探検
【テレビ】懐かしの洋楽番組を語れ【ラジオ】
1マサ伊藤
04/02/06 18:33ID:xaEiPBpU 適当に語れや
483ベストヒット名無しさん
2007/07/12(木) 17:30:21ID:ZJsFd2cf パックインミュージックの2部(午前3時)じゃないのか?
小島一慶(洋楽)と久米宏(邦楽)が丼にサイコロだろ?
小島一慶(洋楽)と久米宏(邦楽)が丼にサイコロだろ?
484名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 16:02:44ID:Y1FzzVlE KYOI「スーパーロック・キョイ」という洋楽専門局がサイパンから短波で日本
向けに放送していました。アンテナを短波ラジオに接続し聞きました。信号は強い
のですがフェージングがありBCL気分でした。ソニーがCMを流していたと記憶
しています。短波を使うととりあえず全国ネットになりますね。その後KYOIは
宗教系の放送曲に変わったと聞いています。
向けに放送していました。アンテナを短波ラジオに接続し聞きました。信号は強い
のですがフェージングがありBCL気分でした。ソニーがCMを流していたと記憶
しています。短波を使うととりあえず全国ネットになりますね。その後KYOIは
宗教系の放送曲に変わったと聞いています。
485ベストヒット名無しさん
2007/08/05(日) 15:48:39ID:s0tQ8yLM 前田武彦のヤング・ヤング・ヤング。アシスタントの高杉ゆみこって子の声が可愛かった。もうお婆さんか?ひいおばあちゃん」かも?
486ベストヒット名無しさん
2007/08/05(日) 16:14:51ID:7xDwqqmH 今日のような日曜の午後といえば、TBSの「ホリデーインポップス」。
若山弦蔵、八木誠、ニッキー山室?司会のベスト20もんは、毎週ノート
に書き写してた。そのノートも今ではどっかいっちゃったけど、今にし
て思えばあの番組他局に比べて新曲の登場が早かったね、「マンダム~
男の世界」なんて登場して3週くらいで1位だったんじゃない?でもなぜ
か東芝もんが強かったことに今気が付いた。八木ちゃんのライナーノーツ
は東芝のレコードで随分みたな。
若山弦蔵、八木誠、ニッキー山室?司会のベスト20もんは、毎週ノート
に書き写してた。そのノートも今ではどっかいっちゃったけど、今にし
て思えばあの番組他局に比べて新曲の登場が早かったね、「マンダム~
男の世界」なんて登場して3週くらいで1位だったんじゃない?でもなぜ
か東芝もんが強かったことに今気が付いた。八木ちゃんのライナーノーツ
は東芝のレコードで随分みたな。
487ベストヒット名無しさん
2007/08/05(日) 19:26:30ID:LsAW8sWX NHK、FMのクロスオーバーイレブン
渋谷陽一が担当のの木金が面白かった。
オールタイムベストテンではいつもレッドツェッペリンが1位
良く聞きゃ似てるこの2曲みたいな特集で洋楽パクリの歌謡曲を晒し上げ
元曲よりカヴァーのほうがかっこいい曲特集も好きだった。
渋谷陽一が担当のの木金が面白かった。
オールタイムベストテンではいつもレッドツェッペリンが1位
良く聞きゃ似てるこの2曲みたいな特集で洋楽パクリの歌謡曲を晒し上げ
元曲よりカヴァーのほうがかっこいい曲特集も好きだった。
488ベストヒット名無しさん
2007/08/05(日) 21:31:16ID:JT6hylHu サウンドストリートもよろしく!
489ベストヒット名無しさん
2007/08/13(月) 02:46:30ID:fPrbgdKH 懐かしいねぇ~ 爺イがすこしだけ
>>482-483
日曜の10時ぐらいにやっていた邦楽Vs洋楽じゃんけん番組といえば
LFの番組があった。忘れたが有名なAN
>>484
KYOIは当時英国周辺の船からの海賊放送に呼応して始まったと記憶
聴きたかったが周波数わからんで聞き逃した惜しかった。
>>485
マエタケのヤンヤンヤンてTBSでしたか?
彼とは79年に1年ほど仕事しましたが、昔の噺しなかった。惜しかった
>>486
当時東芝モンPOPSが強かったんでしょう。
八木氏は職人ですが商売も上手。
>>487
渋谷ってロッキノンの片割れの事ですか?
クロスオーバー・イレブンの後の深夜番組(風船?)じゃなかったかな。
達郎と渋谷のふたりで喋ってるとどっちがどっちか分からんかったが
>>482-483
日曜の10時ぐらいにやっていた邦楽Vs洋楽じゃんけん番組といえば
LFの番組があった。忘れたが有名なAN
>>484
KYOIは当時英国周辺の船からの海賊放送に呼応して始まったと記憶
聴きたかったが周波数わからんで聞き逃した惜しかった。
>>485
マエタケのヤンヤンヤンてTBSでしたか?
彼とは79年に1年ほど仕事しましたが、昔の噺しなかった。惜しかった
>>486
当時東芝モンPOPSが強かったんでしょう。
八木氏は職人ですが商売も上手。
>>487
渋谷ってロッキノンの片割れの事ですか?
