今、浜先生から「恩寵」を受けて
なんて器の広いなんという太っ腹な(表現は正しくないが
なんという慈悲深いというものを感じてる。

ま、比較しても意味ないのだが、こんなものをパラさんとかから感じたことが無い。
いつもかけ引きやら取り引きやらの「条件付き」の能書きだらけの邪魔臭いエネルギーだ。
おまけに色々ドヤ顔でやっているあれやこれやも、何も感じないし大仰に宇宙だの語る割になんも感じない
非難否定ではなく自己満足の域を出ない。到底他者のお役に立つというものではあり得ない。
ま、それどころか条件つきのセコーいエネルギーはビシバシ感じるし、変なムービーにも囚われ過ぎてて執着すら感じる。彼の中にいつもブームがあって、
いうならコロコロ趣味趣向が変わっては執着する小中学女子のアイドル趣向のように幼稚にも見える。
毎回それがすべてだ!!と固執したの意見は耳に入れない。ま、他者の意見など聴く耳も持たないって事ね。

まそれも類友法則であの時と同じ(寿に感じたセコーい波動)と同じものを感じる。
人のものを奪うエネルギーなので、疲弊するしやる気もなくなる。結局この人達同じ次元なんだなあとは思った

あの少し前に南田氏などと業務を遂行してそのギャップに項垂れた。 というか納得だった。
滅茶苦茶セコいとしか言いようがなくクレクレで人から奪う事しか頭にないので当然ながら人は寄って来ない。
そういう底辺のエネルギーだった。
ま、南氏とか例えはどうかと思うが、比較という意味では雲泥の差であったのを思い出す。
昨今のパラチもま、その類友なのでカテゴリーは違えど類友エネルギーには変わりないんだなと今更思う。