X

□□□チラシの裏962枚目□□□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/28(月) 09:30:25.47ID:WXeUMi4P0
!extend:::1000:512:donguri=0/4
!extend:::1000:512:donguri=0/4
!extend:::1000:512:donguri=0/4

チラシの裏に書き殴るしかない
チラシ裏の落書きなら文句つけようがないの

生理・●等シモネタ関係・グロ・育児ネタ・夢オチ・長文レスは禁止

※次スレは>>980さんお願いします

※関連スレ
【チラシより】カレンダーの裏【大きめ】
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)【大きめ】
◇子蟻のチラ裏(..)φ◇
【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み

■前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1719321870/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
523可愛い奥様
垢版 |
2025/01/11(土) 13:35:06.21ID:nDLz/EOl0
トリュフとか丸いやつより板チョコが好き
リンドール嫌い
2025/01/11(土) 13:39:51.58ID:Rxr0GJ7i0
リンドールにも板チョコあるわよ
2025/01/11(土) 15:10:08.02ID:5TVLZZQh0
リンドールってあの丸いやつの商品名じゃないの?
リンツも板チョコは出してるけど
2025/01/11(土) 15:52:57.59ID:rZw8HYqJ0
リンツ(企業名)
→リンドール(球形のチョコ)
→タブレット(板状のチョコ)
527可愛い奥様
垢版 |
2025/01/11(土) 16:19:37.19ID:nDLz/EOl0
そう、リンツの薄い板チョコは好きなのよ
でもリンドールと違ってあまり値引きしないよね
2025/01/11(土) 18:39:03.12ID:wj+xKAOa0
リンツの板チョコ
観光地で味は期待せずお土産用のチョコレート買ったら意外に美味しくて驚いた思い出
2025/01/11(土) 21:11:49.33ID:QR8wzVCF0
>>522
グロ
2025/01/11(土) 22:04:43.61ID:pxWtMwU70
>>516
あら、そんな理由なの
残念ね
2025/01/13(月) 01:35:10.28ID:xVqJ10F00
ニットさあもう15枚くらい持ってんだよ
なのになんでまた3枚買っちゃうのかな
体はひとつなのににさあ
2025/01/13(月) 08:46:20.62ID:kizTpDGZ0
寒がりの同僚がベンチコート着て事務所で過ごしてるんだけど
椅子に座ると床に裾ついてて汚ね~…って思う
事務所内土足だしコートなんかそうそう洗わないだろうし尚更汚い
2025/01/13(月) 09:19:36.11ID:/bm9qS6x0
うーん…
2025/01/13(月) 12:57:50.21ID:nnZfA0YZ0
今、海外ドラマ見てたら松田聖子がでててびっくりした
英語ペラペラやね
2025/01/13(月) 14:00:34.73ID:P4HjY5l/0
>>534
もしかしてボーンズかな
2025/01/13(月) 17:17:57.90ID:nnZfA0YZ0
>>535
そうです、ご存知でしたか!
急に出てきたからびっくりしちゃった
松田聖子は別に好きじゃないんだけどあちらで日本人俳優ってあまりいないからちょっと嬉しい
2025/01/13(月) 19:42:23.64ID:Bw0CtQFm0
すっげぇ今更
2025/01/13(月) 19:50:20.48ID:dON3PQyI0
>>531
私は毎年夏にTシャツでその状態よ
539可愛い奥様
垢版 |
2025/01/13(月) 22:02:28.10ID:i7Kk/RG60
のけわにもせとむういてとわらすはなつみやほてけきほきれあしをつけろまれせやわへゆれせうねをこそあゆら
540可愛い奥様
垢版 |
2025/01/13(月) 22:26:36.24ID:jQygjZ1a0
・優真が彼の一番の競争相手
その後
541可愛い奥様
垢版 |
2025/01/13(月) 22:41:37.97ID:2hFDkgiX0
>>29
その金魚のフンがその決済代行業みたいな何処のクラブもそうやが
超危険である程度の知能だから「実質賃金が伸び悩んでいる以上懐に入れるといいぞ
542可愛い奥様
垢版 |
2025/01/13(月) 23:28:13.64ID:D8hOZ6fQ0
言うほど下でもないけどまあ嘘なんだろう
2025/01/14(火) 00:59:04.93ID:KS+ZbycS0
>>536
聖子ちゃん若い頃から英会話熱心に勉強してたからね
しばらく向こうに行ってた時期もあったはず
544可愛い奥様
垢版 |
2025/01/14(火) 01:56:48.39ID:Y/2xeGQg0
もうアニメ終わるのに?
