X

【2025年 べらぼう】奥様が語る大河ドラマスレ part57【~蔦重栄華乃夢噺~】

2025/05/12(月) 02:37:49.51ID:6B4x9f6O0
吉原舞台だから底辺生活に売春は入れるでしょ
貧乏だけなら場所問わないから弱い
325可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 02:39:53.92ID:2WMxSxAA0
>>199
性表現 は、からまるの方でしょ?
326可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 02:45:08.77ID:2WMxSxAA0
蔦重、青年期からおっさん期に移行しようとしてるのか、歌麿より年上だからか、おっさんメイクしてない?ヒゲ濃くなった気がする
2025/05/12(月) 03:31:22.08ID:HeiqsAup0
>>324
そもそも歌麿の過去に児童虐待とか親からの売春強要みたいなえぐいのを入れる必然性ないと思うんだよね
過激にすれば盛り上がるっていうのが安易
2025/05/12(月) 05:55:21.93ID:Iu8vojVZ0
>>308
同じく
江戸の白夜行
2025/05/12(月) 06:18:00.98ID:PI+DEfTe0
>>296
そんな枠がwワロタ
2025/05/12(月) 06:51:28.29ID:0Wz0LFqk0
義兄さん老けないわぁ、三十半ばだよね
まだ遊んでるw
義兄さんマジで勇助だと思ってそう
鶴太郎と横浜流星向き合ったらスパー始めそうな雰囲気まだある
331可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 07:20:16.99ID:bOtsqxl90
>>326
本体が若いし老け顔系ではないから外見上で年長に見せるのがなかなか大変そう
まだ白髪生える年齢でもないしね
2025/05/12(月) 07:51:04.50ID:ldAT25yl0
横浜自体髭濃いし白髪あったりするよ
それを隠してもいない
2025/05/12(月) 08:19:06.67ID:mCT4SKSA0
江戸時代のヅラもメイクもない状態なら
染谷将太はすっごく童顔で
横浜流星は年齢相応の顔立ちだから
染谷の捨吉(旧唐丸)の方が年下でいいんだけれど
それまでの苦労の分量のせいか、捨吉の方が蔦重より老けて見える面もあった

染谷将太って、「少年顔」から一気に「おっさん顔」になるタイプの顔立ちなのかも
2025/05/12(月) 08:26:50.14ID:mTv+9vfZ0
まあさんも店の関係者立ち会いで陰部さらして診察受けてるし、市井でも長屋で隣が何してるか丸わかりだし、昔は他人の性生活がかなり身近でオープンに話題にすることで、それが当たり前だったってことよね
2025/05/12(月) 08:42:12.54ID:QbIriaxp0
かなりオープンだったはず
衝立たててその陰でさっとすます、とか、からっとしてる
2025/05/12(月) 09:08:55.72ID:1cV9ZyzM0
>>333
一気に老けるって丸顔にはありがちだから、それじゃね?
女性の丸顔も一気におばさんになったりするし
2025/05/12(月) 09:30:04.02ID:1cV9ZyzM0
>>299
でも、英一蝶は幇間もやってたから昔の鶴ちゃんならまだしも、今の風貌だと島流しから戻ってきた後だとしてもかなり違うよ

そういえば倒れたチビノリダーのその後はやってないよね?
このままフェイドアウトなの?
2025/05/12(月) 09:34:58.80ID:CcHTYnZU0
誰袖がメンフクロウとか蔦と唐丸はポプテピピックとか奥様たち面白すぎるわ
もうそういう風にしか見えないw
染谷将太は流石に演技で魅せてくれるけど、あの美少年だった唐丸があんなまん丸に…とは思うわね
でも染谷本人も子役時代は透明感ある綺麗な子だったのよね
ほんとちょっと痩せたらいいのにな
339可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 09:41:41.50ID:h177Nqwj0
捨吉は勇吉の人別を使うんだから子供時代の蔦重との見た目の年の差よりも近づいて見えるのは却って良かったね
しかし染谷はずっと丸顔だね
2025/05/12(月) 09:43:30.26ID:F6IwtL010
>>327
盛り上がるというか片方問題抱えてたほうが人物像掘り下げやすいし結び付きも自然と強固になるからな
蔦重はこれから世話役
まあバディもののセオリーよね
2025/05/12(月) 09:59:08.94ID:s76jzxa70
>>312
水野美紀が撮影時、風花が美しくてモニター?に見とれていたって言ってたし始まってすぐ想定できたと思う
視聴者が見て素晴らしいなら制作側が見ても素晴らしいんだなーって
342可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 10:05:36.11ID:KQnVWXvE0
悲観的に見てしまう自分としてはあの歌麿の偽の戸籍
本当の戸籍の人が戻ってこないかちょっと心配してる
母親の「アンタは人の生きを吸ってしまう子、鬼の子?」とかって叫んでいたからかな
あんなこと言われたらせっかく誰かと仲良くなってもその命も奪ってしまうかもと
暗示かけられてしまうよね(´;ω;`)ウゥゥ
2025/05/12(月) 10:06:01.18ID:5AfpVVLi0
フィギュアスケートの2キロほどある靴を履いて、片足あげて滑る事の出来る小芝風花だから
花魁道中も様になるんだと誰袖花魁を見て思いました。役者は体力。
2025/05/12(月) 10:14:12.47ID:LoNblV6I0
まあさんの夢のシーンは
お金稼ぐ私達はスタっていう曲のPV思い出した
2025/05/12(月) 10:16:53.95ID:OI54euUb0
唐丸の母と蔦重のやってることってそんな遠くないと思うんだけど
唐丸はその辺どう受け止めてんのかな
鬼畜毒母とは思うけど彼女もおそらく貧困層の出で他に仕事も出来ず
生きていくために体を売ってきた人だろうからどうしようもない面もあるのよね
一方蔦重は自分の本作りたい欲求を叶えるために吉原の女郎を何人も使って
作家や絵師に抱かせてるわけでしょ
唐丸にとっては自分を救ってくれた人だから気にしないってことでいくのかな
2025/05/12(月) 10:19:10.06ID:wamWmbeH0
瀬川の道中はキリッと、誰袖はふにゃっとしてて個性出てておもしろいわね
米倉涼子の黒革の手帖で釈由美子が「まるでキャバクラ」って言われてたの思い出すw

>>343
何かのときに他の見世の花魁たちも道中姿やってたけど
結構みんなキマってなかったよね
すごい難しいんだろうな
2025/05/12(月) 10:29:47.59ID:5FAmG07l0
鶴太郎って人気あるのね
いい人ぶってる悪男
悪だくみして仲間の足を引っ張る前の上司に似ててだめだわw

>花魁道中の誰袖(福原遥)はフラフラしてて
>コケティッシュさ満載これはこれでいいわ

ただ瀬川(小芝風花)のキレキレの花魁は
実にすごかったんだなと再確認。
2025/05/12(月) 10:32:44.92ID:X0lGN92x0
仮にマシに歩けたとしてもまいんちゃんは外見も合ってないからなぁ
まーるい輪郭に目鼻立ちが真ん中に集まってて余白が多いのに、髪全部上げることによって余計にそれが目立つのよね
白く塗ってる時はちょっとかわいそうに思うぐらい目鼻が埋もれて見える
町娘とか高評価設定でない花魁ならまだ良かったね
風花は今にして思うと顔のパーツの配置や骨格も綺麗だったんだなと
2025/05/12(月) 10:36:28.76ID:sN9UAG5q0
>>346
ふにゃっとねーしっくりくるわ
なんかお顔も歩く姿も煮すぎたはんぺんみがあるのよね

でも確かに瀬川との対比や各々の個性みたいなものと受け取ればあたたかい目で見られるかも
2025/05/12(月) 10:55:13.06ID:Iu8vojVZ0
>>345
暴力ありなしの差
2025/05/12(月) 10:56:37.91ID:fM+fl4nu0
>>282
ごめんほんとにブス
放送見てる時もうわって思ったけどやっぱりブスだ
CMなんかで見るとかわいい女子!みたいな感じなのに
顔を動かさないように歩いてるけど顔から下はおっかなびっくりな動きだし見目含めかなりコメディーっぽい
2025/05/12(月) 11:00:17.13ID:xvf5aX380
>>345
抱かせてるって言うけど無償じゃないじゃん
あくまで蔦重のツケだから「勘弁してくだせぇよ」って言ってる場面もあったよ
タダじゃないんだから客がついて女郎にもプラスだよ
なんかいつもそういうこと言ってる同じ人だと思うけどそんな拗らせながら見てて面白いの?
353可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 11:10:26.53ID:CYK706Xg0
誰袖は小悪魔キャラだからあれでいいんじゃないの
小芝は瀬川は嵌り役だったけど他は別に
まいんちゃんのこれからの演技に期待
2025/05/12(月) 11:12:59.93ID:DKPqiTqA0
唐丸時代は人別がないのに駿河屋身内の
蔦屋の小僧やってたのはおやっさん的には不問なのか?
2025/05/12(月) 11:26:39.22ID:yctv9zSD0
>>353
もう嫌だ一生懸命やりたくなーいって言って練習せずもみじを困らせてそうなタイプなイメージだしろくにできてないのがリアルっちゃリアル…かなw

花魁メイクが似合わないのはもうどうしようもない
不評な奥さまもそのうち見慣れるわよw
2025/05/12(月) 11:29:12.73ID:nfhdfq4o0
>>353
なんか風花に厳しいけどまいんちゃんだって他はでなく他も別にだよ
357可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 11:34:07.77ID:KQnVWXvE0
>>349
リアルあの頃の花魁ってみんな美しく上手に歩いていたのかな?
色んな花魁いたんじゃないの?
中の人の力量もあるんだろうけどでも本当に瀬川はきれいだった
本人も下駄借りて練習していたみたいだし
2025/05/12(月) 11:42:20.24ID:2GYWEaAZ0
そーね
見事な花魁姿といえばやはり玉三郎
病気する前の福助の「籠釣瓶・・・」での八つ橋も豪奢だった
体格良い人だからなーw
当代だと新菊五郎や七之助

歌舞伎での花魁や太夫の道中はお芝居独特の誇張した衣装に髪だから
豪華絢爛よね
2025/05/12(月) 11:45:43.89ID:IerdL01D0
>>354
まだ子供だし火事で焼け出された経緯もあるし大目に見てたんでは
あとから訳ありと知って難色示してたけど
2025/05/12(月) 11:50:36.58ID:yctv9zSD0
>>357
実際のとこはあんた上手くないねで許される世界ではないイメージあるけどどうだろう
下駄は松の井花魁も借りて教わる以外に個人的にも練習したって言ってたので道中ある人はみんな(モブ花魁っぽい人含め)借りて練習したんじゃないかな
2025/05/12(月) 11:52:03.07ID:CAARFhjg0
捨吉の最初のシーン、うずくまって絵を描いてる横顔が一瞬香取慎吾に見えて、あれ?唐丸じゃないの?なんでおっさん?てなった
けど蔦重の軽口で笑顔が見られて良かったわ
2025/05/12(月) 12:00:54.10ID:YL/7n1LL0
>>360
人に見せるためにやってるわけだし花魁達にもあの女に負けないようにとか対抗心なんかもあったりでリアルではビシバシ訓練するのでは

高嶺の花だ…とかなんていい女なんだ…と見られないといけないわけで、フラフラ何とか前進してます状態だと噂されて物笑いになりそう
363可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 12:24:51.58ID:bOtsqxl90
>>352
同じ人かはわからないけど吉原フィーチャー回は特にうるさい人が出てくる気がする
364可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 12:25:13.71ID:0o13Sstt0
>>333
出演者発表会見で並んでるときは横浜流星より染谷将太の方が若く見えるくらいだったんだよね
でも捨吉は妙に老けて見えた
ヘアメイクのせいなのか太ってダルついてるからなのかよくわからないけどw
2025/05/12(月) 12:25:29.71ID:N8+syIr+0
松の井花魁ほんと好き
オフの時のクールな姉御の姿とまぁさんに優しく微笑みかける天女のような姿のギャップがたまらん

