X



【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🍋🍊🥭【転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1可愛い奥様
垢版 |
2025/05/23(金) 00:19:41.40
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

IDが表示されませんのでお気軽にどうぞ

以下のルールを守りましょう
・エロ禁止
・荒らし行為禁止
・荒らしに構う行為も禁止
・男性や独身者の書き込み、スレ立ては禁止
・排他的な馴れ合いは慎みましょう
・スレ内の全ての画像と文は転載禁止です

【スレ立てについて】
※ID非表示にはUPLIFTが必要
スレ立ての際は本文の1行目に以下のコマンドを入れてください
!extend:none:none:1000:512

※前スレ
【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🍫🍩💸【転載禁止】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1747902537/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2025/05/23(金) 11:52:11.08
>>448
じゃあ後は土地ね
2025/05/23(金) 11:52:23.09
普段かなりひどい便秘なんだけど急激な温度変化に体調がついていけなくて本日3回目の大だわ辛いけど嬉しいわ
2025/05/23(金) 11:52:35.32
>>450
庭なしだったの
2025/05/23(金) 11:52:42.76
立憲議員が鹿児島に大豪邸を持ってて
25年間くらい未登記のまま無税で住んでるんじゃなかったけ
2025/05/23(金) 11:53:29.35
うち父親がタヒぬ直前に道路ができて予想外に相続税かかったわ…
ろくに使ってない変な形の畑なのに…
2025/05/23(金) 11:54:00.84
>>450
訂正するわもしかしたら中庭はあったかも
2025/05/23(金) 11:54:13.17
>>440
それ不動産屋から打診されて小分けして売ってるだけだよ
あまりに大きいと買い手つかないから
2025/05/23(金) 11:55:08.33
>>455
うわぁ
今さら畑とか
2025/05/23(金) 11:55:52.77
>>449
バブルの頃都内は土地代今の2倍ぐらいしたのよ
嘘じゃないのよ
2025/05/23(金) 11:55:56.36
どこかのお屋敷街では土地を分割して売買しては駄目なんですってね
2025/05/23(金) 11:56:04.42
中国人は土地を買うだけマシじゃない
ユダヤ人は銃で殺害して奪っても
国土に参入できる法律があるんでしょ
2025/05/23(金) 11:56:35.64
>>460
神戸の方かしら
2025/05/23(金) 11:56:38.82
あーー焼き芋198円買ってくれば良かったわ
まだ鼻にいい香りがついてる気がする
2025/05/23(金) 11:56:50.67
>>460
田園調布とかね
2025/05/23(金) 11:57:01.87
よく通る道に新しめ広めの一戸建てがあるんだけど、よく見たら2階だけアパートだったわ
ワンルームが横並びに3部屋って感じ
大家としても嫌だけど借りるのも嫌よあんな建物
2025/05/23(金) 11:57:15.06
>>463
今からでも遅くないわよ!!
2025/05/23(金) 11:57:18.83
土地と金利は高い方がいいって知らない人が呟いてたわ
2025/05/23(金) 11:57:53.94
>>459
北関東の山の麓に住んでるけど
バブル時代に買っちゃったからマジで地価が1/10になってるわよ
2025/05/23(金) 11:58:08.00
>>260
皿横だけど現状備蓄米が高すぎるから、こんなに出すならも少し高い銘柄米の方がいっかとなって銘柄米だけ売り切れてる気がするわ
2025/05/23(金) 11:58:21.30
>>466
