X



【家】家関連のなんでも雑談スレ 106【土地】

2025/04/08(火) 13:28:26.33
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4

家に関する雑談をするスレです
これから家を購入される方、購入された方、住宅や土地など家関連のことならなんでもOKです
以下の話題もOKなので広くまったり語り合いましょう
・風水・家相
・電磁波・オール電化
・親からの援助金

荒らしはスルーしましょう
荒らしに構うのも荒らしです
また荒らし認定・荒らし命名等スレの荒れる原因となる話題は禁止です

※次スレは>>980さんお願いします
※浪人お持ちでない奥様はスレ立て代行スレに依頼しましょう
※浪人お持ちの奥様は本文1行目先頭に↓を入れてスレ立てをお願いします
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4

■前スレ
【家】家関連のなんでも雑談スレ 105【土地】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1743216723/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
186可愛い奥様
垢版 |
2025/04/09(水) 21:57:37.73
一ノ瀬颯&みかんが“韓ドラあるある”で大盛り上がり!「わたしの完璧な秘書」ジャパンプレミア試写会に登壇

4月8日、都内で「『わたしの完璧な秘書』ジャパンプレミア試写会」が開催された。
イベントには、韓国ドラマが大好きという俳優の一ノ瀬颯とMCとしてものまね芸人のみかんが登壇し、会場を盛り上げた。
イベント冒頭、みかんは黒柳徹子のものまねで「徹子の部屋」風に一ノ瀬颯を迎えた。
「韓国俳優みたい!」と、その端正なビジュアルを褒められた一ノ瀬颯は決め顔を披露し、会場に駆け付けたファンを沸かせた。

「わたしの完璧な秘書」は、ヘッドハンティングの会社を舞台にしているということで、「ヘッドハンティングされてみたい職種は?」と聞かれた一ノ瀬颯は「運動神経だけには自信がある」とのことで近代五種の選手もしくはアパレル系と驚きの回答。
「関係者の方いらっしゃったらぜひよろしくお願いします!」と呼びかけた。

また、「大好きな恋人と過ごす理想の休日は?」と聞かれた彼は、「休日だからこそ外に出かけて、自然などに触れて精神的にも癒されたい」としてアウトドアに過ごしたいと回答。
子どもが2人いるということで、同じくアウトドア派のみかんと「気が合うー!」と盛り上がりを見せた。
そんな一ノ瀬颯から韓国ドラマあるあるを見たいとリクエストされたみかんは、「ため息だけで喜怒哀楽を表現する韓国女優」「ニートの息子を叩きそうで叩かないお母さん役の人」
「韓国語によくあるシーンの日本語吹き替えバージョン」と立て続けにあるあるネタを披露。一ノ瀬颯のみならず、会場の爆笑をさらった。

