X



50代の奥様(ID梨) part932

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/06(土) 05:34:53.97
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512

ここは50代の奥様スレです

※次スレは>>960さんお願いします

○浪人お持ちの奥様は、スレを立てる際に本文の1行目に↓をいれてください
!extend:none:none:1000:512
○浪人を持っていない奥様は、スレ立て代行依頼スレに依頼してください

◆注意◆ 
現在は『浪人餅』でないとID梨のスレは立てられません
(強制的にワッチョイ表示&ID有になります)

◆スレを立てる方へお願い◆ 
スレを立てる前に次スレを検索してください
スレを立てた後は現行スレにリンクを貼ってください
重複スレを回避するため、よろしくお願いします

■前スレ
50代の奥様(ID梨) part931
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1659538138/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2022/08/06(土) 10:19:05.15
元々なにかメンタル的問題ありの人が騒音切っ掛けで発狂しちゃったっぽいよね
もっと閑散とした老人多めのやや僻地みたいな場所を選んだらよかったのに
ある程度の利便性を選んだ結果の新興住宅地なら若い家族が多いのも仕方がないわな
2022/08/06(土) 10:21:53.56
若い家族のが大切だわ
コロナ禍のストレス、プールでじゃんじゃん騒いで吹き飛ばせば良いよ
2022/08/06(土) 10:23:16.70
マンション敷地外の道路でのことなら管理人(会社)は関係ないよね
2022/08/06(土) 10:23:35.54
>>12
基本匿名では受けてくれないんだけどね
道路の騒音は地域の近所の人がわざわざ来てやってるっぽくて
どちらかというと町内の問題になるのかな
2022/08/06(土) 10:24:13.30
>>14
それはないわ
どっちも大切よ
2022/08/06(土) 10:25:40.85
道路でスポーツの練習する人たまにみかけるな
バットの素振りしてる高校生とか居たわ
いつの間にか消えたけど
2022/08/06(土) 10:26:19.41
Twitterの人は道路でうるさいって思ってるみたいだけど
写真見ると自宅敷地内の駐車場よね?
道路だと危ないからとか言えるだろうけど駐車場でプールだとどうにもならないだろうなあ
逆に子育て中のファミリーには最良の環境だから売れるといいね
2022/08/06(土) 10:26:48.44
>>14
あなたの家の横にBBQNが引っ越してきますように!w
2022/08/06(土) 10:28:17.20
お年寄りが乗るノロノロ電動カー
あれは歩道を走るものじゃないん?
渋滞してると思ったら車道走ってて驚いた
2022/08/06(土) 10:29:11.25
>>16
それなら公衆電話から110番でいいんじゃないの?
2022/08/06(土) 10:29:58.92
>>20
禿同

>>14の家の横にBBQNが引っ越してきますように!w
2022/08/06(土) 10:32:05.83
都内とかだと絶対的に子どもが少ないからその家の子が大人になったら終わるけど
新興住宅街とかだと子供のいるご家庭も多そうだから延々と地獄が続きそう
前例に倣ってこのくらいは大丈夫と思うんだろうし
2022/08/06(土) 10:32:54.52
毎週末こんな感じだと嫌だね
年一くらいならいいけど月一でもちょっとうんざりかも
https://seikenhouse.com/wp-content/uploads/2015/06/CIMG4486.jpg
2022/08/06(土) 10:36:02.48
>>25
これやるならご近所全員に声をかけて仲良くなるしかないと思うわ
1件でも不参加があったら大変なことになりそう
2022/08/06(土) 10:38:53.99
混じってただ飯ラッキー位の根性ないと無理たわw
2022/08/06(土) 10:42:19.86
あなたはアレ買って来て!
コレ下準備を!
2022/08/06(土) 10:42:24.92
窓を2重ガラスにして小さい窓には防音板をいれカーテンはすべて防音カーテンにしてもだめかしら
2022/08/06(土) 10:46:14.78
マンション住みだけどベランダでDIYしてる家があって電動ノコとかうるさい
2022/08/06(土) 10:51:11.94
高齢者ばかりの旧分譲地住みだけど、年がら年中救急車来ていて夜中に来ると迷惑
2022/08/06(土) 10:52:22.32
新興住宅地って小さい子供がいるファミリーが選ぶところよね?
2022/08/06(土) 10:54:07.73
一緒に食事をした後、絶対に伝票を持たない友人がいる
以前、道に迷って遅刻してしまったとき、申し訳ないから全額出したんだけど、それがきっかけかもしれない
味をしめた?

