X



【木下恵介&山田太一による共同脚本】おやじ太鼓 Part ❷【木下恵介アワー】

2023/09/13(水) 20:39:11.87ID:sBynatvI
TBS・松竹製作のドラマ【おやじ太鼓】について楽しく語りましょう。

木下恵介アワーの第3弾と第5弾
(第4弾は『3人家族』)

木下恵介監督・阪東妻三郎主演の映画『破れ太鼓』(1949年)をヒントにテレビドラマ化された
延長に延長を重ね大ヒットした作品である

【第1部】 1話 ~ 39話
【第2部】 40話 ~ 65話

11話までモノクロ作品 以降カラー作品

BS松竹東急にて2023年7月より放送開始
第1話:7月12日(水) 17:00~17:30
再放送:7月17日(月) 11:30~12:00

https://www.shochiku-tokyu.co.jp/program/13170/

※前スレ
【木下恵介&山田太一による共同脚本】おやじ太鼓【木下恵介アワー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1689163292/
2023/09/26(火) 17:50:35.42ID:W7EGGRSY
>>162
夕焼け雲
以前見た事あったけど
まったく面白くなかった!
凄く退屈な映画
2023/09/26(火) 17:53:43.10ID:W7EGGRSY
この沢田のブス、キンキンの嫁、
  盛り上がる流れ…不自然だろ!
 
  どう考えても不自然だろ!
 
死ねよ、憂国の記者!









自・・
演・・




分かってるぞと伝えたい!
これは完全に憂国の記者が自演してます。
2023/09/26(火) 20:31:08.09ID:SBxKrlPk
おやじぃ 風呂上がりに冷たいビールが旨いのは分かる
ビールの前にコップ1杯の麦茶か水を飲みなさい
入浴中に失われた水分を補うのにアルコールやカフェイン・ ジュースも駄目だぞ
利尿作用で逆効果だぞ
血液ドロドロは嫌だろ
長生きしてくれよな
2023/09/26(火) 21:10:20.56ID:RoS625oI
>>174
映るかわからないけどありがとう!!
2023/09/26(火) 21:33:46.44ID:W7EGGRSY









 
>>178



2023/09/26(火) 22:23:37.70ID:XSG1ba8i
>>179
どした?悩み?
2023/09/26(火) 23:25:18.96ID:gAUNb/7R
三越の紙袋
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 00:10:12.66ID:2Tl8+Zfb
二女がブスは同意
沢田雅美は愛嬌のあるブスだから見れる
西川先生に弄ばれてたけどもともと釣り合い取れないしどだい無理な相手
西川は前の彼女も幸子もどっちも好きじゃなさそう
2023/09/27(水) 00:15:30.56ID:kwkIc221
次女がいちばん好み
末っ子は論外
だけど現在の沢田さんご本人には病気が治って元気になってほしいと思っている
進藤さんと風見さんの怒りと愛情の混在する芝居がとても上手くて感心する
風見さんが淡路恵子さんらと主演した「ぷりてぃ・ウーマン」を観てみようと思う
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 07:03:59.13ID:QygH4Z2z
たまにクスッと、たまにホロリ。いいね👍おやじ太鼓
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 08:16:45.66ID:ufPkVGwQ
上の方でのどなたかの書き込みの
お敏さんがダイアン津田に似ている、ってのが
面白すぎてお敏さんが映る度に話が頭に入ってこない
2023/09/27(水) 08:49:35.21ID:yQhBOtxA
次女を初めて見た時
片桐はいり に見えた
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 11:59:31.03ID:TOLwA8hB
中田喜子に似てるなんてとんでもない。中田に失礼だ。
2023/09/27(水) 13:14:14.47ID:4GxAV4cF
>>152
俺もまとめ録りして見てるけど
最初に出てきた時は「老けた野沢直子」という印象だった
2023/09/27(水) 14:52:23.99ID:bZS5G76/
55話から間奏のhouがない
2023/09/27(水) 14:58:36.47ID:r8g/xpLA
>>189
それ気づいた。
また別バージョンかな…?
2023/09/27(水) 15:33:47.44ID:r8g/xpLA
「俺たちの旅」を本放送で観てた世代だけど、津坂匡章のあの芸風が苦手。アドリブのような、本心が何処にあるのか良くわからないあの芸風。“演劇部”って上手い設定にしてるとは思うが
2023/09/27(水) 17:27:15.20ID:c20aQU26
オムレツとトマトが何なんだよ!
こんなもんで話が進むか!
ばか脚本家!
無駄だらけの太鼓おやじ
いい所のない涙の太陽!
2023/09/27(水) 17:48:33.08ID:EI1suPzw
家族3人
2023/09/27(水) 18:25:01.51ID:aa2IiymB
>>190
元に戻したのか?はたまた別バージョンなのか分からないけど
お蔵入りせず流してくれるのは嬉しいよね
2023/09/27(水) 20:50:10.01ID:c20aQU26
>>194
自演やめろ
憂国のクソが!
2023/09/27(水) 20:59:08.13ID:jGgkfrA6
>>194
何度も聴き比べたけど
多分おそらく44話までのに戻ったんだと思う…
2023/09/27(水) 21:15:51.20ID:gWRTQ1bm
待子さんが突然号泣した回を思い出した
「私 お父さんに会いたくなっちゃった」と
(49話の終わりの方で確認)