hs://news.yahoo.co.jp/articles/569b436f3261f1695444226686492042f71e103f
2025/04/09(水) 21:57:44.26
>>185
毛虫大変?
消毒とかするの?
2025/04/09(水) 22:00:37.50
>>184
同じく
昼白色じゃないと
2025/04/09(水) 22:02:20.94
調色調光できるシーリングライト
昔は1回好きな色と明るさに調整したら変えるのめんどくさくてずっと同じ設定で使ってたけど最近はスマートホームとの相性がすごくいいと思ってる
例えばリビングは時間指定で夕方に昼白色明るめでON22時に電球色暗めに切り替えて24時半にOFFでほぼ自分でスイッチ押さない
季節の変わり目に時間変えるぐらい
夜は電球色で暗めの方がよく眠れるらしいので試してみたらよかった
2025/04/10(木) 00:02:02.26
>>99
最初に>>11が同じような大きさの部屋でシーリングじゃない人と聞いているのだから似たような環境と考えるのが当たり前じゃないの
2025/04/10(木) 00:28:29.11
>>190
その後のレスとか見るとシーリングライトっぽいしなんかレス内容もちょっとアレだからでしょ
またシュバって来るかもしれないから安価付けない方が良いわ
2025/04/10(木) 00:29:07.99
てか何故今更掘り返すんだろ
絶対面倒な人じゃん
2025/04/10(木) 00:55:37.97
>>191
その後のシーリングライトっぽいレスってどれ?
IDもないしレス番を名乗ってるレスもないのにどれがその人のレスだか分かるわけないよね
2025/04/10(木) 01:08:46.53
これとそれとあれは同じ人…という予想がその人の中では事実になってしまっているのでしょう
あとたまにいるのが、横と書いてなければ本人だと思う、という人
2025/04/10(木) 01:26:23.28
>>123
三菱
2025/04/10(木) 01:27:28.38
>>132
高圧はどこのメーカーにもあると思うけど
価格で機能が変わるのはエコキュートに限らず当然よね
あなたはどこのを使ってるの?
質問した人?
2025/04/10(木) 01:57:26.31
まーた沸いてるのね
どんだけストレス溜まってんのよヒステリー乙だわ
2025/04/10(木) 04:18:18.83
>>197
こんな夜中に5ちゃん見て意味不明な事を喚いてカリカリしてるあなたも馬鹿みたいよw
2025/04/10(木) 05:11:35.37
特大ブーメラン刺さってて草
2025/04/10(木) 06:12:40.37
>>195
三菱の売りは何?
2025/04/10(木) 06:36:15.69
>>196
高圧も同じ数値じゃないからな
あなたのレスっていつもうわっぺらなだけで参考にならないんだよね
ウザ絡みしてるだけ
2025/04/10(木) 07:07:33.20
ウザ絡みで全方位に喧嘩腰でそんなイライラするならネット辞めた方が良いのに
あなたのレス誰も望んでないっての
2025/04/10(木) 08:32:12.20
>>1読め
2025/04/10(木) 08:54:53.43
例の人がよく使うワードをNG入れるのが一番
2025/04/10(木) 09:23:38.75
建築プランニングが進むにつれ資料や図面が増えて雑然としてきたわ
毎日調べることが山積みで忙しい
秋までの辛抱と思って頑張る
2025/04/10(木) 12:37:37.65
私はカリカリヒステリーなんて起こしてないのでブーメランにはなってないわよw
ここって本当に馬鹿が多いわね
2025/04/10(木) 12:41:26.25
そうそう
ブーメランの使い方おかしい人多いよね
知能が低いと使えない単語なんだと思う
2025/04/10(木) 12:50:33.50
図星だから反応しちゃうんでしょw
2025/04/10(木) 12:52:03.62
分かりやすい自演連投するくらいには効いてて草
2025/04/10(木) 12:52:31.27
人を馬鹿という人が馬鹿
幼稚園で教わったわ
2025/04/10(木) 13:01:14.16
>>200
さあ?
私が調べて選んだわけじゃないから
建てたところが出してきて問題なさそうだからそれにしただけ
容量だけ選んだ
ググればわかるんじゃない?
2025/04/10(木) 13:06:24.61
使えねーババアだなおい
2025/04/10(木) 13:07:29.65
キタキタ
2025/04/10(木) 13:08:43.32
うちのハウスメーカーも標準が三菱
みんな高水圧タイプに変更してるけどそれでも弱いって言う人や
感じないって言う人もいて元々の地域の水圧の差なのかしらね
2025/04/10(木) 14:06:45.55
ガス湯沸器使ってた人は弱く感じるらしい
カタログスペック上では日立が水圧強いみたいだけど。
ダイキンはオールステンレスで穴が空きにくいだろうからそれにする予定
補助金も色々条件あって紛らわしい
補助金申請に3万とられるのもビックリしたわ
2025/04/10(木) 15:38:55.69
エコキュート薄型がいいけど高くて無理だな
2025/04/10(木) 15:41:56.07
うちは標準がパナ
パナ嫌いだから高くなっても他のメーカーにする
2025/04/10(木) 18:03:19.50
>>210
馬鹿は馬鹿だよ
それにしても低レベルな幼稚園ね
2025/04/10(木) 18:05:35.39
>>214
それって元栓的な所の調節ちゃんとできてないパターンとかない?
うち引き渡し後いまいちだったので説明書見て調節したら良くなったけど
2025/04/10(木) 18:07:07.44
>>208
自分のこと?
2025/04/10(木) 18:07:25.14
ついでに、連投なんてしてないよw
2025/04/10(木) 18:31:23.87
あらあら
2025/04/10(木) 18:42:14.00
遊んで欲しいのカナ?
2025/04/10(木) 18:49:03.28
何度でも舞い戻る
不死鳥の如く🐦‍🔥
2025/04/10(木) 18:57:31.23
>>218
煽り耐性無さすぎない?あなた皆のオモチャと化してるよ
