X



【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 181【既女】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/16(木) 08:16:44.40ID:EJ35sSew0
【重要】このスレ内のすべてのレスはまとめサイト等の外部サイトや5ちゃんねる内の他スレへの転載及びリンクを禁止しています【重要】

~軽いお悩みから人生相談まで 懐の深い博識な奥様達がお答えします~

※正解のある質問やアンケートは該当スレへ
※育児ネタは育児板へ
※心身の悩みや病気などの相談はNGです(医療機関などへ) 

※sage進行です
※IDが変わる場合はトリップを入力しましょう
※釣りや煽りはスルーしましょう

※次スレは>>980さんお願いします

■前スレ
【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 180【既女】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1649859956/
2022/07/17(日) 14:15:58.87ID:J9ENSE5P0
>>194
ごめん、>197に補足
隣の家とそんなに交流ないと勝手に想像してたんだけど、そうでも無いなら第3者入れると逆に嫌な感じになりそうだから直接お願いして良いと思う
2022/07/17(日) 14:25:17.30ID:IqghVao00
>>198
同じこと思った
普段からいい関係(と言うか悪くもない関係)なら言葉を選んで丁寧に話してみる
第三者は拒否されてから考えたほうがいいね
200可愛い奥様
垢版 |
2022/07/17(日) 22:57:19.18ID:i8RzzyTQ0
相談お願いします
長文です

30代後半の娘がいます
彼氏と同棲するために家を出た娘がDV被害にあっていたことがわかり家族総出で連れ戻しに行きやっとの思い出実家に帰ってこさせることが出来ました
PTSDや鬱、不安障害で大変な目に合いましたが治療などを経て解放に向かい地元で就職することが出来ました
しかし、1度実家を出たのに結婚せずに戻ったことや年齢のことで陰口を叩かれパワハラやセクハラ、異常な残業指示受け精神的に病み退職に追い込まれました
DVの件とパワハラの件は双方裁判を起こし勝訴して解決済みです

ここからが問題なのですが、私と夫に関しては共働きの勤務医で安定した収入があるため娘には二度と気づ付いて欲しくないのでこのまま家で暮らして欲しいと思っています
もしも良い人の出会いがあればやぶさかではありませんが、また娘が殴られたり蹴られたりするのではと思うと恐ろしく嫁に行って欲しくないです

娘は働けない代わりに家の家事を全て引き受けてくれて料理も掃除も完璧にこなしてくれています。その働きのお礼にと月に15万程渡していますが遠慮してほとんど自分のものを買い物をする様子がありません

一生娘を養ってもいいと本気で両親ともに思っていますし、独り立ちして家族を持っている長男は家も財産も妹にあげて欲しいと言ってくれています(DV被害にあった妹を助けに家に乗り込んだぐらい妹思いの兄です)

しかし娘としては自分が働けないこと、精神障害者として認定をうけていること、何より自分が家族の重荷になっているのではと心配して苦悩しているようです。今でも何とか障害者枠で働けないか必死に就職活動をしようとしています

夜中に娘の部屋から嗚咽が聞こえ、心配して声をかけたら「子ガチャに失敗させてごめんなさい、生まれてきてごめんなさい」とわんわん泣かれて思わず抱きしめて生きていてくれるだけで幸せだからとなだめました

どうにか娘が働かなくても家で家事をしているだけでも好きに生きていていいんだということを示してあげたいです
普段から愛は伝えていますがこんな時どんな言葉をかけてあげるのが1番いいんでしょうか?
わたしはただ娘に少しでも人生が楽しくて生きていくことに前向きになってほしいだけです

