X



作ったら・試したら良かったもの part193

1可愛い奥様
垢版 |
2025/01/29(水) 01:13:57.84ID:vKx96PhH0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4

作ってみたらよかった・試してみたら良かったと思うものを報告するスレです

雑誌やテレビなどで衣食住の裏技が沢山ありますが、実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう

○批判や脱線はスレチです
おかしい・変だよ等のつっこみや議論は控えましょう

※次スレは>>980さんお願いします

■前スレ
作ったら・試したら良かったもの part191
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1716789790/
作ったら・試したら良かったもの part192
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1721139155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2可愛い奥様
垢版 |
2025/01/29(水) 01:15:16.73ID:89CXpsSC0
また落ちていたので立て直しました
2025/01/29(水) 01:44:13.50ID:UHSE3WhT0
>>1
ありがとうございます
2025/01/29(水) 05:21:59.78ID:/Nc0VLdT0
おはよう
2025/01/29(水) 08:32:15.65ID:s3DiN74O0
>>1
乙です ありがとう
2025/01/29(水) 09:04:08.22ID:JLB+/PQg0
たておつです
特にネタもないけど

ハムチーズのホットサンドを作るときにチーズをチェダーにすること
ちょっとマックっぽくなってよき
2025/01/29(水) 10:29:18.93ID:7WAzCdvP0
>>1スレ立てありがとうございます

ココットくらいのシリコン容器にとろけるチーズと白ワインとニンニク入れてレンチン
なんちゃってチーズフォンデュでバゲットやブロッコリーの茹で野菜を食べること
今まで鍋やココットでやってたけど張りついたチーズを洗うのが大変だったけどシリコンにしてから楽になった
2025/01/29(水) 12:33:21.98ID:mJwipo4G0
何回も落ちる
2025/01/29(水) 14:27:52.98ID:Ccq6X+is0
立ておつです
10くらいいったほうがいいのかな
キッチンでのゴミまとめにずっとマステ使ってたんだけど
oppテープ(セロテープみたいな)が一番安くすむって気づいた
ゴミのカサ減らしに便利
2025/01/29(水) 15:05:43.67ID:+mEpsX8k0
一乙です
安価なガラス製タッパーの購入
プラみたいにニオイこびりつかないし色素沈着しなくて良い
2025/01/29(水) 17:53:14.29ID:THCehAAY0
おつ

ミニサイズのIH調理器

直径15センチくらいのやつで電気湯沸かしの隣に常設してるけど、最近これしか使わなくなったわ
2025/01/29(水) 20:01:40.23ID:NwB/Iuhj0
冷蔵庫にサラダを冷やす場合ボウルに入れてたけど大きめポリ袋に入れたら冷蔵庫の場所を取らなくなった
2日分くらいまとめて用意してる
2025/01/29(水) 21:36:57.92ID:nUHAKheo0
>>12
なるほど。味噌汁とか炒め物用にいくつかの野菜をビニール袋に入れて冷凍してるんだけど、サラダの野菜もそうして冷蔵庫に入れたら場所取らないね。
14可愛い奥様
垢版 |
2025/01/31(金) 06:59:19.48ID:2hWqTh480
>>12
カットしてから保存?
2025/01/31(金) 11:37:06.35ID:Z/0ibBIP0
>>12
うちも同じ
炒め野菜やきのこも使うときに多めに切って半分はポリ袋に入れて保存してる
青梗菜や白菜+きのこ
玉ねぎ人参ピーマンの千切り等
2025/01/31(金) 19:02:11.55ID:os3dGaDI0
>>12
ちなみにどんな内容のサラダ?
2025/01/31(金) 19:31:32.42ID:ULYUrpD80
>>14
カットしてからにしてる
ちぎって50度洗いしたレタス、スライスオニオン、キュウリなど
あとは洗った手で皿に掴み取り
18可愛い奥様
垢版 |
2025/02/03(月) 00:32:54.05ID:0rBQJ6Hg0
50度洗いだと長持ちするの?
2025/02/03(月) 01:09:40.11ID:Fd7b9FZx0
テレビでちらっと「あさり入りの切り干し大根」が映って、そういや作ったことないなと思って冷凍あさり、しいたけ、切り干し大根、めんつゆ、干し貝柱スープの素で作ったら家族全員の好みの味で、大量に作ったのにすぐなくなった
調理には油は使わず、食べる直前にごま油かラー油をたらして混ぜると香りがいい
なぜ今まで考えつかなかったのか本当に謎
20可愛い奥様
垢版 |
2025/02/04(火) 16:38:56.78ID:WH5q8rGl0
貝って肉より旨みあるよね
はまぐりのカレーとかめちゃくちゃ美味しいよ
2025/02/04(火) 18:33:35.43ID:JKzoAEoy0
>>19
おいしそう
2025/02/05(水) 11:50:51.80ID:nT3IFIAh0
ちびた石鹸2個をレンチンして柔らかくして一つに固める
有名メーカーの石鹸は固くて風呂の中で圧迫してもくっつかず困っていた
これで最後まで無駄なく使える
23可愛い奥様
垢版 |
2025/02/05(水) 16:51:48.13ID:YvsqncZ/0
ペーパーフィルターでドリップする時、2cmくらいフィルターに残ったコーヒーは捨てる
TVで喫茶店の人が最後の方にアクが出るからと言っていたからやってみたら、スッキリして美味しくなった
24可愛い奥様
垢版 |
2025/02/05(水) 17:51:57.58ID:FW5Satjf0
ようかんトースト
お菓子屋で売ってるのを見ておいしそうだったけど高かったので真似。やはり、おいしかった。
ミニ羊羹をうすく切って、パンにのせ、マーガリンを少し載せてトースターで焼く。
寒天が溶けるので下にアルミホイル敷いた方がいい。
2025/02/05(水) 21:32:20.59ID:RcXEM2b50
あずきバタートーストみたいで美味しそう
2025/02/06(木) 00:43:46.56ID:Md8/ItKL0
寒い日に帽子を被ること
外出時はコートについているフードでもいいし、耳まで帽子を被ると寒さがかなりましになる
家のなかでもニット帽被るだけで体感が違う
2025/02/07(金) 11:03:37.30ID:ah3Pg9eH0
コロコロローラーでテーブルクロスの上を掃除する
今まで小さな箒とちりとり使ってたけどコロコロの方が早くて確実
28可愛い奥様
垢版 |
2025/02/07(金) 19:57:29.06ID:QVGWuUaz0
砂糖をグラニュー糖にすること
ちょっと高いけどサラサラの砂糖良き
29可愛い奥様
垢版 |
2025/02/07(金) 20:42:04.98ID:4LE8PceL0
>>11
煮炊き全部それってこと?
何に使ってる感じなのか知りたいわ
2025/02/07(金) 21:06:38.53ID:9FGNfflI0
お昼を抜くこと

昨年引っ越して職場が遠くなり睡眠時間が削られ午後は眠くて仕方がなかったから昼休みを睡眠にあてることにした(泊まり込みもあるので仮眠室がある)
実際に眠れるのは20分くらいだけど凄くスッキリして午後の仕事が捗るし体も軽くて疲れにくくなった気がする
慣れるとお腹もそんなに空かない
今までが食べ過ぎの糖質過多だったのかもしれない
2025/02/07(金) 21:49:58.66ID:cMszOtvJ0
下味冷凍
鶏むね肉スティックをアイラップに入れにんにく醤油に漬けて冷凍
チルドで一日掛けて解凍し片栗粉を多めに投入して揚げる
私はこれが市販のから揚げ粉よりも好き
母が作ってくれたから揚げの味
32可愛い奥様
垢版 |
2025/02/07(金) 21:50:11.34ID:BI+vkmGi0
期間限定に釣られて「濃いシチュー オマール海老」を買ってみたけど、オマール海老の風味が強すぎてう~んだった
思いついて高野豆腐を入れて見たら、あら不思議
高野豆腐の風味と相殺して優しい味になってくれた
高野豆腐ってけっこう使い道があるかも
2025/02/07(金) 21:50:44.96ID:jmXPFbDc0
お昼を抜く事というより昼寝をする事のような……
2025/02/08(土) 08:43:32.74ID:7bHlDDnC0
>>29
温度設定ができるから、温泉卵とサラダチキンとかの低温調理用に買ったんだけど、ご飯炊いたり、スープ味噌汁カレーとか、炒め物と揚げ物以外に使ってる

小さいサイズだから使用可能なのは2リットルくらいの小鍋なんだけど、片付けがラクで、ついついこれで済ませちゃうわ…
2025/02/08(土) 10:28:07.36ID:eWDM61h60
>商品名知りたいので教えてください
大きい家電は出し入れ面倒で使わなくなりそうだけど小さいのなら出しっぱでもイケそう
2025/02/08(土) 16:33:31.28ID:7bHlDDnC0
>>35
IH調理器の事だったら、山善のYECP-S100っての

なんか検索したら電気鍋?かなんかも出てくるけどIH調理器のほう

電源ボタン無いから、スイッチつきのコンセントに差して、出しっぱにしてるわ

付属の鍋は琺瑯だから、多少温度が狂うけど同じサイズのフッ素の鍋で使ってる

小さい事には変わらないけど直径20cmだった…
2025/02/09(日) 00:13:20.57ID:0HcZN8A20
>>36
35です
変なレスになってたのにわかってくれてありがとう
思ってた感じと違ったけど使いやすそう
2025/02/09(日) 19:35:21.28ID:wLSEJ/vA0
足が冷えて眠れない時は湯たんぽを肩甲骨の辺りにあてる方が足に湯たんぽ置くより早く足が温まる
2025/02/09(日) 19:37:52.10ID:63/gamoo0
それ凄く寝辛くない?
40可愛い奥様
垢版 |
2025/02/09(日) 20:18:56.77ID:7bmD0wkH0
ソフトタイプの電気あんかを肩甲骨のとこに置いてその上に寝るのは良かった
風邪の引きはなだとそれだけで治る感じ
中医学では風門とかいうツボになっててそこから風邪をひくと言うらしい
低温火傷注意してやったほうがいいっぽいけど
うちの電気あんかはあんま温度上がらないのでその心配もなかったわ
2025/02/09(日) 23:19:43.26ID:wLSEJ/vA0
>>39
横向き寝だから気にならない
そういえば大の字に寝る人は気になるかも
2025/02/10(月) 08:54:25.75ID:YlbKVg2K0
前スレのタッピングのやつ
元々のインスタが知りたいのでヒント下さい
2025/02/10(月) 13:03:56.09ID:DdmR7I8j0
天むすにわさびマヨつける
全ての食材の良さを引き立て合う美味しさ
2025/02/10(月) 13:17:24.11ID:SANOKhmb0
>>43
味オンチ
2025/02/10(月) 13:37:34.65ID:zo689hgX0
全てわさびマヨの味になるw
2025/02/10(月) 14:36:16.72
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
2025/02/10(月) 14:39:13.09ID:BP/AlEaz0
バカみたい
2025/02/10(月) 17:32:09.81ID:wc0pGTcP0
>>42
話してる最中から元々のインスタを探してたんだけどまだ見つけられてないですごめんね
おじさんの美容師さんがおすすめしてたやつなんだけど残念ながら保存はしてなかった
2025/02/10(月) 23:30:49.17ID:nfJ0XUNg0
ハイパー三瓶?
私あれからずっとやっているわ、ちいさい雫がバシバシ飛んでる。
ありがとう
2025/02/11(火) 07:45:58.82ID:WPzg0Ika0
私も三瓶やってるー
でもイマイチ自己流なので本家が見たいと思って探してるけど見つけられないわ
51可愛い奥様
垢版 |
2025/02/11(火) 07:52:14.15ID:wEiR4kGE0
面白そう
52可愛い奥様
垢版 |
2025/02/11(火) 08:03:13.20ID:eyQXNl0m0
気になるー
2025/02/11(火) 18:10:46.74ID:JvTCPC/X0
あまりハイパーじゃないけどこの動画の1:40くらいからタオルドライ&タッピングしてるのがそれかな
余所でやれエラーのせいでもと動画は貼れず
i.imgur.com/TotvunN.jpeg
2025/02/11(火) 19:29:33.70ID:rk2gRT400
>>53
濡れた髪束ねて雑巾絞りみたいにするのビックリした
2025/02/11(火) 19:33:26.61ID:Mw+Kg1KU0
>>54
髪の毛ちぎれそうだよねw
56可愛い奥様
垢版 |
2025/02/11(火) 20:12:20.72ID:at4Jhas+0
これいいの?
2025/02/11(火) 21:49:55.00ID:E503Q9X50
普通にタオル巻いておくだけじゃダメなのかしらね
軽く絞ってタオル巻いて顔の手入れしてるうちに8割方乾くけどね
2025/02/11(火) 21:59:41.09ID:Mw+Kg1KU0
タオル被りながらハイパー三瓶やると、髪の根元の方の毛束がほぐれて水気がよく切れるのかたしかにドライヤーの時間が短くなったよ
美容院でも髪の毛タオルに挟んでパンパンしたり結構丁寧に水気切ってるなとは思ったけど、素人でも少し手間かけると変わるもんだなと
2025/02/12(水) 00:45:58.91ID:oIugMK670
>>57
髪の量少ないでしょ
2025/02/12(水) 01:15:48.63ID:KZFesZtj0
普通だと思うけど
2025/02/12(水) 20:29:45.07ID:lT3XKJaQ0
ttps://www.instagram.com/reel/DDuRgzLzCk1/?igsh=MWw1bGRwb21nZDlwNg==