545可愛い奥様
垢版 |
2025/01/14(火) 02:20:29.51ID:BnaAf+4L0
>>487
これ
ガーシー支持者だよな
それは昨日ではっきりした
ドリランドやりたいんやけどリメイクか移植ってある?
2025/01/14(火) 10:39:30.95ID:tsT9k1lG0
私もニットもTシャツもたくさんあるのに買ってしまう
でも春と秋に着るものがないの
2025/01/14(火) 12:33:17.97ID:IvZv9xs40
一覧できるように収納するといい
2025/01/14(火) 13:41:44.72ID:CapeFzXI0
義父が癌に患い相続を考え出した
墓を引き継いだ子供が相続分を多くとるんだとしかも多いったって雀の涙程度
決めるの旦那だから引き継ぎたいなら好きにすりゃいいけど内心取り分少なくていいから墓ほしくない
2025/01/14(火) 14:25:33.56ID:A2U353ur0
なんであんなに墓にこだわるのかね
田舎から出てきてから結婚した義両親が建てた墓は当然現在は誰も入ってなく空っぽなのに
(しかもバスすら通ってない山の場所を購入で子供らから不評)
墓は長男家が継いでいくものだから〜云々とか言ってるのが意味不明
長男家は娘ばっかりだから墓の為に婿養子をとか押し付けられ、義両親は孫娘らに嫌われている
もう誰か入ってからややこしくなる前に墓じまいでいいと皆で話してる
2025/01/14(火) 16:02:28.48ID:aOOYx4Cx0
その墓仕舞いにもお金がかかるし
誰がやるのかって話になるよね
共同墓地ではイヤだあの墓が良いと主張する人がやってオカネも出してくれるのかと
出すとしてもそのオカネ勿体なくないのかと
2025/01/14(火) 16:10:08.45ID:4RFvFoAR0
うち跡取りだったけど子供出来なくて私達の代で墓じまいすると言ったら義姉妹達が「お父さんとお母さんのお墓参り出来なくなるじゃん!」て切れてんだけど
私達夫婦ひっそりと樹木葬して義両親の入ってる墓残してやったら困るのお前等かお前等の子供じゃんって思うのよね
2025/01/14(火) 16:13:28.86ID:oW1ukT7A0
>>551
でもそこまで言われたら義姉さまに託すしかないわよね
2025/01/14(火) 16:32:35.26ID:cYM8LBSI0
義親が数年前に墓買ってたわ
世話するの子世代なのに何の相談もなくだからビビったわ
2025/01/14(火) 16:32:51.57ID:vvstx7k60
>>551
子どもに回ってくること気付いてないなら放置で良いわよ
うちは実家の墓の始末がうちの子に回ってきそうだから何とかしたい
2025/01/14(火) 16:46:33.84ID:MgWy+6cr0
墓終い 事前の相談時に値段を提示されて「高くて無理」と母の兄が言ったら
結構な額を値引きしてくれたらしいw 定価とかなくて本当にテキトーなんだね

夫の実家の墓は山の中にあるから、あんな所に絶対に入りたくない
2025/01/14(火) 17:03:14.73ID:wYcMFACo0
両祖母の実家や父方祖父の実家の墓が山の中で子供のころ行くの大変だったわ
雨降った後とかぬかるんで滑るし
平成に入ってからどこも菩提寺の墓地に改葬してた
2025/01/14(火) 18:32:08.07ID:8tEDeLZz0
墓もだけど仏壇が
子供の頃から怖くてたまらない
写真を上に飾るのも怖い
2025/01/14(火) 18:33:47.70ID:LOVRZFU70
仏壇は神棚サイズのミニミニ仏壇を飼うつもり
仏壇が無かったら子孫が変な宗教に入りそうでそれも心配
2025/01/14(火) 19:57:33.27ID:XyJ0T2GB0
うちは20代で早逝した娘のために好きだった薄ピンクで一式揃えたわ
黒とか焦げ茶の雰囲気じゃない気がして…
2025/01/14(火) 20:43:52.75ID:ldorkRq40
うちの親は四天王寺の合同墓にしたんだけどいつもお花がたくさん供えられてて自分でも持ってくけど華やかでここにして良かったと思う
都会だから電車で通いやすいしお祭りや盂蘭盆も賑やかでさみしくない
2025/01/14(火) 21:15:11.70ID:iACdXCZa0
親が死んでも仏壇はいらないかな
別に仏教徒じゃないし
写真立てだけあれば十分
2025/01/14(火) 21:23:54.30ID:OVlTpfKx0
