X



55歳から59歳の奥様(IDなし末尾なし) part66

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/05/15(月) 11:24:42.80
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

ここは55歳から59歳までのスレです

次スレは>>980さんが宣言してからスレ立てお願いします

○浪人持ってる場合
スレを立てるときは本文の1行目に↓を入れましょう
!extend:none:none:1000:512
○浪人持ってない場合
スレ立て代行スレで依頼しましょう

■前スレ
55歳から59歳の奥様(IDなし末尾なし) part65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1682065318/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2023/05/16(火) 12:22:40.99
いちおつ
2023/05/16(火) 13:01:40.39
>>1
スレ立てありがとう
こっちでいいんだよね?

暑いわーカラッとしてるけど
2023/05/16(火) 13:25:32.16
関東(横浜の外れ)はからっと爽やかでやんす
この気候がいつまでも続けばいいのに~!
2023/05/16(火) 13:25:36.25
厚化粧に見えない厚化粧が上手くなった私
2023/05/16(火) 13:28:18.17
>>5
メイク超下手のワタクシに是非そのテクニックを伝授下され…
2023/05/16(火) 13:53:27.02
私も知りたい!
マスク生活長かったからなのかとにかくファンデが浮いてる感じで全然ダメダメだわ
コロナ前もたいしてメイク上手かったわけじゃないけど、壊滅的なのさ今のメイク
2023/05/16(火) 13:57:06.85
横だけどファンデ使わなくなったわ
パール入り日焼け止めとパウダーだけのほうが崩れないし夕方になってもくすまずに明るい肌でいられる
2023/05/16(火) 14:17:27.49
化粧水ピタピタしてたっぷりめの乳液で軽くマッサージしつつ馴染ませて
日焼け止め兼下地塗ってしばし放置
それからパウダーファンデ塗るけどカサつくとこがあったり毛穴目立ったり
ムラになったりでとにかく汚いw
なぜなのだ
2023/05/16(火) 15:10:10.08
日焼け止め必須
2023/05/16(火) 15:12:30.85
>>6
薄いシミをカバーしない
目元はパールのアイシャドウで明るく
口紅も濃くしない
2023/05/16(火) 15:18:20.03
>>11
あら、パールのシャドウ以外はわたしとほぼ変わらん感じッスねw
それでどこの辺が厚くなっておられるのでしょうか?
2023/05/16(火) 15:19:57.93
>>9
リキッドファンデ試してみたら
2023/05/16(火) 15:21:48.88
メイクが下手でーっていう人は雑な人が多い気がする
ちゃちゃちゃってやって終わりなんだよね
2023/05/16(火) 15:24:54.59
>>12
厚くなってるのは面の皮っす
2023/05/16(火) 15:27:24.09
メイク下手ならメイクアップ専門の人に直接教えてもらうのが一番いいよ
自分の顔立ちや肌の色に合うメイクを教えてくれる
YouTubeとかで見るのと実際直接してもらうのとでは雲泥の差
2023/05/16(火) 15:27:35.79
>>15
やだ、それじゃわたしと全く同じじゃないの~~w
テクは要らんのね、聞くだけ無駄だったわw
2023/05/16(火) 15:31:14.44
やだ面の皮厚い仲間だわ
2023/05/16(火) 15:31:30.32
パウダーファンデーションは若い時に使ってたけど40代くらいからはずっとリキッドだわパウダーは自信ない
2023/05/16(火) 15:31:43.21
いいスキンケア使うに限るわ
最短求めるなら美容皮膚科
2023/05/16(火) 15:32:26.10
メイクはとにかく新しいコスメを使って頻度高く回数をこなすのが大事
2023/05/16(火) 15:34:16.58
わたしが行った美容皮膚科は効果が薄く高価で満足出来なかった
普通の皮膚科でシミ取ってもらったりして安いし効果ある
2023/05/16(火) 15:36:26.35
リキッドファンデほとんど使ったことないわ
スポンジで毛穴に叩き込むように使えばいいのかしら
そしてルースパウダーをバフバフしてブラシで払えばマシになるかな
今度やってみるわ
2023/05/16(火) 15:36:51.45
でもよくシミ取りやエステに行ってる友人いるけどあまり綺麗になってないw何もしてない自分のほうが綺麗かも……
2023/05/16(火) 15:38:04.11
元々の肌がキレイじゃないと何しても無駄
2023/05/16(火) 15:38:15.26
私はリキッドファンデはチューブから指に出して伸ばすだけだわ
下地クリームと同じ感じでね
ずっとポーラ
2023/05/16(火) 15:55:40.62
更年期になり在宅ワークも増えメイクも変わって来たわ
ホルモン減少と共に肌トラブルが増え乾燥も酷くなったし
入念にクレンジングが必要みたいなメイクはしなくなったよ
2023/05/16(火) 16:09:07.58
ま、最近だけどね化粧復活したの
2年くらい全く化粧しなかったから
肌が綺麗になった
2023/05/16(火) 16:11:28.43
だがこの3年でがっつり老けたよ、街のウィンドウには見知らぬ婆が映ってる…
2023/05/16(火) 16:15:15.60
エンディングノート買ってきた
今夜から少しずつ書いていこう
2023/05/16(火) 16:15:26.07
テレワーク多くてお化粧もしてなかった
久々にメイクしてもマスクでよれる
とりあえずBBクリーム塗って誤魔化してるけど
これからマスク外すの当然になってきたらヤバいなぁ
2023/05/16(火) 16:17:12.95
私も思い切ってファンデやめたわ
毛穴もシワも目だたないし昔化粧板のファンデスレであーでもないこーでもないやってたのは何だったんだろうってくらいよ
リップは自分の顔色に合う一本を見つけた
眉は時代遅れにならないようチェックしてるのと普段はマスカラやめてまつげ美容液だけにしてる

昔、パーソナルカラー診断をしてくれたカラリストさんのアドバイスが的確で今も色や質感選び助かってる
2023/05/16(火) 16:31:02.13
やだパーソナルカラー信者が来たわ
いい大人が自分が何べって決めてもらわないと化粧品や着る服も選べないってのが不思議
好きな色つければいいのに
2023/05/16(火) 16:33:30.32
やだーギスが来たわー
2023/05/16(火) 16:35:01.31
あなたにはこのカラーがお似合いですよくらいの助言でしょ
好きにすりゃいいと思うし、それに従うことも否定しねーわ
逆により良く見せようって向上心あって良いじゃないのさ
2023/05/16(火) 16:35:20.10
>>23
指を使うのが一番
点描画の様に点々とおいてからトントンして埋めていくの
横に擦ると肌が傷むわ
2023/05/16(火) 16:40:06.40
うん、その人が有効に使って満足してるのならそれでいいよね
それを他人にまで「あなたは~べだからどーたら…」押し付けてくるならうるせーうぜー放っとけー!だけどw
2023/05/16(火) 16:44:47.52
昔なら、血液型と星座の貴女は◯◯だから~というのが覚えられなかったのと同じで、パーソナルカラーと骨格がどうちゃらって言うのも苦手だわ
2023/05/16(火) 16:45:18.83
昔ならってへんね、昔から
2023/05/16(火) 16:45:59.81
つべの50代メイクの人は、この世代はブルベもイエベもなくてオバベと断言していたわね
その人も色味のある下地のみでお粉はシワに入ってよれるからはたかないといってたわ(混合肌)
2023/05/16(火) 16:51:22.90
若い頃、エスティのイデアリストで膜を張ったような肌にしてから
ファンデ塗ると毛穴落ちもせず割と上手くメイク出来てたな〜
香りも好きだった
友人に美容釜がいて、その人から色々外資の化粧品を教わったわw
2023/05/16(火) 16:56:21.46
コンシーラーと日焼け止め、あとはお粉乗せて眉描いて終わり!
どこか出かける時はアイラインやアイシャドウする
でもアイラインやアイシャドウがものすごく下手になったわ
YouTube見てちょっと勉強しようかな
2023/05/16(火) 17:02:31.56
マスカラ毎日塗ってたけど瞼のたるみに繋がると聞いてここぞという時にしか塗らなくなった
2023/05/16(火) 17:11:54.25
>>35
詳しく言わないけどそういうのじゃないよ
2023/05/16(火) 17:20:47.82
パーソナルカラー診断は化粧品の色が合わなくて困り果てて昔受けた
イエベ向けブルベ向けどちらもファンデはまだらにくすむし色物は汚く濁った色になって悩んでた

ちゃんとしたサロンで受けたけどドレーピングで顔色が明るくなったり土気色になったりして面白かったし顔色がくすむ理由がわかって私は本当に受けてよかったよ
2023/05/16(火) 17:22:18.27
別に聞きたくもないけどw
2023/05/16(火) 17:29:40.80
昔は肌にあったファンデを作ってもらってたねあれも肌診断みたいなのがあったけどすごくピッタリだった
しかし高いから1回っきりw
2023/05/16(火) 17:35:30.14
Diorのコンシーラーすごくいいよ
これと日焼け止め下地と無色パウダーでファンデ要らず
2023/05/16(火) 17:37:29.64
>>47
イプサかな?
2023/05/16(火) 17:40:14.85
>>48
Diorはなぜかくすむのでイブサンローランのラディアントタッチ使ってる
お粉も外資の他ミラコレとかコスデコとか試したけど一時話題になってたノアのプレストが一番肌がきれいに見えるw
2023/05/16(火) 17:47:43.14
色白=ピンク系=ブルベ
色黒=オークル系=イエベ
とだけ覚えておけばいい
色白はメイクはピンク系リップでアクセはプラチナ、シルバー
色黒はオレンジやブラウン系リップでアクセはゴールド
2023/05/16(火) 17:52:03.63
>>50
私もコスデコいまいちだったわ
肌との相性あるから評判良くても色々試さないとね
2023/05/16(火) 17:52:58.59
うん、だから本人は受けてよかった満足!
って思ってるだけならほんとよかったねなによりです
なんだけど、聞かれてもいないのに
ワタシ○○べだからドコソコの色味がどーちゃら~とか骨格△△だからアノ服はなんちゃら~とか
〇〇の人はこーしろあーしろだのあーだこーだいちいちそのイラネな情報交えて語りがちなのはウザいねw
2023/05/16(火) 17:57:47.62
>>53
誰かそこまで書いてる?
2023/05/16(火) 17:58:33.92
何でも書いて大丈夫だよ~
2023/05/16(火) 17:59:05.17
ワタシ何ベとか誰も書いてなくない?
2023/05/16(火) 18:00:20.44
>>54
私ディオールがくすむからぁみたいな人が書いてんじゃん
2023/05/16(火) 18:00:50.91
私の顔はプチプラのマシュマロフィニッシュで十分だわw
毛穴もカバーされて良き
2023/05/16(火) 18:03:39.76
>>54
「がち」という話をしている
その診断の話に過剰反応しがちな>33や>53みたいに走りがちな人たち両方への牽制の意味もある
2023/05/16(火) 18:15:01.08
牽制していただかなくて結構よ
2023/05/16(火) 18:16:54.72
光と色の理論も勉強してないオバサンの言いなりになってる人なんかカワイイ
この年で自分で判断するとか理論的に考えるとかしなくていい勝ち組
2023/05/16(火) 18:17:50.65
>>51
そうじゃないんだってよ
松崎しげるはブルベなんだって~
2023/05/16(火) 18:19:12.26
日によって顔の色変わるよね
今日は綺麗な日とかある
睡眠とかあるんかな
2023/05/16(火) 18:29:03.68
なんでも書いていいのに
おもしろいよ
2023/05/16(火) 18:33:03.51
というか自分が興味ないのはスルーしてるのになんでかなと
2023/05/16(火) 18:38:34.97
>>62
そういうのがいらない
2023/05/16(火) 18:43:34.67
もうすぐ還暦でこのスレも卒業
還暦の記念になにか旦那に買わせたいけど何にしようかな
指輪?腕時計?
皆さんなら何希望する?
2023/05/16(火) 18:45:01.84
旅行
2023/05/16(火) 18:45:30.24
私も世界一周クルーズかな
2023/05/16(火) 18:47:41.38
>>67
純金w
旦那さんの還暦には何をプレゼントしたの?
2023/05/16(火) 18:49:06.61
旦那と行きたいかどうかよね
私は100パー喧嘩するから旅行はムリ
2023/05/16(火) 18:50:00.85
えー私は夫とが一番楽な旅行だ
2023/05/16(火) 18:50:00.95
予算によって欲しいもの変わるわね
2023/05/16(火) 18:51:09.65
>>70
あっちからの希望はなんとパソコンよwww
仕事に必要なのがちょうど買い替え時期だからって…
それだけだとあまりに味気ないのでペアのワイングラスつけたわw
2023/05/16(火) 18:52:54.99
父の還暦の時は親戚みんなで集まって食事会だったな懐かしい
2023/05/16(火) 18:58:07.86
>>74
そうだったのね
ってことは奥様も同額あたりになるのかしら?
2023/05/16(火) 18:59:36.92
>>74
もちろん奥様個人のお金でのプレゼントだよね?
2023/05/16(火) 19:00:34.57
私の還暦は二人で美味しいものを食べに行くかな
赤いものプレゼントとか絶対やめてねとは釘さしてるw
2023/05/16(火) 19:01:57.14
私は真っ赤なポルシェw買ってもらう
2023/05/16(火) 19:04:36.70
あら私もそろそろなのよ
旦那からは何も無さそうだけどw
旦那も今年だから記念に旅行でも行こうかしらね
2023/05/16(火) 19:06:57.79
>>76
倍返しといいたいとこなんですけどw

>>77
余裕ですわ
2023/05/16(火) 19:07:04.04
うちは6歳年下だからまだ53だわ
夫が60の時私は66か
先に逝きたいものだ
2023/05/16(火) 19:16:08.28
実母が認知症と診断されたのは75
でも70くらいからその兆候はあったと思う
完全に遺伝、というわけではないだろうけど70で自分も発症する前提で準備しないとな
もうすぐ夏が来るけどその前提では頭がはっきりした状態で夏を迎えるのはあと12回か
2023/05/16(火) 19:29:26.65
母は父が亡くなった途端ボケたわ
そりゃもう見事なくらいさくっと切り替わった
介護疲れもあったんだろうなぁ
父は暴君で晩年は脳梗塞からボケてほぼ寝たきりだった
2023/05/16(火) 19:41:10.03
>>30
もう準備してるんだ
2023/05/16(火) 19:58:23.53
>>85
準備してもいい頃かなと思って
後向きな気持ちでなくいつ何があっても大丈夫なように
2023/05/16(火) 20:11:03.55
>>82
O夫人?
2023/05/16(火) 20:42:36.81
>>71
わたしもよ
とにかく離婚は避けたいからそれを誘発する恐れのあるものは排除していく
89可愛い奥様
垢版 |
2023/05/16(火) 23:06:59.03
なんで旅行行くと喧嘩するんだろうね
車ん中でも電車でも旅館やホテルでもそう
2023/05/16(火) 23:10:01.80
お互い普段と違う面が出るから?
普段と違う環境である意味緊張して余裕がちょっとなくなってるから?

うちは海外ではケンカになることが結構あった
国内は概ね穏やかなんだけど
なにかスムーズに行かないことがあると
お互いキレることがある
2023/05/17(水) 02:45:20.26
旅行で喧嘩ふっかけて来るタイプは共通して自己中だったな
うちの夫もそうだけど、友人にも居たよ
こだわりが強くて思い通りに行かない、予定通りに行かないとキレる
臨機応変に考えられないと言うか、柔軟性がない
共通して不安が強いタイプ パニックに陥りやすく他責傾向がある