2025/04/10(木) 19:52:25.72
>>225
煽り耐性やらオモチャやらはなんの事か知らないが
馬鹿は馬鹿と言われてもしょうがないし、馬鹿という人が馬鹿なんて教える幼稚園は低レベルというのは事実
まともな園ならそんな馬鹿な事は子供に言わない
でもいまさら過去には戻れないから残念ね
2025/04/10(木) 20:12:29.66
キレキレダンス💃
2025/04/10(木) 20:13:02.96
くやちいね
2025/04/10(木) 20:34:27.09
誰も守らないテンプレに意味はあるのだろうかw
2025/04/10(木) 20:37:11.52
ばかばっかり
231可愛い奥様
垢版 |
2025/04/11(金) 11:31:45.40
南傾斜のいい宅地みつけたんだけど
道路から階段で玄関まで上がる敷地で
ガレージがシャッター付きで庭の下にあって
年取ったら階段きつかなと思いつつ日当たりはいいし眺めはいいし
2025/04/11(金) 12:08:05.57
>>231
階段があるような家ばかりの地域なら諦めて買うのもいいだろうし
そうじゃないなら見送るのもいいだろうしご自由に
ここで聞いても「階段はないわー」派も「階段なんてどうって事ない」派もいるから延々バトルだけ
2025/04/11(金) 12:10:03.70
緩い幅広い階段を付けられるかどうかじゃない?
雨の時とか荷物両手に持ってる時とか大変だと思うから
2025/04/11(金) 12:42:07.61
>>231
そういうお宅のガレージって結構狭いから、駐車する度にストレスだろうなというイメージ
そこから荷物出して階段昇って…って私ならしんどく感じちゃう
2025/04/11(金) 13:13:41.65
親類からもらえる土地ならアリだけどそういう土地をわざわざ買うのは絶対やめたほうがいいと断言する
そういう家が多い坂ばかりのエリアで育って友人の家がそれで大変そうだったよ
歳取ったりすると引っ越していくのもいた
売れればいいけど安いだろうからね
不動産屋もガッカリするタイプの土地、そもそも敬遠する建築士も多いから難儀するよ
地震のこともあるし、車から荷物持つ運ぶのも大変だよ
ガレージの天井から水が滴ってきたりしてたのよく見た
2025/04/11(金) 13:20:12.49
地盤改良とかもありそうよね
でもシャッターガレージ?って完成してるってことは建売なのかしら?
2025/04/11(金) 15:10:03.78
階段の上り降りが出来ない位になったら戸建に暮らし続けるのは無理じゃない?
将来的に売れる土地なら全然良いと思うな
2025/04/11(金) 15:24:34.76
米とか水持って階段上がれるかね、
2025/04/11(金) 15:26:15.96
上がれなきゃネットで買えばいいんじゃない
2025/04/11(金) 16:17:43.72
勝手に置き配されたら泣いちゃうね
2025/04/11(金) 16:46:54.60
なぜに最近、注文戸建てが平屋ブームなのかが分かる話題ね
2025/04/11(金) 17:17:19.38
玄関までの階段がどの程度の長さあるかだね
5段以下なら頑張れそう
2025/04/11(金) 17:43:09.62
>>240
置き配でも階段上に置いてくれるよ
2025/04/11(金) 17:51:49.58
>>243
そっか!
玄関前とか指定すればいいのね
2025/04/11(金) 18:21:42.47
>>240
門扉から玄関まで多少距離あっても門扉前に置き配するような業者あるの?
2025/04/11(金) 19:26:14.39
>>245
どの業者も玄関前まで運んで置き配もしてくれるよ
2025/04/11(金) 19:40:13.45
>>245はなんとなく日本語が変よね
>>246みたいなトンチンカンがレスするのも本人だけのせいではない
2025/04/11(金) 19:56:11.25
ネットスーパーと宅配で事足りる
買い出しに行くのは時間と労力の無駄
2025/04/11(金) 19:59:13.20
>>247
どこが?
2025/04/11(金) 20:04:57.43
徒歩3分で中規模スーパーだから散歩程度に買いに行く
ドラックストアは徒歩5分
町病院は徒歩2分
総合病院は徒歩10分
2025/04/11(金) 20:20:58.32
>>248
そりゃ事足りるけど実店舗に買い物に行く楽しさもあるから元気なうちは行きたい派
2025/04/11(金) 20:41:25.69
>>248
買い出しに行くっていうか仕事帰りに買ってくるだけだから
2025/04/11(金) 20:41:56.33
>>249
日本語がどうこうの人は触らない方がいい
2025/04/11(金) 20:43:12.95
>>245,246はちゃんと話が噛み合ってるのに>>247がおかしいのよね
2025/04/11(金) 20:43:25.77
不便でも不便なりに暮らすもんね
2025/04/11(金) 20:43:53.04
「ても」がおかしいと思う
2025/04/11(金) 20:47:54.41
スルースルー
相手するとしつこく延々やるのでお触り厳禁
2025/04/11(金) 20:50:22.97
日当たりと眺望をとって不便を受け入れるか悩みどころよね
何段だろう
2025/04/12(土) 00:29:05.81
>>252
お弁当かお惣菜を?
2025/04/12(土) 09:13:51.72
>>256
おかしくないでしょ
2025/04/12(土) 09:32:59.77
動画見たニュースで、一人暮らしの60歳過ぎの高齢女性が資産を残す実子もいないし、この先もっと高齢になったら身の回りの世話とかしてくれる人がいないから、かなり高額の生命保険の受取人を姪っ子にして、土地や家屋もすべて姪っ子に遺産相続させるという公正証書も作成した上で週1回くらい姪っ子に家に来てもらって身の回りの世話をしてもらっている。
その女性の姪っ子は色んな親戚の遺産相続の受取人になることで、引き換えに老後の面倒を見たり介護する約束をして、それを稼業にして無職のシングルマザーだけど悠々自適に裕福な暮らしをしているんだって。 
だから毎週いろんな親戚のおばさんの家を見回りするだけで、おばさんが死ねば遺産はすべて姪っ子が受け取れるみたい。
  