クロスオーバー・イレブンの後の深夜番組(風船?)じゃなかったかな。
達郎と渋谷のふたりで喋ってるとどっちがどっちか分からんかったが
490ベストヒット名無しさん
2007/08/13(月) 19:50:58ID:QaSYnljx 当時のラジオ関東(現ラジオ日本)は若山弦蔵ショーや全米トップ40等放送して
おり、洋楽に寛大だったように感じます。特に土曜日は13:05からFENのア
メリカントップ40、22:00からラジオ関東の全米トップ40を聞くことが可
能でした。今思い返すととても贅沢な時代でした。
おり、洋楽に寛大だったように感じます。特に土曜日は13:05からFENのア
メリカントップ40、22:00からラジオ関東の全米トップ40を聞くことが可
能でした。今思い返すととても贅沢な時代でした。
491ベストヒット名無しさん
2007/08/14(火) 05:33:10ID:OEtlDHAf 資料を見ると1977年頃の土曜日のラジオ関東はネ申だな
全米TOP40(湯川れい子)→GO!GO!ナイアガラ→全英TOP20(大貫憲章)ってラインナップ
エルビスが死んだ時はさぞかし大騒ぎだったんでしょうねえ・・・・
全米TOP40(湯川れい子)→GO!GO!ナイアガラ→全英TOP20(大貫憲章)ってラインナップ
エルビスが死んだ時はさぞかし大騒ぎだったんでしょうねえ・・・・
492ベストヒット名無しさん
2007/08/14(火) 18:42:06ID:0McPCvG+ 当時、FENの番組で軍関係者がDJを務める番組以外(ウルフマンジャック、A
T40等)は、LPレコードで1週間分空輸されていたと聞きました。後から考え
ると毎時00分と30分付近に、ホワイトノイズの時間?や針が跳んだりという状
態がオンエアされていました。突然停波したり減力放送になったりしたこともあり
ませんでした?
T40等)は、LPレコードで1週間分空輸されていたと聞きました。後から考え
ると毎時00分と30分付近に、ホワイトノイズの時間?や針が跳んだりという状
態がオンエアされていました。突然停波したり減力放送になったりしたこともあり
ませんでした?
493ベストヒット名無しさん
2007/08/16(木) 04:11:44ID:oVjO3HMT >>492
たぶんその通りだと思います。私も当時朝霞のFEN曲内レボートを観て
円盤での音源送出を知りました。ジングルとニュースは生ですが。
しかし、米国内の民放もネット局はみな同じだったと思いますのでその援用でしょう。
(3大ネットワークのラジオ番組使ってましたし、作らせてもいました)
因みに東京の810は進駐軍放送が使う前は東京の民放開局第1局が使う予定だったと
聴いてます(東京放送か)
ジングルはいわゆるカートリッジタイプで米ラジオ放送の定番です。(私も使いました)
モノから8Trまであります。さらにジングルタイプ用に20",30"60"120" と
録音時間でのオプションテープが揃ってました。当然発音前で停止する訳けです。
因みに進駐軍放送は出力は占領地なので各地で多少押さえてましたが
エクスパンダー等などを掛け、ノイズ処理には結構注意を払って居たと覚えてます。(40年以上前の記憶)
FENではジョージ・セル&クリーブランドOchを50年程前にはよく聴きましたが
数十年前にレコード購ってみたら、エクスパンダー効果が無いのでヘンにがっかり
したのをよー覚えてます。
たぶんその通りだと思います。私も当時朝霞のFEN曲内レボートを観て
円盤での音源送出を知りました。ジングルとニュースは生ですが。
しかし、米国内の民放もネット局はみな同じだったと思いますのでその援用でしょう。
(3大ネットワークのラジオ番組使ってましたし、作らせてもいました)
因みに東京の810は進駐軍放送が使う前は東京の民放開局第1局が使う予定だったと
聴いてます(東京放送か)
ジングルはいわゆるカートリッジタイプで米ラジオ放送の定番です。(私も使いました)
モノから8Trまであります。さらにジングルタイプ用に20",30"60"120" と
録音時間でのオプションテープが揃ってました。当然発音前で停止する訳けです。
因みに進駐軍放送は出力は占領地なので各地で多少押さえてましたが
エクスパンダー等などを掛け、ノイズ処理には結構注意を払って居たと覚えてます。(40年以上前の記憶)
FENではジョージ・セル&クリーブランドOchを50年程前にはよく聴きましたが
数十年前にレコード購ってみたら、エクスパンダー効果が無いのでヘンにがっかり
したのをよー覚えてます。
494ベストヒット名無しさん
2007/08/18(土) 19:37:44ID:nO++jQJj >493
492です。貴重なお話ありがとうございます。とてもお詳しいので放送関係の方
でしょうか。
私はFENのそんな人間臭い不手際みたいなものも好きでした。中波の810KHz
であることも、サービスエリアが広くとれるメリットがありドライブ等で長時間楽
しめます(送信所は埼玉だったと思います)。受信音質も選択度を追及したもので
はなく、占有周波数帯に合った帯域を持った受信機で聴くと、それなりの音質だと
思います。
元々在日米軍関係者向けの番組を流しているのですが、有事の際は情報も送信し重
要な役割を果たすとも聞いています。今後日米安保を反映し統廃合が予想されます
が、一人の勝手な日本人としては永く存続して欲しいと思います。
少しスレッドの主題から外れました。お許し下さい。
492です。貴重なお話ありがとうございます。とてもお詳しいので放送関係の方
でしょうか。
私はFENのそんな人間臭い不手際みたいなものも好きでした。中波の810KHz
であることも、サービスエリアが広くとれるメリットがありドライブ等で長時間楽
しめます(送信所は埼玉だったと思います)。受信音質も選択度を追及したもので
はなく、占有周波数帯に合った帯域を持った受信機で聴くと、それなりの音質だと
思います。
元々在日米軍関係者向けの番組を流しているのですが、有事の際は情報も送信し重
要な役割を果たすとも聞いています。今後日米安保を反映し統廃合が予想されます
が、一人の勝手な日本人としては永く存続して欲しいと思います。
少しスレッドの主題から外れました。お許し下さい。
495ベストヒット名無しさん
2007/08/19(日) 22:55:39ID:HWYrCWcY496ベストヒット名無しさん
2007/09/01(土) 23:25:11ID:cSKIkXcv NHK日曜のリクエストアワーみたいなのまたやってくんないかなあ
