X

世界の王室雑談スレ part140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/06(木) 10:49:01.43ID:VrvUyGr0a
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

世界の王子様王女様を夢見る奥様達が語り合うスレです

○お互いの意見を尊重に荒らしはスルーしましょう
○暴言は控えましょう
○他国王室と関係ない皇室関連の話は控えましょう

※次スレは>>980さんお願いします

■前スレ
世界の王室雑談スレ part138
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1663817940/
世界の王室雑談スレ part139
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1664336416/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/12(水) 14:23:43.86ID:b7xU95ptd
それよりも2人が戴冠式に招待されるかどうかの方が気になるわ。半年の間に色々あるだろうから出来れば王室と関係ない人達になってて欲しい。
2022/10/12(水) 14:26:22.25ID:7k37xlETM
>>582
>>584だってさ
2022/10/12(水) 14:26:41.04ID:XNtceCPA0
>>594
招待するとまた戴冠式で忙しい時に誕生日パーティーするわよ!
誰も来ない差別よー!って一人で騒ぎだす人が
2022/10/12(水) 14:29:29.08ID:TzEsP2Dmp
息子の誕生日が英国王の戴冠式の日と一緒ならこの先箔がつくわけだからそんなに悪い話じゃないと思うけどな
でも先のことを考えられない夫婦だから騒ぎそうな気もする
ま、ほっとけばいいのよ
2022/10/12(水) 14:30:26.01ID:QHUtSmYB0
分家した息子の孫も外孫らしいよ
内孫は跡取りの息子の孫だって
勉強になったw
2022/10/12(水) 14:36:52.79ID:5DFOZXen0
>>598
そうなんだ!
私も勉強になったわ
2022/10/12(水) 14:49:41.52ID:iHQw8hi00
戴冠式は簡素に1時間しか行わないから
2次会でアメリカ式の派手な誕生会を
しそう
2022/10/12(水) 15:15:56.08ID:AAeGW+nO0
その日しか武道館が空いていないんだからしょうがない
2022/10/12(水) 15:36:37.13ID:z7iJp3NN0
プラチナジュビリーのリリの誕生日にブツケてきたわよね
あのときは女王にチラッとリリを会わせたけど、写真拒否で席順も隅に追いやられて冷遇されたとキレてさっさとアメリカに帰ったけど今回はどうなるかな
2022/10/12(水) 16:02:56.34ID:nKwfLZPmd
>>584
ありがとう
納得いく理由があって良かった
2022/10/12(水) 16:42:47.48ID:+hB6iz5J0
西洋の国でも外孫、内孫って考えがあるのかな?
ちょっとだけ気になってしまった。
2022/10/12(水) 17:26:51.23ID:Pbj0QBKD0
誕生日被りは本来まったく問題ではないし、戴冠式と国家行事が優先されるのは当然なんだけど、そんな国王と国民の慶事に、ちょっとした私的な火種の気配を感じさせるのがあの夫婦のイヤなところだってことだよね…
2022/10/12(水) 17:29:53.36ID:T/VXqsu00
父(祖父)の戴冠式が息子(アーチ)の誕生日と同じ日って喜ばしいことだと思うけど、あの夫婦はそうは取らないのかねえ?
めんどくさい人たちね
2022/10/12(水) 17:34:10.02ID:KPL0OjNi0
>>593
外国にいる他人も同然の孫っていう意味じゃない?
イギリスでも内孫外孫なんていうのかしら
2022/10/12(水) 17:35:52.47ID:KPL0OjNi0
>>596
むしろ戴冠式のせいで息子の誕生日をいわってあげられなかったって被害者ぶるかも
2022/10/12(水) 17:42:37.57ID:nX47cGNRM
ザラの旦那さんがI'm A Celebrity Get Me Out of Hereに出演するって。
良いのかしら?w
2022/10/12(水) 17:50:14.40ID:CXexorEd0
マイクってジュビリーのルイはシュガーハイだったとか、口が軽い印象
2022/10/12(水) 17:51:55.39ID:tp9jjtAX0
>>604
義実家がイタリア人だけど概念も言葉もないし周りの欧州系ファミリーでも聞いたことない
王室それもチャールズのような継承法改正前に育った世代は少なからずあるだろうけど一応どっちも内孫だしねぇ
2022/10/12(水) 18:06:30.13ID:z7iJp3NN0
>>610
あれはルイの躾がなってないと叩く人が一部にいて、その擁護のために子供たちはみんなお菓子でシュガーハイだったと言っただけ
2022/10/12(水) 18:13:36.24ID:kf+j74+S0
>>594
タダで働くの()嫌でしょ?家族で仲良く誕生日祝ってね、でいいと思う
2022/10/12(水) 18:41:52.86ID:hAlq5SmZM
ハリメってネトフリと暴露本が終わったらどうやって金を稼ぐんだろうね

