X

【園芸】ガーデニング大好き奥様@120株目【庭イジリ】

1可愛い奥様
垢版 |
2025/01/21(火) 11:23:45.92ID:96xQp/R80
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4

ガーデナーの奥様達がマターリ語り合うスレです

次スレは>>980さんお願いします

■前スレ
【園芸】ガーデニング大好き奥様@119株目(大砲禁止)【庭イジリ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1725975527/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/03/19(水) 20:51:29.78ID:b4zmZ34v0
もう絶対バラ苗は増やさないつもりだったのに
セレスティアルをポチってしまった
2025/03/21(金) 08:12:31.42ID:33MtCLWH0
野菜の種を園芸ショップでで3月初めに注文したら昨晩やっと発送された
発送まで2週間かかるってよくある事なのかしら
在庫がないならそう表示してほしかったしキャンセルもできない仕様
もう育てる気持ちがしぼんで別の種買っちゃったよ
2025/03/21(金) 08:28:37.25ID:D2zTTxXR0
エリゲロンがなんか汚らしくなってきたからミニバラに植え替えようと思ってたのにめちゃくちゃ根張りがすごくて抜けなかった…
明日水流しながら根切りナイフ使って切りきざむか
エリゲロンウエイケなんだね
2025/03/21(金) 09:09:54.65ID:ORMzj0l40
エリゲロンは秋に鎌で地際まで刈り取った
夏もたまに容赦なく芝刈機かける
2025/03/21(金) 09:27:31.66ID:L/u8EdC20
キク科の植物は根張りがすごいよね
2025/03/21(金) 15:24:06.01ID:0xA09UuP0
夏にたくさん鉢で育てていたんですか
飽きたらはそこまでたくさんは育てていないので
4つぐらい鉢に土を入れたまま放置してあります

これを日干しして、黒いビニール袋に入れてさらに日干しして、再生の土も混ぜてまた春から使いたいと思っていますが無謀でしょうか?
今放置してるのは日の光が弱いからです。もうちょっと暖かくなったらと思っていました
でも人によっては毎回毎回土を捨ててる人もいるみたいですね
皆さんはどうしてますか?
(うちの自治体は土を捨てるのお金がかかると思います)
2025/03/21(金) 16:41:36.41ID:Fkf76bgH0
うちは夏の日差しに当てて土のリサイクル剤やオルトラン、新しい土も混ぜて再利用してるよ
園芸土も高くなったし捨てられないから利用してる
2025/03/21(金) 19:19:16.41ID:RiOp0GzF0
普通に使い回しています
使い終わった土は要は栄養分を使い切っているだけなので補ってやればいいだけ
再生材は高いので安くて大量に使える完熟牛糞堆肥を愛用
それに肥料と苦土石灰を投入
水はけよくしたいときは赤玉土や弱アルカリでよければ燻炭を入れる
日にあてるのは時間かかって面倒なので殺菌殺虫したいときは野菜の茹で汁かけて熱湯消毒
こんな感じで上手く育ってるわ
2025/03/21(金) 19:20:51.67ID:0xA09UuP0
>>444
私もそうします
オルトランは入れてなかった
2025/03/21(金) 19:23:11.75ID:RiOp0GzF0
追加
早めに色々混ぜ込んでおくと有用菌が増えていいらしいですよ
植え付けまでに1カ月以上あって入手できるなら米ヌカも少し入れちゃう
2025/03/21(金) 19:35:49.87ID:0xA09UuP0
>>445
ありがとうございます。野菜の茹で汁は鉢に入れた状態の土の上からかけてる感じですか?そうじゃないと流れちゃいますもんね