アナウンサーの年配のおじさんはよくグループ名間違えたりしてたけど貴重な番組だったな~
12インチ盤とかよくかけてくれて涙出たな~
アナウンサーの年配のおじさんはよくグループ名間違えたりしてたけど貴重な番組だったな~
12インチ盤とかよくかけてくれて涙出たな~
497ベストヒット名無しさん
2007/09/02(日) 21:57:29ID:Kkq/97RO >496
僕もよく聴いていました。1週おきにテーマを決めてリクエストを募っていたと思い
ます。実直な感じのアナウンサーが良かったですね。カセットテープに一生懸命録
音していました。
僕もよく聴いていました。1週おきにテーマを決めてリクエストを募っていたと思い
ます。実直な感じのアナウンサーが良かったですね。カセットテープに一生懸命録
音していました。
498ベストヒット名無しさん
2007/09/03(月) 00:56:48ID:vXmdBt/z リクエストアワーの時間帯は晩飯も食わないで録音してました。
特にUKチャートの週はなかなか手に入らないレコードかけてくれて嬉しかったなあ
遠い目だが
特にUKチャートの週はなかなか手に入らないレコードかけてくれて嬉しかったなあ
遠い目だが
499若g
2007/09/05(水) 13:41:18ID:dc7OzMik ≪486
ホリデーインポップス大好きでした。
2時間番組で毎回40曲ぐらいかけてましたね
しかもほとんど曲をはしょったりせずに
八木誠氏から 厨房のわたしは ピアニストニッキー・ホプキンスとフィルスペクターを教わりました。
で
その後40年の洋楽を聴いて行く流れは決定しましたね
ホリデーインポップス大好きでした。
2時間番組で毎回40曲ぐらいかけてましたね
しかもほとんど曲をはしょったりせずに
八木誠氏から 厨房のわたしは ピアニストニッキー・ホプキンスとフィルスペクターを教わりました。
で
その後40年の洋楽を聴いて行く流れは決定しましたね
500ベストヒット名無しさん
2007/09/07(金) 09:48:41ID:T2KWLJgF501ベストヒット名無しさん
2007/09/07(金) 10:18:54ID:HMtog9jv NHK-FM の日曜夕方6時の 故石田豊氏のリクエストコーナーよく聞いてた。今でもビリーボーン楽団の(真珠貝の歌)聴くと当時思い出す。
502ベストヒット名無しさん
2007/09/08(土) 19:39:47ID:YbirUyS5 リクエストコーナーは石田豊氏の落ち着いた語り口が洋楽を一層引き立てていまし
たね。TBS今週のベスト10は小島一慶氏の抑揚が洋楽とはミスマッチに感じま
した。どちらもラジオカセットで良く聴きました。
たね。TBS今週のベスト10は小島一慶氏の抑揚が洋楽とはミスマッチに感じま
した。どちらもラジオカセットで良く聴きました。
503ベストヒット名無しさん
2007/09/08(土) 21:49:13ID:B5EY+gyU 石田豊氏の番組は国内発売されていない曲を外盤でオンエアしていたのが懐かしい。
初期はモノラル放送だったな。
初期はモノラル放送だったな。
504ベストヒット名無しさん
2007/09/09(日) 12:31:19ID:wbTbBjsz >>503
確か多くは輸入盤のほうからオンエアしてましたよね!
リミックスversionのヤツだと終わりのほうで時間なくなって翌週にちゃんと最初から終わりまでかけてくれてたな~
凄い良心的な番組でした。
もうお亡くなりになられて残念です。
確か多くは輸入盤のほうからオンエアしてましたよね!
リミックスversionのヤツだと終わりのほうで時間なくなって翌週にちゃんと最初から終わりまでかけてくれてたな~
凄い良心的な番組でした。
もうお亡くなりになられて残念です。
505おじさん39
2007/09/17(月) 00:49:12ID:K7z5EMnK 誰か教えてください。わたし今39歳ですけど中学時代クロスオーバー11でセブンティーンという曲がかかっていたんですがだれの曲か知りませんか?お願いします。どうしても知りたいんです。
506ベストヒット名無しさん
2007/09/17(月) 01:05:10ID:r0rp+XpM 日曜日の24時からFM東京でオンエアーしていた、「ナガオカ・ワールドミュー
ジック」?という番組を覚えていらっしゃいませんか。30分番組で電話で直接キ
ャッシュボックスにチャートを聞いて、上位曲、注目曲を掛ける内容でした。電話
のやり取りは小林克也氏と思える声でした。この番組とAT40でチャートの違い
を楽しんでいました。
ジック」?という番組を覚えていらっしゃいませんか。30分番組で電話で直接キ
ャッシュボックスにチャートを聞いて、上位曲、注目曲を掛ける内容でした。電話
のやり取りは小林克也氏と思える声でした。この番組とAT40でチャートの違い
を楽しんでいました。
507ベストヒット名無しさん
2007/09/17(月) 01:20:37ID:uyUkwXK1508ベストヒット名無しさん
2007/09/17(月) 01:59:25ID:CaDW7smu >>506
覚えてます。FM愛知で聴いてましたね。
毎週聴いて、チャートをノートに書き込んで時期もありました。長続き、しなかったけど。
チャート紹介時に何度も使われてた"WITH A BULLET"ってどういうことかわからなかったけど、
やがて赤丸急上昇みたいな意味なんだろうと理解。
覚えてます。FM愛知で聴いてましたね。
毎週聴いて、チャートをノートに書き込んで時期もありました。長続き、しなかったけど。
チャート紹介時に何度も使われてた"WITH A BULLET"ってどういうことかわからなかったけど、
やがて赤丸急上昇みたいな意味なんだろうと理解。
509ベストヒット名無しさん
2007/09/18(火) 01:18:38ID:UzDmDPc5510ベストヒット名無しさん
2007/09/22(土) 10:54:00ID:UpL83puL >505
探している曲がソロ/グループなのかボーカルが男性/女性等、解る範囲で情報を
追記すると回答の精度も上がると思います。どうしても知りたい曲ってありますよ
ね!
探している曲がソロ/グループなのかボーカルが男性/女性等、解る範囲で情報を
追記すると回答の精度も上がると思います。どうしても知りたい曲ってありますよ
ね!
511ベストヒット名無しさん
2007/09/23(日) 22:39:59ID:SioCA92H 確か10年以上前だと思ったけど当時まだFENだった頃、カレッジチャートの曲ばっかりかかってた番組は流石にもうやってないですよね?
