X



【2025年 べらぼう】奥様が語る大河ドラマスレ part57【~蔦重栄華乃夢噺~】

2025/04/28(月) 12:24:42.26ID:BJ81gTq40
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4

主に今年の大河を語るスレですが過去作品や新情報の話題もこちらでどうぞ

大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」
https://www.nhk.jp/p...rabou/ts/42QY57MX24/
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/
番組への疑問・質問はこちらへ
https://www.nhk.or.j...css/goiken/mail.html
大河ドラマ@2ch掲示板
http://nhk2.5ch.net/nhkdrama/

次スレは>>980さんお願いします

■前スレ
【2025年 べらぼう】奥様が語る大河ドラマスレ part56【~蔦重栄華乃夢噺~】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1743340243/
【2025年 べらぼう】奥様が語る大河ドラマスレ part55【~蔦重栄華乃夢噺~】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1741279748/

VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/05/08(木) 18:59:01.90ID:qAEEwHEq0
八重の桜
久しぶりに見たけど、面白い
最初から見れば良かったわ
本放送のとき全話録画したけど、どこかにしまい込んじゃったのよね

綾野剛の容保がずっとギリギリの顔してるし、ハセヒロはほんわかしていい感じ
前半は好きなシーンが多いけど会津がどんどん追い詰められていくのは見てて辛いわ
2025/05/08(木) 20:05:55.07ID:rKSFF0vr0
>>169
蔦重も30歳で若者から大人になったなと前回感じたわ、日本橋進出まで4年か
日本橋に行ったら忘八達の出番減るんだろうな淋しいよ
2025/05/08(木) 20:12:55.94ID:NDl4TSay0
>>168
ぼっけえきょうてえ の人という認識
2025/05/08(木) 21:00:08.74ID:vpS0qGsw0
>>172
作家だけどチョイ役で女優業もやっているのねw
べらぼう大好きらしい
役どころは言えないけどすごい話になってるとのこと
174可愛い奥様
垢版 |
2025/05/08(木) 22:09:30.55ID:6tQtG7o50
しまこはヒョウ
2025/05/08(木) 22:26:16.03ID:ArLUkibz0
>>174
江戸の?
2025/05/08(木) 23:50:08.50ID:vpS0qGsw0
江戸の黒豹は杉良太郎
2025/05/09(金) 01:37:07.00ID:uq8J2OKi0
江戸の黒豹というと
杉良が黒豹の全身タイツ姿で疾走して「歌うところじゃない!」って同心だか与力にシバかれるほりのぶゆきの漫画が瞼に浮かぶw
2025/05/09(金) 11:54:22.88ID:i4y07OnE0
ほりのぶゆき好きだわw
桃太郎侍のよっつ〜四つん這い〜で大笑いした
CM見た限りでは蛇の怪談っぽいパートで志麻子が出るのかしらね

当時の地方では本人が望んで仕事に就いたわけではないので女郎さんのことを絶対に悪く言ってはいけないルールがあったらしい
人の世に情けはあるが人の運命に容赦はないって言葉をなんとなく思い出したわ
179可愛い奥様
垢版 |
2025/05/09(金) 12:20:13.98ID:ZTykGeKQ0
>>176
江戸時代に「ヒョウ」という動物に対する正式な認識はあったのかな?
小柄なトラの色黒版だとおもっていたのか?
2025/05/09(金) 12:21:49.52ID:ZTykGeKQ0
>>178
江戸の人はりっぱだね

最近0時からやってる【真田丸】を楽しんでる
終ったあとの子猫動画もかわええ
2025/05/09(金) 12:34:36.10ID:ZTykGeKQ0
大文字屋2代目に戸塚順貴が出てきたらおもろい
2025/05/09(金) 13:01:46.12ID:/XhtXSzA0
>>179
豹=メスの虎だと認識されてたはず
2025/05/09(金) 13:09:16.49ID:i4y07OnE0
>>179
杉良太郎主演の時代劇主題歌のタイトルだけどイメージで江戸の黒豹にした感じだね
でもなかなか良い曲ですw
2025/05/09(金) 16:54:14.63ID:ZTykGeKQ0
>>182
ああ、そうなんだ
一回り小さいもんね
てえことは江戸のクロヒョウはメスかw