よろしくお願いします
2022/07/17(日) 23:03:08.83ID:Ty29VLJu0
>>200
娘さんのやりたいようにさせてあげては?
ご両親の心配な気持ちも分からなくはないけど、幸せにならなければならないという呪いを親からかけられてるようにも見える
2022/07/17(日) 23:06:23.97ID:hXYivFzn0
スルー推奨
2022/07/17(日) 23:12:22.30ID:Bx7//AF70
>>200
娘さんにとっては自身が目指している「障害者枠での就職」の実現が一番良いことだと思う
これを過剰でなく応援、サポートしてあげてほしいかな
家事をしているだけで好きに生きて"いい"というスタンスは愛情深くて娘さんにも気持ちは届いていると思うんだけど、もう辛い思いをしないように家から出ないで"ほしい"みたいに囲い込むような印象も受ける
そこが娘さんの自立したい思いと行き違ってる気がする
2022/07/17(日) 23:28:13.00ID:jRD7cCNI0
>>200
イエーイ👍✌✌まとめサイトのバカ管理人見てるー??
2022/07/17(日) 23:55:35.37ID:7F3j4njn0
>>200
家以外の居場所ができるといいかな
通っている精神科でデイケアをやっているといいんだけど
ない場合は相談したら紹介してもらえるかも
就労支援に通うのもいいかも
2022/07/17(日) 23:58:49.67ID:7F3j4njn0
就労支援移行センターは就職したあとにもサポートがあると思うよ
障碍者枠で就職した職場でトラブルになった場合にも本人へのアドバイス
職場へのアドバイスなどの支援が受けられる
2022/07/18(月) 01:09:05.10ID:hEEMeXS70
>>200
書いてないけどもし娘さんに子どもがいないなら
仕事もせず他人と接点少ない状態で家事だけの生活をしていたら親に先立たれたあとに孤独になりそう
そういう将来の不安もあるのかもしれないが精神的に不安定な様子もみられるから働いていい状態なのか疑問なので
まずは主治医に聞いて相談するのがいいと思う
その上で家で療養するべきなら「今は療養が必要だから焦らないで休む時だよ」
「自分を一番大事にする時期なんだよ」と声かけしたらいいし
仕事やプライベートで活動できる状態なら声かけより一緒に買い物や食事に行くのもありかもね
208可愛い奥様
垢版 |
2022/07/18(月) 02:20:46.79ID:qsKnATDe0
>>200
愛情とは見守ることだよ
手を出して囲い込んで守るのは簡単
DVやパワハラから助け出すのはいいけどそれ以降は
先回りして何でも親の尺度で手出し口出しは愛情という名のもとの過干渉
良かれとやっている現在の状況が娘さんの精神を蝕み追い詰めてる事に気付いて
2022/07/18(月) 03:23:32.49ID:SzhaMiBf0
メイクについて質問
すっぴんでもツヤ肌でハイライトをすると
テカってるように見えます
かなり控え目なハイライトありますか?
デパコスでもいいです
2022/07/18(月) 03:27:04.60ID:+nngiFC/0
パワハラ、モラハラで病んでいる当事者の意見ですが・・
娘さんの言動から察するに、まだ働けるような段階にないと思います
家事ができるから仕事もできると思うのは早計
ご家族に心配かけまいと無理してしまうから、苦しい状況を言えずに病む段階まで行ってしまわれたのではないでしょうか
DVやパワハラによる心の傷はPTSDのように突然フラッシュバックしてしまう瞬間があり、急に辛くなることがあります
今は対人関係が一番怖いと思うので、説得するのではなく、そっと寄り添い見守りながらまずは相談者さん家族との信頼関係を再構築されてはと思います
それから医療と連携しつつデイケアなどの活動をリハビリ的に徐々に始めて、家庭の外での人間関係が築けるようになるといいですね
娘さんの快復をお祈りします
2022/07/18(月) 06:27:10.04ID:W11mQbiw0
>>200
夫婦ともに医者なのにこんなところで相談するんだ…
2022/07/18(月) 06:58:31.90ID:u0jJlpzL0
>>209
ハイライトしなきゃ良くない?
立体感欲しいならシェーディングに変えたら
2022/07/18(月) 08:12:01.28ID:AvtbzUse0
相談お願いします

今年結婚した30代半ばです
ずっと会ってなかった友達と最近久々に会えました
お互いの旦那を紹介しあえて、とても楽しかったのですが
それ以来鬱のようになってしまいました

自分で思い付く原因は、
・お互いの優先順位が、旦那>友達 になったのを目の当たりにしたこと
・遠方なのでまた次いつ会えるかわからないこと
・自分の方が友達!友達!となっていること