夫はその後、不安障害と言う立派な病名が付いたわw
友人はアスペだった
2023/05/17(水) 02:55:56.26
うちは少し距離を置いたほうが上手くいくので旅行はパス
もう10年以上寝室も別だし
2023/05/17(水) 03:51:18.08
車で旅行することが多いけど、車の中では夫とは極力会話しないことにしている
夫の運転は私には荒っぽく感じるので色々言いたいけど、言うと不機嫌になるし
音楽聴いて景色を見て気を紛らわすようにしている
2023/05/17(水) 06:23:11.51
不機嫌な夫ってほんっとにストレスだわ
子供みたいにいじけたりするし
2023/05/17(水) 08:00:40.19
ちょうど不機嫌な夫を送り出したところよ
自営で昨夜仕事に関する話をしたら考え方の違いから私が人でなしみたいな扱いで、半笑いされた上に今朝は会話が無かったわ
2023/05/17(水) 08:28:48.13
突然キレたり不機嫌になったり、受動攻撃は女の専売特許みたいに言われてるけどうちの夫はそう言う奴だ、性別関係ないね
不愉快なのはお前のせいだと言わんばかりに無言で圧をかけて来る
自分視点しかないから思考が平坦
物事を立体的に捉えることができないんだよね
あーログ読んでたら色々思い出して朝っぱらから鬱だw
2023/05/17(水) 08:35:27.07
妻が不機嫌になって黙るのは夫のせいが多いんだろうけどね
それで自分視点しかないと思われるんだろうか
2023/05/17(水) 09:45:14.51
>>97
状況や理由は家庭それぞれだから不機嫌と言う単語だけで一緒に括るのどうかと思う
あなたの家庭のことだって誰も知らない
2023/05/17(水) 11:10:55.64
お天気が良くて気温が高い日に大物洗って外干しできるの嬉しいわ
仕事してるとなかなかそうはいかなくて悔しかった
ま、家にいる分収入は減っちゃうんだけどさ
2023/05/17(水) 12:29:16.53
>>47
プリスクリティブだったらあなわたw
2023/05/17(水) 12:37:29.20
>>96
うちも同じなんだけど不機嫌を撒き散らすのってモラハラだよね
2023/05/17(水) 12:49:06.81
>>101
カウンセリングでモラハラともパワハラとも言われたよ
不機嫌になると暴言吐いたり物を壊す、壁に大きな穴開けたり
暴力がなくてもこう言うのも立派なDVなんだってね
歳とってそこまでしなくなったけど、若い頃は酷かった
2023/05/17(水) 12:56:49.63
ややこしい旦那持ち多いのね
大変そう
2023/05/17(水) 13:21:42.47
プリスクリプティブ!懐かしいw
わたしは使ったことないけど憧れた~~w
ググったらもうだいぶ前に日本撤退してブランド自体消滅しちゃったんですね
2023/05/17(水) 13:31:24.25
昭和は親も教師も平気でモラハラパワハラ男女差別する時代だったよね
それが当たり前に育ってしまうと色んなことに気付けないんだよなぁ
我々世代は意外と多いんじゃね
2023/05/17(水) 14:03:04.27
今ちょうどツイッターで炎上?盛り上がってる漫画で
6年間妻が口をきいてくれませんっていうのがある
どっちからの視線でも書かれていてどっちもどっちな感じはある
でも私も怒ると口きかなくなるしあまり意固地になるのは馬鹿みたいだからやめようとは思った
2023/05/17(水) 14:36:24.22
怒ると黙られるの困るんだよね
質問しても答えないから何も解決しない
そして後からあの時こう言ったああ言ったとか言う
自分は黙ってたからそりゃ何も言ってないよね、となる
2023/05/17(水) 14:36:42.79
>>106
無料の部分だけしか読んでないから奥さんの言い分は知らないんだけど
あれ何年も口きかなかったんだよね?
どんな言い分があったにしろそんな長くは考えられないわ
2023/05/17(水) 17:16:21.96
>>107
うちも黙るわ
私もガーガー言うタイプでは無いから言い合いにはならないけど、ずっと黙ってる
2023/05/17(水) 22:03:36.81
旦那が不機嫌そうでも普通に話しかける
いつもより話し掛けてしまってるかもしれない
そのうちぽつぽつと答えてくれるようになる
2023/05/17(水) 22:16:22.83
昔の知り合いが黙りさんだったわ
ちょっと気にくわないことがあると黙りこむ
こっちがいろいろ話しかけても黙ったまま
そして他の人に私は何も言ってないのにごちゃごちゃ言われたと言いふらすw
2023/05/17(水) 23:18:21.61
>110
偉い
私は黙ったら黙ったでもう機嫌取らない
2023/05/17(水) 23:30:09.68
>>110
大人だ!
黙ってしまいがちな私には神存在よw
2023/05/18(木) 01:20:05.50
実父が不機嫌だんまり時々暴力の人だった
そんな父を見るとわざと戯けて明るくふるまって必死でご機嫌取ってた
そのまま人の顔色伺う大人になり見事にメンタル病んだわw
2023/05/18(木) 04:57:51.82
口喧嘩するのってすごくエネルギー消耗するし勝てる気がしないからお互い黙る
こっちからは絶対話しかけるもんかと誓いを立てる
2023/05/18(木) 08:17:15.53
うちは不機嫌終了したみたいで「おはよー」と起きてきたわ
昨日、私が姑の外出に1日付き添う日で淡々と用事をこなしてきたので無視できなくなったのかも
2023/05/18(木) 13:46:46.88
挨拶と相槌だけしてるわ
怒鳴られたから歩み寄るのはダンナ
2023/05/18(木) 13:56:52.88
怒鳴る人は無理だわ
2023/05/18(木) 14:50:45.01
無駄な衝突を嫌いほぼほぼ温厚な人物である夫
だけど一年365日のうち3,4回やってくる超不機嫌な日に突然嫌な事をグサッと言うのよ
普段だったら絶対にわざわざ言わないようなこと……
私が言った軽口に対して「俺はそっちが同じ事してもそういう風には絶対に言わないがな」みたいな
それが結構毒針刺されたみたいなじくじく痛みを継続させるのよ
しばらくは恨みつらみを心の中でつぶやき続けてやっと回復
2023/05/18(木) 15:52:39.05
グジグジ
2023/05/18(木) 17:28:03.12
>>119
その温厚な夫は日頃あなたに対するストレスを相当溜め込んでそうだわ
優しいからって何でも許されると思わない方がいいわよ
2023/05/18(木) 17:34:41.67
>>119
それ、うちは逆で私が奥様のご主人と同じ感じ
普段はまあ飲み込んで年に何回かそう言わなきゃいけない限界の時あるからね
2023/05/18(木) 18:12:41.41
ቻンቻンがቺቻቺቻ
2023/05/18(木) 18:13:21.13
>>103
ホント
どこか惹かれるとこがあって結婚したんだろうと思うけど
2023/05/18(木) 18:40:38.54
夫の前頭葉が萎縮し始めたのではないかと少し心配
2023/05/18(木) 19:05:13.44
この年齢になるとどちらかに何が起こってもおかしくないわ
慌てふためかないように心の準備はしとかないとね
2023/05/18(木) 19:18:39.22
>>124
そういう貴女たち夫婦も他の人から見れば
「このオッサンはなんでこんな化け物ババアと結婚したんだ?」 
と思われてる可能性大よ!
2023/05/18(木) 19:23:09.48
>>127
横だけど人からどう思われようとも夫婦で仲良く幸せならいいと思うわ
美女と野獣とかその逆とかね
でも当人が嫌悪するような人とどうして結ばれて関係をつづけているんだろうってとこじゃないかな
2023/05/18(木) 19:34:08.56
100パー理想のダンナ様!なんの不満もなく今もラブラブ!!って夫婦もいると思うけど必ずしも理想の完全体同士の結婚をするわけじゃないからね
2023/05/18(木) 19:48:54.20
>>128
そういう意味よ
頓珍漢な返しにどん引きだわ
2023/05/18(木) 20:00:23.44
結婚しなきゃわかんないこともあるしねー
うちなんか「もっとボインボインだと思ってたのになんか違う!」ってガッカリされたわ
めっちゃ鳩胸なのよね私w
2023/05/18(木) 20:03:48.03
結婚する時なんて夢中でわからないでしょ
ずっと良い印象のまま変わらないご主人なんているの?
2023/05/18(木) 20:12:42.31
結婚するまで一緒に暮らすまでわからないこともあるけど
怒鳴ったりモラハラパワハラするようなのは論外
2023/05/18(木) 20:13:24.15
結婚しないと分からないこともあるから結婚まではわかるけど
なんで続けてるんだろう続けられるんだろうってちょっと思う
嫌悪の程度がそこまでじゃないってことかな
…まあ色々事情はあるか
2023/05/18(木) 20:19:27.90
自分では働けなくてお金の問題で別れられない事情とかね
お金があったら別れるんだろうけどね
悲しいわね
2023/05/18(木) 20:25:48.10
怒鳴ったり暴力やモラハラもなく、タバコとギャンブルもせず
お酒も適量、滅多に風邪などの病気もせずほぼ会社は皆勤
そしてまあまあの高収入
だけど社内不倫を数年されたわw
2023/05/18(木) 20:32:18.24
魅力的な夫は外でもモテるのよね
結婚前お金の使い方がスマートでカッコいいと思ってたら結婚後もそのまんまだからそれが欠点になったわw
2023/05/18(木) 21:10:46.25
>>134
育った環境などから我慢するのが当たり前と思ってしまう人もいるのよ
精神的に病んでようやく気付いたり
2023/05/19(金) 05:45:38.40
>>135
ほとんどがこれでしょ
自力あれば理不尽な我慢しなくていいんだし
2023/05/19(金) 06:16:11.53
卒婚したい、家事から解放されたい
更年期は過ぎたけど疲れが溜まってて
家族のために色々やるのがもう嫌になった
2023/05/19(金) 06:26:04.28
ここに書かれている妻目線の不満や愚痴よくわかる
けど夫目線だと向こうも同じように不満や愚痴があるだろうね
台風でも酷暑でも毎日働いて職場にはあらがえない人間関係があって理不尽な事も我慢して
夫は夫で大変だと思えば少しだけど腹立ちもおさまるかも
2023/05/19(金) 06:32:21.90
出た、クソバイスw
2023/05/19(金) 06:34:33.92
いいんじゃないの?
クソみたいな旦那と暮らさなきゃならないんだから
2023/05/19(金) 07:30:12.81
>>140
私は自分1人でも早めに老人ホームに入ろうと思ってる
そのためにコツコツ貯金してる
2023/05/19(金) 07:52:09.23
いいのね?
146可愛い奥様
垢版 |
2023/05/19(金) 10:46:04.89
お金あるなあ
2023/05/19(金) 11:49:41.09
うちには金目の物なんて一切ないわよ
あるのはゴミと借金だけ
ゴミなんか毎日生ゴミ用ゴミ袋が1袋出るのよ
泣きたい
2023/05/19(金) 11:57:37.40
>>147
生ごみがそんなに出るの?
2023/05/19(金) 11:59:29.91
>>148
生ゴミと言うより家庭ゴミ
2023/05/19(金) 12:03:21.76
>>149
断捨離してるの?
毎日1袋進んでいるなら偉いじゃない
私なかなか進まないわ
2023/05/19(金) 12:04:21.04
ポリ袋じゃないの?
スーパーで台の上にあるようなやつね
2023/05/19(金) 12:48:55.97
この年令で借金あるのは大変だろうね
夫婦で頑張って働いて返済ね
2023/05/19(金) 14:29:51.08
まだまだローンたんまり残ってるわよ
2023/05/19(金) 16:10:32.78
ローンはないけど蓄えもないわ
夫は再雇用で収入半減
それだって50前くらいの時に給料もボーナスもガッツリ下げられ退職金も1000万減ってしまった
子が大学出てそこそこのところに就職してくれたのでもうお金をかけなくて良いのが救い
2023/05/19(金) 16:17:38.66
社会人もOKのまかない付きの寮って婆さん1人じゃ入れないのかな
都心でも朝晩食事込みで10万くらいなんだけど
70くらいで1人になってまだ元気だったらミニマムな暮らしがしたい
2023/05/19(金) 16:28:43.54
今、ホテルで時間潰しで明菜の91年のライブをYouTubeで見てる
かわいいなあ
歌上手いし
旅行はコロナあったから3年ぶり
行く前は準備だるいなあと思ってたけど、来たらやっぱり楽しい

コロナ前によく使ってたホテルなんだけども、三年来ない間にチェックインやチェックイン前の荷物預けるのも機械でタッチパネルで自分でやるのに変わってた
テレビもYouTubeとかHuluとかのボタンがあるテレビになってて
とても快適
2023/05/19(金) 20:37:54.92
>>156
テレビリモコンのボタン知らなかったって自宅でどんだけ古いテレビ使ってるのよw
2023/05/19(金) 20:41:51.21
>>156
自宅のリモコンにはついてないの?
2023/05/19(金) 21:41:35.89
(うちの13年ぐらい前のレグザには付いてないわ・・・・)
2023/05/19(金) 21:45:24.68
うちのシャープのリモコンはネトフリボタンがある
2023/05/19(金) 21:46:24.89
うちの9年めのビエラにもボタンは付いてないけどね
2023/05/19(金) 21:46:40.13
話全然噛み合ってないけど大丈夫?って思ったけどわざとか
2023/05/19(金) 21:47:23.11
>>155
高齢者は普通の賃貸は無理だと思う
サ高住ならありね
2023/05/19(金) 22:01:00.69
うちはYou Tube ネトフリ TSUTAYA Abema u-next huLuボタンあるけど
You Tubeしかあまり使わないかな
あとはアプリ入れたりしてる
ソニー55型
2023/05/19(金) 22:44:55.87
いつもの吊りハゲ
ウザい消えろ
2023/05/20(土) 10:55:47.27
坂井泉水が自分と全く同じ生年月日だったと初めて知ったわ
2023/05/20(土) 11:06:22.12
片割れはなんでまだ生きてるんだろう?
2023/05/20(土) 18:38:18.46
誰?
2023/05/21(日) 23:47:57.61
いっきにこんなに過疎るとは何事?
2023/05/22(月) 00:08:10.71
いるわよ~

夫の定年と自分の定年
あと何年だなと思いながら過ごす毎日
2023/05/22(月) 05:22:42.51
わたしも〜
それまでにいくら貯められるかばかり計算してるわ
2023/05/22(月) 06:30:19.70
頑張って勤め続けた人たちって尊敬するわ!

うちは夫はすでに定年で再雇用あと2年
私は非正規だけどフルタイムでずっとやってきて体に目に見える不調が出てお休み中
蓄えもあまりないから細く長く続けられる在宅仕事をやっていくしかないわ
年金安くても月に2、3万上乗せできるといいな
しみったれた話でゴメン
2023/05/22(月) 06:31:43.08
うちは夫婦揃って更年期でダメダメになったわ〜
まぁなるよりにしかならないし考えてもしょーがないわー
174可愛い奥様
垢版 |
2023/05/22(月) 06:47:24.73
皆さんどれくらい貯めてるのかしら
2023/05/22(月) 06:56:01.17
うちは全然ないわ
しかも子どもがまだ大学生と高校生
ダンナが年下(といっても56)で65まで再雇用可能なのが救いかしら
私も65まで働ける
ただし最近フルタイムしんどくなってきたし親の介護も始まりそうで、勤務日減らすかもしれない
年金は夫婦で月30くらいだと思う
2023/05/22(月) 07:13:28.22
全然ないと言いながら5k万とか貯めてたりしてね
金銭感覚って人それぞれだからなぁ
2023/05/22(月) 07:17:46.87
>>176
それうちの姑
働いたこと無くて「お母さんはお父さんが頼り」って常々言ってるのに、自分名義でしっかり貯めてた
高齢になり銀行に付き添い頼まれて残高見てしまった
2023/05/22(月) 07:23:34.60
自分の金は自分で貯めるなんて良いお姑さんだね
2023/05/22(月) 07:24:09.27
羨ましい
うちは金の無心しかしないよ
2023/05/22(月) 07:28:17.07
うちはもう退職金ももらったし親から相続もしたから結構ある
それをなるべく減らさずに暮らせるかにかかってる
2023/05/22(月) 07:35:42.83
15年前に買ったマンション
6,000万でまだローン残ってるんだけど
売りに出てる広告みたら1億だった
売って実家に戻ろうかと本気で考えてるわ
182可愛い奥様
垢版 |
2023/05/22(月) 07:41:23.51
マンションそんなに上がってるの
2023/05/22(月) 08:20:50.58
>>182
不動産すごく騰がってる
老後は引っ越すつもりだったけれど
高く売れなきゃ引っ越せないな
2023/05/22(月) 08:30:31.43
もっと小さい家を建てればよかった
ダラだから掃除大変だし芝生の手入れもしなきゃだし光熱費だけで冬は月に10万かかる
でも子供を広い家で育てたかったし家自体はめちゃ気に入ってるんだよなー

もちろんうちと比べ物にならないくらい豪邸にお住まいの奥様も多いでしょうけど
2023/05/22(月) 08:40:39.73
>>184
家は貸すかお子さんに住んでもらってマンションに移るとか
2023/05/22(月) 08:48:29.80
年取ったら住み替えって言うけど失敗して老後破産も多いから気をつけてね
2023/05/22(月) 08:54:20.09
>>184
メンテたしかに高くつくね
外装塗装、
建物と塀で面積広いと当たり前だけど高い
庭師さんにも定期的に来てもらってるし
2023/05/22(月) 09:35:05.26
庭は手が回らなくなったときが怖いね
うちは去年家を建てたけど実家の庭片付けが大変だったから、新しい家の庭は草花と低木だけに止めたわ
2023/05/22(月) 09:44:18.41
旦那の空き家実家、田舎だから木が沢山植えてあって庭師とかお金かかりそうだったけど電動ノコで枝がんがん切って済ませてるわ、隣にはみ出さなければ良しって感じ
2023/05/22(月) 10:24:28.91
うちも老後住み替え考えてたけど、隣人ガチャも怖いし不動産価格は爆上がりだし、もうこのままこの地でいけるとこまで行くしかない
2023/05/22(月) 10:27:57.18
もしかして今売り時なの
2023/05/22(月) 10:47:08.64
ウッドショック以来諸事値上がりしてるし、すぐに住める築浅は高く売れるらしいわ
2023/05/22(月) 11:12:13.18
都内に家があると相続税対策も大変そう
2023/05/22(月) 11:13:02.60
うちのマンションもそろそろ築20年になるけど購入価格よりは2000万ほど高く売れそう
でもマンション全部高くなってるからなあ
もちろん築浅見てるからだろうけどもっと狭いところにするかとかしないと候補も上がらない
余生何十年かわからないけど少しでも築浅に移りたいと最近話し合ってたところ
2023/05/22(月) 11:38:06.60
庭師への出費はあるけど好きな木はまだまだ大切にしたいわ
季節の花や実をつけるのは癒される
2023/05/22(月) 11:38:12.13
うちは古すぎて建て替えの話も出始めた
場所は良いから建て替えが上手く行って売るなり子どもに残すなり出来たら良いわ
2023/05/22(月) 11:58:54.58
売り時難しいよね
2023/05/22(月) 12:34:38.39
地方のマンション住まいの私はどうすれば…
私たちが死ぬまで住むとして、その頃には築40年とか50年になる
相続もできないわね、子どもらにとっては便利な立地ではないし
2023/05/22(月) 13:10:06.60
地方だとマンションより一戸建てのほうが大変そうなイメージだけどな
2023/05/22(月) 13:14:47.99
>>198
逆に高額じゃないなら相続しやすいと思うよ
子供さんが住むなり売るなりすればいいんじゃない?
かなり安価になるだろうけど
2023/05/22(月) 13:29:31.79
マンションは管理費と修繕費を延々払わないといけないから遠方のマンション相続は大変かも
2023/05/22(月) 13:37:28.16
たしか一緒に住んでいれば相続税も安いのよね
2023/05/22(月) 13:50:39.89
相続してから売ったら譲渡所得税もかかるし
お子さん住まないんなら自分たちで売ったほうがいいかもね
2023/05/22(月) 13:51:12.43
>>203
あ、これは利益が出た場合か
2023/05/22(月) 13:53:22.61
一人になったら売って老人ホームに入ればいいんじゃない
2023/05/22(月) 14:05:57.67
うちはスーパーなんかも自転車の距離だから年取ったら住みにくいな
動けるうちに何とかしたい
2023/05/22(月) 14:07:44.26
頭がしっかりしてるうちじゃないと売れないけど、しっかりしてるとホームに入りにくいだろうからタイミング難しい
年々ものを捨てられなくなってくるだろうから、今のうちにしっかり断捨離しておかないとだわ
2023/05/22(月) 14:43:24.08
家を貸すにしてもまずは片付けないといけないわよね
明日から本気出すわ
2023/05/22(月) 14:46:12.44
ここにきて体があちこちダメになってきてるから今のうちに断捨離しないとだわ
私も明日から本気出す
2023/05/22(月) 14:53:07.92
明日からの人はほとんど明日からしない説
2023/05/22(月) 15:02:46.42
私も断捨離しなきゃ
取り敢えず今日はエアコンのフィルター掃除するわ
2023/05/22(月) 15:25:24.17
断捨離どころかやりたいことがいろいろあって困ってる
仕事やめてから趣味に目移りしてしまって
2023/05/22(月) 15:28:50.07
うちは物を捨てられない旦那がいるから自分の物以外断捨離出来ない
私が先に死んだら汚屋敷が残って子どもに申し訳無い
2023/05/22(月) 15:32:32.85
スパっと捨てられればいいのにメルカリやヤフオクで二束三文で良いから売ろうとして大きな荷物の山ができた
結局メルカリヤフオク用の収納棚を2つ買い足した
そしてその棚は動かないものが詰まったまま半年放置になってるうーむ
2023/05/22(月) 16:50:26.99
ちまちま発送する作業が面倒くさいのよね
最近はもうバンバン捨ててる
2023/05/22(月) 17:01:26.77
半年売れないなら捨てても良いかも
2023/05/22(月) 18:08:23.13
明日こそ早起きしよう
まずは早寝からだがw
2023/05/22(月) 19:23:23.18
また食べ過ぎた
ダイエットなんかしてるのバカバカしい
旨いもの食べられる人生は幸せだ
デブだけど旦那もデブ、子供達もデブだから気にしないーw
2023/05/22(月) 20:03:53.36
旦那が吸うように食べてよくむせる
それは誤嚥性肺炎のもとだし吸う音も不快だから止めてほしいって何度も何度も言ってるけど直らない
さっきも過去1盛大にむせてティッシュとってハァーハァー言ってたけど私は一人でご飯食べ続けてたわ
ねぇ?大丈夫とかないの?本当に苦しいかったんだけど?死ぬかと思った
って言われたから
今まで何度もすって食べるのやめてって注意してるけど?それで死ぬのは構わないけど気持ち悪いから一緒にご飯食べてるときはやめてねって返しといたわ
2023/05/22(月) 20:29:46.27
コピペかしら
2023/05/22(月) 20:32:35.39
今に始まったクセじゃないならもう直すのは無理じゃない?
2023/05/22(月) 20:49:54.18
>>218
私もデブよ
この年だから気にしないことにした
2023/05/22(月) 21:06:26.78
棺桶からはみ出さないようにね
2023/05/22(月) 21:07:41.05
>>223
そこまでのデブじゃないから大丈夫
2023/05/22(月) 21:17:38.08
このくらいの年齢になったら、痩せているよりは太ってる方が良い
って内科医師に言われたんだけど本当かしら
2023/05/22(月) 21:23:05.16
>>225
程度によるでしょう
太りすぎていれば体に悪いわ
2023/05/22(月) 21:26:25.78
BMIの普通体重の上のほうくらいのデブだけど健康よ
体力もあるし病気もしないしもちろん風邪もひかない
更年期障害もなかったわ
2023/05/22(月) 21:35:34.84
>>227
ギリギリ標準体重でデブじゃないんじゃない?
ちょうどいい体重で健康そう
2023/05/22(月) 21:39:07.95
今BMI20だけど太くも痩せてもなくて丁度良いわ
2023/05/22(月) 22:40:09.04
BMI19から21まで太ったけどよく眠れて疲れなくなった
体力がついてサクサク動けるし10km位歩けるようになった謎
2023/05/22(月) 22:59:54.96
>>225
ちょいぽちゃ最強説は真実だと数年前病後激痩せからの劇太りで普通体重突破しかけたときに思ったw
が、流石にこのまま膨張し続けたらヤバスとゆっくり減量してBMI20~21の今に至るが
健康上これ以下にはしないほうが元気でいられる気がする
2023/05/22(月) 23:09:37.58
ちょいぽちゃだと手足の先まで血流が流れていて
冷え性がないんだよね
ファッション体重まですると冷えと貧血になってた
2023/05/23(火) 00:08:39.52
一つ買ったら二つ捨てる
ってのを実践し始めたんだけども(消耗品と食品は除く)
先日、ついつい洋服のまとめ買い(4種類)とフェスでグッズを3種類買ったのでなんか14個捨てないといけないんだけども
とりあえず記録だけしてまだ捨てないやw
でも、以前よりは買い物する時によく考えて買うようにはなった
2023/05/23(火) 03:43:26.96
旅先で絵付けした湯飲みのたぐいがなかなか捨てれなかったけど、全部捨てて食器棚がスッキリしたわ
2023/05/23(火) 06:16:35.22
収納場所があるから去年捨てるか悩んだ服も取ってあるけど
そういうのだいたい今年見たら捨てる気になる
2023/05/23(火) 07:56:25.62
片付けの抵抗勢力は家族
16インチの自転車を処分したら夫と子ども達が「ゴミ置場見て悲しかった」「ちょっと乗ってみた」
ランドセルを海外に寄付したと言ったら「ショック…」
使い道考えて送料までかけたんだから良いじゃんって思うのにイチイチ悲しそうな顔する
2023/05/23(火) 08:03:36.02
>>230
微妙な差なんだけど私はBMI18から22になって膝が逝ったw