>>183
スギ様の名曲というと「君は人のために死ねるか」ですわ
スギ様作曲かとおもってたら遠藤実というプロ作曲家だった
作曲セオリーを真正面から張り手でぶっ飛ばした凄い曲です
2025/05/09(金) 18:02:22.03ID:zxKFwaJ+0
久しぶりに江戸むらさき特急を読み直しました。
東洲斎写楽は宇宙人で、田沼意次は「お金大好き人間」でした。
2025/05/09(金) 18:15:16.05ID:xkIM1sCy0
大塩平八郎の乱がど下ネタだったような
このままでは「江戸むらさき特急スレ」になってしまうw
2025/05/09(金) 20:34:47.01ID:i4y07OnE0
源内と玄白は珍走団でしたね
江戸むらさき特急スレに加担してすまないw

5/11(日)11:00-11:25
瀬川・源内ロス「べらぼう」新たな仲間スペシャルですって
松村邦洋が出るので面白そう
2025/05/09(金) 22:21:05.21ID:uq8J2OKi0
>>187
「腑分けバンザイ」も玄白でしたっけ?
俺は鮒!!(←終わったらおかずに)
2025/05/10(土) 00:18:23.23ID:3vKtX+WJ0
>>165 情報ありがとう
BSだからNHK+で見られないかと思い録画予約したよ
2025/05/10(土) 09:29:21.40ID:+uG4qpJt0
瀬川・源内ロス
大河ドラマ「べらぼう」新たな仲間は
出演:松村邦洋
5月11日(日) 午前11:00~午前11:25
5月13日(火) 午前11:30~午前11:54
2025/05/10(土) 09:30:02.00ID:+uG4qpJt0
重複スマソ
2025/05/10(土) 21:37:05.26ID:1vWjFFFj0
前のも見てたんだけど100カメ完全版面白かったわ
教えてくれた奥様ありがとう
2025/05/11(日) 03:31:40.37ID:O6PznN8v0
あー!完全版忘れてたわ
2025/05/11(日) 10:24:06.65ID:gno4vhLi0
出番3秒の尾美さん待たせる流れになって慌てる製作陣w
役者さんも待つのも仕事とはいえ大変だ
2025/05/11(日) 10:55:22.08ID:po5LsEia0
>>182
それ学生時代に聞いたことあるわ
同じネコ科だし豹ってスラッとして神秘的とか思ったわ
2025/05/11(日) 10:58:59.60ID:po5LsEia0
今日は佐野政言の乱くるかしら

>御三卿の清水は跡継ぎいない、田安は当主いない
>御三家も養子に出せるような男子がいない
>もはや男子複数いる一橋家確定
2025/05/11(日) 12:17:12.33ID:APMVpIxF0
>>193
総合でも完全版やるってよ
6月1日(日)17:00〜17:59
2025/05/11(日) 13:04:49.63ID:0rQuMUvA0
早ぼう

いやいや
日曜日の昼間っからなかなきつかったぬ
ジャニーズ問題について考えさせられたし
2025/05/11(日) 13:07:34.98ID:yEnBOKt90



冒頭で「性の表現があります」て出たから光る君ぐらいの濃厚ベッドシーンくるかと身構えたのに
まぁさん息子のコントでズッコけたw でも声出してわろたわw
まぁさん本職の方は暇なんかな
2025/05/11(日) 13:12:37.20ID:0fBO1Wfr0
昼ぼう

