X



世界の王室雑談スレ part141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/17(月) 23:19:59.39ID:NNEu2RK20
!extend:checked:vvvvv:1000:512

世界の王子様王女様を夢見る奥様達が語り合うスレです

○お互いの意見を尊重に荒らしはスルーしましょう
○暴言は控えましょう
○他国王室と関係ない皇室関連の話は控えましょう

※次スレは>>980さんお願いします

■前スレ
世界の王室雑談スレ part138
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1663817940/
世界の王室雑談スレ part139
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1664336416/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

世界の王室雑談スレ part140
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1665020941/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/18(火) 23:03:51.14ID:8WPGWnild
>>56
お出迎えも歡迎ダンスもあったみたいだよ
なんかでもいい感じね
2022/10/18(火) 23:06:12.84ID:9w5pZ7jUM
チャールズは競馬に興味ないって話なのに再婚祝に競走馬を贈ったのよね女王
謎だったわ
2022/10/18(火) 23:11:14.98ID:AnnHLJDM0
トラス辞任のボリス再登場の噂が。
再登場はさすがに無さそうだけど。
政治がゴタゴタしてるとチャールズも忙しいね。
2022/10/18(火) 23:14:10.97ID:kda+unF/0
>>58
ありがとう、お出迎えあったのね
珍しいけどワシントンD.C.からタンザニアにだから時間のやりくり大変かも
2022/10/19(水) 00:18:03.83ID:UWO0wRdvd
>>57
息子の誕生日はどうしたよ!
2022/10/19(水) 01:26:34.84ID:3uAG3Bzp0
>>58
私もこの感じ嫌いじゃないわ
2022/10/19(水) 02:53:15.14ID:v8CmksYN0
>>52
>>もとから、カラーであの構図なんでしょうか?

元は白黒、戴冠式当日、撮影場所はバッキンガム宮殿の応接室
カーテンの後ろはウエストミンスター寺院のレディーチャペルの写真
画像上の合成ではなく、古典的肖像画のスタイルに倣った舞台装置のような書き割り
https://youtu.be/b4MUlnr8760
この動画に撮影風景の記録写真があります

>>合成・着色されて2015に公開されたのでしょうか?

彩色写真の初出はわからないけど、2012年にダイヤモンドジュビリーを記念してヴィクトリア&アルバート博物館で開催された
セシル・ビートンのロイヤルポートレート展でも既に発表されてた

2015年のコピーライトのものは在位最長となった2015年にウィンザー城他で行われた記念写真展で公開されたものと思われる
写真展の主宰がロイヤルコレクショントラストでオリジナル写真のデータを新たに彩色加工してプリントしたものでは

>>あまりにもすごい写真でびっくりしたので

セシルビートン、ロイヤルポートレートで探すと芸術的な写真沢山見られます
ビートンはヴォーグなどモード系やセレブのポートレートを撮ってたキレキレの美意識の人
キャサリンが40歳の時の、横顔の白黒ポートレートもビートンの作品を意識したものらしい
2022/10/19(水) 07:13:38.25ID:UsHy7HQw0
>>50
「御伽噺の~」のくだりはメーガンにも言いたいわ
御伽噺のプリンセスはオーストラリアツアーが無償でも文句は言いませんよ
2022/10/19(水) 09:13:29.08ID:NMehHQai0
ゴールドステートコーチ
豪華だわ
人類の叡智のひとつであるこういった芸術品を維持していく役割を王侯貴族が担っているとしみじみ感じるわ
2022/10/19(水) 09:23:31.90ID:XmBmTNWv0
ウィルとケイトの結婚式を改めてYouTubeで観てたんだけど
やっぱりハリーおかしいよね
2022/10/19(水) 13:47:23.25ID:Hl1bWSQs0
ダニエル・クレイグ、英王室からジェームズ・ボンドと同じ名誉勲章を授与される
クランクイン! 10/19(水) 12:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/85fd2fa2ebe4bf1a147490898b46801158ad48e0

「007」シリーズのジェームズ・ボンド役で知られるダニエル・クレイグが、
英王室のアン王女より、聖マイケル・聖ジョージ勲章が授与された。
ボンドも映画のなかで、同じ勲章を授与されている。