もしかしたらこれじゃないかな
おすすめでしか見たことなかったんだけど最近出てこなくて探せなかった
今インスタ見てたら久しぶりに出てきた
2025/02/12(水) 20:49:32.05ID:kAdwoSln0
>>61
横だけどありがとう
素手でハイパー三瓶した後にタオルでまた揉むように拭く感じなのね?
明日やってみる
2025/02/12(水) 20:51:05.20ID:H2QXfKdC0
>>61
テキストではイメージしにくかったけどめっちゃ分かりやすい!マジ三瓶
欲を言えばモデルはきれいなお姉さんの方が良い
2025/02/12(水) 22:22:49.92ID:loLqDDxB0
>>63
www
65可愛い奥様
垢版 |
2025/02/13(木) 13:47:38.72ID:lrSjWPCb0
>>61
見れない
2025/02/13(木) 14:23:34.31ID:Ops+MI4u0
anzai_hair.careさんの「美容師がやる切れ毛防止 ツヤ髪持続 拭き方」
2025/02/13(木) 17:44:16.18ID:TlP9GcdO0
>>63
ルッキズムかよと、思ったらそういうことでなかったwww
そして、すぐに判別できずに分かった時のモヤモヤ感
2025/02/13(木) 21:17:42.96ID:DkEjuXoj0
>>61
めっちゃ探してたー!ありがとう!
三瓶は手の形だけかと思ってたけど左右やる時の傾きも三瓶だったのね
2025/02/14(金) 07:35:22.80ID:Qq3gya3o0
どっかで読んだ指でタシーンタシーンの実演が見られてよかった

試してよかったもの: 嗜好品や食品のリピート買いは無くなる前に買っておくのをやめ、無くなってから買うこと
惰性で買っていたものや無くても平気かもが洗い出せた
切れているなら工夫して味付けのバリエや缶詰とか備蓄ものの利用がむしろ広がった
2025/02/14(金) 12:32:14.15ID:jHwDfvqE0
>>61
違うけど大分近いです

ハイパー三瓶書いたものですが、セミロング~適度なロングのタオルの巻き方もおすすめあるんです

肩にバスタオルをかけて髪を二等分にして胸元に(昔の髪の毛で胸隠してたあゆみたいな感じ)
バスタオルの外側を頭頂部や髪の毛に被せる(正面から見て髪の毛が見えないようにする)
肩~胸元の髪の毛を片側ずつタオルごと優しくねじる
顎下でその二本を軽く縛る
タオル被った泥棒のイメージです

ハイパー三瓶した後にある程度上半身を着てからこのバスタオルで髪の毛をまとめておくと、基礎化粧つけたり他のことしてる間に更に水分吸われて乾かすの早くなります
またもや下手くそな文章で動画も画像もなくてすみません
2025/02/14(金) 12:53:38.19ID:b7Km1Jsj0
もういいよw
最初の方の説明で充分理解出来たのに、いつまでも理解出来ない人は無視でいい
いつまでやるんだよ
2025/02/14(金) 12:56:55.33ID:bv0Z3O8X0
うんしつこい
2025/02/14(金) 13:06:53.64ID:nP3OsFpN0
頭皮タッピングもツインテタオルも書かれる前からやってた
2025/02/14(金) 18:30:09.50ID:gZXusEXZ0
なんだかあれだけど今夜もハイパーしますね
75可愛い奥様
垢版 |
2025/02/15(土) 08:03:37.29ID:B8eLNkfd0
76可愛い奥様
垢版 |
2025/02/16(日) 12:10:04.67ID:SgE800KF0
足に使うカイロ
あったかい
私は桐灰カイロのを使ってる
2025/02/16(日) 12:17:27.73ID:chkAfFFE0
>>40
湯たんぽでやりました。
すげー良かった!
2025/02/16(日) 13:26:19.38ID:5p6Pgzxg0
わかる
電気敷き毛布もいいけど、座布団サイズのホットカーペットをベッドに敷いて
腰温めたり肩胛骨温めたりするほうが火力があっていい
2025/02/17(月) 19:58:25.12ID:HGs0T9Zb0
>>78
火の用心
2025/02/17(月) 21:03:57.12ID:h2zOHZ9v0
乾燥しそう
短時間で切るのかな
2025/02/18(火) 20:48:42.00
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
2025/02/18(火) 21:18:35.06ID:3j3lMwAs0
しつこい
83可愛い奥様
垢版 |
2025/02/19(水) 11:58:24.08ID:5s2QERc20
>>80
電気敷毛布だと乾燥しないの?
84可愛い奥様
垢版 |
2025/02/19(水) 16:41:35.80ID:zITvbHVV0
>>83
横だけど
「火力がつよい」って表現に(低温火傷しないのかな?)とは思ったわ
2025/02/20(木) 16:08:06.81ID:q9NtZ/ps0
 



  / | | |     |i :ili、   l  |  |      ヽ
. /  | }|   ヽ\,__ili_i、   l   |  l     ハ
_,. イ! |  |      「 il|ヘ  |   |        !
; i|l|i|リ        ,;iii yz ,z, |  |   l |     |
≠y、li|li|i      ″ '´ rぅxヾ寸、 ll   ! l      |
气 `  ゙r;    ;  、、 ゝ‐′リii小从  |「`ヽ ヘ.{
:ツ / 〃    {   \`‐=彡'″{^Yl}   | '.     ` ひぃぃぃ!!
=彡 ''"     丶         「゙弋ー、l  i    チョンがいるぅぅぅ!!!
                     | 、 \ 、 |
         n  r        !|l  l ;;l :!  キムチわるいぃぃぃぃ!!!!!
           _,           | ||  l | | |
.     , /⌒ー'⌒ヽ.〈       ! l{  ' Vl |  いやあああああああ!!!!!!
    / /「「「「「「「「「「「い     jll{   ?j|
\ ll /!i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|} |i     /ノ   ,;i }`  、
  `ヽ{ レ'´  `く  ヽl| |i   /     ″′   ヽ  どうしてチョンがいるのぉぉぉおぉぉ???
     ヽ         ノ ′,;ii/        /
     ト- ==== ''" ,,;iill/       /       }  あっち行ってえええええ いやあああああああ!!!
.      ノ        /iilil{        /       {
≧== 彡l||llx _ イ ∧         /     ,勿 ヽ
   ̄`xl|i彡'´    / ハ      〈    彡'´  ノ



 
2025/02/20(木) 17:38:33.84ID:CuyxUqjY0
洗顔時に腕を伝って肘まで水が垂れるので100均のリストバンドを着けたら解決した
2025/02/20(木) 20:16:02.63ID:8IyKE7kx0
>>86
余計なお世話かも知れないけど、顔洗う時に指先じゃなくて手首側が先に顔につくように洗ってみて
2025/02/20(木) 20:17:44.54ID:9Ag2MMHl0
そうだね
あと蛇口を高くするか顔を低くする
それで顎引けば結構いけるね
2025/02/20(木) 20:48:22.91ID:6YJNonZj0
>>86
リストバンドじゃなくて水が伝わないようにするやつ売ってるわよ100均
2025/02/20(木) 21:05:11.41ID:Zw/AYn6k0
クソバイスうざ
2025/02/20(木) 21:16:46.36ID:GquZCL+30
リストバンドつけたら解決したってまるで発見したみたいに言ってるけどそういう商品とっくにあるからw
2025/02/20(木) 21:31:25.44ID:Y/R7+RsS0
それを使ったらよかったってことなんだからいいんじゃ
どっちかといえば買ってよかったスレのほうかもだけど
子供とかにもよさそうだね
ありがとう
2025/02/20(木) 21:36:50.81ID:8cLQBOz/0
どういたしまして
2025/02/20(木) 22:05:31.81ID:1InMHBoy0
>>91
>>1
2025/02/20(木) 22:10:53.09ID:/d47vtqv0
 



  / | | |     |i :ili、   l  |  |      ヽ
. /  | }|   ヽ\,__ili_i、   l   |  l     ハ
_,. イ! |  |      「 il|ヘ  |   |        !
; i|l|i|リ        ,;iii yz ,z, |  |   l |     |
≠y、li|li|i      ″ '´ rぅxヾ寸、 ll   ! l      |
气 `  ゙r;    ;  、、 ゝ‐′リii小从  |「`ヽ ヘ.{
:ツ / 〃    {   \`‐=彡'″{^Yl}   | '.     ` ひぃぃぃ!!
=彡 ''"     丶         「゙弋ー、l  i    チョンがいるぅぅぅ!!!
                     | 、 \ 、 |
         n  r        !|l  l ;;l :!  キムチわるいぃぃぃぃ!!!!!
           _,           | ||  l | | |
.     , /⌒ー'⌒ヽ.〈       ! l{  ' Vl |  いやあああああああ!!!!!!
    / /「「「「「「「「「「「い     jll{   ?j|
\ ll /!i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|} |i     /ノ   ,;i }`  、
  `ヽ{ レ'´  `く  ヽl| |i   /     ″′   ヽ  どうしてチョンがいるのぉぉぉおぉぉ???
     ヽ         ノ ′,;ii/        /
     ト- ==== ''" ,,;iill/       /       }  あっち行ってえええええ いやあああああああ!!!
.      ノ        /iilil{        /       {
≧== 彡l||llx _ イ ∧         /     ,勿 ヽ
   ̄`xl|i彡'´    / ハ      〈    彡'´  ノ



 
2025/02/20(木) 22:14:30.52ID:bbGE/SN20
リストバンドつけて生活するだけで暖かいよ
手首暖めるの大切
2025/02/20(木) 23:13:37.93ID:QgOpByzj0
タオル洗顔
綿のタオルで石鹸を泡立てて撫でるように洗う
手で洗うより汚れが落ちてる感がある
インスタでバービー似の女性がイボやニキビに効果ありと紹介してたかどそれは真偽不明
摩擦によるシミのリスクはありそうだけど個人的には手と変わらないかなと思ってる
2025/02/21(金) 15:41:46.85ID:lj8heouc0
スマホケースを透明にして中に好きな物の画像を挟むこと
40年以上前に透明の下敷きに好きなアーティストの切り抜きを挟んでたのを思い出した
頻繁に目に入るから気もちが上がる
2025/02/21(金) 17:12:15.79ID:QPSTzoZa0
私もハンギョドン入れてるわ
2025/02/21(金) 17:17:44.94ID:gamePtmu0
先週かな、めざましテレビでやってたね
クリアスマホケースが流行ってるって
10186
垢版 |
2025/02/21(金) 18:23:26.95ID:mNqqbvGV0
リストバンドは超今更情報だったのね
いいこと発見したなんて思ってしまった(恥
レスくれた奥さまありがとう
2025/02/21(金) 18:31:28.05ID:I2xi1YVB0
生姜をしりしり器で一気におろして小分けにラップで包み冷凍すること
しりしり器でおろすとギザギザした断面で摺り下ろしや千切りより炒め物や煮物に入れても絡みやすくて生姜の風味も残る
103可愛い奥様
垢版 |
2025/02/21(金) 19:34:54.11ID:2G/fhH140
お得な情報で知って以来リピ買いしている『野菜のおだし』で
なんちゃってリゾットを作ること
タマネギとトマトを炒め、冷ご飯と水を追加
ホタル火で焼いた鶏胸をほぐしてのせ
野菜のおだしとオレガノを入れて煮込み、
粉チーズとオリーブオイルでフィニッシュ
すっごく美味しかったのでまた作る
2025/02/21(金) 19:50:29.44ID:E1ZlpuAQ0
>>102
なるほど
生姜すぐ痛むからやってみる
105可愛い奥様
垢版 |
2025/02/21(金) 20:09:34.30ID:6jEiz1fY0
凍らせていいのは瓶入りの柚子胡椒
シャーベット状になって使いやすい
雑だから生姜はそのまま凍らせて皮ごと摺り下ろしている
2025/02/21(金) 20:32:12.76ID:7tbg+udS0
ネット通販して店舗受取にすること
最近買ってみて良かったスレにさっき書いたんだけど

店員さんおすすめの品がそこにないものだったのがきっかけで方法も教えていただいてありがたかった
ハミガキでほしい味のがないとか乳液の詰替がほしいけどボトルしかないときとか
店舗受取なら送料無料で、小さいと送料合わせで他も買わなきゃとか配送の時間とか気にしなくていいし、店であるかどうかどこか探す時間も省けてよかった
2025/02/21(金) 21:08:58.68ID:0SltZ/Z90
クリアスマホケースってポリウレタン製とポリカーボネート製の2種類あるからこれから試す人は気をつけてね

