X



【2025年 べらぼう】奥様が語る大河ドラマスレ part57【~蔦重栄華乃夢噺~】

2025/04/28(月) 12:24:42.26ID:BJ81gTq40
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4

主に今年の大河を語るスレですが過去作品や新情報の話題もこちらでどうぞ

大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」
https://www.nhk.jp/p...rabou/ts/42QY57MX24/
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/
番組への疑問・質問はこちらへ
https://www.nhk.or.j...css/goiken/mail.html
大河ドラマ@2ch掲示板
http://nhk2.5ch.net/nhkdrama/

次スレは>>980さんお願いします

■前スレ
【2025年 べらぼう】奥様が語る大河ドラマスレ part56【~蔦重栄華乃夢噺~】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1743340243/
【2025年 べらぼう】奥様が語る大河ドラマスレ part55【~蔦重栄華乃夢噺~】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1741279748/

VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/05/12(月) 17:13:19.76ID:7Z1IkbYp0
>>376
私は女優だとおもってる

永野メイが「10代のころはめちゃくちゃ頑張ってきた」と言ってたのをきいて
嫌なおっさん臭い爺でもなんでもどんどん寝て仕事とった、と
変換しました
まさに花魁
2025/05/12(月) 17:17:05.77ID:1cV9ZyzM0
>>403
でも、習い事レベルだよね?
プロのバレエダンサーを目指してたレベルでないと、小芝のフィギュア(ググったらバッジテスト7級は競技者の10%程度だそう)には匹敵しないと思うけどな
2025/05/12(月) 17:19:10.00ID:7Z1IkbYp0
>>401
わたいもそうおもいました
花野井とはキャラがちがうでしょ
花ノ井は男前な感じだけど誰袖は色気売りで
それぞれがそれっぽい歩き方してんだと
2025/05/12(月) 17:25:32.66ID:1cV9ZyzM0
>>406
蔦重と歌磨が同居してたのは事実だから、一回で2人が自然に同居にするためじゃないかな?
wiki見ると青年期の歌麿が放蕩生活の末、蔦重の食客となったことが縁とあるから、その通り描くと同居するためには何回も必要だよw
2025/05/12(月) 17:52:50.57ID:e4E84vlb0
>>401
小芝さんは全日本レベルの選手ではないですよ
当時全日本ジュニアにすら出場できなかった位置の選手でした
ちなみに本田望結は全日本ジュニアまでは出場できていた
2025/05/12(月) 17:57:51.44ID:4+J7zZ7v0
