X



【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】113冊目

2025/04/25(金) 21:38:09.30ID:b9ipD25S0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4

マターリ語り合いましょう

漫画の捜索でしたら「少女漫画板」に専用のスレッドがあります
ただし約束事が厳しいスレなので質問をスルーされない様に
必ずテンプレをよく読んで「決められた書式で」尋ねましょう

少女漫画のタイトル&作者名捜索願【質問者トリップ必須】(57)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1708430150/


※次スレは>>980さんお願いします

■前スレ
【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】111冊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1735966153/
【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】112冊目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1741071057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/04/25(金) 21:39:18.46ID:b9ipD25S0
無かったので立てました
2025/04/25(金) 21:41:33.54ID:b9ipD25S0
昔の少女漫画で未だに大好きなのは観用少女とT・Eロレンスかなあ
だいぶ紙が傷んできているけど捨てられない
2025/04/25(金) 21:42:53.29ID:b9ipD25S0
とりあえず即死回避で好きな作品でも
観用少女 川原由美子
2025/04/25(金) 21:43:46.30ID:b9ipD25S0
T・Eロレンス 神坂智子
2025/04/25(金) 21:44:35.10ID:b9ipD25S0
クリスタル✩ドラゴン あしべゆうほ
2025/04/25(金) 21:45:33.12ID:b9ipD25S0
動物のお医者さん 佐々木倫子
2025/04/25(金) 21:45:55.36ID:yj8D3uoa0
たて乙です
ここはグリーンウッド
いまだに忍先輩光流先輩とあの2人には先輩付けて呼んでしまうわ
2025/04/25(金) 21:46:24.48ID:b9ipD25S0
グリーンゲイト物語 めるへんめーかー
2025/04/25(金) 21:49:15.88ID:b9ipD25S0
>>8
乙ありです

フィーメンニンは謳う 山口美由紀

何個レスつけばいいんだっけ?そろそろ大丈夫かしら
2025/04/25(金) 21:55:12.94ID:yj8D3uoa0
12くらいまで保守したたほうがいいのかな
内田美奈子さんの赤々丸も少女漫画枠でいいかしら?
白々丸が自分は暴力が嫌いだ。その自分にこんな事をさせる君達(敵)の無神経さが大嫌いだと言いながら
敵を殴るシーンがすごく好きだったわw
2025/04/25(金) 22:03:56.12ID:yj8D3uoa0
湯口聖子さんの夢語りシリーズ
鎌倉殿放映時複刻されないか期待したけど残念だったわ
同士が結構いたのは嬉しかった
中古はかなり高額になってるのよね
2025/04/25(金) 22:04:53.24ID:b9ipD25S0
12?
じゃあもうひとつ

エロイカより愛をこめて
私もこれで覚えたから枢機卿はすうきけいだしKGBはカーゲーベーだわ
好きすぎて弥生美術館も行ってきたわよ
2025/04/25(金) 22:14:25.35ID:+c3lrDhp0
弥生美術館、行かなくちゃと思ってるわ
2025/04/25(金) 22:23:13.27ID:b9ipD25S0
弥生美術館ぜひ行って
カケアミの美しさとかものすごいわよ
平野耕太展(少女漫画に非ず)でも思ったけどアナログ原稿の迫力ってすごいわ
2025/04/25(金) 22:32:19.04ID:+c3lrDhp0
ありがとう
デジタル原稿は結局プリントアウトだからね

今は背景も素材写真加工や漫画用の素材が豊富にあるから、1から描いてる訳でもないのよね
2025/04/25(金) 22:56:18.98ID:+c3lrDhp0
>>16
あっ、前スレで間違えられたから一応言っておくけど、私は今の漫画も好き派よ
前スレで金カムとチ。が好きって書いた
同じ意見の方が何人もいらっしゃって嬉しかったわ

デジタルはデジタルで描き方の工夫を説明しているSNSの投稿を読むと面白かったりする
2025/04/25(金) 23:36:03.56ID:CofN3Agi0
>>16
アナログの頃から背景や小道具素材は売ってたし使ってる人沢山いたよ
2025/04/25(金) 23:42:06.15ID:Gcf7+iPA0
樹なつみ パッションパレード
20可愛い奥様
垢版 |
2025/04/26(土) 00:37:15.70ID:Pq70sq9q0
有吉京子 麗羅からの手紙
2025/04/26(土) 01:04:36.35ID:9pjgCRke0
大島弓子 さようなら女達

弥生美術館、後半の展示も見に行かないとだわ
カラー原稿の服の模様やら宝石やら細かさと美しさに感動したわ
2025/04/26(土) 08:12:28.10ID:VQVI5VVA0
高校時代は周りの評判そっちのけで妖精国の騎士とアリーズを読んでたなあ
ファンタジーが好きだったの
でも松本美緒と富永裕美も読んでたw雑食
2025/04/26(土) 09:37:03.71ID:lsczfntJ0
アリーズ懐かしい!
私も生まれ変わりとか転生モノ好きだったな
24可愛い奥様
垢版 |
2025/04/26(土) 09:46:15.66ID:3/oDzbuj0
動物のお医者さんがここの対象であることに違和感ありまくりw
2025/04/26(土) 10:00:38.79ID:IJv5opZp0
アリーズは私も好きだったなあ。