その時なぜなのか分からなかったけど、母子家庭だったのね
死別なのか?生き別れなのか?
待子さんの記憶にお父さんとの思い出が残っている気がする
初井言榮さんもお芝居の上手い女優さんだった
2023/09/27(水) 23:06:15.62ID:kwkIc221
山口崇と竹脇無我が並んで座ってたシーン
超高級ホストクラブに見えた
2023/09/28(木) 00:10:43.04ID:zW/uBxSe
56話、初井言榮が登場
リアルだ。
演じる以前に身体から苦労が滲み出ている

「木下恵介アワー」のおかげでいろんな
昭和の俳優さんを知ることができた
ありがとう
2023/09/28(木) 05:58:41.76ID:NM74GNxY
ドーラ「40秒で支度しな!」
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 10:13:54.95ID:Y3e1glqZ
おトシさんスウェーデンにハマったな
そうさ、ピンクもピンク、大ピンクですよ! すいませんついうっかりw
2023/09/28(木) 18:09:32.28ID:go5Vzjy1
>>199
何がありがとうだ!クソ憂国めが!
オープニング曲の自己レスももういらんぞ憂国!
2023/09/28(木) 19:54:31.75ID:AsWkq8eJ
微妙な音の違いに気がつかず
悔しさで
のたうち回る
ウジ虫
2023/09/28(木) 20:03:23.08ID:zW/uBxSe
57話。いいぞ親父その調子だ。
小生意気な若僧に怒鳴りまくれ
毎回これやって欲しいけど
後もう8話で終わりだな
2023/09/28(木) 20:06:33.61ID:go5Vzjy1
政治家・若者への苦言が多いな!
 
