>>428
公務できないことは別にいい。
それがなぜ出来ないのか理由をひた隠しにするのがだめなんだよね。
でもスレタイサンも離れていく数少ない用意されてたかつての「ゴガクユウ」どの距離感から、何かを感じ取って変化して来たのでは。
初等科中等科になっても「そもそも2語文以上言語を話せるのか」とか「服を一人で着られるのかブルーシートなくしてこぼさずで食べれるのか」レベルのお察しだったけどまあ懸念だったし。
じゃあ何の理由で参拝できないほどの今があるの?てなる。
もし本物の明らかな自閉症や知的障害だったなら公表すると思う。
そんな子を一般校に入れるとか専門家も黙ってないだろうし、学習院や苦無庁も別の進路を用意するでしょ。
一般家庭グレーゾーンの子どもでもいかようにもやり方があるのに、最高峰がこれって情けなさすぎる。
18歳以下の頃は仕方ないスレタイサンには責任ないとしても、今は責任もって向き合ってほしいし親は親。
これ一般家庭も皇室も関係ない。親は親。自分は自分。
親ガチャだと思って前向いてほしいわ。
ネグレクトと軽度知的障害の施設出の20歳女の子がとある番組で語ってたわ。
色々憎んだりしたこともあるけどこれ以上自分の人生親から惨めにされたくないって。
その子が生まれる前から夫婦仲最悪でその子のおねえちゃん(健常児)も虐待受けてたから、その子が知的だから親がストレスで虐待してたわけじゃないらしい。
障害あっても生きる力はある立派な子よ。
年金とB型作業所の賃金で生活面してた。失敗の連続だけどできないことはヘルパーさんに援助してもらってたわ。
思わずスレタイサン頑張れと思った。