前者は落としたときの衝撃吸収性能はいいけど、数ヶ月使うと黄色く変色する欠点がある
後者は硬い素材で落としたときにスマホが壊れそうだけど変色はしない
2025/02/21(金) 21:22:43.39ID:EpDJP+sh0
ずっとTPUとポリカーボネートのハイブリッドクリアケースを愛用してるけど、黄ばみに関しては紫外線浴びながら長時間使うような人でなければ気にしなくていいと思うわ
2025/02/22(土) 06:02:28.22ID:5lem/SGq0
エビフライに醤油をかけて食べること
美味しかった
2025/02/22(土) 14:56:30.84ID:mVIOEpGe0
>>102
初期のスレに載ってた「ホワイトリカーにドボン」やってます。
生姜はすぐスカスカになるから
111可愛い奥様
垢版 |
2025/02/26(水) 21:58:51.62ID:MikkXLiL0
>>110
丸ごとホワイトリカーにつけて冷蔵庫保存?
くれくれでこめん
2025/02/27(木) 23:23:13.69ID:PZGSMuWR0
内容:
生姜はジップロックにスライスにしたのと丸ごとのを冷凍してるわ
冷凍したのをおろすと繊維も気にならないくらいパウダースノーのようになっていい
2025/02/27(木) 23:26:05.06ID:PZGSMuWR0
内容:は関係ないです
2025/02/27(木) 23:28:25.77ID:CggHyuph0
凍らせたまますりおろすの良さそうだね
冷蔵庫だといつの間にか溶けてんだよね
2025/02/28(金) 01:47:19.66ID:vOw7QnHF0
>>112
内容:
生姜が大好きで使用頻度高いからまとめ買いして冷凍してみるわ
2025/02/28(金) 07:34:01.76ID:9ZFns1Rk0
にんにくもいい方法ないかしらね
2025/02/28(金) 07:37:07.22ID:d+WW7zGi0
にんにくは皮とって粒で冷凍してる
にんにくは何故かスカスカにならないね
2025/02/28(金) 07:38:01.42ID:KGT1rCLe0
にんにくはスライスして乾燥してあるのしか買わない
2025/02/28(金) 07:50:20.56ID:AtgHV6Cd0
>>111
横だけど、丸ごと漬けて使うその都度に切ってもいいし
私は親指の半分くらいに切って(だいたい1回に使う量)焼酎にドボンしてる
残った焼酎は最後らへんに煮魚とかに適当に使ってる
120可愛い奥様
垢版 |
2025/02/28(金) 12:55:13.69ID:jCyLFnff0
乾燥ニンニクいいよね。色変わらないように大袋を冷蔵庫で保存してる。
2025/02/28(金) 13:23:37.25ID:lGWEE/Qe0
乾燥ニンニクって炒めるだけで戻るのかしら
一度戻してから炒める?
2025/02/28(金) 15:46:17.18ID:bU7fmh8y0
にんにくはぶんぶんチョッパーでみじん切りにして菜種油ひたひたで保存瓶に冷蔵保存してるわ
2025/02/28(金) 16:01:27.20ID:KGT1rCLe0
>>121
そのまま炒める
生より香りが弱いので、気持ち多めで
2025/02/28(金) 16:42:02.06ID:zkxHpMby0
>>121
食材と一緒に炒めるならいいけど、香りを油に移すとかでにんにくだけ炒めるのはごく弱火でやっても焦げやすいかな
しっかり戻さなくてもちょっと水かけておいて湿らせる程度でも焦げにくくなるよ
2025/02/28(金) 17:33:22.60ID:rLcUvozH0
生姜とにんにくはフープロでみじんにしてジッパー付きバッグに薄く広げて冷凍庫だわ
パキパキ割って使ってる
2025/02/28(金) 17:49:20.58ID:XERVS4ic0
にんにくは皮付いたままバラで冷凍してる
凍ったのを15秒くらい握ってから付け根を切れば、ツルンと皮剥けて楽
皮付きだから冷凍焼けもしないし便利よ
2025/02/28(金) 18:20:11.81ID:sH1UjyQi0
>>126
今まで皮剥いて潰してから冷凍してたけど皮付きでやるわ
2025/02/28(金) 20:15:18.29ID:K3QD30lJ0
にんにく好きだけど会社勤めしてるから平日は食べられないんだけどにんにくオイルならいいのかな
2025/02/28(金) 21:55:06.20ID:9yTpGQEV0
何がいいのかわからないんだけど自分で決めたら?
2025/02/28(金) 22:03:12.81ID:pRY5MFX40
オイル漬けならにおいどうかって
量によるんでは
2025/02/28(金) 22:32:37.14ID:dRUzYcnP0
ハウスあらびきガーリック
多分GABANとSBも出してると思う
乾燥したスライスにんにくをフレーク状にしたもの
ニンニク臭と味は薄く遠くに感じる程度だけどニンニク感は味わえるし、量の加減もしやすい
うちはこれを瓶ごと冷凍庫に常備してる
火を通すときはフライパンに油とフレークを入れたら弱火でゆっくり加熱していくと焦げずに香りが立ってくる
2025/02/28(金) 22:42:21.22ID:dzLm/V6r0
Hachiのだけど顆粒状のガーリックもいいよ
匂いは結構するけど
乾燥にんにくスライスとチューブと顆粒のを料理によって使い分けてるわ
2025/02/28(金) 23:11:02.54ID:SZL5a6D20
>>131
ニンニクは中国産ですか?
2025/02/28(金) 23:29:37.49ID:BSLjGaQV0
>>133
ググれよ
と思いつつ、製品のにんにくは中国産
中国避けたいならギャバンがアメリカ産
2025/02/28(金) 23:36:16.71ID:SZL5a6D20
>>134
ギャバンまで教えてくれてありがとうございました
136可愛い奥様
垢版 |
2025/02/28(金) 23:36:32.98ID:UZ0A9sE40
>>122
早く使い切ったほうがいいよ
生のニンニクは水分が出るから腐って糸を引く
2025/02/28(金) 23:46:52.08ID:vUTiZXHO0
にんにく買ってきたら剥いて半割りにしてオリーブオイルと塩とオリーブ唐辛子に浸けて冷蔵庫保管

ペペロンチーノの素みたいな感じ。
少し固まるけど暖めるとすぐ溶けて香りも出てるから使いやすい
2025/03/01(土) 01:52:21.31ID:ZtnUmMAy0
ちょっと。
明日人と会うのにニンニク食べたくなったじゃないーーーー
どうしてくれるのよおおおおおおおおおおお
2025/03/01(土) 02:14:25.77ID:fuYmzhhS0
>>138
いいってことわよ!
2025/03/01(土) 10:21:41.89ID:L78S5n720
ニンニクの後りんごジュース飲むと匂わないわよ
2025/03/01(土) 10:22:25.01ID:OmbF5puA0
>>138
りんご食べればおけ
2025/03/01(土) 10:23:02.85ID:OmbF5puA0
かぶったw
2025/03/01(土) 11:01:00.46ID:4ItwVJWx0
にんにくのあとは牛乳と聞いたんだけどリンゴなのね
2025/03/01(土) 11:28:23.54ID:mgkdGui10
りんごしかダメって話じゃないのは分かってるよね?
2025/03/01(土) 11:39:57.36ID:4ItwVJWx0
んーそういうことじゃないんだけど全部書かないと伝わらないか
まあいいいや
146可愛い奥様
垢版 |
2025/03/01(土) 13:06:06.70ID:WAfMPOu80
わかった、りんごのフルーチェ食べるね
2025/03/01(土) 14:55:19.87ID:7l3pjyfw0
食べた直後に消すならニンニク、
次の日の口臭に効くのはりんごってテレビで見た
2025/03/01(土) 14:58:45.68ID:M5dXYyJE0
>>147
にんにくをまた食べるの?
2025/03/01(土) 15:04:25.45ID:qvMbCP0w0
ニンニクマシマシ
2025/03/01(土) 15:15:06.46ID:7l3pjyfw0
まちがえた牛乳だたごめん
2025/03/01(土) 15:19:56.35ID:73Cj2QUt0
>>150
大丈夫、わかったよ
情報ありがとう
2025/03/01(土) 16:04:00.66ID:tvxdgupo0
リプトン紅茶のりんごもいいよ
大学生の時に流行ってたw
2025/03/01(土) 22:09:44.48ID:ZtnUmMAy0
その紙パックを凍らせて持っていくの流行ってたな
結露するからタオルハンケチ巻いてくんだけど、軽く凶器
巣鴨から池袋間の痴漢撃退にもなった
2025/03/02(日) 00:03:20.25ID:jPjinzSf0
>>136
腐って糸引いたことなんかないです
2025/03/02(日) 05:25:15.40ID:eoXf4xYY0
証拠は?
2025/03/02(日) 07:46:22.84ID:xTTd7Wk60
その前に使い切ったってことなんでは
2025/03/02(日) 08:27:10.77ID:ci+v9Xff0
>>153
痴漢に冷たいパック押し当てて撃退してたの?勇者だな~
2025/03/02(日) 08:44:39.05ID:DRWQxOUo0
巣鴨大学?
2025/03/02(日) 10:31:55.76ID:CfVuLfp40
>>155
小学生みたい
2025/03/02(日) 10:33:36.75ID:jAxAPvZq0
>>155
こんなスレでも悪魔の証明が見られるんだ
画面を通してドヤ顔が見える
161可愛い奥様
垢版 |
2025/03/02(日) 16:55:26.96ID:HA6d6qjq0
アスパラガスの固い茎は薄い輪切りにしてお味噌汁に入れると美味しい
2025/03/03(月) 03:14:03.11ID:A7WEJwLU0
>>116
ブンブンチョッパーで細かくしたら
熱湯消毒したビンに入れて塩すこし オリーブ油を纏わせる感じでかき回して蓋して冷蔵庫。

ニンニクチューブと同じ使い方。

ラーメンにもそのまま入れる。
オリーブ油はゴマ油でもいいけどコスト高いし中華ぽくなる。
2025/03/03(月) 07:43:06.21ID:6Qj6PhEx0
入れてから調味してるw
2025/03/03(月) 08:09:19.86ID:fkkkfl7V0
>>162
横だけど、それよさそうね
だいたいどれぐらい持つ?
2025/03/03(月) 10:27:41.99ID:yWYdRoaY0
>>157
学生カバン?昔東洋高校のバッグが流行っていてリュックみたいに背負うんだけど
ちかんは後ろにいたから左右に振れて肘鉄みたいな感じ。
山手線全然動けないからそれで何度か撃退したの
2025/03/03(月) 11:07:41.55ID:Z1O7qzDr0
撃退された方か
167可愛い奥様
垢版 |
2025/03/03(月) 12:00:55.54ID:6x8XBugE0
>>116
にんにくは皮をむいてフープロであらみじんに
二重にしたラップの半分に平たく広げてラップを折り、
さらにスライダー付きジップロックに入れて冷凍してる
使いたい分だけ折って使えて便利
二重ラップとジップロックで冷凍庫のほかの食材への匂い移りも防げる
2025/03/03(月) 12:33:09.97ID:XK5pHhOl0
>>125で既出
2025/03/03(月) 14:08:28.32ID:7tMB8qk30
100円の厚紙に巻いてあるタコ糸を毛糸玉を作る要領で巻き直すこと
ちょっと手間だし元の形より嵩張るけど、肉に巻きながら引き出すときねじれずよれず玉の内側から軽い力で引き出せるからイライラが減った
2025/03/04(火) 16:06:35.04ID:SZXjE4YF0
>>164
うちは消費が速いので…今度計ってみます。
これ始めてから手軽にニンニクがとれてY-GTPが100下がった。
お酒飲まないのに208まで上がっててニンニクが良いと聞いてからせっせ取ってる。
次の検査が楽しみ

これだけではあれなので
良かったこと書きます。
2025/03/04(火) 16:08:58.49ID:SZXjE4YF0
試して良かったことは
鼻が詰まってるとき、詰まってる鼻の鼻筋を指でなぞるとアラ不思議
鼻が通ります。
ばい菌を通さない為に詰まってると思うと良くない行動かも知れないですが知っとくのも悪くないかと。やってみて!
2025/03/04(火) 16:49:17.53ID:vMVFIedp0
アラ不思議
2025/03/04(火) 16:50:56.84ID:nlYFCGjt0
へぇと思ってやってみたけど鼻詰まってなかったわ
2025/03/04(火) 16:55:02.95ID:adtGCrZa0
ハンバーグのつけ合わせなどにじゃがいもや人参を少しだけ使う時は、大き目に切って炊飯器に一緒に入れてしまう
(水加減したお米に乗せてそのまま炊く)
あとは取り出して切って軽くソテー
茹でたりレンジにかけるより楽
2025/03/04(火) 19:54:37.31ID:Lm1wu0ap0
>>174
離乳食作りで、よくやってたのを思い出しました
ありがとう
2025/03/04(火) 20:02:46.87ID:0N23BUfy0
ニンニクはパウダーで買う
2025/03/04(火) 21:36:04.95ID:9TWmQzLf0
>>170
酒飲まないのに3桁あるの?持病は何?
2025/03/04(火) 21:53:23.24ID:OABGuTJn0
>>170 γ(ガンマ)-GTP
2025/03/05(水) 00:49:33.74ID:Q4P0EC/20
>>177
持病は特にないです。
お酒は身体が受け付けない。

