X

【2025年 べらぼう】奥様が語る大河ドラマスレ part51【~蔦重栄華乃夢噺~】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1可愛い奥様
垢版 |
2025/01/10(金) 06:45:54.57ID:5zJ9a/Kw0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4

主に今年の大河を語るスレですが過去作品や新情報の話題もこちらでどうぞ

大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」
https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/
番組への疑問・質問はこちらへ
https://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
大河ドラマ@2ch掲示板
http://nhk2.5ch.net/nhkdrama/

次スレは>>980さんお願いします

■前スレ
【2024年 光る君へ】奥様が語る大河ドラマスレpart 50
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1735027253/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2025/01/12(日) 09:27:44.67ID:nUcuxzr00
横浜流星は作品で走り方変えてくるから見比べてる
江戸時代のタフさに興味をもって江戸食食べてるとか意外と面白いw
鬼平の舎弟から喰らうパンチも当たった瞬間に盛大に横向いてるし、受け身の演技がうまいから悲壮感出てなくていい
2025/01/12(日) 09:32:06.39ID:nUcuxzr00
ど家のオーデは落ちてるって言ってた気がする
身長気になるかな
今後もチビノリダーとか風間とか小さい人多いから大丈夫じゃない?
歯が自前ってのは好感触
2025/01/12(日) 09:38:54.61ID:ia2JhDfT0
>>169
今の若い子は母親が妊娠時に体重を厳しくチェックされてたから、小ぶりなのよw
なので、今の妊婦は体重コントロールが緩い
その中にあってチビではないわよ、小顔だし
2025/01/12(日) 09:40:34.10ID:ia2JhDfT0
まあさ、男の高身長は七難隠すけど、隠しきれない人もいるからねw
174可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 09:48:07.64ID:DdXqMTTH0
流星さんライダー出身の俳優さんだから、身体能力高いかなと思ったけど、空手世界一なんだ
礼儀作法もきちんと幼少期から学んでそう
礼に始まり礼に終わる
妓楼主の高橋克美さんも貫禄があって狸親父みたいな笑顔と流星に凄む演技が流石
江戸時代は、顔の大きい役者さんがやはり映えるわ
渡辺謙さん小顔だけど、そこは独眼竜などの大河主役を重ねた演技力と貫禄の重厚さでカバーしてるのも流石の安定感
2025/01/12(日) 09:51:48.81ID:kWPygp410
>>145
大店の主人が身請けして囲いものにするイメージだわ
それでもお相手するのは1人だしそれなりの贅沢な暮らしは出来ていたと思う
粋な大店の主人なら思い合っている相手がいたら自由にさせる、なんてことはあったのかしらね?
176可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 09:56:02.05ID:DdXqMTTH0
今年は歌舞伎役者さんは若鬼平だけかな
江戸時代、浮世絵といえば歌舞伎役者の隈取だから、瞳が大きい目力強い役者さんも映える
渡辺謙さんは目力強い
去年は一条帝の塩野さんの伏し目勝ちな切れ長瞳が時代の美意識に合っていてこの方のキャスティングだけは褒める事が出来る数少ない所
今年の配役は脇が凄いの一言だから、逆に流星さんと小柴さんが大変だろうけど頑張って欲しい
2025/01/12(日) 10:11:26.62ID:kWPygp410
BSの大河100年?みたいな番組で石坂浩二と並んだ時には渡辺謙、顔デカイと思ったわ、そしてシワも目立っていたけれど男のシワは味になるからいいよね
石坂浩二さんは相変わらずお若かかった、とても83歳には見えない
2025/01/12(日) 10:24:02.26ID:B0zn+AaA0