暴露し続けるような内容もないだろうしネトフリ暴露本の金なんて数年で使っちゃうだろうし、
「和解」して好き勝手パートタイム王族するつもりだったのかしら

あとチャールズってまだ警備費出してるのかしらね
2022/10/12(水) 18:45:13.37ID:wDrq+lBHd
パーティに参加して主催者からお手当貰うんじゃないの?
それで炎上でも何でも良いから知名度あげてるのでは?
目指せお車代生活からの名誉総裁
2022/10/12(水) 19:53:26.97ID:ZGl8wmeP0
流石に戴冠式には呼ばれるんだと思うけどその頃の扱いが気になる
暴露本や訴訟や子供の称号などなどどうなってるんだろう
617可愛い奥様 (ワッチョイW f3eb-EYiM)
垢版 |
2022/10/12(水) 20:20:27.36ID:ukZFj6Yk0
顎動画の人がイギリス王家のランキング動画を作ってたけど、ハリーを暴露本作家とか言ってたw
面白かったわ
2022/10/12(水) 20:25:05.99ID:dCI5vbtA0
>>616
英国民の前に素面で出られる状態なのか懸念しちゃうわ
暴露本に暴露インタにメーガンのことだから
作戦はまだまだありそうよ
2022/10/12(水) 20:31:01.93ID:kf+j74+S0
>>617
新作出たの?見てみるわ
ありがとう
2022/10/12(水) 20:55:51.77ID:YaVcrELO0
暴露本作家とその妻w
私も見てくるわ
2022/10/12(水) 20:57:47.80ID:5DFOZXen0
>>617
そこは笑ったんだけど、ジャックが将来準男爵になるって言ったのはおいおいとなった
ジャックの高祖父が準男爵だけど、継ぐのは別の系統だからジャックに回ってくることはまずないのに
2022/10/12(水) 21:30:56.20ID:dCI5vbtA0
マデレーンの次女
ギュッと固まっていたパーツが離れてきて美人になりそうな
2022/10/12(水) 22:13:25.66ID:7igFf82B0
戴冠式はドレスコードも緩くなるのか。淋しいな。
日本の即位の礼なら伝統ある十二単を省略を願う人はいない。
2022/10/12(水) 22:51:12.35ID:mQlVTOzy0
>>623
出席者のドレスコードの話なんだけど…
2022/10/12(水) 23:16:51.08ID:EactKajj0
>>622
マデレーン次女はグスタフ国王に似てるなぁって思ってたけど
美人さんになりそうだね。

ウィレム達とエステル何語で会話してるんだろう。
楽しそう。
2022/10/12(水) 23:27:25.18ID:WDDn22q50
エステル可愛いよね
ウィレムたちに会えたのが嬉しくてぴょんぴょん飛び跳ねてそう
2022/10/12(水) 23:48:49.68ID:jlIRsURi0
イギリスくらいはド派手とまでは言わないまでも
それなりの規模感で戴冠式やってくれると思ってたのに…
戴冠式の省略、王室の縮小とヨーロッパ王室は侘しくなるばかり
残念だけど、これが時代の趨勢なのね
2022/10/13(木) 00:19:51.37ID:mFhM0YlK0
>>627
戴冠式の縮小は残念よね
でもこのご時世では無理を通すとそれこそ存続の危機まで話がいってしまう恐れがあるわ
私たち的には観たくても私たちの国の事ではないので仕方ないわ
2022/10/13(木) 02:24:05.26ID:MSh4ONvv0
世界的人権賞とやらであの夫妻と同列にされるなんて、戦禍にあるゼレンスキーに本当に失礼な話ね