冒頭に「番組の一部に性に関する表現があります」のテロップあり
2025/05/11(日) 13:29:02.37ID:lSVsahkU0




前半と後半の落差がすごくて見ていてぐったりした
それでもおっかさんは捨てずに育ててくれたんだよ……
って思いたかったのにド畜生だったわ
2025/05/11(日) 13:45:08.72ID:75ohoNKE0


華族注意報発令!
まぁさんの夢からのオチに大笑い、それで一本書いちゃうまぁさん好きだわw
唐丸の過去が辛すぎて胸が痛いけどここまであから様に描いた時代劇は地上波初では?
いねさんの話とふじさんの心意気が良かったわ、駿河屋の力関係は親父様<ふじさんなのね
2025/05/11(日) 13:54:07.17ID:yEnBOKt90
いねさんの居た部屋にあるド派手な箪笥や引き出しが可愛いわー
本物のアンティークを借りてきてるのかな
それともNHKのお道具係がそれっぽく作ったもんかしら
2025/05/11(日) 14:04:22.72ID:0V+qsExK0
早ぼう

母の日に毒母をぶつけてくるNHKよ
あんな親はいつの時代にもいると知ってもらうのに良かったね
2025/05/11(日) 14:25:03.54ID:75ohoNKE0
>>203
あの部屋は何用の部屋なんだろうかな?
豪華絢爛でまるで古いお雛様の付属品みたいでため息でたわ
2025/05/11(日) 15:02:04.90ID:ZLhq7oW40
>>205
あの部屋は居なくなった花魁の持ち物の収納部屋だったのかなと思って見ていたわ
なので可愛らしかったり美しかったりといろいろなテイストが混在してた

岩井志麻子はエロ担だったのねw
寂蓮さんはともかく石燕先生も1話限りの登場かな
もうちょっと見たい感じだった
染谷将太はさすがの演技で表情がすごく良いね
クレジット見逃したけどお母さんは蓮佛さん?
いろんな役どころができる人だわ
2025/05/11(日) 15:04:15.28ID:UpGLkfVL0
>>206
向里祐香って人みたい
2025/05/11(日) 15:10:22.43ID:rlVvCkXf0
早ぼうって何?
2025/05/11(日) 15:17:19.10ID:75ohoNKE0
>>208
ぼうはべらぼうの略よ
早、早べら、早ぼう、昼ぼう
使い方は人それぞれで私は楽しいわ
2025/05/11(日) 15:17:29.80ID:ZLhq7oW40
>>207
ありがとう
全然違ったw
2025/05/11(日) 15:28:29.59ID:UpGLkfVL0
>>208
BSプレミアム4Kだと日曜昼から最速放送あるのよ
2025/05/11(日) 16:02:11.16ID:edeK1LnC0
>>209
>>211
そうなんだ 4kの人は早く観れるんだな 知らなかった 良いな~
2025/05/11(日) 16:46:14.10ID:HLQ9mmaf0
BS放送始まる時も本放送より早く大河を放送したり、面白そうな番組をBSでやったりして(予告は総合で流れる)、買い替えを促進してたよ
そんなもんよ
2025/05/11(日) 17:00:27.14ID:XHIV6vC10
早ぼう


唐丸の壮絶な過去、あんな酷い親は逝ってよしだわ
義兄さんの呑気な二人羽織からの豊章の正体判明は笑ったけど、虎之介はあんな役が多いなあ
2025/05/11(日) 17:35:10.65ID:+IdOcrfu0
>>207
真田広之のSHOGUNで伊豆一の遊女お菊やってたひとだ向里裕香
お酌する手つきとかセクシーだった
2025/05/11(日) 18:30:28.27ID:XYNdVR5B0
はよべら

からまるぶっさwwww
217可愛い奥様
垢版 |
2025/05/11(日) 18:32:16.29ID:pWoQ2Mns0
唐丸の独演
だんだん信長に見えてきた!
2025/05/11(日) 18:37:46.14ID:XYNdVR5B0
はやべら