実在の人物だし名のある人なんだから
あんまり酷い過去を創作するのはどうかと思う
2025/05/12(月) 18:22:48.84ID:PqHgZRjI0
私も最初はドラマだけど歌麿にこの過去を作る必要あったのかな?って思ってたけどこういうポスト見て見方ちょっと変わった
x.com/ukiyoeota/status/1921566848799162616
2025/05/12(月) 18:36:02.52ID:HeiqsAup0
それしか描かなかったわけでもあるまいしだからってあんな生々しい演出とセリフが必要だと思えない
2025/05/12(月) 18:46:40.64ID:IerdL01D0
>>395
瀬川のハリのある声も良かったけど
誰袖のキャラはあの声で合ってると思うな
2025/05/12(月) 18:53:42.06ID:JDRRuiND0
唐丸のはよりドラマチックにしつつ1話に収めるためじゃないの
検校が捕まって瀬川が蔦重と結ばれてからの今生の別れの時も思ったけど1話に詰め込むからこっちはまるでジェットコースターなのよねw
放送回数に限りがあるからずんずん進ませないといけないから…
2025/05/12(月) 18:53:45.63ID:0C5s2MbL0
宇宙人だったとかタイムスリップしてきた現代人だった、だってありなんだしどんな過去くっつけようが作品内で矛盾がなく納得でればいいわ
2025/05/12(月) 18:54:59.02ID:R3sJ4zmV0
>>411
自分は何もできないのに「すら」とかさ〜
419可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 19:23:15.80ID:0o13Sstt0
>>416
1話完結を心掛けてるから脚本がちょっと浅めなのかな
瀬川も源内も唐丸もなんだけど、過程をろくに描かないで急にあるシーンだけじっくりやったりするから、どうしても唐突感があるんだよね
せめて主要人物はもっとじっくり色んなエピソード入れて描いてくれないと良い演技されてもこっちの気持ちがついていけなかったりする
2025/05/12(月) 19:25:16.63ID:JDRRuiND0
>>419
そうそう
源内先生の時もだね
2025/05/12(月) 19:26:01.65ID:AaHNoA930
福原遥が舞い上がれの時に体作りしてたのは確か人力飛行機の自転車漕ぎの為だよね
役作りとしてロードバイクを本格的に練習してプロの指導者が運動神経良いって感心してた
花魁道中は花魁によって歩き方もそれぞれ違うものなんでしょうね
2025/05/12(月) 19:33:37.71ID:Iu8vojVZ0
お馴染み幽霊だってあんなの科学的でない。ありえない。って言われたらそう
2025/05/12(月) 19:43:47.35ID:0DzueAuG0
花魁道中に付いては運動神経より体幹と所作の美しさだと思うよ
好みは人それぞれだけど福原は前歯出してたしクネクネ歩きで美意識感じなかった
下級から中級クラスまで上がった大文字屋の呼び出し花魁<松葉屋呼び出し花魁なんだろうな
2025/05/12(月) 20:28:50.01ID:9kjm2OAZ0
花魁道中はそりゃ難しかろう
足元と上半身別々に映してやるとかね