これぐらいだと思うのですが、なぜか気持ちの切り替えができません
どなたかアドバイスいただきたいです
よろしくお願いいたします
2022/07/18(月) 08:28:21.47ID:W11mQbiw0
>>213
>・自分の方が友達!友達!となっていること
だったら
>・お互いの優先順位が、旦那>友達 になったのを目の当たりにしたこと
じゃなくて本当は友達だけが旦那>>友達(あなた)なんじゃないの?
2022/07/18(月) 09:35:16.06ID:Jtv0Qm6g0
>>209
皮脂抑えるパウダーをハイライト代わりにするとか
2022/07/18(月) 09:57:09.08ID:pUMcoljy0
>>213
遠方で難しいかもしれないけど
今度は旦那抜きで会う約束をとりつけて
ぜひ実行してほしい
せっかく会えたのにお互いの旦那がいたから
本音で話せなかったのもいけなかったのでは
2022/07/18(月) 10:00:17.50ID:I2bINAOY0
200です
色々なご意見ありがとうございました
様々な方や行政、専門医にも相談しましたが具体的な言葉を頂けなかったのでこちらに書き込みました
皆様のご意見と娘の意思をしっかり把握して過干渉になりすぎないよう気を付けたいと思います
ありがとうございました
2022/07/18(月) 11:58:44.41ID:XXPbl+9B0
>>213です
自分が友達を独占できないのが面白くなくて、自分がすねてる気がしてきました
次は1対1で会ってみます
ありがとうございました
2022/07/18(月) 12:06:35.74ID:u0jJlpzL0
>>217
正解は一人一人違うから、こうしなさいって無責任に言えないんだと思いますよ。
違う視点を意識するだけで活路が見い出せるかも知れない、と思うだけでも家族としての立ち位置も変わると思います。

他の人が書いてるみたいに「外に出て他者と接しないと自分が社会に生きてる感じがしない」と考えてる可能性もあるし、それが「社会に出てないとダメな人間だ」と強迫観念に囚われてる可能性もある。

娘さんが「私は1人じゃないと表現してくれている、寂しくない、嬉しい」と感じてくれる関係になりますように。
2022/07/25(月) 00:08:07.75ID:x6ujLh6i0
マジでしょうもないことで意見を聞きたいんだけど、
親族(旦那、義弟、義弟嫁)がスポーツ観戦好きで、今度のワールドカップを我が家で一緒に観戦したいっていいだした。
私はまじで興味無いしうるさくなりそうだから嫌なんだけど、ワガママ言う訳にもいかないから家使うのはいいよーと答えた。
当日、体裁だけでも参加すべきと思う?私一人自室に篭っとくor友人宅に泊まるとかしたら失礼かな?
実家がスポーツ観戦ガチ勢じゃなかったからちょっと空気感がわからなくて。こういうの参加しなかったら白い目で見られるのかな?

内心は、マジで逃げたい。やたらハイテンションの旦那兄弟うるさいし、興味無いのに2時間もその場にいないといけないの苦痛。
2022/07/25(月) 00:22:24.52ID:ZekVkRAL0
>>220
スポーツ観戦なんて盛り上がって大声出して絶対にうるさいだろうからとりあえず部屋に一緒にいなくていいし
あなたが大丈夫なら家以外の場所にいてもいいと思う
悩ましいね
義弟と義弟嫁がちゃんとしてて家を開けていいなら家以外のほうが安心できるけど
見られたくないところ見られそうな可能性あるなら別の部屋にいて我慢して過ごすかな
2022/07/25(月) 00:51:38.67ID:yGU8argv0
>>220
最低限の準備だけして(コップ用意したりとか)、あとは放っておくかなー
「別の部屋にいるけど、用事あったら声かけてねー」って笑顔で言って

途中、観戦が盛り上がってそうだったら、「楽しそうだね!」って笑顔で様子見伺いくらいはするかも
あと、帰り際、「盛り上がってよかったねー!」って笑顔で送り出してあげれば、特に印象は悪くならないと思う

この数回の笑顔が大事だ!頑張って!
2022/07/25(月) 00:55:01.01ID:53eRJ4sf0
マジマジ馬鹿っぽい
2022/07/25(月) 00:56:01.47ID:Tkv8claK0
>>220
「いいね!じゃあその日私は友達とご飯か、一人で映画やレストラン行ってくる!わー楽しみ~」
って感じで出掛けるかな
実際は近くのファミレスやカフェに行くだけかもしれないけど、その手のものは準備も片付けも手伝いたくないので先手打って逃げるw
2022/07/25(月) 01:26:55.60ID:Z1MyYvIP0
>>220
今発表になってる放送予定
3戦とも来らたら迷惑だね
どの日に来るのかで決めたらは?