色々混ぜるより再生材買った方が安い気がするんだけど
そういうわけでもないんですね
2025/03/21(金) 20:32:35.31ID:RiOp0GzF0
>>448
自分でブレンドすれば同じ価格で2倍以上の量がゲットできるので
でも少ない量の再利用なら再生材一袋の方が簡単かもね
あと培養土に赤玉土混ぜるのは有名なコツです、新品でも
2025/03/22(土) 13:51:54.26ID:5rBLMLwk0
>>444
植物を植える前からオルトラン混ぜちゃうんだ・・・
2025/03/22(土) 15:20:29.59ID:Y0SP4xsZ0
>>449
そうですね自分で作れば安上がりですね
赤玉と培養土(腐葉土)はよくやります
ただ腐葉土があまり好きじゃなくて微生物みたいなのがいる
2025/03/22(土) 15:20:35.83ID:Y0SP4xsZ0
以前親戚のおじさんに白い石灰?買った方がいいって言われて買ったけど何に使うんだかわかんなくて放置してある
2025/03/22(土) 15:26:42.16ID:USwsGvZD0
>>452
石灰は酸性に傾きがちな土壌をアルカリにする
特に野菜はアルカリを好むのが多い
消石灰は効き目が強すぎて個人向けじゃない、効き目が緩やかでマグネシウムも補える苦土石灰か有機のカキ殻石灰がおすすめ
サツキツツジみたいに酸性を好む植物には不要
2025/03/22(土) 15:28:55.12ID:USwsGvZD0
私も腐葉土より高品質のバーク堆肥を愛用しています
木片や枝が混じっていないやつ
2025/03/22(土) 16:07:37.90ID:scsXaYJ70
バーク堆肥も苗や球根を植える1ヶ月以上前に混ぜ込んでおくとよいよね
店頭に書いてあった
有機石灰、くん炭、完熟牛糞、赤玉、鹿沼、火山礫、
あたりは苗用によく使う
あとピートモスよりココピートが好きだけどあんまり売ってないな
2025/03/22(土) 17:51:39.96ID:FAMkzh350
せっかく復活させたアジュガ、旦那が乱暴に水撒いたせいで溶けた…
いつも旦那が水撒いて駄目にする
やり過ぎかやらなさ過ぎで駄目にするんだよな
意見するとへそ曲げて一切やらなくなるから迂闊に言えない
2025/03/22(土) 18:14:10.72ID:D1d7ypx40
うちは雑草と間違えてサルビア引っこ抜いたりするから葉っぱ系は触らず生垣を担当してもらってる
2025/03/22(土) 20:24:08.45ID:5pLuMk5T0
トレンド1位

🇯🇵すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 約2ヶ月にわたり非公表
ps://news.yahoo.co.jp/articles/51353d9c6b503f5e5e85d15264ba49b2f61dccc8

大手牛丼チェーン「すき家」の店舗で、味噌汁の中にネズミの死骸が混入していたとされる画像が拡散していた件で、すき家が同社HPでコメントを発表した。

〈1月21日午前8時頃、当該店舗にてお客様より従業員へ、喫食前の「みそ汁」に異物が混入しているとのご指摘をいただきました。その場で従業員も目視を行い、異物が混入していたことを確認しています。

画像
ps://i.imgur.com/LWj1ql8.jpeg
ps://i.imgur.com/S9QagA9.jpeg
ps://i.imgur.com/tVGW6rG.jpeg
ps://i.imgur.com/QNQfr2S.jpeg
2025/03/22(土) 20:28:09.26ID:QovJCE7T0
うちは自分で植えたキュウリをバリカンでやってしまいクヨクヨしてた
2025/03/22(土) 21:42:50.20ID:Y0SP4xsZ0
>>453
ありがとうございます。植物も人間と同じですね。アルカリ
2025/03/23(日) 07:28:54.92ID:GRdrkdAf0
薔薇の病害虫予防に食酢スプレーやってる人います?
どれくらい薄めたらいい?
2025/03/23(日) 08:11:31.16ID:48XyOf3M0
食酢はあげたことないけど、家庭菜園にストチュウ撒いてたことはあって200~500倍だった(要は適当?)

一回めのバラの消毒してきた
つるばらに新芽が並んでるのが可愛い
463可愛い奥様
垢版 |
2025/03/23(日) 08:56:57.92ID:WexLRyvs0
まだユリ(キングソロモン)がうんともすんともいわないんだけど球根溶けちゃってるのかしら
ためしにちょっと掘ってみたけど見つからなかった
カサブランカもまだ寝てるけどこちらは浅植えなのですぐに見つかって生存確認できた
2025/03/23(日) 09:26:56.56ID:Hoak93V40
>>462
バラの新芽かわいいよね
今朝6時起きで小一時間眺めてきた
芽吹く時期はワクワクする
満開の時より好きかも
2025/03/23(日) 10:12:47.75ID:48XyOf3M0
>>464
私も新芽好き
品種によって丸かったり赤かったりピカピカだったり
虫が来る前で一番きれいかも
2025/03/23(日) 10:36:15.88ID:Jg4SxxwO0
うちはミニバラばかりだけど冬に逝った?というくらい茎だけになっても葉がどんどんでてきて蕾がつくの冬の終わりを感じるしうれしいよね
買ったときはミニバラだったのに株が大きくなったのか花が倍くらい大きくなってるわ
2025/03/23(日) 11:30:56.15ID:QLPWyFJs0
ミニバラ、若葉がワサワサしてて風通し悪そうだから内側を少し剪定してもいいのかしら
まだ花も咲かないのに早いかな~って悩むわ
468可愛い奥様
垢版 |
2025/03/23(日) 12:36:39.26ID:WexLRyvs0
>>467
「遅れちゃった芽かき」と考えて邪魔そうな枝予備軍は付け根からぼっきり折ってる
風通し悪いとそろそろハダニがつく頃よね