やっぱり10kg以上肥えるのはあちこち負担が出るからダメみたい
整形外科医にも痩せましょうと言われてしまったよ
2023/05/23(火) 08:06:20.52
>>236
旦那と娘がなんでも取っておく派だわ
結婚する前から持ってた辞書とか手紙の書き方とか冠婚葬祭のマナーとかの本…

ランドセルや図工の作品中高の制服や指定カバンまで…
2023/05/23(火) 08:29:06.84
>>238
それら思い出の品を自分で管理するなら良いけど、放っておいて処分されると悲しそうにするのが嫌なのよね
2023/05/23(火) 09:47:38.27
阻止されるわけでもなく、悲しそうにするくらいいいじゃない
情緒が豊かで結構なことよ
まぁ出来れば率先して自ら捨てて欲しいけどねw
2023/05/23(火) 10:14:03.13
なかなか捨てられない…
大量のハンドメイド品オカンアート作品
2023/05/23(火) 10:15:30.81
>>241
売るのよ!
ネットで結構売れるわよ!
2023/05/23(火) 10:29:05.08
>>237
私は腰痛が出るようになった
お腹がぽっこりすると姿勢が崩れて反り腰になるのもあるみたい
2023/05/23(火) 10:31:13.61
>>242
同意
捨てるのはもったいないし…で場所とってる不用品
ネットで売るようにしたら断捨離がはかどった
時間と手間考えたらタイパは合わないし損かもしれないけど
家がすっきりして使いやすくなるからよしとするわ
2023/05/23(火) 10:31:56.00
>>237
とりま2kgでも痩せることにするわ
2023/05/23(火) 11:20:05.37
>>243
逆よ
姿勢が崩れてて筋力がないとおなかぽっこりになる
2023/05/23(火) 11:28:59.83
腹筋とか体幹トレーニング始めたらいいことづくめ
キツイけど成果大きいから頑張る
2023/05/23(火) 11:31:25.84
>>247
動画とか見てやってるの?
2023/05/23(火) 11:50:14.48
>>248
そう
その日のやる気に合わせて選んでる
腰痛が完全になくなったよ
2023/05/23(火) 12:02:12.62
私も20分ぐらいの選んでやってる
筋トレと有酸素運動を同時にやれる効率的なやつ
腰の浮き輪と二の腕と太腿が細くなった
2023/05/23(火) 12:19:04.66
>>249
>>250
ありがとう
みんな頑張ってるのね
動画はユーチューブとかでいいのかな
あってそうなの探してみるわ
2023/05/23(火) 12:19:35.42
家で動画見て自分でというのは向かない性格なので
ジムで体幹トレーニングのレッスンに出てる
姿勢が良くなっていいことずくめだけど
二の腕と肩周りに筋肉が付いて逞しくなってしまったのが残念
服着りゃ太ましいのと逞しいのとは区別付かないしw
2023/05/23(火) 12:22:32.49
体幹トレーニングで服着てわかるような筋肉はつかないわよw
それデブなだけじゃない
2023/05/23(火) 13:15:57.27
付くよ
レズミルズのコア
やってみれば分かる
アウターも鍛えるオプションあるし
2023/05/23(火) 13:41:41.26
家で動画見ては続かないってのはあるかもなぁ
まあ自分の事なんだけど
2023/05/23(火) 13:45:43.24
動画見てやった気になるパターンあるかもw
2023/05/23(火) 13:47:53.13
ふふ、ありそう
2023/05/23(火) 14:05:28.01
>>254
え、私それCXのときからずっとやってるわよ
あれで筋肉が大きくなるとかない
コアは胸から股関節までの範囲を鍛えるものって教えられなかったの?
パンプで大3枚付けて毎回やってるならまだしもコアで筋肉とかないない
2023/05/23(火) 16:49:44.43
Pamela Reif、40代からの動ける体チャンネル、Jillian Michaels、ザ・きんにくTV を
参考にしている
2023/05/23(火) 18:11:37.73
一瞬きんに君のを見てるのかと思ってしまった
2023/05/23(火) 18:45:29.24
>>258
インナーマッスル鍛えるならチューブ
アウターマッスル鍛えるならプレートっていうオプションあるからね
CX10番からずっとやってるよ
もちろん他にマシン筋トレもあるしヨガもあるしコアだけとは言わん
2023/05/23(火) 19:01:16.22
>>261
チューブもプレートもコアを鍛えるものだよ
ずっとトレーナーレッスン出てるからわかるけどあなた間違ってるね
プレートの重さは重要じゃない、正しい姿勢が出来ないならプレートを持つなと言われるよね
腕とか肩とかで動かすんじゃなくコアを使うんだよ
だからあなたが最初に書いたようにコアトレで「二の腕と肩周りに筋肉が付いて逞しく」っていうのは嘘
2023/05/23(火) 19:09:29.71
この流れでついでに
膝より上の足の筋肉を鍛えるエクササイズを教えて下さい
コロナであまり外出していなかったので
階段の下りが辛くなってしまいました
2023/05/23(火) 19:10:52.07
>>263
太もものこと?
スクワット
2023/05/23(火) 19:27:08.97
膝やって大腿四頭筋を鍛えろと言うことで、フィットネスバイクやってるよ
負荷かけるときっつー
2023/05/23(火) 19:28:12.69
>>263
7秒スクワットを1日30回やってたらしゃきしゃき早く歩ける様になったよ
2023/05/23(火) 19:49:37.14
>>264-266
ありがとう
やってみる
このまま年取って歩けなくなるとやばいわー
2023/05/23(火) 19:58:09.49
こんなに幼くて美しいのに自分自身をしっかり持った賢い女の子だよね
日本にはこんな才媛が必要だよね
https://youtube.com/shorts/Iw0osMeks7Q?feature=share
2023/05/23(火) 20:20:43.58
>>263
やっぱスクワットとあとは踏み台昇降かな
普通の椅子を立ったり座ったりするだけでも腿の筋肉使ってるなーって思う
疲れたらそのまま座れるしおすすめ
2023/05/23(火) 21:57:48.78
>>262
嘘というならそれイントラにいってやってくんない?
チューブがインナー、プレートがアウターというのはイントラが説明したんだから
で、BMI20でデブでも何でもないし
デブなだけとか失礼にも程があるわ
2023/05/23(火) 22:11:29.74
>>270
あなた>>252だよね?
コアトレで二の腕と肩周りに筋肉が付いて逞しくなってしまったって書いたよね?
それが嘘とずっと言ってるんだけど
話通じてる?
2023/05/23(火) 22:20:16.62
この年代にもなって見てもいない他人に対してデブとか言っちゃうような人もどうなんだろう
2023/05/23(火) 22:28:40.05
服着りゃ太ましいって自分で書いてるからしゃーない
2023/05/23(火) 23:03:11.33
>>272
この年代になって、こんな言葉遣いしかできないのがいるんだなーって呆れてるわ
自分の知識ブンブン振り回したいんだよね
相手が間違ってるとしても、もっとスマートに否定できないものかね
今までどうやって生きてきたんだろうね
2023/05/23(火) 23:08:58.76
話がかみ合ってないだけじゃん
2023/05/23(火) 23:12:54.16
じゃん
2023/05/23(火) 23:13:33.03
じゃんじゃん!おわりー
2023/05/23(火) 23:15:27.30
>>274
今までどうやって生きてきたんだろうねってスマートな否定だねw
2023/05/23(火) 23:21:50.64
スマートな否定かな
とても悪意のある言葉にしか感じないわ
2023/05/23(火) 23:22:47.93
その何かをして筋肉がついたって嘘つくメリットなくないかw
2023/05/23(火) 23:26:47.45
言葉のチョイスが攻撃的なんだよね
間違ってると思うとか違うと思うとかそのくらいでいいのに
嘘ついてるとかそういう言い方ってなんかねえ

自分が太ましいと言ってても他人がデブといっていいものなのかな
しかも部分的な話なんだしデブというのと違うでしょうに
2023/05/23(火) 23:27:42.61
>>279
嫌味でしょw
2023/05/23(火) 23:28:28.90
うん、最初から攻撃的で
もっと穏やかに言えないものかとみていたよ
2023/05/23(火) 23:31:18.24
相手も引きどきを知らないで必死すぎだったからじゃないかな
2023/05/23(火) 23:34:32.59
44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」

値上げがすごすぎるわ
じゃあ買わないで賃貸にしてもそれも値上げしてるし
住みかえようと思ったけど当分無理ね
2023/05/23(火) 23:36:05.22
>>284
最初からだよ
253ですでにデブとかいいだしてるじゃない?
2023/05/23(火) 23:36:51.04
なになにまたバブル来るの
2023/05/23(火) 23:38:48.56
うちのちょっと郊外庶民マンションも2500万高くなってるわ
中古が高くてもバンバン売れるんですって
2023/05/23(火) 23:39:50.26
理由教えて
外国人が買ってるとかかしら
2023/05/23(火) 23:40:50.85
外国人言うほど買ってない
2023/05/23(火) 23:43:51.22
マンションが値上がりする理由として、以下の6つが挙げられます。

新築マンションの供給戸数が減少している
地価の上昇
住宅ローンの金利が低水準を維持している
マンションの建築費指数が高騰している
テレワークの普及による在宅時間の増加
投資用物件としての需要増

ですって
2023/05/23(火) 23:46:39.56
日経平均株価も上がってるよね
2023/05/23(火) 23:48:31.29
うちの築20年超マンションも思ったより値は下がってないっぽい
地下鉄とはいえ駅徒歩5分で便もいいからかな
2023/05/23(火) 23:49:30.17
駅近はいいわね
2023/05/23(火) 23:52:10.96
>>292
31000円超えとか何十年ぶりかの高値だったね
2023/05/23(火) 23:55:51.08
>>293
駅近はなかなか値下がりしないわね
というか検索したら値上がりしてるんじゃないの?
2023/05/23(火) 23:56:16.33
上がったら庶民にはなんか良いことあるのかw
2023/05/24(水) 07:44:36.12
庭の紫陽花が順調に今年も育ってる
咲くの楽しみだなぁ
家の中にも花を切れないようにいつも生けてると心が穏やかになるんだよね
2023/05/24(水) 07:54:39.42
株上がってるからと、だいぶん前に株のシミュレーションアプリ入れて飽きてほっといてたからどれだけ上がってるのかなと見てみたけど
私の買ってた株、全然上がってなくてむしろ損してたw
どんだけ見る目なかったのかな
思いつきでシャープとエスビーとカルビーで試してたんだけども
センスも知識もないしな
2023/05/24(水) 08:15:53.37
物価上昇分くらい稼げたら良いなと思うけどね
2023/05/24(水) 09:27:41.49
>>298
素敵奥様
2023/05/24(水) 11:42:06.62
>>299
センスなさすぎて笑った
2023/05/24(水) 12:03:49.51
長期保有株は応援したい好きな企業のを買っているわ
あとは株主優待の楽しい企業かな
2023/05/24(水) 12:30:06.13
素人が買うなら失敗しても痛手が少ない高配当有名企業だよね
高配当の銀行買っておけば大儲けできたのに
2023/05/24(水) 21:03:34.63
株でたられば言ってもしょうがないんすよ
2023/05/24(水) 21:18:37.10
株は大金預けられる人の勝ち
2023/05/24(水) 22:25:43.89
ポンド円で3日くらい前に持ってたポンドが300万が410万くらいになったから利益確定したわ
2023/05/24(水) 22:48:55.96
瑠璃色ジェネレーションのドラマ見てた奥様いる?風間杜夫と田中好子が主演で明菜ちゃんの少しだけスキャンダルが主題歌のやつ
2023/05/24(水) 23:43:47.06
株は結局ウラ(インサイダー)情報が得られる人の勝ち
2023/05/25(木) 07:01:32.83
これ株で損した勉強不足の人言うよねw
2023/05/25(木) 08:45:01.69
インサイダーは刑事罰も重いからそんなことする人は負けだよね
2023/05/25(木) 08:47:42.05
インサイダーって犯罪じゃん
2023/05/25(木) 14:06:19.04
>>310
勉強してれば儲かるってわけでもない情報戦よ
2023/05/25(木) 14:12:29.03
才能ないからもう指数でいいわ
2023/05/25(木) 14:48:00.12
今までは上げ相場で素人の私でも割りと儲かったけど奥様スレで株の話がでたら相場は終わり
日経暴落の記事が出るまでお休みします
2023/05/25(木) 16:45:32.17
>>315
靴磨きの少年が株の話をし始めたら
儲けのチャンスは終わりというのと同じね
2023/05/25(木) 17:46:40.65
みんな凄い
株もゲームも、どうかしたらドラマやアニメも理解や把握が出来ないわw
食べたり飲んだり昼寝したりYouTubeで曲聞いたり程度の毎日よ
2023/05/25(木) 18:18:29.10
>>317
あなたとは最高に気が合わなさそうw
2023/05/25(木) 18:41:32.47
>>317
幸せじゃないそれ
そんな日々送れるのは有り難いことよ
2023/05/25(木) 18:42:23.18
でも早くにボケそう
2023/05/25(木) 18:43:57.74
>>319
奥様お優しい有難う
2023/05/25(木) 19:47:21.76
株の話する人って話し出すと鼻息荒くなって
株に興味ない人を馬鹿にし出すからめんどうくせぇ
2023/05/25(木) 19:50:25.07
馬鹿にはしてないとおもうけど
どれが?
2023/05/25(木) 19:55:00.57
株するほどの大金なっしんぐ
2023/05/25(木) 19:55:44.41
株ってだけで馬鹿にされてると思ってしまうんじゃないの?
2023/05/25(木) 20:00:06.24
株の話はヒゲだ出ていけ!とか投資の話をするなとかいったりは
50代スレであったわね
2023/05/25(木) 21:56:30.91
オシッコしてくる
2023/05/25(木) 22:30:49.68
>>323
>>318,320,325
2023/05/25(木) 22:34:12.48
そんなことで「あたし馬鹿にされた!!」って思うくらいなら5ちゃんやめたほうがいい
2023/05/25(木) 22:36:11.30
鼻かんだらウンコしてくるね
2023/05/25(木) 22:37:01.38
>>328
ええっこれで?
2023/05/25(木) 22:45:42.97
ちょっと何か言われたら傷つくような人はその人自身に問題があると思ったほうがいい
2023/05/25(木) 22:47:13.99
>>318,320は別に株だけの事で言われたわけではないと思うし
>>325はあなたが言ったから返ってきた言葉だよね?
2023/05/25(木) 22:57:54.95
今出前館頼んだら凄いイケメンのお兄さんだったわ

おしっこ飲みたいって思ったわ

あー
2023/05/26(金) 00:21:27.80
傷ついてるとか変な言い換え
そういうのがおかしいってのよ
投資に興味ない人もいるでしょ
また言葉チョイスが攻撃的な人か
2023/05/26(金) 00:26:20.34
そういや口を開けば株とか投資とかだったトメはボケたわ
2023/05/26(金) 01:31:22.45
>>328
それ株の話をしていた人が言ったかどうか分からないのに
株の話をしてる人限定で文句言うのおかしくない?
2023/05/26(金) 04:19:20.04
>>322 335 336が攻撃的だと思った(横
2023/05/26(金) 07:26:27.00
確かに株の話が出ると延々と得意げに続ける人はいるよね
投資に興味ないから困惑してソッ閉じ
2023/05/26(金) 09:51:40.43
私は猿之助に興味ないから多くのスレをそっとじしてるわw
2023/05/26(金) 09:58:18.19
あまり株やらないけどコロナ禍でANAが激安になったときにちょっと買った
株主優待もいろいろあるから高くなっても売るか迷う
2023/05/26(金) 09:59:03.39
ここ過疎ってるんだから株でも投資でも話していいんじゃないの?
そうやって嫌味言うから過疎るんだよ
2023/05/26(金) 10:03:42.70
この年代だとそろそろ親を相続する人もいるしね
2023/05/26(金) 10:10:23.20
見てきたら
>>317のレスに>>318とか言われてるのを株の人に馬鹿にされたって言ってるんだね
これを株話の人って決めつけるのは確かに変だわ
2023/05/26(金) 10:19:41.90
>>341
優待見て来たわ旅行する人には良さそう
会社によって色んな優待があるのね
ちょっとやってみようかな
皆さん最初は本で勉強されたの?
2023/05/26(金) 11:07:59.52
本だったかな?
とりあえず株チャートがわからないとはじめられない
最初は本物じゃなく株のシミュレーションゲームで遊んでた記憶が
2023/05/26(金) 11:25:01.24
>>345
何がなんでも儲けたいじゃなければ株主優待制度を見て選ぶのも楽しいよ
2023/05/26(金) 11:44:13.50
>>345
図書館で日経マネーやダイヤモンドザイのバックナンバーを読んでみるのオススメ
2023/05/26(金) 11:46:42.05
鉄板の高配当銘柄がよいわ、新ニーサ始まったらなお良しよ
株価下がっても配当貰えると癒されるw
2023/05/26(金) 11:47:52.44
>>346
>>347
なるほど参考になります有難う
とりあえずシミレーションはやってみよう
儲かるに越したことないけど損しなければいいかなw
優待で選ぶのも面白そうですね
2023/05/26(金) 11:50:39.09
損するのいやなら株に手を出さない方がいいね
余裕あるお金でやるのが一番
2023/05/26(金) 11:53:32.48
>>348
>>349
書いてるうちに新しいレスが!
そうが最初は図書館でいいですね
新NISAは気になってます、来年ですよね
口座の開設だけはしてるんです
その頃ある程度わかるようになってるといいなぁ
2023/05/26(金) 11:58:22.71
>>351
もちろん無くなっても大丈夫な額で始めるつもりですよ
でも気持ちとしては損はしたくないでしょう
2023/05/26(金) 12:04:51.48
桐谷さんのおすすめ株主優待銘柄っていうヤフーの記事は面白い
桐谷さんを知ってたらね
2023/05/26(金) 12:08:11.27
>>354
頭髪の涼しい自転車に乗って移動する人だよね?
2023/05/26(金) 12:09:09.05
>>354
2万5000円くらいで株主になることができ、
100株保有でアマガサ<3070>のECサイトに掲載されている大体1万円くらいの婦人靴が1足もらえる

この優待ちょっといいねw
オンラインショップ見たら割とオシャレな靴だったわ
2023/05/26(金) 12:12:46.08
>>343
親の財産の相続だよね
相続出来るほど残ってるうちが羨ましい
だらしない兄弟に食い潰されたわ
2023/05/26(金) 12:16:24.82
桐谷さんはマツコの番組だったかしら?何回か見かけたわ
番組でかつらだったか増毛だったかしてた人よね?
2023/05/26(金) 12:18:09.49
株チャート見て自分が買ってない株でもすごい上昇してたら胸がわくわくしてくるわ
逆もしかりw
2023/05/26(金) 12:26:55.38
>>359
買ってない株だったら悔しくなったりしないの?
2023/05/26(金) 12:28:48.13
>>360
横だけど傭かるチャンスなんてこの先いくらでもあるんだよ
逆も多いけど
2023/05/26(金) 12:29:38.09
>>354
見たら数万で株主になれるのね
優待狙いおもしろそう
2023/05/26(金) 12:32:52.61
>>361
そういうものなのね
2023/05/26(金) 12:58:05.94
立てこもり事件は田舎の長男教の成れの果てみたいな感じがする
子どもの頃は長男だからと大事にされて
大人になったらあれしろこれしろと周りの上世代から言われ続けて
我慢に我慢を重ねた末の蛮行みたいな
2023/05/26(金) 13:07:18.62
>>362
配当考えると悩むけど、優待で選ぶと楽しいよ
私は割引やセールの入場優遇目当てでデパートの株を持ってる
旦那は駐車場確保のためにスポーツ施設の株を持ってるわ
2023/05/26(金) 14:55:22.97
なにげに応募した懸賞に当たった
やっぱり嬉しい
たいしたことない景品だけどハッピーな気分
2023/05/26(金) 15:01:20.18
>>366
おめ!
人生で懸賞的なものに当たったことないわ
昔々の少女マンガ雑誌の全員プレゼントくらい
それでも本当に送られてきて嬉しかった
2023/05/26(金) 16:14:44.13
>>365
よく利用する会社の優待なら応援にもなるしいいね