からまる疾走かは6年くらいしかたってないのに
どうやれば
6年であんなぶっさwになるんだよカス
2025/05/11(日) 18:43:37.42ID:EyR572yD0
神回!
2025/05/11(日) 18:45:23.38ID:LhZnPTka0
性の表現ってあったけど
まぁさん関連は釣りバカの「合体」的な明るいシモネタまつりだったね

本物の勇助いつか戻って来そうなんだけど・・
2025/05/11(日) 18:56:37.89ID:XHIV6vC10
2回目
志麻子は破戒尼僧の寂蓮さんか
台詞はないけどなかなかねっとりしてたわねw
イネさんが凛々しくって、フジさんも迫力あって良かった
義兄さんかスッと事情を飲み込むのが(本当はわかってないのかもしれないけど)すごいと思った
さて3回目
2025/05/11(日) 19:07:59.52ID:IXnZWr/O0
性は児童虐待のほうか思った
2025/05/11(日) 19:13:52.52ID:XYNdVR5B0
18話 唐丸が大人になって再登場、男の客を取る売春もしてる、歌麿と名乗る
過去には7歳から売春経験、火事で母親を見殺し、野武士の男は母親のヒモ
平沢常富がインポになる
平沢常富のアレがオロチとなり大暴れしてイネに刀で切られる夢を見る
19話 蔦重と鱗形屋が一緒に仕事をして二人が涙しながら和解する
20話 蔦重の本が売れまくる、土山宗次郎登場、蔦重と歌麿が同じ部屋で寝る
21話 誰袖が田沼意知に自分を身請けしてくれと言う
「べら棒立ち」と言う言葉が作中で出る
22話 誰袖抜荷の証の件で暗躍
23話 蔦重が駿河屋にボコボコにされる
24話 てい登場、ていは過去に碌でなしの男との結婚経験有り
蔦重らの日本橋進出は一旦失敗も柏原屋から店の買取を持ちかけられる

唐丸は喜多川歌麿で18話に再登場
2025/05/11(日) 19:19:58.77ID:V3xyf9ly0


まぁさんには笑ったけどそれより唐丸の身売りがキツかったわね
誰も救えなかったから、で蔦重が源内先生と瀬川を想う場面は泣けた
毎回笑って泣けて面白いわ
ところで知保の方が毒を…ってまさかまた?
2025/05/11(日) 19:24:05.12ID:RLtrHGvv0
やっぱ戸籍って必要だよね
2025/05/11(日) 19:29:38.25ID:DRShebQA0
>>203
作ったんじゃないの?
エレキテルの本物を東博で見たけど、べらぼうで見たのとそっくりだったよ!
てか、べらぼうの方が本物に似せたんだけどね
2025/05/11(日) 19:40:19.48ID:7UQbeXvB0
からまるにインティマシーコーディネーターつけてあげてたかな
2025/05/11(日) 19:41:02.26ID:lRTBsAdf0
蔦重と唐丸と兄さん3人の小芝居に笑ったわ
鶴太郎は別の時代の人みたいだった
2025/05/11(日) 19:43:00.27ID:EyR572yD0
>>227
男にもつけるの?
2025/05/11(日) 19:43:49.91ID:EyR572yD0
>>228
ガチに妖怪が見える人って水木しげるだけかと思ったらw
2025/05/11(日) 19:46:52.95ID:UpGLkfVL0
>>229
すごいこと言うな……
男性専門のインティマシーコーディネーター最近一人出てきたって記事見たよ
2025/05/11(日) 19:47:38.90ID:EyR572yD0
母の日にグズ母らの児童虐待話ってすごいね
2025/05/11(日) 19:47:53.16ID:j8gUXR0E0
>>208
去年は早君だったよ
2025/05/11(日) 19:49:12.03ID:EyR572yD0
>>231
そうなんか
2025/05/11(日) 19:49:28.73ID:XYNdVR5B0
>>230
水木しげるは鳥山石燕の生まれ変わりって
水木しげる本人が言い張ってただろカス
2025/05/11(日) 19:50:14.96ID:F4/TGAi60
>>232
感謝の押し付けばっかだもんね
考えさせるNHKはGJだわ
2025/05/11(日) 19:54:39.95ID:Q3UXyvnn0
唐丸は母を振り切った後に鶴ちゃんの所に行って絵を学んだの?
母が亡くなった火事から数年後に第一話の火事だよね
唐丸が蔦重の所へ来た時にはもう絵が描けるようになってたよね
2025/05/11(日) 19:56:59.09ID:XYNdVR5B0
>>212
録画機能付き4Kチューナ買えカス
5000円くらいで買えるだろカス
239可愛い奥様
垢版 |
2025/05/11(日) 20:00:01.97ID:7RcbBDMq0
>>218
ぶっさはお前だよ
消えろアンチ
2025/05/11(日) 20:03:00.55ID:s9klYdyN0
>>227
子供の話はきっついね