ベランダの温度計が30度超えてた…
2025/03/23(日) 13:24:15.86ID:QLPWyFJs0
>>468
ありがとう!
やってみるわ
2025/03/23(日) 22:01:30.83ID:Ybk/bcmp0
今日花屋さんで可愛いビオラがあったんだけど
メインが黄色で後ろの方が淡いピンクなの
これって特に珍しいわけじゃないですか?
2025/03/23(日) 22:11:34.69ID:cW4SeMAH0
>>470
ソルベXPイエローピンクジャンプアップじゃない?
そんなに珍しいものではないと思うけど
2025/03/23(日) 23:19:33.42ID:srgpia1c0
>>471
その通りでした! やっぱり可愛い
1個だけその色があってちょうどお店閉めるところだったから買えなかった
明日はお店
明後日急いで買いに行きます
2025/03/23(日) 23:34:08.88ID:srgpia1c0
今バラ1つ育ててるけど
もう1つ新苗で欲しい
スブニールドゥアンネフランクが欲しい(これは新苗じゃなくても何でもいい)
今年こそ買えたらいいな
楽天だとすごい高いわ送料が
2025/03/24(月) 00:13:09.07ID:IzIBRwtY0
>>472
かわいいよね
自分も今年は寄せ植えに入れてたわ
ピンクと黄色が明るくていい
買えるといいね
2025/03/24(月) 00:25:30.75ID:oZ+odIdE0
>>473
アンネフランクはすごく強健です
咲き始めはオレンジ色でだんだん黄色に変わってきて
花びらの先端に赤やピンクが乗ってきて色変わりが楽しめます
でもトゲが凄いよ!
2025/03/24(月) 07:28:38.11ID:LC+pruF10
>>472の脱字になってた。明日(もう今日)は園芸ショップ休みなんで
明日急いで買いに行かなきゃ