ただ、これ言うとあれだけど
コンビニで10年間バイトしてました。
お昼はもちろんコンビニ飯でした。
最初の8年間は何もなかった。そこからの二年間で体重が増えはじめた。
Y-GTPの数値がおかしくなった。
コンビニやめて三年、あれからコンビニ弁当は一度も食べていない。
会社の健康診断と献血を利用して健康を見てるけど何してもダメだった
ニンニクだけが効いた。それでもまだまだです。
180可愛い奥様
垢版 |
2025/03/05(水) 00:57:03.48ID:op/NSIvL0
コンビニ飯こわいな
2025/03/05(水) 01:41:43.72ID:QEu2WWre0
>>179
人の言うことは聞かないタイプ?
2025/03/05(水) 07:54:06.78ID:P0/RqbGU0
えー8年食べてて平気だったんなら、
プレ更年期に入ったからなんじゃない?
2025/03/05(水) 09:27:01.30ID:Q4P0EC/20
>>181
どうでしょう?アドバイスはよく聞く方だと思いますが
どの辺でそう思ったのですか?
2025/03/05(水) 09:33:45.57ID:M/j6tTtI0
8年間の蓄積で…ということかな
怖いね
コンビニ飯に頼ることしばしばあるからなるべく控えるようにしよ
2025/03/05(水) 10:33:48.85ID:1SeyMvuE0
Yじゃなくてガンマだってば
2025/03/05(水) 10:37:06.10ID:4PYoKLCD0
肝臓は寝てたら治ると思ってたわ
さすがに3年前は関係ないと思う
2025/03/05(水) 10:42:41.18ID:J6nWI0Eh0
病院で原因究明しないで民間療法みたいな事しかしてないの?
2025/03/05(水) 10:45:26.74ID:yKC2+Aja0
γGTP高くても献血できるの?
それとも無料でみてもらえるから行ってるのかな
2025/03/05(水) 10:46:28.03ID:JgExzZuO0
加齢によって食べたものを燃焼できなくなったってことだと思うよ
同じ食生活していたら徐々に体重増えたり血液データが悪くなるのはわりと普通
コンビニ弁当カロリー高いの多いし
2025/03/05(水) 10:48:46.93ID:zU7suLoR0
もうよそでやって
2025/03/05(水) 13:50:24.59ID:Q4P0EC/20
もう少しニンニクについて語らせてくれ
女性故の話題なので
γ(ガンマ)-GTPだけでなく子宮頸がんにも効きました。
コロナの一年前に子宮筋腫が大きくなりすぎて子供の卒業式、入学式に席に座れないと悩んでいたら子宮とれば?と勧められた。年齢も子供の数も充分だと。
一週間の入院、自宅で安静一週間の後にコンビニ復帰した。
そしたら国の無料検診で子宮頸がんの疑いと診断されて
何人か医師が変わったけど経過観察
そしてニンニク生活に突入。
半年に一回検査して二年後の国の無料検診で異常なしになった。
本当かよ?と思ったけど異常なしは異常なし名のでめでたしめでたし。
2025/03/05(水) 14:34:38.37ID:7M+b2Ri40
変な人
2025/03/05(水) 14:41:32.02ID:FpiB3fr30
100均の腹巻きでネックウォーマー
2025/03/05(水) 14:56:41.84ID:UXC3LItC0
私は見抜いてたわよ
2025/03/05(水) 23:14:41.96ID:cFUcGBW10
>>191
頸ガンの疑いというのが異形成の事なら自然に治るのはよくある事だよ
そもそも頸ガンと診断されたわけでもなさそうなのに頸ガンに効きましたなんて書いてはいけないと思う
196可愛い奥様
垢版 |
2025/03/06(木) 00:13:25.82ID:mGq/ORsa0
私もすっごい大きい筋腫持ちだけど
座れないってよくわかんないがそんなことあんのか
2025/03/06(木) 01:17:53.62ID:s7+ibnTa0
>>195
何て診断名は覚えてないけど…ニンニクは、癌にも効くみたいですよ。試したら良かったの。

>>196筋腫はできる部位で症状が違う。
私はグレープフルーツサイズでとにかく出血量が多すぎ。それ用のビニール素材?で作られたパンツが売ってるくらい。
例えるなら
パンツの中で突然に水風船が弾ける感じ。
2025/03/06(木) 01:19:24.79ID:DvZDjXR40
民間療法やって早死にするタイプなんだろうな
2025/03/06(木) 01:37:23.00ID:/gXHVkG20
>>179
皮膚痒くないですか??倦怠感ないですか??
私もγ-GDPだけ高くて自覚症状は手足の痒みと倦怠感だけでしたが肝生検したら原発性胆汁性胆管炎でした
中年以降に発症する人が多いので8年目で異常が出たのもそのためかもと思いました
難治性の病気ですが初期の段階で治療を受けると病気の進行を遅らせることができるそうです
肝硬変や肝不全になる前にとにかく早めに薬を飲み始めることが大事だと言われました
もし健康診断だけで病院行かれていないなら一度消化器内科を受診されることをおすすめします
2025/03/06(木) 01:38:38.50ID:/gXHVkG20
GTPだったです
2025/03/06(木) 08:24:50.24ID:/ur4+CzA0
居座りすぎ
2025/03/06(木) 10:13:40.76ID:ujcoAT+M0
>>199
ありがとうございます。
肝生検怖いです。
一応、病院には行ってるんてすけど
原発性胆汁性胆管炎のこと聞いてみます。初めて聞く病名です。
今思えば当時、氷症?になって真冬でも氷食べたり変な症状がでてました。
ありがとうございます。
2025/03/06(木) 14:21:38.40ID:8t8M2y340
健康診断ってどこまでやるのがいいのか最近悩む
オプションで色々つけられるけど
2025/03/06(木) 14:24:50.93ID:TrRDg8+z0
脳に障害はありそう
2025/03/06(木) 14:33:54.35ID:TvusMif10
スレチ
2025/03/06(木) 23:44:10.49ID:SPig+MUU0
>>202
うちの主人は検査で思いもしない初期のガンが見つかって摘出手術しました
今2年目です
ドクターは検査が無かったら気付かないまま手遅れになるケースがほとんどのガンで、見つかって幸運でしたねと言われました
検査は怖いけれど安心のため頑張って受けてください
2025/03/06(木) 23:50:14.04ID:ZnjEO0Lq0
スレチなのにここに執着するのはそろそろやめてね
その分この世に対して思う存分執着して
2025/03/07(金) 00:47:24.22ID:0XnA9dSf0
>>206
ありがとうございます。
2025/03/10(月) 08:39:51.29ID:MjQPfrIY0
mateの人は最新dev版を入れたら書き込めるよ
210可愛い奥様
垢版 |
2025/03/11(火) 15:43:40.43ID:pAGk5z6p0
お味噌汁は前夜に作って冷蔵庫に入れて朝は温めるだけにすること
だいぶ余裕ができた
2025/03/11(火) 15:47:28.28ID:foNspGTV0
前日作るのいいよね
うちはおかず類も作っておく
2025/03/11(火) 20:49:25.71ID:/bjO9Z7L0
うちは晩御飯の時に朝の分量まで作ってる
4人家族なら8人分
朝ごはんの時には温めるだけ
2025/03/16(日) 17:57:12.10ID:uReXaIOq0
ヨーグルトメーカーで増やした豆乳ヨーグルトに刻みネギ、おろし生姜、醤油をかけて食べること
ポン酢をかけた冷ややっこみたいで飽きずに続けられてる
2025/03/16(日) 22:40:01.18ID:PxKNRmK90
キャベツの保管
半分や四分の一サイズのキャベツを保存するとき
芯を切り落としたところに濡れたキッチンペーパ、キャベツの外側の葉で包んでビニール袋に入れて野菜室に入れたら切った部分変色もせず長持ちした
215可愛い奥様
垢版 |
2025/03/18(火) 21:49:31.52ID:ctxRcdwq0
へーー
216可愛い奥様
垢版 |
2025/03/19(水) 07:46:29.86ID:xUZnmBvi0
イワシの天ぷらでうな丼。揚げたては超うまい。フワフワ。
千葉かどっかの食堂のメニューで昔テレビで見たんだけど、検索しても出てこない。
ウナギのタレ高いので、自分で作っても。甘めなのがウナギぽいポイントかと。
2025/03/19(水) 08:08:59.56ID:LG7R5lpU0
それは甘だれをかけたイワシの天ぷら丼では
2025/03/19(水) 08:32:34.22ID:Jb0IGpEn0
蒲焼き丼じゃなくて?
2025/03/19(水) 10:58:50.46ID:26hi01Je0
最高じゃない!
220可愛い奥様
垢版 |
2025/03/19(水) 12:29:22.07ID:xUZnmBvi0
>それは甘だれをかけたイワシの天ぷら丼では

そうなんですけどね。レンコンとか山芋のうな丼もどきよりおいしいよと。
20年位前?にイワシ取れなくて値上がりしてたことあったけど、今イワシだけは安いので。
ピーマンの天ぷらも一緒に載せて、完全に天丼として食べてますがね。
かば焼き丼もおいしいけど、天ぷらにするとフワフワなのが良い。
2025/03/19(水) 13:52:28.52ID:LG7R5lpU0
>>220
「イワシ」の天ぷらで「鰻」丼って書いてるから突っ込みたくなっただけよw
普通に美味しそう
2025/03/19(水) 19:01:29.11ID:kAJJgRaa0
しゃもじにご飯がくっつくようになってしまったので、キッチン泡ハイターで1時間ラップパックするやつを試したら大復活して良かった
2025/03/19(水) 20:00:06.99ID:tJAnqlVW0
>>222
それって要するにしゃもじが洗剤でこすっても落ちない程度の細かい汚れがあるってことなのかね
2025/03/20(木) 06:24:56.14ID:Bfr0l0yh0
>>223
ちゃんと洗っていても、少しずつ残ったデンプン質が蓄積しちゃうらしい
2025/03/20(木) 07:45:15.39ID:krJHfhiH0
>>224
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
226可愛い奥様
垢版 |
2025/03/20(木) 10:15:06.88ID:gsZ3RylI0
ヘビーウェイトのスウェットパーカーをピンチハンガーで干すこと
仰向けで腕をだらっとたらし、パーカー部分も細かく止めるのが
一番早く乾くことに今更ながら気がついた
2025/03/20(木) 22:04:11.59ID:dULbaIg30
殻付きエビをフォークで背中から差して剥くと背わたも取れて楽とネットで見てやってみた。
これからは、この方法しか考えられない。
2025/03/22(土) 20:30:39.71ID:R1R8UN+R0
トレンド1位

🇯🇵すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表
ps://news.yahoo.co.jp/articles/51353d9c6b503f5e5e85d15264ba49b2f61dccc8

大手牛丼チェーン「すき家」の店舗で、味噌汁の中にネズミの死骸が混入していたとされる画像が拡散していた件で、すき家が同社HPでコメントを発表した。

〈1月21日午前8時頃、当該店舗にてお客様より従業員へ、喫食前の「みそ汁」に異物が混入しているとのご指摘をいただきました。その場で従業員も目視を行い、異物が混入していたことを確認しています。

画像
ps://i.imgur.com/LWj1ql8.jpeg
ps://i.imgur.com/S9QagA9.jpeg
ps://i.imgur.com/tVGW6rG.jpeg
ps://i.imgur.com/QNQfr2S.jpeg
2025/03/24(月) 21:20:55.24ID:tjDTaqXH0
昔、モスバーガーのナゲットソースにチャイニーズソースというのがあって、ミツカン酢豚のもと、微量のごま油、微量のガーリックパウダーでソースを作ったらそっくりにできた
酢豚みたいで酢豚じゃない味、で記憶してるから再現度はなかなかだと思う
2025/03/24(月) 21:23:04.13ID:MuHCQKOW0
明日も心 平気元気
2025/03/24(月) 23:36:41.15ID:sH9YENb10
>>229
モスのチャイニーズソース大好きだった
全く同じじゃないけど、スイートチリソースっぽかった気がして、時々ナゲットをスイートチリソースで食べてる
2025/03/25(火) 00:00:20.48ID:Oy/fpcv50
なんでやまかつWINK
2025/03/27(木) 23:06:06.32ID:Wxy55B7z0
きのこ(なんでもOK)と肉系(ベーコンやソーセージ)を大量にソテーして小分けして冷凍しておくこと
レンチンしてサラダにトッピングしたりパスタの具にしたりそのまま食べたり重宝してる
2025/03/27(木) 23:54:02.65ID:wkB14R8h0
>>233
あーその方がいいのかも
私きのこを冷凍した食感が苦手なの
調理して冷凍すればいいのかもしれない
食感変わりますか?
なんとなく調理時の食感で保存できそうに思いましたが
2025/03/27(木) 23:57:28.52ID:piF2UQC50
>>233
それをフライパンで焼いて
基本的なドレッシングでマリネしたのと
オリーブオイルとポン酢で和風マリネしたのの2種が好き
作り置きにもなる
2025/03/28(金) 01:18:38.29ID:VoIjfVbd0
>>234
食感はほとんど変わらないと思う
レンチンしたら柔らかくなるだけだから