義実家が他県にあって継ぐのは旦那しかいないんだけど、旦那は義両親が他界しても家を売らずに引っ越したいとまで言い出してる
私は行きたくないので別居して週末婚みたいにたまに会うのもいいかも、と密かに思ってる
2025/01/14(火) 21:32:04.28ID:rfUy5QoN0
うちは爺が勝手に墓石新しくして墓じまいする気なし
遠くだから参りに行くの大変なのに後のこと全く考えてない
ちなみに私はその墓には入りたくない
2025/01/14(火) 21:43:44.67ID:gf68pheQ0
私は遺骨を海にまいてもらう
さっぱりしていいわ~
2025/01/14(火) 22:48:25.07ID:oWYdUh9U0
スレチなのは承知だけど知ってたら教えてください
義実家の墓は義父、義姉、夫は入れるけど義母と私は入れないらしい
夫から聞いただけなので不確かだけどそんな制度?仏教の宗派ってあるんでしょうか
特に入りたいとも思わないのでいいのですが少し気になっています
2025/01/14(火) 22:50:43.43ID:LOVRZFU70
>>565
韓国かな?日本人だけど聞いたことない
2025/01/14(火) 23:02:33.81ID:suKe2M/j0
>>565
聞いたことないw
もしかしたら血縁だけで固めたい義父さんルールとか?
2025/01/14(火) 23:03:27.46ID:kulxZRFD0
>>565
カルトとかでないなら特定宗派というより地域性の問題かも
具体的にどことは聞いたことないけど、あまり聞かない線引きだね
よくあるのは嫁側の宗派が異なって同じ墓に入れない(入りたくない)ってケース
2025/01/14(火) 23:14:03.62ID:oWYdUh9U0
>>566
日本人のはずです
>>567
自分ルールwだったら面白いですね
はなから墓に興味はないので墓守も全部そちらでどうぞという感じです
>>568
義父自身がカルトや特殊宗教のルールか嫌ってるのでそれはなさそうです
義母のほうも特に聞いたことないんですよねぇ
2025/01/14(火) 23:19:27.49ID:KEmrAGL20
ぶっちゃけ義父さん死んだ後ならどうにでもできる
2025/01/14(火) 23:22:04.87ID:suKe2M/j0
いや、意外と義姉さんがフンガーするかもよw
2025/01/14(火) 23:46:29.42ID:9HzZKfiH0
>>569さんが入れないのはまだわかるけど義母さんまでとはねえ
2025/01/15(水) 00:24:20.67ID:D2zAdrmK0
義母さんもということは、外から入った人間(嫁や婿)は入れないってことなのかね
2025/01/15(水) 00:44:37.01ID:/erXsQT20
私だったらそんな墓なな入りたくないから万々歳だわw
2025/01/15(水) 01:12:21.15ID:AvCKNpU80
キッチンペーパーが切れたのでこんな夜中だけど深夜スーパーに買いに行ってきたの。
ついでにおやつ買おうと思ったけどピンとくるのがなくて隣のコンビニへ行ったわ。
それでもなんだかピンと来なくて、結局ゆで太郎で揚げ餅の入ったお蕎麦食べてしまったわ。
満足
576可愛い奥様
垢版 |
2025/01/15(水) 07:55:18.23ID:/wDvPU+m0
やっぱり太いんですか
2025/01/15(水) 09:52:57.63ID:+fVYLgcE0
私の婚家は分家は同じ墓に入れないみたい
◯◯家の墓として一族で入れば墓守は続くと思うんだけどな
義父は三男だから墓地購入済み
みんな合葬墓でと提案してみたけど夫と息子が反対した
私はもう知らん
2025/01/15(水) 12:04:36.37ID:m+ezheH00
分家は入らないのは一般的じゃないの
2025/01/15(水) 12:13:11.27ID:k4zslKgN0
分家はそうだよね
本家なのに妻が入れないのは相当珍しいと思う
2025/01/15(水) 14:26:02.83ID:qL9YqsKn0
職業によっては夫婦でも別の墓だったりするよ
近所のお寺は「歴代住職の墓」と「寺族の墓」があって一緒には入れない仕組みみたい
2025/01/15(水) 15:05:45.40ID:D2zAdrmK0
>>577
逆にあなたの実家関係は分家も代々同じ墓に入ってるってことなの?
