X



熱中時代 6時間目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/08(火) 14:03:33.41ID:wKtl16gD
「熱中時代」は、1978年10月6日にスタートしました。

新米教師と43人の小学3年生の交流を、理想化された純粋さで、
極めて実証的に描いた作品として話題となり大ヒット。
特に最終回で水谷豊扮する北野先生が、終業式の日、通信簿を生徒たちひとりひとりに渡しながら
別れを告げるシーンが日本中の涙を誘いました。

DVD情報
教師編Part1:http://www.vap.co.jp/fever/part1.html
教師編Part2:http://www.vap.co.jp/fever/

過去ログ
1:http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1019438050/
2:http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1163988228/
3:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1221224912/
4:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1267351979/
※前スレ
熱中時代 5時間目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1719062704/
2025/01/15(水) 12:06:26.11ID:/LRvcxYf
熱中時代 市役所福祉課ケースワーカー編が見たかった
2025/01/15(水) 14:19:03.02ID:Bso3SZHC
ポンチュウリンプイ
チョンピー  チュルチュル  バギバゴ
2025/01/15(水) 15:42:41.79ID:jm03VN/l
ミッキーマッケンジーは改めて見ると可愛くないな
下半身デブだし
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 16:31:03.25ID:xjreOso6
Gメン75の視聴率が熱中時代刑事編に食われた
2025/01/15(水) 17:41:49.39ID:QGIrbu50
>>609
赤い激流で火が付いて
熱中時代で爆発したような記憶。
でも、イケメン枠って印象ではなかったなぁ。
女性にワーキャー言われてたイメージがあまりない。
絶対的にイエメン枠には友和と草刈正雄が
いた。
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 18:30:07.43ID:t1gh7LZO
3年4組の女児たちも先生役は草刈正雄がいいと思ってたが結果的に水谷豊で良かったと言っていたと苦笑しつつ語る
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 18:37:38.03ID:vV0FbTQN
>>609
再放送で「水谷豊シリーズ」ってやってたくらいだからな
愛妻物語と熱中~しか見なかったが
2025/01/15(水) 19:31:26.09ID:n6aujM4u
自分はチャボとあんちゃんの時が10歳だった
水谷豊がテレビドラマ出まくって凄い人気があったイメージ
内容あまり覚えてないけど面白かったイメージしかないわ又再放送お願いします
2025/01/15(水) 19:51:10.25ID:+xSkFE5W
>>614
イエメン枠w

1979年に熱中時代・刑事編、1980年に池中弦太80キロ。
それほどイケメンでもない、なんなら体重80キロでデブ扱いされた時代でも非イケメンが主役を張るドラマが作られていた時代っていいよな。
後のトレンディードラマやイケメンドラマのブームでそういったドラマが一掃されちゃった。
その時期に実力があるのに涙を飲んだ俳優もたくさんいただろうな。
2025/01/15(水) 22:29:08.87ID:7a5lnxY0
今はお笑い=漫才上がりでバラエティ出てる人だが
昔は喜劇俳優というカテゴリーがあったからな。
森繁もそうだし、渥美清、石立鉄男、西田敏行なんかまさにその系譜だし、水谷豊も熱中時代あたりはその路線に掠ってた。
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 08:30:17.61ID:YcffRlZZ
>>612
今すごいデブになってるんじゃない
2025/01/16(木) 09:50:53.92ID:I9VO7E2b
キャシー中島の若い頃かと思ったわ
2025/01/16(木) 18:15:53.07ID:kJC16V25
ザ・ベストテンで第5位の「カリフォルニア・コネクション」、日テレの生田スタジオから中継。
ちょっと緊張してるっぽいなw
今はDVDの特典映像とかでドラマの撮影風景やオフショットを見られることが多いけど、この頃はベストテンでの撮影現場からの中継ぐらいでしか見られなかったからレアだよな。
https://youtu.be/LDQ3VSqLvGI
2025/01/17(金) 13:48:05.67ID:wRZW+DYv
刑事編なにか足らんと思って観てたがようやく分かった