>>366
おめでとう!当たるもんなんですね
何があたったのかしら
2023/05/26(金) 16:19:52.39
>>366
おめ!ハッピーな気分は善き連鎖を起こすと思うわ
2023/05/26(金) 16:29:04.30
めっさ睡魔に襲われているが今寝たらまた睡眠リズム崩れまくるから耐えるお…
2023/05/26(金) 16:36:37.84
別板の既婚女性が多い雑談系スレで
優待目的で買ったって書いたら
すんごくしつこくバカにされたっけな
大口の投資家以外は優待狙いも多いと思うけど
あれは何が言いたかったんだか
2023/05/26(金) 16:49:13.33
実は既婚女性じゃなかったとか
2023/05/26(金) 16:58:35.34
>>371
ネットで書くだけならいくらでも書けるからね
374可愛い奥様
垢版 |
2023/05/26(金) 17:11:22.14
>>371
酸っぱいブドウだったのか?
2023/05/26(金) 17:23:34.97
自分と意見が違う人がいたらその場をすぐに離れるようにしてる
しつこくされるのを見ていても気分悪いからね
2023/05/26(金) 17:46:31.57
儲けるためじゃないなんてあり得ない的な煽り方だったよ
2023/05/26(金) 18:09:33.34
今から待ち合わせして某ホテルにて家族でフレンチ
美味しいものは食べる前からワクワクするね
2023/05/26(金) 18:11:24.41
>>377
いいわね、楽しんできてね
いってら~
2023/05/26(金) 18:25:39.00
フレンチいいね!
コロナ前に食べてからもう3年以上は食べてないわ
最後は箱根のホテルひらまつで食べたフランス料理だったか
2023/05/26(金) 18:29:51.61
良いなぁ、うちは旦那と息子の話が弾まず…間に入って話を振るのに疲れるわ
2人とも「美味しいもの食べに行こう」って言うクセに喋らない
2023/05/26(金) 18:33:23.88
高級フレンチに履いていく靴がないわ
ペッタンコの上等なのは持ってるけどウォーキングシューズみたいなのよ
外反母趾が酷いからね
2023/05/26(金) 18:36:02.89
足痛いのは辛いわね
2023/05/26(金) 18:41:48.48
>>349
わたしは金利が低すぎて高配当の株持ってる方がいいかなって理由で始めたの
値幅大きいのに移ったりしたけどまた動かさないで高配当入る方がいいわってなってるw
痛い目にたくさんあいました
384可愛い奥様
垢版 |
2023/05/26(金) 21:22:36.78
>>383
349だけど、私も少しでも自分の年金の足しになるように高配当の日本株に数年前からしてる
NISAはやってないけど、来年からは新NISAに移行する
昔やってしまった塩漬け株もあるけど、それは凍死投資法ということでw
優待も気に入ってるものあると楽しそうなんだけど、今は切実に年金の上乗せがほしい
2023/05/26(金) 21:39:29.08
ここ年金と株とか将来への不安からお金の話題ばかりね
2023/05/26(金) 21:41:11.29
年齢的に仕方ないわね
2023/05/26(金) 22:12:32.13
ご主人が定年した方もいるかもしれないと思うと
そういう年なのかと感慨深い
2023/05/26(金) 23:10:06.08
久しぶりにフレンチのフルコース食べたら肉料理あたりでどうにも満腹すぎて食べられず…
お店の人の話では最近はフルコース食べきれない人が増えたんですって
コロナで皆外食を控えてるうちに胃がちいさくなったのかしら?
デザートは別腹に収まってお肉はお持ち帰りにさせてもらいました
シェフ自慢の一皿なのに申し訳ない…
2023/05/27(土) 00:19:29.31
コロナでファッションに興味なくなったままだわ
2023/05/27(土) 00:43:58.53
お持ち帰りさせてくれない所もあるのに
(食中毒とかの為に)持ち帰りさせてくれたのね
2023/05/27(土) 03:28:13.99
>>105
聖光、栄光と試験日が同じで栄光受験をあきらめた人が受験する完全な2流校だったのにね
ゴキブリみたいな色の制服で
翠嵐も過去の学校なんてバカにされて光陵以下だったし
嫌な時代になったわね
ちなみに私は栄光、駒東、慶應普通部合格で
慶應選択で医学部内進
駒東も必ず合格できるけど絶対に行かない
肩慣らし滑り止め校ってバカにされてたわ
2023/05/27(土) 06:44:40.57
>>828
なんかわかるわ。
たまに小汚い人(失礼)とやりたくなるときがあるの。

年上の人とやったとき、自分よりもその人のほうが
ザーメンが勢いよく出たり大量に出たりすると
めちゃくちゃ興奮すると同時に
自分のほうが若いのに…って情けない気分になるわw
2023/05/27(土) 07:59:09.79
>>388
377だけど私はしっかりフルコース食べれたわw
出てくる食材や調理法で全然違ってくるものね
しかしお持ち帰り(しかも肉料理)できる店ってかなり珍しいわね
2023/05/27(土) 08:08:44.60
>>388
お前みたいなのはフレンチ食うな
シェフの中の人だけど、作った人、食材を育ててくれた人たちへのリスペクトないのは心象が悪い
それにフレンチなんて皿にちょこっと載せじゃん
2023/05/27(土) 08:15:12.35
お店によって色々違うのにね
2023/05/27(土) 08:23:07.89
フレンチも当然いろいろだわね
ピンキリ
ビストロみたいなカジュアルな店でもコースあるし
お持ち帰りできるくらいだから親しみやすい個人の店かなと思った
2023/05/27(土) 08:55:55.18
持ち帰りされてその日に食べるならいいけど
翌日とかどんな保存環境で食べられるか判らないし
高級店では断られるわ
2023/05/27(土) 09:01:51.38
>>397
以前は持ち帰りダメだったのが最近になって
SDGsでフードロスを無くす観点からナンチャラ
と言い出すお店も増えてる
2023/05/27(土) 09:25:27.29
>>396
>某ホテルにて家族でフレンチ

だからちょこんと系じゃないかな
2023/05/27(土) 09:50:17.39
いちいち絡まないと死んじゃう病気かしらね
2023/05/27(土) 09:51:57.08
そーなんじゃないのw
2023/05/27(土) 10:03:47.54
いちいち嫌味言わないと死んじゃう病気の人もいるわね
2023/05/27(土) 10:11:41.03
そりゃ50も半ばを超えたら誰でも病気のひとつやふたつはねぇ…(違w
2023/05/27(土) 10:15:01.38
構ってもらえるうちが花だと思うけどね
まったく無視されるようになったらそれこそ悲惨
ありがたく思えばいいのに
2023/05/27(土) 10:15:04.78
ww
2023/05/27(土) 10:26:33.28
すぐにクレームの電話しちゃうジジイみたいな?
大抵は自分の思い込み・勘違い・勝手な想像みたいなどうでもいい話なのに
いちいちねちねちねちねち……
2023/05/27(土) 10:42:05.76
言われる側も悪いと思うよ
こっちも心を鬼にして本人のためを思って叱りつけてる
怒ってるのではなく、叱ってるんだ
なのに100パー、絡んできた方を悪く言うとか間違ってるだろ
言われても教訓として言動を改めれば、本人のためになるのにちっとも学ばないのはもったいない
2023/05/27(土) 10:46:16.68
上だねぇ~前世は神様だった感じ
2023/05/27(土) 10:48:17.73
絡んでるっていう自覚はあるみたいよw
やだやだ
2023/05/27(土) 10:53:58.47
407は釣りだと思うけど、マジで「相手のためにしてあげてる」意識でやってる人がいたらほんと迷惑でしかないと思うから
自分も謙虚さを失わないように気を付けていきたいと思いますたw
2023/05/27(土) 10:55:00.98
一言何か言われたら馬鹿にされたって大騒ぎの人もいるしね
2023/05/27(土) 10:55:56.11
まあたまに獲物見っけみたいな上から目線で噛みついている人いるから
なんかお家とか職場で嫌なことでもあったのかなって気の毒に思って見てる
2023/05/27(土) 10:56:26.68
嫌ならここに来なけりゃいいのに
メンタル強くないと5ちゃんで火傷するよ
気をつけなね
2023/05/27(土) 10:57:07.55
ここは絡みもウザいけどそれに10も20も嫌味返すのが一番ウザい
嫌味の自覚なく絡み制裁してると思ってるらしいところもなんだかなーという感じ
2023/05/27(土) 10:58:06.11
そういうやつに限って自分の子供のしつけはグダグダで
大人になったその子供が犯罪犯したり他人に迷惑かけたりしちゃうのって定説みたいなものよね
他の人に当たる前に今でも遅くないから自分の子供をきちんと更生させてっての
2023/05/27(土) 10:58:23.87
憂さ晴らしになるのなら一石二鳥
2023/05/27(土) 10:59:21.17
>メンタル強くないと5ちゃんで火傷するよ

こういう人って金八の三原じゅん子にあこがれてた感じ
冴えない中高時代を送った子にありがち
2023/05/27(土) 11:00:14.45
顔はやめときな、ボディボディ!
2023/05/27(土) 11:00:25.76
金八で一番好きだったのは兼末健次郎
2023/05/27(土) 11:02:22.76
ミハジュンの悪口言うなボケ
2023/05/27(土) 11:03:02.77
乾先生が好きでした
2023/05/27(土) 11:05:05.38
麗子さんは何も悪くないよ
そういや越智はるみは今を時めくジュリーK子だったよね
2023/05/27(土) 11:05:11.54
え、この世代なら腐ったミカン加藤やヒロくん松浦でしょうよw
いや、確かに風間くんの健次郎も衝撃のキャラで熱演だったけどもね
2023/05/27(土) 11:05:41.01
>>421
カンカンもいいキャラしてたね~w
2023/05/27(土) 11:06:31.05
一番好きというならやっぱりきんぱっつあん(武田鉄矢w)同じく鶴本直推し
2023/05/27(土) 11:07:53.52
本田先生の特別授業にはもらい泣きしましたぜ
2023/05/27(土) 11:09:18.52
>>414
あるある
話が一段落したらそれを眺めていた近所の噂大好き井戸端意地悪ババアみたいなのが
集まって「あーやだやだ」「お気の毒に~(半笑い」みたいに言ってる感じね
2023/05/27(土) 11:09:22.45
そういや財津一郎ってまだ生きてるよね
CM見るたびにちょっとドキドキしちゃうよ
2023/05/27(土) 11:09:52.51
>>427
この流れではとんだ自己紹介になってるかと
2023/05/27(土) 11:12:05.62
金八はその時代時代の問題提起として秀逸なドラマだったよね
今じゃコンプライアンスや忖度や役者の力量でとても無理
2023/05/27(土) 11:17:20.17
再放送すら難しいかも
それにしても乙女ちゃんも幸作も40過ぎてまだ俳優やってるのはすごい
あと亡くなった人も本当にいっぱいいるよね
2023/05/27(土) 11:34:24.70
>>431
CSでしょっちゅう再放送してる
2023/05/27(土) 11:36:17.05
>>425
私も鶴本直とハセケンの関係性が好きだったわ
シーズン6はTBSチャンネルでよくやってるからつい見ちゃう
2023/05/27(土) 12:19:51.37
55で定年できた昔が羨ましい
疲れちゃって土曜日午前中使い物にならない
435可愛い奥様
垢版 |
2023/05/27(土) 12:37:35.85
>>434
お仕事お疲れ様です 
正社員でお勤めなんて優秀奥様だわ
気休めにもならないかもだけど、55才定年の頃って土曜日も半日勤務だったから、土曜の午前中は使いものにならなくてもオケのような気がする
勘違いかしらん?
ゆっくり休んでください
2023/05/27(土) 14:36:55.69
>>399
377はホテルのフレンチと言ってるか388が個人の店と思われてるって話ではないかな
2023/05/27(土) 14:38:18.52
>>420
キチだw
2023/05/27(土) 17:53:09.09
>>434
いくつで定年?
うちは60でいったん定年なんだけど継続契約できるから私はまだ働きたい
お金も有難いけど仕事が好きなの
土日休みだけどw
お互い健康なうちは頑張ろうよ
2023/05/27(土) 19:50:05.15
>>435
そっか〜半ドンだったかもしれないわね
午後から頑張って活動してきたわ

>>438
60で定年だけどなんだか最近不穏なのよ
組合と会社で65までとか言い出してるみたいだし
企業年金の払いがシニア社員のやる気を無くすから段階的にとか言い出してさぁ
一応年金もらえるまでは働くつもりだけど
週3ぐらいにするかな
2023/05/27(土) 21:46:06.55
週休二日が定着したのってそんな昔々でもないしね
私が就職した頃は週休二日制は大手企業くらいだったわ
久々にあった友達(大手IT企業勤務)が
金曜午後は一週間の疲れでもうドロドロと言い出して
土曜日半ドンだった私は若干殺意沸いたっけなw
2023/05/27(土) 22:52:09.37
>>440
10歳位下の後輩と行ったカラオケで
広瀬香美のロマンスの神様歌ったら
週休2日って当たり前でしょブッみたいに言われたのを
思い出した
私達の親は土曜日も半ドン当たり前だったね
2023/05/27(土) 23:24:36.59
私が覚えてるのは
月月水木金金
の心意気で、土日返上してまで頑張ってた記憶
それでもどか貧の苦しい時代だった
半ドンとか生ぬるい
ウチラのひと回り下の世代か?
今でも使われてるOLなんて
ウチラん時はなかったもん
BGって言ってたよ
キーパンチャーやら花形職業なのに
今じゃもう死語だもんな
2023/05/27(土) 23:31:12.06
火曜日が抜けてる
2023/05/27(土) 23:36:57.17
へー火がぬけたバージョンがあるんだーと思ったわw
1週間で休日が1日あるんだってね
2023/05/27(土) 23:37:34.95
私たちが若い頃は日本という国に誇りが持てたけど
最近は呆れるようなことばかりだなぁ
このスレ読んでても貧富の差は大きいようだしな
もちろん私は低い方ねw
2023/05/27(土) 23:40:21.49
来月ここを卒業する歳の者だけどBGなんて知らないわ
調べたら私が生まれた1963年にHNKでは放送禁止用語扱いになってるようだけどなぁ
2023/05/27(土) 23:40:49.32
59歳だけどバブル真っただ中で仕事は大変だったけど
遊びもいっぱいしてたし美味しいものも社費でいっぱい食べてたし
給料もよかったわ
金曜の夜に車でスキーに行ってたから最初から週休二日だった記憶がある
2023/05/28(日) 01:01:49.61
じぇねれーしょんぎゃっぷ or ぱーそなるえらー
2023/05/28(日) 06:49:39.70
BGってなんだ?ビジネスガール?
2023/05/28(日) 07:21:13.31
昭和30年代に我が家の食卓に登場したフライ物は
豚カツか俵型コロッケで、鯵は出なかったな。
鮭はフライにせず、ソテーだったと記憶。

あと、海老フライはレストラン食で
おめかししてナイフとフォークだった。

昨今、昭和30年代を懐かしむ風潮があるけど、
初期にはまだお貰いさんが来てたし東京には細民街が残っていて、
結構悲惨な光景を目にしたものだよ。

バラックがグンと減ったのは、道路を通すために公営住宅を作って
住人を移動させた昭和30年代最末期のオリンピックが契機ね。
2023/05/28(日) 07:43:23.36
小学生の頃小説読んでBGの意味分からなくて親に聞いたっけな
2023/05/28(日) 08:07:44.57
>>450
ちょっと!
ここの59歳でも昭和39年生まれよ
年上お姉様はスレ違い
書き込みはやめて見るだけにして
2023/05/28(日) 08:10:07.73
何しても構わんと思い込んでる爺さんだよ、こういうの
2023/05/28(日) 08:12:38.87
え?ジジイなの?
キモいわねえ
2023/05/28(日) 08:23:39.76
今朝は変な夢を見た
闘病中の身
毎日平々凡々の時の流れ

日頃思っていたことが夢になったのだろう
心に澱が積もったままの目覚め

今でも夢の最中に放った言葉を覚えている
包丁を家人の目の前に置き、帰ってくるな!と
家族がありながら、小さい子がありながら不倫なんて
死んでしまえ、今でも思う

毎日の駅までの送迎、会社に行った振りで音楽会に行き
帰りは‥・石鹸の匂い…
うまくだましたと思っていたんだろうが早々にわかっていたわ

相手が携帯があるにもかかわらず家電をしてきた
手に取るようにわかる相手の敵対心

家人も相手もわかりやすい人種だわ
騙された振りして・・その間にも私の体の中では癌が巣食っていた

携帯の話の中で、相手が900万の通帳を失くしたと大騒ぎ
何でうちの人に電話してくる?
自分の連れ合いに相談でしょ
マンションを買う資金だとか
うちの人との逢引の・・・?