ゼレンスキーもスピーチの機会はいくらでもほしいから仕方ないとは言え可哀想
アメリカも少しはわきまえたれや…って思う
2022/10/13(木) 06:42:58.83ID:Hgh90Gph0
戴冠式は恐らく、エリザベス女王の戴冠式と葬式に参列した、あのおじい様も参列されるから、3時間だときつそう
ご老人はトイレが近くなる
2022/10/13(木) 07:33:39.80ID:mFhM0YlK0
>>629
国連人権賞という有名な賞ではなくて、ロバート・F・ケネディ リップル・オブ・ホープ・アワードはそこそこ有名な人にあげる賞って感じね

ハリメがこういう賞をもらうとお金とかや知人を通じてとかある筋からの頼みでってもらえる賞と思えてしまうわ
2022/10/13(木) 07:36:02.79ID:6IcaCw8B0
ハリーが「自分もヘンリーという名前だけどなぜハリーと呼ばれているか分からない」って
同じ名前の子に対してコメントしたそうだけどダイアナがハリーって呼んだんだっけ?
2022/10/13(木) 07:40:19.09ID:mFhM0YlK0
>>632
そうか自身の愛称の由来がわからないような人だから、女王の愛称を自分の子につけてしまえるんだね
2022/10/13(木) 07:40:52.39ID:WaoTJbypM
イギリスの受勲もそうで、ミックジャガーが勲章をもらった時に、今年は忙しいから来年にしたいと我儘言ってたら、根回しが大変だったし、今年断ったら将来貰えないと、ドイツ系貴族のマネージャーが説得して渋々従ったと貴族の自叙伝にあった
自叙伝は家系図と説明が延々あって最初が読み難い
2022/10/13(木) 07:48:32.59ID:KQYtZUPwM
>>586
歴代将軍の命日には潔斎精進しなきゃなんないから10何代めとかになると月の半分くらい埋まってたんだよねw
2022/10/13(木) 08:01:04.79ID:VqsMS6kva
ハリーは元々ヘンリーという名前の愛称だよね、ウィリアムをビルと呼ぶのと一緒
ハリーが産まれた時、名前がヘンリーと発表されたら、報道では「昔風の名前」と言われ
一方国民は「フラー、ハリー(ハリー万歳)」と祝福したのよ
2022/10/13(木) 08:29:52.57ID:Jj3xAof30
>>635
天皇陛下もそうだよね?
毎日なんかしかの儀式あるの
638可愛い奥様 (アウアウウー Sa2f-H/N1)
垢版 |
2022/10/13(木) 08:44:15.87ID:SdvyBiR7a
>>629
あの夫婦が喜び勇んでゼレンスキーとのスリーショットを上げてくるまで見える
『平和の守護者』気取ったコメントも上から目線だろうし
他者への敬意なんて微塵もない
2022/10/13(木) 08:51:16.39ID:zq+rEv0td
メーガン妃がレッテル貼り批判 「クレイジー」「ヒステリック」と呼ばれ傷心https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/acf2aba91cc0db88228a9e099055716e43dbc20a&preview=auto
傷ついた商法がまた初めました
2022/10/13(木) 08:58:45.96ID:5Rl+tfaNr
安定の被害者ビジネス
子供たちの称号も断ってスッパリ縁を切ったら少しは信用出来るけど自分から擦り寄って行ってるからね、しかも死にたいくらいに辛い思いをしたのに
元使用人たちに聞いたら、きっとメーガンには近づきたくないって言うよ
2022/10/13(木) 09:09:22.87ID:6KDcvWKs0
事実を言われて否定できないと
「私は傷ついた」「レッテル貼りだ」と話をすり替えるのはどこのリベラルも一緒ね……
自分の問題を主語を大きくして女性や有色人種全体にすり替えるのも毎度のことだし
2022/10/13(木) 09:12:51.96ID:Pf1SWNE5a
メーガン妃がカウンセラーを務めるチャリティ組織 幹部への高額報酬で捜査を受ける
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ce28139addfbc7ce514cd337316c755a4602e3e

直接は影響ないだろうということだけど、どうなることやら
643可愛い奥様 (アウアウウー Sa2f-H/N1)
垢版 |
2022/10/13(木) 09:18:47.51ID:SdvyBiR7a
胡散臭いところしか、メーガンに擦り寄って来ないってわかるね
普通なら何とも思わないことを、自分が不当に扱われたって怒りしゅ
2022/10/13(木) 09:19:23.17ID:vy1TJZmQ0
>>642
福祉財団は直接報酬よりも余録(家や車の購入費、移動のプライベートジェットなど)
の方が大きいことがあるんだよなぁ…
その辺も掘って欲しいわ、メーガンにも流れているんだろうし