太川陽介や
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 18:54:15.60ID:HpwwFr5j
熱中先生2で西尾まりが出てる回てお兄ちゃん役て角田英介に見えるがちゃうんかな
生徒役はクレジット出ないから確かめようがないが
ただ似てるだけかな
2025/01/17(金) 19:28:21.70ID:zFxmoXrx
>>624
wikiに出てる
2025/01/17(金) 19:31:07.59ID:zFxmoXrx
間違えたm(_ _)m
2025/01/17(金) 21:35:45.56ID:kkTViXnE
>>624
開発寛昇くん
子供たちは基本的に本名ですね
(それにしても珍しい苗字)
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 22:29:52.54ID:HpwwFr5j
ありがとう
別人なのか
2025/01/18(土) 15:47:43.87ID:0JWWyGrj
開発寛昇くんって真田太平記にも出てたんだな
人探しサイトに名前が載ってた
2025/01/18(土) 20:12:37.34ID:jy18hvvR
刑事編、3話から面白くなって来たな!
ガッツ石松、演技上手いわ
ミッキーも大人っぽいヘアスタイルと服装になって魅力倍増
これなら水谷豊が惚れるのも無理はないって感じ
教師編2でロバート山形が英語喋ってたのは刑事編からの名残りだったんだな
教師編1→同2と見て行った時に何かそこだけ唐突に感じたんだけど
2025/01/18(土) 21:59:04.66ID:b7suxl4N
これより後に男のミッキーも居たよね
TBSのドラマに出てたような
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 22:24:27.75ID:yQ9PU4e7
第3話、菊村家の次女(由美?)役をやってたのって
菊地優子?

あの3兄弟は、長女以外ノンクレジットだったから
分からないんだよね
2025/01/18(土) 23:09:28.30ID:10u9Tbtv
今日も竹井みどりちゃんは可愛いかったですね 
2025/01/18(土) 23:56:30.36ID:pqSejhrl
宍戸錠の嫁が美人だ
2025/01/19(日) 10:45:05.79ID:R3gPLC4H
藤岡琢也がいい味出してる。あんなバイプレイヤーもういなくなった。
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 10:45:41.70ID:6lWfu2Uf
50代後半だけど当時はテープレコーダーでテレビ音声だけを録音してたな
2025/01/19(日) 10:49:23.20ID:FuUB6bdp
先生編と刑事編で録画が溜まりに溜まってる
見切れるのはいつのことになるやら
2025/01/19(日) 10:51:19.70ID:2eDkgSRv
1979年にビデオデッキを持ってるのは上流家庭のみ
2025/01/19(日) 11:08:19.37ID:PANMYw1r
刑事編ってあまり面白くないな
2025/01/19(日) 11:26:11.47ID:gnbYznqo
>>609
主題歌がヒットしたし、むしろ刑事編の方が高評価だった印象ある
2025/01/19(日) 12:19:41.97ID:ftrq9N7P
水谷豊と言えば熱中時代のイメージが強すぎなんだけど刑事編はあんまり記憶にない当時まだガキだったせいもあるだろうけど
チャボやらあんちゃんやら色々ごっちゃになってる
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 12:27:31.04ID:2olA30e1
刑事編が面白かったら 刑事編2もあっただろうな
2025/01/19(日) 13:32:24.01ID:oiTSPnLF
伴淳さんと豚也は面白いなあ
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 13:40:29.68ID:YiPvWIPH
>>640
完全に忘れられてる時点でそれはなさそうだが
2025/01/19(日) 13:46:55.30ID:R0RIdW+i
>>644
忘れ去られたソースは無いわけだが
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 13:48:33.36ID:YiPvWIPH
ソースがあったら逆に矛盾してないか?w
2025/01/19(日) 13:49:10.42ID:R0RIdW+i
なんだ独自研究か
2025/01/19(日) 13:55:07.51ID:rNmsI08/
覚えているけど特別見たいと思わなかったという印象
2025/01/19(日) 14:56:55.06ID:sDBqakjd
>>642
主人公とヒロインがガチ結婚したんだから無理
2025/01/19(日) 15:22:49.33ID:BiXSzxZk
刑事編面白いけどつまらない事にしたい人がいるのか
少なくとも教師編2よりずっと面白いわ
キャスト豪華過ぎ
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 16:52:00.51ID:s5OUL7mw
ミッキー(;´Д`)
2025/01/19(日) 17:02:46.83ID:NiLCSBVh
>>633
1話2話では竹井みどりがたまに高見千佳に見えた
3話以降はそうでもなかったけど
2025/01/19(日) 19:15:42.91ID:tgVKVqji
ガッツ石松がいい味出してた
宍戸錠も身のこなしかっこいいね