超左派・木下惠介
 
森崎東より下手な脚本家
2023/09/29(金) 11:15:45.52ID:yHmtyEeW
今から思うことなんだが 親父 太鼓の放送が終わったら寂しくなるだろうな
2023/09/29(金) 15:25:01.59ID:NhZjQvqb
おやじ山脈も放送してほしい
2023/09/29(金) 16:47:09.58ID:0CCoot1e
若者への苦言がおおいのは一般的には左派ではないだろう
むしろ若者に媚びるのが左派であって
それにドラマの脚本を見ると世情に辛辣な意見も父や幸子らの口から語られるが、その一方で技術革新や金もうけにうつつを抜かして人の道を疎かにしているという指摘も出てくる
バランスは取れていると思うよ
家政婦さんも「海ゆかば」を歌っていたりね
自分も子供の頃は知らなかった曲だけど、’90年代に学生の頃、民族派の勉強会に行ったときはじめて知った
戦争はつらい記憶だけどしかしその時代に憶えた曲は懐かしくて、つい口に出てしまう
じぶんは’70年代生まれだけどな、就職氷河期の辛い時期に流行った歌でもつい口ずさむことがある
2023/09/29(金) 17:01:00.55ID:0CCoot1e
あと思うのはこのドラマを家父長制として批判するツイートがしばしばある
でもそういう人たちって何故家父長制が悪いのかを書かず、自明の悪として説明を一切しない
高学歴ほど大学や院で昭和はこんなに酷い時代だったと教えられる
自分も含めリアルな昭和体験が乏しいorないので昭和を絶対悪として捉える
でも家父長制というけど父がものの道理を教え、母が子を優しく包み込む平衡感覚がある
もし父が暴君で愛情もないのだとしたら、それは家父長制の問題ではなくその父個人の人格破綻の問題だ
職場は出版系で左派やフェミが多いため、いつもこのあたりで自分と議論になっている
2023/09/29(金) 17:05:10.87ID:w79qUGH0
友達親子って割と最近のものかとばかり思っていたらおやじが何が友達親子ですかと憤慨している場面があって驚いた
昔からあったのかもしれないけど今ほど馴れ馴れしい関係ではなかったろうね
線を引くとこはきちんとしているというのか
2023/09/29(金) 18:18:32.69ID:b0SMgdkQ
あんな偏屈な男採用したのかよ
2023/09/29(金) 18:35:12.52ID:IRvIe2qW
明らかに丸くなってる
怒鳴り散らしてる時はイラつくけどいざ大人しくなってみると面白くないな
性格悪い黒田にも妙に優しいし
一番説教すべき相手だろ
2023/09/29(金) 18:40:42.59ID:lL3fbKca
>>209
まあ、昔の家長父制がいかに封建的で差別的だったかを知ればそういう話にはならないと思うけどな
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 19:44:28.92ID:o93wOs3z
>>206
次のドラマにもハマったら
おやじ太鼓も忘れる
2023/09/29(金) 19:52:52.22ID:o7EutNr0
萎縮しないで黒田みたいなあれ位言い返す方が
おやじには合ってるんだよ
2023/09/29(金) 20:12:53.89ID:XLQUUYSA
>>209
この時代は今とは違ってバカでは大学には入れなかった時代だから
大学生は人間が出来ている印象があったよ
2023/09/29(金) 20:23:40.70ID:uYbivst8
>>216
勉強が出来る = 人間が出来ている

ありえない
2023/09/29(金) 21:18:25.13ID:0CCoot1e
全共闘や成田闘争をやっていた連中なんて人間が出来てなかったと思う
ちょうどその世代が親だから周りにもその被害者の友達がいた
親が家族を軽んじていたり、性的に猥らであったり、社会規範に逆らえと教えられてで傷ついた子たちね
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 21:59:46.51ID:RBCcaQ03
>>218
すげえ
ステレオタイプな意見
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 22:07:41.23ID:o93wOs3z
亀が政治家や全学連嫌ってるのは、脚本家の思考が反映されてるの?
2023/09/29(金) 22:32:47.51ID:o7EutNr0
58話の回想シーン
撮影当時はまだ東京近郊に
あんな木造校舎があったんだろうな
2023/09/29(金) 22:36:41.60ID:j62jkSbh
今日、BSプレミアムで映画版「白い巨塔」やってたけど
東教授の夫人役で岸輝子が出てたな
メガネかけてたから最初はわからなかったけど、あの独特の声で気付いた

>>210
前に三郎が幸子に洗い物をするように頼んだ時
「古いわね、このごろは60%の男性が台所を手伝うのよ」と返してたけど
この時代でもそんな考えが広まってたのかと思った
2023/09/29(金) 23:28:26.73ID:0CCoot1e
>>219
そのステレオタイプは頭の中の希望的観測ではなくて実際にそうだから生成されたんだよ
団塊の世代の10割近くは全共闘なんてしていないけど、していた連中は普通じゃないからね