2025/01/15(水) 15:16:28.54ID:1zCzCYdc0
一族合葬墓があってもいいね
2025/01/15(水) 21:40:22.87ID:pcdkzNaF0
>>565
男しか墓を告げない問題が昔からたびたび出てくる地域だけどそんなの聞いた事ないわ
男ってそういうの疎いから世間話装って義母に聞いてみたら?
2025/01/15(水) 21:44:44.57ID:m+ezheH00
義父さん旦那さんだけなら当主のみなのかなってなるけど
義姉さんが謎
2025/01/15(水) 21:47:19.30ID:Gx9cHfxh0
マイルールじゃね
2025/01/15(水) 21:47:22.60ID:J5dICajN0
60代の義母の弟が結婚してすぐに亡くなったんだけど
お墓も無いから実家の義母の兄が実家の墓に入れても良いと嫁さんに打診したら
そっちは遠いから自分の実家の墓に入れましたと連絡来たみたい
婿で結婚したわけじゃないから苗字違う墓に入れられた模様
2025/01/15(水) 21:51:00.42ID:+bAp++hY0
再婚したら再婚相手も一緒に入るのか
再婚相手の家の墓に入るなら扱いが難しい
2025/01/15(水) 22:02:13.62ID:GViJuDX20
>>580
それは別の話だと思う
2025/01/15(水) 22:23:41.76ID:P5Q3NeSx0
>>586
そのお嫁さんが再婚して婚家の墓に入ったら義母弟さんだけ残されて変な感じね
2025/01/15(水) 22:31:49.66ID:J5dICajN0
>>589
二人共60代で結婚したとはいえ嫁さんの方はバツイチだから可能性0ではないわね…
2025/01/16(木) 00:23:46.11ID:BPr9nppN0
>>587
死別だと墓や仏壇に前妻後妻が一緒に入ることになるよね何か複雑だねって昔母と話したの思い出した
2025/01/16(木) 12:01:56.17ID:fy3X4M+K0
ハッシュドポテトが好きなので
昨日のお昼にマックのエヴァコラボのやつ食べた
重たすぎて昨日の夜から何も食べられてないわ
もう若くないわ
2025/01/16(木) 14:18:24.00ID:ugaW4kA00
>>591
妻が70代で亡くなったとしても後妻が来るかもしれないからね
2025/01/17(金) 12:01:25.30ID:7RQUXji70
子供が長期休み以外は一人分のご飯のために炊飯器使うのが勿体なくて、昼間にご飯炊くことなんてしないんだけどどうしてもご飯が食べたくて鍋で1合だけ炊いてみた
途中吹きこぼれちゃったけど意外と簡単にできるものなのね
家にいてゆっくりできる時限定だけど、昼ご飯のレパートリーが増えて嬉しいわ
2025/01/17(金) 12:35:50.90ID:ZI1najHZ0
多めに炊いて冷凍しておけばいいのに
ラップで包んでジップロックでも十分美味しい
それが面倒なら100均とかで一膳分入れて冷凍してそのままチンして食べられる容器とかも売ってるし
2025/01/17(金) 12:55:29.90ID:7RQUXji70
>>595
どんなに炊きたてのご飯でも一度冷凍しちゃうと美味しくない
好みの問題だろうけど
2025/01/17(金) 13:29:33.56ID:+HdhUBVk0
>>595
そんなレスしかできないって残念な感じね
2025/01/17(金) 13:35:56.20ID:j1yb0pf60
>>596
冷凍の仕方が悪いんじゃない?