家人が退職前の4~5年の老いらくの不倫

こんなのとその後10年余離婚もしないまま闘病ですわ・・・
2023/05/28(日) 08:33:07.18
今日、55歳ですが、FP3級の試験受けてきまーす
仕事に生かすとかではなくて、定年後に向けての知識の習得と会社の自己啓発目標の達成のため
受けるだけでポイントプラス、受かればさらにポイントプラスで、やる感じ
そこまで難しくはないけど久しぶりに問題を繰り返し解いたりしたわあ
そこそこできて受かればいいなあ
2023/05/28(日) 08:36:10.12
ダサッ
金岡千広の奥ですけど、20年前にFP3級は1週間の勉強で一発合格したし、2級は2ヶ月で合格できたけどね
今は司法書士試験の勉強してるけど、今年ようやく合格できそう
世界が違うと言ったら失礼かもね
2023/05/28(日) 08:52:12.29
金岡さんかー
まぁハゲなんですけどねw
2023/05/28(日) 09:51:42.48
このハゲが過疎の理由の1つなんだけどね
ハゲを構う人がまたうんざりポイント
2023/05/28(日) 09:52:09.46
スルーでいいのにね
2023/05/28(日) 09:54:02.80
私は気にしないわよっ
2023/05/28(日) 11:26:24.71
まあ昭和30年代はねって始まったらヌルーでいいやんか
赤ちゃんの記憶なんて語る人いないだろうし
2023/05/28(日) 14:05:05.14
>>456
今後に役立つ知識ですね
私も年金をいつから受け取ろうか、
税金や社会保険料なんかも加味して計算してみるけど
正しく計算で来てるか不安w奥様にご相談したいわー
受かるといいですね
2023/05/28(日) 21:05:36.66
70歳夫が口論で59歳妻ころすってこわいー
https://www.fnn.jp/articles/-/534430
465可愛い奥様
垢版 |
2023/05/28(日) 22:15:36.02
私ウツだから資格とかそういう状況じゃないわ
集中力ゼロだから
2023/05/29(月) 12:24:17.51
お仕事で使うわけではないそうだから影響ないのかもしれないけど
FPで扱う事ってしょっちゅう改定してそうで大変そう
2023/05/29(月) 12:34:23.59
>>466
法律系の仕事なんてそんなもんだよ
税理士とかしょっちゅう改正や特例あるし
2023/05/29(月) 19:00:53.05
日経平均は最高値だし不動産の値段は爆上げ
昔のバブル時代も今も私は全然恩恵を受けてない
ITバブルだけ少し恩恵を受けました
2023/05/29(月) 19:50:32.29
私なんかでも大手にさくっと就職出来たのがバブルの恩恵かな
短大卒で給料は大したことなかったけどボーナスは少し良かった
それでも今の若い人達に比べたら随分いいのかな?
2023/05/29(月) 20:01:14.35
ロシアが戦争から手を引けば景気がジワジワ戻ってくると思うわ
2023/05/29(月) 20:17:04.66
私より5つくらい下の子が短大卒で大企業に入社
その子と同じ学年で4大選んだ子たちは2年後には氷河期突入で大企業は厳しくなってたらしい
それから長く不景気に陥るわけで運命の分岐点だなあと思った
2023/05/29(月) 20:21:06.29
4大行ったら就職先ないって言われてたな@55歳
2023/05/29(月) 20:24:57.40
それでも四大卒が採用されてたわ
2023/05/29(月) 20:43:35.58
高卒でバブル入社なので美味しい思いしました
そのまま今に至ってあと4年で定年です!
2023/05/29(月) 20:45:13.13
四大しか就職試験も受けられないところ沢山あったわ@59歳
2023/05/29(月) 20:47:00.14
バブルと言っても一流企業は自宅から通う短大卒がもてはやされてたよね
2023/05/29(月) 20:47:53.99
この年代では就職は大卒だけ、国立+六大学だけとかあったね
2023/05/29(月) 20:50:24.53
>>476
短大卒がというよりいいところのお嬢様採用枠(コネ)があったわね
安倍昭恵さんが電通に採用になったのもそんな枠
2023/05/29(月) 20:50:48.06
そうだね短大が最強だったかも
証券会社でも入社当時ボーナス200万あったし
教員になる人は4大に行ってた感じ
@55~56歳
2023/05/29(月) 21:07:11.30
全員進学の公立高校だけど、女子で四大はクラスに2人しかいなかった
(自分ともう1人)
理系で忙しくて「やっと卒業したよ~」と思ったら短大に進んだ友人たちはあっという間に結婚してしまった
2023/05/29(月) 21:11:19.12
就職より結婚が影響してたね
大学行ったら嫁に行けないみたいに言われてたよ
2023/05/29(月) 21:14:07.48
>>480
もしかして田舎の進学校?
2023/05/29(月) 21:15:50.14
OLは腰かけって言われてたっけ
2023/05/29(月) 21:16:01.53
>>482
都内よ
2023/05/29(月) 21:18:29.14
田舎だと偏差値高くても全員進学とは限らないイメージ
2023/05/29(月) 21:19:49.18
>>476
わかるそして数年後社内結婚して退社のサイクルあった
2023/05/29(月) 21:28:03.44
文系4大でバブル直前の86年新卒だけど
大手は学校指定があって入社試験も受けられず
門前払いがほとんどだった
ゼネコンの副社長を父に持つ友人がいたけど
超超大手商社に試験なしで入社してたな
2023/05/29(月) 21:38:22.80
マスコミ広告系は四大指定だったわ
受け付けとか簡単な事務職では短大の人もいたくらい
何かちゃんとした仕事をしたかったら四大じゃないと無理だった
2023/05/29(月) 21:46:02.43
>>487
そうそう当時は普通にコネ枠あったよね
別試験とか
今はコネとかないのかな?
2023/05/29(月) 21:49:23.72
あるわ今もコネコネだらけ
2023/05/29(月) 21:55:31.27
短大卒だけど30数年前に四大に組み込まれて消滅した
あの頃はめちゃくちゃ無名の四大作ってたから、今頃こうなってるのね
2023/05/29(月) 21:57:03.52
定員割れという意味
2023/05/29(月) 23:26:28.78
NHK「所さん大変ですよ」で、
日本の大学に入学する中国人留学生の特別番組があった。
中国各省の大学を目指していたが、受験競争が激しくて日本の大学に留学する学生が
多いとの話。中国の学生に言わせるとと日本の受験競争は生ぬるいそうだ。
中国では東大の学生よりも早稲田の方が、周りが見る目も違うらしい。
日中交流の中で、歴史的に早稲田は深い関係があるのが理由と言っていたが、
早稲田は外国人留学生枠を何年か後に1万か2万人(どちらか忘れた)増やす予定だという。
平たく言うと、今後の国内少子化に備えて、外国人枠を増枠することで学校経営を補う
ということで、とうとう日本の最高学府も中国なしには存続し得なくなったという情けない話。
2023/05/30(火) 00:40:33.88
そのうち中華系日本人のノーベル賞受賞なんてあるかもね
2023/05/30(火) 09:13:07.16
スタンフォード大から帯状疱疹ワクチンが認知症予防に効果的という論文が発表されたわ
ダメ元で打っとこうかしら
2023/05/30(火) 10:21:46.44
結構お高いのね
2023/05/30(火) 10:41:34.78
夫の同僚が帯状疱疹に罹って入院レベルで壮絶な話聞いたから
うちは夫婦で打つわよ
今年から補助が出るみたいでタイミングも良かった
2023/05/30(火) 10:44:03.19
そっかーサボってないで稼がなきゃ
2023/05/30(火) 10:46:30.43
帯状疱疹は痛かったよー
2023/05/30(火) 10:49:08.58
>>499
ワクチンが?
2023/05/30(火) 10:54:30.36
>>500
ワクチンじゃなくて帯状疱疹
2023/05/30(火) 11:11:59.20
うんうん、じっと無言で我慢は出来るけど結構な疼痛なんだよねw帯状疱疹
神経痛が残ったり頭部に発症すると失明等重大なリスクもあるし、予防接種受けられるなら是非推奨だわ
2023/05/30(火) 12:18:33.19
>>495
それはワクチンが効果あるというより
帯状疱疹になったから認知症になったという直接的な因果関係が多くみられた
ってことじゃないかな
2023/05/30(火) 12:21:38.14
帯状疱疹ワクチンって2種類のうちどっちがいいのかなと思ったけど
帯状疱疹になったら認知症になりやすいならどのワクチンでもいいのね
2023/05/30(火) 12:23:26.28
ググったら論文はワクチンについて言及してるわよ
男性には効果は見られなかったんだって
2023/05/30(火) 12:26:19.83
そうなんだ、じゃあどの種類かのワクチンが効果あるんだろうね
男性に効果ないのが不思議ね
2023/05/30(火) 13:40:37.45
>>503
想像で書き込む前にググりなさいよ
2023/05/30(火) 13:44:02.82
>>507
想像じゃないわ、ググったわよ
帯状疱疹になったから認知症になったという直接的な因果関係が多くみられた
って書かれた
509可愛い奥様
垢版 |
2023/05/30(火) 16:57:29.22
たしか認知症ってあくまでも症状の名称で、元の病気はアルツハイマーか脳梗塞型なのか、前頭側頭型なのか
全てに帯状疱疹と関連してたのかしらね
2023/05/30(火) 17:00:23.30
軽くググったらどうやらアルツハイマー型の認知症に関連性があるみたいだね
2023/05/30(火) 17:16:10.51
帯状疱疹が圧倒的に女性に多いのも女性にしかワクチンによる認知症予防効果が現れないのと関連がありそうという話
2023/05/30(火) 18:03:17.08
わたし顔面から頭に帯状疱疹なったからもう絶望だったわ目が開かないくらい腫れたり
髪も2年たっても抜けては生えの繰り返しだわ円形みたいに
2023/05/30(火) 18:23:05.17
怖くなってきた
自治体の補助が出るとこはいいわね
2023/05/30(火) 18:43:44.18
住んでる所はやっと議会に補助の申し出提出された
2023/05/30(火) 19:14:45.41
>>512
ひえー そんなんなるんだったら予防接種受けるわ
副作用があるかもしれないと聞いていて渋ってたの
2023/05/30(火) 19:18:14.58
帯状疱疹に数年前になったけどまたなるのかな
生ワクチンだと10年くらい効き目があるんだっけ?
うちの自治体助成金が出るのは一生のうち一度だけって書いてあった
もう何年かしてから打ったほうがいいんだろうかw
2023/05/30(火) 19:28:05.04
帯状疱疹の再発率は約6%とのこと
だから50代で罹ったなら膠原病等の持病があったり免疫力低下にならない限りは低確率とは思うけど
心配な場合は医師に相談して判断するのがいいと思うよ
2023/05/30(火) 19:34:32.08
うちの夫は十数年経ってからまた発症したわ
一度なったから大丈夫ってものではない
2023/05/30(火) 19:35:51.75
6%って結構高いねって思っちゃう
違うことで3%内に自分がなったことあるからだけどね
2023/05/30(火) 19:36:32.19
60歳になったら打とうと思ってるけど怖くなってきたわ
2023/05/30(火) 19:50:19.82
打ち時難しいよね
2023/05/30(火) 23:03:57.16
>>518
何歳くらいのときになったの?
2023/05/30(火) 23:05:00.15
帯状疱疹ワクチンは1回しか打てないんだっけ?
回数制限ないなら打ちたいときにまず打つのが良さそう
2023/05/31(水) 00:11:41.92
>>522
最初は44歳、2回目は58歳
2023/05/31(水) 00:41:13.32
帯状疱疹って本人の実感としても免疫が下がってたなって思う時期になってるのかな
2023/05/31(水) 01:40:00.69
私がなったときは思い当る免疫力低下の理由なかった
忙しくもなく、ストレスもなく、毎晩よく眠れてた
しいていうとお酒好きなのがよくないのかしら
でもお酒は昔から飲んでるから、やっぱり加齢でがくっときてたのかな
2023/05/31(水) 10:37:12.29
>>526
自覚無いくらいでもなるのね
自分は親が亡くなった後だったので免疫低下してたのかなと思ってる
2023/05/31(水) 10:42:57.32
朝からホテルのモーニングに行って食べてきた
幸せ~
美味しくてたくさん食べたからウォーキングがてらデパートの中見ながらカロリー消費
けどデパ地下でまた今夜のごちそう買うんだろうな私w
2023/05/31(水) 12:15:10.41
幸せそうでなにより
2023/05/31(水) 13:15:00.97
帯状疱疹私もなったけどコロナワクチン接種の有無聞かれたわ
ワクチン接種済みの帯状疱疹患者増えてるって皮膚科の先生に言われた
帯状疱疹そのものは早めに気づいてそれほど酷くなく終わったけど
2023/05/31(水) 13:29:53.63
帯状疱疹って字面では見たことはあるけど詳しくは知らなかった
でも結構大変そうだね
ワクチンあるの心に留めておくわ
2023/05/31(水) 16:01:15.94
そりゃまあワクチン接種済の人が増えればそうなるわね
割合の問題
2023/05/31(水) 16:31:28.15
ワクチン打ってる人が多いんだからそうよね
まるでワクチン打ったら帯状疱疹みたいな感じに言われてもね
2023/05/31(水) 17:43:15.17
その皮膚科の先生は反ワクっぽいね
2023/05/31(水) 17:57:20.11
ワクチン始まってからなったなら
まあわかるけどワクチンより前になってる人が多いのにね
私は1回目始まる寸前になったしな
2023/05/31(水) 18:07:16.37
日本人の6~7人に1人が罹患するってなかなかよね
2023/05/31(水) 20:52:01.51
>>474
私はど田舎の貧乏で大学に行けなかった
仕事辞めて実家に帰る選択肢も無く寮のある大企業にしがみつくしかなかった
高度な仕事は求められないから今まで続けられた
2023/05/31(水) 21:40:25.79
どういう理由であれ仕事を定年まで続けるのは尊敬するわ
2023/05/31(水) 22:04:25.43
辞める選択肢が持てないのよ
2023/06/01(木) 12:42:08.10
自分もあと4年で定年だけど、辞めるきっかけがなかったのもあるなあ
晩婚で自分の結婚の頃には結婚しても会社辞めない風潮になってたし
子供もいないし
旦那の転勤もないし(別会社)
会社が退職金上乗せの条件で退職者募集した時は40歳くらいの時でなんか決断できなかった
まあ、今となってはやめなくてよかった
でもうちの会社だんだんヤバくなってるから、あと4年で退職金をちゃんともらえて辞めれるくらいがいいのかもしれないと思い始めた
2023/06/01(木) 13:02:07.87
すごいなーうちは職場結婚だったから寿退社だった
すぐ子どもが授かって夫は平日は出張、親の援助は得られない状況のワンオペ育児だったから何の疑問もなくしばらくは専業主婦
元の職場に非正規フルタイムで戻ったのは子どもが中学に入ってからよ
2023/06/01(木) 13:20:13.46
私も定年まであと5年
その後継続契約できれば続けるわ
ずっと仕事していくつもりだったからいろいろしんどい事もあったけど続けて良かった
今日から新入社員面接始まったからこっちまでワクワクするわ
2023/06/01(木) 14:04:30.98
逆に仕事続してない人って不思議だわ ご実家が裕福なのかご自身が資産をお持ちなのか、いずれご主人の収入だけで平然としていられないものね
私は働かないと収入がないので働くしかない
寄生虫になりたくないもの
2023/06/01(木) 14:11:05.52
身体を壊して辞めたのよ
辞めてる人はそれぞれ理由はあると思うよ
嫌な言い方ね
2023/06/01(木) 14:14:30.11
>>543
専業主婦を寄生虫呼ばわりw
そういう感性持ってて平気な仕事って何?
2023/06/01(木) 14:15:18.64
今住んでいる家は古い住宅街
最近周りには取り壊したり建て替えたりする家が増えてきてそこかしこで工事の音と職人の声がうるさい
2023/06/01(木) 14:16:55.27
自分の収入があるというのは大事だよね
やっぱり誰かに従うのは嫌だし
私もフリーで低収入だから贅沢はできないけど
2023/06/01(木) 14:17:48.46
寄生虫云々の考え方はその家によって違うよ
他人の生き方は否定しない方がいい
2023/06/01(木) 14:18:46.12
働かないと収入がないって言ってるから働かなくても充分生活出来る人への僻みね
よそはよそうちはうちと思えるようになるといいわよ
2023/06/01(木) 14:19:22.65
すぐ釣られないで
2023/06/01(木) 14:20:47.92
寄生虫のわたしですよ
でもなんだか每日忙しいわ
働いてる人はうまくこなせてるのがすごい
2023/06/01(木) 14:21:53.76
寄生虫でもなんでもいいわ
働きたくないもの
2023/06/01(木) 14:24:08.95
旦那さんの悪口や愚痴ばかり言ってるのに働きたくないから離婚しない専業主婦は関わり合いたくないな
2023/06/01(木) 14:25:00.02
働いてて書き込んでる人は休憩中かお休みの日なの?
2023/06/01(木) 14:25:20.62
働かない妻を寄生虫と呼ぶ価値観の旦那さんと暮らしてるならお気の毒
2023/06/01(木) 14:26:20.66
>>555
これが一番かわいそうかも
2023/06/01(木) 14:27:32.97
この年代で寄生虫も何もないでしょ
旦那が受け入れてるのだから普通の夫婦
そうでなければとっくに別れてるよ
2023/06/01(木) 14:28:27.77
>>555
洗脳されて「働いてる私エライ」って思ってるのよ
可哀想な人だと放っておくしかない
2023/06/01(木) 14:29:00.93
>>557
働く気のない人は別れないよ
2023/06/01(木) 14:30:03.01
古き良き男女の家庭内役割分担よね
2023/06/01(木) 14:32:34.29
>>560
お互いに感謝してれば良きだわ
2023/06/01(木) 14:33:05.53
まあでも娘が専業主婦になるって言ったら反対するわ
2023/06/01(木) 14:35:17.29
私は専業主婦だけど、息子の嫁たちはキャリア志向なので、孫(まだいない)のお守りくらいは喜んでやるわ
2023/06/01(木) 14:40:28.92
>>561
夫は絶対私と同じレベルの家事はできないって自分で言ってる
専業じゃないけど
2023/06/01(木) 14:41:10.20
>>553
悪口や愚痴なんて言わないわ思ってもないし
ぐーたらな私をのんびり過ごさせてくれてりこんを考えるどころか感謝しかないわよ
2023/06/01(木) 14:54:14.16
私は子育て時代に専業できてよかったので息子のお嫁さんもそうできるよう援助する
息子は薄給w
2023/06/01(木) 14:57:45.21
専業主婦で子どもたちを借金無しで大学卒業させて終の棲家を用意し
余裕の老後資金+子どもたちへの援助まで出来るなんて凄すぎ
2023/06/01(木) 15:00:46.50
>>567
あーできちゃったわ
旦那は地方公務員だけど
まあ相続もあったしそれを元手にした投資のセンスが私に何故かあったw
2023/06/01(木) 15:04:01.44
借金させてまで大学行かせるのはどうなんかな
優秀な人なら奨学金をあげてそうでないなら行かなくていいような
と思うけど叩かれそうだねw
2023/06/01(木) 15:07:08.80
>>569
たぶん借金して進学するのは本人の希望だと思う
2023/06/01(木) 15:12:35.68
>>570
そっかあ~大変なんだね
よくニュースとかで就職しても給料以上に返済額が高くて何年も苦しんでいる子みるとどうなん?って思ってしまった
2023/06/01(木) 16:16:10.43
近所の我々と同年代ぐらいの引きこもり男性
父親が五年くらい前、一年くらい前に母親が亡くなってどうなるかと思ったら
最近会ったら仕事もしていて吃音があったんだけどそれも治ってた
ニコニコして話が出来て
何が引きこもりの原因だったか良く分かったわ
その人は今は一人暮らしだから出来たら
良い伴侶に巡り会えるといいと思ったよ
マジで遅くないと思いたい
2023/06/01(木) 17:26:52.28
>>572
親ってことかしら??
お仕事は良く見つかったわね
2023/06/01(木) 18:15:20.31
夫の母は外で一度も働いたことのない専業主婦
だから夫も何の疑問もなく私に家計を預けてプライドにかけて家事は意地でもやらない
年末調整を始め職場への提出書類もすべて私に丸投げで自宅の住所も電話番号も書けない

で、稼ぎがいいのなら構わないんだけど給料も茄子も大幅カットになり私も子どもが大きくなったらフルタイム+αで働くようになった
でも夫はまだ私を専業主婦扱いよ
同僚のことを「あそこは二馬力だからなあ」って羨ましがるからカチンと来る
二馬力のとこはちゃんと家事分担してるっつーの
ま、茄子無しで月手取り20しか稼げない私が無能なんだけどさ
2023/06/01(木) 18:19:45.41
>>574
友人宅はみんな一馬力で余裕あるのよって言ってやったら?w
2023/06/01(木) 18:44:22.05
>>575
亭主関白()だから絶対怒るわw
そもそも私が働くのも「俺の稼ぎが悪いってことか?」だもんね
具体的な数字を挙げるとアーアーキコエナイで逃げちゃう
2023/06/01(木) 18:52:53.49
>>574
少しずつ躾けないとあなたが先に逝ったらどうするの
子供に迷惑かかるわよ
2023/06/01(木) 18:54:37.94
>>574
あなたが怒らないからじゃないの?
本気で怒ったら変わるとか
2023/06/01(木) 18:56:59.29
>>576
え?そうだけど?
って言ってみて
2023/06/01(木) 19:00:52.07
完全にモラハラじゃない
へーこらしてるのが信じられないわ
2023/06/01(木) 19:01:48.23
いや、あまり嫌がってなさそうだねw
2023/06/01(木) 19:02:54.80
収入少ないのにそこまで偉そうなご主人にビックリ
2023/06/01(木) 19:03:01.20
>>577
親が元気なうちに逃げろと言っているわ