手土産はくれるんだよね
予約もしてくれて車で最寄り駅まで来てくれる
現地集合でとお願いして、予約は私がするよと言っても、いつもそうなる
手土産は私も渡すし、車出してくれるお礼に駐車場代が必要なときは負担してる
でもいつも、別れ際に、そういえばいくら出せばいい?と聞かれるのが嫌になってきた

50過ぎて個別会計などみっともないという意見も見かけたから、そういう考えなんだろうか
自分が食べたものの値段はわかるよね
その分出せばいいんだよ
結局、いつも私がほとんどの費用を出している
本当はきちんと2で割って明朗会計にしたい
2022/08/06(土) 10:56:30.21
マックのコーヒーの人?
2022/08/06(土) 10:56:35.80
>>33
7点
2022/08/06(土) 10:57:28.46
>>33
出せばいいって聞かれる前に、駐車場料金マイナスした食事代を計算して言えばいいんじゃない?
わざわざ会いに行く友達に遠慮してるのはなぜ?
2022/08/06(土) 10:59:02.42
>>31
うちの極古大規模マンションも
2022/08/06(土) 11:02:27.52
私の友達には必ず全額出す子がいて申し訳無い
頑として引かない
同級生大勢でも全額出す
バツイチ小梨で多摩地域や埼玉県でスナック(キャバクラ?みたいな店だけどスナックなんだと)数件やってる人
ベンツの二千万の乗っていて裕福なんだろうけど
2022/08/06(土) 11:06:52.29
浜松ツイ主、単なる老害
2022/08/06(土) 11:08:18.35
>>38
お金持ってる経営者だと、この金がいつか違う形で戻ってくるっていうか
広告宣伝や接待だと思っている人もいるからなぁ

実際、同級生の中にも「飲み屋使うなら○○さんの所で」という人も多いんじゃない?
2022/08/06(土) 11:08:21.27
私学に通ってた子の同級生がすんごい太っ腹だったの思い出したわ
高校生らしくお好み焼き屋さんで文化祭の打ち上げをして
お好み焼きとソフトドリンクとのセット590円~980円くらいの幅のあるセットを1つ選び
高校生なので足りるわけもなくどんどん追加
会計の時に1人の子供が「一律500円でいいです」と
差額はその子1人で払ったって