11月23日(水)グループE第1戦 22:00
日本代表 – ドイツ代表

11月27日(日)グループE第2戦 19:00
日本代表 – コスタリカ代表

12月1日(木)グループE第3戦 4:00
日本代表 – スペイン代表
2022/07/25(月) 08:15:36.26ID:x6ujLh6i0
220です。
意見ありがとう、やっぱ一緒に居なくていいよね。
来るとしたら22:00と19:00の分だけど、夜中に大騒ぎされるのほんと勘弁だわ…
旦那は4:00の分も翌日休み取って見たいらしいから、もういっそ全部義弟夫婦宅で3人で見ればって言おうかな?
まあ義弟夫婦宅は集合住宅であんまり騒げないからうちに来たいんだろうけどさ。

最悪逃げ場なさそうだったら、数回笑顔作戦でいくわ。ほんとに声でかいヤツらだからまじで狂いそうだけど。
2022/07/25(月) 08:55:06.78ID:5PG8YFXU0
>>226ルールわからなくて盛り下げちゃったら困るから私は遠慮させてもらうね!って
予防線張りまくって辞退したら向こうも普通なら興味ないって察してくれるだろうし
「義弟夫婦がうちに来る代わりに私義弟宅で寝ても良い?」とかは?
流石にそれはって旦那が義弟宅に行ってくれないかな、無理かな
一度同席しちゃうと次からもウェルカムだと思われるから角が立っても逃げた方がいいよ
228可愛い奥様
垢版 |
2022/07/25(月) 09:12:34.24ID:RXYUTp+Z0
なんで大勢で騒ぎたいんだろスポーツバーにでも行けばいいのに
2022/07/25(月) 12:00:49.36ID:2W914bL50
いっそホテルに泊まってゆっくり過ごしてしまう
というのも今のご時世だと難しいかな
2022/07/25(月) 15:41:14.71ID:x6ujLh6i0
>>227
私が義弟夫婦宅に行くのは考えたwけどさすがになと思って言ってない。やっぱそのくらいしたくなるよね?
2022/07/25(月) 20:19:28.93ID:KSDfJyoU0
テレビ観戦に酒は付き物だと思ってるけどその辺りはどうなのかな
ビールならめちゃくちゃ空き缶出そう
2022/07/25(月) 20:21:46.12ID:GcQ3W5/m0
家にいて顔出さないよりいない方が良い気がする
ピザ予約して(支払いはお任せ)ビール冷やして出かけたらいいよ
2022/07/25(月) 21:17:44.69ID:MNOBlA+V0
>>227の、一度同席しちゃうと次からもウェルカムだと思われるって点はその通りだと思う。
車出すの当然にされたり、幹事や支払い任せられるのと同じで「そういうもんだ」と思われて悪気なく甘えられるようになるよー