>>222
このドラマで世情を話しているシーンを見ると全然古さを感じないことがある
既に現在とおなじ現象がいろいろと起こっていたんだろうね
日本が世界第2位の経済大国になったのは丁度このドラマの頃
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 23:55:37.49ID:UYFKn2fd
二局でやってるんで録画も混乱して、見落としがち。
進藤さんがオープニングを唄う伝説回はもう終わっちゃった?
2023/09/30(土) 00:03:31.34ID:V94Ge8Jh
mxおやじ太鼓2やらないんだな
2023/09/30(土) 01:04:03.92ID:z6PTIUY5
今日は子供達が一切出なかったね
2023/09/30(土) 01:46:55.39ID:p7oX+hls
木下監督は
忘れ去られて 核家族化 進む この時の世の中を踏まえて あえて 昔ながらの親父を表現したんだろうなと思う だから何十年も経って こうやって見ても面白い

次の番組が何か私は知ってるんで親父太鼓ロスは間違いなく出てくる
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 04:58:46.61ID:Z61fwyFU
待子さんは健気 みずからデブキャラ認めて、鶴家のマスコットガールに努めている それに引き換え鶴三姉妹は皆たかびーw
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 08:24:59.38ID:SN7AKKSE
>>221
川崎市の黒川分校だね、特撮ロケでも有名らしいよ
2023/09/30(土) 08:51:26.41ID:5WJ5iFJz
>>222
ほんとだね
60年代のドラマ?この時代の男性の6割が台所仕事をするという話だけどその後順調に増加していく訳ではないんだよね
うちの旦那は食べたら食べっぱなし、手伝いもしないなんて今も聞くし

白い巨塔録画したからイネが楽しみ
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 11:42:35.57ID:+XCcO+oo
2に高円寺おばちゃん、イネでてるの?
2023/09/30(土) 12:29:17.30ID:ZG8GwF5a
>>231
イネさんpart1で退場
おばちゃんは引き続き出てるよ
2023/09/30(土) 12:37:25.25ID:ZG8GwF5a
古畑任三郎 加藤治子が犯人の回で
古畑のセリフ
「先生の作品と木下恵介アワーは私の心の支えでした」
ふと思い出したw
2023/09/30(土) 14:12:34.41ID:jajtGZgA
高飛車でも秋子くらい美人ならわかるけど他の二人はな…
ブスで高飛車はいただけない
2023/09/30(土) 14:24:35.35ID:nYKXSh+l
当時学生運動していたのは苦学生が多いと言われていたけど
実際は裕福な家庭の子が多かったんだよな
2023/09/30(土) 14:37:40.44ID:iP5uHj0V
亀お父さん世話好きで優しい
2023/09/30(土) 15:01:26.01ID:tBgORA7f
高円寺のおばちゃん、初期は意地悪そうな感じに見えたけど
カラーになったあたりから品のいい雰囲気になってきたな
2023/09/30(土) 15:13:30.66ID:5WJ5iFJz
>>233
再放送してるけど出てくるかな

>>237
着物の色が淡いおかげか柔らかく見えるね
2023/09/30(土) 15:16:15.85ID:p7oX+hls
>>233
これで 木下惠介が三谷幸喜 より上であることが 完全に証明された
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 15:42:31.67ID:+XCcO+oo
>>232
ありがと
2023/09/30(土) 17:26:08.76ID:BoJ274r9
おやじ太鼓-57話-執筆前のアホ脚本家の二人の会話【スクープ第2弾】
   
