンチェルト」はドリカムがパクった
「落葉のコンチェルト」はドリカムがパクった
511ベストヒット名無しさん
2025/03/24(月) 21:47:33.35ID:G7vsrg// 「落葉のコンチェルト」は日本独自のシングルカットだから日本以外のベスト盤には収録されていないね
512ベストヒット名無しさん
2025/03/27(木) 13:22:21.35ID:e5W6ko9v マスカレードもカレンが叩いてるのよね
アダルトコンテンポラリーの草分けと言える素晴らしいヴァージョン
アダルトコンテンポラリーの草分けと言える素晴らしいヴァージョン
513ベストヒット名無しさん
2025/03/27(木) 17:24:57.32ID:D3Ka36XP 昔カレンカーペンターがドラム叩いている映像ヤング・ミュージック・ショーかなんかで無かったっけ?
514ベストヒット名無しさん
2025/03/29(土) 09:16:50.21ID:LUj7w8B0 ジョージ・ベンソンのマスカレード?
515ベストヒット名無しさん
2025/03/29(土) 19:47:30.24ID:el3lTD1z ジョージ・ベンソンもカバーしたレオン・ラッセルのマスカレード
516ベストヒット名無しさん
2025/03/29(土) 23:07:26.88ID:WKkWcKfn https://youtu.be/dicpzSno8Bc
https://youtu.be/JFvUu6W69jM
https://youtu.be/f4YNnieACj0
https://youtu.be/QLUu0ODndQg
コリアンのみなさんが歌う「落葉のコンチェルト」
国が近いから、それなりに流通した?
https://youtu.be/JFvUu6W69jM
https://youtu.be/f4YNnieACj0
https://youtu.be/QLUu0ODndQg
コリアンのみなさんが歌う「落葉のコンチェルト」
国が近いから、それなりに流通した?
517ベストヒット名無しさん
2025/03/29(土) 23:29:48.22ID:WKkWcKfn こちらはコリアンのプロのカヴァー
https://youtu.be/ikK8R-y-7Q4
スザンヌ・スティーブンスという歌手のカヴァー
https://youtu.be/ji8s93uh8RQ
ジェリー・ベイルという歌手のカヴァー
https://youtu.be/KYonhSnC_Yc
最後は2015年にドイツ・ベルリンでのコンサートで歌う
アルバート・ハモンド本人の歌唱
https://youtu.be/RMpGSjHpvqU
https://youtu.be/ikK8R-y-7Q4
スザンヌ・スティーブンスという歌手のカヴァー
https://youtu.be/ji8s93uh8RQ
ジェリー・ベイルという歌手のカヴァー
https://youtu.be/KYonhSnC_Yc
最後は2015年にドイツ・ベルリンでのコンサートで歌う
アルバート・ハモンド本人の歌唱
https://youtu.be/RMpGSjHpvqU
518ベストヒット名無しさん
2025/03/30(日) 02:02:39.36ID:WXV0sk15 中学生の時によく聴いてたアルバム
ラヴ・アンリミテッド・オーケストラ/ラプソディ・イン・ホワイト(1974年)
https://www.youtube.com/watch?v=sgbNK5K9seg&list=PLZLzjX_R9m3V8RIwS5Ya1c9e98WTZFcZ7&index=1
https://www.discogs.com/ja/release/554007-Love-Unlimited-Orchestra-Rhapsody-In-White
ヒット曲の Love's Theme のボーカルバージョンは最近まで知らなかった
https://www.youtube.com/watch?v=EDzWvErIo0o
70年代に耳にしたことはなかったけれど、電気グルーブのShangri-La(2004年)で有名に
Bebu Silvetti - Spring Rain