だから一緒に過ごすのか別に過ごすのか、面倒見るのか見ないのか、ハッキリと決めといた方がいいよ。
ビールにしても「用意しておいてくれる」って負担は永遠と続くとキツいよー
234220
垢版 |
2022/07/26(火) 09:54:39.88ID:rBZOktl10
220です。
家まで車で来て泊まらずに帰ると思うからお酒は多分飲まないと思うんだよね。
1番めんどくさいのが、2戦分観るって言ってることなんだよね。
あんまり嫌嫌言うとワガママ嫁って怒られそうだわ。
なるべく柔らかくフェードアウト出来るといいな…
2022/07/26(火) 10:51:35.62ID:K4EWwvcP0
近場でパブリックビューイングとかないのかな
そういう所で盛り上がった方が楽しいよね
その頃コロナがどうなってるかわからないけど
2022/07/26(火) 21:59:23.04ID:raZO4de10
美味しそうなデザートにカラースプレーチョコや
アラザンがかかってると途端にチープに感じてしまう現象に
名前を付けて欲しいです。自分では上手く付けられません。お願いします。
2022/07/26(火) 22:43:51.81ID:bpjyohbq0
>>236
固定観念
2022/07/26(火) 23:50:17.75ID:/dMnd2Cb0
>>236
台無し
2022/07/27(水) 00:47:51.11ID:khurib730
>>236
スレチ
2022/07/27(水) 15:18:29.42ID:z86hOy9T0
職場で向かいの席の男の体臭がやばくてつらい
総務に個人名出さずに相談したら、コンビニのトイレに貼ってある「いつもキレイにご利用くださりありがとうございます」みたいな感じのふわっとした注意喚起文出してくれたけど効果あるわけなし
暑くなる前はこんな臭くなかったんだけどなんか汗だけじゃなくてムワッとした体臭がきつい
まさか本人に言うことなんてできないし、自分でできる対処なんかあるかな
2022/07/27(水) 15:41:59.34ID:PjNrAoW60
鼻栓
2022/07/27(水) 16:23:57.91ID:eT/5XG5Q0
机の上に無香性の消臭剤を消臭剤とわからない感じにして置くとか鼻の穴の周りにメンソレータムを塗るとか
2022/07/27(水) 17:09:34.79ID:q3SCuCeH0
小型の空気清浄機をおいたらいいんじゃない
このご時世だし誰も文句言わないでしょ
2022/07/27(水) 17:24:25.36ID:B1DEHAOP0
>>240
自分も同じ状況になったことがあって自分の足元に置き型の消臭剤置いた
もし誰かに何か言われたら「自分の足が臭い気がして」って言おうと思ってた
でもほとんど効果なかった
誰もいないときにその人の椅子やデスク周りにファブリーズ撒いた
245可愛い奥様
垢版 |
2022/07/27(水) 17:28:42.45ID:rU7WWe1/0
>>236
それオランダに行ったらやたらと出てきた
ホテルの朝食にも添えてあってびっくりしたわ
2022/07/27(水) 20:36:06.45ID:z86hOy9T0
>>240だけど小型空気清浄機試してみようかな
多分消臭剤は効かなそうなので
アドバイスありがとう!

デスクでごはん食べる時につらすぎるしほんとどうにかしてほしい
暑いからみんな汗かくのは仕方ないしお互い様だしって思ってたけどここまで衛生観念がないとイラつく
2022/07/27(水) 21:54:53.52ID:WN2xgYL60
>>246
汗だけじゃないならその人何か病気になってるかも
腎臓が悪いとかどこかのがんが進行してるとか
2022/07/27(水) 22:28:35.11ID:+pdoPDka0
知らんがな
2022/07/28(木) 00:29:13.77ID:MdiMt9gS0
>>240
因みに注意喚起文はどう書かれていたの?
2022/07/28(木) 09:10:32.36ID:+S402tys0
キッチンペーパーホルダーの使い方でアイデア下さい
ペーパーはバーに通すだけで横に取り付けるタイプのホルダーです
ストッパーになる部分がなく
くるくる回りすぎて余分にペーパーが出て巻き戻したり
片手でペーパーを切れず地味にストレスを感じています
工夫してこの点を使いやすくしたいのですが、何かいいアイデアありませんか?
よろしくお願いします
2022/07/28(木) 09:34:54.17ID:JV255At90
>>250
くるくる回るだけの所にストッパー機能を持たせるか、
片手で切れるカッター機能を加えるかだよね
「キッチンペーパーホルダー ストッパー 自作」とかでぐぐったら
工作系のアイデアが見つかる気がする

けど、私なら正直、買い替えの一択…
毎日何回も使うものだからストレスだよね
2022/07/28(木) 09:36:13.82ID:6OHFS8EN0
>>250
どういうタイプのものかわからないのでできなかったらごめん

うちのは吸盤タイプのものだけど、縦に取り付けたらそのストレスなくなった
2022/07/28(木) 09:43:10.13ID:xmM4A5O20
摩擦を多くして出にくくするのはどうだい?
麻ひも巻くとか輪ゴムつけるとか
私も買い換えるな
2022/07/28(木) 09:45:08.69ID:+bVTtBtu0
この手のはお金ちゃんと出してしっくりくるもの買うのが正解
毎日使うから地味にストレスなんだよね
2022/07/28(木) 10:19:38.58ID:SwlACBnh0
>>251
キッチンペーパーの断面が○→0になるよう押しつぶしてからセットしてみるとか
2022/07/28(木) 10:37:13.17ID:I2ZrIHR/0
同じタイプの100均の使ってるけど、回ってしまう切れ目と垂直に引っ張らずに奥(抜けない方向)に平行に小刻みに引っ張って取ってる
使ってるペーパーの具合でも違うのかもね
2022/07/28(木) 10:55:47.07ID:biG+caU10
巻き切るのが難しかったからティッシュみたいなペーパーに変えた
ノンストレスよ
でも場所は取る
2022/07/28(木) 11:39:47.10ID:YPrFbqkp0
下ネタ注意
ツイッターで見かけて腹がたったので質問なんですが(自分でかってに腹がたったので元ネタ漫画は引用しませんw)