>>474
午前中に急いで買いに行きたいと思います
2025/03/24(月) 07:29:55.42ID:LC+pruF10
>>475
うわぁー欲しい
そういうグラデーションのバラが欲しかったんですよ。赤とピンクまで出てくると
楽天見てても安い品ではないし、通販で購入でも大丈夫なのかなって気もしますが
いずれお迎えしたいと思います
478可愛い奥様
垢版 |
2025/03/24(月) 09:06:35.38ID:dSiC6OP10
もうバラは増やさないと決めているのにこんな書き込みを見ると欲しくなってしまうわ~こらえるのよ!わたし!
2025/03/24(月) 09:14:00.56ID:uCf1M4Z20
今冬は初めて一株も買わなかったわバラ
2025/03/24(月) 09:23:41.34ID:Lr/J/uaI0
うちもこの春は何も届かない
ランブラー3本植えたのでどのくらい大きくなるかしばらくは成長を見守る
2025/03/24(月) 09:45:05.53ID:nryVVKKK0
買いたいけどもう増やせないなと思ってたらひとつ癌腫になったわ
癌腫になって悲しい気持ちとよし新しいの買お!という気持ち
2025/03/24(月) 10:34:26.43ID:o6v6qCyM0
新しいバラ良いなぁ
前にトロピカルシャーベットを迎えたけれど、それからバラゾウムシが付くようになって他のバラにも被害があって辛かったわ
去年の酷暑で枯れちゃったから新しいバラを迎えたい気持ちと、また特定の病害虫が増えたらどうしようという気持ちで揺れているわー
2025/03/24(月) 10:45:41.13ID:JW0jgP830
バラ減らしたい
5鉢ぐらいにしたい
2025/03/24(月) 10:57:09.54ID:DpfrLyZt0
サハラとかああいう色のバラ憧れるわ
2025/03/24(月) 11:16:47.80ID:Lr/J/uaI0
うちにあるグラデーションはウーメロで濃いサーモンピンク~薄くなる
枝が固いので背を高めにして大きい株でたくさん咲かせると豪華
486可愛い奥様
垢版 |
2025/03/24(月) 13:05:39.50ID:mGOCBG260
>>482
昨年秋に瀕死のトロピカルシャーベットをホムセンで買ってきて消毒やら洗浄やらを繰り返し
今年つやつやの奇麗な若葉出てきてほっとしてたんだけどバラゾウムシくんの好物なのね?
病気したことのある株だから今年も丁寧に消毒をしようと思ってたけど奥様の話聞いて気が引き締まるわ
2025/03/24(月) 13:07:13.23ID:hHhwnQRJ0
アンネの薔薇検索するとすごくきれいないかにもパラっていう形のものもあれば
なんかバラ咲きなんだけど八重咲きみたいなバラが出てくるわ
色味は同じグラデーションなんだけど
2025/03/24(月) 13:10:11.22ID:0aIEfNKD0
バラ園のバラすごいムキムキなのよね
うちのつるバラはヒョロヒョロ…芽がチョコチョコ…って感じだわ
やっぱ土?手入れ?
2025/03/24(月) 13:35:08.16ID:o6v6qCyM0
>>486
トロピカルシャーベット奥様、若葉が出てきて本当に良かったです
私だけかもしれないけれどバラゾウムシを見掛けるようになったのはトロピカルシャーベットを購入してからで、購入後植え替えてオルトランも使用していたのですが完全には防げず…
奥様は丁寧にお世話をしているしきっと大丈夫だと思います!
お花の色付きが綺麗だし長く楽しんでくださいね
2025/03/24(月) 14:22:27.65ID:vYDXOcoJ0
>>479
私も買わなかった
ここんとこバラは買わずに減らす事を考えてる
クレマチスも立ち枯れしたり芽が出て来なくなったりで世話できる範囲に留めるつもり
とは言えアップルブロッサムが満開、これは強健で枯れる気配も無いw
2025/03/24(月) 17:19:58.74ID:ord7Xysr0
カミーユを大苗で買ったらもうモリモリしてきて頼もしいけどちょっと怖い
大きくなるとは聞いてたけどー
2025/03/24(月) 17:24:53.22ID:Lr/J/uaI0
>>491
カミーユすごく伸びるね
シュラブ仕立てにしたいけどあっという間に背丈を越えそう
2025/03/24(月) 18:07:17.09ID:Lhu8HfF70
カミーユの長尺苗10号鉢
暴れまくってでも花つき悪いから
もう50cmぐらいにサイズダウンした
鉢も8号にした
2025/03/24(月) 18:12:06.09ID:teVDoSr60
>>488
バラ園のはやっぱり葉っぱのツヤとか厚みとかさすがに栄養行き渡って手入れされるだけあってすごいかったわ

プリンセス・マサコは有名だけど愛子様のバラもあって楽しめた
2025/03/24(月) 18:37:47.38ID:ep/wd/J70
バラは大好きだけど雅愛のバラだけはケッと思う
2025/03/24(月) 18:44:10.14ID:Lr/J/uaI0
カミーユ花付きよくない?
ビューンって伸びるけど枝分かれは少ないからちょっと嫌な予感はしてた
パーゴラの足元を埋めたいんだけどな
2025/03/24(月) 19:13:56.53ID:Lhu8HfF70
元々売れ残り長尺苗で状態が良くなかったんだよねmyカミーユ
10号鉢で育てて2mぐらいになったけど花は数えるほどしか咲かなかったな
2025/03/24(月) 19:51:35.95ID:3+CGgZFZ0
ガーデニング仲間ほしい
1人でもくもくとやってる
2025/03/25(火) 16:49:02.63ID:qCaLm8Ui0
>>445
熱湯をかけた後どういう風にしてますか?
今熱湯消毒しようと思って4鉢ぐらい大玉とそれ以外の土に分けて入れ物に入れたんですが
ここに熱湯を入れることはできますが
調べましたら15分ぐらいしたらふるいにかけて水で洗って、そのままフルイに入れて乾かしてました

私が持ってるふるい(ザル)は浅いんですよね。今分けてしまった土の入れ物にお湯を入れると同じような作業ができません。どうしたものか
2025/03/25(火) 17:07:31.36ID:4RDxkq9y0
動画の男の人は容器に入れた土に熱湯を入れて15分ぐらいしたら水で洗ってましたが 
別のやり方