刑事編楽しい
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 01:53:31.04ID:qi04iS4O
巴投げを実際に投げられてる主演俳優を見たのは初めてかもしれん
2025/01/20(月) 08:32:25.92ID:hndOhvHH
宇津宮雅代きれいだな チョイ役すぎてもったいない
この先活躍するエピもあるんだろうか
2025/01/20(月) 09:55:07.61ID:Hxyoeq7k
四人目の子が、うっ…産まれる〜っていうのはありそうだけど、どこらへんのタイミングで来るかねぇ
2025/01/20(月) 10:26:13.86ID:TLDqbDWF
男優陣はわかるけど若い女優は竹井みどりしか顔と名前が一致しないわ
3話の中華屋の娘はなんか見たことあるんだよなw
2025/01/20(月) 12:29:43.77ID:nc6mig2V
木の葉のこだろ?
当時は売れっ子バラドルみたいなもんだ
2025/01/20(月) 12:52:12.29ID:qhwX2bCE
最初苗字なかったよね
今だとあのちゃんみたい
2025/01/20(月) 13:49:29.01ID:937C8MuN
>>658
あーなんかおったなそんな名前の人
当時小学生だったからあまり記憶にないや
2025/01/20(月) 14:40:49.84ID:+sEqqJxK
木の葉のことのこいのこの区別がつかなかった
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 19:39:20.15ID:9BGiIsCj
改めてカリフォルニアコネクションは名曲だなと実感したわ
2025/01/20(月) 22:23:59.29ID:Hxyoeq7k
取調室での早野の「チャランボ!チャランボ!」に懐かしさのあまりワロタ
犯人逮捕の時のストンピングも速くて噴いた
2025/01/20(月) 22:35:17.69ID:jrX4iZSQ
>>662
オープニングで二番歌う時もあったよね
2025/01/20(月) 23:34:46.20ID:B9zcmtnE
事件記者チャボと混同するのは
藤岡琢也と水谷豊の設定が丸かぶりだったからか
先日の供述調書ネタで、単に乱筆になっただけの水谷豊の文字を見た藤岡琢也が
「お!おまえ速記ができるのか!大したものだ」って言うなって待ち構えたいたのに
言わなかったからアレっと思ってた。
あれはチャボの方の記憶だったのか。
2025/01/21(火) 07:59:26.80ID:xkGLkjqS
「速記ができるのか」は細川俊之が言ってなかった?
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 11:38:09.08ID:r9nyfyJF
ミッキーの今はカイヤみたいになってるんだろう
2025/01/21(火) 13:25:46.89ID:dgh3AQrA
ティケーシー!アゴ割れてる私でもいいの?
2025/01/21(火) 18:20:24.08ID:faKYS+At
本放送当時、「俺は悪を憎む!」と「ご機嫌だぜ!」をよく言ってた人、挙手願います
ちなみに自分は小学生だったので、学校で「ティケィシー!」はアホみたいに真似してました
2025/01/21(火) 20:22:11.35ID:dgh3AQrA
確かに3話目から面白くなってきたと言うのかドラマに慣れてきたと言うのか
最初ミニコントから始まるのがいい
2025/01/22(水) 13:28:52.06ID:UtsQPu08
実際にはゴールインした2人なんだろうけどドラマでの2人の今後の展開が気になってきた
味噌ラーメンと草笛光子の行方はどうでもいいけど
2025/01/22(水) 14:23:57.54ID:G5smNIMv
犯人と言ったティケィシーに対し容疑者と言えっていってるのに、常に拳銃携行してるチグハグ感が。
2025/01/22(水) 16:00:51.04ID:IF94xh7I
ビデオ画質が悪くて気になるな。こんな名作はリマスターすべきだと思うのだが
2025/01/22(水) 16:07:52.99ID:Vir8kLGs
オリジナルの方が良い
2025/01/22(水) 22:09:33.72ID:pz0hSDIs
リマスターしてるんじゃないの?
2025/01/23(木) 06:24:43.50ID:Jpxp2hYE
これでもしてると思うよ。CS日テレの時はもっとひどかった
2025/01/23(木) 10:50:29.58ID:0K/9JVBf
ご機嫌だぜ!なんて当時流行ったの?
上で書いてあったから3話目観た時にあー言ってるなと気づいたくらいなんだが
2025/01/23(木) 16:27:26.88ID:SXzcGbjC
昔の水谷豊の物真似する人って北野広大の物真似だった
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 16:44:40.75ID:xykRTAWX
>>677
wikiには、早野武の口癖は、巷でも大流行した。と書いてあるんだよな
もしかしたら、関東地区限定なのかな?
ちなみに、うちの地域ではミッキー・フランクリンの「ティケィシー!」が大流行した。これは間違いないw
2025/01/23(木) 16:52:53.26ID:0K/9JVBf
確かに1番印象に残るのはティケーシーだなw
2025/01/23(木) 17:15:13.70ID:Jpxp2hYE
Wikipediaは個人の感想で書いてるからな
当時小学生だったが、ゴキゲンダゼがクラスでもテレビのワイドショーでも流行った記憶は一切ない
2025/01/23(木) 17:16:03.47ID:Jpxp2hYE
都民の俺が言うんだ、間違いない
2025/01/23(木) 17:20:22.00ID:UyypodL6
都民の個人の感想でしかない
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 09:06:41.90ID:ejjbxixm
>>386
録画してたやつを今見てるが
広大が北海道に行ってた時に引っ越して
風見先生が四年生の時に担任で一学期に引っ越したと言ってたぞ
序盤で情報量多すぎて聞き逃したんだろうな
2025/01/24(金) 15:12:36.63ID:uY2mBT0e
何かすごい無理やりな設定だなw 何とか時系列が合うようにしようと脚本家が頑張ったのか
まぁ、あの山形出張編が最終回の伏線になってるので、ある意味重要な回ではあるんだよな
教師編だけしか見てなかったら分かんないと思うけど、伴淳三郎はこのシリーズの主要キャストの一人なんだよね
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 16:35:01.48ID:ejjbxixm
色々辻褄合わせてるのに
その回でみね子がかまくらの実物を観たことがないと言ってたのが気になったわ
2025/01/24(金) 16:41:14.44ID:IIbmD+Yy
そんなの気にして見るなよ
面白いかどうかでいいんだから
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 17:55:58.29ID:GIEP0d32
山がないと豪雪にはならん 島だろ居たの
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 21:59:44.93ID:qQ+c7E8n
北のカナリアたちのとこだろ
雪積もるじゃん
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 00:06:02.68ID:O+U0EFC5
礼文島の東側の海岸沿いは島内の他の場所と比較して積雪が多く、西海岸沿いでは風の影響で積雪がほとんどない場所もあります。