毛穴吸引の道具って
バイブと勘違いされるもんなんですか?
鼻の角栓がひどくて一日2回~5回休憩時に吸引しています
家のデスクワークで机の手元に常備してます
そういう目で見られるものですか?(家で家族とかに)
心外でした
2022/07/28(木) 12:06:58.75ID:E3xIoir90
下ネタ?
2022/07/28(木) 12:25:27.25ID:YPrFbqkp0
下ネタにとる人もいるかなと思ったんですけどそうでもないですかね
アンケのほうがよかったかな
2022/07/28(木) 12:50:14.07ID:LHKe7yzH0
アンケがいいかもね

【聞きたい】奥様アンケート(IDあり) 150【知りたい】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1655325512/
2022/07/28(木) 13:33:53.95ID:YPrFbqkp0
はい
ありがとうございます
移動します
2022/07/28(木) 16:21:41.20ID:+S402tys0
>>250です
お礼遅くなってすみません
ググって工作系の工夫をホルダーにしたこともあるのですが、今度は取り付けづらくなったりでなかなか…
ペーパー押し潰したり縦に取り付けて使ったことはないので試してみます!
これでも不便なら割り切って買い替えられます
ありがとうございました!
2022/08/06(土) 15:47:40.82ID:1qrVaSuY0
直進車線に右から一時停止のある道路が接続している交差点での事故について相談させて下さい
私の家族が運転する車が直進車線の交差点を通ったすぐあとに、80歳のお爺さんが運転する軽が早めに右から出てきて
お爺さんの軽の左前がうちの家族の車の右後ろをこすった場合、過失の割合って10対0になりますか?(10対0にできますか?)

もしこういう事故に関して詳しいページ、5chのスレなどもあれば教えて下さい
2022/08/06(土) 16:03:22.33ID:ZBbBRfWG0
>>264
保険屋さんに相談する事じゃ無いの?もしかして保険入ってないとか?
2022/08/06(土) 16:24:34.31ID:IWjML5hT0
>>264
10:0って中々ないし車が少しでも動いてる状態なら突っ込まれても0にはできないんじゃなかったかな
とりあえず詳しい人に相談
2022/08/06(土) 16:28:38.52ID:iGNI2NXV0
>>264
10:0は片方が停止した状態でないとならいかと
少しでも動いているとだめ
うまくいって9:1かと
保険屋さんに相談して
2022/08/06(土) 16:30:59.96ID:KQH2/AIr0
>>264
基本的にどちらも車が動いていた場合は10-0には出来ないって主張されるかと
似た感じで同じ箇所をぶつけられたけど9-1になったよ
徐行や最徐行が求められるところだから逆にこちらのスピード出し過ぎや確認不足を指摘されるだけ
どうやっても避けられない状態でもそうなる
2022/08/06(土) 19:58:50.42ID:ue6Fbmsf0
>>264
後ろから当てられたら100-0かもしれない
当人同士で話し合うのは絶対にダメ
保険屋さんに丸投げが一番良い
保険屋さんはお金出したくないから頑張ってくれるよ
2022/08/06(土) 20:36:21.78ID:QRC37twU0
>>264
10対0を主張する事は可能
ただしその場合自分の保険会社の保険は使えない
(自分の保険会社は自分に過失がある場合に自分の代理になって相手と交渉する事が可能だが
過失が無い場合に代理として交渉する事は法律に違反するのでできない)
過失ゼロを主張する場合は自分自身が相手と交渉するか弁護士に依頼する
271270
垢版 |
2022/08/06(土) 20:40:24.15ID:QRC37twU0
私はセンターラインのない道路で相手がカーブを曲がり切れずに
私の正面に突っ込んできました(双方動いていました)
私が過失ゼロを主張したため私の保険会社は動けず弁護士特約もなかったので
自分で交渉しましたが、相手の保険会社の担当が現場を見に来て
逃げ場がない事を認めてくれて私は過失ゼロになりました
ですから双方が動いていても過失ゼロを相手に認めさせることは可能です
私の場合、割とすんなり解決しましたがそれでも疲れました
拗れるのが面倒なら0.5割でも過失を認めてしまって保険会社に丸投げする方法もあります
272可愛い奥様
垢版 |
2022/08/06(土) 23:06:08.86ID:/sqVNvZz0
>>264
まったく同じぶつけられ方したけど10:0だったよ
2022/08/06(土) 23:29:11.81ID:iRBehWzh0
>>264
動いていてもこちらが「避けようがなかった」
相手が「自分が悪かった、よく見てなかった」といえば0:10になることもある
車幅とかもあるし一概には言えない
2022/08/06(土) 23:48:10.20ID:1qrVaSuY0
皆さまありがとうございます
保険会社からはこちらの家族に全く非がなかったのは明らかだと言ってもらってはいるのですがやはり走行中とのことで9:1になると言われています
こちらの車はこすっただけみたいなものなのですが、相手の軽の左前はかなり壊れていて
なんで勝手にぶつけてきたお爺さんの車の修理にこちらの保険を使わなければならないのか、運転していた家族がなかなか納得できないようで…
私は車に疎いのですがネットを放浪していると時々10:0に出来たというような書き込みを見るので質問させていただきました
家族には自分で交渉することになるんだよ、とよく言い聞かせますが、気持ちがおさまるかどうか…