>熱湯を用意し、ポリ袋に入れた土全体にかけ、袋の口をしっかりと結びます。
鉢底石にも同じように熱湯をかけ、袋の口をしっかりと結びます。
温度計があれば、土の温度がだいたい60度まで上昇しているか確認してください。
手で触れるくらいの温度に下がったら、土のリサイクル材を加えて袋ごとよく振って混ぜ合わせます。


これってポリ袋の中に入れた土の上に直接熱湯を入れるのではなくて
ポリ袋の上からネットをかける感じですよね?
つまり土は全く濡れたりしない

熱湯消毒も直接土にかけるやり方とそうじゃないのがあるのかな
2025/03/25(火) 17:45:45.61ID:OwqRumvQ0
こだわるわねえ
私はプランターの土に直接熱湯かけるだけ
土をひっくり返して3回ぐらい
それで十分だと思ってる
これ以上の作業が必要なら真夏の天日干しの方が楽
2025/03/25(火) 18:40:46.09ID:P8mEngYL0
ポリ袋の中の土に熱湯かけるんでしょ
普通に考えたら
乾くまで時間かかりそうだけど
2025/03/25(火) 18:48:10.87ID:4GkXNZ1U0
熱湯でポリ袋溶けたりしない?
2025/03/25(火) 19:18:50.95ID:OwqRumvQ0
直接かけない理由が知りたい
2025/03/25(火) 19:21:51.78ID:OwqRumvQ0
>>500の方法ってポリ袋の中に熱湯を注いで土を熱湯に浸すんじゃないの?
2025/03/25(火) 19:44:45.74ID:4RDxkq9y0
>>501
私もはじめそういうやり方をしようと思って検索したらなんか詳しいのが出てきちゃったんですよね

>>502,503,505
そうですね
ありがとうございます
2025/03/25(火) 20:57:52.95ID:Mv56WGst0
明日明後日で家庭菜園の種まきしようかと思ったけど週末温度下がってからの方が良いのかな
2025/03/25(火) 21:21:51.91ID:kFwg6zlW0
ものによる
2025/03/26(水) 02:08:25.44ID:z1HoYngx0
ワンコがガーデニング仲間だ
気分はターシャ・テューダー
2025/03/26(水) 07:50:29.28ID:PP6lF/pT0
今はお孫さん夫婦がやってんだよね
2025/03/27(木) 08:41:46.89ID:Wp6r/1FH0
ダイソーでスプラウトの容器とスプラウトの種を買ってきた
検索したらこの容器で別の野菜を育ててる人も多いみたい
2025/03/27(木) 08:44:14.49ID:Wp6r/1FH0
あとこないだ行った園芸ショップでオキザリス売ってたけど
内心庭のある人は絶対に買わない方がいいぞって思っちゃった

うちは誰が植えたんだかわからないピンクのオキザリスが庭中に繁殖してる
あれって離れた場所の鉢にまで咲くのね。そして勝手に球根をたくさん作る
今年はどういうわけか初めて黄色いのまで出てきたわ
本当怖い
2025/03/27(木) 08:59:58.37ID:gGEirpNG0
オキザリス、古い理容室の店先にある植木鉢に植わっているイメージ
2025/03/27(木) 09:02:58.76ID:U4ts+tIa0
今はバラ咲きオキザリスとか綺麗な園芸品種も出てるんだよね
あれはなかなか広がってくれないわ
2025/03/27(木) 09:28:50.09ID:gGEirpNG0
子供の頃はままごとでブチブチとってもOKだったので嫌いではなかったんだけどね
2025/03/27(木) 10:16:21.08ID:nSqoKkTi0
オキザリスって結構聞くけどどんな花かなと思って調べたらカタバミか
あいつはダメだ
防草シートの上に砂利置いてるうちの犬走りにもあいつだけは生えてくる
2025/03/27(木) 10:21:34.55ID:zNvT7TIL0
園芸種の話では
2025/03/27(木) 10:27:57.03ID:zDmVHF2Z0
オキザリスとハナニラよ
いつのまにかやってきた
あと、セージガラナチカもしつこい
519可愛い奥様
垢版 |
2025/03/27(木) 13:24:31.40ID:F/hXIDvO0
10年ぐらい前に一つだけ花房がついて以降ずっと沈黙してた藤が今年唐突に大量の蕾つけたわ
こんなことってあるんだ~
水やりのたびに「咲かなかったら今度こそ整理しちゃうんだからっ!」とつぶやいたのがよかったのかしらw
2025/03/27(木) 14:20:05.11ID:HWPfclke0
>>518
そう。本当にいつのまにかやってきた。ハナニラも毎年咲いてますよ
1つの鉢にしか咲いてなくて
以前育ててて一旦 使わなくなった 鉢だったんで
もうハナニラ専用鉢になってしまった
私も葉っぱが生えてきてる