今ラジオ入らなくなってからふと思い出したんですが…
イギリスのインディーズバンドの曲とかかかってた。
今ラジオ入らなくなってからふと思い出したんですが…
イギリスのインディーズバンドの曲とかかかってた。
512ベストヒット名無しさん
2007/10/03(水) 05:43:19ID:SfsX69qH わかいこだまの洋楽担当誰でした?
513ベストヒット名無しさん
2007/10/05(金) 12:39:09ID:tpaYPpnO 良スレにつき保守
514ベストヒット名無しさん
2007/10/08(月) 17:25:46ID:EkHPh3kC FENのチャート番組はレギュラーチャートとカントリーチャートは知っていまし
たが、カレッジチャートは気が付きませんでした。もっとも最近真面目に聴いてい
ませんでした・・・
たが、カレッジチャートは気が付きませんでした。もっとも最近真面目に聴いてい
ませんでした・・・
515ベストヒット名無しさん
2007/10/08(月) 17:34:13ID:+pq8MVDb >>506を読んだら高山栄って名前が頭に浮かんだ
ついでに長文失礼。
20年以上前だけど日曜の23時~、FENの番組がとても良かった。
毎週いろいろなバンドのライブを放送してた。
バイト帰りに車の中でトッドのアカペラツアーのライブを聴いたのを覚えてる。
ちなみに先日買ったオフィシャルブートCDのライブは音が割れてた。
アカペラツアーの原盤どこかに有る筈なんだけどな。
ついでに長文失礼。
20年以上前だけど日曜の23時~、FENの番組がとても良かった。
毎週いろいろなバンドのライブを放送してた。
バイト帰りに車の中でトッドのアカペラツアーのライブを聴いたのを覚えてる。
ちなみに先日買ったオフィシャルブートCDのライブは音が割れてた。
アカペラツアーの原盤どこかに有る筈なんだけどな。
516ベストヒット名無しさん
2007/10/08(月) 20:03:41ID:SxSh82RY 渋谷だった。
517ベストヒット名無しさん
2007/10/09(火) 13:55:48ID:xaDbYUSc518ベストヒット名無しさん
2007/10/14(日) 20:35:50ID:SRFs5dwv 僕もキング・ビスケット・フラワー・ライブだと思います。ライブが盛り上がって
いました。クボタヒロコさんのフレイズ・オブ・ザ・デイも懐かしいですね!
いました。クボタヒロコさんのフレイズ・オブ・ザ・デイも懐かしいですね!
519ベストヒット名無しさん
2007/10/14(日) 22:09:25ID:fArPPJz+520ベストヒット名無しさん
2007/10/15(月) 09:55:08ID:FE91OEcT イギー・ポップはシックスティーンだっけか?
521ベストヒット名無しさん
2007/10/20(土) 03:17:18ID:YdT7I+Ys 「POPクジラ番地」とヒロ寺平が司会してた30分番組(名前忘れた)
2つとも80年代中頃のTV東京だったと思う。
とくに後者はヒロがジグ・ジグ・スパトニックにキレてた記億あり。
2つとも80年代中頃のTV東京だったと思う。
とくに後者はヒロがジグ・ジグ・スパトニックにキレてた記億あり。
522ベストヒット名無しさん
2007/12/21(金) 09:29:04ID:ZCdO+GgY 東京FMで土曜夜にやってたエイベックスクラブビートフリークのOPの曲、曲名とアーティストわかるかたいますか?
523ベストヒット名無しさん
2008/03/12(水) 03:01:59ID:xY0zOk24 インナー・トリップの霊友会がお送りするデデと純子の…
因みにデデは川村君。純子は副会長のご息女でヤマハで優勝だったか
因みにデデは川村君。純子は副会長のご息女でヤマハで優勝だったか
524ベストヒット名無しさん
2008/04/12(土) 06:15:10ID:tE42KPQM525ベストヒット名無しさん
2008/04/17(木) 04:29:07ID:Qm9StbLL >524
よくご存知ですねぇ~。感心しますが八木氏は分かり易いタイプでしたね。
作家兼喋り手って事で目立ったんでしょう。お抱えさんは他にも一杯居ましたよ。
無論、東芝だけではなく新参のそにん君とかへの諂い(へつらい)なども含めね。
なんせ、音源社では放送へ偏差掛ける専門の営促担が居る訳ですから埒も無い。
よくご存知ですねぇ~。感心しますが八木氏は分かり易いタイプでしたね。
作家兼喋り手って事で目立ったんでしょう。お抱えさんは他にも一杯居ましたよ。
無論、東芝だけではなく新参のそにん君とかへの諂い(へつらい)なども含めね。
なんせ、音源社では放送へ偏差掛ける専門の営促担が居る訳ですから埒も無い。
526ベストヒット名無しさん
2008/04/25(金) 15:40:00ID:mtPcjZKW あなたには印象に残ってる詩はありますか?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1204516258/l50
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1204516258/l50
527ベストヒット名無しさん
2008/04/25(金) 21:35:41ID:K7/zKzH8 こんばわヤングジョッキーの渋谷陽一です
♪ジャ~ン~♪
毎回この始まり方、NHK-FMのヤングジョッキー(70年代)
夏休みにはロック夏期講座とかやってた
♪ジャ~ン~♪
毎回この始まり方、NHK-FMのヤングジョッキー(70年代)
夏休みにはロック夏期講座とかやってた
528ベストヒット名無しさん
2008/04/27(日) 21:36:24ID:tCKT5rHM やっぱNHK-FMなら「軽音楽をあなたに」ですね。原子心母ノーカット放送とか、かなり狂った番組でしたね。
529ベストヒット名無しさん
2008/04/29(火) 08:16:04ID:E4n2kC9g530ベストヒット名無しさん
2008/04/29(火) 15:45:28ID:KXWMsO1D ようつべでAmerican top 40 Casey Kasem の声久々に聞いて感激
昔はFEN毎週土曜の午後はこれ聞いてノートにチャート写してたな。
昔はFEN毎週土曜の午後はこれ聞いてノートにチャート写してたな。
531ベストヒット名無しさん
2008/05/02(金) 00:46:02ID:h6k6sSct なぎら健一と、しょこたんのお父さんと、杉本彩の司会の番組。
洋楽だっけ?
