当時の出家には色んな段階があったらしいけど、定子はどうだったんだろう
源氏物語で紫の上が出家を望んだのに源氏が許さなくて、最期の最期に形だけでもと一部だけ切ってるけど、あれは出家ではないという認識よね
詮子は亡くなる前に丸坊主にしてるけど、女院と呼ばれてたから尼削ぎの段階で出家してる