2025/01/17(金) 13:36:41.37ID:sRVtUDZ40
一人分でも炊きたてご飯が美味しいって言ってる人にレスする内容ではない
本人が労力を厭わない感じなんだし
2025/01/17(金) 14:03:51.73ID:QfHmN2ZV0
私昨日から保温されてるご飯をお昼に食べてる
夜は炊き立て食べたいから
2025/01/17(金) 16:06:36.75ID:glMKo0Jl0
炊きたてを冷凍したご飯、普通に美味しく食べてる
冷凍ご飯のストックが減ると不安になる
2025/01/17(金) 16:42:52.88ID:H5bDpzMq0
>>594
鍋で炊くと美味しいのよね
たまにやるわ少々めんどくさいけどw
2025/01/17(金) 16:46:38.81ID:1sMYo76L0
鍋だと案外早く炊けるのよね
急に人数が増えた時も鍋で炊くわ
最近は沸騰するまで蓋を開けておくのね
2025/01/17(金) 17:12:23.54ID:C0YuzzwJ0
何食べても美味しい~
幸せ~
2025/01/17(金) 20:02:14.63ID:pOOWmm6p0
単身赴任の夫に炊飯器明け渡してるから自分用のご飯はご飯炊く用の鍋で炊いてる
ガスレンジにご飯モードあるから放置しておいても平気なの
2025/01/17(金) 22:36:39.12ID:FdIt2Jc60
うちもガスコンロ買い替えた時にご飯炊くモードあったから試しに使ってみたら炊飯器には戻れなくなった
でもコンロ一口ふさがるのが難点
加熱は20分くらいだからまあなんとかなるんだけど
2025/01/18(土) 07:45:47.16ID:G8SJ6TxW0
>>603
そうなの!?>蓋開け
鍋で炊く派だから理由とかあれば知りたい
608可愛い奥様
垢版 |
2025/01/18(土) 08:43:01.66ID:/PDs3jxu0
けっこういい加減にやっても意外と大丈夫だよね
2025/01/18(土) 08:52:29.96ID:98nhJnLi0
>>607
理由はわからないけど、ここ数年鍋炊きしてて検索した時に出てきた炊き方

中火にかけて沸々するまで蓋はしない
沸騰したら蓋をして弱火で10分
火を止めて蒸らし10分
お焦げを作るには火を止める前に強火5秒
沸騰まで見えて吹き零れがないので楽で定着してる
2025/01/18(土) 09:16:38.78ID:8qHwXnbr0
湯炊きってやつだよね
うちは圧力鍋で炊いちゃうから早いからやったことないけど
2025/01/18(土) 09:28:02.31ID:djnXYJ9c0
>>607
いちいち中見なくても弱火にするタイミングわかるから失敗しづらいんだと思う
2025/01/18(土) 10:22:22.29ID:G8SJ6TxW0
>>609
>>611
おーありがとう
うちは吹きこぼれはないけど蓋の穴からボボボボって飛沫が出てきたタイミングで弱火にしてたわw
その飛沫熱いし拭くの地味に面倒だから鍋開けでやってみようかな
2025/01/18(土) 13:15:41.41ID:iahfnr5i0
咳止めの薬飲んだらなんか調子悪い
めまいとだるさで朝から寝たきり
薬でこんなに副作用が出たのは
はじめてかも
2025/01/18(土) 16:06:56.10ID:QnZ/vfQL0
>>613
私も咳止めは頭がクラクラするから飲まないわ
メジコンじゃないやつならまだマシだけど
南天のど飴とかで何とか乗り切ってるよ
早く治るといいね、お大事に
2025/01/18(土) 16:49:20.89ID:vz+upDYi0
>>613
何かその薬の禁忌事項とかに抵触してたりはないのかな
咳止め薬じゃないんだけど、親が服用してた薬でグレープフルーツは避けるとかあったんだよね
2025/01/18(土) 17:41:33.60ID:iahfnr5i0
おふたりともレスありがとう
もしかしたら高齢って部分に引っかかってるのかなあ
昼から薬抜いてるのにまだクラクラして食欲もない
昨日より咳は止まったけどこんなに体調悪いんじゃね
2025/01/18(土) 17:45:57.82ID:vMEh+DcZ0
合わない薬ってあるよね
アレルギーまでいかなくても成分の量の違いとかで
2025/01/18(土) 21:26:23.33ID:yxoAvGAJ0
最近レスするときに「けど」を使わないようにするのにはまってる
こういう気楽に書き込めるとこで安易に「けど」で文章繋げてると他の場所に出す文章の品格も落ちてる気がして
しかもなかなか頭の体操になるのでおすすめよ
2025/01/18(土) 21:38:02.43ID:L7g1yX+10
私もよくけどけど言っちゃうので一度書いてから(このけどはなんとかならないか…)って書き直すことあるわ
2025/01/18(土) 21:54:55.65ID:YgVi0GEr0
けどけどはアホっぽいからねぇ
2025/01/18(土) 22:56:55.17ID:DtgjtXzA0
そうは言うけど、文章繋げるのに使いやすいから多用しちゃうのは仕方ないと思うんだけど
使いすぎるとアホっぽいのはわかるけど
2025/01/18(土) 23:03:37.44ID:oSxFdoIp0
文章はあまり繋げないようにした方が相手に伝わりやすいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況