洋楽だっけ?
532ベストヒット名無しさん
2008/05/02(金) 21:11:33ID:IN0q+fAJ 土曜夕方6時からやってた
ポップス・ウィ・ラブ・ユーは毎週聞いてた
大阪オンリーかなあ
DJは増田俊郎&田村愛
自らの離婚さえもネタにする笑えるコンビだった
shy boy♪
emotions in motion♪
smoke on the water♪
ポップス・ウィ・ラブ・ユーは毎週聞いてた
大阪オンリーかなあ
DJは増田俊郎&田村愛
自らの離婚さえもネタにする笑えるコンビだった
shy boy♪
emotions in motion♪
smoke on the water♪
533ベストヒット名無しさん
2008/05/05(月) 10:16:15ID:ARR4pil/534ベストヒット名無しさん
2008/05/05(月) 16:20:50ID:Fo0ZUSjK オール・ジャパン・ポップ20
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ma8c-mrkm/ajp/ja/
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ma8c-mrkm/ajp/ja/
535ベストヒット名無しさん
2008/05/29(木) 20:14:43ID:JJcveRn9536ベストヒット名無しさん
2008/06/05(木) 19:23:35ID:sT0+/435 いいスレなので保守
537ベストヒット名無しさん
2008/07/22(火) 17:39:35ID:zyOMvNVW TBSラジオ、日曜午後だったかな。ポップスグリーンドライブというのを
やっていて良く聴いてたよ。若山源三、ニッキー山室、八木誠
やっていて良く聴いてたよ。若山源三、ニッキー山室、八木誠
538ベストヒット名無しさん
2008/07/22(火) 17:50:08ID:zyOMvNVW 土曜日の午後、フジテレビかTBSでビートポップスってのを
やっていた。これは大橋巨泉
やっていた。これは大橋巨泉
539ベストヒット名無しさん
2008/07/22(火) 17:55:25ID:zyOMvNVW 文化放送・百万人の英語(JBハリス)で、週一でポップスの歌詞を講義するの
楽しかったよ。早見優や、小林克也も時にはでてたかな。
楽しかったよ。早見優や、小林克也も時にはでてたかな。
540ベストヒット名無しさん
2008/07/22(火) 17:57:20ID:zyOMvNVW おかげさまで20曲くらいはソラで歌えちゃう。ときどき1番と2番が
ごっちゃになるけどね。
ごっちゃになるけどね。
541ベストヒット名無しさん
2008/08/27(水) 05:25:49ID:zN0lgjNQ ビートポップスは良かったね。
その後の丸善CMの オー!モーレツの小川ローザも 踊り軍団に居なかったっけ。
巨泉の左が 星加ルミ子 右が 木崎義二 じゃ無かったかな。
その後の丸善CMの オー!モーレツの小川ローザも 踊り軍団に居なかったっけ。
巨泉の左が 星加ルミ子 右が 木崎義二 じゃ無かったかな。
542町田市民
2008/08/30(土) 09:36:25ID:fl0xw7bb >>537
×若山源三
○若山弦蔵
じゃない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E5%B1%B1%E5%BC%A6%E8%94%B5
わたしの記憶では、70年代中盤に「ラジオ関東 若山弦蔵ショー」という
2時間番組が毎日あり、電話リクエストで洋楽をかけていた。
わたしもときどき電話リクエストをしており
「8丁目の渡辺君(当時の友達)にプレゼント」として
ジョン・デンバーをかけてもらった。
「8丁目の渡辺君(当時の友達)にプレゼント」というコメントを
読むとき若山さんが例の低音で笑いながら読んでくれた。
32年前かな。
×若山源三
○若山弦蔵
じゃない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E5%B1%B1%E5%BC%A6%E8%94%B5
わたしの記憶では、70年代中盤に「ラジオ関東 若山弦蔵ショー」という
2時間番組が毎日あり、電話リクエストで洋楽をかけていた。
わたしもときどき電話リクエストをしており
「8丁目の渡辺君(当時の友達)にプレゼント」として
ジョン・デンバーをかけてもらった。
「8丁目の渡辺君(当時の友達)にプレゼント」というコメントを
読むとき若山さんが例の低音で笑いながら読んでくれた。
32年前かな。
543ベストヒット名無しさん
2008/08/31(日) 03:04:10ID:p8NUGnVx 東京12チャンネル
ロック面白ック
近田春夫が司会だったような気がする。
ロック面白ック
近田春夫が司会だったような気がする。
544ベストヒット名無しさん
2008/08/31(日) 07:51:22ID:qC0pfJs2 ラジ関といえば、ケン田島のポート・ジョッキーを聴いてたひと居る?
その前番は 昨日の続き だったかな。随分古過ぎかもな
その前番は 昨日の続き だったかな。随分古過ぎかもな
545ベストヒット名無しさん
2008/08/31(日) 18:59:40ID:7mO0jLIU >>482
小島一慶(洋楽)V.S.久米宏(邦楽)で、サイコロでかける曲が決まるヤツ、覚えてる!
途中で現在の時刻を言うんだけど、「○時○分!」」「そんなにはっきり言って良いんですか?」
とか笑ってるので、録音だとわかるという、おきまりの掛け合いが楽しかったな
小島一慶(洋楽)V.S.久米宏(邦楽)で、サイコロでかける曲が決まるヤツ、覚えてる!
途中で現在の時刻を言うんだけど、「○時○分!」」「そんなにはっきり言って良いんですか?」
とか笑ってるので、録音だとわかるという、おきまりの掛け合いが楽しかったな
546ベストヒット名無しさん
2008/09/04(木) 07:10:12ID:eOs9Pg4A 永六の土曜ワイドに新人(1967年)ANで入社した二人が外回りやった後
ナガレで作った番組だったようだが、LFの紅白歌合戦をそっくり真似したね。
ナガレで作った番組だったようだが、LFの紅白歌合戦をそっくり真似したね。
547ベストヒット名無しさん
2008/09/06(土) 01:26:07ID:CDgzH9uk >>545
TBSの裏ではニッポン放送のポップス・ベスト10があったと思ったが。
10時ころからは文化放送のオール・ジャパン・ポップ20があったね。
ところで当時の放送を録音した人は、いないのかなぁ?