基本的に塩だけでソテーしておいて冷凍、食べるときにバター入れたり胡椒ふったりポン酢にしたりアレンジする感じ
トリュフ塩も美味しい
2025/03/28(金) 10:07:31.38ID:RWmC6d8U0
>>233
なめ茸作ったけどぜんぜん減らないから(元々あまり食べたことなかった)参考にするわ
2025/03/28(金) 12:28:04.84ID:EJ25gAmi0
うちキノコ好きじゃないのがいるから、えのき茸をみじん切りにしてアイラップに入れて冷凍しておいて、かき卵に紛れさせてみそ汁に入れてるわ
他の具は小松菜とか豆腐やネギも入れてる
えのき茸の旨みなかなか凄い
2025/03/28(金) 14:55:46.11ID:KueTHQZd0
>>236
ありがとうございます!やってみるわ
野菜が高くてうちキノコばかり食べてるw
2025/03/28(金) 15:52:53.24ID:qIbrLEH80
私は冷凍したきのこの匂いが苦手なんだけど、ソテーしたのならいけそう
やってみる
2025/03/28(金) 16:13:37.09ID:fFjgKFy10
>>236
よさそうだね
2025/03/28(金) 16:23:44.56ID:btx+wZcb0
>>236
私も真似しよう!
ありがとう!
243可愛い奥様
垢版 |
2025/03/28(金) 22:09:18.68ID:mE3miVqr0
>>233
パスタに使えるし洋風でいいね
私は中華風で作ってる
ニンニク生姜と中華調味料で火を通して豆腐やシャブ肉に乗っけたりご飯に乗せて食べたりしてる
244可愛い奥様
垢版 |
2025/03/29(土) 04:24:06.75ID:D9moiXt20
>>243
満票をとりそうな可愛い人はCMに出ていた!?
https://i.imgur.com/dzGn5dk.mp4

『風立ちぬ』
https://i.imgur.com/2MeeZhD.mp4

ここのかわいいひと う ズキッ とくるかご家庭の男性陣にきいて見て
顔は誰に似てるのかな?
https://i.imgur.com/T4hoBJK.mp4

エースを狙え
https://i.imgur.com/Dh8tQrz.mp4 ゆ
245可愛い奥様
垢版 |
2025/03/30(日) 17:36:52.30ID:4IpqB46s0
胡桃とパンを一緒に食べたら、胡桃パンより風味があって美味しい
246可愛い奥様
垢版 |
2025/03/30(日) 20:12:17.15ID:y3kA+tKV0
パンを焼く温度で風味が飛んじゃうのかもね
2025/03/31(月) 00:47:45.67ID:CxIASPrQ0
甘塩鮭のレンジ蒸し
適当な野菜(キャベツ、玉ねぎ、冷凍コーンなど)にポン酢と粉ガーリックとマヨと胡椒をかける
鮭と刻んだえのきを乗せてふんわりラップでチン(700Wだと6分くらい)
焼かなくても鮭が美味しく食べられるのでよく作るようになった
粉ガーリックがポイント、味が広がって生臭さが消える
2025/04/06(日) 03:45:52.97ID:ixQAfe5d0
久しぶりに袋のインスタント焼きそばを食べることになり、家族のリクエストで具なし焼きそば、その横にコンソメと胡椒で薄く味付けした肉野菜炒めと別々に盛り付けて出したら好評だった
塩分が上がるけどめったに食べないからたまにだったらアリだと思う
249可愛い奥様
垢版 |
2025/04/06(日) 10:15:36.17ID:RnU2/z090
朝鮮通信使船の復元船 呉にGW寄港 日韓交流の多彩な催しも

 13日開幕の大阪・関西万博に合わせて、瀬戸内海を航行する「朝鮮通信使船」の復元船が大型連休中の5月3~7日、広島県呉市に寄港することが正式に決まった。
朝鮮王朝の使節団が最後に同市の下蒲刈島に立ち寄ってから260年余り、多彩なイベントで日韓国交正常化60周年の節目の寄港を盛り上げる。

ps://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/623484?_gl=1*1ab0pye*_ga*QXZmUDUzWTRQMmF2Zmx5VnBoN2hiSjNBeDM3cnU3NVV5d3FuSS1ZOVQ5VW1QYXFGLUprOW9fOEhiZ2EwcEF4SA..*_ga_S5VT7YJKKP*MTc0MzkwMTU0OC4xLjEuMTc0MzkwMTU1OC4wLjAuMA..
2025/04/06(日) 13:56:02.40ID:BDv8knP50
袋のインスタント焼きそばなんて存在するのね
肉と野菜を用意するなら普通に生麺を使うわ
251可愛い奥様
垢版 |
2025/04/06(日) 14:19:47.85ID:VJhck/CH0
日清の焼きそばとか普通に袋めんコーナーにあるよ
カップだと申し訳程度に肉野菜入っているけど袋めんは麺とスープと香辛料でかやくは入っていない
インスタントはジャンクな味を楽しみたい気持ちもあるね
でも同じような作り方でもケンミンの焼ビーフンは肉も野菜もたくさん入れたいわ
2025/04/06(日) 14:40:24.33ID:B6clQgIX0
こういうの?
あまり売ってないけどおいしい
maruchan.co.jp/products/upload/picture/09f63b0a8f872160493f79dc18041a21.png
maruchan.co.jp/products/upload/picture/de2fc77a8bd73155f20fc1e380de013e.png
2025/04/06(日) 14:50:38.85ID:1+B1SuaF0
日清や明星なら昔からあるし割とどこでも置いてるよね
生麺も好きだけどインスタントもたまに食べたくなって作るわ
2025/04/07(月) 16:47:20.99ID:JuFATmGy0
袋麺の焼きそばと冷やし中華はジャンクにもやしだけ一緒に入れて食べる
もやしはくっつき防止
255可愛い奥様
垢版 |
2025/04/07(月) 18:41:53.58ID:/uxhE1Uz0
【韓流】NewJeans、新グループ名の削除作業開始 SNSを5人の頭文字「mhdhh」に

 人気ガールズグループNewJeans(ニュージーンズ)が、自ら改名を発表したグループ名からの離脱や削除を始めたようだ。
所属事務所ADOR(アドア)との契約紛争で、裁判所の判決で敗訴した。
判決が出た後も新グループ名を一時残していたが、4日に自ら開設したインスタグラムのアカウント名を「mhdhh」に変更した。
メンバーのMINJI(ミンジ)、HANNI(ハニ)、DANIELLE(ダニエル)、HAERIN(ヘリン)、HYEIN(ヘイン)の頭文字を取ったもののようだ。

 韓国の多くのメディアは6日までに「既存の掲示物もすべて削除し、ニュージーンズ家族側が運営する公式SNSアカウントも『mhdhh』に変更した」と伝えた。

 今年2月に、新しいSNSを通じて新グループ名を発表して以来、2カ月後の削除となった。
裁判所の仮処分認容決定に伴う、独自活動禁止による変更とみられる。

ps://news.yahoo.co.jp/articles/a2037c2b294de7ab6a423a1c0bb915ae3659f54c
2025/04/08(火) 10:46:18.27ID:vgBxad7l0
イチゴをカットして無糖ヨーグルトと和えて砂糖を振りかける
超久しぶりにやったら絶品の美味しさだった
2025/04/09(水) 01:25:07.70ID:SfP27bUQ0
牛乳とかヨーグルトとかそんな目新しいもんじゃ無いよね
普通にみんなやった事ある
2025/04/09(水) 01:38:11.05ID:A40yPBnK0
私はいちごに限ってはやったことないな
練乳かけるかそのまま食べるかなので
2025/04/09(水) 03:53:29.73ID:Gl8lWXH70
「みんなやったことがある」と「自分もやってみたらおいしかった」は普通に両立するので何の問題もないと思った
>>1には新情報を教え合うスレとは書いてないし
2025/04/09(水) 06:41:25.60ID:jH6z990i0
業務スーパーの冷凍ダイスいちごはそういう時に便利
凍ってシャリシャリ食感からジューシーなフルーツの食感になるのも好き
ちょっとだけのパックなら100ローソンにもあるし
2025/04/09(水) 08:44:51.42ID:gE0J8/GW0
輸入物の冷凍いちごを生で食べたらだめよ
肝炎ウイルス 冷凍ベリーで検索したら腐るほど事例出てくるよ
2025/04/09(水) 08:51:54.77ID:iML+5yu20
>>261
アメリカのコストコが以前回収してたわ
そんなにしょっちゅうあるわけではなさそうだけど、色々な国から冷凍イチゴやその他フルーツで肝炎検出してるね
2025/04/09(水) 12:44:46.95ID:cXGhq2Ot0
加熱しろって書いてあるのは生食はダメよね
2025/04/09(水) 13:23:02.60ID:f7Wl2omW0
冷凍イチゴが美味しいという味覚は理解できないわ
2025/04/09(水) 13:24:44.78ID:f9rf7T1U0
ブルーベリーも駄目なのか
2025/04/09(水) 13:27:58.15ID:+BS68Cgz0
>>263
チーズとかもね
2025/04/09(水) 14:02:34.06ID:0AZ3+FPr0
業務スーパーは結構前から自社検疫やめたのよね
だから生食する冷凍果物とかはリスクもある
268可愛い奥様
垢版 |
2025/04/10(木) 07:58:35.79ID:taqhGS/D0
生のブルーベリーを冷凍させるのは良いのかな
2025/04/10(木) 08:06:47.27ID:J4AmR2FN0
テスト
2025/04/10(木) 08:08:03.26ID:J4AmR2FN0
果物安い時期は自分で冷凍してた
小さい苺とかバナナとか
短期間なら美味しく食べられる
2025/04/10(木) 08:08:19.78ID:J4AmR2FN0
テスト
2025/04/10(木) 08:10:33.71ID:i8sGCnCM0
自分で冷凍するのいいね
ちょうど今イチゴが安くなってきたしやってみよ
2025/04/10(木) 11:02:12.64ID:bMfgyTmL0
イチゴがあったので>>256をやってみたけど、どこがそんなに絶品なのかよく分からなかった
ふつうにイチゴに砂糖かけてつぶして牛乳かけたやつの方が美味しいと思った
2025/04/10(木) 11:56:22.61ID:uWczyCte0
>>273
うわー小さい時よくやったわ
今のイチゴってすごく甘いからそのままでも美味しい
寧ろそのままのが美味しい
でも20~30年前(もっと前かな)は酸っぱいイチゴが多くて子供の舌には美味しく感じられなかったのよね
ちゃんとそれ用に底が平らでイボイボ付いてるスプーンがあったのよ
今見かけないけどあるのかな?
安いイチゴ買ってきてやってみよう
275可愛い奥様
垢版 |
2025/04/10(木) 12:04:08.09ID:z41o9dY10
>>274
イボイボスプーン2、3年前に夫がダイソーで買ってきたよ
先の割れてるやつ
2025/04/10(木) 12:07:28.63ID:6vTvCQGV0
>>274
セリアで買ったよ
底が平らでいちごみたいなつぶつぶ模様のスプーン
2025/04/10(木) 12:25:27.28ID:uWczyCte0
>>275>>276
あるんだ?!イチゴ買う前に100均見てくるわ
そういえば思い出したけどグレープフルーツ用のスプーンもあったのよね
先が尖ってて両端がギザギザしてるやつ
それもあるか見てこよ
ありがとね
278可愛い奥様
垢版 |
2025/04/10(木) 13:02:16.03ID:Y9ArfXiA0
なつかしい
苺もグレフルも昔は酸っぱいから砂糖かけてたよね
グレフル半分に切って真ん中に砂糖
2025/04/10(木) 13:16:14.27ID:nx6WhiYG0
昔酸っぱい苺でやったのは
潰した苺+砂糖+牛乳
2025/04/10(木) 13:52:49.74ID:gyNUJLgh0
>>277
ギザギザスプーンこの間100均で買ったわ
281可愛い奥様
垢版 |
2025/04/10(木) 14:54:51.03ID:/6hvj3kC0
牛もも肉が半額になっていたから買ったけど、オーブン使いに自信がなかったからアルミホイルでくるんで玉子焼き機で焼いてみた
ちょうどいい固さに焼けてよかったわ
2025/04/10(木) 16:33:03.27ID:PgiCYJkq0
>>281
ローストビーフ?
283可愛い奥様
垢版 |
2025/04/10(木) 16:56:14.91ID:/6hvj3kC0
>>281
ローストビーフ
私はちょっと固めが好きで好きな固さに焼けて嬉しかった
2025/04/10(木) 17:36:40.14ID:LUfF/fLw0
子供の頃に親戚の家で半分に切ったグレープフルーツに
粉砂糖とブランデー少々をかけたのをごちそうになったのが美味しくて
家でもよく真似して食べたな
今日び子供にアルコールなんて絶対NGだけどw
2025/04/10(木) 17:42:00.48ID:A8rsrt/r0
今の苺は甘いからプレーンヨーグルトに合うんだよね
試して良かったのは豚コマを竹串に巻き付けて串カツみたいに揚げること
豚カツもヒレカツも切るという作業があるけどそれを省けたのが良かった
小さ目に作って竹串を抜いてお弁当にも入れた
2025/04/10(木) 18:39:13.96ID:KUAV4ygB0
私は苺には練乳一択だ
苺に掛けるというより、苺を浸す感じ
練乳の中に苺が浮いてるくらい練乳掛けるのが好き
むしろ練乳だけで飲めるわ
2025/04/10(木) 18:42:43.63ID:u8tRK6P70
自分が好きな物発表会になってる
2025/04/10(木) 19:23:05.72ID:O0EckDwv0
いちご買ったらあんまり甘くなかったので、適当にカットして草餅に添えてなんちゃっていちご大福にしたらおいしかった
2025/04/11(金) 19:00:52.87ID:3RL+ICxX0
豆腐に黒蜜ときなこをかけて食べる
寒天よりヘルシーでちょっと腹持ちがいい
2025/04/11(金) 19:10:27.38ID:lqczPUg/0
絹豆腐に黒蜜かけると豆乳花っぽくて美味しいわよね
2025/04/11(金) 20:17:47.93ID:wQ98d6Wp0
>>289
杏仁豆腐の豆腐版(変な言い方だけど)かな
ところてんをおかずとして食べる地方もあれば黒蜜でおやつとして食べる地方もあるので全然変な食べ方じゃないね
2025/04/11(金) 20:19:26.58ID:hSW/tijQ0
>>291
杏仁豆腐?
どちらかというと信玄餅では
2025/04/11(金) 21:19:57.18ID:3RL+ICxX0
みつ豆のイメージだったんだけど
フルーツは置いといて
2025/04/12(土) 02:28:35.31ID:wteXiAvV0
なんちゃって豆花ね
2025/04/12(土) 07:53:57.33ID:yU5e5rMl0
なんちゃってで思い出した
Xで見たゆかり酢豆腐が美味しかった
即席酢豆腐も一晩漬けたやつもどっちもよかった
2025/04/12(土) 12:47:59.09ID:FmiDaNSo0
ペチコートやスリップを使うこと
冬にババシャツを着つつほかの時期はとくに気にせずにいたけど汗かきなせいか何かしら着た方が快適だった
最近の夏服ってペラペラで透けが気になったり職場がフリーアドレスになって椅子の座面が布じゃないところに座ったときはあとが心配なのも解消したし蒸れないだけで感覚がだいぶちがった
スリコとかしまむらのプチプラで日々満足だがエアリズムのキュロットはゴムが腹に食い込むので伸ばして使ってる
297可愛い奥様
垢版 |
2025/04/12(土) 18:03:17.03ID:5jLFEm2k0
今の時期は鼻ぽんしてマスクよ
298可愛い奥様
垢版 |
2025/04/20(日) 08:25:38.60ID:RXv4ShQm0
花粉症つらいね
2025/04/20(日) 09:14:45.06ID:tQCV6/x70
純毛毛布をうちで洗う
前にクリーニング出したら他人の白髪がたくさんついていた上にかび臭くなってて懲りた
うちで洗ったら別に縮むことなくふんわり快適
2025/04/23(水) 15:36:23.54ID:AzqCeEFM0
筍の下茹でする時の糠をお茶パックに入れる事

