!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4
該当年齢は必ず守りましょう!
※次スレは>>970が宣言してから立ててください(浪人必須)
浪人をお持ちでない場合はスレ立て代行スレで依頼してください
スレ立て時にスレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512:donguri=0/4
を入れて下さい
前スレ
60代以上の奥様(ID梨)その119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1716709289/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
60代以上の奥様(大砲禁止)その120
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/06/03(月) 20:59:51.00
851可愛い奥様
2024/06/11(火) 22:04:23.00852可愛い奥様
2024/06/11(火) 22:11:20.31 貯金が結構あるなら普通に貰い始めたほうがいいと思ってる
853可愛い奥様
2024/06/11(火) 22:13:02.24 年金全部が支給停止になるほどのお金持ち以外なら真逆の私みたいに極端に額が少ない人(65歳以上になっても毎月厚生年金は数千円、基礎年金が4万チョイの予定)が繰り下げるのは税金も保険料も上がらずにいいのかも
夫の平均的な年金や預貯金で生活は可能だし
しばらく我慢してれば同じお小遣いでも少しは人並みになれそうw
夫の平均的な年金や預貯金で生活は可能だし
しばらく我慢してれば同じお小遣いでも少しは人並みになれそうw
854可愛い奥様
2024/06/11(火) 22:17:52.58 夫は年金貰ってるけど、失敗したのは個人年金かけてたから全部合わせると「現役並み」になって保険割合が3割
後期高齢者になっても3割
個人年金かけずに2割か1割目指せば良かった
病院受診は昔より多くなったからカツカツ
後期高齢者になっても3割
個人年金かけずに2割か1割目指せば良かった
病院受診は昔より多くなったからカツカツ
856可愛い奥様
2024/06/11(火) 22:28:57.20 保険割合が3割は厳しいね
母が1割だけどほんとに医療費が安いと感じる
100万の医療費がで30万か10万かだものね
個人年金の落とし穴ってあるんだね
母が1割だけどほんとに医療費が安いと感じる
100万の医療費がで30万か10万かだものね
個人年金の落とし穴ってあるんだね
857可愛い奥様
2024/06/11(火) 22:33:31.46 >>843
そういうなら母親からどんな話を聞いたとか映画の前のやつと後のやつでどう変えてどういう洗脳されてしまうのか具体的に書いてもらわないとね
そういうなら母親からどんな話を聞いたとか映画の前のやつと後のやつでどう変えてどういう洗脳されてしまうのか具体的に書いてもらわないとね
859可愛い奥様
2024/06/11(火) 22:38:47.55 義理の両親がほぼ同時期に亡くなったけどどちらも75前後だったわ
うちの母は60から貰って90迄生きてたわ
運よね
うちの母は60から貰って90迄生きてたわ
運よね
860可愛い奥様
2024/06/11(火) 22:39:26.68 あ、義両親は65からだったのよ
861可愛い奥様
2024/06/11(火) 22:50:02.91 今は医療費負担1割はなくて、2割か3割じゃないかな
862可愛い奥様
2024/06/11(火) 23:03:13.72 上にも書いたけど、将来は毎月の年金で老人施設費用が賄えたらいいなと思ってる
家の親は非課税世帯で低年金
施設に入れるお金が無く悲惨な自宅介護だから尚更
でも仮に3歳上の夫が先死ぬとしてw遺族年金になると、夫婦のうち金額が多い方のどちらかしか貰えない?
そしたら夫の遺族年金の方が多いから、せっかく自分の分を繰り下げしても、意味ないってことかしら
家の親は非課税世帯で低年金
施設に入れるお金が無く悲惨な自宅介護だから尚更
でも仮に3歳上の夫が先死ぬとしてw遺族年金になると、夫婦のうち金額が多い方のどちらかしか貰えない?
そしたら夫の遺族年金の方が多いから、せっかく自分の分を繰り下げしても、意味ないってことかしら
863可愛い奥様
2024/06/11(火) 23:05:57.30 94の母は医療費負担1割よ
864可愛い奥様
2024/06/11(火) 23:09:24.28865可愛い奥様
2024/06/11(火) 23:18:21.55 >>862
遺族年金は(夫の厚生年金の4分の3+妻自身の国民基礎年金)だと思う
遺族年金は(夫の厚生年金の4分の3+妻自身の国民基礎年金)だと思う
866可愛い奥様
2024/06/11(火) 23:26:16.28 年金も医療費?もややこしいのね
867可愛い奥様
2024/06/11(火) 23:30:05.56 >>865
自己レス
そして妻の厚生年金は夫の厚生年金の4分の3に組み込まれてしまう、その組み込まれた金額分はその4分の3から引かれると言うこと
専業主婦だったら遺族年金丸々非課税になるのにバリキャリ妻は自分で稼いで来た故の厚生年金(組み込まれた分)には税金がかかってしまうと言う理不尽が起きる
自己レス
そして妻の厚生年金は夫の厚生年金の4分の3に組み込まれてしまう、その組み込まれた金額分はその4分の3から引かれると言うこと
専業主婦だったら遺族年金丸々非課税になるのにバリキャリ妻は自分で稼いで来た故の厚生年金(組み込まれた分)には税金がかかってしまうと言う理不尽が起きる
868可愛い奥様
2024/06/11(火) 23:35:12.28 でも遺族年金て夫が年金を受給するようになってからでも発生するものなの?