バレンタインの時にチロルチョコ上げたらゴディバになって帰ってきたという逸話も
2022/08/06(土) 11:08:29.15
>>39
ノンノン、キチガイの老害
2022/08/06(土) 11:15:30.35
友人によるかも?
多めに払いたい友人も居るし
キッチリ割りかんの友人も居るから
でも前に100円のジュースを販売機で買ってハイプレゼント~って渡したら
そういうの嫌なんだよねと100円渡された事あってショボーンとなったw
2022/08/06(土) 11:20:04.76
>>24
郊外だけど、何十年と暮していた家の近接地に新たに若い家族が入ってきて、プールやその他でメチャクチャ騒がしかったけど、子供のする事だからと気にせずこの子たちも高校生くらいになったら大人しくなるだろうと思ってたら甘かったわw
10年も経てば静かになると踏んでいたのに、なぜか小学生の子が大人にならないのよ?!(成長しているはずなのに、何年経っても小学生がいるw)
しかも今度は大人声になった兄弟がギャーギャーワーワーと友人を呼んで夜中の2時3時まで大騒ぎするようになり、カラオケの練習なのか歌を歌うようになり、サッカーやバスケの練習でボンボンと重低音が響き、昔より酷くなってた。
この家子供が一体何人いるのよ?!とイライラしまくっていた。
子供だからと温かく見守っていたはずだけど、見守る側にも限度があるわ。
2022/08/06(土) 11:24:11.08
こういう騒音話きくとマンションだろうが戸建てだろうが近隣ガチャすぎて終のすみか探そうかと思ってたけど怖すぎ
もう老人ホームまでここで頑張ろうかな
2022/08/06(土) 11:26:15.56
夜中の救急車はマジ勘弁して欲しい
2022/08/06(土) 11:26:47.57
アド街 今夜は清瀬
https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
2022/08/06(土) 11:27:26.86
大人数で庭プールやバーベキューする家があって本当にうるさかった
特に金切り声を度々あげる子が遊びに来てるとき
マネしてほかの子も叫びだすと地獄だったわ
3~4年くらい我慢したら子供が大きくなったのかコロナの為かだいぶ静かになった
他にもプールやる家があるけど静かだからほほえましく見れる
2022/08/06(土) 11:28:57.02
BBQ好きな知り合いから2回くらい誘われたことあるけど
SNS見てたら家の前でやってたから実家の両親の具合が悪いからとか
なんとか色々理由をつけて断った
いい年してそんなの勘弁してほしいわ
2022/08/06(土) 11:29:37.45
>>31
うちも周りは老人世帯ばかりだったのが、潮が引くように皆さん徐々に居なくなり、分譲地として売り出され新しい家族が入ってきて30代の家族が増えてきた。
しかし隣近所皆んな老人で知り合いだったのに、最近は自分の方が取り残されて、若い夫婦と全く接点がなくポツーン状態になりつつあるわw
2022/08/06(土) 11:31:52.14
いつものランチ、食べた分きっちり1円単位で清算してるわ
小銭入れと1000円札をたくさん持っていくのお釣りなしでスマート
自営の友人がまとめて会計して、カード払いで領収書もらってる

同じ車で移動する場合のガソリン代や高速代は、アプリで計算して割り勘
親しき仲にも…で長続きの秘訣かなと思うわ
2022/08/06(土) 11:32:08.31
>>38
領収書出してるなら節税
2022/08/06(土) 11:34:16.58
都内マンションだけど
救急車って近くに来る前に夜中は音を消してくる時が多いけどね
2022/08/06(土) 11:38:16.48
>>35
優しいのね
2022/08/06(土) 11:41:23.97
>>52
だね
あとカード使ってるならポイントも貯まるし
2022/08/06(土) 11:42:32.48
>>53
サイレンは鳴らすのが決まり
そのマンションに度を越えた相当なクレーマーがいるなら別だろうけど
2022/08/06(土) 11:44:15.47
そんな決まりある?
私が倒れた時はサイレンなしで来たけど
2022/08/06(土) 11:44:37.80
救急車要請した側が音を消してきてくださいと頼めば
サイレン消してきてくれる場合もあるよ
2022/08/06(土) 11:45:02.88
救急車呼んだ時に「近くに来たら鳴らさないで」と言えば鳴らさないみたいよ
赤色灯はそのままで
2022/08/06(土) 11:45:15.45
鳴らすのが決まりなのって消防車じゃね?
2022/08/06(土) 11:50:03.79
本当はダメみたいだけど、鳴らさずに来てくれる場合もあるね
2022/08/06(土) 11:52:20.56
確かに高齢者ばかりの公団は救急車サイレン問題提議あるね
社宅には小さな子がいるから起きたりグズったり
2022/08/06(土) 11:52:50.78
>>55のポイントで思い出したけどSuicaのVISAカードをメインで使ってるんだけど
3万円以上たまっててビックリした
ポイントをSuicaにチャージすることができるから便利だわ
2022/08/06(土) 11:52:53.75
法律で決まってる

ググれば出てくるわよ

https://www.kurogyou.jp/fdk-119/osirase/119bantuuhouziniyokuiwarerukoto/119bantuuhouyokuiwarerukoto.pdf