横浜流星は戦隊グリーンよ
2025/01/12(日) 10:24:34.80ID:I9OrF1Y70
なんか男性キャストが地味というか
ワクワクしないのよね
同じ若手イケメン俳優主演の青天は吉沢亮の周りに勢いのある若手イケメンをゴロゴロ配置して、その勢いが作品の勢いになったし画面が華やかだったわ
なんか横浜流星が埋もれないように、演技を比べられないようにしてる感じのキャスティング
2025/01/12(日) 10:26:48.27ID:7ahm86V60
NHKの番宣で三条帝の木村達成さんと見間違えて知ったんだけど古川雄大さんめちゃくちゃ歌舞伎顔だから歌舞伎役者役やって欲しかったな
2025/01/12(日) 10:52:33.52ID:xHykFwOz0
>>176
愛之助
2025/01/12(日) 10:53:24.02ID:xHykFwOz0
>>179
巌流島の中村隼人はイケメン枠でしょ
183可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 10:55:23.23ID:Q2ZTTKkT0
>>179 
中村蒼や生田斗真はイケメン枠だと思うけどズラがイマイチ合ってない感じがした
あと美形といえば古川雄大かな?
184可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 10:55:42.72ID:DdXqMTTH0
>>179
その地味とは若さと顔って言う意味でしょうか
世界のケンワタナベと同じ画面に出させて
演技を比べられない様に忖度は無いわ
初回の田沼屋敷の場面では役者さん全員緊張したと思う
BSでお正月に大河の60年番組で、謙さんが勝新の秀吉と独眼竜が小田原で初めて会うシーンをぶっつけ本番でやらされて圧倒されたと話していたけど、NHK的には、同じ事を意識して今回の田沼屋敷やってそうだよ
185可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 11:04:20.09ID:Q2ZTTKkT0
>>177
渡辺謙は上半身だけや顔だけのアップだと大顔っぽいんだけど、引きで見るとスタイル良いと思う
やっぱり杏ちゃんの親だけあるわ
2025/01/12(日) 11:14:05.21ID:I9OrF1Y70
>>184
ちょっと言いたいことと違うのよね
同世代や上のライバル俳優がいないという意味合い
吉沢は高良、岡田、町田、磯村、志尊、犬飼、満島、(玉木)とか
ど家にも山田、板垣、杉野とか
可愛い奥様的に物足りないのよ
2025/01/12(日) 11:21:19.70ID:B0zn+AaA0
今年の歌舞伎枠事件起こさなければ脚本家枠で猿之助に声がかかったかもね
もう一人くらいオファーしてそうだけど
麒麟に出た坂東玉三郎は長谷川博己のおかげなので特殊なケース
2025/01/12(日) 11:37:30.82ID:nUcuxzr00
その辺の若手がする役なくない?
北斎と写楽に配役されるかわかんないけど目玉的に残してるのかも
若手同士の演技比べで大河ドラマみてるわけじゃないから自分的には満足
189可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 11:39:38.47ID:DdXqMTTH0
>>186
そうか
確かに蔦屋は江戸の町民文化の隆盛期を支えた文化人と数多交流し絵師や作家を育てた人だから、それこそ文化サロンに出入りして交流してないとおかしいですね
男余りの江戸だから、男子校の文芸部(実在するかは知らない)みたいな青春時代を送ってるなら映画の帝一の国や東京リベンジャーズ並みの華やかさ男臭さはあってしかるべきかと
190あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2025/01/12(日) 12:22:35.12ID:uNVrJH2t0
男女問わず容姿の優れた俳優達で画面が華やかになるのは基本的には歓迎だけど
江戸の文化人は年齢も出自も多様なはずだから見た目も多様であって欲しいわ
幕末の志士達のような同質性の高い集団なら若手イケメンゴロゴロ配置でも不自然じゃないし
十二単の女性達はもっと若手美人ぞろぞろであって欲しかったけど
2025/01/12(日) 12:23:51.63ID:s0bxPJWp0
>>179
流星はなぜかドラマや映画になると華やかオーラがない
単体写真なら間違いなく美形なのに
大勢出る画面だと何故か暗くて埋没して
どこ?どれが流星?って感じになっちゃうんだよね