>>273
避けようがないことも何度も主張したみたいで、その上相手のお爺さんも警察に自分が悪かったとその場で言ったようなのですが…
たまたま相手のお爺さんと保険会社が同じとのことなのですが、手加減みたいなものがあるのでしょうか?

>>272
なにか自分の保険の担当者、相手の保険の担当者と強く交渉したりされたのでしょうか?
275可愛い奥様
垢版 |
2022/08/07(日) 00:05:53.19ID:vcnC/y7m0
>>274
272ですが
会社の車だったので詳細はわかりませんごめんなさい
2022/08/07(日) 00:10:19.01ID:Md/Pl0Id0
>>274
拗らせるつもりはないし早く解決したい気持ちはありますが、相手も自分が悪いと言ってるし、私は相手へ賠償するつもりはないので0:9(相手からの賠償は9、相手へ賠償しない)なら飲みます
と言ってみる
2022/08/07(日) 00:28:22.03ID:BLYHlYTj0
ごめん、横からだけど教えて
これってゴネ続けたら爺さんはボロボロの軽で運転し続けなければならないってこと?
出来るだけ引き伸ばしたら相手側が過失10認めるってことはないの?
2022/08/07(日) 02:10:51.96ID:Y7PS9maS0
整備不良で乗れないでしょうよ
2022/08/07(日) 03:04:45.04ID:+ZMTBhF60
>>274
ご家族(運転者)の任意保険の加入条件によっては
保険を使う事で何年間か等級が下がるし、
その結果として保険料がバカ高くなったりするので
運転していたご家族はそれも不服を訴えてる理由なのでは?

まずは契約内容と、1割を飲んだ結果どれだけ負担が増えるか
保険会社の担当にも詳しく確認した方がいいと思う。
仮に相手方の修理代が50万、1割の5万が保険から出されたとして
こちらの保険は例えば3年間3等級(あくまで例)落とされて、
その間の保険料は月一万円上がります、となったら納得できるのかと。

保険会社が相手方と同じだから手加減云々という質問は、担当へぶつけるべき。
そのためにお金を払っているわけで、通り一遍の過失割合例じゃなく
「1割負担」の本当の意味を説明した上で、きちんとこちらを納得させろと求めていいと思う。
(今回のケースが当てはまるかは別として、条件によっては
「保険を使わない」も選択肢としてはあります。)
2022/08/07(日) 07:23:53.72ID:x9EMuTFc0
>0:9(相手からの賠償は9、相手へ賠償しない)なら飲みます