こんなに素敵な女性なのになんでまだ身請けされてないんだ
2025/05/12(月) 12:30:26.16ID:myWoKsDd0
>>365
単純にお高いのでは
瀬川まで行かなくとも花魁やるための店への借金も相当なものだろうし、何よりそういうお高い花魁をサクッと見受けできる検校みたいに金持った奴は特例だろうしで
2025/05/12(月) 12:31:25.12ID:GnC9QcIu0
>>173
しまんこさんなんて仁支川峰子のここ噛んでレベルの役どころじゃないと見合わないw
2025/05/12(月) 12:46:27.74ID:mCT4SKSA0
>>364
放送する順に撮影しているわけでもなさそうなので、もしかしたら後から細くなるかも…
369可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 12:49:31.58ID:q5qbWtFl0
>>356
自分だって福原遥に厳しいやん
2025/05/12(月) 12:58:40.17ID:VnaiS0Jc0
重三をキセルでどつく松の井姉さん好き
371可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 13:03:02.11ID:9Kq8TOKJ0
>>357
花魁は子供の頃は廊下の雑巾がけとか体幹を鍛える仕事をしていただろうから、今の人とは強さが違うと思う
2025/05/12(月) 13:03:18.44ID:1cV9ZyzM0
>>345
蔦重がいつ7歳の少女に有無も言わさず客を取らせた?
唐丸の母親が息子にしたことはそれだよ
2025/05/12(月) 13:09:38.15ID:1cV9ZyzM0
>>267
フィギュアで鍛えた小芝とは体幹違うから歩き方は仕方ないけど、前歯をチラ見せしたのは頂けないね
こんなの、注意さえすればできるからね
374可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 13:13:44.91ID:bOtsqxl90
>>336
丸顔童顔もしくは女顔の男の人もオバサン化することあるよね(染谷さんがそうなるとは言わないが)
375可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 13:19:13.58ID:9Kq8TOKJ0
>>345
吉原は一応、年季とか身請けとか自由を手に入れる可能性がある世界だから、親が子どもを奴隷にするのとは違うよ
2025/05/12(月) 13:43:32.58ID:Iu8vojVZ0
今で言う銀座の高級クラブのホステスなんでね?吉原の花魁クラスだと
特に蔦重関連の女郎屋は割とホワイト

唐丸はトーヨコキッズや新大久保の立ちンボ
2025/05/12(月) 13:44:07.36ID:mTv+9vfZ0
>>345
吉原は色を売る場所でひでえところだが、そんなかでもできるだけいい思いをさせてやりてえ、できるだけ質のいい客を呼んでやりてえ、が蔦重なんだが何観てんの?
2025/05/12(月) 13:54:10.96ID:CrOPbCvy0
>>376
全然違うと思います
2025/05/12(月) 13:57:25.46ID:GyOnYK7c0
>>369
「他は別に」を返されただけなのに福原遥に厳しいやん!なんだw
2025/05/12(月) 14:02:02.21ID:07EmRhYO0
>>345
そもそも舞台が吉原なんだからそれは仕方ないというか当たり前のことなのでは
危険な客や強蔵でない、身元確かな作家や絵師が客につくほうが女郎は助かるでしょ
2025/05/12(月) 14:02:05.28ID:g9kUN4yV0
>>377
そこまで花魁も落ちぶれてないと思うがな
紹介ったって蔦重がツケ払いしてるぐらいで、今後太客になる見込みもない
花魁も忘八も、とりあえず蔦重が金は入れるし、変な性癖もなさそうだし平沢さんの本が好きだからまぁいっか、って程度では
蔦重も昔は青かったけど、瀬川とのいろいろで現実知って大人になったと思って見てる
2025/05/12(月) 14:06:26.23ID:aIZA6xi00
>>357
習得しなくてはいけない芸事の一つという感覚じゃないかな
そういう諸々ちゃんとこなせなくてはそもそも花魁にはなれないだろうし花魁道中なんて数いる女郎の中でも選ばれし者しかできない訳で美しい仕草で歩くのは必須科目だったのではと思う
よちよち歩きじゃお見世側もまだ出せないわってなるかと

撮影じゃ期間が決まってるからある程度そう見えてたらOK!次!ってなるけど
2025/05/12(月) 14:08:09.94ID:yctv9zSD0
>>381
そこまで落ちぶれてないとは???
384可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 14:13:02.69ID:EEHVG/4m0
>>365
カホコのイトちゃん、当時から大人っぽかったけどあれからまたぐっと大人っぽくなったわ
385可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 14:13:36.58ID:EEHVG/4m0
>>369
ヲタっぽいから構わなくていいよ
2025/05/12(月) 14:17:14.30ID:+jaQI2wq0
>>381
安価先間違えてない?
2025/05/12(月) 14:25:07.32ID:LmwGuDmT0
>>282
改めて見るとかなりクネクネしてるねw
過度なぐらいに
指導されてるはずだけど単純に上手くできなかったか、または色気を演出してるつもりとかなのかも…
388可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 15:12:07.57ID:q5qbWtFl0
>>385
風花呼びだし単発に切り換えてるしオタっぽいなとは思ってたw
しつこいし気持ち悪いから絡まないようにする
どうも
389可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 15:23:59.59ID:9Kq8TOKJ0
>>387
あの高下駄でバランスを取るにはよほど体幹が強くないとダメで、くねってしまうんだと思う
2025/05/12(月) 15:49:03.75ID:8V9w5aRf0
誰袖の花魁道中シーンはやたら「綺麗だなあ」みたいな観客の声が入ってるのが気になった
そうしないと綺麗に見えないってことなんかと
瀬川の時は無言でも伝わる見惚れるようなシーンだったのに
2025/05/12(月) 16:02:01.88ID:JDRRuiND0
いやまぁ綺麗ではなかったからそういう演出の力を借りても別にいいよ
やっぱり演じる側もモチベーション上げたり雰囲気作ってもらえる方が楽だったりするだろうし
てか同じことするとこんなに差がはっきりわかってしまうんだなと実感させられた
褒められる側ならいいけどそうじゃない時だと辛いなぁ
一回見ちゃってるし次からは見流せる人も増えると思う
2025/05/12(月) 16:10:40.36ID:yiQjEE/u0
まいんちゃん初登場のあと清楚な色気というよくわからない褒め言葉使った記事が書かれてて芸スポでもツッコミ入ってたわw
2025/05/12(月) 16:13:08.82ID:eOErH1wg0
同じぐらいやれる女優をキャスティングしなかった制作側のせい
小芝風花のように誰が見ても美しくできるのが稀
2025/05/12(月) 16:21:37.29ID:+AI9Ixwd0
福原遥は悪女役が絶対似合う
その路線を突き進んで欲しい
2025/05/12(月) 16:31:02.57ID:HeiqsAup0
正直、小芝風花顔も好きじゃないしいいと思ったこと別になかったけど声がいいんだよね
福原遥とか土屋太鳳みたいな舌足らずの声で喋られると台無しって思う
2025/05/12(月) 16:31:59.21ID:nqJtMXoB0
瀬川の花魁道中を基準に考えたら他の花魁が気の毒だという事に気づいたわ
397可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 16:32:42.47ID:wuQ97YC/0
>>388
めっちゃIDコロコロしてるよね奴w
2025/05/12(月) 16:36:29.50ID:Ws7KLyZk0
>>387
歩きながら上半身があっちこっち向いてるからそう見えるのかも

下駄の上でこんなに動いてるの逆にすごい気がするw
399可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 16:43:47.25ID:bOtsqxl90
>>393
小芝さんレベルで出来る人はまれと言っときながら制作側のせいってw
2025/05/12(月) 16:49:09.37ID:JDRRuiND0
395
同じだわ
全然注目してない女優さんの一人で作品もまともに見たことなかった
でも演技も声もいいし綺麗だしでめちゃくちゃ見直してしまった

>>396
そういうことよね
他の花魁がどうのではなく瀬川がすごかったと考えるのが平穏でいい
狙ってたかはわからないけど蔦重にとってだけでなく視聴者側にとっても結ばれなかった特別な人感あってそれでいいのかも
2025/05/12(月) 16:54:52.08ID:+AI9Ixwd0
福原遥は舞いあがれの自転車漕ぎで見た感じでは身体能力はかなり高そうだから花魁道中はあえてクネクネ歩いてんのかと思った
全日本レベルのフィギュア選手だった小芝風花は別格だろうけど
2025/05/12(月) 16:57:56.19ID:L1s2DfCB0
あれよ
同じプロだとわかってても男はいかにも百戦錬磨みたいな女は選ばなくて素人みたいな女を指名するでしょ
誰袖もそういう事
403可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 17:00:34.79ID:9Kq8TOKJ0
>>401
福原遥はバレエをやっていたんだっけ
2025/05/12(月) 17:05:23.91ID:7Z1IkbYp0
>>327
女だけが苦界にいたわけじゃないんだよ、と言いたかったのかな
405可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 17:10:52.32ID:7Z1IkbYp0
>>374
大沢たかお祭り?
2025/05/12(月) 17:12:14.06ID:HeiqsAup0
地獄をみてきたものを救い救われるという強いきずなを演出したかったのだと思うけど
性を売る世界でまたそれかいとなるんだよね
歌麿が実際吉原育ちの過去があるならともかくそうじゃないのに
あそこまで業を背負った育ちにしなくてもと思う
背負ってても露骨に演出しなくてもそこはぼやかしても伝えることもできるし
過剰だった
2025/05/12(月) 17:13:19.76ID:7Z1IkbYp0
>>376
私は女優だとおもってる

永野メイが「10代のころはめちゃくちゃ頑張ってきた」と言ってたのをきいて
嫌なおっさん臭い爺でもなんでもどんどん寝て仕事とった、と
変換しました
まさに花魁
2025/05/12(月) 17:17:05.77ID:1cV9ZyzM0
>>403
でも、習い事レベルだよね?
プロのバレエダンサーを目指してたレベルでないと、小芝のフィギュア(ググったらバッジテスト7級は競技者の10%程度だそう)には匹敵しないと思うけどな
2025/05/12(月) 17:19:10.00ID:7Z1IkbYp0
>>401
わたいもそうおもいました
花野井とはキャラがちがうでしょ
花ノ井は男前な感じだけど誰袖は色気売りで
それぞれがそれっぽい歩き方してんだと
2025/05/12(月) 17:25:32.66ID:1cV9ZyzM0
>>406
蔦重と歌磨が同居してたのは事実だから、一回で2人が自然に同居にするためじゃないかな?
wiki見ると青年期の歌麿が放蕩生活の末、蔦重の食客となったことが縁とあるから、その通り描くと同居するためには何回も必要だよw
2025/05/12(月) 17:52:50.57ID:e4E84vlb0
>>401
小芝さんは全日本レベルの選手ではないですよ
当時全日本ジュニアにすら出場できなかった位置の選手でした
ちなみに本田望結は全日本ジュニアまでは出場できていた
2025/05/12(月) 17:57:51.44ID:4+J7zZ7v0
実在の人物だし名のある人なんだから
あんまり酷い過去を創作するのはどうかと思う
2025/05/12(月) 18:22:48.84ID:PqHgZRjI0
私も最初はドラマだけど歌麿にこの過去を作る必要あったのかな?って思ってたけどこういうポスト見て見方ちょっと変わった
x.com/ukiyoeota/status/1921566848799162616
2025/05/12(月) 18:36:02.52ID:HeiqsAup0
それしか描かなかったわけでもあるまいしだからってあんな生々しい演出とセリフが必要だと思えない
2025/05/12(月) 18:46:40.64ID:IerdL01D0
>>395
瀬川のハリのある声も良かったけど
誰袖のキャラはあの声で合ってると思うな
2025/05/12(月) 18:53:42.06ID:JDRRuiND0
唐丸のはよりドラマチックにしつつ1話に収めるためじゃないの
検校が捕まって瀬川が蔦重と結ばれてからの今生の別れの時も思ったけど1話に詰め込むからこっちはまるでジェットコースターなのよねw
放送回数に限りがあるからずんずん進ませないといけないから…
2025/05/12(月) 18:53:45.63ID:0C5s2MbL0
宇宙人だったとかタイムスリップしてきた現代人だった、だってありなんだしどんな過去くっつけようが作品内で矛盾がなく納得でればいいわ
2025/05/12(月) 18:54:59.02ID:R3sJ4zmV0
>>411
自分は何もできないのに「すら」とかさ〜
419可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 19:23:15.80ID:0o13Sstt0
>>416
1話完結を心掛けてるから脚本がちょっと浅めなのかな
瀬川も源内も唐丸もなんだけど、過程をろくに描かないで急にあるシーンだけじっくりやったりするから、どうしても唐突感があるんだよね
せめて主要人物はもっとじっくり色んなエピソード入れて描いてくれないと良い演技されてもこっちの気持ちがついていけなかったりする
2025/05/12(月) 19:25:16.63ID:JDRRuiND0
>>419
そうそう
源内先生の時もだね
2025/05/12(月) 19:26:01.65ID:AaHNoA930
福原遥が舞い上がれの時に体作りしてたのは確か人力飛行機の自転車漕ぎの為だよね
役作りとしてロードバイクを本格的に練習してプロの指導者が運動神経良いって感心してた
花魁道中は花魁によって歩き方もそれぞれ違うものなんでしょうね
2025/05/12(月) 19:33:37.71ID:Iu8vojVZ0
お馴染み幽霊だってあんなの科学的でない。ありえない。って言われたらそう
2025/05/12(月) 19:43:47.35ID:0DzueAuG0
花魁道中に付いては運動神経より体幹と所作の美しさだと思うよ
好みは人それぞれだけど福原は前歯出してたしクネクネ歩きで美意識感じなかった
下級から中級クラスまで上がった大文字屋の呼び出し花魁<松葉屋呼び出し花魁なんだろうな
2025/05/12(月) 20:28:50.01ID:9kjm2OAZ0
花魁道中はそりゃ難しかろう
足元と上半身別々に映してやるとかね