↓アン王女

https://pbs.twimg.com/media/FfWG4zeX0AISW5d.jpg
https://twitter.com/RoyalFamily/status/1582319162307018752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/19(水) 14:28:54.75ID:MbDjPqTC0
>>64
回答ありがとうございます
💯どころか1万点くらいの、すごい回答でびっくりして、保存しましたw
あとで、じっくり検索します
ありがとうございました

あのウエストミンスター寺院は写真で、まさかのリアル合成ww
あんな大きい印画紙を現像www

全体が写ってるの見つけました
書割みありましたw
ウェストミンスター寺院で行わ…:エリザベス英女王 現役君主最長在位 写真特集:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/d4?p=bqe502-jlp05220974&d=d4_oldnews

たまたま見つけた戴冠式記録写真はこちら
エリザベス 2 世の戴冠式 — Google Arts & Culture https://artsandculture.google.com/story/cAVRRZ3GjxkA8A?hl=ja
2022/10/19(水) 15:51:59.98ID:UsHy7HQw0
>>68
最後の女王陛下のスパイはダニエル・クレイグだったね
いいタイミングで変わると思うわ
ナイブズアウトはよ
2022/10/19(水) 19:50:03.64ID:epqAVEssa
ルイス・マウントバッテン卿、ゲイだって話はあったけど45年前の少年への性的虐待の疑いで法廷審理することになったみたい
https://www.express.co.uk/news/royal/1683929/royal-family-news-lord-louis-mountbatten-sex-abuse-allegations-kincora-boys-home-belfast

この養護施設で少年たちへの虐待があったのは事実で逮捕者も出てる
5年前に再調査して少なくとも39人が被害に合っていたことが分かったらしい

マウントバッテン夫妻、オープンマリッジの象徴みたいに言われてたけど要するに女だけじゃ満足できない夫と外で男を探すしかなかった妻のような気がしてきたわ
2022/10/19(水) 20:03:21.14ID:2YkEzvxea
>>71
追加

FBIの機密ファイルではマウントバッテン卿は「少年に倒錯している同性愛者」って評価だったらしい
デイリーメールで数年前に記事になってた
https://www.dailymail.co.uk/news/article-7368429/Lord-Mountbatten-homosexual-perversion-young-boys-according-FBI-dossier.html


関係ないけどこの写真の画質いいわね
現代の写真って言っても通じそう
https://i.dailymail.co.uk/1s/2019/08/18/08/17405868-7368429-image-m-19_1566114870318.jpg
2022/10/19(水) 20:07:55.56ID:vwrqe2pJ0
マウントバッテン伯爵はゲイというよりはバイなんだろうね
もしも思い続けていたマリア大公女と結ばれていたら、他に手を出さずにすんでいたんだろうか?
それとも頭と下半身は完全に別なタイプで、マリアを愛して大事にはするけど、肉欲に勝てずにやっぱり少年に性的虐待してたのかな
2022/10/19(水) 20:17:05.26ID:0Mn0ufYS0
マウントバッテン卿は兄の侯爵も性的倒錯者という話しなかったっけ
2022/10/19(水) 20:25:09.14ID:jMuThIKc0
向こうの反応見たらさもありなんて感じで淡々と受け止めてるような印象ではあった
噂自体は長い間あったのに報道されることがなかったのは隠蔽工作してたんだろうって
2022/10/19(水) 20:44:56.55ID:9MKWdfT/0
競走馬100頭所有ってなんだかんだ言ってエリザベス二世は前時代の王室の人間だったんだな
そんなに持ってるとは知らなかった
2022/10/19(水) 21:10:52.97ID:m6QApNLu0
マウントバッテンって日本嫌いで有名だよね
昭和天皇にも失礼だった
かすかにあった名誉も地に落ちれば良いと思う
2022/10/19(水) 21:30:42.25ID:0069PWs9a
>>76
「彼女は沈黙を守った。なので皆、鏡のように自分の望む姿を彼女に投影した」