以前ここで教えてもらってやったらシンクに糠を流す事が無くなって後片付けがすごく楽になったし、筍が糠まみれにならなくて良い
教えてくれたあの時の奥様ありがとう!
2025/04/23(水) 17:44:05.52ID:f8QNmqgB0
どこかのスレで見て試したけど、たけのこの下茹でをお水のみにしてOKだった
皮を半分以上むいてたっぷりのお湯で茹でるだけ
タケノコの香りがして美味しかった
2025/04/23(水) 19:29:35.82ID:GrsnFMEg0
>>301
朝取れの筍を午前中に処理すればお湯からで十分抜けるね
皮は全部剥いて半割でいいわよ
2025/04/23(水) 19:34:08.42ID:T48RdeY60
>>302
朝どれじゃなくても大差ない
2025/04/23(水) 19:36:37.40ID:GrsnFMEg0
>>303
筍農家の人に習ったの
掘って早ければお湯から茹でるだけって言われたの
時間経ったぽいのは米の研ぎ汁位は使うわ
2025/04/23(水) 19:45:37.67ID:T48RdeY60
>>304
いやスーパーで買ってきたタケノコ
糠いれてもいれなくて水だけでもえぐみに大差なかったってこと
ついでに皮剥いて半分に切ってから茹でても丸ごと茹でたのと大差ない
色々やってみた個人的な感想
2025/04/23(水) 20:09:17.83ID:dCnvNsv40
そうだった
半分に切って茹でたんだった
>>302
ありがとう
>>301プラス半分に切って茹でました
2025/04/23(水) 20:10:15.34ID:dCnvNsv40
あ、丸ごとでも変わりないのね
2025/04/23(水) 20:16:37.53ID:GrsnFMEg0
>>305
それは仕入れがいいスーパーなのでは?
若い時道の駅で買った筍なのに米の研ぎ汁入れて下茹でしても全くダメなのに当たった事ある
すごいエグくて食べられなかった
油断して買ったけど前の日のとか地面にかなり出てたのかなと思った
2025/04/23(水) 20:25:31.77ID:drPsTooe0
ググってきた
アクが水に溶け出すから、水をたくさん使うのがポイントみたいだよ
もちろん鮮度も大事だとは思うけど

「たけのこのアクは主にシュウ酸とホモゲンチジン酸で、これらは水溶性であるため、十分な量の水で茹でることでアクを抜くことができます。」
310可愛い奥様
垢版 |
2025/04/24(木) 05:41:56.74ID:i71S0Qjv0
>>308
かなり
2025/04/24(木) 07:02:04.80ID:JcLeM+sx0
私がバカ舌なのかたけのこがえぐみ酷くて食べられないってこと今までなかったわ
そんなに鮮度のよさそうなものでなくても
2025/04/24(木) 07:38:29.48ID:wAQ7wDsH0
>>311
いや、えぐみが酷いのは馬鹿舌関係なく食べられたもんじゃないよ
普通そんなの売らないけど
2025/04/24(木) 09:55:12.91ID:RsFKfahc0
>>311
一度サッとゆすいで切っただけの採れたてのたけのこを友達に何も言われず出されて食べたことあるけどエグすぎて口に入れた瞬間出して咳き込むレベルだったよ
えぐみがあるたけのこ絶対に分かると思う
2025/04/24(木) 12:06:19.21ID:jlETmP5T0
たけのこは時間経つとエグみひどくなってくよ
面倒くさくて翌日あく抜きしたらヤバかったわw

水煮買ってエグみないのならそれはまあそうだろうね
2025/04/24(木) 20:21:50.55ID:JQ6sMCyU0
ココアとかチャック袋に入っているものは凸みたい形にハサミで開けて指のひっかかるところを作ること
エックスか何かで回ってたのを見てからそうしたらすごく便利だった
元ポストでは左右をL字にカットした後真ん中の隙間にハサミを入れて、手前側だけ直線にカットすると毎日幸せになれるので騙されたと思ってやって欲しい 、と書かれていた
ちなみに穴がある場合に残すと冷蔵庫の横とかにフックで掛けられる
プロテイン、ミロ、調味料や洗剤とか毎日何回もチャック開け閉めするので本当に幸せになった
2025/04/24(木) 20:35:52.29ID:JQ6sMCyU0
ふたつめ
ボトルやチューブを吊るしたりグッズで整頓すること、特に水回り
風呂場のシャンプーとかは乳搾りみたいなやつやフック、クリームや調味料はピンチやクリップ、マヨネーズとか大きめなものはスタンドに
風呂場のはひとことで言えばすっきりした、底がヌルヌルしないし床や棚の掃除も楽になった
チューブ類はフタがいつも下になって出しやすいのと倒れないのがよかった
2025/04/24(木) 21:07:04.80ID:8GaYZEg70
乳搾りみたいなやつじゃなくて「詰め替えそのまま」じゃないの
商品名とかないと参考にしにくい
2025/04/24(木) 21:15:59.57ID:AvhpLhkn0
ダブルのトイレットペーパーのミシン目がずれた時は外側1枚を1周分剥がすとミシン目が合うようになるという小技
そうそうズレてる事がないからやった事無かったけど、今日ズレてたのでやってみたら直った
2025/04/24(木) 22:01:37.23ID:8DTfkbrJ0
>>318
むしろそれ以外でどうやって直すの?
2025/04/24(木) 22:03:37.01ID:IdXoHwqp0
フルーツネットを鍋つかみの代わりに使う
2025/04/24(木) 22:22:18.73ID:fm0tKkKf0
>>319
技でもなんでもないよねw
2025/04/25(金) 03:37:48.44ID:quFxdb1i0
洗面所の歯ブラシ・コップ・髭剃り・小物入れは吸盤式ので鏡の下の方にくっつけて浮かしてるかな
2025/04/25(金) 09:29:08.44ID:Na6wIulx0
うちはトイレタンクの横に
セリアとか100均で売ってる70cm長さのナチュラルほうきを吊るしてる
用を足しに座ったついでにほうきでタンク周りとかの
手の届きづらい便器奥の床を掃くようにしてるので
以前よりもトイレの掃除が楽になった
2025/04/25(金) 16:54:51.82ID:STHavqVl0
それいいね
トイレ用の小さいクイックルワイパーも確か売ってあったはずだからそれダイソーで見てみようかな
325可愛い奥様
垢版 |
2025/04/25(金) 19:30:33.50ID:DBufSdGH0
316を読んだら何故だかとじ紐の人を思い出した
2025/04/25(金) 20:42:09.18ID:3YyxaO0q0
うちはトイレ床のほうきはスクレイパーにしてる
何かで見たんだけど3、4箇所くらいハサミで切れ込みを入れて空気抵抗を少なくして、普通にほうきと同じ用途で使う
2025/04/25(金) 20:47:08.01ID:RS1N142M0
>>326
奥の方届く?結構すごい体勢にならない?
2025/04/25(金) 20:55:39.31ID:3YyxaO0q0
>>327
すごい体勢なのかな?一瞬だしあまり気にしたことはないけど届くよ
簡単なホコリも一緒にとれるから気に入ってるけど
確かにトイレが広かったら大変なのかもね
2025/04/25(金) 21:26:49.44ID:yQ3zb2IK0
>>324
ウェーブのハンディワイパーの延びるタイプをタンクの裏に吊るしてる
蓋や壁もサッと拭けるし
手が届きにくい床の奥の埃も取りやすい
330可愛い奥様
垢版 |
2025/04/25(金) 21:42:52.94ID:S/cK5RSe0
>>329
それだ!
奥様ありがとう、買ってくるわ
331可愛い奥様
垢版 |
2025/04/26(土) 00:46:30.63ID:kLttlNJA0
>>315
ソレ
ちょっとしたことでイライラを防げるのはありがたいよね
2025/04/26(土) 01:38:50.27ID:RZDMYZyl0
手であければ大概つまみしろはできる気がしてる
333可愛い奥様
垢版 |
2025/04/26(土) 05:12:38.52ID:My+3SiA40
近所でキャベツが安くなってきたので再度たいめいけんのコールスローを作るようになった
作り置きできるサラダだから助かる
https://www.taimeiken.co.jp/faq/colsro.html
2025/04/26(土) 08:29:38.02ID:6Li0UZnE0
>>332
きれいに開けられず、ジップロック部分の方までえぐれちゃったりするから嫌だわ、それ
2025/04/26(土) 09:24:15.11ID:0bFOXfF70
>>333
マヨネーズのコールスローは苦手だから
やってみるわ!
2025/04/26(土) 09:27:56.66ID:wXLxfAU70
>>333
それいいね
私もマヨネーズ好きじゃないからうれしい、試してみる
2025/04/26(土) 09:30:09.29ID:0tiMxbPs0
>>334
折って跡つけてから切ればあまりならないかな
でも気になるならはさみでいいと思うよ
2025/04/26(土) 12:21:25.20ID:jnpBur4O0
フルーツ100%のジュースにゼラチン混ぜて食べるor飲む
コラーゲンを抵抗なく摂取する方法の中で今のところこれがベスト
2025/04/26(土) 13:38:11.43ID:5JMNPsFW0
コラーゲンって飲んでも別にお肌プルプルにならないよね、他の栄養と同じように普通に摂取されて吸収されるだけというか
2025/04/26(土) 13:44:55.32ID:/i5Puzj80
コラーゲンは実感ないね
ヒアルロン酸はあった
2025/04/26(土) 13:52:16.52ID:JwjQouhJ0
>>338
コラーゲンドリンクたまに飲むんだけどそれもやってみようかな
2025/04/26(土) 14:07:30.32ID:0PUr8MEr0
コラーゲンは膝に効いた
膝の違和感がなくなった
そこから顔には上がってきてくれないんだけど
2025/04/26(土) 14:58:06.22ID:ZDsAUVya0
コラーゲンもヒアルロン酸も分子量大きいから吸収されるときは分解されてるわよ
2025/04/26(土) 15:32:01.22ID:GolPGNvw0
(プラシボ)
2025/04/26(土) 15:35:04.57ID:TJxvXT0C0
科学のわからない馬鹿が食い物にされるだけ
2025/04/26(土) 15:41:51.84ID:heruaL+40
ゼラチンあるからやってみようかな
自分はコラーゲン効果あるみたいで翌朝の顔の肌の調子がすこぶる良くなり3日ぐらい調子いい
2025/04/26(土) 17:35:00.87ID:m8RGVv4B0
食べた翌日に期待以上のプルプルもちもちになるのは豚足とフカヒレの姿煮
1週間近くその状態でいられる
2025/04/26(土) 20:09:18.35ID:qN2qWagA0
私は鳥皮食べると次の日肌プリン
2025/04/26(土) 20:39:53.61ID:p8sgRQwS0
栄養としてもいいんじゃないかしら
プロテインとマルチビタミンを毎日とるようにしたら肌の調子よくなったし髪や爪も少ししっかりした気がする
グミもゼラチンだしたまにグミサプリを食べたりしてる
350可愛い奥様
垢版 |
2025/04/26(土) 22:08:52.21ID:bFFkQfRo0
エクエル飲んでるからか更年期障害がこないわ
同年代の人は結構きてる人多いのよね
351可愛い奥様
垢版 |
2025/04/26(土) 22:18:05.92ID:phGVkKEe0
何の話だよ
2025/04/26(土) 22:20:39.61ID:dKBHe0GY0
むかし朋ちゃんが豚骨ラーメンだか食べてコラーゲンで翌日お肌ぷるぷる☆彡とか言っていたけど、背油で肌テカテカになっただけだと思うの
2025/04/26(土) 22:57:03.66ID:vTZnqlpV0
油も大事だよ、控えたらあっという間にガッサガサになる
糖質控えたらシオシオに枯れる