例えば岡山市のサイト
https://www.city.okayama.jp/faq/faq_detail.php?frmId=162
2022/08/06(土) 11:53:23.48
>>56
それだろうね
2022/08/06(土) 11:57:19.61
救急車のサイレンの話は既視感があるな
数日前、近くの月極駐車場に救急車が1時間くらい赤色灯をつけて止まってたけど、行きも帰りもサイレンの音はしなかったな
2022/08/06(土) 11:58:02.35
道路族憎しの人、もし奧が年下の場合50代もありえるね
あのTwitter知らないのかな
知ってたら普通止めるよね
流石にあれはやばいよやばいよ
2022/08/06(土) 11:59:24.49
前スレで今日デビットボウイのライブやるって書いてた方がいましたが、 どこの局で何時からやるのでしょう
2022/08/06(土) 12:00:36.25
カレ裏かな?
ここじゃなかったと思うけど少し前に同じ救急車サイレンの話がでてたわ
その時も思ったけど
鳴らさないこともある、けど>>64さんがあげている通り法令で決まっていることで、どこの市区町村でも鳴らさずに行くことはできかねるということ
そういう状況は確かにあるかもしれないけど
救急車がサイレンを鳴らしてない=それは完全なるイレギュラー、なんだよね
鳴らさないこともある!の人には違和感しか覚えないわ
2022/08/06(土) 12:01:26.74
>>53
夜中にサイレン鳴らさないで来た救急車にどうやって気付くの?
2022/08/06(土) 12:02:31.75
>>67
奥さんいるのかな?
いたら夫婦で娘夫婦のところに居候なんて恐ろしすぎるから、やもめかと思ってたわ
2022/08/06(土) 12:02:48.94
>>67
あれで息抜きできてるならいいんじゃないの
殴りこんだり刺したりするよりマシ
2022/08/06(土) 12:03:08.69
>>67
何で止めるの?
私なら放置する
SNSでやってるときは道路族VS夫だけど
口を出すと家庭内の問題になっちゃうじゃん
2022/08/06(土) 12:03:13.47
>>70
だよね
低層階で赤色灯に気づくんじゃないの?知らんけど
2022/08/06(土) 12:03:27.99
救急車でこちらからは言わないけど向こうからサイレン消したほうがいいですかと聞かれたことはあるわ
近所に来た救急車も大通りまで鳴らさないとかあった
2022/08/06(土) 12:03:47.60
ケースバイケースですね
法律でサイレン鳴らすのは決まってるけど依頼者の状況から判断して
お願いされたら消音で来る場合もあるってこと
2022/08/06(土) 12:03:49.49
>>70
ピンポンが押されれば気が付くんじゃないの?
2022/08/06(土) 12:03:51.55
>>73
2点
2022/08/06(土) 12:04:55.96
>>70
すぐそばなら窓開けてた車の音で気がつくわ
エンジン音けっこう大きくて長いこと停まってるから
2022/08/06(土) 12:05:08.69
ずっとサイレン鳴らさないでというより家の前の5-10mくらい鳴らさないでってことだよね
2022/08/06(土) 12:05:18.75
>>78
なんで?
あなたは旦那がトラブったらいちいち口出しするの?
2022/08/06(土) 12:05:29.02
大きい通りなどは鳴らしてきて住宅地の小径で消す感じで入っていくのは見たことある
まぁ法律はあるけど時間帯場所によって考慮するのかもの
2022/08/06(土) 12:06:28.98
同じ様な意見被ってしまった
2022/08/06(土) 12:06:29.51
鳴らすのは最速で駆けつけるためよね?
路地で鳴らさなくてもなんのデメリットもない気がするわ
2022/08/06(土) 12:07:29.27
>>77
!?
2022/08/06(土) 12:08:33.27
>>80
だよね
鳴らさずくる。と建物前では鳴らさないでは全く違うわ
あえて錯誤させる書きしてるのかしらね
2022/08/06(土) 12:13:02.54
昔、夜遅くに親が具合悪くなって救急車呼んだ
住宅地だし目立ちたくないから
電話口で家の近くでサイレン鳴らさないで欲しいと言ったら
それは出来ないみたいに言われた記憶結局そのまま来られてしまった
案の定、翌日スクープ大好きスピーカー婆さんみたいな輩に
昨日の救急車お宅?とか糞みたいな質問されたわ
2022/08/06(土) 12:35:42.59
サイレン鳴らすのは小路地でも事故を極力防ぐため
2022/08/06(土) 12:37:09.48
>>87
あなたは救急隊のことより自分のことばかり
2022/08/06(土) 12:37:25.70
>>87
自己中
2022/08/06(土) 12:40:00.09
大島てるの事故物件マップみたいに
道路族マップってあるのね
ピンポイントでその家を指摘できない仕様らしいけど
だいたいこのあたり、って感じで載ってる
みんな道路族にうんざりしてるんだなぁ
2022/08/06(土) 12:41:45.27
>>68