もう服を脱ぎ捨てちゃったわ!今度買う
2025/05/23(金) 11:58:30.58
>>460
そうらしいね
2025/05/23(金) 11:58:31.11
>>467
ローンが…(ノД`)シクシク
2025/05/23(金) 11:58:45.01
>>460
それは法律で?それとも近隣の目?
2025/05/23(金) 11:58:53.36
>>448
死んだ義母が旦那に遺した土地建物が鉄筋コンクリート3階建で耐用年数長すぎて固定資産税と都市計画税で毎年80万払ってたわ
ほぼ廃墟だったのに...共働き小梨だったから生きてこれたわ
2025/05/23(金) 11:59:18.97
あー北関東ね
ゴルフ場が閉まったら悲惨なもんよね
2025/05/23(金) 12:00:27.73
あー暑い
ショーパンで外出したいわー!
2025/05/23(金) 12:00:44.06
>>474
ひぃぃぃ
2025/05/23(金) 12:01:24.30
ブレンド米の割れたり生育不良のクズを混ぜて収穫年も産地もわからないのは少し安いみたいね
2025/05/23(金) 12:01:56.04
旦那が相続で行った税務署で見つけた競売物件買ったのが今の家よ
8割くらいのお値段で買えてラッキー
2025/05/23(金) 12:02:16.05
>>476
セルロイドだっけ
あれがあるから私は無理
2025/05/23(金) 12:02:57.87
ぽかぽかがまた女優殺しのライティング
2025/05/23(金) 12:04:06.16
>>477
旦那が長男だからとか実家はあった方がとかお盆とお正月に帰る場所がないととか
義弟や義妹たちは子だくさんで実家を大切にしてたのよ!心の中では「近所のコテージ借りてやるよクソがっ!」って思っていたのは言えなかったわ...
2025/05/23(金) 12:04:25.35
>>473
六麓荘町は独自の建築協定がある
町内会は入会に50万、法人格を持つ
2025/05/23(金) 12:05:25.79
数年前ふる納で数ヶ月送られた米がおいしくなくて困ったわ
古米じゃね?みたいな
星1がたくさんあったわ
2025/05/23(金) 12:05:43.58
東京五輪や大阪万博の頃に建てた団地は
築60年前後なんでしょ
さっさと取り壊せばいいのに
2025/05/23(金) 12:07:07.10
>>448
え!マジで!
義父死んで相続する時に調べたら義実家のボロ屋まだ130万位の価値あったわ
ボロ屋で建てた大工が下手くそな上に後にクレーム殺到して夜逃げした曰く付きよ
2025/05/23(金) 12:08:48.12
今年こそはふるさと納税しようと毎年言って未だに一度もしてないダラがここにいるわ
2025/05/23(金) 12:09:03.72
>>485
かなり建て替え進んだわよ
2025/05/23(金) 12:09:11.37
固定資産税の通知一度も開けて見たことないわ
うちの評価額いくらなのかしら
税金の評価額は実際に売れる額じゃないのよね
2025/05/23(金) 12:10:19.35
>>487
もったいない!
2025/05/23(金) 12:10:54.91
家の評価額ってそんな低いものなのね
2025/05/23(金) 12:11:00.43
うちのタオル類は毎年ふるのうで届いたものに刷新してるわ
そうでないと捨て時が分からなくて
2025/05/23(金) 12:11:07.54
ふるさと納税は税として機能してないって反対する学者が多いけどガースーが発案した税の還元システムだから廃止させないように官僚も全力で守っていくみたい
2025/05/23(金) 12:13:13.23
>>491
うち固定資産税の通知に載ってるのは土地と建物合わせて500万くらいだけど
同じ時期に分譲されたほぼ同じスペックのお宅が売りに出されてた額は2300万だったわ
2025/05/23(金) 12:13:21.64
>>485
取り壊すのはコストがかかるからリフォームで十分
2025/05/23(金) 12:15:46.05
>>489
そーなのよねぇあくまで評価の額であって更地ならサクッと売れるかもだけれど5m道路に面しているかとかボロでも建物が建っていて解体費用が高額すぎて壊すお金がないとか