今の転生ものは「前世をやり直す!違う生き方をする!」がメインだけど、
アリーズは「何度生まれ変わっても運命の相手を探し出す」と正統派少女漫画な感じ。
2025/04/26(土) 10:25:15.00ID:VQVI5VVA0
>>25
前世に縛られず生きていくアンフィトリテは素敵だったのに
。・゜・(ノД`)・゜・。
2025/04/26(土) 11:00:41.47ID:F5WzZfYV0
>>24
あの作品は、登場人物がそれなりにオシャレなお洋服を身につけている(ぶっ飛んでいることもある)という面を除けば
少女漫画らしい要素が皆無で、恋愛ネタも皆無だったし、当時の「花とゆめ」だからこそ掲載できた画期的な作品でもあるし
わりと、男女関係なく読者がついた作品でもあるから、「少女漫画」というカテゴリに入れてしまうのが勿体無いよね
28可愛い奥様
垢版 |
2025/04/26(土) 14:10:30.05ID:Pq70sq9q0
少女漫画の要素しかない『姉妹坂』
中盤にさしかかり、大映ドラマ化してまいりました〜
29可愛い奥様
垢版 |
2025/04/27(日) 08:14:59.59ID:5fIjGTJY0
>>27
>>24です
そのとおりなんだけど
私が「違和感」と言うのは
私にとってはリアルタイムで読んだ
いまでも現役感のある作品が「レトロ」扱いなのか〜w
ということです
とっくに40年近く経ってるからレトロなんだけど
主観としてね
30可愛い奥様
垢版 |
2025/04/27(日) 10:26:22.73ID:3SPUp5Oc0
>>28
おつです
実家から持ち帰りもったいないと思いつつ我慢できずに3日で読んでしまったわwww
ひたすら少女漫画の王道を歩む美しい大映ドラマって感じだよね
ここに来て姉妹坂を久しぶりに読破してあらためて昭和の漫画を読みたい気持ちに火がついたわ
新しい漫画を否定する気持ちは毛頭ない
でも少女漫画の始まりといえる昭和の漫画をリアルタイムで読めたことはやっぱり永遠の宝物だわ
2025/04/27(日) 10:49:35.79ID:KZFcnN1a0
家では作ってもらえないおかしや手作り小物(ポプリやパチワーク)とか
可愛いエプロンドレスとか憧れがつまっていたよね
真似して失敗も(ポプリ作って虫がわいたとか卵シャンプーでお湯で卵が固りはじめて酷い目みたとか)
あの時代の少女漫画読者あるあるだと思うw
2025/04/27(日) 13:32:38.77ID:E8Fy4ECK0
昭和の漫画の女の子って
フリルだらけのワンピース着てたり
髪にリボンを巻いてたり
やけに凝った髪型してたりだけど
現実ではどうだったんだろ?
2025/04/27(日) 13:49:32.85ID:rbvU9aYq0
昭和と一言に言っても長いから難しいわね
どの昭和でも同じと言えそうなのは、あの頃は今と違って地域差や身分格差がすごかったわ
貧乏人の子は貧乏人の格好してて金持ちは金持ちの格好だった

でもフリルだらけのリボンみたいな子はいなかったな
たとえるならパッと見は同じだけど、私らは100均のハンカチで、金持ちの子らは今治産のハンカチ使ってるみたいな感じ
デザインそのものは大差ないんだけど布地と仕立てが違う
実家が仕立屋だったのでそのあたりは目についたわ
2025/04/27(日) 14:48:21.14ID:3SPUp5Oc0
アラ還
小学生の頃に金持ち()の子のお家に行くと個室にベッドがありステレオセットがあったな
ベッドにはカラフルなパッチワークの掛け物
本棚にはきちんと並んだりぼんコミックスがズラリで何もかもが羨ましかったわ
うちは兄弟が多くてコミックスは回し読みするからボロッボロだったw
35可愛い奥様
垢版 |
2025/04/27(日) 15:54:42.92ID:ZUbJgLGO0
>>30
レスありがとうございます
「少女漫画の王道を歩む美しい大映ドラマ」
まさに仰る通りです!
(当時は最先端である)若者の生活文化も、ノスタルジックでたまりません
学園祭に傾ける情熱、予備校生の哀歓
「手紙書くよ」が切実だったあの時代…
何よりも、タイトル負けせずに姉妹愛が丁寧に描かれていますよね
続きが楽しみです
2025/04/27(日) 16:00:08.25ID:E8Fy4ECK0
>>33
レスありがとう
私のフリル服髪リボンのイメージは
70年代の漫画がそのイメージ
80年代は漫画の中のファッションって
現実とかなり近かった気がする
2025/04/27(日) 17:08:27.02ID:O9khikav0
中学の頃漫画の服がダサいって友達が言ってた
そんな視点で読んだことないからビックリした
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況