反対にたまにNHKでる野田秀樹なんか
トリックスター系の容姿だけど
舞台でもテレビ画面でも目が行く
なんだろうな~顔や表情から物語が流れ出てくる感じというか
2025/01/12(日) 12:26:13.74ID:Jc8aDUAy0
字幕で見てるけど「細見(さいけん)」が「債権」に聞こえてな
2025/01/12(日) 12:27:45.93ID:u1Yg5n4K0
青天の隠れMVPは板垣李光人の民部公子
2025/01/12(日) 12:36:19.27ID:ia2JhDfT0
>>189
交流はこれからじゃないの?
まだ浮世絵どころか出版話にすら届いてないし

趣味園でも蔦重ネタ(当時、園芸が盛んで、花を売れっ子 遊 女 に見立てた本を出版)を扱っていたから、その辺の話も出るのかな?
2025/01/12(日) 12:57:15.77ID:s0bxPJWp0
>>193
ちょっと字幕ほしいときあるよね
警動なんて今ない語彙だし
捕まったのが吉原につれてこられると奴女郎、とか説明もいれてもらいたい
2025/01/12(日) 13:05:44.71ID:ckUg7XJM0
4k


先週BS時代劇って書いたけど今日は落語Theムービーを観てるようだった
大富豪同心がチップを景気良くばら撒く既視感が半端なかった
2025/01/12(日) 13:06:41.29ID:5HaiLdjS0
今日も私の推し出るかしら
楽しみだわ
199可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 13:15:18.75ID:DdXqMTTH0
>>191
去年の所作の拙さから、若手俳優出しても粗が目立つんでないの
横浜流星と小柴風華の所作が綺麗なのが特別なだけで、去年の人らで写す価値あるのが何人いたか
中宮定子の高畑さんと一条帝の塩野さんなら大丈夫と思えるけど、あーあ着物も着た事無いんだろうな、、、な人がずっと写っていたよ
2025/01/12(日) 13:25:52.19ID:stHT40fi0
>>186
ど家の若手3人はあんまり評判よくなかったじゃない
それよりマツケン、山田孝之の出番のほうが評価高かった
青天も草なぎ、堤、猪飼様とかが盛り上げてた印象が強くて
2025/01/12(日) 13:28:43.84ID:B0zn+AaA0
平安装束なんて普通の着物と全然違うのに分かった気になってるの草
2025/01/12(日) 13:44:13.46ID:ckUg7XJM0
50ボイスで話題になっていた厠へ駆け込むじいさんが今日出てたわ
2025/01/12(日) 13:51:49.38ID:k5x+0Y010
時代劇撮影のための所作は戦国~江戸のものしか残ってないと見たような
204可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 13:56:23.03ID:Q2ZTTKkT0
教科書で名前出るレベルの戯作者や浮世絵師はわかるけど、初めて知る人物も多い
読み方も難しいからググりまくってるわ
2025/01/12(日) 14:06:04.30ID:0U1PvEfy0
>>186
青天は画面が華やかだったねー
べらぼうでは流星と染谷将太の組み合わせは楽しみよ
麒麟の時の染谷くんの信長が意外に面白かったし顔も可愛いから私は好きなのよ
2025/01/12(日) 14:25:15.33ID:Jc8aDUAy0
三連休の中日
ハードディスクの空き容量を増やすお仕事をしてるわ
「べらぼう見て頂戴スペシャル」がいい復習になってるので見終わっても多分消せないw
2025/01/12(日) 14:27:13.70ID:s0bxPJWp0
流星は歌舞伎役者の陰間役やればハマりそう
もったいないわー
2025/01/12(日) 14:36:21.79ID:5l7qs30i0
>>161
>運動神経がいい役者さんは演技が上手なのかも。
いくらなんでもこれは広げすぎw
2025/01/12(日) 14:55:05.15ID:O+wik9Uu0
>>205
信長の初登場シーンはコレジャナイ感満載だったのに
翌週の歴代随一のヤバい信長に戦慄したわ
2025/01/12(日) 14:59:15.27ID:F/uh96nL0
演技力のあるイケメン出てくれてたらそりゃ嬉しいけど、今のところ舞台が吉原だから圧倒的に男性が少ないのはしょうがないし、若い男性に適した役がなくない?
2025/01/12(日) 15:04:52.48ID:luQ+dCu10
見た目も大事だけど演技力も同じぐらい大事だわ
2025/01/12(日) 15:12:08.43ID:wobkrx4J0
>>194
いまだにテレビで見かけると「あ、民部公子さま!」と思うわ
213可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 15:32:03.51ID:mqpZBCLo0
>>161
サンプル少なめの実体験から言うと、歌が上手い(耳がよい)人は外国語の発音が正確な傾向にある
そこから推察するに、歌が上手い俳優は方言の模倣とか得意そう
2025/01/12(日) 15:33:12.55ID:Awsz4hsF0
>>210
演技の上手い おっさん俳優 や じいさん俳優 を重要脇役にしっかり揃えているから
それを観る楽しみはありますよ
2025/01/12(日) 15:45:00.55ID:u1Yg5n4K0
本職歌手も演技上手い人多いな
表現力や発声は良いし耳が良いのかな