単品控える系のダイエットや美容法は良くないね
特定の物をとらないよりバランス良く食べて摂取量を減らす方がいい
2025/04/27(日) 03:03:22.79ID:1uQiJMct0
イカ、タコを食べた翌日はお肌の調子が顕著に良い
刺身でも煮ても焼いても揚げても効果は変わらない
2025/04/27(日) 08:27:24.73ID:I2VrO2nz0
>>343
それ家族(医者)が言ってたから私もそれを信じてる
口から吸収しても意味ないって
2025/04/27(日) 08:39:00.82ID:NDjr9rkr0
>>355
プラシーボよ
2025/04/27(日) 08:40:11.49ID:I2VrO2nz0
>>356
それも言ってたわ!そんな気になるだけだって
2025/04/27(日) 09:21:08.45ID:RMBqEZGD0
>>355
口だけでなく肌からももちろん吸収されないわよ
ヒアルロン酸自体に保水効果はあるから、肌表面はしっとりに感じるけれど
>>352>>353
これなのよね
中華料理の内陸系はめちゃくちゃ油使う
359可愛い奥様
垢版 |
2025/04/27(日) 09:24:39.77ID:dZKSIS9S0
亜鉛は効いてはいるんだけど
なんかこう効いてる実感がない
飲むと爪甲剥離とかあっという間に治るから
乾燥には効いてるはずなんだけどね
2025/04/27(日) 10:17:54.46ID:K9JYvw7o0
FAGA(女性のハゲ)の治療薬とそれに加えて処方されたサプリとか飲み始めたら肌も髪もツヤプルよ
プラセンタと亜鉛とビタミン剤のミックス
髪も生えてきたし凄いよねこれ
でも多毛症的に他の部位も生えてきてしょっちゅう剃ってるわw
361可愛い奥様
垢版 |
2025/04/27(日) 10:45:41.17ID:EHdUODP60
ビオチンとエクエルとグルタチオンのサプリ飲んでるけど効いてる感じ無いわ
最近プラセンタの注射打ちに病院通うことにしたからグルタチオンはそこで月イチくらい注射に変更しようかな
2025/04/27(日) 10:47:32.41ID:ESzoOwPT0
小林製薬
2025/04/27(日) 10:52:47.92ID:9tJ4ItkT0
>>360
身内が爪水虫の飲み薬を長期間飲んでたんだけど、髪の毛フッサフサ(よく伸びて丈夫になる?)になったと言ってたなぁ
爪伸ばすのも髪伸ばすのも同じ原理らしいね
2025/04/27(日) 11:49:38.64ID:RYThcQRx0
>>355
面白いこと言うのね
栄養素を口から摂らないならどこから摂るの?w
2025/04/27(日) 11:50:30.88ID:VPkVJk+P0
サプリで唯一効果を感じられたのはクエン酸だなぁ
疲れが残らないし朝すっきり起きられる
2025/04/27(日) 12:29:35.60ID:AQKQunMk0
>>365
へー買ってみようかな
梅干しではあまり効果なかったし
2025/04/27(日) 13:00:50.11ID:rbvU9aYq0
サプリの効果を実感するのはやめた時だわ

飲むの辞めて3日くらいして不調が出てきたら効いてたのかーってw
2025/04/27(日) 13:27:42.67ID:h7Te6edp0
しょせんサプリは
2025/04/27(日) 14:00:45.44ID:I2VrO2nz0
>>364
コラーゲンのことだけど
2025/04/27(日) 14:07:25.53ID:ejo3AfYD0
コラーゲンはそのままコラーゲンとして吸収されるんじゃなくて分解されてアミノ酸になるから結果体に行き渡るって近年見直されてなかった?
2025/04/27(日) 14:42:56.14ID:RYThcQRx0
>>369
ww
ちょっとAIで調べたら?

AI による概要
コラーゲンは、肌、骨、軟骨、血管など、体のさまざまな組織を構成する重要なタンパク質の一種であり、栄養素として摂取することで体内でコラーゲンの生成をサポートできます

栄養素でなかったら何なのよ、恥ずかしw
2025/04/27(日) 15:43:40.50ID:1d4UFnag0
>>371
AIが全てだと思っているバカ
2025/04/27(日) 16:07:54.21ID:RYThcQRx0
>>372
じゃAIの間違いを訂正してみて
2025/04/27(日) 16:08:59.75ID:u4CxFfs00
サプリで効果あるのはブルーベリー
アラカンだけど老眼鏡要らず
2025/04/27(日) 16:37:10.35ID:I2VrO2nz0
>>371
あなたのおかげでコラーゲンはサポートするだけで完全に栄養素ではないということがわかったからちょっと調べてみたよ

実はコラーゲンは栄養価としては非常に低く、栄養素として摂取する必要性はありません。 しかし既にご紹介している通り、身体や臓器の枠組みをつくるタンパク質であるため、体内のコラーゲンが減少すると、シワやたるみができやすくなるだけでなく、身体のいろいろな組織がもろくなってしまいます。

もう1つ↓
コラーゲンサプリに対する世間的なイメージには「お肌がプルプルになる」といったものがありますが、実はコラーゲンを口から摂取しても、肌が良くなることはありません。 コラーゲンはアミノ酸に分解されて吸収されるため、口から摂取しても、そのまま体に吸収されるわけではないのです。
2025/04/27(日) 17:23:10.58ID:0dNgxpiQ0
>>375
ブーメランねw
2025/04/27(日) 18:26:53.76ID:ejo3AfYD0
>>375
コラーゲンのまま吸収されて皮膚関節に行き渡るなんて誰も思ってないでしょ?(思ってる流れなの?)
アミノ酸に分解されて体内でコラーゲンの原料になるんだってば
2025/04/27(日) 18:53:21.17ID:RYThcQRx0
>>377
タンパク質として摂ってるのにねw
運動選手は筋力増強のためにアミノ酸摂ってるけどフツーの主婦としてはそこまではやり過ぎな気がするから気楽なコラーゲンなのよね
2025/04/27(日) 18:56:37.22ID:RYThcQRx0
あと私の調査ではコラーゲンでも低分子化されたコラーゲンペプチドは直接の効果があるみたいよ
みんな大好きファンケルが言ってるわ
2025/04/27(日) 19:02:20.62ID:bwblEMSS0
なのよ
のよね

2025/04/27(日) 19:14:42.22ID:Gx0MgVWc0
本当に効果あるなら皮膚科で処方されると思うけどね
2025/04/27(日) 19:26:16.68ID:LAjJ7/Zg0
>>366
1番効果あったこと(私的にだけど)書いてなかった
辛くて仕方なかったPMSの症状が全くと言っていいほど出なくなったよ
むくみ解消効果だと思う
2025/04/27(日) 19:29:18.18ID:R4PWGpVD0
>>373
371のAIの文面を読んでなにも疑問に思わないのか
追加質問もしないでなにを理解したの?
AIって質問者の知的レベルに合った回答しかしてこないよ
調べるだけなら検索サイトで出典が明らかなものを読んだ方がいいよ
2025/04/27(日) 19:36:25.99ID:40qQhQ/o0
ここはコラーゲンの効能を確認するスレじゃないけどな
試したらよかったスレなんだからコラーゲンなんて無意味だと思ったらスルーすればいいのになぜ敢えてケチをつけるんだろう
2025/04/27(日) 19:56:43.34ID:QICdNIYt0
他人がいいと思ってやってることをそれ意味ないよ!ってわざわざ言いに来る人面倒臭いよね
2025/04/27(日) 20:20:10.59ID:ERkyLklR0
>>374
どこの飲んでますか?
2025/04/27(日) 20:55:00.35ID:xO22ZsFD0
>>374
すでに老眼には手遅れだよね…
388可愛い奥様
垢版 |
2025/04/27(日) 22:26:05.44ID:dZKSIS9S0
>>361
プラセンタ注射は疲労には効くっぽいけど
肌とかの美容効果はそれほど、って体感だな
2025/04/27(日) 22:27:13.40ID:u4CxFfs00
>>386
ファンケルです
20代から同じのをずっと飲んでます
2025/04/27(日) 22:48:04.25ID:ERkyLklR0
>>389
ありがとうございます
試してみます
2025/04/28(月) 03:31:03.43ID:VoUv1BoO0
>>387
でも悪化が遅れたりしてくれないかしら
2025/04/28(月) 08:13:51.85ID:uzRm979R0
よくライブ前に集中的に摂取とかも聞くけど
そういうのでも効果があるのかしらね
2025/04/28(月) 11:56:08.95ID:TKjgJz720
>>392
FANCLの遠近というサプリを仕事の繁忙期とLiveの日には飲むわ
なんか目が楽になって見やすくなる
プラセボでも助かってる
2025/04/28(月) 17:39:51.24ID:Nj2DYonT0
ごま油おにぎり
炊き立てご飯2合にごま油大さじ1.5~2と塩(うちはろく助の塩)小さじ1弱といりごま大さじ2~3を混ぜて握る
醤油たらっと混ぜてもちょっとたらして食べても美味しい
ちょっと良いごま油使うとさらっとして香りも良くてより美味しい
2025/04/28(月) 18:12:13.71ID:EIoyqsHl0
>>387
以前カルーセル麻紀が老眼で新聞読めなくなったけど
ブルーベリーを食べ出したら読めるようになったって言ってた
私も老眼のお年頃になったらブルーベリー食べようと思ってる
2025/04/28(月) 18:20:22.00ID:TV2+SuVW0
>>395
冷凍でも良いのかな?
2025/04/28(月) 18:42:42.50ID:S7RFDyJ40
ブルーベリー欲しくなったわ、サプリもあるのは知らなかったー