869可愛い奥様
2024/06/11(火) 23:35:39.66 個人年金貰うと現役並みってうちの父親もそうだったわ色々な支払いが高くなるのよね
国民健康保険代も高かった
国民健康保険代も高かった
871可愛い奥様
2024/06/11(火) 23:43:49.52872可愛い奥様
2024/06/11(火) 23:49:33.48 わかりにくくて考えたくなくなるわ
今後も改正(改悪)されていくだろうし
今後も改正(改悪)されていくだろうし
873可愛い奥様
2024/06/11(火) 23:49:55.95 初めてパソコン触った時はインターネットなかったわ
bbs電話帳?買った記憶
bbs電話帳?買った記憶
874可愛い奥様
2024/06/11(火) 23:56:03.98876可愛い奥様
2024/06/12(水) 00:01:50.25 夫の父親はろくに年金貰わないうちに61だか62で病死
遺された姑が長生きしてる「代わりにもらってあげないと」と言ったかどうかは知らないけどリベンジしてるのかなwすごく長生き
遺された姑が長生きしてる「代わりにもらってあげないと」と言ったかどうかは知らないけどリベンジしてるのかなwすごく長生き
877可愛い奥様
2024/06/12(水) 00:08:45.39878可愛い奥様
2024/06/12(水) 00:08:46.41 >>870
あったあった
検索くんという個人でやっているという噂のところが優れもので随分お世話になったけどどこかに売ったと聞いたわ
Googleのごく初期の頃に使ってみて正直これはすごいと思って友人に検索サイトはどこがいいのか聞かれたら教えてた
あったあった
検索くんという個人でやっているという噂のところが優れもので随分お世話になったけどどこかに売ったと聞いたわ
Googleのごく初期の頃に使ってみて正直これはすごいと思って友人に検索サイトはどこがいいのか聞かれたら教えてた
879可愛い奥様
2024/06/12(水) 00:20:12.73 今は検索エンジンはプライバシーを考えてduckduckgo一択よね
880可愛い奥様
2024/06/12(水) 00:22:08.60 昔はインターネット遅かったねえ
ひとつの画像が全部出て来るまでじーっと待ってて
スムーズにパッパと出て来る時代が絶対来るはずとは思ってたけど思ったよりもずっと早く来た
ひとつの画像が全部出て来るまでじーっと待ってて
スムーズにパッパと出て来る時代が絶対来るはずとは思ってたけど思ったよりもずっと早く来た
年金繰り下げても早くもらった人と帳尻が合うのが
79歳か80歳くらい?
繰り下げ過ぎて年金額が多くなると引かれる分も多くなるんだよ
79歳か80歳くらい?
繰り下げ過ぎて年金額が多くなると引かれる分も多くなるんだよ
882可愛い奥様
2024/06/12(水) 00:41:26.57 そんな年まで生きてる保障なんかないよねw
884可愛い奥様
2024/06/12(水) 01:13:14.15 テレホーダイの時間にやってたわ
早朝とかだとサクサクなんだけどなかなかねw
早朝とかだとサクサクなんだけどなかなかねw
887可愛い奥様
2024/06/12(水) 03:41:21.86 年金申請の封筒に入ってた繰り下げ押しチラシが、なんか必死すぎて不気味だった
それ見て繰り下げやめたわよ
それ見て繰り下げやめたわよ
889可愛い奥様
2024/06/12(水) 06:30:28.39 >>867
すみません
頭弱くてわかりません
組み込まれるって妻の厚生年金は無かったことにされるって事ですか?
仮に夫の厚生年金200万、妻の厚生年金100万として、
夫が死んだら妻の貰える遺族年金(厚生年金部分)はいかほどになりますか?
すみません
頭弱くてわかりません
組み込まれるって妻の厚生年金は無かったことにされるって事ですか?
仮に夫の厚生年金200万、妻の厚生年金100万として、
夫が死んだら妻の貰える遺族年金(厚生年金部分)はいかほどになりますか?