木下「ネタ尽きて次男と親父会わせてしまって…続かないな~」
山田「とりあえず冒頭で少しピアノ弾かせますか?」
木下「少しじゃありませんよ!ピアノで5分もたせなさいよ!」
山田「ご、5ふん…家族も聴いてるテイでいいですか」
木下「そうですよ、音楽の知識のたまって視聴者をケムにまくんですよ」
山田「あのオヤジがビッコの音楽講義なんかを黙って聞きますかね?」
木下「オヤジはソコにいませんよ…弟妹たちだけでよ!」
山田「一番喜んでるハズのオヤジなんですが…どうします?」
木下「5分ぐらい風呂でも入れときなさい!」
山田 (口あんぐり・・・)
  「また5分?しかし先生…気が短いオヤジは行水ですよ…」
木下「照れてるんですよ!オヤジは!
   そうやって合わせて10分埋めるんですよ!
   テレビドラマなんてこうしなきゃやってられませんよ!」
山田「ハイ!今回はそれといつもの愚痴話噺で乗り越えます!」
   木下(お茶すする) 
木下「それはそうと…そろそろ奥の手を使うか」
山田「えっ、この先のですか?」
   木下(もったいつけて)
木下「この家にキチガイ…壊し屋…クラッシャーを登場さすんですよ」
山田「えっ?クラッシャーはもう菅井きんがいるじゃないですか?
   立派なキチガイが!」
木下「そうですよ!そこで東宝を見習うんですよ!
   つぎに来る新しい運転手がクラッシャーなんですよ!
   ''小坂vsきん''で松竹のモスラvsゴジラをやるんですよ!」
山田 (口あんぐり…)
  「…ウチでもついに怪獣対決のゴングが鳴るんですね…」
木下「バカいいなさい!(激怒する木下)
   アナタは嫌々といえ幾つこのクソドラマの本書いたんですか!
   ここではゴングなんか鳴りませんよ!
   鳴るのはドラに決まってますよ!」

 
こんなだろうな…
 クソ脚本家同士のクソ視聴者欺く共犯作業…目に浮かぶw
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 18:13:40.19ID:B+SNeQfA
>>237
こないだの放送回ではすごく綺麗に見えた 顔がスッキリ
2023/09/30(土) 19:12:17.88ID:z6PTIUY5
TVK
10/19(木)から
17:00〜
おやじ太鼓
2023/09/30(土) 21:44:44.50ID:wjRVB4tJ
>>241
サイコーだね!スクープ③も頼むわw

ホントにオウム返しの単純な会話劇だもんな
特に最近つまらんかった
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 03:55:45.14ID:U9IJhR7r
何でおやじ太鼓2はDVDBOX化してないんだろ?
2023/10/01(日) 07:07:57.69ID:q0zl5g+1
>>245
それ謎だよね
2023/10/01(日) 07:27:12.15ID:8RhkCqba
>>241
つまんないから書き込むなよ
2023/10/01(日) 11:30:38.49ID:9DLfKYq7
どうでもいい話なんだが長男の武男は昭和生まれ
末っ子かおるまで全員が、ごく平均的な年齢で子を持ち
更にその子達が平均的な年齢で子を持つ
すると親子孫と3代に渡り昭和生まれになるわw
いかに昭和が長かったかが分かる
因みに、もしも昭和が続いていたら今年は昭和98年w
2023/10/01(日) 12:24:06.62ID:9DLfKYq7
>>248
ごめん、違ったわw
全員じゃないわ
2023/10/01(日) 12:40:42.41ID:9DLfKYq7
>>248
連投すまん
この話は武男で打ち止めにする
今日も頭が回らん…
2023/10/01(日) 15:39:09.87ID:EN6eOm+Q
考えたらすぐ分かるけど、武男の子が昭和のうちに子供を成す可能性は、なくはないけど高くはないぞ
2023/10/01(日) 16:13:29.75ID:u4gxt3+V
>>248
何を言いたいかは分かる
武男より少し年上の祖父母 昭和一桁生まれ オレ昭和57年生まれ
3代昭和生まれ
2023/10/02(月) 04:28:09.71ID:blpY6Y1q
57話
おやじが普段より長風呂と感じたら、自分なら様子を見に行くなぁ
万が一の場合もあり得る
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 10:23:24.16ID:ZF5vaJSV
武男は昭和13年生まれ。昭和44年に結婚、子どもは45年に誕生。

現在53歳の武男の子、昭和64年(平成元年)に19歳。
2023/10/02(月) 11:00:25.23ID:pzEOBYw3
>>254
頭の回らん爺にサンクス
昭和64年たったの一週間なんだよな
それに19歳なら確率も低いわ
2023/10/02(月) 17:17:33.97ID:PFUUmtPa
>>247
つまらないと言うのは憂国貴様だけ
太陽の涙を面白がるのも貴様だけだ憂国、死ね。