>>578
ガチギレすると家を出ていくわよ
夫が
2023/06/01(木) 19:04:52.74
ここにいるようなスレた奥様の家庭は別でしょうけど昭和の夫なんてそんなのばっかりよ
ハイハイおだててれば丸く収まるっていう
2023/06/01(木) 19:06:20.12
>>584
わかるわよ、昭和5年産まれの父と同じだなと見てたw
ただ時代がちょっと違うから珍しい
2023/06/01(木) 19:07:12.64
>>569
今はやっぱり大卒でないとフリーター覚悟よ
カネコマなら病院で看護助手やりながら専門学校で看護師資格取って
決められたお礼奉公数年で専門学校の学費チャラのシステム利用がおすすめ
2023/06/01(木) 19:07:24.31
田舎の長男とかそんなもんよ
2023/06/01(木) 19:08:20.98
>>582
なんか勘違いしてそうだよね
周りも同じような年収で同じような態度なのかも
2023/06/01(木) 19:09:19.38
>>584
今でも田舎ではそんな感じ
2023/06/01(木) 19:10:02.70
年末調整も妻任せだと自分の正確な収入もわからないんじゃない?
2023/06/01(木) 19:10:06.08
>>584
会社で浮いてないか心配になるレベル
2023/06/01(木) 19:10:35.28
いいんじゃない
本人がそれで満足してるなら
2023/06/01(木) 19:10:47.59
>>590
年末調整に年収は書いてないよ
2023/06/01(木) 19:13:30.80
年収くらいわかるでしょう
そんな人ほど気にしてる
この年代は年俸制多いし
2023/06/01(木) 19:13:50.08
>>593
いや、それくらい奥さん任せなら自分の収入も把握してないんじゃないかってこと
2023/06/01(木) 19:15:02.65
>>594
給料もボーナスも大幅カットって書いてるよ
たぶん現実から目を背けてるんだと思う
2023/06/01(木) 19:15:24.50
子供に逃げろって言ったって義務はあるから何かの時は連絡いくのよ
2023/06/01(木) 19:15:31.63
下からずっと有名私立の太実家の男性
同い年の奥様はお嬢様学校の教師
お金持ちなのに辞めずに保育園と両家の親のヘルプで仕事を続けてる
2023/06/01(木) 19:16:30.17
稼ぎを足す奥様GJよ
2023/06/01(木) 19:17:25.60
まーここの鬼女ならガーッと夫に捲し立てて徹底交戦して自分に従わなきゃ離婚!そうしないなら自業自得!!!
って言うよね
2023/06/01(木) 19:17:32.20
仕事するのがボケ防止や生き甲斐の奥様多いしね
2023/06/01(木) 19:21:58.67
>>601
わたしはお金のためよ
2023/06/01(木) 19:22:10.24
>>584
スレた奥様の家庭?それ悪口?
2023/06/01(木) 19:27:46.24
ここか50代スレに前にいた人で夫にモラハラパワハラされてるのに
最初は「旅行に行くのに夫の毎食を用意しない妻なんて失格」みたいなことを
言ってて驚いたことがある
その後病院に行きたいけど自分の稼いだお金が足りないから行けないとか
自分の誕生日ケーキのお金が払えないから夫だけケーキ食べてるとか書いてた
2023/06/01(木) 19:29:54.30
>>592
パターンとしては本人は満足してなくて死ぬまで夫の愚痴を周りの人に言うのよ
2023/06/01(木) 19:32:46.25
>>570
もうちょっと調べてからどうなん?と思った方がいいよ
返済額が給料より多いわけないでしょうが
2023/06/01(木) 19:33:40.27
だから経済的に自立してないとだめなのよ
結局一人では食べていけないから奴隷化してるんでしょ
2023/06/01(木) 19:37:26.23
>>569
考え方次第
どっちがいいとかじゃない
統計で見たら高卒から働き始めた(大卒より4年長い)人と大卒から働き始めた人の
生涯年収は大卒のほうがかなり高いから
統計ではね
2023/06/01(木) 19:40:57.50
引きこもりは大卒が多い
2023/06/01(木) 19:42:50.88
>>608
それは奨学金を差し引いても?
2023/06/01(木) 19:45:15.08
>>608
奨学金でよく知らない大学w行ったのに就職できずに結局アルバイトで奨学金の返済でアルバイト代消えるみたいなのを見たわよ
2023/06/01(木) 20:01:56.16
>>607
ほんこれ
働くくらいなら奴隷でもいいわって人もいるけどねw
2023/06/01(木) 20:06:29.54
妬みがすごいわね
2023/06/01(木) 20:09:23.97
でもフルタイムで手取り月20万しか稼げないんじゃ同情の余地もないわよ
結局無能はモラ夫にしがみついてイジイジして生きていくしかない
2023/06/01(木) 20:11:50.50
他人がとやかく言わんでも
それぞれの夫婦の形ある
2023/06/01(木) 20:12:57.75
専業主婦で幸せだし楽
2023/06/01(木) 20:20:37.94
手取り20って凄くね?
2023/06/01(木) 20:21:20.45
働いたことないハゲが言ってると思うと笑う
2023/06/01(木) 20:22:02.57
夫婦の形はそれぞれかもしれないけどフルタイムで働いて手取り月20万っていうのは本人のやる気と能力が足りない
2023/06/01(木) 20:22:44.84
>>617
高校生でもバイトでそれくらい稼げるんじゃない?フルタイムよ?
2023/06/01(木) 20:23:02.88
>>619
すごいね
バカでw
2023/06/01(木) 20:23:19.42
>>620
稼いで見て
2023/06/01(木) 20:23:42.64
>>617
どこが凄いのよ
それで部屋借りて生活できる?
2023/06/01(木) 20:24:30.25
>>622
いやここの働いてる奥なら何倍も稼いでるわよ
2023/06/01(木) 20:26:13.32
>>622
は?稼いでるけど?
2023/06/01(木) 20:26:16.26
おもろ
2023/06/01(木) 20:31:08.94
いや、書いた本人の奥様は20万で不甲斐ないみたいに書いてたけどなんか逆にその奥様なりのよくわからない自慢?を最後に言いたくて書いたように見えたw
だってわざわざ金額書いて
2023/06/01(木) 20:33:37.69
女が稼いでもうらやましいとは思わないのはなぜかしらね
2023/06/01(木) 20:41:42.98
>>627
わたしもそう思ったわざわざ最後に金額入れて
最後の1行言いたくて書いた文章だよね
2023/06/01(木) 20:42:10.58
>>628
私はすごいなと思うけどなあ
2023/06/01(木) 20:42:11.60
>>624
どのくらい稼いでるの?
2023/06/01(木) 20:44:51.55
手取り20万は額面25か26くらい
ちなみに私は手取り30額面40扶養無し
2023/06/01(木) 20:45:02.28
>>627
茄子って書いてるから妥当な手取りかもよ?w
2023/06/01(木) 20:46:18.46
>>630
そうかな。だって奥様と二馬力働いていても
専業の夫の一馬力ほうが収入多いしね
だから働いてる奥様は生き甲斐とキャリアで働いてるのかなと
2023/06/01(木) 20:46:27.20
>>631
ここで言うのは憚られるわ
636可愛い奥様
垢版 |
2023/06/01(木) 20:46:54.35
>>608
高卒大企業>大卒中小企業だよ
2023/06/01(木) 20:48:31.65
>>634
なんで女性の収入が少ない前提?
夫婦共に年収高かったら一般的な一馬力よりかなりの高収入だよ?
2023/06/01(木) 20:59:05.90
う~~ん
2023/06/01(木) 21:04:20.47
>>636
統計ってわかる?
2023/06/01(木) 21:07:37.97
>>634
今どきはバリバリ二馬力時代よ
妻のほうが稼いでる人も多いわよ
うちもだけど
2023/06/01(木) 21:10:59.30
>>544
奥様のぶんまで私が働くから安心して!
ゆっくり養生してねおだいじにね
2023/06/01(木) 21:11:42.63
>>640
3千万くらいあるの?
2023/06/01(木) 21:11:47.41
>>636
親族にどっちもいるけど同意
2023/06/01(木) 21:12:39.23
月手取り20っていうのはどう見ても自虐でしょ
私はド底辺駅弁卒で三流企業だったけど30年前でも手取り月30くらいはもらってたわよ?もちろんボーナスもありで
2023/06/01(木) 21:13:09.28
>>628
自分の稼ぎが悪いからじゃない?
2023/06/01(木) 21:14:06.63
給料安いのは自虐って変な表現ねw
2023/06/01(木) 21:14:33.41
>>645
自分って?
2023/06/01(木) 21:16:44.12
いい歳してマウント取り合いしないでw
2023/06/01(木) 21:17:54.15
色んな人がいるだろうに人を否定したくなる病の人がいつもいるわね
2023/06/01(木) 21:19:26.72
こんな低レベルのマウントなんてないから心配しないで
2023/06/01(木) 21:20:14.62
心配じゃなくて笑ってるのよw
2023/06/01(木) 21:24:56.16
カネコマスレのほうが居心地良さそう>20万奥
モラハラスレかな?
どっちもあるのか知らんけど
2023/06/01(木) 21:41:39.16
おばーちゃんしつこいわよ~
2023/06/01(木) 21:45:42.21
私も今は頑張っても月20がせいぜいだわ
SEやってた時は時給3,500円だったけど
2023/06/01(木) 21:48:10.89
>>654
頑張らなくてもいいなら頑張らなくてもいいのよ
2023/06/01(木) 22:14:57.73
>>644
わたし残業出張転勤なしでそんなもんだよ
2023/06/01(木) 22:16:20.84
今日の呑み鉄見てたら大原の古酒売ってるとこ行きたくなったわ
2023/06/02(金) 06:43:11.70
>>644
30年前ってバブル時代じゃん
残業も出張も手当バンバン出てた時代よ
その頃から時計止まってるのね
もしかして前髪トサカにしてる?
2023/06/02(金) 07:00:44.26
そうよボディコン着てお立ち台で扇子ふりふり
2023/06/02(金) 08:38:55.55
地方には華やかなバブル時代なんてなかったわよ
2023/06/02(金) 08:43:52.82
30年前はバブル崩壊後だけどね
ジュリアナなんかはバブル崩壊してから

地方国立大なんてバブル期も華やかでも何でもなくてテレビすらない四畳半の下宿からチャリで大学通ってた
古い銭湯に時間ギリギリに行ってお風呂入ったっけな
2023/06/02(金) 08:54:22.16
田舎の方じゃあまり関係なかったわよね
羽振りがいい人はいたかもしれないけど
2023/06/02(金) 09:24:19.77
都心でも普通の会社員してたらあまり関係なしよ
親の羽振りがいい子は居たわ
2023/06/02(金) 10:24:30.37
親が優秀だとばか息子が育っちゃうのかしら?
でもあの息子、両親のだれにも似てないのよねえ。
野暮ったい顔
2023/06/02(金) 11:33:54.41
>青木夫妻は2人とも目立つ一方、トラブルも多かった。
って記事もあるね
2023/06/02(金) 12:11:32.87
主語がなくてよく何の話かわかるわね
2023/06/02(金) 12:18:01.93
今他に何があるんだろう
思いつかないわ
2023/06/02(金) 13:04:32.85
オンラインゲームやってるんだけど1年で数百万くらいかける課金者って本当にたくさんいるのねぇ
このゲームするまでそんなのはゲーム中毒の少ない一部の人達だけだと思ってたわ
2023/06/02(金) 13:09:07.40
へーそんな金額かけるのは
配信者くらいかと思ってたわ
670可愛い奥様
垢版 |
2023/06/02(金) 16:24:18.17
遊び心がないのかもしれないけど、ゲームに課金とか負けた気しかしないババアです
2023/06/02(金) 16:27:22.43
無課金でどれだけ楽しめるかって思ってる
2023/06/02(金) 16:31:47.22
10年くらい前課金した
月千円くらい2年ほど
今と違ってグラフィックも平面で動きもカクカクしてた
でも夢中になったわ
2023/06/02(金) 17:20:08.77
>>671
読み返したらどっちの意味にもとれるねw
無課金でめいっぱい楽しんでやろうって言う意味です
2023/06/02(金) 17:42:34.40
>>670
同じくお金払ったら負けだと思ってるw
そして5ちゃんもお金払ったら負けだと思ってるから書けなくなっても我慢だわ
*お金がないわけじゃない
2023/06/02(金) 17:44:04.10
オンラインゲームで多少なりとも課金するぐらいならゼルダ買いなよ
どれだけやっても追加払いはない
2023/06/02(金) 17:45:31.66
残念ながら無課金では楽しめないゲームなのよ…
私はそんなに使ってないけど今更やめるのも勿体ないしなぁ
年間課金額が億の人が数十人はいるし…
そんな世界があるというのはなんか勉強になったわ(ここで愚痴るしかない知識だけどw)
2023/06/02(金) 17:48:02.87
課金システムがあるゲームに手を出すのがアホなのよ
騙されそうな素質あるから注意してね
2023/06/02(金) 17:48:15.00
昔CMしてたモバゲーの農園ほっこりーなやってたわw
新垣結衣がCMしてたのよ
2023/06/02(金) 17:50:22.51
>>677
それは大丈夫よ
余計な課金はしないから
2023/06/02(金) 17:53:00.36
他人が課金ゲームしてようがどうでもいいけど
家族が課金ゲームしてたら禁止令だして怒るわ
2023/06/02(金) 17:56:42.74
まぁオンラインゲームってコミュニケーションの一環でもあるから一概にどうとは言えないよね
服やお菓子で使うかゲームで使うかその人次第だと思うわ
2023/06/02(金) 17:57:23.08
友達が高校生の息子がゲームに何万か課金していたのよと話してきて
怒った?って聞いたらまあ普段お金を使わないからそれくらいはいいと思ってると
ビックリしたけど人の家庭だしね
2023/06/02(金) 18:01:37.85
うちの家訓で「オンラインゲームに課金するな」っていうのがある
2023/06/02(金) 18:02:30.04
うちの子はかつてゲーム課金でお小遣い使い果たしたけど、本は紙で持つ派で「電子はサービス終了したら無くなるんだぞ」と矛盾するような事を言う
私はゲームは無料でやるけど持ち物増えるのがイヤで本は電子書籍
人の価値観てそれぞれだなと思うわ
2023/06/02(金) 18:09:56.34
ジャニーズのスキャンダル叩き止まらないわね
ジャニー喜多川が生きてる時に騒げばよかったのに
今になってね…
2023/06/02(金) 18:10:38.68
オンラインゲームはチャットで友達になっちゃうから普段では知り合えない人と関われるのが楽しいのかもしれない
2023/06/02(金) 18:11:25.73
>>686
あるあるだね
チームになると絆wができるのよね
2023/06/02(金) 18:11:29.16
>>685
いないからこそ叩けるのよ
あの母娘はジャニさんが生きてた時から評判悪かったしね
2023/06/02(金) 18:12:27.12
>>676
>年間課金額が億の人が数十人はいるし…

ゲーム課金の話題はいろいろ耳にしてるけど何その大富豪
中国?アラブ?
2023/06/02(金) 18:12:28.01
ジャニーさんの存在は大きかったと思うわ
テレビ局は忖度しまくりだったし
今もそうなのかな?
2023/06/02(金) 18:12:39.64
>>687
チームになると簡単に抜けられなくなると聞いたな
貢献度が低いと顰蹙かうとか
2023/06/02(金) 18:14:25.08
課金がないオンラインゲームでもメンバーの動き見て こいつ人を利用するだけのゴミ とか息子が怒ってたw
2023/06/02(金) 18:14:35.20
>>685
何をトンチンカンな
何度か裁判や雑誌に出たのに日本のマスメディアはスルーしてたのよ
今回BBCで取り上げられてスルーできなくなっただけ
気持ち悪い児童虐待事務所よ
2023/06/02(金) 18:14:48.22
オンラインでゲームを出来るようにするのには払ってたことがあるな
月1000円くらい
2023/06/02(金) 18:16:03.92
ゲームの中でも色々人間関係あるよね
2023/06/02(金) 18:17:11.96
>>689
私の知ってる億使いは日本、アメリカ、韓国、中国よ
数百万くらいならうちのチームのオーストラリア人とアメリカ人がそうだわ
2023/06/02(金) 18:17:38.20
>>686
それ友達っていうの?w
2023/06/02(金) 18:19:30.71
>>696
外国の方とチームなの!!
2023/06/02(金) 18:19:47.21
会話だけしてる時間もあったわ
低レベルの時キャラが死んじゃってアイテムを全部落としちゃって困ってるところを助けてもらうとか頻繁にあったわ
それきっかけで仲良くなったりしてグループ組んだり懐かしいわ
2023/06/02(金) 18:21:16.18
ニンテンドースイッチで大丈夫?
無料オンライン1年チケットついてるけどわけわからなくて使ってないw
2023/06/02(金) 18:25:04.16
>>698
日本人のチームはなんか色々挨拶がどうとか細かいことが面倒で海外チームに入ったのよ
Discordとかゲーム用のチャットツール使うから私生活が分かるんだけど、Facebookが浸透してるせいか海外の人は信頼出来る相手なら日本人ほど秘密主義ではないみたい
2023/06/02(金) 18:26:09.75
某アーティストのライブに初めて行けることになって情報発信してるツイッタ民をフォローしてたら
関連で楽しげなファンの垢が目に付いてフォローして眺めてた
初めはその人なりの愛溢れるツイートを微笑ましく眺めてたんだけど、ツアーが始まったら異様な情熱を感じる程の熱狂的ツイが連発されて
自分との温度差が気持ち悪く苦しく感じられるようになってしまって先程フォロー解除した
あれだけ情熱を注げるのは凄いけどちょっと怖かったw
2023/06/02(金) 18:27:15.60
>>702
いいなー、ライブ数年行ってない
楽しんでね
私も探してみようかな
2023/06/02(金) 18:28:03.53
>>662
>>663
田舎は関係ないって思ってたけど金利すごかったし
昇給もすごかったじゃん田舎でも
2023/06/02(金) 18:30:40.68
>>701
会話は英語なのよね?すごーい
2023/06/02(金) 18:33:04.05
>>702
差し支えなかったらアーティスト教えて貰えないかしら
2023/06/02(金) 18:33:35.77
先週、竹内まりやトリビュート見に行ったわ
小さなライブハウスだったけど楽しかった
その前の週はユーミンの50周年アリーナツアー
こっちは今一だった
2023/06/02(金) 18:36:16.50
>>705
翻訳機能はあるけど誤訳が多いから英語にしてるわ
なのでここ3年くらいで英語力が上がったけど私の生活ではそれも使い道が無いのよ…

夕食の支度でもするわ
2023/06/02(金) 18:37:14.50
>>707
ユーミンアリーナツアー行きたかった!
ユーミンは好きだからいつでも満足よ!
2023/06/02(金) 18:38:07.47
>>703
ありがとうございます
わたしは数年どころか約30年振りなんですよ~!しかもボッチ参戦w
全く今のシステムに付いていける気がしなくて大きな会場なのでドキドキなんですが頑張ってきまーすw
恐らくアーティストがロクに見えないような席だろうけどライブで聴けるだけでも幸運と思うので楽しみです
2023/06/02(金) 18:38:36.80
>>709
まだチケット売ってるわよ
当日券もあるようだし、年末までの長丁場よ
2023/06/02(金) 18:39:17.87
オンラインゲーム、一時期ハマってたなー
毎月決められた課金があるタイプをしてて時間がバカみたいに注ぎ込むグループとの差が大きかった
その後基本無料でガチャつきタイプに移ったけど
お金かかるのは後者なのよね…
でもある程度お金かければすぐレベル高いところにいけるから社会人は多かったかな
時間かけられるのは専業主婦とニート最強
2023/06/02(金) 18:39:58.47
ライブハウスと言えば昔ローリン・ヒルを大阪のライブハウスに聴きにいったんだけと平気で2時間ほど遅れて開演するのよ
ステージには満足したと思うんだけど2時間待たされた記憶しか無いわ
2023/06/02(金) 18:40:32.12
浜省行きたいなでもいつもSOLD OUTになってる調べるのが遅いのかもね
2023/06/02(金) 18:41:16.61
マドンナも待たされた
2023/06/02(金) 18:41:53.64
>>711
奥様のレスで思い出したわ
CDにチケット優先の何かが付いてたかも、探してこよう
2023/06/02(金) 18:44:19.10
>>700
大丈夫
オンラインチケット使うと海外含めて対戦できたり古いゲームをやりたい放題になるから使ってみたら?
私はヘタクソなので対戦はしないけどゼルダやマリオの古いゲームは楽しかった
2023/06/02(金) 18:47:03.44
>>717
そうなんだ!ありがとう
ちょっと冒険してみるw
スポーツ買ったから呑気なゴルフやテニスしかしてないのよね
2023/06/02(金) 18:47:30.20
私は麻雀w
最近の雀荘は居心地もいいわ
2023/06/02(金) 19:11:28.86
レディーガガ、クイーンはほとんど時間通り
セリーヌ・ディオンとボンジョヴィはちょっとだけ待たされた
2023/06/02(金) 19:18:56.45
玉置浩二ライブに申し込んだわ
当選するといいけど
2023/06/02(金) 19:20:03.71
>>704
バブル終盤に入社した新卒に昇給もクソもないわよw貯金もほぼないし
2023/06/02(金) 19:47:05.59
>>704
いいえ昇給すごくはなかったわ
あなたの会社はそうだったのかもしれないけど
2023/06/02(金) 19:49:15.71
バブル期ですら美味しい思いできなかった人って例外的な無能でしかないから相手にすることないわよー
2023/06/02(金) 19:49:37.82
先日、福岡の野外フェスに行ってきた
他県だしコロナで行かれなかったから3年ぶり
真夏じゃないからそこまで暑くないのが良い
真夏のは一度行って死にそうになったのでもう行かない
2023/06/02(金) 20:07:07.32
わたしは斉藤和義のライブ行ってきたけど仕上がってきてたわw
ツアーの最初は喋りも曲の構成も凄くよくなってた
楽しかったわ
2023/06/02(金) 20:07:41.21
>>726
ツアーの最初から比べるとが抜けました!
2023/06/02(金) 20:14:18.51
>>724
バカ発見
還暦間近にもなってこの頭
2023/06/02(金) 20:20:04.93
久しぶりに海外に行く話が出てるので、初めてマイレージに登録したわ
滅多に行かないからマイル貯まらないんだけど、予約の時に「持ってません」って言うと残念がられるのが面倒で
2023/06/02(金) 20:25:53.02
>>724とか20万は無能とか煽り荒らしだろうから無視したほうがいいよ
スルーよー
2023/06/02(金) 20:26:49.82
>>729
あらいいわねぇ
どこ行くの?楽しみね
2023/06/02(金) 20:57:43.23
>>725
行けなかった
2023/06/02(金) 21:14:07.78
>>729
国内線でもけっこう貯まるよ~
2023/06/02(金) 21:53:03.65
>>731,733
夫の用事にくっついてアメリカへ
国内線も年に一度乗るかな?ってくらいだけど、友人たちとも「旅行したいね」って話が出始めたのでポチポチ貯めるわ
2023/06/02(金) 22:02:53.80
飛行機じゃなく買い物でも貯まるしね
2023/06/02(金) 22:05:57.15
コロナもそれなりに落ち着いたしまたどんどん海外行くわ
先月のハワイは4年ぶりで楽しかった
2023/06/02(金) 22:06:43.29
>>627
でもこんな時代になっても
パンティごときが見たくて手鏡やスマホでスカートの中を覗く人も大量に居るし
巨大モザイクまみれのレンタルAVもそれなりに繁盛してるわ
2023/06/03(土) 08:53:35.33
泣いて馬謖を斬るだと
馬鹿じゃないの?
最初から親の欲目で目が眩んだ者が愚馬を雇ったことが原因でしょ?
しかもこれを言った者もぬけぬけと
政治家として生き残るならこれくらいのごますりしないとだめなんだな
呆れる
2023/06/03(土) 09:28:54.26
でも次男、三男が後釜に名乗り出なくてよかったわ
私が裕子なら息子の代わりに身代わりになって立派に政務秘書官を根性で勤め上げて汚名挽回するけどね
2023/06/03(土) 10:05:19.95
住居手当・通勤手当・期末手当・退職手当を
住居てとう 通勤てとう 期末てとう 退職てとう
って岸田さんに言った立憲の女性が馬鹿すぎて
息子の馬鹿さを私の中で超えたわw
2023/06/03(土) 10:09:33.70
でも青学国際政治経済学部を出てる才媛なんだよね
創立当初は早稲田の政治経済学部や法学部と並んだほど
2023/06/03(土) 10:12:04.77
私のころは青学ってそうでもなかったような気がするけど勘違い?
2023/06/03(土) 10:13:28.70
わたしにはいけないわ
2023/06/03(土) 12:19:17.76
>>741
それはないわ
身びいきも甚だしいw
2023/06/03(土) 12:30:32.19
>>8
私もファンデ使わないほうがいい感じ(自分比)
2023/06/03(土) 13:32:44.84
今朝の関西ローカル番組でやってたけど秘書官は組織を勝ち上がってきた50代の錚々たるメンバーで
ムチュコタソ一人だけかなり若くて経験も能力も…
2023/06/03(土) 13:51:12.86
でも慶応政治科に三井物産と来たらもう超エリート間違いなしなんだし
鳴物入りでこの前当選した芦屋市長だって今にメッキが剥がれるから楽しみに待っといで
2023/06/03(土) 14:01:11.51
何言ってるかわかんないけどそんなに持ってる人がこけるの嬉しいもんかしら
2023/06/03(土) 15:11:33.83
>>747
もう姑息な手段が話題になってたよ
自民党員なのを隠して維新カラー使って選挙戦
2023/06/03(土) 16:32:27.08
>>739
汚名は挽回したらダメでしょw
2023/06/03(土) 18:27:27.91
今夜の「海街Diary」録画予約した
広瀬すずの輝きはこの作品が一番だと思ってる
2023/06/03(土) 18:39:31.82
海街好きよ漫画(但し4巻まで)
2023/06/03(土) 18:51:51.80
>>752
私も海街原作好きです