1130NHKプレミアムだよ
知らんけど
2022/08/06(土) 12:42:28.28
大島てるといえば、転勤で賃貸物件を探している時にてる物件があったわw
2022/08/06(土) 12:44:03.75
>>91
昔見てたけど全部お宅はわかるよ
玄関横の車庫が物置みたいになってるとかいつも騒いでるとかね
かなり具体的に書いてあってビックリした
2022/08/06(土) 12:46:18.77
>>62
小さい子がぐずるので救急車のサイレンならされたら迷惑って
2022/08/06(土) 12:46:44.36
>>87
うちもサイレン鳴らさないでてお願いしたら同じような事言われたわ
本当に近く(小道入る手前)まで来てから音止めてくれたけど
マンションとかだと気付かないかもしれないけど一軒家だと音がしなくても赤色灯でわかる事もあるんだよね
音ではわからなかったけど近所に来てた救急車の赤色灯にトイレ入った時に気付いてあら!?て心配になった事ある
2022/08/06(土) 12:48:55.76
爺婆はたいしたことなくても救急車呼ぶしパトカー呼ぶから警察や消防も大迷惑
2022/08/06(土) 12:49:30.40
家の実家のあたりは田舎の住宅街だから救急車の止まってる家の前はひとだかりができる
2022/08/06(土) 12:49:55.96
なぜサイレン鳴らさないように要求するのか、何様?
近所に知られたくないならタクシー呼びな
2022/08/06(土) 12:50:20.20
>>98
大人気だね
2022/08/06(土) 12:50:42.38
>>94
そんな昔からあったのね
「道路族」で今回スレタイ検索して
道路族マップって出てきて初めて知った
家の様子が書いてあったら近所の人はわかるわね
2022/08/06(土) 12:52:21.01
斜め前の家に夜救急車がきたらしい
夜中、というわけでもない時間
全然気が付かなかったから
サイレン鳴らさずにきたんだろうな
2022/08/06(土) 12:53:52.93
救急車消防車、ガンガンサイレン鳴らして欲しいわ
すぐに見に行くし
2022/08/06(土) 12:54:18.81
救急車要請するときにサイレン消してって頼む余裕があるってことは一刻をあらそう命の危険がないときなんだろうね
2022/08/06(土) 12:55:01.34
>>99
おおむね同感
でも以前、救急車を呼ぶほどではないと思って事前に受け入れ可否を確認の上タクシーで緊急病院へ行ったら、救急が入って受け入れ不可になってた
その時のタクシーの運転手がよくあることだと言った上で
救急車でも搬入を断られることもあるから
極論だけど病院のすぐ近くで具合が悪くなっても救急車を呼ぶ方がいいと言ってたわ
2022/08/06(土) 12:57:21.20
サイレンは近所迷惑だからの方が強いわ
そんなにお付き合いない近所だからってどうしたのかなって思うだけだし
2022/08/06(土) 12:59:13.83
>>105
家の家族も近くのクリニックで見てもらったら総合病院へ行った方がいいと言われ総合病院の受付時間外だったからクリニックに救急車呼ばれたことがあった
一刻を争うほどでもなかったしクリニックまで車だったし総合病院も近かったから自力で行きますって訴えたけど救急車で行かないと見てもらえないからってクリニックの先生に怒られた
2022/08/06(土) 13:00:04.80
>>97
大したことあったとしても末期がんの90代がドクターヘリ呼ぶとかもうね
2022/08/06(土) 13:00:44.38
>>108
「かもうね」とは?
2022/08/06(土) 13:01:02.22
かゆうま
2022/08/06(土) 13:02:14.27
サイレン鳴らさなきゃ他車に判別つかないのわからないかね
近所迷惑だの関係ないのわからないかね
2022/08/06(土) 13:02:15.21
コノセンセイキノコル
この先生きのこる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。