私のスレタイは糠漬け
ものごころついた頃からの便秘で長年コーラックのお世話になってたけど
糠漬けを毎日食べるようになって毎日快調
2025/04/28(月) 18:42:50.22ID:0n/wd9si0
瀬戸内寂聴さんも毎日ブルーベリージャムを食べる習慣があって生涯視力が良かったのよね
2025/04/28(月) 18:47:00.74ID:pSGkSMQo0
裸眼なんだけど映画館で字幕が見づらくなってたんだよね
飲んでみようかな
2025/04/28(月) 21:12:35.33ID:nVTx4TwW0
ブルーベリーは長年母がのんでたかけ℃最近意味がないと気づいたそうでやめてたわ
効かない人ときく人で二極化してるのかも
2025/04/28(月) 21:40:02.27ID:NvIcraeF0
400さんはブルーベリー食べるかサプリ飲んだ方が良さそう…
2025/04/28(月) 21:53:41.40ID:tlgy4DLk0
のんでたかけどしー
2025/04/28(月) 21:55:59.79ID:6NGojvP50
15年くらい前にブルーベリー狩りに行ってそこの人が視力には効かないって言ってた
長年ブルーベリー育てて食べてるけど、ワシ眼鏡かけてるやろって言われて納得
2025/04/28(月) 22:22:37.25ID:VTCmM4/I0
ルティンはどうだろうね
やっぱり効かないかな
405可愛い奥様
垢版 |
2025/04/28(月) 23:28:04.11ID:Y/iW3uFY0
かすみ目に効くだけでも助かるっちゃ助かるよあと、ドライアイが原因で霞むので
そっちも効くとさらに助かる
2025/04/29(火) 03:06:58.04ID:tkOGUP/c0
FANCLの目のサプリメントはブルーベリー系と遠近(ルテイン系)と2種類あるの
仕事繁忙期は両方飲むけど効きがよく感じるのは遠近の方かしら
朝ブルーベリー飲んで昼遠近飲むの
Liveの時は遠近だけお昼に飲むわ
2025/04/29(火) 05:50:49.13ID:CFW0c9TB0
ブルーベリーは1本の論文があるのを宣伝に利用したという話を聞いたことある
目にいいという効果は一般的には認められていないって
2025/04/29(火) 06:10:35.46ID:X0/NDHvL0
50歳過ぎて一日中PCでデザインの仕事していると
疲れ目で色の区別がつかなくなるくらい目がショボショボになっていたけど
こめかみを三本指でグイグイ揉みほぐすようにしたらショボショボしにくくなったよ
気分転換に仕事中にガムをよく噛むようになったのも役立ってる気がする
あと、元々奥二重ぎみなんだけど、瞼がたるんで下がって来たのも疲れ目に関係してるのか
瞼にアイプチとか二重テープ貼るのも疲れ目に効果ある感じ
2025/04/29(火) 10:06:18.17ID:ffOko1e30
無印良品のぬか床補充用
あの袋にどっさり入ってる奴は冷蔵庫で場所取ってたから、いつの間にかしなくなって捨てた
でも久々に自分でぬか漬けやりたくなって無印良品行ったら、補充用のぬか床を見付けた
ホーローのタッパーも一緒に買って補充用ぬか床を2つ入れた
キュウリを半分に切って入れるのにちょうど良かった
場所も余り取らないので、今の所半年位続いてる
2025/04/29(火) 23:04:51.06ID:5DE0pRfN0
>>394
美味しそう!お腹空いてるから想像して今辛い
2025/04/30(水) 06:59:22.23ID:0tEdnXsy0
>>394
うちはそこにじゃこ混ぜたやつが定番
ごま油風味のおにぎり美味しいよね
2025/04/30(水) 13:31:52.63ID:vY2TVpmn0
うちはゴマのほかに大葉とおかかを混ぜる。じゃこも美味しそうね。
2025/04/30(水) 14:11:50.26ID:oOWfDuEc0
大根葉刻んだやつも美味しい
2025/04/30(水) 17:03:18.11ID:BnVvyACN0
美味しそう!この夏に食欲が落ちたらやるわ
2025/04/30(水) 21:08:43.55ID:iav9z8cX0
>ごま油風味のおにぎり
素朴な疑問だけど、にぎれるの
油分でパラパラしないのかしら?
(チャーハンが解れてしまって握れないから聞きました)
2025/04/30(水) 21:52:04.67ID:oOWfDuEc0
>>415
横だけどそこまでパラパラしないよ
私は最近はごま油は手に塗って最後に風味付けに握ったりもしてる
2025/04/30(水) 23:33:06.20ID:JK9Q1n3B0
>>415
>>394ですが自分で作っててもこんなに油入れて大丈夫!?まとまる!??と毎回思うんだけど握ってみたら意外とちゃんとまとまります
ただ自分はラップで握っておいて食べる時に海苔を巻いたりするんだけどラップから出す時に油でツルツルしてリアルにおむすびころりんになりそうになるのでそこだけ注意な感じです
2025/05/01(木) 00:01:47.23ID:x8CngjnW0
この速さなら言える!!!

ごはん炊くときに油入れて炊いている!!しゃもじに米つかない!
2025/05/01(木) 00:47:40.41ID:BJ4/RZjL0
コンビニのチャーハンおにぎりが、数年前は食べてるうちにポロポロ崩壊してくるような物だったのだけど
いつからか固く締まったまま食べられるようになってる

以下作ったら良かったもの。ソーミンチャンプルー。
今までビーフンみたいなものでしょ?と思って興味を惹かれなかったんだけど、そうめんを塩こしょうで炒めたものに野菜の甘みが加わるとおいしい
今回は業務スーパーの塩葱醤を家族の好みでちょい足ししたけど、これも良かった
2025/05/01(木) 06:19:10.30ID:MiuFStbI0
415です
油、俄かには信じられないけど今度やってみますね
>>419
そうなんだ
今度機会があったら食べてみる

以前、ゼラチン(ウロ)を少々混ぜて握ればくっつく的な個人でトライしたのを見たような
やってみたいようなみたくないような…で幾年月
2025/05/01(木) 06:38:32.76ID:QCePY3tN0
けんちん汁も根菜剥いたり切ったり大変なのにいつも味がイマイチでがっかりしていた
でも動画で最後の仕上げにごま油をお玉一杯!普通の鍋に入れているのを見て驚愕して恐る恐る真似したらマジ美味しかった
150ccくらい入ってたと思うw
2025/05/01(木) 09:00:15.91ID:3ZXJlr+R0
うげー油っぽそう
2025/05/01(木) 12:10:04.05ID:MGnqkF4+0
元のけんちんの量はどれくらいなのかしら
2025/05/01(木) 12:33:29.99ID:c82T/pgt0
昔、料理の鉄人に小林カツ代が出たとき
肉じゃがに味醂と間違えて胡麻油をお玉1杯入れちゃって
あら間違えたわ、でもこれはこれで美味しくなるからいいわって料理を進めてた
カツ代が勝ったけど、その後どう調理したか覚えてないんだよね
美味しいと言われてたから調理次第なんだなと思った
2025/05/01(木) 12:46:45.79ID:FbSdYXKo0
豚汁にも最後にごま油
具材は炒めない
2025/05/01(木) 12:56:38.51ID:XR3x8VmQ0
入れるけど1滴くらいだわ
2025/05/01(木) 14:47:29.57ID:WKzj6uJJ0
昔のきょうの料理を再現しててカロリーとるためにジャガイモを大量の油で炒めて味噌汁に入れてた
料理講師とかは油っぽく無かったと言ってたけど~信じられない
2025/05/01(木) 18:39:49.86ID:lGTMenGU0
私は豚汁に生姜を入れたら美味しかった
定番にする
2025/05/01(木) 19:00:42.79ID:lYm1c+nl0
それは美味しいだろうというのが容易に想像出来る>豚汁に生姜
2025/05/01(木) 19:47:36.95ID:a0CyVxpH0
豚汁に生姜は基本の基本
ホワイトシチューに味噌と生姜もうんまい
2025/05/01(木) 19:56:51.81ID:a0NmQ+KQ0
は?基本じゃねーし
うんまいキモい
432可愛い奥様
垢版 |
2025/05/01(木) 19:59:53.87ID:8660vHQQ0
マルコメ液みそ豚汁用は生姜が効いてる

肉じゃがを作ってる際にみりんと間違えて酢を入れてしまい慌ててみりんも付け足し煮込んだ
酢の酸味は飛んでなかなかイケる味に
検索したら存在するレシピだった
2025/05/01(木) 20:58:21.62ID:j3Fcyltm0
え、豚汁に生姜って地域差だったのか
入れるも入れないも自由だけど、上で基本って書いてた人の感覚分かるわ
2025/05/01(木) 21:13:30.00ID:ujbOuE6k0
豚肉に生姜が合わないわけがない
一回入れてみたらもう入れない豚汁は考えられなくなったわ
2025/05/01(木) 21:44:26.48ID:toTQfSq10
豚汁に生姜旨そうだ
普通の味噌汁にチューブ生姜も良さそう
2025/05/01(木) 21:48:15.21ID:8mnjJrgP0
不味いって事はないだろうし入れたい人は入れればいいけど基本ではないわ
2025/05/01(木) 22:03:57.54ID:fMXI2lFJ0
豚汁にはラー油派
2025/05/01(木) 22:07:51.88ID:KLP5djU50
豚汁に生姜とごま油入れるのが普通になると入れ忘れた時のなんか物足りない感ハンパない
2025/05/01(木) 22:53:01.51ID:wu1hudMa0
豚汁には生姜もにんにくも入れるわ
2025/05/02(金) 00:17:16.28ID:mBsI9gaB0
うちはどちらも入れない
仕上げに胡麻油たらすのはやる
2025/05/02(金) 00:35:14.18ID:pH60FU6q0
ごま油はけんちんの時は最初の段階で具材を炒める時に使うけど豚汁には使わないわ
生姜は美味しそうだから今度絶対やってみる
2025/05/02(金) 01:55:36.81ID:WthIqdZU0
豚汁は炒めないしゴマ油も生姜も入れない
必ず入れるのは酒粕
豚汁と言っても色々あるのね
生姜入りは絶対に美味しいので材料もあるし明日作ってみるわ
2025/05/02(金) 02:11:06.62ID:Wfw1UUJq0
チューブの生姜のなんてクソまずいもん入れたら台無し
2025/05/02(金) 04:04:05.56ID:pBvzh6tf0
>>442
酒粕が入るなら粕汁ではないの?
2025/05/02(金) 08:24:36.62ID:yFDZ8PDL0
粕汁って魚のイメージ
2025/05/02(金) 12:12:55.19ID:9rCWM9IE0
肉じゃがにも生姜
2025/05/02(金) 12:30:18.65ID:WthIqdZU0
>>444
酒粕は豚汁にしか入れないのよ
まあ粕が入ってるから粕汁には違いないね
2025/05/02(金) 12:42:47.65ID:xvsjtAOa0
豚汁はあちこち違う物入ってて面白いわ
転勤して我が家の豚汁も変化した
白菜ときのこ入れると美味しい
この間は季節で入れる物変える人もいたし目からウロコだったわ
2025/05/02(金) 13:09:01.00ID:RFsLxSzG0
豚肉大根にんじんこんにゃくが入ってればあとは冷蔵庫に残ってる野菜割となんでも入れてもどうにかなる
2025/05/02(金) 13:10:33.48ID:4u52vThO0
ぶたじる
とんじる
どちらかしら
2025/05/02(金) 13:18:43.98ID:pH60FU6q0
うちはとんじる@関東
関西の人は肉まんをぶたまんて言うしぶたじるなのかな?
2025/05/02(金) 13:42:33.13ID:zbpq/qMQ0
関西だけどとんじるだよ
ぶたじるなんて言う人いない
2025/05/02(金) 14:23:16.88ID:rNJVCEZq0
さすがにスレタイから脱線しすぎでは?
2025/05/02(金) 15:08:34.08ID:sTrrQJ3u0
>>452
いるよ
2025/05/02(金) 15:45:31.51ID:FaOV/wvo0
住んでいる土地より親のルーツが出やすいよ言葉は
2025/05/02(金) 20:32:55.95ID:irDqqXLR0
コチュジャン少しいれると美味しいよ豚汁
2025/05/03(土) 03:01:04.25ID:5s0EC8MF0
道産子の夫はぶたじるって言うよ
2025/05/03(土) 04:12:06.17ID:oFlaJTBU0
前に言語学者の調査を読んだことがあるけど、九州北部(佐賀県が中心)と東北北部(青森県が中心)にぶたじる文化圏があった
私がその地域出身で、転校を何度もしたことがあるけどどの学校も給食だよりの表記が「ぶたじる」だったので
スーパーのインスタント味噌汁売場に「とんじる」しか売ってないのに違和感があった

以下とってつけたように試して良かった物。100均のレンチンでラーメンが作れる耐熱容器。
最初のうちはちゃんとレンチンで作ってたけど、電気ケトルで沸かしたお湯をかけて4~5分待つだけでも普通にラーメンが作れることに気づいた
蓋の排気口が湯切り穴として使えるので焼きそばも作れる
2025/05/04(日) 13:06:42.86ID:URUjNNnC0
1も読めないバカがいっぱーい
2025/05/05(月) 03:11:53.39ID:YFpJxamw0
汗っかきなので首周りのベタつきが気になる季節になって
今年も早々にギャツビーのボディーシート極サラを開封したけど
ちょこっとベタつきを拭くにはシートが大き過ぎるので
ハサミで半分に切って使い残した半分を小さいチャック袋に入れたら
外出で持ち歩くにもかさばらなくてちょうどいい感じ
一応チャック袋のアルコール耐性を確認したら
ポリエチレンは長期保存でなければ問題無いみたい
2025/05/05(月) 18:44:13.98ID:qdC14zPP0
ガイシュツかも知れないけどSNSでバズってたハンバーグ作るときにボウル使わずフライパンで捏ねてそのまま丸にして焼くこと
焦げないの?と思ったけどそこは変わらないし洗いもの減ってすごく楽
ボウルだと生のものがついてると嫌だしすごく念入りに洗わなくてはいけないから
2025/05/05(月) 18:58:07.17ID:OA1sh4/i0
>>461
フライパンでハンバーグこねてから丸めて焼くの本当に楽だよね!
家族がお弁当持って行くようになったからハードル下がってありがたい。
ちなみに包丁苦手な自分にはブンブンチョッパー使うのもすごく良かった。
2025/05/06(火) 05:38:29.19ID:YSs+yyrp0
>>461
うちはその上に半分に切って種取ったピーマンをぎっしり並べてどでかい肉詰めピーマンにしてるわ
464可愛い奥様
垢版 |
2025/05/06(火) 14:52:38.53ID:DLQeqEHk0
>>452
北陸は「ぶたじる」と言います
2025/05/06(火) 15:36:46.90ID:shL4/Zq/0
>>464
スレタイ読めないのかよ田舎者
2025/05/09(金) 18:24:59.73ID:H1LHVdMV0
Xで見た無限冷奴
薄切りにしたきゅうりと絹豆腐、味付けは味噌、しょうゆ、ごま油で
豆腐の量と味付けを倍にして作ってるけどすぐなくなるくらい美味しい
467可愛い奥様
垢版 |
2025/05/10(土) 13:52:26.70ID:sheCoiUG0
私もXで見た大葉と塩昆布とごま油の大根漬け
マジでめちゃくちゃ美味しい
2025/05/10(土) 13:59:08.87ID:D+7lHARo0
塩昆布とごま油の組み合わせはほんとうに箸が止まらない
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況