ニコニコ動画を探したらオールナイト・ニッポンは大量にUPされてるが
洋楽ラジオ番組は一つも無かった。誰もUPしないのか
著作権の関係で削除されてるのか分からないけど・・・
TBSの裏ではニッポン放送のポップス・ベスト10があったと思ったが。
10時ころからは文化放送のオール・ジャパン・ポップ20があったね。
ところで当時の放送を録音した人は、いないのかなぁ?
ニコニコ動画を探したらオールナイト・ニッポンは大量にUPされてるが
洋楽ラジオ番組は一つも無かった。誰もUPしないのか
著作権の関係で削除されてるのか分からないけど・・・
548ベストヒット名無しさん
2008/09/12(金) 01:24:54ID:S/hrDS8t 日曜朝やっていたテレビ朝日の「I LOVE WORLD」
面白海外ニュースの番組だったんだけど、最後に洋楽が流れてた。
心の愛 → Out of Touch → Hard Times と聞いたところで洋楽にはまった(・∀・)
面白海外ニュースの番組だったんだけど、最後に洋楽が流れてた。
心の愛 → Out of Touch → Hard Times と聞いたところで洋楽にはまった(・∀・)
549ベストヒット名無しさん
2008/09/12(金) 01:25:41ID:S/hrDS8t あ、ちなみに今から25年位前の話ね
550ベストヒット名無しさん
2008/09/12(金) 13:28:44ID:ACmcnmuW テレビ神奈川
ミュージックトマトワールド?
無茶苦茶お世話になった!20年以上前の話。
ミュージックトマトワールド?
無茶苦茶お世話になった!20年以上前の話。
551ベストヒット名無しさん
2008/10/06(月) 22:07:24ID:obv3hD80 85年のFM横浜 土曜の23時
Shakey's with Coppeが好きでした
彼女、Michael Franksをよくかけてた
その後はCaptain GeorgeがDJしてたっけ
Shakey's with Coppeが好きでした
彼女、Michael Franksをよくかけてた
その後はCaptain GeorgeがDJしてたっけ
552ベストヒット名無しさん
2008/12/03(水) 11:40:07ID:yn4m3djO ルーツは小学生の時、布団の中でこっそり聞いてた糸井五郎?のオールナイト日本だな
553ベストヒット名無しさん
2008/12/03(水) 15:18:26ID:7IrzXDkH ハ~イ、ナッツアンドフルーツアイスクリームの
森永キャンディストアーがおおくりする
「ポップスベスト10」
ラジ関の湯川レイ子さんのトップ40が最高だったな。
湯川さんの深みのある解説はケイシーケイスンに勝ってたんじゃないかな。
ケイシーが何言ってんのかわからなかったけど・・・w
森永キャンディストアーがおおくりする
「ポップスベスト10」
ラジ関の湯川レイ子さんのトップ40が最高だったな。
湯川さんの深みのある解説はケイシーケイスンに勝ってたんじゃないかな。
ケイシーが何言ってんのかわからなかったけど・・・w
554ベストヒット名無しさん
2008/12/03(水) 15:25:08ID:7IrzXDkH 湯川さんが
ABBA、ベイシティ、キッス、クイーン、ポールマッカートニー
、とかについて語っていたのが思いだされるようだ。
キッスのベスがはやった時、ハードロックバンドが作るバラードは
なんでこんなにも美しいものばかりなのだろうとか言ってたのを
思いだした。
ABBA、ベイシティ、キッス、クイーン、ポールマッカートニー
、とかについて語っていたのが思いだされるようだ。
キッスのベスがはやった時、ハードロックバンドが作るバラードは
なんでこんなにも美しいものばかりなのだろうとか言ってたのを
思いだした。
555ベストヒット名無しさん
2008/12/03(水) 18:05:45ID:l3hkDJ7i ( ´,_ゝ`) 木村朋史
556ベストヒット名無しさん
2008/12/04(木) 03:33:18ID:bQcWzxMT 上柴とおるのポップスアゴーゴー
557ベストヒット名無しさん
2008/12/04(木) 18:20:44ID:GOwJd7TG テレビ神奈川
ソニ-ミュ-ジックビデオ
喋り無しのPVオンリー毎週楽しみだった。
ソニ-ミュ-ジックビデオ
喋り無しのPVオンリー毎週楽しみだった。
558ベストヒット名無しさん
2008/12/04(木) 21:32:49ID:C3rfIm2f テレビ埼玉のSSC(埼玉スーパーサークルではないw)かな。まだピーターガブリエルがいた頃のジェネシスやU2の初期のクリップなど
ちょーレアなモノを流してた。司会の兄ちゃんが普通杉てそのギャップもおかしかったw
ちょーレアなモノを流してた。司会の兄ちゃんが普通杉てそのギャップもおかしかったw
559ベストヒット名無しさん
2008/12/10(水) 18:31:06ID:fE1NIQ2n NHKのレッツゴーヤング
B級アイドルのしょーもない番組だったが
時々ゲストでとんでもないのが出たりしてた。
ちなみにHANOI ROCKSとGIRLSCHOOLはこの番組で知った。
B級アイドルのしょーもない番組だったが
時々ゲストでとんでもないのが出たりしてた。
ちなみにHANOI ROCKSとGIRLSCHOOLはこの番組で知った。
560ベストヒット名無しさん
2008/12/18(木) 10:40:57ID:aQtax+33561ベストヒット名無しさん
2009/01/29(木) 05:50:21ID:5/m2xO5s >>292