女郎があれだけいたんだし、男色も珍しくはなかった当時は
ああいう子も当然存在していた、それをきちんと描いたのはよかった
2025/05/11(日) 20:19:45.32ID:XYNdVR5B0
>>239
激かわが
たった6年で
ぶっさwになったのは事実だろカス
どうやれば数年で信長になるんだよキチガイ
2025/05/11(日) 20:28:09.33ID:XYNdVR5B0
激かわ唐丸
2025/05/11(日) 20:28:49.24ID:XYNdVR5B0
クソブス歌麿
歌麿ぶっさw
2025/05/11(日) 20:32:13.28ID:75ohoNKE0
母の日に寄せて唐丸実母の毒親っぷりと蔦重の養母ふじさんの優しさの対比が凄まじかった
誰袖の花魁道中がこじんまりと見えてしまって何だかなと思いながら紅葉さん堪能したよw
2025/05/11(日) 20:32:55.44ID:UpGLkfVL0
>>237
母を振り切った火事が第一話の火事じゃないの
絵はその前から習ってた
246可愛い奥様
垢版 |
2025/05/11(日) 20:43:29.65ID:kh13t3GE0
ブサブサ言いやがって😂

https://i.imgur.com/UosgUPX.jpeg
2025/05/11(日) 20:45:19.65ID:SobaQgLV0
>>244
上半身正面からの絵面はまだよかったけど横側からのが顎の線とか残念だわと思ってみてた
福原遥は凄い好きなんだけど瀬川が迫力あり過ぎた
2025/05/11(日) 20:46:07.60ID:AXrSIUNA0
福原遥ひどくてかわいそう
似合わないんだなぁ
唐丸があんな青年だかおじさんだかわからない年齢になって蔦重一体いくつなのw
2025/05/11(日) 20:51:01.62ID:dS6GVhmn0
蔦重の子供時代より歌麿の子供時代に詳しくなってしまった
2025/05/11(日) 20:51:14.37ID:OGIwKH650
涙の告白と蔦重の言葉に泣いてしまった
人別を得たあとは子役の唐丸くんをコピーしたような喋りでほんとにあの唐丸だ!ってなった
相変わらず良い演技するね染谷将太
2025/05/11(日) 20:52:29.40ID:BonbQ2o60
大文字屋の道中にチビノリいなくてどうなったんだろ
福原遥はなんかフラフラしてて瀬川はすごかったんだなと