——
たとえば2020年1月から2021年6月までの1年半で
CEOのケイト・ロバートソンは約40万ポンド(約6,400万円)、
ロバートソンの娘でマネージングディレクターのエラ・マッケイは約20万ポンド(約3,200万円)
を受け取っていた。

2人にはこれを含め5年間で約200万ポンド(約3.2億円)の給与が支払われているという。
2022/10/13(木) 09:21:36.75ID:SdvyBiR7a
ごめんなさい、途中で送ってしまって

周囲を攻撃して嫌われてるのに
本当に被害を被った、と思ってるんだろうねメーガンは
だから怒りで当たり散らすのも暴力的になるのも正当化しちゃってるんだね
言葉や常識が通じないサイコパスなんだと思う
ひたすら「逃げろー」だわ
2022/10/13(木) 12:37:28.89ID:1T+JlSG70
今回のポッドキャストでメーガンは、メンタルヘルスが危機的状況にあった時(自殺願望?)にハリーの紹介してくれたセラピストに救われたと言っていたけど、オプラのインタビューの時、ハリーはどうしていいか分からなかったって言ってなかった?自分ではどうしていいか分からなかったからセラピストを紹介したということ?あと、ハリーのメンタルヘルスについてメーガンがセラピストを紹介してすくれて救われたとか言ってたよね。後で元恋人のチェルシーかだれかが紹介したと分かったけど。
2022/10/13(木) 12:38:10.34ID:hLo6rKoK0
>>639
ポット投げつけたり謝罪の花束棄てるなんてヒステリーじゃなくてなんなのよw
2022/10/13(木) 12:44:44.15ID:E+A2FaMwa
>>632
産まれた時に「名はヘンリーだが呼び名はハリーとする」って王室が発表してた
理由は知らないw
チャールズは理由知らないわけないと思うんだけど
2022/10/13(木) 12:49:13.21ID:E+A2FaMwa
>>646
王室の暴露本を書いた人がオプラインタに
「ハリーはメンタルヘルスに関心を持ち自身もカウンセリング受けてたはずなのに何やってたんだ?王室のメンバーが大丈夫?って言ってくれないとかそんな問題じゃない」
って突っ込んでたわ

同じ批判が多くて後から辻褄合わせしたんだろうね
ほんとポロポロそういうの出すよね
2022/10/13(木) 13:51:07.27ID:fBzAMz4a0
メーガン・ケリーが自分の番組でトム・バウアーゲストに呼んだ時、メーガンの事をハリウッドのB級女優って言ったの?
2022/10/13(木) 14:05:09.71ID:e7ch3HSG0
正当な理由でもっともな意見だとしても保守がメーガン叩くと
カウンターとしてリベラルがメーガン擁護して持ち上げるから嬉しくない
2022/10/13(木) 14:47:27.38ID:+cKh+AeC0
>>650
褒めすぎじゃないか?
2022/10/13(木) 15:03:12.83ID:kK5dGfJh0
>>630
オムツ
2022/10/13(木) 15:56:25.04ID:bBRGkXBX0
ティアラがキラキラして綺麗
これが全部ガラス玉じゃなくてダイヤモンドなんだからやっぱりすごい
なんの晩餐会なんでしょね
https://twitter.com/isaguor/status/1579943272197550080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/13(木) 16:06:54.71ID:J5QwW+aP0
マッドといわれて傷ついたと被害者ぶっているけれど
王室スタッフにメーが言い放った言葉の方がひどくね?
2022/10/13(木) 16:31:11.77ID:CCHJhe2F0
>>646
チェルシーじゃなくてクレシダ
2022/10/13(木) 18:16:37.76ID:2mCN54NL0
>>650
不思議だけどハリウッド(物理)で仕事してなくてもハリウッド女優と呼ぶものなのね
ハリウッド産業の意なのかしら
個人的にカナダに住み込んで撮影したTVドラマをハリウッド作品呼びするのはかなり違和感ある
2022/10/13(木) 18:53:08.87ID:6IcaCw8B0
>>631
ウィルたちがアースショットの授賞式に出るけどハリメはニューヨークでそのケネディなんちゃらの授賞式があるから
ウィルたちがボストンからニューヨークに移動すればハリメと再会、ニューヨークとボストンは350キロ『しか』離れていない
ケイトはクリスマス色いっぱいのマンハッタンで子供たちへのお土産を買うのを楽しみにしているとか
凄い憶測で記事書くんだな
2022/10/13(木) 19:15:17.46ID:6IcaCw8B0
>>654
晩餐会の音声って初めて聞いたけど凄いざわつきなんだね
この人たち英語で喋ってるのかな
スウェーデンのこのほっそ長い会場、好き
2022/10/13(木) 19:25:13.01ID:4xjL8qfj0
>>657
ハリウッド女優って言うとそこそこの規模の映画に出てる役者ってイメージだわ
メーガンはただのTV女優でしょ
2022/10/13(木) 19:34:37.70ID:GOa4M+Vc0
アメリカのコメントでもさすがにハリウッド女優扱いしてる人ほぼほぼいないよ…
人気TV女優でも言い過ぎだから「人気ドラマに出てた女優」って言い方が限界
2022/10/13(木) 20:04:37.51ID:bUcXV4dm0
>>658
350キロに草
2022/10/13(木) 20:38:00.05ID:B9TOCDbm0
バカにした感じでハリウッドって言ってるのにそれでもメーガンには褒め言葉になってる
2022/10/13(木) 21:05:55.28ID:UPvbMWNO0
皮肉のつもりなんじゃないの
ハリウッド作品に出てるか出てないかよく知らん程度の知名度しかないけど、ハリウッドってつけとけば彼女は喜ぶんでしょっていう意味で
2022/10/13(木) 21:42:30.70ID:xOsCECJra
暴露ネタで何十億稼いでセレブ気取りな人間に人権賞とか何考えてんの
女王の死すら利用しようとしたゴミクズじゃん
2022/10/13(木) 21:45:24.92ID:J5QwW+aP0
他人のプライバシーを切り売りしてる人間が人権賞なら私もノーベル賞もらえるわ
2022/10/13(木) 21:48:33.56ID:u3zqouaG0
https://trilltrill.jp/articles/2832787