前歯出してフラフラ歩いてたシーン、全身映ってなかったんだから、足元は草履で歩けば良かったのに
草履履きでも衣装とカツラの重さでフラフラしてんならそこまでだわね
もう時代劇に呼ばれないでしょう
2025/05/12(月) 20:32:17.89ID:PqHgZRjI0
蔦重着物以外に髷も変わってたんだね
自分の気のせいかと思ってた
426可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 20:45:34.75ID:G9KEZASm0
>>419
なるほど
気持ちがついていけないどころか、話の筋を追うのも大変だし、どうしても喋りが聞き取り辛い時もあるから我が家なんか2回見てるわ
『べらぼう』自体はとても楽しんでるけど
2025/05/12(月) 21:04:32.36ID:jZ9ua3950
>>422
幽霊を見たいのに見たことがない岩井志麻子が京極夏彦に「幽霊見たことありますか?どうしたらどこへ行けば見られますかね?」と訊いたら「おまえそんなもん信じてるのか!」と怒られたそうですwww
2025/05/12(月) 21:10:23.31ID:c/KAEB1E0
捨吉に客の男が訪ねてきた時
月が大きく写って陰間の暗喩だろうかと思った
2025/05/12(月) 21:20:46.99ID:0DzueAuG0
べらぼうは江戸っ子喋りだから必ず字幕付けてみてるよ、特に源内先生の喋りはヤスケンが早口を意識してたし一回では追いきれないわ
430可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 21:51:21.18ID:UXlCzs5i0
>>413
ありがとう
私の中のもやもやが晴れたわ
受け入れられた
431可愛い奥様
垢版 |
2025/05/12(月) 21:51:28.95ID:wiMnEawy0
誰袖って大文字屋だから花魁になれてるだけで松葉屋だったら座敷持ちレベルだよね正直
ビジュアルも風格も瀬川や松の井の足元にも及ばないし
2025/05/12(月) 22:08:25.43ID:nTE/emCP0
>>424
大文字屋で大切に教育された秘蔵っ子でしょ誰袖は
吉原でトップクラスという看板があるせいでまいんちゃんじゃそう見えないとか力不足感あるだけであって、町娘とか武家の娘さんなら違和感ないと思うな
2025/05/12(月) 22:15:11.01ID:JDRRuiND0
松葉屋は今は松の井花魁一強なのかしらね
2025/05/12(月) 22:39:57.33ID:0DzueAuG0
>>433
史実では次の瀬川もその次の瀬川も出てくるけどどんどん台所事情は悪くなるみたいよ
2025/05/12(月) 23:36:08.71ID:PubtpTNn0
再会まで1話かけたっていいくらいなのにアバンでもう捨吉に行きついちゃうテンポの早さわりと好きよ
2025/05/13(火) 00:38:38.37ID:xuyF5YrB0
>>411
ノービスで全日本出てる
故障と芸能界デビューで実質ジュニアにあがる前にキャリア終わったけど
野辺山合宿に参加してバッジテスト七級取ってる時点で地方大会勝ち抜いて全日本に出られるレベルだったのは間違いない
2025/05/13(火) 00:58:06.10ID:9LnBWwOd0
唐丸があっさり心開いてベラベラ独白始めるのも早すぎだけど
どうせ帰ってくるの分かってるから一話で収まって良かったよ
2025/05/13(火) 01:30:03.26ID:Nc+cAqm20
やっと録画見れたけど、唐丸切なかったよ
生まれる時、火事の時、浪人と一緒に川に落ちた時と、何度も「生き残ってしまった」感が拭えなくて自己肯定感がゼロだったんだね
蔦重がずっと待っていてくれたこと、「生きていてくれて良かった」と言ってくれたことが、一番欲しかったことなんだろうなと。
2025/05/13(火) 01:53:35.14ID:ZNpBOB7P0
>>436
その全日本ノービスはシングルではなくアイスダンスですよ2組エントリーでの優勝
ちなみに同じ年のシングルのほうでは小芝さんはブロック大会も出場できていません
バッチテスト7級以上所持は全日本出場資格ですが=全日本レベルではありません
7級合格するには二種のトリプルジャンプを跳べることが必須ですが試合では選手達はもっと高難度のジャンプ構成を組むのでそれができないと試合出場は無理です
2025/05/13(火) 02:06:10.51ID:YdVk+QWH0
フィギュアヲタの悪いとこ出てるからそろそろやめたら
2025/05/13(火) 02:21:30.85ID:xxwutbeA0
>>345
またお前か
2025/05/13(火) 07:39:17.30ID:JKWa3vNw0
勇助は初回で駿河屋に掃除がなってないと
デコピンされてたような子供のひとりか
2025/05/13(火) 08:27:12.67ID:oaQJLypC0
私も聞き取りにくいところはゆっくり再生して見直してる

なんか目について納得できないところがあるのはわかるんだけど、わかりやすい演出のせいかもよ
最近は脚本もわかりやすくするためになんでもセリフにして口に出させるし、演出もリアル<わかりやすな気がする
視聴者のレベルに合わせてるつもりなんだろうけどね
それでも今年は楽しめる大河だと思う
大河らしいかどうかはさておき
2025/05/13(火) 08:31:51.16ID:TxMVT+lr0
>>439
経験者なの?詳しいね
2025/05/13(火) 08:40:38.85ID:qYPCJsl40
自己肯定感が低い歌麿は今度は蔦重を心の拠り所にしちゃってるから写楽が出てきた時に二人の関係拗れそうで不穏
2025/05/13(火) 08:41:27.50ID:qYPCJsl40
>>444
スケヲタにエサを与えないでw
2025/05/13(火) 09:07:34.32ID:u8FzPdrU0
自動録画の方は字幕つけてて後で見返すことはある
漢字読んでなるほどと思うことも多い
セリフ自体は皆聞き取りやすいと思うのは去年との比較のせいか
2025/05/13(火) 09:35:58.75ID:MczwNx/r0
序盤から伏線いれて、歌麿と蔦重の絆を一つの柱にしたいのなら
視聴者がおいおい年齢差どこいったって思わせるようなキャスティングしたらだめだと思う
染谷よりも子役のキャスティングがミス
2025/05/13(火) 09:42:08.22ID:934g37u40
>>445
その展開ありそうだけど森下佳子ってカラッとしててブロマンス的愛憎劇上手いイメージが皆無なのよね
源内と田沼様もなんか急だったし
決別は山場で盛り上げられるからやるならちゃんと時間かけて欲しいわ
麒麟のノッブと光秀はジメッとしてて良かった
2025/05/13(火) 12:19:07.05ID:a7b8thii0
花ノ井のフィギアの細かい実力なんてどうでもいいよ
成長期に真面目にスポーツに取り組んで、いい線いってた、という事実だけで充分だ
2025/05/13(火) 12:21:50.43ID:tsZ3tBJX0
一瞬花ノ井のフィギュアが販売されてるかと思って探しちゃったわ
2025/05/13(火) 12:30:21.44ID:KAHpbAjK0
>>451
w
2025/05/13(火) 13:58:09.87ID:PS/dcMwC0
>>451
俄での踊り合戦ver.の大文字屋と若木屋のフィギュアとか
意次と武元が密談してる茶室のドールハウスだったら欲しい!
454可愛い奥様
垢版 |
2025/05/13(火) 14:40:49.28ID:olZMvRW80
>>451
私は451さんのコメントで花魁や蔦重のアクスタがNHKから発売されたのかと早とちりした
455可愛い奥様
垢版 |
2025/05/13(火) 15:18:04.65ID:mE2j/BXt0
>>453
耕書堂のドールハウスもほしいわ
2025/05/13(火) 15:41:58.93ID:b959JXms0
色んな美術館でもアクスタ出してるから大河アクスタ欲しいわ
457可愛い奥様
垢版 |
2025/05/13(火) 15:58:09.70ID:u3aBb3Q00
いねさんが大蛇と対峙しているシーンは
むしろフィギュアで見たい
マニアックすぎて売れないだろうけど
458可愛い奥様
垢版 |
2025/05/13(火) 19:26:40.60ID:mE2j/BXt0
あの大蛇見てなんか神龍思い出したわ
459可愛い奥様
垢版 |
2025/05/13(火) 20:21:04.74ID:a7b8thii0
私もへびより龍にみえたよ
460可愛い奥様
垢版 |
2025/05/13(火) 20:21:05.58ID:a7b8thii0
私もへびより龍にみえたよ
2025/05/13(火) 20:48:14.34ID:Yqk+aQP30
最初の注意テロップ出たのは、どのシーンがというより全編下ネタだからというどこかの書き込みに納得
笑いとシリアスと、でも下ネタ
2025/05/13(火) 21:11:41.14ID:JKWa3vNw0
最初の頃に蕎麦屋の親父と
「千住に連れてってもらえ」
「まだ早ぇよ」的なことを言ってたのは
唐丸にとってはキツかっただろうな
2025/05/13(火) 22:34:30.55ID:3WP6dOGK0
蔦重の「〜よ」かっこいいんだよな
早ぇよ、浦島太郎じゃねぇかよ、いいじゃねぇかよ
LINEスタンプ欲しいわ
2025/05/14(水) 00:52:00.91ID:1mXQflHq0
ヒモって言葉は江戸時代からあったんだな
2025/05/14(水) 08:44:39.10ID:BQmtr+W00
水野美紀のファンクラブ入会特典が
いねさんの顔の缶バッチww
2025/05/14(水) 09:21:48.30ID:C8fg7oa+0
デイリー「実際は4歳年上なのに…染谷将太「べらぼう」で横浜流星の義弟役 圧倒的な年下感にネット驚く」

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
普通に蔦重よりオッサンに見えたわ
2025/05/14(水) 10:07:39.99ID:fKAYlID70
>>466
むしろ4歳しか離れていないことに驚きました
468可愛い奥様
垢版 |
2025/05/14(水) 10:17:13.39ID:49XqNe+f0
いねさんの缶バッチ見たけどイラストじゃなくてばっちりご本人の写真なんだねw
2025/05/14(水) 10:20:11.08ID:owQk8nSF0
眉毛描いて欲しいらしいw
2025/05/14(水) 11:29:31.64ID:wpGK4hx00
染谷まだ32なんだよね
キャリア長いし風貌がもうおじさんだから40近いかと思ってた
2025/05/14(水) 12:30:43.33ID:MAHavMax0
>>466
これは盛りすぎww
うちでも唐丸がおっさんになりすぎ、蔦重より年下には見えないって言われてた
2025/05/14(水) 14:59:43.73ID:Yp97Uu7T0
染谷は単体で見れば童顔なんだが流石に横浜と並ぶと目尻の皺や身体のだらしなさで弟分には見えなさ過ぎてw
(演技力でカバー出来る範囲じゃない)
2025/05/14(水) 16:30:45.27ID:41jtdnoU0
新妻エイジの頃の染谷だったらギリイケたかもな
2025/05/14(水) 16:53:05.71ID:58jRLaCE0
あれも天才漫画家だったね
2025/05/14(水) 17:37:30.38ID:44qsGIj60
染谷の代わりに誰が良いか書いてくれないとイメージ湧かない
2025/05/14(水) 17:50:41.45ID:58jRLaCE0
菅田将暉、神木あたり
2025/05/14(水) 18:13:48.37ID:HNoXLS/70
染谷でいいけど磯村やアンメットの若葉竜也もいいな
2025/05/14(水) 18:15:06.77ID:vjDf2/1l0
菅田将暉やんちゃっぽいイメージあるから唐丸かというとうーん
年もあんま変わんないし
2025/05/14(水) 18:46:19.87ID:xAD+qFC10
・大河慣れしてる
・細身蔦重と身体バランスがいい
・20代~40代演じ分け
・重い過去付きの繊細な演技
柳楽優弥浮かんだけどちょっとキャラ被るか
染谷はほんと妥当なセンじゃないかな、ポチャ気味な体型含めて
神木とか若々しいのは後半無理だと思う
2025/05/14(水) 19:11:19.56ID:Yp97Uu7T0
磯村勇斗はいい線行ってると思うな、朝ドラと大河ドラマの実績もあるし年齢も32歳、横浜が蔦重晩年まで演じるんだからバランス的にもおかしくない
2025/05/14(水) 19:14:21.13ID:BzUgWUuI0
>>476
最近の菅田将暉、鼻先が凄いことになってない?
CM見てそう思ったんだけど、やっぱ異物周りの組織が薄くなってしまったのかな?
なので、彼だと鼻先ばかり目が行って集中できないからダメw
482可愛い奥様
垢版 |
2025/05/14(水) 19:16:38.34ID:49XqNe+f0
中川大志は実年齢流星より年下だし演技もまずくないと思ったけど唐丸少年とあまり似てないか
483可愛い奥様
垢版 |
2025/05/14(水) 19:16:39.33ID:49XqNe+f0
中川大志は実年齢流星より年下だし演技もまずくないと思ったけど唐丸少年とあまり似てないか
2025/05/14(水) 19:18:26.66ID:D73TRpQ10
唐丸の過去を知ったので目が暗い感じの神尾楓珠がいいかなと思ったが演技力がダメだわw
染谷将太でいいんだけどね
ポチャな身体もあの仕事がそこそこ繁盛してて食うのには困らなかったと思わせる自堕落さがあるw
2025/05/14(水) 19:45:15.13ID:58jRLaCE0
磯村勇斗、中川大志