最近見た人だと森山直太朗、野田洋一郎、トータス松本

古いと武田鉄矢、長渕剛、吉川晃司、泉谷しげるなど
2025/01/12(日) 15:53:45.35ID:BNcv5hss0
「演技が上手い歌手」が二刀流続けるからそうなるだけでは?
名前上がってる人、どっちも悪くはないっていうレベルだし

運動神経がいい役者はいい役者って書いてる人いたけど
赤井英和がプロボクサーだったことをお忘れか
2025/01/12(日) 16:04:17.70ID:I9OrF1Y70
運動神経がよい人が演技上手いなら、炎の体育会系で跳び箱飛んでる俳優たちが上手いことになるわ
ごめんけど横浜流星の演技は下手ではないけど器用さ、センスは感じないのでこの理論は成り立ってないわ
2025/01/12(日) 16:19:11.51ID:B0zn+AaA0
運動神経万能説は笑った
219可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 16:20:43.63ID:pKez8/nW0
>>217
昔好きだった役者さんがサッカー部でずっと活躍していた
プロにはならずそのまま役者になったがあんまり演技はうまくなくあまりこの頃テレビには出てこない
小芝の場合はフィギュアしていたから表現力が豊かだったり演技のセンスがある人なんだろうね
横浜流星は初めて演技見たからまだよくわかんない
220可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 16:22:34.50ID:pKez8/nW0
>>215
麒麟の時石川さゆりも主人公の母役だったけど良かった
ただ同じ演歌歌手でも舐めたらあかんの舞台を見に行ったけど下手だったw
221!donguri
垢版 |
2025/01/12(日) 16:30:07.24ID:WdxZLTIv0
ゴールデングローブ取った真田広之ぐらい
若いころのアクションずぬけてたら演技でいろいろ役に立つんだろうけど

再放送してた太平記のアクションすごかったけど
名前あがってる武田鉄矢楠木正成を舞わせて別人として見逃す場面は
どっちもカッコよかった
2025/01/12(日) 16:33:36.14ID:aVNjUv4N0
小芝風花がたまたま表現力があるってだけで、◯◯が上手い人は⬜︎⬜︎も上手いなんていうのは幻想
変にこじつけるの面倒だわ

一流のスポーツ選手は地頭が良くないとなれないから勉強もできる!
誰それ選手は引退してから弁護士になったし!とか言う人ほんとよくいるよね
2025/01/12(日) 16:45:03.61ID:ULMAwMsk0
運動神経いいって思い通りに身体を動かせるってことだから絶対違うとは思わないけど=演技上手いではないと思うな
2025/01/12(日) 16:50:26.02ID:upKYiNL90
ユースケ・サンタマリアが言ってた「(つよは)ダンスしてたから」に通じる大雑把さ
でも言われたこと(演出や指導)にすぐ対応できるという意味では、思うように体が動かせるのはメリットだと思う
225可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 16:57:13.20ID:Q2ZTTKkT0
町人役の流星はやる必要ないけど、殺陣とか乗馬やるには運動神経良い方が有利なのかな?
やったことないからわからないけど
2025/01/12(日) 17:05:53.25ID:I9OrF1Y70
運動神経の良さは殺陣ならマスターする時間がそうじゃない人より早そう
振り付け一回やっただけで覚えるとか
でも殺陣や乗馬はやってる人の普及率考えると、センスというより練習次第じゃないかな
2025/01/12(日) 17:07:58.57ID:u1Yg5n4K0
元サッカーガチの竹内涼真
元競泳オリンピック選手の藤本 隆宏