自分がするから他人にもされると思うのね
自分はマスコミに家族と話したプライベートとベラベラ話す人間ですってカミングアウトしてるみたい
2022/10/13(木) 22:06:28.71ID:aOufYfqBa
>>658
その記事もひどいと思った!
いかにもハリウッドセレブ笑な考え方
ジャスティン・ビーバー夫妻ならまだしも、物欲やクリスマスの雰囲気のために寄り道なんて(しかもアメリカなんかで!)王室PR戦略的にありえないってわからないのね
2022/10/13(木) 22:29:13.80ID:2mCN54NL0
人権云々って本当どこから出てきたんだろう
まだダイアナのようにメディアを引き連れて紛争地域に行くとかなら分かるんだけど
メーガンって注目を営利目的以外に使ったことあったっけ?
2022/10/13(木) 22:58:01.56ID:kK5dGfJh0
ハリメもうどうでも良いわ
みなさんお好きね
2022/10/13(木) 23:54:07.02ID:CCHJhe2F0
戴冠式とアーチーの誕生日が被ることにメーガンファンが怒ってるって記事がヤフーに出てたけど、それ言ったら王室メンバーたちの記念日に嫌がらせしまくったメーガンはなんとも思わないのかしら
2022/10/14(金) 00:12:19.77ID:sSFVN5500
>>657
ハリウッドスターだったとは見做されてないと思うよ
ヴァニティフェアの表紙になった時もアメリカゴシップサイトは王室のお眼鏡に叶ってなければケーブルテレビ女優ごときが表紙を飾れるはずがないと書いてた
2022/10/14(金) 00:14:59.59ID:dMWzkvvs0
>>671
まあ御本尊があれだからね、推して知るべしだよ
2022/10/14(金) 00:49:10.79ID:nouabuRXr
>>671
国家元首にとって人生で一回限りの国家行事
国王即位を内外に宣言する1番大事な式典の日取りを決めるのに孫の誕生日を考慮するって本気で思ってそうで怖いわw
2022/10/14(金) 07:10:11.30ID:hBoiXutx0
しかしサセックス公爵ヘンリー王子殿下もすっかり拗らせ系の面倒臭いオッサンになったね。
一体何がしたいのかよく分からん。
2022/10/14(金) 07:13:03.50ID:uiyAxgos0
元から面倒くさかったのがメに出会ってますます面倒くさくなったんだろうな
普通マイナス×マイナスってプラスになるんだけど
この夫婦の場合はどこまで行ってもマイナスという…
2022/10/14(金) 07:13:08.41ID:mhCANPKL0
>>675
公務したくない皆にチヤホヤされて金が欲しい
とてもシンプルじゃないw
2022/10/14(金) 07:28:41.79ID:vjtDyM6f0
いろいろな調整をかけた上での日取りだと思うけどね