でも染谷でいいや。今さら変えられないし
2025/05/14(水) 20:19:42.29ID:VaiBHcHX0
>>484
なるほどビジュアル的には神尾良さそうね
でも確かに演技はゴニョゴニョ
2025/05/14(水) 20:22:02.05ID:eFezvGwJ0
>>421
そうだね、それぞれの個性で。
その中で、吉原の人気を取り戻そうとしてた頃の花魁道中だったり、有名な瀬川として身請けされたりする時の道中は、小柴さんの花魁としての歩きや所作などとても大切なシーンばかりで、それを見事にやってのけた小柴さんには感心しちゃったわ
以前から彼女は着物似合うなと思ってはいたけれど
2025/05/14(水) 20:24:59.59ID:eFezvGwJ0
あと今回は普段そんなに好きでもなかったんだけど、ところてんがすごく食べたくなったわ
2025/05/14(水) 20:31:32.59ID:D73TRpQ10
>>488
あれ葛きりだと思ってた
美味しそうだったね
2025/05/14(水) 20:36:26.84ID:qmRGzncv0
>>487
小芝風花さんは、朝ドラ「あさが来た」でお着物着て、あさの娘千代を演じていたから
お着物での所作を随分教わったでしょうしお稽古もしたんじゃないかしら
その後、時代劇「あきない世傳金と銀」で随分仕込まれたでしょうし
2025/05/14(水) 21:00:01.80ID:U/Xof3jY0
>>481
わかる
突き破りそうで怖いけどそこばかり目がいっちゃう
2025/05/14(水) 21:03:46.69ID:CCBudx+10
>>484
>ポチャな身体もあの仕事がそこそこ繁盛してて
走って逃げるときの仕草が「男娼」そのもので
「上手いな」と唸った
あそこは引き締まった細見の人が俊敏に走るのはまちがってる
2025/05/14(水) 21:04:33.99ID:41jtdnoU0
>>484
神尾といいね!光源氏くんで共演してた千葉雄大も
顔パンパンになる前だったら大人歌麿アリだった
2025/05/14(水) 21:10:00.64ID:MrHNaI700
>>297
同じこと思ってる人がいたww
思わず調べたら目から鼻から整形してた(別にいいの否定してない、演技良かったし)
ボトックスと部分ヒアルロン酸注入の違和感かと
495可愛い奥様
垢版 |
2025/05/14(水) 21:23:45.19ID:6zhTLpBE0
染谷で文句ないけど唐丸はもう少し大人びた子にしとけば良かったのにとは思う
まあ山東京伝なんか設定は蔦重の10個下で役者の実年齢は10個ぐらい上なんだから歌麿の4歳上なんて可愛いもんよ
2025/05/14(水) 21:34:38.81ID:+5zWtPX+0
横浜流星のお肌がキレイなのよね
染谷と並ぶとよけいに
北村匠海とかよかったかもなあ、朝ドラと被ってしまうが
2025/05/14(水) 21:35:39.07ID:AmiGm4WJ0
細身の美形だったらBL好きがSNSコメ欄にのさばって妄想垂れ流してただろうから染谷でよかった
2025/05/14(水) 21:38:02.17ID:qmRGzncv0
大河ドラマ「平清盛」なんて
清盛役の松山ケンイチ1985年3月生まれ
長男重盛役(本役)の窪田正孝1988年8月生まれで たった3歳違い
それでもちゃんと親子に見えた
2025/05/14(水) 21:58:02.69ID:VaiBHcHX0
>>489
江戸っ子といえばところ天でしょ
粋な江戸っ子は一本橋でたべるのよ
2025/05/14(水) 21:59:59.93ID:VaiBHcHX0
×一本橋
◯一本箸
2025/05/14(水) 22:11:07.18ID:CCBudx+10
>>498
松山老けてるし、窪田は30近くでも高校生役が違和感ない人だから
2025/05/15(木) 00:09:39.68ID:ILld2hcY0
染谷って童顔で肌きれいで歳より若く見えるイメージだったのにな
確かに捨吉はすごい老けて見えた
太りすぎてオッサンみが出てるだけじゃないだろうか、たぶん痩せたら若返るはず
名前上がってる菅田とか神木、磯村なんかは染谷と並んでも同年代にしか見えないし(染谷より痩せてけど)、だったら元が唐丸の子役と似てる染谷でいいわ
2025/05/15(木) 00:35:38.62ID:CV0XDVMz0
>>502
>菅田とか神木、磯村なんかは染谷と並んでも同年代にしか見えないし

これちょっと無理がある
麒麟がくるのあたりからおっさん風味に加速掛かってパパイヤ鈴木みたいになってたしw
2025/05/15(木) 00:43:15.38ID:B3/ngmgO0
あの町人のヅラが似合わないのかもね
体型と相まって、鈍いイメージになる
505可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 00:55:34.41ID:tP8xBrKE0
>>503
別にそこは無理はないんでは
さすがにその辺りと比べて染谷が老けてるとは思ったことないな
ちょっと前に磯村と舞台挨拶してたけど普通に同い年に見えたよ
2025/05/15(木) 01:36:46.16ID:ZrwY55nw0
>>502
>元が唐丸の子役と似てる染谷
それは考えが逆よ、
染谷に似ている子を選ぶの、子役なんてそんなもんでしょ
菅田や神木磯村だったらそれぞれに似た子が選ばれるだけのこと
2025/05/15(木) 03:39:24.70ID:h4Yxw43+0
実際はこうだなw

アニメスレ288
いわゆる末尾なしTVerキチなんだろうけど、これは>>19のキチと一緒なのかしら
それならスレ立てた人に噛みついてるのも納得
別なら別で変な人が2人という事で恐ろしいわw
2025/05/15(木) 07:02:02.44ID:kqPodT/t0
染谷将太って、すっごく賢いキャラも、どっか足りないところのある(配慮表現)キャラも両方演じることができるけど
唐丸子役くんは、賢そうな役しかできないのが難点でしたね
509可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 07:48:01.65ID:xdGvzMC40
神尾楓珠って去年一条天皇役の候補に上がってたって噂あったよね
2025/05/15(木) 09:18:35.55ID:B0kuRU480
磯村は青天でも八犬伝でもちょんまげ似合ってたし唐丸は似合いそうなんだけど歌麿役で発表されてたらえー?と思うかも
2025/05/15(木) 11:45:24.27ID:Q/d+c9Ia0
子役時代バージョンの唐丸と蔦重を何歳差のイメージで描いてたのか
唐丸が10歳、蔦重が20歳くらいなら、横浜流星と10歳差くらいにはみえる俳優にしてくれないと
視聴者は受け入れられないわ
のだめのシュトレーゼマンが竹中直人だったみたいな無理やりさ
あちらはコメディだからいいけど
2025/05/15(木) 12:00:58.16ID:db1acyLD0
>>509
選ばれなくて良かったわ
塩野は知的で高貴な雰囲気をら感じられるけど(実際どうかは知らんが)神尾にはそれが無い
513可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 12:05:19.02ID:xdGvzMC40
>>496
流星は肌綺麗なのもあって年相応〜やや下に見える気がする
2025/05/15(木) 12:30:42.70ID:AmaVL6Dc0
蔦重と歌麿は3歳差説が有力?だから普通に同世代の同志みたいにしとけば何の問題もなかったのに

劇中で何年経ってるのか知らないけど、唐丸は中の人が一気に20歳近く年取ったのに蔦重横浜は老けメイクもせずそのままだから、染谷は横浜よりずっと年下の可愛がられてる子の演技をこれからもし続けなきゃいけないんだね
大変だわ
2025/05/15(木) 12:31:07.67ID:YK5DW5jJ0
青天の最後の辺の違和感に感じたら(孫が一番老けてみえる)唐丸に違和感など感じないわw
516可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 12:33:30.90ID:xdGvzMC40
>>512
神尾楓珠、若手の中でもビジュはかなり良いし特に下品とも思わないんだけど天皇役はぴんとこないかも
2025/05/15(木) 12:37:22.02ID:Q/d+c9Ia0
>>515
えー違和感ないんだ
あなたの中では初めての出会いのころはそれぞれ何歳だと思ってみてて
再会後は何歳差にみえてるの?
518可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 12:58:50.66ID:rD+0nxxB0
丸々した染谷が長与千種に見えてしまって
痩せたらどっちも可愛い系で基は良いんだよ
2025/05/15(木) 13:12:21.21ID:w5UN7Sl40
>>480
磯村勇斗って映画しか見たことないけどお芝居うまいよね
2025/05/15(木) 13:14:38.81ID:dyAbPqv80
祖父 吉沢亮
息子 泉澤祐希
孫  笠松将
2025/05/15(木) 13:15:48.78ID:SWFQ0jkz0
合う合わないよりこの人使いたいというキャスティングもあるのでは
2025/05/15(木) 13:17:13.61ID:dyAbPqv80
ムッチ先輩
シリアスな役もうまい
523可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 13:25:40.70ID:1QRdddUB0
>>511
そうじゃなくて、染谷に合わせて子役を選んでるんだから唐丸子役の年齢がおかしいんだよ
せめて20歳前後の俳優にしとけば蔦重に子供扱いもされないし染谷に変わってもそこまで気にならなかったと思う
2025/05/15(木) 13:42:59.07ID:jTyJJAXj0
難しいところだと思うんだよね、唐丸がある程度幼かったから(火事で救われて記憶が無い)人別帖も煩く言われなかった訳で
そして突然大人になったら染谷将太だから蔦重とのバランスが取れないんだよ、演技は問題ないんだけど準主役の位置でこれはチョットと言いたい
30前後の実力者を妄想してしまうのも致し方がないと思う
2025/05/15(木) 13:46:43.18ID:mGxuZETX0
もう唐丸は壮絶な過去のトラウマで成長を拒否して子供にしか見えなかった説でいいよw
2025/05/15(木) 13:48:37.47ID:Q/d+c9Ia0
>>523
10歳程度の少年との絆を描きたいなら、染谷を変えるしかないんだよね
それか蔦重も子役にして年齢そろえるか
とにかくおかしいことになってる
2025/05/15(木) 14:00:00.31ID:lsesin/50
過酷な生活ですっかり老けてしまった上に
鬱々と家に閉じこもる生活で太っているでいいんじゃない
いい演技見せてくれたら文句もなくなるよ
528可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 14:04:15.60ID:1QRdddUB0
>>526
10歳程度の少年との絆を描きたいんじゃなくて、歌麿との特別な絆を描きたいがために歌麿を子役から出したんでしょ
年齢差を少なくして蔦重も子役からにすればよかったのにね
それでも蔦重が歌麿を救った話はできるだろうから
529可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 14:13:37.01ID:xdGvzMC40
唐丸は蔦重に絵を褒められた時おいらこんな事言われたの初めて!と喜んでたけど、あの母親と浪人男じゃ見せたところでそりゃ褒めてくれる訳はないよね…
2025/05/15(木) 14:14:57.21ID:dyAbPqv80
あいつらに絵の価値なんてわからないよ
2025/05/15(木) 14:15:46.52ID:nX+ikwL00
横浜は28で年相応
染谷が32で老けすぎ
2025/05/15(木) 14:25:57.95ID:B0kuRU480
まあ何回か見てれば慣れるんじゃないかな
ここでギャーギャー言ってもキャスト変わるわけじゃないんだし
533可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 14:37:31.79ID:xdGvzMC40
遅ればせながら染谷さんが二児のパパというのを最近知ったよ
534可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 14:52:46.73ID:Jm86mDLo0
>>532
ギャーギャーしつこく言ってる人らは染谷を叩きたいだけだから
2025/05/15(木) 14:58:39.35ID:nX+ikwL00
いや染谷は好きだよ
536可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 15:41:56.20ID:Wqyk1sxd0
阿部サダヲなんて直虎で13歳役やってたのよ
これくらいなんてことないわ
537可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 15:42:00.87ID:Wqyk1sxd0
阿部サダヲなんて直虎で13歳役やってたのよ
これくらいなんてことないわ
2025/05/15(木) 15:49:14.21ID:jTyJJAXj0
私も染谷は好きなんだけど
この話になった流れは「染谷の代わりに誰が良いか書いて」の流れからだからね
2025/05/15(木) 16:25:39.19ID:22Khua3g0
ただの大河ドラマアンチか染谷アンチ
または生まれて初めてドラマって物を見た人なんじゃない?もう金曜日なのにずーっと同じこと言ってんの
540可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 17:04:38.37ID:8D4Tnd/D0
染谷が10キロ痩せてもう少し若く見せてくれれば解決
多少落ち着いててもまあ壮絶な人生だししな…と思える
そして山東京伝はあのキャピキャピしたキャラのままいくのかな
あっちの方が見ててキツいんだけど
2025/05/15(木) 17:05:15.32ID:dyAbPqv80
下手なくせに事務所や二世ごり押しなら頭くるけど。彼は演技巧者だからいいや
2025/05/15(木) 17:38:29.29ID:kqPodT/t0
>>536
まあ、だからこそ、あの大河ドラマにおいていろんな場面での家康の苦しみがわかりやすかった
というのもあるんだよね
癖のある役につくことが多いけれど、上手い俳優ではあるんだから
2025/05/15(木) 17:47:04.71ID:mGxuZETX0
満足そうに帰って行った寂蓮さんはもう捨吉には会えないのだと思うと不憫w
2025/05/15(木) 17:48:08.05ID:kqPodT/t0
染谷ファンでも「信長にこのキャスティングは絶対ハズレ(容姿の面で」)といってたのに
信長の最後には大絶賛になった実績をもつ染谷だからね
「麒麟がくる」終了後には、長谷川博己と染谷将太で仲良くビールを飲むCMまで作られたくらいだから
歌麿にかんしても、容姿云々をものともせず演技で魅せてくれるさ
2025/05/15(木) 17:55:06.93ID:CV0XDVMz0
>>520
孫だけ身長高いな
2025/05/15(木) 18:41:01.09ID:9mdrIzjK0
>>529
その時って既に鶴太郎から絵を教えてもらっていたってこと?それともその後?
回想シーン見たけど頭悪いから時系列が理解できんかった
2025/05/15(木) 18:45:02.23ID:9mdrIzjK0
>>519
『きのう何食べた?』のジルベールを見て欲しい
2025/05/15(木) 18:49:35.16ID:uB5AH/kW0
歌麿の生涯や作品群から役柄のイメージができ上がり、染谷将太の演技力や存在感が必要だった、と納得できた
陰間とか通和散とか、ググってびっくりした