唐丸は苦労しすぎて老けちゃったんだと思うことにしたw
2025/05/11(日) 20:58:43.95ID:yEnBOKt90
瀬川よりべっぴんさんだったらお話的にいけないので
福原遥でいいんだと思う
2025/05/11(日) 20:59:18.28ID:75ohoNKE0
大文字屋は旧暦の11月に亡くなるのね、今は病床なのかな
254可愛い奥様
垢版 |
2025/05/11(日) 21:05:26.26ID:M7OGYVNP0
唐丸が蔦重より貫禄ありすぎて
誰袖が花魁体験してるJDに見えて
2部の準主役達に違和感
2025/05/11(日) 21:05:31.71ID:yz/nhdwB0
明るい道を走ってる捨吉が唐丸のまんまだった
しかし、蔦重の渋い横顔がかっこいい
蔦重あんな男前だったっけ?
2025/05/11(日) 21:08:51.15ID:p3+0jZqq0
誰袖シュールだったわね
顔も動きもメンフクロウみたいだった
高橋克実ずっとあの髪型ならいいのに
普段よりかっこいいよね
尾美さんが医者に診てもらってた部屋にみっしり積んであった箪笥?綺麗なのばっかり
唐丸は苦労したけどもう色々安泰だね
2025/05/11(日) 21:11:12.92ID:wBrB1nEV0
>>254
誰袖って準主役なの?!
そんなに出てきていらない…
2025/05/11(日) 21:13:10.15ID:UpGLkfVL0
史実歌麿と唐丸の年齢差も今回のでちゃんと帳尻合わせてるのね
瀬川と違ったコケティッシュさでけっこう好きよ誰袖
2025/05/11(日) 21:13:44.89ID:EyR572yD0
>>254
言えてる
LIFEコントで花魁やってるみたい
2025/05/11(日) 21:16:31.06ID:EyR572yD0
染谷苦労人の役なんだからもう少しダイエットしたらよかった 
あれじゃ金満あきんどみたいw
2025/05/11(日) 21:17:44.68ID:s9klYdyN0
「殿方にはきつい仕事さ」で刀を構えたいねさんにハートをもってかれました
カコイイ


自ら好んで色を売る人の心うち、あれはもろ現代と一緒やね
2025/05/11(日) 21:20:58.92ID:ynFDI07U0
誰袖、ちょっと残念
体幹ないのかフラフラ気味だったような
いや、瀬川が凄すぎたのか?ハードル上がっちゃったのかな
キャラ自体は嫌いじゃない
2025/05/11(日) 21:21:30.72ID:rfl5Woui0
wikipediaを見ると
蔦重が1750年生まれ
歌麿は1753年(?)ってなってたので
それほど年齢差はないんだな

中の人は染谷が横浜の4歳上
2025/05/11(日) 21:22:11.14ID:Vd5Uv6Y70
志麻子が一言も発してないのに志麻子だったw
ソメショーも睫毛長いのね
唐丸に寄る蔦重の動きが軽妙だった
横浜所作おかしかった事まだない
265可愛い奥様
垢版 |
2025/05/11(日) 21:27:35.02ID:ZqJLhiwE0
>>260
染谷は太り過ぎだよね
元の顔は唐丸の子役に似てると思うんだけど、太ってどっしり感やおっさんっぽさが出てしまって遠くなっちゃってる
他の役でも思ったことあるけど、痩せてた方が説得力が出そうな役でも絶対痩せないのよね
266可愛い奥様
垢版 |
2025/05/11(日) 21:29:44.95ID:pWoQ2Mns0
>>220
Wikipedia見ると歌麿呂の本名って勇助だったんだな
ここで繋げたか
2025/05/11(日) 21:34:06.80ID:o36IvpPg0
誰袖すごい面白い顔に見える…
花魁道中でバーンとアップになった時歯が1〜2本出ててちょっと笑ってしまった
頼りない歩きも相まってインパクトすごいから記憶にはしっかり残る
吉原の面々は時が止まったように老けないけど唐丸は外にいたから老けちゃったんだな
2025/05/11(日) 21:44:43.89ID:75ohoNKE0
唐丸は鳥山石燕の呪いで福々しい姿になってしまったんだと自分を納得させるつもりです(演技は文句無い)
2025/05/11(日) 21:50:50.17ID:KuNLiPrI0
>>230
200年後には水木しげるもドラマとかであんな風に描かれるのかな、と思った
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況