まる4年が経過していますので、情報は入手済みかと思われますが
… 。"Skyscrapers" Deodato
まちがっていたら、ごめんなさい。
川村尚さんが司会を務める"Pops in Picture"では、番組の最初と
最後に"Skyscrapers"が流れていたと、私は記憶しています。いい
曲ですよね。この番組で"Skyscrapers"を私は初めて耳にして、聴
きほれました。この曲を今でも私はよく聴きます。
まる4年が経過していますので、情報は入手済みかと思われますが
… 。"Skyscrapers" Deodato
まちがっていたら、ごめんなさい。
川村尚さんが司会を務める"Pops in Picture"では、番組の最初と
最後に"Skyscrapers"が流れていたと、私は記憶しています。いい
曲ですよね。この番組で"Skyscrapers"を私は初めて耳にして、聴
きほれました。この曲を今でも私はよく聴きます。
562ベストヒット名無しさん
2009/01/29(木) 10:31:39ID:4gaKY9Jk 80年代中後期に夜10時台にNHK-FMで萩原健太がやってた毎週一曲必ずビーチボーイズをかける
あの番組、いまだに私の音楽のルーツです。今考えても選曲が素晴らしい。80年代半ばに
Hirth MartinezのAltogether aloneとBill HouseのBad luck into good timesを2曲続けて
かけるセンスのある人って他にいたでしょうか?録音したテープを元に、前者は5年後者は10年
ほどかかって音源を探し当てました。自分の主義主張にこだわる音楽評論家が多い中で、健太氏
の、曲のクレジット・リリース時期・チャートアクション等の情報を的確に提供して
あくまで客観的に曲を紹介しようとする姿勢は、リスナーのニーズに応えるものとして
高く評価できると思います。
あの番組、いまだに私の音楽のルーツです。今考えても選曲が素晴らしい。80年代半ばに
Hirth MartinezのAltogether aloneとBill HouseのBad luck into good timesを2曲続けて
かけるセンスのある人って他にいたでしょうか?録音したテープを元に、前者は5年後者は10年
ほどかかって音源を探し当てました。自分の主義主張にこだわる音楽評論家が多い中で、健太氏
の、曲のクレジット・リリース時期・チャートアクション等の情報を的確に提供して
あくまで客観的に曲を紹介しようとする姿勢は、リスナーのニーズに応えるものとして
高く評価できると思います。
563ベストヒット名無しさん
2009/01/30(金) 01:07:24ID:V6evxmk6 ↑健太の自演だったら笑える
564ベストヒット名無しさん
2009/02/07(土) 23:19:15ID:Hk/09gvv565ベストヒット名無しさん
2009/02/11(水) 18:22:10ID:8XGN7MpD ラジオ関東時代のラジオ日本は洋楽にとても理解がありました。アメリカントップ40や
若山弦蔵ショー等、FENと共によく聞きました。
若山弦蔵ショー等、FENと共によく聞きました。
566ベストヒット名無しさん
2009/02/11(水) 19:17:11ID:TWbpoRBA 若山弦蔵てまだ生きてる?
567ベストヒット名無しさん
2009/02/11(水) 20:30:28ID:5l3EI29O もう既出だと思うけど、日曜よる6時から NHK-FMで85年初頭ぐらいまで放送していた「リクエスト・コーナー」。全米トップ40チャートの新譜を、曲のアタマからシッポまで流してくれたので、エアチェックには最適の番組でした。
568ベストヒット名無しさん
2009/02/12(木) 12:33:40ID:xF30HwuX NHK-FMは新作アルバム丸ごとオンエアする番組もあったよな
569ベストヒット名無しさん
2009/02/12(木) 14:10:26ID:JyQ430Qp570ベストヒット名無しさん
2009/02/12(木) 20:18:27ID:eN6Rk8kw 既出だろうけどFM東京で山水提供の来日バンドのライブを流す番組
中でもニッティーグリッティダートバンドのライブが最高だった
70年代の話だ
中でもニッティーグリッティダートバンドのライブが最高だった
70年代の話だ
571ベストヒット名無しさん
2009/02/13(金) 21:26:10ID:nBE7Iv9w ディス イズ トム ジョーンズ と エンゲルベルト フンパーティング ショー
572ベストヒット名無しさん
2009/02/13(金) 21:53:23ID:rZtnNFBo573ベストヒット名無しさん
2009/02/13(金) 22:14:31ID:FnQA02pO ここを良く聴く
ttp://www.reelradio.com/
1972年9月2日付のアメリカントップ40
ttp://www.reelradio.com/peba/at40wcfl090272.html#at40wcfl090272
ttp://www.reelradio.com/
1972年9月2日付のアメリカントップ40
ttp://www.reelradio.com/peba/at40wcfl090272.html#at40wcfl090272
574ベストヒット名無しさん
2009/02/14(土) 14:28:42ID:hgS+pjxS ネットラジオは曲名と歌手が表示され便利ですね。古い曲で知りたいものが判明
した時とても感激します!
した時とても感激します!