吉田さんの作品では吉祥天女が特に好き
小夜子はどんな大人の女性になったのだろう
2023/06/03(土) 19:14:22.06
>>753
4巻以降嫌いなのはみんなでいい人になっちゃって同じ町内の3家族ぐらいでもみんな纏っちゃったからよ
陽子さんの身勝手さとかすごいクズでよかったの
不倫して出て行った父親の相手の家族がいい人すぎて鼻白らむと言うか
2023/06/03(土) 19:20:25.10
>>746
だから就任したとき騒がれてニュースになったんだけどね
経験が圧倒的にないだけに本人もかなり重荷だっただろうね
あの組閣階段写真の階段は旧官邸だとこの番組でやっと報じられたかな
2023/06/03(土) 19:22:20.35
>>755
継いでもらいたい勢がもう少しフォローして育てるもんだと思ってた
2023/06/03(土) 19:25:35.76
>>756
そしてキリよく31日付けで辞職させればもっと風当たり弱かったのにね
政治家にむかないご子息かもね
2023/06/03(土) 19:27:27.53
>>757
お坊ちゃんだからね
周りが助言して諌めて育てなきゃダメだよ
2023/06/03(土) 22:31:27.76
岡田恵和さんの脚本が好きなんで
若い子たちの話だけど「日曜の夜ぐらいは」を見てる

20年以上前のドラマだけど「彼女たちの時代」を思い出した
見てて時々胸が痛くなったり胸糞悪くなったりほっこりしたりあーあるあるって共感したり
ちょっと心が忙しいドラマかな
2023/06/04(日) 05:27:59.80
この時間に目が覚めてしまうのやだな
2023/06/04(日) 08:20:21.80
>>751
この映画いいよね
でも是枝作品では「歩いても歩いても」の方が好き
762可愛い奥様
垢版 |
2023/06/04(日) 08:54:21.57
岡田惠和さん、「泣くな、はらちゃん」と「最後から二番目の恋」がおもしろかったわ
2023/06/04(日) 14:04:21.23
その2作品とも好きな話し
2023/06/04(日) 17:28:58.96
桃井かおりと田中美佐子のランデブーも好き
2023/06/04(日) 21:01:47.40
>>764
このドラマめちゃくちゃ好き
あの街に住みたかったw
これ見てた頃に戻りたいw
2023/06/05(月) 15:38:02.67
主題歌の朋ちゃん「here we are」は私の十八番
2023/06/05(月) 17:14:59.55
ブルベかイエベか調べたらブルベ夏だった
冬生まれで夏は嫌いなのに
だけど色の好みは割と合ってたわ
2023/06/05(月) 17:42:15.70
お寿司食べてきたの
焼肉食べてきたの
人によって全然価格が違うw
2023/06/05(月) 19:33:43.85
>>766
歌詞をよく読んでみてもどこがどういうふうに「はい、どうぞ」なのかいまだによくわからないけど好き
もっともこの頃、小室に愛想を尽かされてきた時期だと思うから華原なりに私をどうぞ、美味しく食べてっていう切なく一途な想いが込められてたと解釈している
2023/06/05(月) 20:44:48.16
気持ち悪っ!
2023/06/05(月) 23:30:18.45
明日はダミアンの日だわ…
2023/06/06(火) 02:15:41.15
そんな奥様に映画「バチカン・エクソシスト」

早く「怪物」観に行きたい
2023/06/06(火) 12:20:27.81
種を蒔く
2023/06/06(火) 12:50:31.06
何の?
2023/06/06(火) 13:16:40.84
>>771
最近の若者は「今日は13日の金曜日だね」って言っても「は?それ何ですか?」らしい
2023/06/06(火) 13:21:07.30
二十四節気の一つで、稲や麦など芒のある穀物の種蒔きの時期。
2023/06/06(火) 14:43:55.56
また雨が降ってるわ
けど雨の中の庭の紫陽花もまたきれいなのよね
紫陽花って大きくて丸くて可愛い
2023/06/06(火) 15:11:48.13
庭の手付かずの所に観賞用に麦を蒔きたいと思ってたけど今蒔けるのね
779可愛い奥様
垢版 |
2023/06/06(火) 16:45:20.38
>>777
本当いま紫陽花きれいだわ
でも枯れると本当に汚らしいの紫陽花は
2023/06/06(火) 17:04:04.89
>>779
わかる
だから少し枯れかけたら切ってる
切った花のきれいな所だけ残してちょこっと生けたりしてる
2023/06/06(火) 17:14:21.04
コースターより少し小さい目の薄いパンケーキいっぱい焼いた
粉も砂糖も自然素材なのでワンコにもおすそわけよ
私達夫婦はとっておきのキャビアのせて食べる
今日は付き合い始めた記念日なんだ
2023/06/06(火) 17:53:18.54
自然素材じゃない粉や砂糖は逆に何なのかしら?
2023/06/06(火) 18:40:34.92
タコがお買い得品だったのと明石焼きの粉が1袋残ってたので
フライパンでオムレツのような明石焼き作ってみた
ひっくり返せるまで表面に焼きを入れるのに結構時間かかったし
それを何度も繰り返したし、もうフライパンで作るのはやめようと思ったわ😭
2023/06/06(火) 19:09:03.32
この年で付き合い始めた記念日祝うとかすごいわ!
2023/06/06(火) 19:19:48.81
>>783
私面倒だからいつもオタマひとすくいで適当に箸で寄せながら焼いてるわよ
2023/06/06(火) 19:26:19.94
明石焼きの方がたこ焼きのよりゆるく仕上がるもんね
私は卵焼きフライパンでふわふわ焼きにしてる
2023/06/06(火) 19:49:59.28
付き合い始めた日なんて覚えてない
2023/06/06(火) 19:50:44.15
お見合いだから覚えてる
2023/06/06(火) 20:27:33.25
私なんてお見合い前の数ヶ月前から関係を持ってたわ
純潔一昨日来やがれスットコドッコイ
男女の仲なんて一筋縄じゃいかんのじゃ~って感じ
2023/06/06(火) 21:01:11.70
私達の年代で付き合い始めた記念日意識してた人ほとんどいないんじゃないかしら
初めてした日も憶えてないわ
2023/06/06(火) 21:26:08.23
>>789
意味わからないんだが
2023/06/06(火) 23:02:41.89
>>790
今はどうかは別として付き合って1ヶ月だの半年だのと記念日ほとんどの人が意識してたよ
細かいカップルだと初キスとかも記念日になってた
2023/06/06(火) 23:16:42.89
>>792
それは人によるとしか
私の周りは記念日好きな人あまりいなかったような
2023/06/06(火) 23:24:05.46
ホント人それぞれだよ
結婚記念日ぐらいまではいいけどあんまり細かいの覚えてるのは
ちょっと気持ち悪いと思ってしまうw
2023/06/06(火) 23:28:00.93
何々記念日とか若い頃ならまだしも今でも言ってる人を見ると
苦笑するしかない
うちは夫婦仲良しだけど誕生日クリスマスバレンタインとかしか
今はしないわ
2023/06/06(火) 23:45:44.53
仲良い夫婦に辛辣なスレw
2023/06/06(火) 23:55:05.84
仲良い夫婦に辛辣なスレじゃなくて>>792の「ほとんどの人が意識してたよ」
っていうのがわからないってレスだよ
ほとんどはないでしょw
2023/06/06(火) 23:58:00.42
糞ハゲに構うなと何度いったら
2023/06/07(水) 06:26:14.68
今年58になる。小梨。結婚三十周年。
ここ数年介護とかコロナとかで仕事ほとんどしていない
ペットが亡くなったので就職するとすれば最後のチャンス?なんだけど
どうもやる気が出ない
自分の金融資産が約1億円あるし夫と住んでるマンションも自分名義(相続したから)
このままだらだら細々と生きたい。
2023/06/07(水) 06:35:08.84
同じだわ~私は56になる
でもなにかやりたいから色々考えてるけど見つからないわね
夫が数年で定年だしその後の事が未知の生活だな
自宅にいるのだろうかそれともなにかするのかまだ話し合っていない
2023/06/07(水) 06:39:56.86
資産あったら働きたくないわ
そこまで資産ないから働くけど
2023/06/07(水) 06:53:02.01
私は介護とコロナと更年期うつを経て只今老犬介護中
仕事はフリーランスで細々やってるけどもう規模広げる気はない
資産もそんなにないけどもう働けない、もうダメぽ
夫に頑張ってもらうわ
2023/06/07(水) 07:20:28.86
>>799
習い事かボランティアが良いんじゃない?
2023/06/07(水) 10:26:44.49
あ、わたし今日で57だ!
56までは50代半ばと思っていたけど、57だとアラカン名乗らなきゃドツかれるかなw
なんかぼーっとしてる間に一気に還暦近くになってしまって焦るわ~~
このままボケた婆になりそう…いや、頑張る!
2023/06/07(水) 10:55:56.18
>>804
おめ!

私はもうすっかりぼけぼけ婆さんで諦めてる
更年期で一気に老けたよ
もう何もしたくねぇ〜ムリィ〜
2023/06/07(水) 10:59:29.32
>>804
おめでとう~!
50歳になったとき自分の中でかなりショックだったんだけど60歳はそれ以上の衝撃だろうな…
2023/06/07(水) 11:00:08.02
>>804
お誕生日おめでとうございます⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾私のひとつ先輩
2023/06/07(水) 11:05:31.93
>>804
おめでとー!
10月で60になるけどもうちょっとそれが楽しみになってきたわよw
60歳割引とかいっぱいあればいいなーとか
2023/06/07(水) 11:08:07.13
☆゚゚゚゚・*・゚゚゚゚・*・゚゚゚゚・*・゚゚゚゚☆
┏‥┓   ∧?∧ 
┃誕├┓ (。・ω・。) 57 歳??
┗┬生├┳━〇━〇━━━━━━┓
 ┗┬日┃おめでとぅござぃます┃
  ┗‥┻‥━‥━‥━━━━━┛
☆。。。。・*・。。。。・*・。。。。・*・。。。。☆
2023/06/07(水) 11:39:48.32
>>805-809
まさかみなさまからこんなにレス頂けるとは思わずにいたので嬉しいです
ありがとうございます!
ほんと素敵な奥様たちもどうぞそのまま美しく健やかでありますように!
今後ともどうぞよろしくです
2023/06/07(水) 11:51:18.29
イマイチ年取った自覚に欠けるからなにかの書類や手続きで年齢詐称しないように気をつけなきゃw
ワタシハ57サイ57サイ57サイ57サイ57サイ…
2023/06/07(水) 12:00:41.94
>>804
おめでとう^_^
還暦カウントダウンでも中身は変わった気がしないよね
しかし親世代がこの歳だった時は
もっと高齢者なイメージだった
失礼な!と母親も思ってたのかなと反省しているw
2023/06/07(水) 12:32:01.53
>>800
ワードやエクセルがある程度できれば、官庁やその外郭団体関係の補助的な仕事とか
私は定年後はそれを狙ってる(60でやめる)
まあでもなかなかないだろうけど
座ってできる責任とノルマと残業のない事務仕事が理想だけどなあ
給料は小遣い程度で良いかなあと思ったり
立ち仕事は多分無理
2023/06/07(水) 12:42:56.79
>>813
まぁ!今のわたしの仕事だわ
座りっぱなしも案外きついのよ
とりあえずこのまま定年後も勤める所存よ
致し方なくだけど
2023/06/07(水) 12:43:11.84
>>804
おめでとう
コロナ禍の間何もかも停滞していて
3年分飛んだ感じよね
2023/06/07(水) 12:48:05.51
>>813
私はここ10年ほどそういう仕事よ
しかも短期を転々と
公務バイトは経験者に有利で
割とあっさり採用されるわ

立ちっぱなしのバイトもやるけど
さすがにキツくなってきた
座りっぱなしも睡魔との戦闘がw
2023/06/07(水) 13:51:58.49
生活保護申請6.9%増のニュースに無縁なスレ
2023/06/07(水) 15:06:12.30
ずっと公的なところの臨時と言うか会計年度任用職員をやってる
今はちょっと事情でお休みだけどまた秋が来年に復帰する
年次休暇も気兼ねなく取れるし介護休暇も有休で取れるから他の職場に行く気はないわ
お給料安いんだけどね
2023/06/07(水) 15:11:15.12
>>813
経験10年以上あると採用されやすいけど若い人と競合するのよね
採用する人が決まっているのに形だけハロワに出してたりするから油断ならないわ
2023/06/07(水) 15:15:46.21
>>819
あるね
真面目に応募してきてる人が気の毒だった
2023/06/07(水) 15:16:02.95
そこは募集がかかる前にダンナなり知り合いなりに手を回してもらうもんでしょ
実績がなければさ
2023/06/07(水) 15:26:12.59
お役所の臨時職員って昔は地方のお嬢さんがたが結婚前に腰掛けで働くことが多かったわ
バブル期でも東京のいい会社は都内の実家通いの短大卒の子をお嫁さん候補として採用してたけど地方は県庁とかの臨時がそんな感じ
一応お勤めの経験はあります、県庁に勤めていましたってことで夫の仕事に理解がある堅実な家庭のお嬢さんという演出ができたからね
2023/06/07(水) 15:26:57.75
>>821
定年まできちんと会社づとめしてきた経歴あっても駄目なの?
2023/06/07(水) 15:38:23.98
役所は経験してた人に来てもらいたいからアルバイトでも長くしていた人を採用しがちだわ
臨時職員なんてもともとパートで来ていた人多かったね都内だけど
2023/06/07(水) 15:43:17.22
アラカンで経験なくてもできる仕事でそこそこきれいな服着て座っててよくて接客や電話取次ぎなくて社保完備で有休取りやすくて介護も看護も病気の時も有休で休み取れてボーナス出て仕事中にトイレ行ったりお菓子食べたりできるのんびりきした仕事ってどう探せばいいのかな
非正規だとありそうだけど探し方がわからない
お給料だけは贅沢言わない手取り15万くらいでもいいから
2023/06/07(水) 15:46:26.58
あるわけねーだろ

ってツッコミ待ち?
2023/06/07(水) 15:46:33.05
有能な奥様は月に何十万何百万て稼ぎ出せるんだろうな
あたしゃお小遣いくらい稼げればいいよ
2023/06/07(水) 15:50:23.81
>>825
それこそ公的機関の非正規職だよ
でも接客や電話受けなきゃならないところもあるけど
私は肩書は事務職だけど実質技術職だったので内線電話を受けるくらい
2023/06/07(水) 15:55:33.62
>>828
同じ役所でも課によって天国と地獄ほど違ったなあ
殺伐としてメッチャ忙しい課もあれば、とにかく暇で職員とお菓子食べたりおしゃべりばかりしてた課もあったよ
2023/06/07(水) 15:57:15.12
>>828
アラカンで新規に採用はされないでしょ
よほど太いコネでもなきゃ
2023/06/07(水) 15:57:43.01
>>828
職安に相談すればどんなところがあるか教えてもらえるわよね
いつから働こうかな
健康診断に向けてダイエットしなきゃ
2023/06/07(水) 16:01:14.07
早く職安行って現実を知るといいw
2023/06/07(水) 16:09:00.34
>>832
そうね
愕然とするかもw
2023/06/07(水) 16:10:28.50
>>823
そういうのはあまり関係ないと思う
2023/06/07(水) 16:10:56.81
フォトショやインデザイン、CAD何は使う職場限られてるかもしれないけど最低限Excel、Wordくらいは資格くらい持ってるの?「できまぁす」だけだと怪しいわ
2023/06/07(水) 16:15:57.66
会社辞めた時、失業給付もらうために通ったような記憶があるわ
2023/06/07(水) 16:17:51.48
若い子はエクセルとか使えてあたりまえだけどこの世代はMOSくらい取っとくといいかもね
職場のちょっと年上の奥様がP検2級取ったって言って何だそれwてみんな大爆笑
せっかくなら怪しい資格じゃなくてちゃんとしたのを取った方がいい
2023/06/07(水) 16:23:59.03
怪しくはなさそうだけど
爆笑されてかわいそう
2023/06/07(水) 16:26:55.28
P検2級はMOSより難易度高い
Excel、Word、PowerPointのアプリ操作以外のPCやネットワークの知識も必要
あまり知名度ないけど
2023/06/07(水) 16:30:47.26
野菜ソムリエとかハンドメイド作家資格の方が良さそう
2023/06/07(水) 16:35:54.13
>>840
誰でも取れるような資格に需要なし
2023/06/07(水) 16:40:58.30
でも知名度って大切だと思うわ
野菜ソムリエはみんな知ってるけどピー検みたいに知ってる人ほとんどいない資格とでは有名な資格のほうが評価高いと思う
2023/06/07(水) 16:41:53.01
野菜ソムリエwww
2023/06/07(水) 16:42:46.43
長谷川理恵を思い出す
2023/06/07(水) 16:43:01.18
>>842
認知度が高いだけで決して評価が高いわけではない
2023/06/07(水) 16:44:15.81
>>842
資格をきちんと知ってる人なら雲泥の差なのはわかると思うよ
2023/06/07(水) 16:44:22.34
看護士ぐらいだと思う
使える資格と言えば
2023/06/07(水) 16:45:33.72
美容師だったけど使う予定はないw
2023/06/07(水) 16:45:58.62
>>847
看護師ね
2023/06/07(水) 16:47:06.99
>>839
試験問題はP検が難しいがMOSは90点取らなきゃ合格しないけどP検だと30点で合格しちゃうとかそんな感じじゃないの?知らんけど
おばあちゃんがポンと取れる資格なのだからレベルは推して知るべしだけど、みんな笑わないですごいですね頑張りましたねって言っておけばよかったのにかわいそうだわ
2023/06/07(水) 16:47:32.33
>>848
いいね、自分や家族の髪いろいろできて
2023/06/07(水) 16:57:04.61
国家資格と民間の協会がやってる資格を混合し過ぎ
2023/06/07(水) 16:57:43.51
>>850
後半は同意だけど前半はよく知らないなら言わないほうがいいよ
2023/06/07(水) 16:58:00.05
>>847
え?医師や弁護士も資格だよ?w
2023/06/07(水) 16:58:47.13
食べていけるのは国家資格だよねえ
まあこれこら取得して食べていけるかは別として
2023/06/07(水) 16:59:04.25
>>848
もったいないー
美容師が嫌になったのかな
2023/06/07(水) 16:59:42.07
>>850
P検2級、試験の合格率は50%程度っていうからそこそこ難しいんじゃないの?
知らないで笑ってた人が恥ずかしい感じ
2023/06/07(水) 17:03:30.64
パソコンインストラクターはP検2級とMOS持ち多いよ
1級は教えるのに関係ない内容だから取らなかったって私の通ってたパソコン教室の先生が言ってた
ちなみにP検は3級から履歴書に書ける
2023/06/07(水) 17:03:40.92
>>854
これから取得するには難しいでしょ
BBAでも看護師資格とる人結構いるのよ
2023/06/07(水) 17:08:13.66
>>859
>>847の内容との矛盾w
2023/06/07(水) 17:09:02.28
62才だったか医師免許取ってた女性いたわね
それから20年以上お医者さんされてた
すごいわね
2023/06/07(水) 17:09:46.95
>>857
MOSはスペシャリスト(一般)とエキスパート(上級)があって上級のエキスパートでP検準ニ級相当だからP検二級だとMOSより難易度は高いことになる