890可愛い奥様
2024/06/12(水) 06:55:37.44 せっせと預貯金やらタンス預金やらで資産貯めて把握されてる年金額は少なく「非課税世帯」目指すのが賢いかも
891可愛い奥様
2024/06/12(水) 07:12:12.47 それだと大きくお金を動かせなくなるよね
あと、死んだ後に相続人が困る
あと、死んだ後に相続人が困る
892 警備員[Lv.11]
2024/06/12(水) 07:24:35.83 日本政府「たすけて!地方創生に10年間で20兆円も投じて、なんも効果が無いと判明したの!もうカッペは東京に来ないで…」 [524963903]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718022853/l50
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718022853/l50
893可愛い奥様
2024/06/12(水) 07:41:20.59 遅くもらった方が増えてお得ですよというのは国の都合で国民のためじゃないのはわかっているから
65歳からもらい初めて全額貯金と投資に回してるわ
65歳からもらい初めて全額貯金と投資に回してるわ
896可愛い奥様
2024/06/12(水) 08:39:04.85 3号だから私だけ少し遅らせて増やそうかななんて
女性のほうが長生きだし
女性のほうが長生きだし
897可愛い奥様
2024/06/12(水) 08:43:14.00 >>889
横だけど夫の遺族年金は200✕3/4=150
でもそのうち100は妻の厚生年金部分で夫の分は50という構成になる
専業主婦なら150まるまる非課税だけど
この場合は50しか非課税にならない
横だけど夫の遺族年金は200✕3/4=150
でもそのうち100は妻の厚生年金部分で夫の分は50という構成になる
専業主婦なら150まるまる非課税だけど
この場合は50しか非課税にならない
899可愛い奥様
2024/06/12(水) 10:21:17.76 ドクター中松立候補したね
彼しかないわね
彼しかないわね
900可愛い奥様
2024/06/12(水) 10:34:46.90 またハゲ荒らしか
嫌になるね
嫌になるね
901可愛い奥様
2024/06/12(水) 10:42:37.94 自宅持ってない人はほとんどいないでしょ(親の家含め)
自宅さえあればなんとかなるような気がする
自宅さえあればなんとかなるような気がする
902可愛い奥様
2024/06/12(水) 10:48:54.96 ポストに共産党のチラシが入ってるとそのまま捨てるんだけど
蓮舫のチラシはネタ的に家に持ち帰って読んだ
英語スピーキングテストのどこが公平公正じゃないの
蓮舫のチラシはネタ的に家に持ち帰って読んだ
英語スピーキングテストのどこが公平公正じゃないの
903可愛い奥様
2024/06/12(水) 10:53:41.15 友人で自宅マンションを売って
賃貸アパートに住んでいる人がいる
意図がよく分からないけど聞きにくい
賃貸アパートに住んでいる人がいる
意図がよく分からないけど聞きにくい
904可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:06:50.51907可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:21:13.23 今日は元カレのお誕生日
色々嫌な事あったけど、今はハッピーバースデー な気持ち
色々嫌な事あったけど、今はハッピーバースデー な気持ち
908可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:22:01.77 転勤族の独身の妹が老後の住まいを検討してるんだけど分譲マンション買うとうちのこども含む甥姪が死後の処分で面倒臭い思いするから賃貸にして欲しいと思ってる
909可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:27:36.91 うへー嫌な感じ
911可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:31:09.53 妹さんの好きにしたらいいと思う
ひとりで頑張って来たんだから
ご苦労さんと思わない?
ひとりで頑張って来たんだから
ご苦労さんと思わない?
913可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:34:18.10914可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:37:58.92916可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:39:23.88 妹さんが誰にも相続させないって一筆書けばマンションも国庫にはいるだけじゃないの
相続前提なのが笑える
相続前提なのが笑える
917可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:39:27.17 わからないならもういいわ
918可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:41:15.01 嫌な姉もって妹さんも大変ね
919可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:41:48.71 相続は一軒家なら問題だけどマンションって問題になってたっけ
920可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:43:26.25 マンションはすぐ売れるからね
ぼろくても古くても交通の便のいいところに買ったら特に
ぼろくても古くても交通の便のいいところに買ったら特に
923可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:46:50.47 姉妹の仲悪いんじゃねw
924可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:46:57.38 小梨夫婦で奥さんが55歳くらいの時(たぶん旦那さん歳下で53歳くらい)にタワマン最上階売って6世帯の中古アパート二棟(12世帯)買ってその1部屋に住んでる70代夫婦いる(旦那71奥さん73くらい)
空き部屋出ると「誰か住まないかな?」って聞いてくる
空き部屋出ると「誰か住まないかな?」って聞いてくる
925可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:52:12.12 マンションが買える資産があるってことよね
妹さん逃げてー
妹さん逃げてー
927可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:55:21.86 >>924
随分前だけど、家売る女っていう北川景子のドラマでそういう話があったわ
妻に先立たれた初老夫が戸建て売ってアパート一棟買って賃貸アパートしながらじぶんも大家として住むプラン
寂しがり屋世話好きな人で格安で貸して月一店子とバーベキューやるのが生きがいな感じ
奥様の知り合いはどういう気持ちだったのかしらね
随分前だけど、家売る女っていう北川景子のドラマでそういう話があったわ
妻に先立たれた初老夫が戸建て売ってアパート一棟買って賃貸アパートしながらじぶんも大家として住むプラン
寂しがり屋世話好きな人で格安で貸して月一店子とバーベキューやるのが生きがいな感じ
奥様の知り合いはどういう気持ちだったのかしらね
子供達が面倒だと思うなら相続放棄したらいいんじゃないの?