蔦重と組んでこれから売れに売れて、後半は確執が描かれるのかと思うとツラいけど見届けたい
今回の蔦重と一緒に走るシーン、後半に思い出して涙だろうな
2025/05/15(木) 19:06:57.80ID:kqPodT/t0
>>548
後半は確執が…って
「麒麟がくる」で、信長(染谷将太)は光秀(長谷川博己)を頼りにしていたのに、
光秀が家康(風間俊介)と仲良くするので嫉妬する というエピソードがあったのを思い出します
屈折した感情表現の巧さには定評のある染谷将太、「べらぼう」の今後がが楽しみですね

信長の染谷将太に帰蝶の川口春奈、二人とも実年齢より童顔で可愛らしい夫婦だったのも思い出しました
550可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 20:24:57.32ID:xdGvzMC40
>>546
蔦重に拾われる前にすでに鶴太郎先生と知り合ってて絵を習ってた解釈で合ってるわよ
2025/05/15(木) 20:25:53.14ID:OQU7GaRq0
>>544
私だw
こんな丸い信長がおるかい!って思ってた
ハセヒロが細長いから余計に
2025/05/15(木) 20:38:56.97ID:eYzeUVJk0
>>551
私も「たこ焼きみたい」とか言ってたわ
でも最終的にあの信長はよかった
2025/05/15(木) 20:40:07.62ID:dyAbPqv80
ど家の信長酷かったもんな・・
2025/05/15(木) 21:31:47.34ID:VqK3JZE+0
染谷は元は整ってて可愛い顔してるのに太ってると崩れちゃってもったいないよって思う
特に今回は子役が美形だから繋げるためにさすがに痩せるだろと思ったら普通にプックプクで出てきて驚いたw
太ってても演技で魅せてくれるだろうとは思うんだけどね
2025/05/15(木) 23:01:47.71ID:/KmDnipq0
心くんの急激な成長と変わり方見てるから染谷唐丸の変わり具合も有りだと思う
2025/05/15(木) 23:17:47.30ID:ZuCyh51m0
時代劇の美しい染谷さんを見たい奥様方には、琉球ファンタジー大河?、テンペストをぜひオススメしたいわ
557可愛い奥様
垢版 |
2025/05/15(木) 23:42:39.12ID:4uXNcRTR0
>>544
それファンじゃないよ
2025/05/16(金) 00:35:19.26ID:7JTSwcWU0
成長著しい唐丸
2025/05/16(金) 00:42:20.51ID:QSFKj9tn0
太っても容姿崩れない人と崩れちゃう人がいるのよね
若いころの染谷君美少年だったのにねえw
560可愛い奥様
垢版 |
2025/05/16(金) 01:31:48.47ID:68lYChKY0
ごめんなさい腰を折ってごめんなさい
若い頃の染谷君それほどでも・・
2025/05/16(金) 06:08:24.75ID:/Kn2rTYf0
染谷将太は実年齢より幼めの可愛らしい系の顔ではあるけど、美少年ではないよね
そもそも癖のある役ばかり回ってくるので「ん?整った顔立ちというほどでもないよなあ」になる
2025/05/16(金) 06:20:08.21ID:+B0D4/HS0
なんか山田孝之を思い出す
染谷の奥さんが菊地凛子だからなんとなく40代に見えちゃうのよね
池松だったらどうだろう
2025/05/16(金) 06:34:32.26ID:/Kn2rTYf0
>>562
池松壮亮は、来年大河「豊臣兄弟」で豊臣秀吉を演る
仲野太賀演じる弟の豊臣秀長が主人公
564563
垢版 |
2025/05/16(金) 06:41:02.19ID:/Kn2rTYf0
そういえば…例のスキャンダルで、秀長の少年時代の初恋の女性役を演じる「直」は誰に変わるんだろう
↓ご参考までに
www.nhk.jp/g/blog/exq45xzvvw/
565可愛い奥様
垢版 |
2025/05/16(金) 07:06:06.87ID:T7QpxcKm0
秀長の初恋相手って架空の人物なんだね
そもそも主要人物にオリキャラ据えるって嫌な予感しかしないけどそこは脚本次第かな
2025/05/16(金) 07:13:51.76ID:HDLOaJDu0
大人になってからも関わってくるって駒みたいにウザくなるとしか思えないわ
2025/05/16(金) 07:36:15.72ID:p0yo1zf/0
「乱世に翻弄される悲劇のヒロイン」らしいし早々に死んで心の傷でひとつ
2025/05/16(金) 07:36:29.63ID:p0yo1zf/0
心の傷になる感じでひとつ
2025/05/16(金) 07:38:10.31ID:/Kn2rTYf0
真田丸でも、主人公の信繁の最初の妻にオリキャラそえてた
黒木華が演じていて彼女は鬱陶しくなかったけどね(早くに亡くなるし)
2025/05/16(金) 08:31:20.41ID:4oJDGaja0
染谷は元天才子役
人脈と断らないスタンスで次々仕事きそう
2025/05/16(金) 08:53:44.68ID:OSAarciQ0
大人の事情って染谷将太=歌麿が外せないなら、幼少期を作る脚本のストーリーを変えればよかったのに
初登場がぽっちゃり陰間なら違和感無い

唐丸からの展開では薄幸で初々しい風情の若い俳優を当てないと
2025/05/16(金) 08:57:06.34ID:nbtE8Fyu0
太って色白になったところは家で蔭間しつつ絵描いてる人物像を表現してるのよw
2025/05/16(金) 09:18:17.45ID:a8yhGA8m0
陰間って言葉初めて知ったわ
唐丸も歌麿も難しい役どころねー
どうしようもなくて一緒に死ぬしか手立てが無かった少年唐丸可哀想だった
年齢的な違和感は最初少し感じたけど、
蔦重が、自罰してボロボロになってる唐丸を一生懸命励まし、心を開いた唐丸がボロ泣きしてるのを見てこれからは絵を思い切り好きな絵を描いてほしいと思ったよ
2025/05/16(金) 09:31:24.88ID:EL9KeVSz0
しつこいのがいるね
575可愛い奥様
垢版 |
2025/05/16(金) 09:40:01.19ID:T7QpxcKm0
>>572
あの様子だと家に籠もりきりで日差しを浴びる生活してなさそうだよね
2025/05/16(金) 10:08:52.70ID:Yp9HYmpV0
下話になっちゃうけど、歌麿の春画って逸物が巨大に描かれているのが特徴でしょ
あれって少年時代に見た大人の逸物の印象だったりして
2025/05/16(金) 11:14:49.27ID:qTc7SmVn0
浮世絵、春画は時間の移動や視点の異なりを1枚の絵で表現しているので、あれは「アップになったとこ」だと思う
一見無理な体制も「こうして、こうして、こうなってこう」の流れを止めた絵にしてる
578可愛い奥様
垢版 |
2025/05/16(金) 12:12:57.39ID:5jsOJAw40
>>561
いや10代の頃は美少年だったよ
坂の上の雲のときとか物凄い美少年
菊地凛子と結婚してから基本ずっと太っててとても残念だわ

でも今でもスッキリ痩せればそれなりに美形だと思うから痩せてほしい
麒麟のときハセヒロが、染谷は信長の色黒メイク落としたら色白ですごい美少年で驚いたって言ってたw
2025/05/16(金) 12:16:43.93ID:p0yo1zf/0
>>576
それは別に歌麿だけの特徴でもないような
2025/05/16(金) 12:25:00.14ID:EysRGkje0
>>577
へぇー
2025/05/16(金) 12:27:14.96ID:d6tIbhr60
染谷叩きいいかげんウザいわ
同じこと言って同じ流れになってって何回やってんの
582可愛い奥様
垢版 |
2025/05/16(金) 13:45:33.94ID:B9Pv7TFF0
ここから絵師戯作者狂歌師等ゾロゾロ出てくるし楽しみ
陽キャの山東京伝に大田南畝、堅物の恋川春町、とぼけた喜三二に蔦重と歌麿でワイワイ盛り上がりそう
583可愛い奥様
垢版 |
2025/05/16(金) 13:59:50.77ID:T7QpxcKm0
耕書堂に作家達が集まってわちゃわちゃしてるシーン好きなんだよな
馬琴や十返舎一九の登場も楽しみ
2025/05/16(金) 14:02:18.29ID:1Zu1WAbJ0
次回は鱗形屋が店を畳むのかな、蔦重とのわだかまりが解決するといいんだけど
2025/05/16(金) 15:19:01.10ID:E6tDd6+R0
写楽を誰が演じるのか気になるー
586可愛い奥様
垢版 |
2025/05/16(金) 16:53:36.84ID:XMXo8MNf0
横浜流星というか横浜蔦重がどんどん好きになる
顔だけじゃなく全て男前
2025/05/16(金) 17:01:16.03ID:efNy27xa0
そう?
時代が好きだからみてるけど蔦重って口ばっかり達者だけど心がない感じで
魅力ないなと思ってみてるわ
2025/05/16(金) 17:05:08.54ID:TSiGlivs0
まあ顔が横浜流星じゃなかったらたしかに魅力的な男なのかというとうーん
589可愛い奥様
垢版 |
2025/05/16(金) 17:15:29.16ID:T7QpxcKm0
北川豊章ってちりとてちんに出てた人か
すっかり貫禄ある風貌になられた
2025/05/16(金) 17:40:50.33ID:SI5cBrnf0
あれ四草か
気付かなかった
2025/05/16(金) 18:06:01.04ID:p0yo1zf/0
唐丸のあの過去明かされてああいう対応ができるのは相当男前だと思うわ
あとなんか挫折してもぐだぐだ引き摺らないでとにかく現実的に行動するとこ
2025/05/16(金) 18:37:49.35ID:Cn0vfxva0
加藤虎ノ介って痩せてて綾野剛みたいなイメージあったわ
結構変わったね
2025/05/16(金) 18:57:22.33ID:QSFKj9tn0
>576
をををー、その視点はなかった
エロ絵でわけわからんほどの巨乳を描くのも赤ちゃん時代の
母の乳房の記憶らしいからね

>>577
ぴかそっぽい
2025/05/16(金) 18:59:31.17ID:QSFKj9tn0
>>583
昭和時代の文春文士劇でもみたら?
2025/05/16(金) 19:12:10.23ID:IdZvkhpJ0
25日から
「獅子の時代」のオンデマンド配信開始
ほとんど見た記憶がないんだけど面白いの?
どうせならBSで見たかったわ
2025/05/16(金) 22:01:01.95ID:gfWEyeeu0
>>595
個人的にはベスト3に入る
加藤剛と菅原文太がすごく良くて見応えある
2025/05/16(金) 22:51:41.79ID:IdZvkhpJ0
>>596
教えてくれてありがとう
もう43年前のドラマなんだね
山田太一が脚本なんだ。これはおもしろそうな予感
若い頃の加藤剛と菅原文太って想像できない
見てみよう
2025/05/16(金) 23:01:41.73ID:LwOIC4Nm0
加藤剛って獅子の時代にも出てたんだ
風と雲と虹の将門しか知らなかった
2025/05/17(土) 02:29:41.57ID:BZBUgnH20
あと加藤嘉がいかにも頑固な会津武士って感じでいい味出してる
600可愛い奥様
垢版 |
2025/05/17(土) 07:47:58.24ID:XPtNb19D0
>>597
小さい頃時々見ていたけど
小さくても重厚感あって見ごたえあった記憶があるわ
菅原当時ドレスが好きだったから最後持ち帰ったドレスが焼けてしまうシーンだけすっごく覚えてる
2025/05/17(土) 08:35:33.22ID:RqoeW2md0
菅原文太さんの方が主人公で、副主人公の立ち位置が加藤剛さん
幕末の万国博覧会絡みから話は始まる