そんなにいうのならばメーガンファンがアーチーの誕生日に大々的にお祝いしてあげればいいのじゃないと思うわ



しかし、インドが王冠のダイヤについて問題の話し出してきたわね
王冠、ティアラ等宝石外したり使わないことになったりするものも出てくるのかな
2022/10/14(金) 07:28:55.74ID:4q/UZgKD0
手には負えないけどわかりやすい気がする
「金くれ、ちやほやしろ、働きたくない」
2022/10/14(金) 07:38:51.27ID:i/L5pz5w0
まるでどこかの元農水省の息子
681可愛い奥様 (アウアウウー Sa2f-H/N1)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:58:50.67ID:XC6727Lia
>>676
あの夫婦の場合はマイナス+マイナスなのよ
で、マイナスが積もっていくw
2022/10/14(金) 08:26:13.05ID:mhCANPKL0
>>678
えー博物館にでも飾ってろと?勿体無い
ああでも日本もネックレスを作るかなんかでで(ウロ)騒がれていたからそんな感じかな
2022/10/14(金) 09:01:43.87ID:AmQBK/Kg0
ベルギー、ガブリエル精悍で逞しくなったけどエレオノールも美人になってる
https://i.imgur.com/EpzHiHH.jpg
2022/10/14(金) 09:59:58.50ID:MhI0M8bga
スウェーデンの晩餐会は宝石の出し惜しみがなくていいな
こういうのが見たかったのよ
2022/10/14(金) 10:13:00.83ID:hBoiXutx0
>>683
キャプテン翼みたいな頭身w
190センチは絶対超えてるよね
2022/10/14(金) 11:17:04.71ID:tUhpumvQa
>>683
今インスタ見て駆けつけたわ
ガブリエルちっちゃいときは繊細そうだった記憶あるけど立派になって 
フィリップマチルドと先代国王(よね?)も嬉しそう
イイねがいつもより多くて次世代の健やかさは嬉しい人多いのね
比べちゃなんだけどデンの兄弟もまず軍務頑張ってからモデルでもなんでよやればよかったのにね…
2022/10/14(金) 12:15:56.10ID:nwDXMRiP0
ハリーは公務は嫌いじゃなかったんじゃない?
2022/10/14(金) 12:44:26.44ID:qoNUfOvP0
>>686
それ思うよね>デンの兄弟
軍隊が駄目なら大学行くか、学力的に難しいなら専門学校とか
将来を考えて堅実に学んで欲しかったわ
2022/10/14(金) 12:48:50.78ID:5kFr4Kw10
ヘンリー王子とメーガン妃のNetflixドキュメンタリー、つじつまが合わないと指摘
10/14(金) 12:19配信
クランクイン!
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fbdc0ce3136a7affb4047f54306ed703cf7f3db
2022/10/14(金) 12:53:40.83ID:mhCANPKL0
>>689
ネトフリ、低価格帯のプラン出したり今お金ないものね
2022/10/14(金) 13:03:26.38ID:PQiRLnlB0
>>682
インドに返せって抗議されてるコイヌールの件でしょ
大英博物館に飾ってあるものも返還しろって抗議してる人たちいるし

Camilla may not wear crown with controversial Koh-i-noor diamond for coronation
https://news.sky.com/story/camilla-may-not-wear-crown-with-controversial-koh-i-noor-diamond-for-coronation-12719271

>According to The Telegraph, a spokesman for Indian Prime Minister Narendra Modi's Bharatiya Janata Party said this week:
>"The coronation of Camilla and the use of the crown jewel Koh-i-noor brings back painful memories of the colonial past.

淫とのモディ首相の党が戴冠式でカミラの王冠にコイヌールダイヤがはまってるの見たら
植民地支配時代を思い出すって言ったってニュース
2022/10/14(金) 13:12:15.96ID:BMZfn/Xwd
>>688
今からでも学べばいいのに

メーガンはファンに言わせるところが嫌らしいわぁ
2022/10/14(金) 13:13:03.77ID:UsWn6UML0
>>683
えーこれエレオノールなの?!綺麗になったな~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況