https://www.youtube.com/watch?v=SMb2vm80R1s
Bebu Silvetti - Summer Rain
https://www.youtube.com/watch?v=C3HSZJj7zro
https://www.discogs.com/ja/release/1048169-Silvetti-Spring-Rain
東京12チャンネル 朝の子供向け番組「おはようスタジオ」(1979年~)のオープニング曲
深町純 - On The Move
https://www.youtube.com/watch?v=6Dri2nvN7jo
https://www.discogs.com/ja/release/5035765-Jun-Fukamachi-On-The-Move
ラヴ・アンリミテッド・オーケストラ/ラプソディ・イン・ホワイト(1974年)
https://www.youtube.com/watch?v=sgbNK5K9seg&list=PLZLzjX_R9m3V8RIwS5Ya1c9e98WTZFcZ7&index=1
https://www.discogs.com/ja/release/554007-Love-Unlimited-Orchestra-Rhapsody-In-White
ヒット曲の Love's Theme のボーカルバージョンは最近まで知らなかった
https://www.youtube.com/watch?v=EDzWvErIo0o
70年代に耳にしたことはなかったけれど、電気グルーブのShangri-La(2004年)で有名に
Bebu Silvetti - Spring Rain
https://www.youtube.com/watch?v=SMb2vm80R1s
Bebu Silvetti - Summer Rain
https://www.youtube.com/watch?v=C3HSZJj7zro
https://www.discogs.com/ja/release/1048169-Silvetti-Spring-Rain
東京12チャンネル 朝の子供向け番組「おはようスタジオ」(1979年~)のオープニング曲
深町純 - On The Move
https://www.youtube.com/watch?v=6Dri2nvN7jo
https://www.discogs.com/ja/release/5035765-Jun-Fukamachi-On-The-Move
519ベストヒット名無しさん
2025/03/30(日) 02:34:49.42ID:WXV0sk15 70年代の深夜と言えば、オール・ナイト・ニッポンで流れてた
深町純21stセンチュリーバンドの「波照間」と「真空」
波照間 (HATERUMA)
https://www.youtube.com/watch?v=LHdMB_3CXZE
真空 (SHINKU)
https://www.youtube.com/watch?v=gcfzZRnN8Tg
https://www.discogs.com/ja/release/4686945-Jun-Fukamachi-21st-Century-Band-Rokuyu-%E5%85%AD%E5%96%A9
深町純21stセンチュリーバンドの「波照間」と「真空」
波照間 (HATERUMA)
https://www.youtube.com/watch?v=LHdMB_3CXZE
真空 (SHINKU)
https://www.youtube.com/watch?v=gcfzZRnN8Tg
https://www.discogs.com/ja/release/4686945-Jun-Fukamachi-21st-Century-Band-Rokuyu-%E5%85%AD%E5%96%A9
520ベストヒット名無しさん
2025/03/31(月) 01:46:46.73ID:WuR0BpTE アメリカ〜ン トップ40〜♪
ディス ウィーク ナンバーワン!
ゴードン・ライトフットの「サンダウン」
ディス ウィーク ナンバーワン!