加藤剛演じる元薩摩藩士苅谷嘉顕は、明治憲法の制定をめぐって 人民の権利を大幅に取った案を出したので
元長州藩士伊藤博文(演者根津甚八)の命令を受けた者に暗殺される
菅原文太演じる元会津藩士平沼銑次はいろいろあって 最後は自由民権運動に身を投ずる

加藤嘉さんは、銑次の父親役だね 映画「砂の器」で本浦千代吉を演じた名優だよ
大河「青天を衝け」が放送された当時、大河「獅子の時代」を懐かしんでた人が多かったなあ
なんで「獅子の時代」はBSやBS4Kで再放送にならないのかね
2025/05/17(土) 11:59:53.47ID:zrUBRW8O0
唐丸がお母さんに「お乳飲むかい?」って抱きしめられてるシーンがつらい
あの一時幸せを噛み締めてるのがつらい
603可愛い奥様
垢版 |
2025/05/17(土) 12:14:01.95ID:KtH1qhiF0
私はあのシーンがキモかったな
男娼させてる男の子に自分の乳見せる、吸わせるってさぁ…
その時の唐丸の表情は幸せそうだったけど、なんか違う意味含んでそうで

たとえばいずれ女客取らすためとかね
2025/05/17(土) 12:27:22.85ID:NHORpOUX0
当時の文化というか男を買う財力のある女なんていたの?
2025/05/17(土) 12:29:13.24ID:Utnd3k++0
>>604
奥女中とかが買ってたって聞いたことある
2025/05/17(土) 12:38:53.90ID:l7QhQkZ00
しまこの尼さん
2025/05/17(土) 12:52:09.40ID:FITJA7fR0
>>605
芝居見物で役者を買ったり参拝祈祷を口実に寺に通って若い僧侶との密通が発覚して処分されたりとか実際にあったらしいね
2025/05/17(土) 14:23:08.04ID:eV4IJnxv0
絵島事件だっけ
2025/05/17(土) 14:31:56.22ID:lVs8daDU0
>>608
そう高島礼子や仲間由紀恵が映画やドラマで扮してた絵島
後者の寺での御乱行もエリカ様主演の大奥で取り上げられてた記憶が
610可愛い奥様
垢版 |
2025/05/17(土) 16:49:28.87ID:ORUqO9Hz0
それは財力のある金満大奥女中とトップ歌舞伎俳優だからあり得ることでしょ
貧乏なくせに性欲あまして、そこらの立ちんぼの糞ガキ買うような女はいないよw
2025/05/17(土) 17:03:12.77ID:RC9qGglr0
陰間茶屋は女の客も結構いたとか言うね
2025/05/17(土) 17:27:17.94ID:9bSWBqYE0
陰間茶屋は存在していて、男が色を売っている以上、女客もいただろう
ただ江戸は圧倒的に男の数が多かった上に性に対しては「あって当たり前」の価値観なので、女性が「ちょっとやりたい」と思った場合、わざわざ買わなくても遊べたとは思う
2025/05/17(土) 17:28:15.62ID:9bSWBqYE0
でも素人だとなにかと面倒なことも発生しやすいので、お金で遊ぶ人も一定数はいたと思う
2025/05/17(土) 17:29:57.38ID:tfkzy/iL0
美少年好きの女性もまぁいるはいるでしょうね
2025/05/17(土) 17:52:10.54ID:VkLl0bzB0
>>606
尼さんは岩井志麻子だったの(⊙.☉?!
2025/05/17(土) 17:52:50.19ID:ORUqO9Hz0
>>612
それなのよ、女は金なんて一銭も使わず
(それどころかいくばくか美味しい思いをしたうえで)
性欲なんてどうにでも解消できたってこと
2025/05/17(土) 18:22:41.56ID:RC9qGglr0
人に知られたくなかったとかよっぽど変なプレイしたかったとか単純に相手がよっぽど気に入ったとか
2025/05/17(土) 19:00:59.61ID:vh+rUIAX0
だから尼さんとか普通に男と通じたりすると顔を差すような女が陰間茶屋に行くのかな
普通の感覚だとお金払って男も抱いているような男に抱かれたくないけどね
2025/05/17(土) 19:17:24.88ID:ORUqO9Hz0
>>618
ビョーキこわいもんね
日常的にコーモンいれてるチンチンなんて気持ち悪いっしょ
2025/05/17(土) 19:21:44.62ID:hXywoUVW0
陰間って美少年でしょ
主な相手は男であって女は少ない
女の場合はその辺の男で遊ぶのはまずい人達とかだったのかな
2025/05/17(土) 21:12:32.25ID:a53vFfRK0
>>619
逆だと思うよ使ってるのは校門の方かと
622可愛い奥様
垢版 |
2025/05/17(土) 21:16:35.43ID:ZaXc15UQ0
安全に飲める水道水があってもおいしい水を買う人は庶民でもいるし
お金をだしてちょっといいもの買いたいのは珍しくないと思うわ

女郎も唐丸もいろいろ優しかったり素人どうしにはない気遣いとかあるんじゃないかな
2025/05/17(土) 21:27:16.10ID:3jPfKAF90
>>619
男娼って掘られる方でしょ?
2025/05/17(土) 21:53:07.52ID:oDDNmMGp0
陰間は若いうちは男にだけ売って少しトウが立つと女も相手したって何かで見た
2025/05/17(土) 22:17:28.76ID:tfkzy/iL0
>>623
美少年に掘られたい人もいるだろうからどっちもじゃない?
2025/05/17(土) 22:18:12.28ID:ORUqO9Hz0
>>621
ふふふ〜 ゲイの世界をしらないね
ゲイ(同性愛)の99%はネコなんだよ 入れてもらいたい方なの
残り1%は両刀(どっちでもいい)
入れたいゲイって滅多にいないの、入れたいなら女でいいんだから
2025/05/17(土) 22:20:47.99ID:ORUqO9Hz0
入れたい方の同性愛は女がダメな場合なのよ
ローマ法王庁とか、離島とか刑務所とかね
女の代わりの少年なんだわ、仕方なく男に走ってる
女も手に入る状態で男に走る人はネコなんね
2025/05/17(土) 23:12:29.66ID:RC9qGglr0
陰間の主要顧客の僧侶はまさに女の代用として買ってるね
あと衆道と同性愛と同じ感覚で考えない方がいいと思う
2025/05/18(日) 00:52:45.59ID:Cf8ZuVEO0
>>628
寺小姓ってのも性処理も雑用のうちに含まれてたんでしょ?
2025/05/18(日) 08:35:00.26ID:yZBhvmV10
歌麿のせいで気持ち悪いレスが続く
吐き気してきそう
2025/05/18(日) 08:45:12.93ID:dMhXKZkz0
律儀に全部読まなくても、話題変わった時にきたらいいのよー
2025/05/18(日) 08:56:18.47ID:sr3z6sc70
唐丸の面影ゼロの小太り中年な上に男娼業は痛くて臭い発言もBLの夢を砕いて良いね
2025/05/18(日) 08:56:20.19ID:q1pVwyD60
あぼ~んにすれば無問題!
2025/05/18(日) 10:45:37.74ID:0cxezqNC0
流星と渡辺謙カンヌに行ってるのね
忙しいね…
635可愛い奥様
垢版 |
2025/05/18(日) 11:40:13.57ID:jj8bUkBa0
家電のイメージキャラクターもやってたし忙しいね
カンヌは吉沢亮も一緒みたいだけどそれにしても顔面レベル高い二人だな
2025/05/18(日) 11:40:25.13ID:t4u35Fpb0
>>626
衆道の世界を知らないようですね
江戸時代は念者(年長者)→若衆(年少者)が衆道の決まりです
逆はなし
2025/05/18(日) 12:48:40.45ID:YR91fo0n0
>>632
グロサイトのリアルBLみたけけんどね
美少年だったけどね、正直超きもいわよw
私はグロいの好物だから平気だけどね
BL漫画に血道をあげてる姉ちゃんに「ほれほれ」って見せてやりたかったわ
2025/05/18(日) 12:50:10.81ID:YR91fo0n0
>>636
それって戦国期の武将とかお殿様じゃないの?
平和な江戸時代の庶民もそうだったの?
2025/05/18(日) 13:03:16.75ID:t4u35Fpb0
>>638
そうだよ。それが上下関係で規範
役者なら体を売るのは女形だけ、陰間茶屋の少年は女装してた
逆嗜好の人は念者を可愛がってみたいなあ…って歌を詠んだりしてるけど変わり者扱いされてたよ
2025/05/18(日) 13:05:16.12ID:3ptnn7j20
早ぼう


鱗形屋からのOPにびっくりw
かぼちゃ…仕方ないけど、長生きしてほしかった。淋しくなるわ。
誰袖に無理やり証文書かされてる場面は真田丸の秀吉と三成みたいだった。
政争パートも面白かったし、夕方もう一度見よう。
来週はむらむら?w
641可愛い奥様
垢版 |
2025/05/18(日) 13:08:33.10ID:JhcvdxAt0
>>637
田亀源五郎先生のお作で良いんじゃない?
642可愛い奥様
垢版 |
2025/05/18(日) 13:11:30.26ID:phVRpfi10
>>632
唐丸の面影めっちゃあるよ!
でも腐ババアさんの気持ち悪いBLの夢を砕いたのならよかったよかった
2025/05/18(日) 13:15:34.68ID:kjKGf70U0
活き活きしてる腐気持ち悪い
2025/05/18(日) 13:19:19.96ID:LLyBXUzk0

白眉毛といい鱗の旦那といい
敵役の退場前に初めて分かり合う加減が絶妙なバランスで泣けるのよ
風間と生田斗真はそうはならんだろうけど
2025/05/18(日) 13:29:25.03ID:q1pVwyD60
早ぼう
将軍様と田沼
鱗形屋と蔦重
良いシーンだった
皆んなで本のネタを考えるシーンわくわくが止まらなくて楽しかった
大文字屋かぼちゃの親父様淋しいよ
そして万を持して大田南畝!
646可愛い奥様
垢版 |
2025/05/18(日) 13:37:37.46ID:rW664wHW0
>>630
それを言うなら歌麿のせいじゃなくて森下佳子のせい
歌麿はむしろ被害者
2025/05/18(日) 13:42:50.77ID:f4AdHCI20
早ぼうしたんだけど、夫が
「先週のまだ見てないから話が全然わからない」「ブッダ(染谷将太)にしか見えない」と言うのでまた先週の見た
確かに先週の回は大蛇…じゃなくて大事ね
2025/05/18(日) 13:55:39.04ID:fYc0Kqx40
はやべら

>>642
ねーよカス
鱗息子はなんで
一目で唐丸って
分かるんだよカス
信長になったんだぞカス
2025/05/18(日) 13:57:19.94ID:fYc0Kqx40
19話 蔦重と鱗形屋が一緒に仕事をして二人が涙しながら和解する

20話 蔦重の本が売れまくる、土山宗次郎登場、蔦重と歌麿が同じ部屋で寝る
650可愛い奥様
垢版 |
2025/05/18(日) 14:16:56.71ID:jj8bUkBa0
>>646
まだ文句言ってる人いるんだ
2025/05/18(日) 14:59:03.33ID:8sFsn2ZG0
この大河が始まる前は自分にとって横浜流星はハジ恋のユリユリだったけど
今はすっかり蔦重だ
こんなに立派になってとおばちゃんは嬉しいよ
2025/05/18(日) 15:12:29.05ID:TBeM4fbb0
昨日戦隊ヒーロー特番で若き日の流星をちらっと見た
2025/05/18(日) 15:37:00.20ID:YR91fo0n0
>>639
ありがとう、そうなんだ
上下関係も作用するんだね 今の同性愛とまた様子が違うようですね
わかりました、訂正します
兄ちゃんのチンチンはきれいです
2025/05/18(日) 16:18:52.62ID:wb/jt2nN0
>>636
徳川家光は歳をとっても掘られたがって周りが困ったという伝説があるんだっけ
2025/05/18(日) 17:23:32.75ID:hBpYajiI0
>>616
妊娠するリスクがあるでしょう?
女性の側にだけ
2025/05/18(日) 17:24:42.03ID:LLyBXUzk0
早べらぼう


鱗の旦那の嬉しそうなニヤニヤ見て私もニヤニヤしちゃったよ
2025/05/18(日) 18:30:22.36ID:Tt0A+W2D0
このキャストで田沼意次の大河が見たかった
2025/05/18(日) 18:47:56.99ID:t4u35Fpb0
早ぼう