女王が亡くなった時にあるニュース番組で言ってて的を射てると思ったわ
このニュース番組が初出じゃないけれど
2022/10/19(水) 21:37:19.54ID:huVMMsr80
>>72
理由は不明ってなってるけどなんでFBIが調査したんだろう
2022/10/19(水) 21:42:22.62ID:GmLNcSpw0
マウントバッテン卿の若い頃は
フィリップ王配似のイケメンだな
こんなに美形で高身長だったら
ちびの日本人に負けたらプライドも
傷つき反日だろうね
2022/10/19(水) 21:48:31.65ID:ngKoOXwf0
>>79
FBIの初代長官(フーヴァー)が人の秘密を探るのが好きで、
だからといって何をするんでもないんだけどさ。
米国に遊びに行ったときになんかやったんじゃなかろうか?

ちなみにケネディ大統領が海軍士官の頃にツバメしていたのがロシアの美人スパイだったとか、
キング牧師のご乱交リストとか(女遊びも派手だったけど、若い男性も大好きだったんだとか)
機密解除されたFBIの機密書類で読めたりする。
2022/10/19(水) 21:52:41.91ID:VduvcGUz0
美形だけど王配とは似てない
2022/10/19(水) 21:59:02.43ID:IliWeKHU0
>>77
そりゃ、御本人が日本軍にボロ負けしてビルマ(現ミャンマー)から追い出されてるんだもんw男尊女卑人種差別階級差別ゴリゴリの御人だし、死ぬほど悔しかったのよちっさい男と思う(笑)

イギリスもオランダもあの辺りの植民地全部無くしたし、プリンスオブウェールズ撃沈されてチャーチルも呆然。この辺り当の日本人の方が知らないよね。

で、エリザベス女王、日本での晩餐会でビルマの献上品のルビーティアラ着用なのイギリス的なちょっとした嫌味仕草よね。今思うと。
2022/10/19(水) 22:08:09.37ID:vbWWg6EHa
すでに無くした領土(ビルマ)の献上品とは過去の栄光にしがみついて恥ずかしいな笑
イギリス貴族大嫌いだわ
2022/10/19(水) 22:11:30.76ID:IRhe1DHn0
>>83
撃沈のニュースを聞いて アイルランド人が大喜びしたと 何かで読んだんだけど ガセなのか本当なのか
2022/10/19(水) 22:11:59.99ID:1TaxibOU0
「素敵なルビーですね」
「あーちょっとビルマから献上されたもので…(そちらさんは貰ってはります?www)」

な京都的なやつなんだろか、イギリスって
2022/10/19(水) 22:32:24.76ID:0Mn0ufYS0
>>83
オランダは日本が負けたあと当然植民地元通りになると思ってインドネシアに戻っていったら独立運動起こってびっくりしたそうだし
アマリアあたり旧植民地の人から謝罪しろといわれたらぺこぺこしちゃうかもね
2022/10/19(水) 22:41:43.34ID:B3xIQR6K0
>>86
「私らそういう略奪しないんですわw」
喧嘩するならこうなのかしら
2022/10/19(水) 22:42:22.44ID:ubwRg79t0
そういえばオランダ人アーティストがオランダに慰安婦像建てるらしいね

どの王室も世代交代が進んでいって過去と向き合うことが増えるのか逆なのか
この先はどうなっていくのかしらね
2022/10/19(水) 22:51:39.86ID:MbDjPqTC0
戦争前なら楽しそうな来日写真ありましたw

英雄の裏の顔、マウントバッテン卿 | THE RAKE JAPAN | The Modern Voice of Classic Elegance https://therakejapan.com/issue_contents/louisking-of-the-swingers/2/
2022/10/19(水) 22:56:45.68ID:IliWeKHU0
>>89
オランダもね、200年インドネシア植民地にして略奪に過酷な搾取の限り。
それで国を潤わせて平均身長もヨーロッパ一になるほど急速に豊かに。