ガタイが良いのと体力持久力がある?
2025/01/12(日) 17:17:23.64ID:3VYasGJD0
スポーツやってた人は体幹もいい
2025/01/12(日) 17:21:45.22ID:cwQ/ErQn0
>>221
今回の受賞で気がついたけど、真田広之ってもしかして首が短い?
肩の筋肉で埋まってる訳じゃないよね?w
2025/01/12(日) 17:22:25.51ID:j8ED4qku0
>>141
それおもたわ、さすがの体幹て感心した
一緒にいたおっさん俳優はよろめいていたからね
時代劇では吉川晃司の所作も格別に美しかったね
231可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 17:22:46.87ID:DdXqMTTH0
声の綺麗さも
朝どらの橋本、藤原
大河の吉高
去年は全員声が汚かった
酒焼けしたようなガラガラ声
環奈は流石に百年に一人の美少女だけあって、紅白に華を添えたけど
2025/01/12(日) 17:26:37.85ID:Jc8aDUAy0
>>227
そういえば最近宮下クンさんを見かけないぞ
宮下クンさんポジに副島クンさんが収まってる気がして
2025/01/12(日) 17:26:52.66ID:o999cHEr0
吉田沙保里みたいな運動神経の塊みたいな人でもダンスは苦手だしなぁ
上に載ってた横浜流星のインタビューでも球技は苦手だと書いてあったし
殺陣や乗馬が運動神経と全く関係ないわけじゃないだろうけど、空手のおかげだフィギュアのおかげだと殊更言うほどでもなさそう
2025/01/12(日) 17:28:53.10ID:cwQ/ErQn0
>>230
吉川晃司って高校時代に水球やってたから、体感強いんだよ

全盛期の頃、職場の先輩が広島出身で、彼の卒業高校は地元ではおぼっちゃま校で有名と聞いたから、見た目と違ってへーそうなのか!だったw
2025/01/12(日) 17:51:38.55ID:umcAa85X0
初回から批判的な記事多いね
前回はずっと忖度記事だらけだったけど
236可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 17:58:52.40ID:Q2ZTTKkT0
>>233
そういえばロンブー淳史は運動音痴だけどダンスはわりと出来てたわ
237あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
238可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 18:13:54.71ID:k2k+cZg00
ダンスは音感リズム感も入ってくるから
2025/01/12(日) 18:25:25.62ID:j8ED4qku0
>>234
吉川(きっかわ)さま中国地方ではそりゃ宗主様の御家柄だしね

英国では上流の子弟は水球やるんだよ
水球てのは海軍軍人の基礎だからね
海におちて武器を手にもって濡らさないように泳ぐわけ、
ただひたすら泳ぐばっかの競泳なんかとはちがうのよ
むしろ日本泳法に近いかも
水球やってたってのに家柄を感じたわね
芸能人じゃなかったら防衛大学校入っていたかも
2025/01/12(日) 18:28:02.04ID:nj2bRNMj0
運動神経皆無だけどスキーとフラメンコ教室の体験だけは余裕でできた
きっと特性みたいなものがそれぞれにあるんだろうね