ゴードン・ライトフットの「サンダウン」
521ベストヒット名無しさん
2025/04/14(月) 00:04:17.48ID:tXdRwPek 6→4→3→2→2位とじわじわ上がってきたスタイリスティックス「誓い」が3位の「サンダウン」に抜かれちゃったんだよね
522ベストヒット名無しさん
2025/05/01(木) 16:01:53.33ID:DTyQPaLm 追悼:ゴードン・ライトフットと「Carefree Highway」
https://note.com/lonesome_cowboy/n/n0559577287ad
https://note.com/lonesome_cowboy/n/n0559577287ad
523ベストヒット名無しさん
2025/05/02(金) 23:56:45.34ID:O9w4fAPT ゴードン・ライトフットは声が良かった
524ベストヒット名無しさん
2025/05/04(日) 00:18:24.28ID:LCfPT3VH ゴードンの作った「朝の雨」
なぜ朝を「あした」と読ませるのだ
なぜ朝を「あした」と読ませるのだ
525ベストヒット名無しさん
2025/05/04(日) 23:11:03.08ID:Kwja5X1W 「あしたの雨」って読ませるのは知らなかった
PPMが出した時からそうだったって事なのかな
Gordon Lightfoot 朝の雨(あしたのあめ) Early Morning Rain
http://kcawo.blog.fc2.com/blog-entry-418.html
PPMが出した時からそうだったって事なのかな
Gordon Lightfoot 朝の雨(あしたのあめ) Early Morning Rain
http://kcawo.blog.fc2.com/blog-entry-418.html
526ベストヒット名無しさん
2025/05/05(月) 05:10:11.55ID:YNtykPlP ビリー・ジョエルが歌う「サンダウン」
https://youtu.be/RNLUpRkhKV8
https://youtu.be/RNLUpRkhKV8
527ベストヒット名無しさん
2025/05/06(火) 00:10:51.40ID:GMX8hFE5 ゴードン・ライトフットといえば
「エドモンド・フィッツジェラルド号の難破」という
同じメロディーを繰り返す地味〜な曲が大ヒット
「エドモンド・フィッツジェラルド号の難破」という
同じメロディーを繰り返す地味〜な曲が大ヒット
528ベストヒット名無しさん
2025/05/06(火) 15:24:59.69ID:oMPJ4JPJ >>527
その曲だけベスト盤に入ってないんだよなあ
その曲だけベスト盤に入ってないんだよなあ
529ベストヒット名無しさん
2025/05/07(水) 01:29:47.02ID:ckPb7xv5 6日にWOWOWで放送「ポール・マッカートニー&ウイングス - ワン・ハンド・クラッピング」
50年の時を経て幻のスタジオ・ライブが4Kレストア。ウイングスの全盛期が
『バンド・オン・ザ・ラン』で幕を開けた時期の、貴重なライブが登場!
テレビ用にフィルムで撮影されたものだがステレオ音声で画質は悪い(67分)
曲中にメンバーのコメントが入るのはもったいなかった
1976年アメリカツアー映像の方が演奏は良い
3分の短い曲だがノーカットの「死ぬのは奴らだ」のバックにはオーケストラが加わる
50年の時を経て幻のスタジオ・ライブが4Kレストア。ウイングスの全盛期が
『バンド・オン・ザ・ラン』で幕を開けた時期の、貴重なライブが登場!
テレビ用にフィルムで撮影されたものだがステレオ音声で画質は悪い(67分)
曲中にメンバーのコメントが入るのはもったいなかった
1976年アメリカツアー映像の方が演奏は良い
3分の短い曲だがノーカットの「死ぬのは奴らだ」のバックにはオーケストラが加わる
530ベストヒット名無しさん
2025/05/07(水) 01:40:29.73ID:ckPb7xv5 >>529
4Kレストアとか無意味w
4Kレストアとか無意味w
531ベストヒット名無しさん
2025/05/20(火) 00:01:18.23ID:+jCWVb63532ベストヒット名無しさん
2025/05/20(火) 09:28:35.39ID:7t38YkWY 「エドモンド・フィッツジェラルド号の難破」はシングルが5'58"でアルバムが6'30"
音源は同じだけど違いはシングルは4'43"からのギターソロを短く編集している所とエンディングのフェイドアウトが短い
ベスト盤はアルバムヴァージョンを収録
シングルヴァージョンは『The Complete Singles 1970-1980』と『An Introduction To Gordon Lightfoot』のみに収録されているね
音源は同じだけど違いはシングルは4'43"からのギターソロを短く編集している所とエンディングのフェイドアウトが短い
ベスト盤はアルバムヴァージョンを収録
シングルヴァージョンは『The Complete Singles 1970-1980』と『An Introduction To Gordon Lightfoot』のみに収録されているね
533ベストヒット名無しさん
2025/05/20(火) 09:45:47.11ID:7t38YkWY 「エドモンド・フィッツジェラルド号の難破」は数少ない70年代に全米1位を獲得しながら日本でシングルカットされていない曲でもある
(「今夜きめよう」が抜けずにビルボードでは2週2位だけどキャッシュボックスでは1週1位を獲得)
(「今夜きめよう」が抜けずにビルボードでは2週2位だけどキャッシュボックスでは1週1位を獲得)
534ベストヒット名無しさん
2025/05/20(火) 17:38:22.26ID:M5+iLmMN フェリックス・キャバリエのロンリー・ハート好きだったな
535ベストヒット名無しさん
2025/05/20(火) 20:29:52.00ID:mUmaB+5E イタチだなお前w
536ベストヒット名無しさん
2025/05/23(金) 14:36:54.79ID:KvYxfb9n 屯田兵とウソタンナイとドンデン山とトゥング田とクブラバリ
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようテルグッド大作戦!