うちの親の知人でも同じようなケースがいて、物凄い元気な人だったのに60代で足が不自由になって歩けなくなり呂律も回らなくなり、旦那はもともと癌で若くして死んでいて、医者と結婚してる一人娘(私と同い年)がいるけど娘は面倒を見てくれないので、土地や家屋すべてを甥っ子に相続させるという約束で、近所に住む甥っ子に食事や風呂の介護をしてもらっている。
母親が遺産を自分じゃなく甥っ子に相続させるという事を知った一人娘が怒り狂って実家に帰ってきて文句を言ってきたらしいけど、自分の老後の面倒を見てくれる人にお金を渡さないと誰も面倒見てくれないし今一人じゃ歩けないし生きて行けないんだからしょうがないと言って、相続人は甥っ子のまま。生命保険くらいは娘に受け取らせるんだろうけど。
あんなに母親に愛情深く可愛がられて育った娘なのに薄情だな。
  
結局、老後の面倒なんて血縁ですら遺産やお金と引き換えじゃないと甥や姪も誰もみてくれないって現実があるんだな。
2025/04/12(土) 09:34:23.94
江戸時代の長屋では住民全員で米や味噌の共同購入をして皆で分け合ってたそうだ
まとめ買いで安くなるみたい
2025/04/12(土) 09:37:07.95
江戸時代の長屋では隣人となった人は家族同然と思って面倒を見る覚悟だったらしいよ
隣人の一人暮らしのお爺さんが病気で倒れたりしたら看病したり介護したりするのも何の血の繋がりもない隣人だったそうだ 
要は、長屋に住んでる人全部が大きな家族みたいな覚悟だったらしい
江戸時代は日本の歴史上一番独身男性が多かったらしいから(田舎じゃなく江戸だけ)
2025/04/12(土) 09:37:45.24
今の時代はマンションの隣人の名前も年齢すらも知らないのが普通だけどね
2025/04/12(土) 09:38:15.09
>>241
そんなブームない
2025/04/12(土) 09:39:00.18
>>238
あなたは米と水を持って階段上れないの?それ列記とした障害者ですよ
2025/04/12(土) 09:39:56.08
普通に5kgの米も2リットルの水2本も持って家の階段上ってますよ
まあ大抵は旦那が持ってくれるけど、私が運ぶこともある
2025/04/12(土) 09:40:33.19
うちの母親だって祖母だって米5kgと2リットルの水を持って階段上り下りしてるよ
2025/04/12(土) 09:41:30.30
>>261
後妻屋ならぬ相続介護稼業だね
2025/04/12(土) 09:42:12.60
あの業者はどこに配達しても門扉前に置き配する
門扉から玄関まで多少距離あっても門扉前に置き配する