前歯出してフラフラ歩いてたシーン、全身映ってなかったんだから、足元は草履で歩けば良かったのに
草履履きでも衣装とカツラの重さでフラフラしてんならそこまでだわね
もう時代劇に呼ばれないでしょう
2025/05/12(月) 20:32:17.89ID:PqHgZRjI0
蔦重着物以外に髷も変わってたんだね
自分の気のせいかと思ってた
426可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 20:45:34.75ID:G9KEZASm0
>>419
なるほど
気持ちがついていけないどころか、話の筋を追うのも大変だし、どうしても喋りが聞き取り辛い時もあるから我が家なんか2回見てるわ
『べらぼう』自体はとても楽しんでるけど
2025/05/12(月) 21:04:32.36ID:jZ9ua3950
>>422
幽霊を見たいのに見たことがない岩井志麻子が京極夏彦に「幽霊見たことありますか?どうしたらどこへ行けば見られますかね?」と訊いたら「おまえそんなもん信じてるのか!」と怒られたそうですwww
2025/05/12(月) 21:10:23.31ID:c/KAEB1E0
捨吉に客の男が訪ねてきた時
月が大きく写って陰間の暗喩だろうかと思った
2025/05/12(月) 21:20:46.99ID:0DzueAuG0
べらぼうは江戸っ子喋りだから必ず字幕付けてみてるよ、特に源内先生の喋りはヤスケンが早口を意識してたし一回では追いきれないわ
430可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 21:51:21.18ID:UXlCzs5i0
>>413
ありがとう
私の中のもやもやが晴れたわ
受け入れられた
431可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 21:51:28.95ID:wiMnEawy0
誰袖って大文字屋だから花魁になれてるだけで松葉屋だったら座敷持ちレベルだよね正直
ビジュアルも風格も瀬川や松の井の足元にも及ばないし
2025/05/12(月) 22:08:25.43ID:nTE/emCP0
>>424
大文字屋で大切に教育された秘蔵っ子でしょ誰袖は
吉原でトップクラスという看板があるせいでまいんちゃんじゃそう見えないとか力不足感あるだけであって、町娘とか武家の娘さんなら違和感ないと思うな
2025/05/12(月) 22:15:11.01ID:JDRRuiND0
松葉屋は今は松の井花魁一強なのかしらね
2025/05/12(月) 22:39:57.33ID:0DzueAuG0
>>433
史実では次の瀬川もその次の瀬川も出てくるけどどんどん台所事情は悪くなるみたいよ
2025/05/12(月) 23:36:08.71ID:PubtpTNn0
再会まで1話かけたっていいくらいなのにアバンでもう捨吉に行きついちゃうテンポの早さわりと好きよ
2025/05/13(火) 00:38:38.37ID:xuyF5YrB0
>>411
ノービスで全日本出てる
故障と芸能界デビューで実質ジュニアにあがる前にキャリア終わったけど
野辺山合宿に参加してバッジテスト七級取ってる時点で地方大会勝ち抜いて全日本に出られるレベルだったのは間違いない
2025/05/13(火) 00:58:06.10ID:9LnBWwOd0
唐丸があっさり心開いてベラベラ独白始めるのも早すぎだけど
どうせ帰ってくるの分かってるから一話で収まって良かったよ
2025/05/13(火) 01:30:03.26ID:Nc+cAqm20
やっと録画見れたけど、唐丸切なかったよ
生まれる時、火事の時、浪人と一緒に川に落ちた時と、何度も「生き残ってしまった」感が拭えなくて自己肯定感がゼロだったんだね
蔦重がずっと待っていてくれたこと、「生きていてくれて良かった」と言ってくれたことが、一番欲しかったことなんだろうなと。
2025/05/13(火) 01:53:35.14ID:ZNpBOB7P0
>>436
その全日本ノービスはシングルではなくアイスダンスですよ2組エントリーでの優勝
ちなみに同じ年のシングルのほうでは小芝さんはブロック大会も出場できていません
バッチテスト7級以上所持は全日本出場資格ですが=全日本レベルではありません
7級合格するには二種のトリプルジャンプを跳べることが必須ですが試合では選手達はもっと高難度のジャンプ構成を組むのでそれができないと試合出場は無理です
2025/05/13(火) 02:06:10.51ID:YdVk+QWH0
フィギュアヲタの悪いとこ出てるからそろそろやめたら
2025/05/13(火) 02:21:30.85ID:xxwutbeA0
>>345
またお前か
2025/05/13(火) 07:39:17.30ID:JKWa3vNw0
勇助は初回で駿河屋に掃除がなってないと
デコピンされてたような子供のひとりか
2025/05/13(火) 08:27:12.67ID:oaQJLypC0
私も聞き取りにくいところはゆっくり再生して見直してる