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ近藤夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは田中佳子VS丸出鱈夫
夜に寂しくなるフニクりフニクラットルずうとるび
暗闇から死霊がローカル路線バス乗り継ぎ盆踊タリアン
中にいっぱい静液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスル地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、射清術、
シックヌナイン69、子宮寄生虫 も 39-39; アスペンゲルガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、窒が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正音氏はベトナム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけスプリング8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハナの股間をストレート描写する出産シーン大草原
プンプイ滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXXR1138Fを呼んでください
大掃除も、副業もしていません★メンタルがやられています・・・
祈祷に被せたゴムを外して突撃しようテルグッド大作戦!
ホワイトカラーのカラーは色のカラーではない
少子化が進む日本だからこそ近藤夢は被らないで!
うん。オメニーで清子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと秩内に静液ぶっかけて頂きたいね
朴啓倍の心を冷たくしないでください
私たちのアニソンを聴いてる秋カウリスマキ
電話するときは田中佳子VS丸出鱈夫
夜に寂しくなるフニクりフニクラットルずうとるび
暗闇から死霊がローカル路線バス乗り継ぎ盆踊タリアン
中にいっぱい静液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良く、色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
スレッジハマーだなハンスジマーじゃないよ
見よ、これがゲリ乃ミクスや(汗;横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(^_^)/~
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、
一般教養、食糞、dスル地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、
フェンタ二ノレ厨、征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、射清術、
シックヌナイン69、子宮寄生虫 も 39-39; アスペンゲルガー、
会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
ラジオ・ガガだよレディオ・ガガぢゃないよレディ・ガガぢゃないよ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(^_^)/~
出産立会いで嫁のまんニ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
会陰切開した出産後すぐせックヌするのは、縫合した陰部が開く恐れ
切ったほうがいいんだよ
切らないで無理矢理出産すると、窒が伸びきって
生む前と産後のせックヌが変わってゆるい感じになる
それでせックヌレスになる夫婦も多い
少子化の時代、飽きの来ない充実したせックヌライフは重要
さあ生めよ増やせよ、資本主義は子作りが原動力だ
朝だ夜明けだ潮の息吹きうん二吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
1日に何度もオメニーしてしまうんです
やめようと思ってもすぐムラムラして我慢できないんです
このままではオメニーしすぎで壊れてしまいます
正音氏はベトナム建国の父ホー・テ・ミソ主席の遺体と喧嘩した
子供は3人いますそれぞれ父親は違いましゅ
おまんまんガバガバですが誰か相手してくれますか?お願いします
電動こけし買ってマソコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
おでかけスプリング8 in 天獄にいちばん近い島
経済オンナに加え 灼熱の太陽だ 太陽がいっぱいなんだ!
最終回は野々ハナの股間をストレート描写する出産シーン大草原
プンプイ滝は在泰帰化人だが日本の泥鰌を理解している
手を伸ばし2049しかばね温泉2046THXXR1138Fを呼んでください
大掃除も、副業もしていません★メンタルがやられています・・・
537ベストヒット名無しさん
2025/05/24(土) 23:06:11.28ID:anARPABAレスを投稿する