作者のやる気を削ぐのも育てるのも編集者
春町先生を抱えて鱗の旦那とも和解出来てよかった

>>657
田沼様が失脚する所見たくないなあ
2025/05/18(日) 19:36:48.58ID:t6ZZ+0A00
18時からのBS1放送後にしばらく過疎るのは引き続き「あきない世伝」観てる奥様が多いから?
2025/05/18(日) 19:59:03.15ID:q1pVwyD60
>>659
食事の時間と被るしね
あきない世傅も録画して観てますよ
2025/05/18(日) 20:07:43.39ID:f4AdHCI20
>>651
あのピンク頭がたいしたもんだ!
2025/05/18(日) 20:13:02.27ID:lvb5qccd0
>>651
ユリユリ可愛かったわ
あれ以上のピンク頭はいないわ
2025/05/18(日) 20:44:53.84ID:EGdH0coB0
大河ドラマ
重版出来!
2025/05/18(日) 20:45:24.87ID:L19QYS+h0
>>662 ユリユリの時のひたむきで真っ直ぐなところ良いなと思ってたけど、流星くんはいつも一生懸命でいいね
今回の鱗のダンナとのエピソードじーんとしたわ
本当に本が好きで本屋になった蔦重に成りきった綺麗な涙だった

その後の「あーゆー女が大奥で毒盛るんだろな」には笑った
2025/05/18(日) 20:50:33.10ID:EGdH0coB0
>>664
紀州のドンファンの妻ね・・
2025/05/18(日) 20:52:36.80ID:CYr/OPnW0
鱗形屋が憑き物が落ちたように生き返ってたわね
最後の大仕事みたいな感じで
来週はまた不穏なターンになるかもしれないけど楽しく見られたわ
2025/05/18(日) 20:54:15.28ID:6Hwaj5lm0
塩売文太って瀬川との思い出の本をここで出してくるなんて…泣ける
2025/05/18(日) 21:00:18.77ID:+XlC7/fK0
鎌倉殿、光る君、蔦重と知ってるけど細部まで知らない歴史物の方が面白いね
応仁の乱とかもやってほしいなあ
2025/05/18(日) 21:03:57.18ID:EGdH0coB0
なんで染谷みて唐丸?って思うんだよw

子役、歌麿の垂れ眉毛にしたらよかったかも
特徴あるから
2025/05/18(日) 21:04:16.61ID:Y6E0GKdw0
>>666
本当に根っからの本屋なんだろうなって
春町先生に頭下げられた時のリアクションも蔦重に塩売文太の話聞かされて涙するところもすごくよかった
2025/05/18(日) 21:11:21.14ID:I1FyYXNJ0
南瓜の旦那殺したのあいつじゃねーかw
2025/05/18(日) 21:20:43.67ID:YIy8sZ/m0
蔦重なんて口説き文句
案治持って他で書いて良いなんて
惚れてしまうやろー!あの顔で口説くとは卑怯!
綺麗な涙流すねぇ
2025/05/18(日) 21:27:15.03ID:q1pVwyD60
焦げた版木を蔦重に渡してお互いに涙するシーンが愛之助最終カットだったんですって
そう言う所も凄いなー、その後に愛之介は大怪我する訳だが(舞台復帰してます)
西村屋に預けられる鱗形屋の次男は婿養子かで西村屋を継ぐんだよね、蔦重を恨んで無いといいんだけど…
674可愛い奥様
垢版 |
2025/05/18(日) 21:28:05.50ID:YuvTeTF/0
>>669
ドラマ見るの向いてないからやめた方がいいよ
2025/05/18(日) 21:31:14.03ID:YuvTeTF/0
誰袖のキャラ面白いわ
いつもの福原遥と違っていいね
それに対して辛辣なこと言う蔦重も面白い
2025/05/18(日) 21:34:09.12ID:L19QYS+h0
>>671
ありえるかも?w
2025/05/18(日) 21:37:12.03ID:Cf8ZuVEO0
>>675
あのフワッとしたキャラで口煩い遣り手も余裕で転がすし
ほぼ二人羽織状態で病身のかぼちゃに証文書かせるとか無双じゃんw
678可愛い奥様
垢版 |
2025/05/18(日) 21:38:10.20ID:gFXYSGsI0
う〜ん
誰袖がイマイチだから早く妻になる橋本愛が出てこないかな
2025/05/18(日) 21:42:01.07ID:QmkiU3QE0
誰袖、思ってたよりいいキャラしてるわー小悪魔系ね
蔦重に全く相手にされてないのちょっと可哀想な気もするけど面白い
蔦は本気にしてないんだろうけど南瓜の旦那にあそこまでさせるって結構本気よね?

>>671
無理させて死期を早めてるとは思うw
2025/05/18(日) 21:43:03.80ID:dulG0u1R0
>>678
橋本愛、前に比べて顔がゴツくなってない?
そのせいか、なんか苦手
2025/05/18(日) 21:44:48.55ID:imK+V4qE0
今週も超面白かった
2025/05/18(日) 21:46:42.35ID:Y6E0GKdw0
誰袖今回声の出し方ちょっと変わった?
前はとにかくかわいい感じだったけどちょっとハリが出て花魁らしくなっていた気がする
2025/05/18(日) 21:50:35.67ID:kflFVPZ20
>>680
新宿野戦病院を観てゴツいと思った
2025/05/18(日) 21:56:14.19ID:no5isI4M0
誰袖まいんちゃん、瀬川と同じようじゃ可哀想だし
流石森下神設定

鱗の旦那置き土産だけ置いて余計なことを言わず
須原屋さんの助太刀も公にせず
聞かなかったふりした方が良い事もあると蔦重
それぞれ粋だよね
西村屋だけはリアルに何もわかってなさそうだけど
2025/05/18(日) 22:05:36.00ID:dulG0u1R0
>>683
男性アイドルが年と共にゴツくなることはあるけど、女性でもなるんだ!と思ったんだよね
686可愛い奥様
垢版 |
2025/05/18(日) 22:06:06.46ID:A6ed1S9p0
>>651
ハジ恋からは安達祐実と高梨臨が出てるね
これから浜中文一(まさしの後輩で安逹の恋人)も登場
687可愛い奥様
垢版 |
2025/05/18(日) 22:13:22.08ID:tNjumhcQ0
>>685
欧米人女性はゴツくなり出したらすごい
パッと思い浮かぶのは
ブルック・シールズとかケイト・ウィンスレット
キャサリン妃も怪しいかも
スレチごめん
2025/05/18(日) 22:17:25.32ID:YR91fo0n0
>>655
だってそりゃ陰間買っても同じリスクあるじゃん
陰間は生殖能力がない、ってことになってるの?
2025/05/18(日) 22:19:02.41ID:CYr/OPnW0
>>667
あの本はやっぱり瀬川に持ってて欲しかったな
2025/05/18(日) 22:23:42.93ID:HzLXTB580
>>671
後妻業やりそうと思ってしまったw

でも散々女郎を使い捨てて来て自分の死が目前になった頃、その女郎に横にもならせてもらえず何度も何度も筆を走らさせるのは因果応報かも
691可愛い奥様
垢版 |
2025/05/18(日) 22:44:26.74ID:jj8bUkBa0
何だかんだでおていさんも面白いキャラとして出てくると思う
2025/05/18(日) 22:58:42.84ID:2tbNIi0y0
政治パートさんと本屋&吉原パートの役者さん達は撮影で一緒になることはないんだよね
どっちも面白かった
高梨臨ちょっと嫌な女が似合う
2025/05/18(日) 23:03:02.29ID:O3WyGeLt0
鱗の旦那が元気になって良かった
蔦重と青本作ってた時みたいに生き生きしてたね
2025/05/18(日) 23:27:54.99ID:l2qFLelq0
歌麿が唐丸っぽい明るさ取り戻していて良かったわ
今日の回は皆未来に向かう明るい回だった
この先はアレだけど
2025/05/18(日) 23:37:14.81ID:SqtcJ2B90
弔いのかぼちゃ尽くし美味しそうだった
2025/05/19(月) 00:13:38.30ID:UrQwry0g0
>>695
NHKのドラマの消え物(料理)はいつも本気
2025/05/19(月) 00:41:59.71ID:JU4zbckm0
>>668
「花の乱」が応仁の乱
698可愛い奥様
垢版 |
2025/05/19(月) 02:53:33.97ID:zxVsrzxw0
鱗と蔦の和解を嬉そうに聞いてる唐丸が子供の頃まんま
唐丸って分別が分かる頭のいい子だったよな
しかし派手さはないけどいいドラマだよな
2025/05/19(月) 05:54:03.16ID:SnGGMYih0
>>697
日野富子が盲目になったから中の人入れ替わりとかw
今回出てたかたせ梨乃今参局陥れるイベントで後妻打ち知った作品花の乱
2025/05/19(月) 06:47:54.12ID:5vbKJ0FC0
ここでは評判のこのドラマも視聴率悪いらしいわね、昔と違ってリアルで見る人も減ったけどこれ頭を使う話だから、これを面白がれる頭の良い人が減ってる、ということかしら
2025/05/19(月) 07:06:26.68ID:hIRDtm+W0
そんな面白いけどな ゲームみたいに次々仲間が増えてくとこが楽しいわ
702可愛い奥様
垢版 |
2025/05/19(月) 07:09:15.41ID:n/yWhSKc0
江戸のしかもごく狭い場所で進むドラマで大河ドラマじゃないと拒否感持つ人も多いんじゃないの?
深さが分からんのだな
2025/05/19(月) 07:31:49.15ID:33QBegUV0
>>699
あれやっぱりかたせ梨乃だったのか
年齢より若くて美人に見えたから別人かと思ったよ
2025/05/19(月) 07:41:17.74ID:XOmQ+Bak0
そんな頭使うとこある?
自分は戦国のほうがややこしい
2025/05/19(月) 07:47:25.04ID:33QBegUV0
>>704
自分もどこが難しいのか分からなかった
2025/05/19(月) 07:56:28.34ID:wzRxdEJ10
>>704
ただ見るだけ(予備知識得たり一切考察しない)の私でもすんなり楽しめてる良いドラマだと思う
2025/05/19(月) 08:05:38.41ID:i2pAC73w0
>>704
一属が皆、苗字が一緒だもんね
あれ、名前なんだっけな?と思いながら見てるけど、べらぼうはそれがないのが良い
2025/05/19(月) 08:23:01.10ID:Y6bxUt9T0
>>704
エピソードの密度が濃いからぼーっと見てると置いてかれるかも
義母と見てるとこれどういうこと?とかこれ誰?とかよく聞かれる
2025/05/19(月) 08:26:36.22ID:YEJbduXr0
鱗の旦那と蔦重の和解
涙しちゃったよ
蔦重が女優泣きレベルに綺麗なのに目頭指で拭う江戸っ子気質もいいね
2025/05/19(月) 08:46:10.82ID:ZzQD5jYd0
協力から和解の流れもとても良かったし、表情もうんと暗く根性も歪んでしまってた鱗さんが晴れやかな顔になって寝つく事もなくなったっぽいの良かったよね
須原屋さんいつもいい仕事してくれる
かなり強力な助っ人だわ
2025/05/19(月) 08:49:29.27ID:Zrkfp/Qg0
鱗の旦那のうっかり喜んじゃってから取り繕って小芝居うつところ、めちゃくちゃ笑ったわ
2025/05/19(月) 08:51:39.02ID:deDd8/ZI0
>これを面白がれる頭の良い人が減ってる