なんか目について納得できないところがあるのはわかるんだけど、わかりやすい演出のせいかもよ
最近は脚本もわかりやすくするためになんでもセリフにして口に出させるし、演出もリアル<わかりやすな気がする
視聴者のレベルに合わせてるつもりなんだろうけどね
それでも今年は楽しめる大河だと思う
大河らしいかどうかはさておき
2025/05/13(火) 08:31:51.16ID:TxMVT+lr0
>>439
経験者なの?詳しいね
2025/05/13(火) 08:40:38.85ID:qYPCJsl40
自己肯定感が低い歌麿は今度は蔦重を心の拠り所にしちゃってるから写楽が出てきた時に二人の関係拗れそうで不穏
2025/05/13(火) 08:41:27.50ID:qYPCJsl40
>>444
スケヲタにエサを与えないでw
2025/05/13(火) 09:07:34.32ID:u8FzPdrU0
自動録画の方は字幕つけてて後で見返すことはある
漢字読んでなるほどと思うことも多い
セリフ自体は皆聞き取りやすいと思うのは去年との比較のせいか
2025/05/13(火) 09:35:58.75ID:MczwNx/r0
序盤から伏線いれて、歌麿と蔦重の絆を一つの柱にしたいのなら
視聴者がおいおい年齢差どこいったって思わせるようなキャスティングしたらだめだと思う
染谷よりも子役のキャスティングがミス
2025/05/13(火) 09:42:08.22ID:934g37u40
>>445
その展開ありそうだけど森下佳子ってカラッとしててブロマンス的愛憎劇上手いイメージが皆無なのよね
源内と田沼様もなんか急だったし
決別は山場で盛り上げられるからやるならちゃんと時間かけて欲しいわ
麒麟のノッブと光秀はジメッとしてて良かった
2025/05/13(火) 12:19:07.05ID:a7b8thii0
花ノ井のフィギアの細かい実力なんてどうでもいいよ
成長期に真面目にスポーツに取り組んで、いい線いってた、という事実だけで充分だ
2025/05/13(火) 12:21:50.43ID:tsZ3tBJX0
一瞬花ノ井のフィギュアが販売されてるかと思って探しちゃったわ
2025/05/13(火) 12:30:21.44ID:KAHpbAjK0
>>451
w
2025/05/13(火) 13:58:09.87ID:PS/dcMwC0
>>451
俄での踊り合戦ver.の大文字屋と若木屋のフィギュアとか
意次と武元が密談してる茶室のドールハウスだったら欲しい!
454可愛い奥様
垢版 |
2025/05/13(火) 14:40:49.28ID:olZMvRW80
>>451
私は451さんのコメントで花魁や蔦重のアクスタがNHKから発売されたのかと早とちりした
455可愛い奥様
垢版 |
2025/05/13(火) 15:18:04.65ID:mE2j/BXt0
>>453
耕書堂のドールハウスもほしいわ
2025/05/13(火) 15:41:58.93ID:b959JXms0
色んな美術館でもアクスタ出してるから大河アクスタ欲しいわ
457可愛い奥様
垢版 |
2025/05/13(火) 15:58:09.70ID:u3aBb3Q00
いねさんが大蛇と対峙しているシーンは
むしろフィギュアで見たい
マニアックすぎて売れないだろうけど
458可愛い奥様
垢版 |
2025/05/13(火) 19:26:40.60ID:mE2j/BXt0
あの大蛇見てなんか神龍思い出したわ
459可愛い奥様
垢版 |
2025/05/13(火) 20:21:04.74ID:a7b8thii0
私もへびより龍にみえたよ
460可愛い奥様
垢版 |
2025/05/13(火) 20:21:05.58ID:a7b8thii0
私もへびより龍にみえたよ
2025/05/13(火) 20:48:14.34ID:Yqk+aQP30
最初の注意テロップ出たのは、どのシーンがというより全編下ネタだからというどこかの書き込みに納得
笑いとシリアスと、でも下ネタ
2025/05/13(火) 21:11:41.14ID:JKWa3vNw0
最初の頃に蕎麦屋の親父と
「千住に連れてってもらえ」
「まだ早ぇよ」的なことを言ってたのは
唐丸にとってはキツかっただろうな
2025/05/13(火) 22:34:30.55ID:3WP6dOGK0
蔦重の「〜よ」かっこいいんだよな
早ぇよ、浦島太郎じゃねぇかよ、いいじゃねぇかよ
LINEスタンプ欲しいわ
2025/05/14(水) 00:52:00.91ID:1mXQflHq0
ヒモって言葉は江戸時代からあったんだな
2025/05/14(水) 08:44:39.10ID:BQmtr+W00
水野美紀のファンクラブ入会特典が
いねさんの顔の缶バッチww
2025/05/14(水) 09:21:48.30ID:C8fg7oa+0
デイリー「実際は4歳年上なのに…染谷将太「べらぼう」で横浜流星の義弟役 圧倒的な年下感にネット驚く」