という意味に感じられる
2025/04/12(土) 09:42:24.58
そういえば細木数子も実子がいないから、15億の家やすべての遺産を、姪っ子に相続させたよね
姪っ子はやはりシングルマザー
2025/04/12(土) 09:44:11.77
美空ひばりもそうじゃなかったっけ
美空ひばりの息子という人がマネーの虎に出てたけど
あれはひばりさんが産んだ子じゃなく、親戚の子らしい
甥っ子なのかな
ひばりさんの何十億の遺産はすべてあの甥っ子が相続したっぽいね
戸籍上では養子にして息子になってたのかも
よくわからないけど
2025/04/12(土) 09:46:02.05
>>269
でもまあ悪いことしてるわけじゃなく、実際にその姪っ子は叔母の老後の面倒を見てるからね
姪っ子が意気揚々と弁護士2人引き連れて叔母の家にやってきて生命保険やすべての遺産を受取人を自分にするという公正証書を作ったみたい
2025/04/12(土) 09:46:05.38
列記とした草
2025/04/12(土) 09:46:27.37
>>272
甥を養子にしたから息子と名乗ってる
2025/04/12(土) 09:48:38.73
江戸時代は長屋(今で言うアパート?)に暮らす人達は壁が薄く騒音とかも丸聞こえだったけど、なぜか住民同士の騒音トラブルなども無く、仲良く暮らしてたそうだ
けど現在は遮音性の高い分厚いコンクリートの壁で阻まれて隣人同士の挨拶すら無くなっているのに、昔より一層騒音トラブルや隣人同士のイザコザが増えたらしいよ
不思議だね
2025/04/12(土) 09:49:42.71
>>275
やっぱり甥だったんだ
甥の本当の両親はどこにいるんだろう
2025/04/12(土) 09:50:13.68
274 NGワードあぼ~ん NGワードあぼ~ん ▼ New! NGワードあぼ~ん [0回目]
NGワードあぼ~ん
2025/04/12(土) 09:53:32.97
美空ひばりの実子はいなかったの?
2025/04/12(土) 09:54:19.02
列記とした
しっかり読んでしっかり反応してしっかりレスするの笑う
2025/04/12(土) 09:54:47.88
いなかったよ
欲しかったけどできなかった?みたい
2025/04/12(土) 09:55:41.72
階段上れないことを指摘されると必ず草婆が噛み付くの草
2025/04/12(土) 09:56:27.31
>>261
実子がいてすらも、老後の面倒見てくれる甥っ子に遺産相続させるケースもあるんだね
2025/04/12(土) 09:56:53.63
相続という名の、介護料の支払いでしょ
2025/04/12(土) 09:57:42.04
>>241
そんなブームない
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況