第二次世界大戦後、取り戻そうとした動きは醜い限り。危うい時は植民地から逃げ、王家もナチスからは逃げて、いつもいいとこ取りしようとして上手くいかず逆ギレ。

まー色々知ると日本への嫌味なんて鼻で嗤うってもんよ。
2022/10/19(水) 23:00:36.37ID:69fAcUdFd
>>90
まだ大正時代だね
そんな昔に来日してたんだ
2022/10/19(水) 23:14:24.27ID:W9gxtRbV0
>>92
確か皇太子時代のエドワード8世に随行して来日したと思う
皇太子時代の昭和天皇と駒沢でゴルフしたり三越で夫人へのお土産に着物買った話を本で読んだ
2022/10/19(水) 23:32:39.56ID:UsHy7HQw0
>>87
陸軍中野学校の出身者がその辺の独立運動にかかわっているのよね
旧ビルマの独立義勇軍(現ミャンマー軍)にも関わっている
そりゃ嫌味も言いたくなるだろうけれど植民地にして搾取していたからねえ
2022/10/19(水) 23:35:06.71ID:fEztCOUM0
>>91
オランダの植民地支配は過酷で
他国が本国への優秀な現地の人材を留学させたり多少のことはしていたのとしていたのとくらべて
搾取するばかりだった
今でもオランダに対する恨みは大きいらしいね
2022/10/19(水) 23:37:04.88ID:UWO0wRdvd
>>83
それ嫌味になるかなぁ
逆に情けないと思うけど
2022/10/19(水) 23:49:53.87ID:D6OLgRZMd
嫌味かどうかはわからないけどなにか意味はあるんだろうね なんでルビーティアラにしたんだろ?
2022/10/20(木) 00:05:17.47ID:g+neJK1M0
>>97
いいほうに考えれば日の丸の赤に寄せたとか
2022/10/20(木) 00:22:46.99ID:Y8o4mf/D0
>>77
天皇陛下へこ敬意を示せ無いような教養のない外国人は相手にしたく無い
2022/10/20(木) 00:30:07.04ID:vYCrROef0
>>98
単純にそう思って見てたw
ダイアナの日の丸ドレス思い出したわ

ダイアナといえばこのスレでの映画スペンサーの評価が気になる
2022/10/20(木) 00:33:37.55ID:e6MHsc8gd
あの日の丸ドレス
ガタイのいいダイアナだからこそ着こなせるのよね
2022/10/20(木) 00:34:28.75ID:qBJKLo6q0
>>95
オランダは現地民との間に生まれた子供とその子孫を
準支配階級にして本国と植民地のクッションにしていたしね
そうやってやな感じに根付いて支配していた

まぁそれとは別にマキシマすっぴんタラップは好きだわ
こういうのが嫌味ないのが彼女のいいところよね
2022/10/20(木) 06:11:35.25ID:RUsA0Wt60
ロックバンドのヴァンヘイレンの兄弟は
母親がインドネシア人で旦那がオランダ人でオランダで子育てしてたが、物凄く差別されて、店で商品を買うのに並んでいてもワザと飛ばされて中々買えなかったり
これでは子供が可哀想と北米に移住するが、夫婦共に英語が下手で最低賃金の仕事しかつけない中、子供の才能を信じてピアノレッスンを続けてミュージシャンとして大成した
オランダに残ってた差別されてた移民2世3世が暴れていそうだ
2022/10/20(木) 07:07:37.01ID:7gDCyTO20
>>102
イギリスは多民族や他宗教を強引に植民して絶えず争わせることで自分らに矛先向けさせないようにする形ね。
ミャンマーのロヒンギャ族の問題もそう。

ド汚いよ。まさにブリカス。
>>97
あのルビーティアラは英本国向けかなと思ってる。まだ屈辱を覚えてる軍人も多いし、反感もあっただろうから、ビルマのこと覚えてますよ的な。
2022/10/20(木) 07:18:22.73ID:jHZo6OqN0
>>71
エリザベス女王にフリップ王配を紹介した方だよね
今更って感じもあるけれど、王配、女王がなくなったこのタイミングでしかできないことなんだろうね