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
普通に蔦重よりオッサンに見えたわ
2025/05/14(水) 10:07:39.99ID:fKAYlID70
>>466
むしろ4歳しか離れていないことに驚きました
468可愛い奥様
垢版 |
2025/05/14(水) 10:17:13.39ID:49XqNe+f0
いねさんの缶バッチ見たけどイラストじゃなくてばっちりご本人の写真なんだねw
2025/05/14(水) 10:20:11.08ID:owQk8nSF0
眉毛描いて欲しいらしいw
2025/05/14(水) 11:29:31.64ID:wpGK4hx00
染谷まだ32なんだよね
キャリア長いし風貌がもうおじさんだから40近いかと思ってた
2025/05/14(水) 12:30:43.33ID:MAHavMax0
>>466
これは盛りすぎww
うちでも唐丸がおっさんになりすぎ、蔦重より年下には見えないって言われてた
2025/05/14(水) 14:59:43.73ID:Yp97Uu7T0
染谷は単体で見れば童顔なんだが流石に横浜と並ぶと目尻の皺や身体のだらしなさで弟分には見えなさ過ぎてw
(演技力でカバー出来る範囲じゃない)
2025/05/14(水) 16:30:45.27ID:41jtdnoU0
新妻エイジの頃の染谷だったらギリイケたかもな
2025/05/14(水) 16:53:05.71ID:58jRLaCE0
あれも天才漫画家だったね
2025/05/14(水) 17:37:30.38ID:44qsGIj60
染谷の代わりに誰が良いか書いてくれないとイメージ湧かない
2025/05/14(水) 17:50:41.45ID:58jRLaCE0
菅田将暉、神木あたり
2025/05/14(水) 18:13:48.37ID:HNoXLS/70
染谷でいいけど磯村やアンメットの若葉竜也もいいな
2025/05/14(水) 18:15:06.77ID:vjDf2/1l0
菅田将暉やんちゃっぽいイメージあるから唐丸かというとうーん
年もあんま変わんないし
2025/05/14(水) 18:46:19.87ID:xAD+qFC10
・大河慣れしてる
・細身蔦重と身体バランスがいい
・20代~40代演じ分け
・重い過去付きの繊細な演技
柳楽優弥浮かんだけどちょっとキャラ被るか
染谷はほんと妥当なセンじゃないかな、ポチャ気味な体型含めて
神木とか若々しいのは後半無理だと思う
2025/05/14(水) 19:11:19.56ID:Yp97Uu7T0
磯村勇斗はいい線行ってると思うな、朝ドラと大河ドラマの実績もあるし年齢も32歳、横浜が蔦重晩年まで演じるんだからバランス的にもおかしくない
2025/05/14(水) 19:14:21.13ID:BzUgWUuI0
>>476
最近の菅田将暉、鼻先が凄いことになってない?
CM見てそう思ったんだけど、やっぱ異物周りの組織が薄くなってしまったのかな?
なので、彼だと鼻先ばかり目が行って集中できないからダメw
482可愛い奥様
垢版 |
2025/05/14(水) 19:16:38.34ID:49XqNe+f0
中川大志は実年齢流星より年下だし演技もまずくないと思ったけど唐丸少年とあまり似てないか
483可愛い奥様
垢版 |
2025/05/14(水) 19:16:39.33ID:49XqNe+f0
中川大志は実年齢流星より年下だし演技もまずくないと思ったけど唐丸少年とあまり似てないか
2025/05/14(水) 19:18:26.66ID:D73TRpQ10
唐丸の過去を知ったので目が暗い感じの神尾楓珠がいいかなと思ったが演技力がダメだわw
染谷将太でいいんだけどね
ポチャな身体もあの仕事がそこそこ繁盛してて食うのには困らなかったと思わせる自堕落さがあるw
2025/05/14(水) 19:45:15.13ID:58jRLaCE0
磯村勇斗、中川大志