普通仕事する分にはMOSの方が知られてるけどね
2023/06/07(水) 17:13:18.82
そんなンどうでもいい
2023/06/07(水) 17:15:38.98
ええーじゃあ資格なしのあたし何取ればいいのよ
学士と英検3級と普通免許しかないわよ
2023/06/07(水) 17:15:45.22
人が頑張ったことを笑うのは嫌ね
2023/06/07(水) 17:17:18.82
怪しい資格だから笑ったんでしょ
2023/06/07(水) 17:19:05.40
>>866
履歴書に堂々と書ける資格だって
2023/06/07(水) 17:19:56.70
野菜ソムリエだって書けるわよ
2023/06/07(水) 17:20:34.44
>>864
私なんか普通運転免許だけよw
2023/06/07(水) 17:20:37.41
履歴書に野菜ソムリエ
w
2023/06/07(水) 17:22:45.83
>>866
笑う方が無知
2023/06/07(水) 17:23:35.02
公務アルバイトにそんな資格なんか求めてねーわ
事務経験と多少PC触れるかとかくらいのもんで
一番重視するのは協調性
2023/06/07(水) 17:25:11.61
野菜ソムリエ
飲食関係だったら通用するのかしら?
2023/06/07(水) 17:37:10.41
>>872
前にWord Excel得意ということでPC作業メインの部署に事務補助で入ったおねえちゃんがいたんだけどなんか仕事が進まなかったんだよね
表を作ってもらおうとしても2日立経ってもできない
自分に支給されたPCの調子が悪くて表にならないんです!って言ってたけど数字や文字の入力をしたことがあるってだけで作表すらできないと判明

極端な話だけどこんな事があったから資格を持ってるか教室に通ったかっていうのはついつい気にしてしまうようになったよ
2023/06/07(水) 17:38:41.23
手先がそこそこ器用な人がいたら雇いたいわー
イラレとフォトショ使えたら嬉しい
家で作業してもらって月20万くらいなら払える
でもなかなか信頼できる人はいない
若い人より50代くらいがいいんだよね
友人知人に言ってみようかなと思ったことあるけど
やめたほうがいいかと思い直した
2023/06/07(水) 17:41:11.64
>>874
企業はそうだろうけど
例えば都内区役所とかはそんなスキル必要ないわね
役所は独自のシステムだし簡単だから
入力できれば大丈夫だわ
2023/06/07(水) 17:42:12.78
>>876
企業じゃなくて公的機関なんだけどね
878可愛い奥様
垢版 |
2023/06/07(水) 17:43:30.85
MOSスペシャリストとP検定1級持ってるけど
あんまり自信ない
2023/06/07(水) 17:43:41.40
あ、都内の区役所ではないですけど
2023/06/07(水) 17:45:12.31
>>878
どんどんバージョンアップしていくから常にブラッシュアップしないとついていけない
それ以前に私はだいぶ忘れたんでこっそり本見なきゃヤバイ
2023/06/07(水) 17:46:32.47
>>877
そんな公的機関はありません
2023/06/07(水) 18:01:52.87
公的機関にも色々あるんやで
2023/06/07(水) 18:03:32.34
急に関西弁w
2023/06/07(水) 18:14:38.08
行政以外にも研究、学術、教育、色々あるよね
うちはざっくり学術系だけど非正規さんでフォトショやインデザイン、イラストレーターメインでやってる人いるよ
およそのガイドラインはあっても毎回創意工夫が求められて大変そうだよ
2023/06/07(水) 18:22:33.88
その手のスキルが必要ならそのように募集するし
本当に必要なら面接の際にPCでテストする場合もある

そういう採用の仕方をしなかったのに
実務で必要なんだったら人事のミスだわな
2023/06/07(水) 18:26:41.22
翻訳と通訳の仕事を細々としているけど
機械翻訳とAIでもう無くなる職種だと思う
人間関係がモノをいうからベテランが詰まっているし
時給は2000年から上がらない(むしろどんどん買い叩かれている)
語学の仕事は若い人に人気だけど絶対に勧めない
2023/06/07(水) 18:28:03.52
薬剤師とか良いんじゃない?
ずっと色々需要ありそうだしね
2023/06/07(水) 18:32:55.88
>>885
ご心配なく今はそういう募集をしているよ デジタル化が進んで分業化されつつある過渡期のお話

ちなみに作表頼んだのはある日のお弁当注文のためのカラの表
手書きで書き込むための5分でできるやつ
おたくんとこみたく意識高い職場でなくて悪いね
2023/06/07(水) 18:34:47.79
>>888
ありえない!具体的にどこの何ていう機関よ
2023/06/07(水) 18:35:35.40
それは業務なのかしらw
2023/06/07(水) 18:37:35.42
拒否していいわよね
2023/06/07(水) 18:38:18.88
>>888
何県のなんという機関の何という部署でいつ起こったの?それを放置してたの?
2023/06/07(水) 18:41:36.27
たぶん888の個人の命令ね酷いわ
2023/06/07(水) 18:43:16.27
でも本人Word Excel得意って言って入ったんでしょう
ひどいw
2023/06/07(水) 18:44:49.87
それでその人どうなったのかしら
2023/06/07(水) 18:45:06.73
>>870
飲食店バイト以外なら落とす
履歴書に書くことかとw
2023/06/07(水) 18:45:22.57
いや、イジメだね
2023/06/07(水) 18:45:59.05
>>872
だよね
けっこうなおバカさんでもできるよね
2023/06/07(水) 18:46:10.05
はるかな昔、学生の頃に某県庁で臨時で働いてたこと思い出したわ
ど田舎県で浄書がワープロと手書き半々の時代よ!お茶くみとお弁当並べも当番でやってたし朝出勤するとおやぢたちが昨夜職場で宴会したお酒臭いコップやお皿を洗ったわ

色々いい加減だったけど私も「履歴書あとでいいよ」って感じでいい加減に入ったからなあ
2023/06/07(水) 18:46:43.41
得意地なくても出来る程度だよね
まして得意って言ってたんだから
職場の為に頼むことはあるんじゃないの?
2023/06/07(水) 18:47:49.19
>>894
あなたも同じ穴のムジナだね888と
2023/06/07(水) 18:48:08.32
>>900
得意地×
得意で○
2023/06/07(水) 18:48:59.46
>>900
業務外
2023/06/07(水) 18:50:47.65
どーでもいいけど
もう還暦間近なのよ
年齢だけで不採用なのよ
2023/06/07(水) 18:52:02.79
>>904
ファミレスはオッケ~
2023/06/07(水) 18:53:40.61
誰も働かないような早朝とかなら
ファストフードも雇ってもらえる
2023/06/07(水) 18:54:11.54
他の人が落とした消しゴム足元に転がって取ってほしいと頼まれても憤怒の表情で業務外!!っていう婆たちを想像した
2023/06/07(水) 18:54:52.05
シルバー採用かなり多いよ
ファミレスやマックはね
昼間もよ
2023/06/07(水) 18:55:22.42
>>907
極端ねw
2023/06/07(水) 18:56:09.30
>>907
それとはレベル違いますよ
2023/06/07(水) 18:58:18.01
意識低い()地方外郭団体などは広く雑用をしてもらうために「事務補助」を募集してるからなあ
2023/06/07(水) 18:59:56.92
>>911
なるほど~それなら納得かな
田舎かな
2023/06/07(水) 19:00:25.14
都会のお役所の洗練されたシステムと違って田舎だと何でも屋が重宝されたりするからな
専門的なことも雑用もこなせる性格のいい人が求められている
2023/06/07(水) 19:02:01.53
>>913
だから電話対応も悪かったりするのかなw
2023/06/07(水) 19:02:59.90
そんな田舎なんて例外的な話書き込まれてもねえ
自分たちが異常だということすらわからないのか
2023/06/07(水) 19:03:33.69
>>914
性格がいい人が電話対応悪いの?
2023/06/07(水) 19:03:37.97
>>915
わからないと思うわ、マジでw
2023/06/07(水) 19:04:26.10
>>916
うん、レベル低いからビックリしたからね
2023/06/07(水) 19:05:28.58
なんなの今来たら地方disりすごいね
2023/06/07(水) 19:08:18.85
田舎って日本語通じるのかなってレベルよ
2023/06/07(水) 19:14:53.22
地方の公的機関は異常だということがよくわかったわ
2023/06/07(水) 19:27:17.61
>>920
そうかなって思うくらい酷い電話対応を受けたw夫の地元だけどねw
今の時代でこの対応は逆に地方はすごいなと感心?するくらいw
2023/06/07(水) 19:39:18.05
そうねやっぱり都内区役所じゃないとだめね
2023/06/07(水) 19:47:25.04
>>839
この年代でMOS持ってるとどこが採用してくれるん?
2023/06/07(水) 19:58:00.93
この年代でmosとか持ってるのは最低限PC操作ができますよ、という目安になる
わたしも55過ぎてPC系の学校行ってP検取ったけどそれは最低限のPCスキルがありますよ、というアピールのためだったよ
だって先入観でおばちゃんは機械に弱いと思われる事が多くてさ
2023/06/07(水) 19:59:36.43
>>924
たとえ若者でもMOS持ってるから採用、ってとこはないよ
2023/06/07(水) 20:07:40.37
なんかこのスレがこんな勢いで進んでるのここ数年でめっちゃレアだと思うんだけどどうした?
なにがあったというワケでもないのかな?
びっくりしたよ~ww
2023/06/07(水) 20:09:49.74
誰かの書き込みが誰かの逆鱗に触れた感じ?
2023/06/07(水) 20:33:21.85
どこかのスレでベンツ乗ってパート通いしてるおばさん叩かれてた
2023/06/07(水) 20:41:02.02
そうなの?うちの職場の非正規雇用おばちゃんの駐車場ベンツもBMVもアウディもいるわよ
むしろプロパーが軽やコンパクトカーだったりする
2023/06/07(水) 20:51:12.03
何の車に乗ってきても別にいいのにね
そういえばロレックスしてるパートのオバサンに絡んでる人もいた
昔は今ほどバカ高くなかったのよね
2023/06/07(水) 20:56:38.68
>>927
田舎ディスり
2023/06/07(水) 20:58:03.45
事実だからdisりではないね
2023/06/07(水) 21:04:34.26
東京すごーいすごーい
ただし数区のみすごーい
2023/06/07(水) 21:06:08.06
楽しそうねw
落ち着いてくださいませ
2023/06/07(水) 21:08:16.37
>>927
よく勢いよく進むことあるじゃん
2023/06/07(水) 21:18:51.22
>>936
いや、このスレはここんとこずっと穏やかに過疎ってたyo!
2023/06/07(水) 21:19:58.17
>>913
ワロタwww
2023/06/07(水) 21:22:27.72
モメサ、ギス、噛みつきが出現するとのびるねw
2023/06/07(水) 21:22:51.24
>>937
ここの最初のほうも株の話の時も100-200レス進んでるよね
2023/06/07(水) 21:24:36.44
過疎ってるときと一気に進むときがあるわ
2023/06/07(水) 22:01:13.95
人口減少で女性の半分が50歳以上の世の中になった
年だから雇わないと言っていたら
働く人がいなくなるから
これまでとは事情が変わるだろうね
円安で海外からも人が来なくなるからなおのこと
2023/06/08(木) 06:04:38.17
私も気をつけなきゃいけないことなんだけど、自分が知らないことは素直に学べるようになりたいわね
男女問わず歳を取るとプライドが邪魔をして知ったかぶりを通したり逆ギレする人っているから
2023/06/08(木) 06:14:53.15
そうありたいわね
自分の専門分野でも新しい常識が形成されることもあるからね
嘘の情報も当たり前のように出回るからビックリするわ
2023/06/08(木) 06:15:25.07
歳取ると余計なお世話して来る人も増えるね
そう言うのって大概ズレてて迷惑にしかならないのよ
波風立てずに交わすのも一苦労
もしや素直じゃないとか思われてたりして?
2023/06/08(木) 06:20:23.08
過去の肩書にこだわってどこにいても浮いてる男性よく居たな
夫がそうならないように願うしかないわ
2023/06/08(木) 06:24:12.52
定年しても前職の名刺を渡す人がいるらしいね
2023/06/08(木) 06:29:18.18
この年齢になると人のことなんてどうでも良くない?
実害なけりゃほんとにどうでもいいわ
気の合う友人と家族が居たらそこそこ満足
2023/06/08(木) 06:49:33.90
>>476
たまにフェラしてて「あら、毛?」みたいな異物感を感じたことない?
それで毛じゃなかったときはそういう可能性も高いわよ。

>>486
なんであたしが汚いのよw
正しいチンカスのケアを教えてあげただけなのに。失礼しちゃうわ。

チンカスなんか溜まらないしwって思ってる人たちも、
たまにはボディソープで洗う前に濡らした指の腹で垢すりしなさいよ。
特にこれからの季節は蒸れるし思いのほか溜まってるわよw
2023/06/08(木) 07:29:14.59
>>948
まだ仕事現役の人もいるし冠婚葬祭もあるし地域の役職についてる人もいるからそうも言ってられないのよ
2023/06/08(木) 07:34:52.47
職場の人なんか気にしなきゃいいでしょうに
気の乗らない冠婚葬祭はお断りしていいんだし自治会とか町内会とかは加入しなければいい
2023/06/08(木) 08:47:14.91
みっくんが事務所を辞めるという今年最大のショックなニュースで、心が痛んで会社を風邪で休むとさっき電話入れた
みっくんロスの人生って、何も考えられない
これでジャニは終わったよ
明日も仕事が手につきそうにないと今から思う
2023/06/08(木) 08:54:41.64
>>952
みっくんて知らないからググったらクイズ番組に出てる子じゃないと思ったんだけど別人なのね
めちゃくちゃ似てるじゃない
2023/06/08(木) 10:17:47.14
城みちる?
2023/06/08(木) 11:02:33.38
キスマイ北山じゃないの?
2023/06/08(木) 11:12:39.17
わかる
私も気がおかしくなりそう
彼はとても偉大すぎる
2023/06/08(木) 11:13:26.17
キスマイってグループ名がメンバーのイニシャルなの今更知ったわ
グループ名どうすんだろう
KAT-TUNは現メンバーの名前で分担してるんだってね
上田君担当しすぎで笑ったw
958可愛い奥様
垢版 |
2023/06/08(木) 12:38:23.33
キスマイ北山くんがあるドラマで岡田将生よりイケメン扱いだったのは今でも納得いかないわ
北山くんの良さは愛嬌あるとかなのにねぇ
2023/06/08(木) 18:37:18.79
めまいと吐き気で何もできなくなった
どうやら熱中症らしいのよね
皆さんも気をつけて
2023/06/08(木) 18:41:33.56
>>959
水分補給してお大事にね
今日は日差しは少ないけど蒸し暑かったわ
2023/06/08(木) 19:03:37.15
ぎっくり腰になったわ
多分これぎっくり腰だと思う
左側だけなんだけど激痛ね
立ち上がるだけでめちゃくちゃ時間かかるわ
2023/06/08(木) 19:21:16.90
私も1か月くらい前にぎっくり腰っぽくなったよ
ロキソニンテープ、ロキソニンと痛み止めしたけど3日くらい激痛
前に2回なったときは1か月以上痛かったから諦めてたけど
今回は1週間で痛くなくなってすっと直ったからよかった
2023/06/08(木) 19:23:05.10
重たい物とか持ったりしたらなるの?
2023/06/08(木) 19:32:10.14
くしゃみ、重いもの、変な体制でジャンプした
原因はいろいろ
2023/06/08(木) 19:34:20.32
ギックリ腰だと思ってたら
腰椎すべり症だったでござる
2023/06/08(木) 19:34:34.35
肩こりとか腰痛とか経験ないけど
これから突然来るのかしらね
2023/06/08(木) 19:36:05.42
私は斜め後ろに置いてある鞄を持ち上げたらなったわ
旅行先の駅で…
2023/06/08(木) 19:36:24.05
50代後半にもなって
肩こりもしたことないとは
かなり丈夫な体ですな
2023/06/08(木) 19:38:13.55
50肩がやっと治ったわ
つらかった時期は1年以上よ
2023/06/08(木) 19:38:25.38
肩こりってどんな感じかもわからないよマジで
2023/06/08(木) 20:05:01.43
実母がそうだわ
肩こらない
でも膝は悪い
2023/06/08(木) 20:07:17.20
膝も大丈夫だけど80くらいになったら痛くなるんかな
2023/06/08(木) 20:17:02.88
>>961だけど朝目が覚めて普通に起きようとして立ち上がりかけたらいきなり激痛よ
なんか筋違え?の1万倍強いみたいな感じになったの
それからずっと痛いまま
2023/06/08(木) 20:20:42.64
皆さまお大事になさってね
2023/06/08(木) 20:25:08.93
年金60から繰り上げ受給しようと思う
裕福でなく貯蓄少なく遺産も無さそう
長年体調悪い専業主婦
私の医療費かかるの夫に悪くて
夫は退職して受給してる
2023/06/08(木) 20:46:15.98
60から貰えるなんて羨ましい
2023/06/08(木) 21:02:24.17
>>976
繰り上げれば貰えるよ
私も元気なうちに貰おうかな
2023/06/08(木) 21:22:22.59
いつからもらおうかしらね悩むわ
2023/06/08(木) 21:47:37.05
上の世代は60からの支給開始
59才で63からの予定
この先は65から
そのうち70からになるかも
だから貰えるうちに減額されても
2023/06/08(木) 22:07:35.78
今59歳の人(女性)が63からもらえるのは特別支給の老齢厚生年金じゃないの?
2023/06/08(木) 22:14:48.40
そうなん
2023/06/08(木) 22:16:36.09
このスレだっけ
資産1億で自分名義のマンション持ちって
貧富の格差すごい
2023/06/08(木) 22:29:00.80
貯金1000万円以下だと老後終わってるかしら
2023/06/08(木) 22:30:06.68
特別支給の老齢厚生年金は老齢年金とは別で
年金受給が60から65になったときにスムーズに移行できるように取られた措置で
生まれた年齢ごとにもらい始めが決まってて65歳までもらえるのよ
繰り上げとか繰り下げとか言ってる老齢年金(普通年金て言われてるやつ)とは別枠

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20140421-02.html
2023/06/08(木) 22:38:19.17
次スレここでいいのかな?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1686135590/
2023/06/08(木) 22:49:05.69
>>983
年金は夫婦で月にいくらか、今月にいくらで生活してるか
持ち家はあるか、健康か、こんなので変わってくる
2023/06/08(木) 22:52:11.38
>>985のスレはコマンドが違うけどどういう意味だろ?
スレ立てて放置してる人は必ずといっていいほどコマンド変えてるよね

985のスレ
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:wives aged 55 to 59: EXT was configured

いつものスレ
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2023/06/08(木) 22:54:47.46
ほんとうにねぇ
でもおかしな内容じゃないみたいだから使ってもいい…かな?
2023/06/08(木) 22:59:43.78
まあ普通にIDなしで使えるから使おう
ほっといても迷惑かけるしね
2023/06/08(木) 23:06:07.85
>>989
はーい
2023/06/08(木) 23:08:11.12
>>989
テストしてくれたのね
ありがとう
2023/06/08(木) 23:10:36.51
荒らし気持ち悪い
2023/06/08(木) 23:12:05.35
>>951
こういう自分勝手な人が周囲に手間と迷惑をかけるのよ
2023/06/08(木) 23:47:44.75
どの部分に対して言ってるのかわからないけど
地域によって職場によって色々じゃないの?
2023/06/09(金) 06:21:32.28
関東は梅雨入り
散歩が趣味だからつらいわー
2023/06/09(金) 06:42:34.41
ウォーキング出来ないね
2023/06/09(金) 06:46:53.50
雨でも風でも毎日ウォーキングしてる御婦人がいるわ
何かと戦っているようにみえる
2023/06/09(金) 06:47:04.56
今日も夕方は雨止むから雨止んだらウォーキングするつもり
あとは家で軽い運動するの
2023/06/09(金) 06:51:06.94
雨でも歩く人も走る人もいます、近所の公園
わたしは鳥を見るのが目的だから雨の日はイマイチ
雪の日は絶対行こう!になるんだけど
2023/06/09(金) 06:51:31.24
このスレの奥様が健康で幸せになりますように
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 19時間 26分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況