これからしばらくこんな話が漏れてくるだろうからチャールズ国王も大変だね
2022/10/20(木) 08:04:21.13ID:ZGL4rzNea
>>102
そういやオランダ王室てくるたびにスピーチで戦争被害ガーだったわね
だからといってベアトリスやウィレムにどうこう思わないけどオランダ国としては触れずにいられないのよね
2022/10/20(木) 08:08:58.75ID:FeZz8G1Ca
スコットランドの女王の葬儀関連て良い評価じゃなかったのかな
または内部でいろいろあったのか
軍のGSM(ノンキャリの責任者)が辞めるってツイートしてる
https://twitter.com/GSM_Edinburgh/status/1582762313094148096?s=20&t=7-ntKt2YM74LI0Fh0-2i_w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/20(木) 10:48:35.69ID:r2EnB9fL0
>>103
知らなかった
母親はどの部族だろう
インドネシアはもともとたくさんの部族にわかれていて
まとまった一つの国ではなかったのよね
ジョグジャカルタの部族の王の家が観光地になっていて
行ったことがある
宮殿ではないけれど雰囲気があった
2022/10/20(木) 11:50:07.96ID:9MwiL55/0
>>100
早く観たいのに地元の映画館は月末からなのよね
観られた奥様の感想を知りたいわ
2022/10/20(木) 11:51:45.82ID:CjDf865H0
戦前の日本って結構王族来るよね
ジョージ5世も来てるしニコライ2世も来てた(大津事件…)
2022/10/20(木) 12:21:42.90ID:45TnDyH3a
>>110
戦前のほうが、本物のブルーブラッドの交流という感じがするかも。
日本も庶民妃いないし。
昭和天皇の弟宮たちも、英国訪問し、とても仲が良かったみたいですね。
2022/10/20(木) 12:29:58.69ID:Y+6c/OFBM
戦後に昭和天皇がイギリス訪問した時だったかな
ウィンザー公がこっそり天皇に会ってたんだってね
公には無理だけどお互い会いたい気持ちがあったそうで
2022/10/20(木) 13:08:32.26ID:uzRkL76T0
メが今度はルイの言葉をパクってた
2022/10/20(木) 13:13:13.37ID:KxEp5xDCr
https://article.yahoo.co.jp/detail/f71cf20d8c22be29e57d374a9e27dc7e7637d2ca

晩年を静かに過ごせなくした張本人のくせによく言うわ
2022/10/20(木) 13:48:05.76ID:rUdAzP2P0
>>113
4歳児の言葉をパクるとかどうしようもないね
2022/10/20(木) 13:48:50.10ID:e1Iv3uIF0
>>113
>そして祖母を亡くした後のヘンリー王子の様子について、
>「複雑な期間だったけど、楽観的な夫は『彼女は今、夫と再会しているよ』と言っていたわ」と述べた。

これ↓パクるなんてひどいわ

https://news.yahoo.co.jp/articles/899208c275355e66b61a5408b1ece4db5837a590
>ルイ王子は、「少なくともおばあちゃんは今、ひいおじいちゃんと一緒にいるよ」と話し、昨年4月に亡くなったフィリップ殿下に言及したという。
2022/10/20(木) 13:52:15.37ID:0saH77T30
>>116
盗み聞きしていてぐぬぬぬって思ってたからパクったのかしらw
1番のお気に入りのぼくちんに固執し過ぎていてキモい
2022/10/20(木) 14:14:42.73ID:xQBDmboX0
単純に自分達の女王に対しての仕打ちやそれに対する批判から逃れるために美談に持っていきたいんじゃないかな
2022/10/20(木) 14:17:43.33ID:e1Iv3uIF0
美談にしてもこんなみんなが知ってる最近のエピソードをパクるとか
他人の物は自分のものって思いこんでるとか、他人と自分の境目が怪しいとか
頭おかしい人にしか思えなくて怖いよ
2022/10/20(木) 14:26:24.88ID:0saH77T30
あ、これメーガンが勝手に言ってるだけだね
キモいとか言ってごめんなさい
2022/10/20(木) 14:30:29.70ID:nUFgpn4/0
女王が亡くなった後に声明を出した時に既にパクっていたような
2022/10/20(木) 14:54:34.09ID:WWGLRxSqp
死を理解できてない年齢の子供が言うから美しいのであって、大人が言ってもありきたりなせりふで響かんのよ
2022/10/20(木) 15:53:07.94ID:MEY0sCWBd
車の窓にはるエリザベス女王が手を振ってるシートほしい
日本だと違法かなw
2022/10/20(木) 15:58:53.33ID:g3bA+ZMT0
>>123
これ?
アマゾンで売ってるけどいいね
確か後部座席ならいいんじゃなかったかな?
https://i.imgur.com/prZpi5v.jpg
2022/10/20(木) 16:16:35.55ID:MEY0sCWBd
>>124
そうそうコレコレw
いいよねこれ
2022/10/20(木) 18:22:02.31ID:d/55+6hOd
>>83
マウントバッテンて元を辿れば貴賎結婚でできた家系なんだよね?
その割にプライド高いし他人への見下しもきついイメージがある
2022/10/20(木) 18:36:20.88ID:qBJKLo6q0
>>100
簡単な粗筋が載っていたので読んだけれど
王室の冬の集まりの宮殿を抜け出して閉鎖されてる実家に行き
楽しかった少女時代を思い出し…とあって