でも染谷でいいや。今さら変えられないし
2025/05/14(水) 20:19:42.29ID:VaiBHcHX0
>>484
なるほどビジュアル的には神尾良さそうね
でも確かに演技はゴニョゴニョ
2025/05/14(水) 20:22:02.05ID:eFezvGwJ0
>>421
そうだね、それぞれの個性で。
その中で、吉原の人気を取り戻そうとしてた頃の花魁道中だったり、有名な瀬川として身請けされたりする時の道中は、小柴さんの花魁としての歩きや所作などとても大切なシーンばかりで、それを見事にやってのけた小柴さんには感心しちゃったわ
以前から彼女は着物似合うなと思ってはいたけれど
2025/05/14(水) 20:24:59.59ID:eFezvGwJ0
あと今回は普段そんなに好きでもなかったんだけど、ところてんがすごく食べたくなったわ
2025/05/14(水) 20:31:32.59ID:D73TRpQ10
>>488
あれ葛きりだと思ってた
美味しそうだったね
2025/05/14(水) 20:36:26.84ID:qmRGzncv0
>>487
小芝風花さんは、朝ドラ「あさが来た」でお着物着て、あさの娘千代を演じていたから
お着物での所作を随分教わったでしょうしお稽古もしたんじゃないかしら
その後、時代劇「あきない世傳金と銀」で随分仕込まれたでしょうし
2025/05/14(水) 21:00:01.80ID:U/Xof3jY0
>>481
わかる
突き破りそうで怖いけどそこばかり目がいっちゃう
2025/05/14(水) 21:03:46.69ID:CCBudx+10
>>484
>ポチャな身体もあの仕事がそこそこ繁盛してて
走って逃げるときの仕草が「男娼」そのもので
「上手いな」と唸った
あそこは引き締まった細見の人が俊敏に走るのはまちがってる
2025/05/14(水) 21:04:33.99ID:41jtdnoU0
>>484
神尾といいね!光源氏くんで共演してた千葉雄大も
顔パンパンになる前だったら大人歌麿アリだった
2025/05/14(水) 21:10:00.64ID:MrHNaI700
>>297
同じこと思ってる人がいたww
思わず調べたら目から鼻から整形してた(別にいいの否定してない、演技良かったし)
ボトックスと部分ヒアルロン酸注入の違和感かと
495可愛い奥様
垢版 |
2025/05/14(水) 21:23:45.19ID:6zhTLpBE0
染谷で文句ないけど唐丸はもう少し大人びた子にしとけば良かったのにとは思う
まあ山東京伝なんか設定は蔦重の10個下で役者の実年齢は10個ぐらい上なんだから歌麿の4歳上なんて可愛いもんよ
2025/05/14(水) 21:34:38.81ID:+5zWtPX+0
横浜流星のお肌がキレイなのよね
染谷と並ぶとよけいに
北村匠海とかよかったかもなあ、朝ドラと被ってしまうが
2025/05/14(水) 21:35:39.07ID:AmiGm4WJ0
細身の美形だったらBL好きがSNSコメ欄にのさばって妄想垂れ流してただろうから染谷でよかった
2025/05/14(水) 21:38:02.17ID:qmRGzncv0
大河ドラマ「平清盛」なんて
清盛役の松山ケンイチ1985年3月生まれ
長男重盛役(本役)の窪田正孝1988年8月生まれで たった3歳違い
それでもちゃんと親子に見えた
2025/05/14(水) 21:58:02.69ID:VaiBHcHX0
>>489
江戸っ子といえばところ天でしょ
粋な江戸っ子は一本橋でたべるのよ
2025/05/14(水) 21:59:59.93ID:VaiBHcHX0
×一本橋
◯一本箸
2025/05/14(水) 22:11:07.18ID:CCBudx+10
>>498
松山老けてるし、窪田は30近くでも高校生役が違和感ない人だから
2025/05/15(木) 00:09:39.68ID:ILld2hcY0
染谷って童顔で肌きれいで歳より若く見えるイメージだったのにな
確かに捨吉はすごい老けて見えた
太りすぎてオッサンみが出てるだけじゃないだろうか、たぶん痩せたら若返るはず
名前上がってる菅田とか神木、磯村なんかは染谷と並んでも同年代にしか見えないし(染谷より痩せてけど)、だったら元が唐丸の子役と似てる染谷でいいわ
2025/05/15(木) 00:35:38.62ID:CV0XDVMz0
>>502
>菅田とか神木、磯村なんかは染谷と並んでも同年代にしか見えないし

これちょっと無理がある
麒麟がくるのあたりからおっさん風味に加速掛かってパパイヤ鈴木みたいになってたしw
2025/05/15(木) 00:43:15.38ID:B3/ngmgO0
あの町人のヅラが似合わないのかもね
体型と相まって、鈍いイメージになる
505可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 00:55:34.41ID:tP8xBrKE0
>>503
別にそこは無理はないんでは
さすがにその辺りと比べて染谷が老けてるとは思ったことないな
ちょっと前に磯村と舞台挨拶してたけど普通に同い年に見えたよ
2025/05/15(木) 01:36:46.16ID:ZrwY55nw0
>>502
>元が唐丸の子役と似てる染谷
それは考えが逆よ、
染谷に似ている子を選ぶの、子役なんてそんなもんでしょ
菅田や神木磯村だったらそれぞれに似た子が選ばれるだけのこと
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況