体幹の強さは重要だと思う
2025/01/12(日) 18:30:53.18ID:ZKIXtAoa0
早べら

平賀源内の出番が多くて胸熱、伝説の「天下御免」って残ってないのかな?
蔦重物語の始まり始まり~な感じでわくわくしたよ
2025/01/12(日) 18:32:59.23ID:B0zn+AaA0
吉川晃司舞いあがれの教官カッコよかったわ
243可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 18:35:36.52ID:Q2ZTTKkT0
>>235
前作は確かに上げ記事多かったけど何故なんだろう
2025/01/12(日) 18:39:50.12ID:ZKIXtAoa0
>>240
運動音痴を自認する私もフラメンコはスジが良いと言われて10年は習ってたわ、多分フィギュアスケートをチビの時からやってたからだと思うのフィギュアは凄く体幹を鍛えるから
2025/01/12(日) 18:44:31.10ID:MhMBC8H30
>>231
声で言うと横浜流星も声質と滑舌良くなくて残念
一条天皇が麗しくなったのは声質良くて声のトーンを操るのが上手かったのも大きいのよね
松潤以降、声残念主演が続く
2025/01/12(日) 19:02:18.00ID:3HKXzXf00
寺田心くん微妙
浮いちゃってるわ
2025/01/12(日) 19:04:04.11ID:u1Yg5n4K0
>>246
発声悪すぎ
2025/01/12(日) 19:07:59.90ID:upKYiNL90
小芝風花は声がいいことに気づいた
かっこよかった
ヤスケンの源内、最高だった
意地悪じじいの石坂浩二よかった
夜の吉原、めちゃくちゃよかった
蔦重が出版に関わる流れ、ベタだけど自然でいい
2025/01/12(日) 19:12:30.34ID:ckUg7XJM0
小芝風花は貫禄あるね
2025/01/12(日) 19:16:15.50ID:umcAa85X0
>>243
流星叩くなら吉高柄本なんてフルボッコでもおかしくないのに…とおもたわw
去年はギョーカイ的に強い立場の人達なのかな
251可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 19:25:28.08ID:A+BmHnyj0
イケメン枠で運動神経がよくて愛嬌があるといえば磯村勇斗がいるけど、この人だったらどうだったかなとちょっと思った
映画に立て続けに出ているから大河は無理かな
2025/01/12(日) 19:25:29.85ID:qEZKsy6b0
あの時代の世相や文化人の群像劇でもあるのだろうし
流星は今んとここんなもんでいいんだけど
いかんぜん今時の顔すぎて
月代剃った町人髷が似合わないのが残念
2025/01/12(日) 19:26:06.95ID:7DDqCCgr0
ヤスケンうまいわ
大泉よりうまいと思う
254可愛い奥様
垢版 |
2025/01/12(日) 19:26:50.29ID:j8ED4qku0
>>235
主役がジャニでもアミューズでもないから
2025/01/12(日) 19:28:22.73ID:j8ED4qku0
>>248
彼女は滑舌が良いね
前にDJ役やったときに機関銃のように喋っていて感心した
滑舌良いというと杏ちゃんとか堺さんとかハセヒロ
古くは勘三郎を思い出す 勘三郎声がよかったにゃあ
2025/01/12(日) 19:28:38.21ID:H15gdRTo0
小芝風花とかこのドラマとは関係ないけど多部未華子みたいな発声する人は時代劇で映えるね
声優喋りというか舞台演技というか
今日の花の井、良かったわ
花魁の朱色の化粧も綺麗だし、昼間の素っぴん顔も可愛い
2025/01/12(日) 19:31:21.11ID:vOdd3+nO0
前作で見上愛が濃すぎて違和感ありありだったけど、まぁこちらが勝手に平安顔を想像してるだけで
当時もあんな人はいたんだろうと無理矢理納得させてたw
清少納言の変なもみあげは文献にあった癖毛を再現したらしいけど、そっかそりゃ癖毛もいるよねと
2025/01/12(日) 19:39:21.88ID:j8ED4qku0
≻そっかそりゃ癖毛もいるよね
上流階級にはまずいなかったらしいけどね
まあ清少納言程度ならおかしくはないけど
髪の美しさが大事な時代だからくせ毛は嫌われて子孫なんて残せなかった
2025/01/12(日) 19:40:26.62ID:kWPygp410
磯村勇斗、今度TBSのドラマに出るのかな?真ん中分けヘアーでちょっ太って見えてあまりかっこ良くなかった
2025/01/12(日) 19:42:43.90ID:zWRaXMQL0
>>251
柳楽優弥の蔦重もちょっと見てみたい気がしたよ
2025/01/12(日) 19:46:02.15ID:JV5Oxa5N0
源内が蔦重にツツツ、、のところ面白かったw
2025/01/12(日) 19:57:13.14ID:N7qpCu/g0
磯村は美形ではないから横浜のままでいいわ
2025/01/12(日) 20:01:20.23ID:+HC9VesH0
>>260
確かに合いそうだけど流星のほうがイケメンだからこのままでいいわ
2025/01/12(日) 20:05:17.77ID:jhiTYk590
ストーリーが頭に入ってこない これから面白くなるのかな 期待はしてる
2025/01/12(日) 20:05:57.69ID:PF/KNFUn0
ナチュラルな感じの芝居の横浜流星と
声色しっかり作って舞台役者みたいな芝居の小芝風花
なんだか芝居の食い合わせ悪いような気がするの
2025/01/12(日) 20:10:45.74ID:qEZKsy6b0
>>257 >>258
皆さん忘れてるのかしら
「清盛」での成海璃子のくるんくるん天然パーマおすべらかし
成海璃子の役は後白河の寵姫であり高倉帝の生母・建春門院滋子w
なかなか破壊力のある容姿設定だった
2025/01/12(日) 20:22:57.72ID:ZKIXtAoa0
>>266
滋子の天パは有名な史実だよねw
2025/01/12(日) 20:34:03.62ID:byBlsnBi0
小芝風花この大河で初めて良いと思った
CMだとなんだかキャンキャンしてるけど花の井は落ち着いた発声でいいね
2025/01/12(日) 20:41:52.62ID:FaL43kir0
心くんが最初のセリフから下手すぎてびっくりした
ずっとあの調子なのかな
ヤスケンがいいので視聴継続するわ
石坂浩二の眉毛はなんか意味あるのかしら気になりすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況