こういう言い方本当に嫌いだわ
単に今回のドラマに興味があるかないかって話だと思うけどな
2025/05/19(月) 08:58:15.88ID:SuaRy0Yl0
>>711
もし顔上げられてたらかなり不審がられてたわねw
2025/05/19(月) 09:00:47.61ID:dBK2JrJY0
>>712
ナルホドそこだわ
自画自賛でそういう自分上げする感想言う人がすごく嫌い
2025/05/19(月) 09:03:12.46ID:tKYmKCcu0
>>712
言い方はともかく、地上波の視聴者がレベル低いのは
製作サイドが認めちゃってるからな…
つまり制作側が視聴者のレベルを見誤っちゃったってことでしょうw
2025/05/19(月) 09:05:02.52ID:pW+TQ3Kn0
>>715
そういうのいいんで…
2025/05/19(月) 09:13:59.97ID:BDAjDCxv0
>>714
朝ドラにもよくいるよね
2025/05/19(月) 09:15:28.12ID:w8o1jCfb0
密度が濃いというか長丁場の大河なんだけど今回の人間関係ってみっちりみてないとわかりづらくて
鱗の旦那がなぜ蔦重にあんな振る舞いしたかのカタルシスが感じにくいんだよね
もうちょっと著名な人物のエピだと、藤吉郎かわいがられるよなとかこいつ裏切るんだよなとか知っててみてるところあるから
少しながら見でもついていけるけど
いろんな人物を描いてる分、おいてけぼりになる人はでやすいと思う
2025/05/19(月) 09:20:26.91ID:oB7uz6fn0
>>704
>>707
わかるわ
同じく戦国時代の方が分かりにくい
2025/05/19(月) 09:20:44.12ID:oLS9Q0i90
本屋達との確執?は何度も何度もやってるからそれでわからないならどうしようもない
単に見逃しただけなら再放送見るなり録画で済むし
気になるなら見ると思うし別にいいやってなるなら単純にそんなに知りたくもないって事でしょ
2025/05/19(月) 09:21:30.21ID:JLXCd/450
>>718
それは別に他のドラマでも同じだと思うわ
2025/05/19(月) 09:28:02.87ID:UYQo/Wpo0
鱗と重三が仲違いする前に、2人で青本の構想練ってたと思うんだけど、あれが金々先生?
723可愛い奥様
垢版 |
2025/05/19(月) 09:32:14.84ID:nMynFWKJ0
>>704
独眼竜好きだけど東北の領主同士の利害関係とかなかなか飲み込みにくいし土地の場所も覚えられない…
後から調べたり冒頭に解説が入るからそれで何となく理解する感じ
2025/05/19(月) 09:35:25.94ID:w8o1jCfb0
鱗は例だけど、確執が長かった分和解はなんでかわからないとかでそうでしょってこと
2025/05/19(月) 09:37:24.48ID:cCU+tQxE0
>>724
だからそういうのは他のドラマでもよくある事だと言われてる
2025/05/19(月) 09:42:29.67ID:w8o1jCfb0
>>725
言われてるってIDコロコロしてる人?
いだてんもそうだけど、あまり知られてない人間関係って大河だと入りづらいのはあると思う
みんなかじりついてみてるわけじゃないし
このくらいちゃんと見たらわかるでしょとかそういう話じゃなくて
軽くながら見してる層はついてこないだろうなという一般論
2025/05/19(月) 09:43:47.29ID:ZzQD5jYd0
ですからそれはどのドラマでもそうでしょ…
2025/05/19(月) 09:48:57.44ID:yGP13Onj0
>>726
ちゃんと見てないからわからない付いて行けないって当たり前だし仕方ないと思うけど何が言いたいの
2時間しかない映画ですらながら見流し見だとわからないよ
ドラマなら尚更かと
所々しか見てない人にでも全てわかるようにしろとか普通に無理だし
2025/05/19(月) 09:50:16.12ID:cCU+tQxE0
>>726
何がIDコロコロなの?
あなたは大河全体じゃなくてべらぼうだけが格別難しいと言ってるんじゃないの?
そうじゃないと言われてるのよ私以外の方からもね
2025/05/19(月) 09:57:36.00ID:Me0fgKvh0
自分が好きで見てるならそれだけでいいのに
優越感にひたるために他人sageするのは駄目よね
べらぼうは他人を見下してる人たちが楽しんでるドラマだと言われても文句を言えなくなるよ
2025/05/19(月) 10:06:11.09ID:ZzQD5jYd0
一部の人のウエメ発言でしかないのにそう思われるよとか言われても
注意してる人もこうしているのに一体どうしろと
2025/05/19(月) 10:12:16.08ID:Y6bxUt9T0
贔屓の引き倒しはよくないね

話変わるけど
以前瀬川の持ってた塩売文太に「からまる」って書いてあったの見て不思議に思ってたんだけど
今回鱗の旦那に「初めて買った本で…てめえの名前書いて…」って言ってたから
あの「からまる」は唐丸のことじゃなく蔦重の幼名ってことでいいのかな
2025/05/19(月) 10:14:26.16ID:ZzQD5jYd0
>>732
そうです
2025/05/19(月) 10:15:25.32ID:TsMqxX700
>>732
蔦屋重三郎の本名は喜多川柯理(からまる)
2025/05/19(月) 10:18:22.82ID:tzG1dzPS0
>>726
ながら見で理解できるドラマなんかある?
一話完結毎話同じ流れでめちゃわかりやすいドクターXですらところでドクターXってどういう意味なんだろうってなると思うけど
2025/05/19(月) 10:25:24.05ID:YB2EK74r0
>>726
自分もそうなんだけど、見返す事もなくガチながら見で済ませるのはそもそもあんまり興味持ってない場合だから最初からついくつもりはないわよ
あなたモンペみたいよ
2025/05/19(月) 10:25:50.76ID:Y6bxUt9T0
>>733-734
ありがとう 腑に落ちた
作中で説明されてたかもだけど見逃してたみたいね
2025/05/19(月) 10:30:52.00ID:2b7MdQz30
鱗形屋と蔦重の和解はジーンとした、涙出そうになったよ
先週はチンチン大蛇斬ってたのにさ
2025/05/19(月) 10:35:33.97ID:aKVc+VzP0
>>720
べらぼうは再放送あるし他局番組にしても見逃し配信してるからね

本放送を流し見しそういうのも利用せず、ネタバレ見たりこういう所から情報拾うこともしなかったならわからないのはもう自己責任よ
視聴者や制作側に出来ることはありません
2025/05/19(月) 10:50:23.06ID:dmcOkXX80
小学校で習う漢字も使えない人だからお察しね
ながら見でもついていけるドラマだけ見てたらいいのにスレにまで乗り込んでグチグチ鬱陶しい
2025/05/19(月) 10:57:30.79ID:ABnW4VoF0
偽版の時に店を手伝うくらい大きかった息子が今回手紙を持ってきた息子?
そして手習いをしてて春町にお絵かきで遊んでもらってた子が西村屋に奉公?
てもその子も唐丸くらい大きくなってるよね
2025/05/19(月) 11:33:59.20ID:iWyj+XLB0
カボチャ料理が見事だったわ
食べたくなったw
2025/05/19(月) 11:43:43.63ID:S+ktVU+Y0
誰袖大文字屋の身請け証文を書かせるところは真田丸の三成秀吉を思い出した人多数いそう
2025/05/19(月) 11:54:12.27ID:/2O1W3px0
>>735
朝ドラ
暴れん坊将軍や水戸黄門みたいな勧善懲悪のやつ
渡鬼
2025/05/19(月) 11:56:14.61ID:ywH7AixQ0
種姫が上様がこれから作る息子じゃ歳が合わないから釣り合う養子じゃないと嫌だと言ってるようだったけど治済の息子達も種姫より年下だよね?
2025/05/19(月) 12:00:43.05ID:NBiBJFDM0
>>744
朝ドラがながら見でわかる理解力あるならべらぼうもわかるでしょうよw
よく言うわ
2025/05/19(月) 12:01:39.19ID:+Q/eycyT0
>>744
そうなんだ、じゃあそれ見てたらいいよ
2025/05/19(月) 12:03:59.73ID:PsEVYoef0
>>743
たかじん思い出したわw
749可愛い奥様
垢版 |
2025/05/19(月) 12:13:31.21ID:nMynFWKJ0
大奥で毒を盛るタイプやなと蔦重に思われてる誰袖w
2025/05/19(月) 12:14:27.74ID:lLb4R6Lb0
大文字屋が亡くなって店どうなるのかな
女郎屋の仕組みわからないけど嫁いるならその人が継ぐ感じ?
嫁らしき人みた覚えないけどさ
誰袖もすごい額で身請けされるのよね
2025/05/19(月) 12:33:38.41ID:jDj8ilNU0
毎回何らかの見どころがあって面白いよね 間延びがない
752可愛い奥様
垢版 |
2025/05/19(月) 12:38:14.91ID:T7idHUlE0
俳優がみんな役にはまっている感じが好き
2025/05/19(月) 12:59:02.95ID:cZxnYZnk0
>>750
史実では大文字屋は二代目が居る
今の松葉屋は婿養子で早くに嫁(松葉屋の娘)を亡くしていねさんは後妻、大黒屋はりつさんは奥さんで店主ではない(実際は夫が居る)
2025/05/19(月) 13:14:19.78ID:ZS6teOd60
永野芽郁来年の大河の役降板したんだね
クランクインギリギリだったのね
755可愛い奥様
垢版 |
2025/05/19(月) 13:33:55.82ID:nMynFWKJ0
永野芽郁がべらぼうに出てなくて良かったよ
ドラマにも飛び火することがあるからさ
2025/05/19(月) 13:35:33.90ID:lLb4R6Lb0
>>753
そうなんだ、ならお店なくなったりはしないんだね
他の店主情報まで親切にありがとう
2025/05/19(月) 13:55:41.54ID:eBsKJwwB0
>>722
そう
2025/05/19(月) 14:04:06.87ID:IP6SxxQM0
チビノリ最初は役に合ってないとか演技いまいちとか思ったけどいなくなったら寂しい
2025/05/19(月) 14:07:51.93ID:Lk5MKuqE0
>>754-755
代役誰になるんだろうね
麒麟がくるの川口春奈も光る君への竜星涼も成功したから
ネクストブレイク枠の若手女優抱えてる事務所はどこも必死で売り込んでるはずw
2025/05/19(月) 14:13:19.49ID:ZS6teOd60
>>755
今季出てるキャスターなんてまさにネットで弄られ放題だもんね
>>759
事務所がこの枠を手放すわけないから同じくスタダ内の若手にすげ替えるんじゃないかな
2025/05/19(月) 14:18:14.79ID:/2O1W3px0
ちむどんどんお詫び枠で黒島か上白石のどっちか
762可愛い奥様
垢版 |
2025/05/19(月) 14:47:15.11ID:sC3pcr7V0
本作りパートは「重版出来!」みたい
鱗の旦那も蔦重も本当に本づくりが好きなんだよなと微笑ましい
自分のはじめてつくった本が誰かに影響を与えていたって嬉しいよね
ところでこの時代は読者の反応とかは作家さんたちに届いていたんだろうか
推し文なんかが蔦屋に届いていたのかな
2025/05/19(月) 14:54:02.00ID:h4K9+Aby0
>>761
黒島さん光る君へ出演予定だったというのが本当ならちょうどいいかもね
2025/05/19(月) 15:21:08.30ID:UR+W8lEm0
>>762
感想を書いて文で送る文化ってあったのかな
出版側の様子はわかってきたけど読者側はどういう感じだったのかもっと知りたい
2025/05/19(月) 15:26:32.85ID:NVssIMPa0
黒島にお詫び枠が当たってほしい
2025/05/19(月) 15:36:15.99ID:/2O1W3px0
永野の役は農家の娘でしょ

黒島と上白石あってる
767可愛い奥様
垢版 |
2025/05/19(月) 15:39:52.19ID:nMynFWKJ0
>>760
そうそう、出演してる番組がいじられたりどうかすると叩かれることもあるし
2025/05/19(月) 15:44:00.37ID:Lk5MKuqE0
黒島はともかく上白石妹はスケジュールが埋まってるのでは?
2025/05/19(月) 15:44:11.29ID:ocyOMxhU0
血無丼を見た限り延期がうまいとは思えないんだよな
2025/05/19(月) 15:44:39.38ID:ocyOMxhU0
>>769
ごめん、ちむどんの打ち間違いね
2025/05/19(月) 15:50:47.11ID:Lk5MKuqE0
お詫び枠で思い出したけど
忘八アベンジャーズの扇屋と若木屋もちむどんで比嘉ファミリーに思いっきり迷惑掛けられてたな
2025/05/19(月) 15:54:40.44ID:C9RE3ZeJ0
>>768
撮影も長いし急だしでそれなりに暇のある人じゃないとだもんね
2025/05/19(月) 16:06:41.31ID:RGfYseM20
>>743
山本耕史の「眠くない!」が脳内再生されてたわw

>>760
主演の仲野太賀がスタダだもんねえ
2025/05/19(月) 19:04:01.18ID:0f9Idc370
>>764
作家同士なら交流会や手紙で感想伝えた記録があるがファンからのは残らないからなかなか研究も無い
単純に売上数増加やパトロンが付いたり指名注文が入ったり等で反響は分かるはずだし今よりずっと作家が身近だったから勿論店伝いに伝えたりとかもあったと思う
ちなみに日本以外なら時代ズレるがドイルの元にホームズ宛のファンレターが殺到したとか
775可愛い奥様
垢版 |
2025/05/19(月) 19:07:05.98ID:r/uphNCw0
>>765
去年大河で大弐三位役の噂が本当だったらしばらく呼ばれないわよ
妊娠で降板となれば自己都合になるし
子役賢子黒島結菜にそっくりだったわね
2025/05/19(月) 20:11:12.49ID:Xp8vzVlX0
だよね
黒島小さい子どもいるし
長期間拘束されるの厳しいと思う
あとまあ永野芽郁の方が売れてたから
スタダも売れっ子を差し出さないとまずいんじゃない
777可愛い奥様
垢版 |
2025/05/19(月) 20:27:52.74ID:zxVsrzxw0
確かに江戸版重版出来!だね
作家を育てる編集者達の葛藤
あれも地味だか名作だったね
2025/05/19(月) 20:37:39.27ID:Js6YzGRI0
>>763
リアル黒島が平安時代にいたらブスの極致だっただろう
ガリヤセで真っ黒けだからブスのかったまり
いなくてよかった
2025/05/19(月) 20:50:31.70ID:/2O1W3px0
わっちも重版出来だと思ったでありんす

野木アキコは近いうちに朝ドラか大河やりそう
2025/05/19(月) 21:13:57.64ID:YNWQWLkh0
NHKプラスでべらぼう見てそのまま100カメべらぼう回を改めて見たけど小芝風花の花魁道中の凄さに感心した
本当に体幹ブレなくて凄いわ…
あと野村さんの花魁道中の色気がパネェw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況