みね子のいた地区ではかまくらを作れるほどの積雪量は無かった
…という設定でいいだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 01:22:27.59ID:PY6cehl8
1話を見るにみね子がおばさんと住んでる地区は東側だから積雪量多い地区だね
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/25(土) 07:11:14.78ID:8ecEREB2
かまくらを作れるほどではない
という設定
2025/01/25(土) 07:19:38.91ID:zZhI372y
もうアイラブユー言うのかミッキー
2025/01/25(土) 10:43:57.01ID:B/Kgfvnu
来週放送分で結婚まで行くからな
2025/01/25(土) 11:27:26.96ID:jHbkSsed
ほんと俳優陣が豪華
なんかメンツ見てるだけでニヤけちゃう
2025/01/25(土) 13:01:39.75ID:YRHO7e3o
谷隼人がこんな面白い俳優だとは正直驚いた
世代的にバラエティのイメージしかなかったから
2025/01/25(土) 14:23:08.14ID:sm6Ynm9n
>>696
よくぞ生き残った我が精鋭たちよ

キーハンターの頃はかっこよかった
2025/01/25(土) 15:26:03.43ID:IR1yMsVs
タケシっていつまで経っても言えないから、TKC て覚えさせた説
2025/01/25(土) 20:30:06.99ID:B/Kgfvnu
デスコでTKCとミッキー、フイーバーしちゃったねw
前作の主題歌とヒデキの「ヤングマン」の原曲で
1979年かぁ、いい時代だったなぁ〜。土曜の夕方は「ガンダム」と「バトルフィーバー」見てたなぁ
2025/01/25(土) 22:38:38.41ID:IR1yMsVs
https://www.buzzfeed.com/jp/mikiurano/kusabuemitsuko-2025
草笛さん、かっけー
2025/01/25(土) 23:34:22.07ID:QRRk9oh+
島田敏どれ?
2025/01/26(日) 05:14:10.43ID:kxXL1X3H
立てこもりアパートにいた大学生のどっちかだと思う
2025/01/26(日) 09:23:40.41ID:AunE069i
高田早苗は、刑事編で「木内みどりじゃない方」の婦人警官役だったらもっと世間に注目されたかもしれないね
2025/01/26(日) 10:35:00.85ID:lHpWmMpJ
確かに先生よりも新米婦人警官の方がエロくて良かったかも
でも演技が下手でサッポロ一番にパワハラされてそう
2025/01/26(日) 13:29:23.23ID:AunE069i
そして、悪質レイパー 森本レオにはセクハラされまくりになったかもなw
2025/01/26(日) 15:03:16.53ID:L7Ibt5Ah
よね子とランちゃんは同じ系統の顔だな
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/26(日) 19:01:48.86ID:YTNRvG4A
ガキの頃、スタッフロールで
「記録 由井寅子」という表示を見て
「寅子」ってすげえ名前だなあと思ってたんだよね

ずっと忘れていたけど
久しぶりに見て思い出した

Wikipediaを見たら、いまはホメオパシー研究家で
意外に若い人だと分かった
(熱中時代放映時、まだ20代)
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/27(月) 07:55:13.71ID:nsdAbn13
6話の梅津栄面白すぎるやろ
2025/01/27(月) 11:01:43.88ID:YKnGi8rE
♪順ちゃ〜ん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。