オキザリスはピンクしか咲いてなかったのに今年は黄色しか咲いてない。嫌だな今までのピンクが黄色になっちゃったら
ピンクで可愛いからまだ許せてたの黄色だとただの雑草みたい
2025/03/27(木) 14:21:07.21ID:HWPfclke0
私も葉っぱが→今も葉っぱが
2025/03/27(木) 15:25:53.86ID:C0fkGxAp0
うふふ
頭に葉っぱ…ピクミンみたいでかわいいって思ったよ
2025/03/27(木) 15:41:58.84ID:HN4oRjdR0
>>519
私も真似してみるわ
2025/03/27(木) 16:01:38.44ID:jMwRuaZ/0
>>522
思ったw
頭に葉っぱかわいい
2025/03/27(木) 16:08:17.09ID:vUfoSEJx0
紫ピクミンが思い浮かんだわ
2025/03/27(木) 16:19:13.18ID:P/qRgKW50
>>507
花の種だけど時間差で咲いて欲しいからボチボチ蒔いてる
この週末が終われば本格的に始めれるわね
2025/03/27(木) 18:03:17.19ID:VZKzjrhi0
家庭菜園用の苗を買わずにはじめてポットに種まきしたけど温度管理大変ね…
夜はまだ寒いし昼間は1週間の間に最高気温25℃だったり11℃だったり
2025/03/27(木) 18:36:24.63ID:uXLxH8Rz0
>>527
ここ越えちゃえば楽なんだけどね~
うちの種まきしたミニトマトは本葉が4枚くらいになってる
夏が楽しみ
2025/03/27(木) 22:57:51.00ID:Qn7NjAEY0
あー、畑のローテに頭を悩ませてたけどよく考えたら去年の実野菜は接ぎ木メインだったからそこまで神経使わなくても良かったかも
2025/03/28(金) 19:15:12.20ID:Giel7NfM0
年末だが年始に買ってきた芍薬 
2本がものすごく伸びてきて蕾ができました
なぜかつぼみの周りに蜜がついてて、今日蜂の小さいような虫がつんつん食べてた

2本のうち1本の葉っぱが全体的に丸まってきてよく見たら枯れて来てます
何でしょうか
葉っぱの中に卵でもを見つけられたのかと思ったけどそういうわけでもないみたい
2025/03/29(土) 01:06:50.56ID:hDWso79g0
衝動的に姫ライラック買ってしまった
無事に育てられるだろうか
2025/03/29(土) 01:33:50.67ID:90Xpfib00
ハナミズキ鳥にやられないように全体的に網をかけたんですが
以前カタバミ草が根元にいっぱい生えてきて全ての球根ごと取り除いたのに
懲りずにまた生えてきてる 。どうなってんのやつらは
どっから来てんのかな
このハナミズキちゃんと咲いたことないんですよ。コロナ化に買いましたが咲いたと思うと花びらちぎられてて
2025/03/29(土) 05:59:14.76ID:vx1oh5SI0
隣が古めのアパートなんだけど庭仕事してるとドンッと音を立ててくる隣人がいる

多分男の一人暮らしで少し前に越してきたトラブルも怖いからこの人がいない時間帯に庭出るわ…
2025/03/29(土) 08:18:12.66ID:vWnuoaC80
じゃがいもの芽が出てきた
2025/03/29(土) 08:41:40.42ID:1ZIDMJp20
2年前に植えたクリスマスローズやっと花咲いた
可愛いな
2025/03/29(土) 11:20:59.10ID:KC0WsLOY0
>>533
私は道路族がイヤで朝早くしか花の世話できない
朝早くても道路族の親たちと顔合わせかねないから大きめのヘッドフォン付けて道路の方は見ないようにしてる
好きなことしたいだけなのに周りにイヤな人がいるのストレスだよね
2025/03/29(土) 16:10:47.52ID:vx1oh5SI0
>>536
道路族も嫌だね…
よく外で大声で話すなぁと思っちゃうけど監視してると思われたら嫌だから大きめ帽子とヘッドホンしてる
ホント好きなときに出たいね
音は気を付けなきゃだわ
2025/03/29(土) 16:23:39.69ID:i7hGDXBX0
やな感じだねぇ
そういうのって相手見てやってるし旦那がもっと存在感アピールすると舐めてこなくなるかも
レスを投稿する