楽しかった少女時代?となった
義母を階段から突き落としたり家庭教師に針で嫌がらせしたりが
ちゃんと再現されているならホラーよw
2022/10/20(木) 18:37:18.58ID:o68wRe5J0
ジョージ5世の息子ジョン王子の「ロストプリンス」
哀しいドラマだったな
ニコライ2世一家の惨殺のシーンは怖かった
2022/10/20(木) 18:40:06.84ID:ZWA79B/h0
>>127
海外のイギリス貴族ドラマとか見てると
子供の洒落にならないイタズラとか凄いあるよね
乳母メインの子育てで両親遊び歩いていて不在
子供が凄い性格に育ってる系の過去
2022/10/20(木) 19:08:53.26ID:vYCrROef0
>>127
映画はダイアナの心象風景が多くて、実家のシーンも彼女的には現状より輝いていた日々の象徴として描かれてた
とにかく王室の伝統に馴染めず、夫も理解を示さない中メンヘラ化しちゃってる時期の話なので
見てるこちらが居た堪れず、王子たちに同情する映画だったw
初っ端にこれは悲劇の寓話です、って出てどこまでが実話かは明かされないからモヤモヤが残るかも
2022/10/20(木) 19:15:35.49ID:L+nRXipi0
>>116の発言とともにメーガンの新しい写真が出てる
私的にはチョーカーつけたメーガンの写真が怖いわ
https://i.imgur.com/OFCgJg8.jpg

写真はここから見れる
ttps://variety.com/2022/digital/features/meghan-markle-grieving-queen-elizabeth-working-harry-1235407176/amp/

ちなみに女優に戻るつもりは無いんだって
2022/10/20(木) 19:51:57.22ID:Z0O/Qn0+0
一応女優としてw
https://news.yahoo.co.jp/articles/1427f6b7204e9d395afe84307fcb4a60d648f65f
2022/10/20(木) 19:55:34.24ID:GM1gp7Cs0
下から撮ってるから何とかなってるけどこの人首が短めだからチョーカーは避けた方が無難
いつも服がしっくり来ない印象な人だな
2022/10/20(木) 20:13:01.25ID:/9NI9elc0
なんでわざわざ似合わない格好をしたがるんだろう
2022/10/20(木) 20:14:10.94ID:g+neJK1M0
自分では似合うと思ってるからじゃ?
2022/10/20(木) 20:14:25.42ID:/9NI9elc0
>>124
君塚先生かと思って二度見してしまうわ
2022/10/20(木) 20:21:15.21ID:Cu0cYMqka
>>131
サイトにより鮮明な写真あるけどなんでこれ表紙にしたんだろう
肌がめっちゃ荒れてるしてファンデ浮いてるし見ればみるほどなんかヤバイ 