うちの近所にも皆んなが病院坂の首括りの家って呼んでる大家さんは「古民家」って言い張って譲らない家があったわ
2025/05/23(金) 12:15:46.83
菅竹中コンビは国民にも税金で甘い汁を吸える仕組みを教えてくれてるのよね
2025/05/23(金) 12:16:18.30
>>491
減価償却終わればほぼ価値無し扱いだからね
でないと固定資産税で破産するわ
安いほうが良いのよ
2025/05/23(金) 12:16:27.37
>>449
レポーターが一億!って言いながら寝そべってたの覚えてるわ
2025/05/23(金) 12:18:01.31
>>484
佐賀かしら
2025/05/23(金) 12:18:16.57
>>492
なじみの製品が間違いないなって思ったわ
生鮮品は懲りた
2025/05/23(金) 12:18:52.60
ヒルナンデスチラ見して香取慎吾がいる?
と思ったらペコパのシュウペイだったわ
メガネ直さなきゃいけないかしら
2025/05/23(金) 12:19:26.85
>>489
評価額のほうが実売より低いとおもう
2025/05/23(金) 12:21:29.66
>>465
4階建かなんかの建物の一階が家主で上が賃貸物件で
その建物と隣接して家主が営む建設会社?の建物がある物件の前を通る時
そこの引退?した70過ぎ位の男性が飼い犬隣に座らせて
マンション入り口に椅子置いていつもいつも座っているマンションあるわ
監視されていそうですごく嫌w
2025/05/23(金) 12:21:46.89
>>454
建設したときに仮登記するんじゃないの
建てる前に建築許可は取ってたのかな
2025/05/23(金) 12:22:01.73
ふるさと納税を川布団にしたらすごくいいの来たけど
今年のラインナップ見たら限度額オーバーしてるわ
値上がりしすぎぃ
2025/05/23(金) 12:23:16.55
>>504
ストーカーとかの抑止力にはならないかしら
2025/05/23(金) 12:23:53.30
>>480
よく燃えそうね
2025/05/23(金) 12:24:21.16
ふるのうは岸和田のアマゾンギフト券でいいのに
商品券はダメにされたんよね
2025/05/23(金) 12:24:33.58
>>490
てへ
今年こそは...
2025/05/23(金) 12:24:57.56
ビフォーアフターで自宅2階を女子大学生専用のアパートにしたお宅があったわ
家主は何歳くらいだったかしら
阿佐ヶ谷姉妹みたいな人たちが家主だったら大学生の親御さんは安心ね
2025/05/23(金) 12:25:31.68
>>509
ふるさと納税とは…ってなるわ
2025/05/23(金) 12:26:17.82
岸和田と言えば維新の市長がリコールみたいなことされて交代してしまった
岸和田オワッテルわ
2025/05/23(金) 12:26:35.17
>>493
右から左に流しただけだからねぇ
みんなわかってて返納品楽しみにしてるからもうこれでいいのよ
2025/05/23(金) 12:27:17.78
>>509
国内の税金を外貨に流してどうすんのよ
2025/05/23(金) 12:27:45.09
>>509
え、嘘でしょ
Amazonの本社が岸和田にあるならともかく
2025/05/23(金) 12:27:52.76
>>509
Googleプレイのギフト券の方がうれしい
2025/05/23(金) 12:28:04.16
>>509
素人にもダメだとわかるのに…
2025/05/23(金) 12:28:20.18
>>509
泉佐野市がボロ儲けして厳しくなったのよね
2025/05/23(金) 12:30:26.18
>>509
そのギフト券を市の予算で買ってるのアホらしくない?
他人がAmazonで買い物するために市の予算使われてるのよ?
2025/05/23(金) 12:31:03.14
>>480
セラミドじゃなかった?
2025/05/23(金) 12:31:38.94
相続税も商品で返して欲しいわ
やっぱり菅総理がもう一回総理になって日本を取り戻してくれないかな
2025/05/23(金) 12:32:27.64
>>520
それ以上に他人からお金巻き上げてるわよ
誰も市内の野菜にここまで大金出してくれないし
2025/05/23(金) 12:32:44.02
ふるさと納税ってお得に買い物できる制度だよね⭐︎って人めちゃくちゃ増えたなって
2025/05/23(金) 12:33:12.53
>>520
プラスになってるのでは?
2025/05/23(金) 12:33:35.16
市役所が金券転売してどうすんだ
2025/05/23(金) 12:33:42.14
>>524
形骸化してるわね
2025/05/23(金) 12:34:31.52
ハッピーセットのちいかわ欲しい
2025/05/23(金) 12:34:33.61
>>525
市の単位でプラスでも国単位でマイナスにしてどうするw
2025/05/23(金) 12:35:27.96
>>528
きっとまだある!
2025/05/23(金) 12:35:32.73
>>525
国内産業に流すはずの金を外資に使ったら日本の賃金上がらないわよ
2025/05/23(金) 12:35:49.08
地元に住民税を納めてるのIQ85以下だけよ
2025/05/23(金) 12:36:01.65
>>521
セルライトよー
2025/05/23(金) 12:36:26.53
>>526
岸和田とか泉佐野とか大阪の商人が考える事は理解不能な時があるわ
2025/05/23(金) 12:36:39.84
>>528
明日から第2段♪
2025/05/23(金) 12:36:57.70
ふるさと納税は毎年年末駆け込みだわ
肉うなぎ連打
2025/05/23(金) 12:36:58.10
>>532
高額納税者は控除額決まってるからそれ以上の住民税は全部地元に納めてるはずだけど?
2025/05/23(金) 12:37:12.05
>>535
嘘よくない
2025/05/23(金) 12:37:42.62
>>531
そんなこと言ったらアフラックとか外資の保険はどうなるのよw
2025/05/23(金) 12:37:49.84
ふるさと納税の仕組み分かってない人がいるわね
2025/05/23(金) 12:38:15.22
>>535
あーた転売ヤーね
2025/05/23(金) 12:38:29.06
>>537
全額免除される程度の世帯年収なんでしょ
2025/05/23(金) 12:38:41.79
>>539
何の話してるのよ
2025/05/23(金) 12:38:47.22
>>533
セルロイドが邪魔して本気で思い出せなかったわ横
2025/05/23(金) 12:39:25.40
去年予定納税とか言って先にむしり取られたわ
2025/05/23(金) 12:39:26.96
>>250
>>270
備蓄米の値段下がると困るんだね
2025/05/23(金) 12:39:27.71
>>539
それふるさと納税と関係あるの?
2025/05/23(金) 12:39:50.46
全額免除される年収ってあるの?
しがない夫の年収ですら上限あるから計算しながら魚介やお肉貰ってるのに
2025/05/23(金) 12:39:56.53
>>539
生命保険を外資に頼むのと税金ぶっ込むのとじゃ意味が違うわ
2025/05/23(金) 12:39:57.52
肉選んどけばほぼ間違いないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。