575ベストヒット名無しさん
2009/02/28(土) 20:16:42ID:l65AixNW 1970年代の中ごろ、「オール ジャパン ポップ 20」を、私はとき
どき聴いていました。関東地方では、文化放送が日曜日の午前中に
流していましたよね。うろ覚えなので、まちがっているかもしれま
せんが、番組開始の第一声は、こんな感じではなかったでしょうか。
「みなさまの東急(百貨店?)がお送りする 」と高橋小枝子さんが透
きとおるような声で言いはなったあとに、「オール ジャパン ポッ
プ 20 !!」とせんだみつおさんが雄たけびを上げるというもの。
番組の中では、BGM として、次の2曲が流れていましたよね。
"Blockbuster" Rhythm Heritage
"Get Happy" The Salsoul Orchestra
(もしかしたら、どちらか1曲が文化放送では流れていなかったかも
しれません)
残念なことに、番組開始の第一声の直後に流れていたインストゥル
メンタルの曲名を、私はつきとめることができませんでした。せん
ださんと高橋さんが番組を担当していらしたころのその曲名を、ど
なたかご存じないでしょうか。もしよろしければ、お教えください。
よろしくお願いいたします。
2009年の今、夕方のニュース番組「ニュース パレード」で原稿を
読み上げる高橋小枝子さんの声を耳にすると、「オール ジャパン
ポップ 20」の記憶が私の中でよみがえります。
どき聴いていました。関東地方では、文化放送が日曜日の午前中に
流していましたよね。うろ覚えなので、まちがっているかもしれま
せんが、番組開始の第一声は、こんな感じではなかったでしょうか。
「みなさまの東急(百貨店?)がお送りする 」と高橋小枝子さんが透
きとおるような声で言いはなったあとに、「オール ジャパン ポッ
プ 20 !!」とせんだみつおさんが雄たけびを上げるというもの。
番組の中では、BGM として、次の2曲が流れていましたよね。
"Blockbuster" Rhythm Heritage
"Get Happy" The Salsoul Orchestra
(もしかしたら、どちらか1曲が文化放送では流れていなかったかも
しれません)
残念なことに、番組開始の第一声の直後に流れていたインストゥル
メンタルの曲名を、私はつきとめることができませんでした。せん
ださんと高橋さんが番組を担当していらしたころのその曲名を、ど
なたかご存じないでしょうか。もしよろしければ、お教えください。
よろしくお願いいたします。
2009年の今、夕方のニュース番組「ニュース パレード」で原稿を
読み上げる高橋小枝子さんの声を耳にすると、「オール ジャパン
ポップ 20」の記憶が私の中でよみがえります。
576ベストヒット名無しさん
2009/03/03(火) 22:01:08ID:re8AtRwh FENをフェンと呼んでた奴
あっち行け
あっち行け
577ベストヒット名無しさん
2009/04/02(木) 21:03:13ID:Dy7NQczR ローカルねたですまんが山川牧のFREE STYLEおわってしもうた。
Wikiみたら元モデルだたーのね。一度生でみときゃ良かった。
YBS近所だったもんで(w
あーあ、洋楽番組チェックするのはTVKのBillboard TOP 40だけに
なってしもーた。ちとさみしい。
Wikiみたら元モデルだたーのね。一度生でみときゃ良かった。
YBS近所だったもんで(w
あーあ、洋楽番組チェックするのはTVKのBillboard TOP 40だけに
なってしもーた。ちとさみしい。
578ベストヒット名無しさん
2009/11/08(日) 11:59:46ID:KKEI2+MV FENで良く聞いた番組を思い出してみました。
・アメリカントップ40(ビルボード上位40曲紹介他)
・チャーリー・ツナ(トップ40中心のバラエティ?)
・ウルフマンジャック(新旧織り交ぜたポップス)
・ロジャー・キャロル(ディスコ・ソウル?)
・キング・ビスケット・フラワー・アワー(ロックライブ、2時間枠だった?)
・メアリー・ターナー(ハードロックの選曲、女性でした)
・イースト・オブ・ミッドナイト(深夜にロック中心の選曲、軍人のDJ)
・フレイズ・オブ・ザ・デイ(ヒロコ・クボタさんの日本語講座?)
他にジャズ・カントリーやクラッシックの番組もあったように思います。
・アメリカントップ40(ビルボード上位40曲紹介他)
・チャーリー・ツナ(トップ40中心のバラエティ?)
・ウルフマンジャック(新旧織り交ぜたポップス)
・ロジャー・キャロル(ディスコ・ソウル?)
・キング・ビスケット・フラワー・アワー(ロックライブ、2時間枠だった?)
・メアリー・ターナー(ハードロックの選曲、女性でした)
・イースト・オブ・ミッドナイト(深夜にロック中心の選曲、軍人のDJ)
・フレイズ・オブ・ザ・デイ(ヒロコ・クボタさんの日本語講座?)
他にジャズ・カントリーやクラッシックの番組もあったように思います。
579ベストヒット名無しさん
2009/11/23(月) 14:54:09ID:roYeaXyI >>578
ジョンレノンが死んだのを最初に聞いたのはFENのニュースだった。
当時はいろんな洋楽番組あったよなぁ。
せんだみつおのAJPとか、FM東京のポップスベスト10
銀座ナウでも水曜日だかにあったよね。
あとU局の近田はるおとかでてたやつ。ポップスインピクチャー?
あとNHKでもいろいろやってた。
その後、テレ朝で小林さんのやつが始まって、
で、MTV時代か。
ジョンレノンが死んだのを最初に聞いたのはFENのニュースだった。
当時はいろんな洋楽番組あったよなぁ。
せんだみつおのAJPとか、FM東京のポップスベスト10
銀座ナウでも水曜日だかにあったよね。
あとU局の近田はるおとかでてたやつ。ポップスインピクチャー?
あとNHKでもいろいろやってた。
その後、テレ朝で小林さんのやつが始まって、
で、MTV時代か。
580ベストヒット名無しさん
2009/11/23(月) 14:54:57ID:roYeaXyI 八木誠のローラーズの番組や、大森庸夫のバスターの番組もなつかしいなぁ
581ベストヒット名無しさん
2009/11/23(月) 15:42:27ID:TEKEZtq9582ベストヒット名無しさん
2009/11/29(日) 00:32:20ID:y0TWEspg ↑違った。ルーシー・ケントだった。今も現役。さすがに老けたのはしょーがない。
レジーナ・ケントは香港の女優だった。
レジーナ・ケントは香港の女優だった。
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【大阪】黙秘しても…手錠され車いすで取調室送り 「物扱いされた」提訴へ [七波羅探題★]
- 【芸能】氷川きよし、涙ながらに葛藤語る 「自分の心の中、きよしくんの部分だけじゃない」「もっと自分でいたい」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 【悲報】「もちまる日記」さん、登録者数の減少が止まらない📉 [144099228]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 日本の小学校「ブラジャーはおっぱいの成長を男性教師が確認した場合のみ許可します」 [159091185]
- 富士宮市長ブチ切れ「富士山を甘く見てる、隊員は命懸けでやってる」「勝手に死ねばいい」救助費用自己負担へ [963243619]
- 大阪万博+103000 [931948549]