そして自演やめろ
2023/10/02(月) 17:17:43.11ID:PFUUmtPa
>>247
つまらないと言うのは憂国貴様だけ
太陽の涙を面白がるのも貴様だけだ憂国、死ね。

そして自演やめろ
2023/10/02(月) 21:11:26.47ID:9cjuECh7
part1で宿泊先ホテルのエレベーターが壊れた回
おやじが団体客の年寄りをおぶって上の階へ連れて行く姿に感動した敬四郎
「もうあの人なんて呼ばない」
今日は言ってたじゃないかw
2023/10/02(月) 21:21:37.77ID:He9Jm1N8
デヴィ夫人の名前が出てきて笑ってしまったw
あの頃はいかがわしい奴扱いだったからね。あ、今も同じか
2023/10/02(月) 22:08:39.81ID:9cjuECh7
>>259
当時の視聴者が今の時代にバラエティやCM、大相撲中継で観客席に姿を見つけるなり
リアルタイムで話題になるとは想像もしなかっただろうなw
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 01:42:07.19ID:t/1bM4jo
デビ夫人とリアクション芸人が小学生に大人気だとか50年前の人に言っても信じてくれないだろうね。
2023/10/03(火) 05:49:00.70ID:xVdajz7n
>>259
木下監督が今の人達を笑わせるために書いたセリフだわw
凄い!
2023/10/03(火) 08:32:00.67ID:HNA4ct76
前も書いたけどこのドラマを観ていると今につながる問題を話していることが散見されて驚く
まがい物の食品の多さとか、現在の週刊誌でもしょっちゅう記事になっている
2023/10/03(火) 09:23:14.50ID:f7zprtow
このあたりの時代を、令和の時代の朝ドラでは「時代劇」として
やっている訳で・・・
なんか凄いな〜
言葉遣いとか髪型、朝ドラも合わせれば良いのに。
2023/10/03(火) 09:23:22.44ID:f7zprtow
このあたりの時代を、令和の時代の朝ドラでは「時代劇」として
やっている訳で・・・
なんか凄いな〜
言葉遣いとか髪型、朝ドラも合わせれば良いのに。
2023/10/03(火) 09:40:20.17ID:f7zprtow
おやじは年齢からして、兵隊には行ってない訳で
例えば、おやじが偉そうな態度取ってる(であろう)当時40〜50くらいの
業者なんかは、ひょっとしたら地獄の南方帰りとかもいただろう・・・
2023/10/03(火) 10:34:43.15ID:RKaMvlIw
お敏さんがよく言う「おみおつけ」

「おみおつけ」とは味噌汁を丁寧に表現した言葉で、漢字では
「御御御付」と書きます。
「おみ」は「味噌」、「おつけ」は膳でごはんと一緒に出される「汁物」のことで、これは室町時代に使われていた女房言葉から派生した言葉だと言われています。
知らなかった!
2023/10/03(火) 14:51:09.83ID:qoUQ2wl2
>>263
サッカリンとか!
つい最近もなんとかという食品が体に悪いとニュースで見た

>>267
これびっくりだよね
まさかこんな字だとは
2023/10/03(火) 17:14:29.31ID:HNA4ct76
これだけ黒田とお敏がいがみ合ってるのを見ると
脚本的にはその二人をくっつける展開になるかも
トレンディドラマはそのパターンだったからな
2023/10/03(火) 17:29:29.51ID:x+y2d1Vk
そもそも憂国って、こんな糞ドラマをリピートで何回も見てるんだろ?
なのにオープニング曲が変わったのどうこう
ひとりではしゃいでるんだ? …ID変えてまで…狂ってる
2023/10/03(火) 19:45:21.20ID:x+y2d1Vk
>>262
ふざけるな憂国コノヤロー!
木下にそんな才能はない!
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 20:44:40.02ID:uBO89hVW
おやじ太鼓2は面白いの?
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 20:45:01.41ID:uBO89hVW
おやじ太鼓2は面白いの?
2023/10/03(火) 20:57:13.89ID:HNA4ct76
1よりも人情話が多くなった気はする
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。