それも全部その子達が決めること
妹さん高給取りで遺産が多いだろうから現金で遺してほしいってことかしら
それも全部その子達が決めること
妹さん高給取りで遺産が多いだろうから現金で遺してほしいってことかしら
929可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:58:22.07 もしかしてこの姉が賃貸アパート住みで、独身妹のクセにマンション買うとか許せんって感情かもw
930可愛い奥様
2024/06/12(水) 11:59:23.80 ゲスパー現る
931可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:03:11.47 妹さんが昔から好きだった人と結婚とかになったら大反対しそう
932可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:04:09.41 妹さんマンション買わなくても資産があればその相続問題も出てくるんじゃない?
退職後賃貸だと資産は目減りする一方だけどいい場所のマンションなら価値が下がらない
そして独居老人は孤独しを心配されてアパートが借りにくい問題もあるのよ
もし妹さんに相談されたら買いなさいよって言ってしまうかな
退職後賃貸だと資産は目減りする一方だけどいい場所のマンションなら価値が下がらない
そして独居老人は孤独しを心配されてアパートが借りにくい問題もあるのよ
もし妹さんに相談されたら買いなさいよって言ってしまうかな
934可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:14:55.54 私の兄弟も夫の兄弟も親戚中見回してもこんなこと思うだろう人1人もいない
ネタじゃないかと思ってしまう
ネタじゃないかと思ってしまう
936可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:18:31.21 いつもなら好きで独身やってるんだから老後にうちの子供に頼るのやめてねって流れになるけど今日は違うねw
937可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:23:32.60938可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:24:13.09 義姉がうちの資産とか探ってくるのが気持ち悪いんだよね
うちは子供いなくて義姉は子供二人なんだけど会ったことは10-20回くらい
迷惑かけないように死んだ後のことも全部して遺産はあるところに寄付するつもり
うちは子供いなくて義姉は子供二人なんだけど会ったことは10-20回くらい
迷惑かけないように死んだ後のことも全部して遺産はあるところに寄付するつもり
939可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:25:37.69 子供いなくても同じ問題か
942可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:32:57.16 遺産は寄付するって、老後@4000万になったそうよ
夫婦なら8000万無いと安心出来ないとか
夫婦なら8000万無いと安心出来ないとか
943可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:37:22.63945可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:40:00.86 アメリカでは老後2億2500万円だってw
946可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:43:07.56 あ、そうか
夫婦で4000万か。今のインフレ率が今後続くと2千では無理らしいわ
夫婦で4000万か。今のインフレ率が今後続くと2千では無理らしいわ
947可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:48:30.93 独身の妹さん、マンション買わずに賃貸なら誰かが身元保証人にならないといけないわね
兄弟姉妹が何人か分からないけど、長生きならそのうち甥姪にたのむんじゃないかしら
兄弟姉妹が何人か分からないけど、長生きならそのうち甥姪にたのむんじゃないかしら
948可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:49:30.75 65歳から20年として4000万なら年に200万。
年金と合わせてもしょぼい老後生活しかできないわ
年金と合わせてもしょぼい老後生活しかできないわ
949可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:52:31.33 大正生まれの親から
「勤め人は定年までに家作の1〜2軒は持て」と言われて育ったけどな
「勤め人は定年までに家作の1〜2軒は持て」と言われて育ったけどな
950可愛い奥様
2024/06/12(水) 12:58:09.68 私が主人以外の男性を迎え入れたのは10年以上前。閉経を迎えた直後。
同じ職場の年下の男性一人だけ。
細身で色白のイケメンだった。
主人とは下の子供を妊娠して以降だから20年以上何もなかった。
その男性と関係を待つ瞬間は初体験の少女よりも緊張していたと思う。
子供の様に全身を震わせて泣き出した私を優しく抱きしめて頭を撫でて落ち着かせてくれた。
同じ職場の年下の男性一人だけ。
細身で色白のイケメンだった。
主人とは下の子供を妊娠して以降だから20年以上何もなかった。
その男性と関係を待つ瞬間は初体験の少女よりも緊張していたと思う。
子供の様に全身を震わせて泣き出した私を優しく抱きしめて頭を撫でて落ち着かせてくれた。
951可愛い奥様
2024/06/12(水) 13:00:07.32レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。