variety.com/wp-content/uploads/2022/10/Meghan-Markle-Variety-Cover-FORWEB.jpg
2022/10/20(木) 20:30:21.63ID:qBJKLo6q0
>>130
フリー素材としては一級品なんだろうけど
モヤるわね生存している一国の国王の元妻となると
2022/10/20(木) 20:42:15.50ID:czWnK40n0
>>131
チョーカーというより首輪と表現するほうがしっくりくる
なんでこれにしたんだろ?
服や髪型が似合ってないのはよく言われてるけど、アクセサリーのチョイスもいまいちだわ
2022/10/20(木) 20:45:23.40ID:GM1gp7Cs0
メーガン汚肌よね
裕福なのに何故そこをもっとケアしないんだろ
肌がボコボコしてることが多くて清潔感に欠けるわ
2022/10/20(木) 20:50:55.99ID:WGPGYgY10
>>131
私も怖いです。 変な宗教のパンフレット みたい
2022/10/20(木) 20:54:19.70ID:/9NI9elc0
https://www.elle.com/jp/beauty/celebbeauty/g477007/bpi-meghan-markle-beauty-products-18-0618/
メーガンの化粧品
なんでこんな汚肌になるのかわからん
ケイト・サマーヴィルは保湿が足りない気もするけれど
ちなみにタチャは日本の伝統の美容法がどうとかいいつつ会社はユニリーバだし見た目も勘違いした日本風だし好きじゃない
2022/10/20(木) 21:10:52.62ID:X+X2/38ra
https://trilltrill.jp/articles/2840988

コメント被りw
パクリの間違いでしょ
2022/10/20(木) 21:45:08.39ID:g+neJK1M0
あーあトラス辞任か
絶対あの就任謁見なかったらあの時亡くならなかったと思うのよね
とはいえほんの少し伸びただけかもしれないけど
2022/10/20(木) 21:49:46.52ID:CjDf865H0
トラス辞任するの早っ!支持率7%じゃ仕方ないか
ジョンソンの粘り強さと比べたらあっけなかったね
なんか最近イギリスもコロコロ首相が変わるし日本に似てきた?
2022/10/20(木) 21:58:44.92ID:L+nRXipi0
チョーカーのブランドはJennifer Fisherなんだって
メーガンがつけるとそんな風に見えないや

綺麗ではない肌だけど、メーガンの中では綺麗にしてるつもりなのかも

>>141
>宗教のパンフレットみたい
同感です、そういう気持ち悪さや怖さがあるよね
2022/10/20(木) 21:59:01.15ID:7SJju4LG0
トラスさんいくらなんでも辞めるの早すぎじゃない?
殆ど何も成し遂げてないし、これじゃ「エリザベス女王最後の首相」としてくらいしか歴史に名を残せないでしょ
2022/10/20(木) 22:02:08.51ID:UFOkw7tUd
はやいね
エリザベス女王の国葬で聖書を朗読したのが一番の晴れ舞台だったんじゃないの
2022/10/20(木) 22:02:56.82ID:/9NI9elc0
こんなのだったら無理して就任謁見をする必要はなかったね
2022/10/20(木) 22:05:28.11ID:ZPDNvt/ya
>>149
ほんと悲しくて
失礼なのは承知で「死に損」って言葉が頭に溢れちゃう
2022/10/20(木) 22:05:43.86ID:L+nRXipi0
え、辞任!トラス首相が歴代首相の中で在任時期が1番短いと思う

1週間内にってボリスに戻ってもらうのかな
2022/10/20(木) 22:09:59.61ID:xQBDmboX0
首相になったことが間違いだったと確信すらしていそうなスピード辞任だね
2022/10/20(木) 22:15:36.27ID:YxtlaEDK0
>>150
いやいや、実際に寿命を縮めたのは、
アンドルーとハリーでしょ
2022/10/20(木) 22:18:46.12ID:2M3PyQWs0
トラス首相のチャールズへのカーテシーがもう見れないのね
2022/10/20(木) 23:06:32.79ID:xegvVd1U0
ボリス立候補の見込みって。
2022/10/20(木) 23:30:55.71ID:Q8rFPbKUa
7月
ボリス・ジョンソン「Hasta La Vista, Baby」

続編早いて
2022/10/20(木) 23:37:07.75ID:CjDf865H0
トラスの正式な辞任がいつなのか分からないけど
現時点では日本最短の東久邇宮稔彦王より短い

しかしあれだけ保守党含めてジョンソンぶっ叩いて引き摺り下ろしたくせに
また首相お願いしますってなんか節操ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況