たとえ相の保険会社と同じ保険会社だったとしても
相手への賠償をしない場合は弁護士法により保険会社は間に入る事がが出来ないので
自分で交渉するか自分で弁護士を探すか弁護士特約(ついてるなら)を使うかという手間と労力は同じ

保険会社使えないか、1割もしくは0.5割でも自分の過失を認めて後は保険会社に投げるのがいいのか
>>279さんのいうように今後の等級ダウンと保険料の値上がり等を比べて決めればいいと思う
その質問は納得いくまで保険会社にすべき
2022/08/07(日) 07:29:31.75ID:x9EMuTFc0
>その上相手のお爺さんも警察に自分が悪かったとその場で言ったようなのですが…
保険会社が想定する過失割合とは一切関係ないです
保険会社はレッドブックに則って裁定するだけなので
弁護士ならレッドブックから似た事例を拾って交渉しますが
それを最悪は自分でやらなければならないという事です
2022/08/07(日) 08:48:08.27ID:LH7fPr+y0
なるほど
だから弁護士特約つけてるのか
2022/08/07(日) 11:27:17.74ID:sJj31ZR20
0主張で保険会社が間に入ってくれなくても
同じ保険会社なら相手の担当者に同じことを言えばよいし、このケースでは弁護士入れるほどでもないなぁ
弁護士入れて割合が不利になるケースだってある
0:9を相手が飲めば終わると思う
でドラレコ映像は見たのかしら>>274
2022/08/07(日) 11:30:27.03ID:rq5GWH6w0
同じ保険会社だと担当者同士のなぁなぁとか力関係でうまくいかないこともあるって聞いた
2022/08/07(日) 11:38:56.90ID:sJj31ZR20
>>284
んなこたぁない
ケースバイケース
もし相手にドラレコがあってこちらのスピード超過を言ってきたら0は無理だろう
自分を守るのは自分のドラレコのみ
2022/08/07(日) 23:41:00.80ID:c4MzehvY0
264です
皆さま本当に詳しくありがとうございます

保険担当者も"お気持ちがお気持ちがご納得ご納得"しか言わないようなので、まず9:1をのんだ場合等級と保険料の値上がりがどうなるか詳しく聞いて確認しろと言ってみます
その上で0:9という選択肢についても確認してみるよう言ってみます

ドラレコ見たか、というのは相手側のドラレコを見たか、ということでしょうか?
相手側のはなかなか開示されないまま一週間以上経っているようです
もしかしたら明日あたり連絡が来るかもしれません
2022/08/07(日) 23:47:28.83ID:UW6U0Uu70
>>280
0:9主張したら相手に9しか過失がないと認めることになるので
保険会社が間に入ってくれるって書いてる弁護士のページ出てくるけど
本当に自分で交渉したり弁護士探したりしなければならないの?
2022/08/07(日) 23:59:14.29ID:c4MzehvY0
>>277
詳しくないのでアレですけど保険ってたいてい代車が付いてませんかね?

家族の保険には弁護士特約もあるみたいなので、もしも0:9で弁護士が必要になったら頼んでみます
私含め弁護士とは無縁の人生を歩んできた一家なので緊張しますが…
それより0:9というものがあるのを知ることができて良かったです(保険担当者は教えてくれないし)
本当にありがとうございました
2022/08/08(月) 07:38:08.48ID:9foOWaN+0
0:9主張は代理店も後押ししてくれる
まずはお互いの損害額が確定してから過失割合を決めるのでまだ時間はあるよ
「弁護士に委任する意向があります」で相手の反応を聞いてもらう
2022/08/08(月) 08:03:26.99ID:9foOWaN+0
勘違いして欲しくないのだけど
1:9が何でもかんでも0:10や0:9にはならない
基本1:9でも相手の認識が3:7だったら1:9にしかならないでしょう
このケースでは相手が「自分が悪かった」と言ってることを突くのでなりやすい(かも)
2022/08/08(月) 09:36:36.98ID:K+SjuD/x0
同じ保険会社で0:9にしてくれるかなあw
会社は保険料多めに払わせたいでしょうよ
2022/08/08(月) 13:17:12.97ID:mHjXfmo/0
〆てるんだからもういいじゃん
2022/08/13(土) 04:05:47.56ID:O7G+S2Sk0
私は頑固でこだわりが強い方なのですがいい加減生きづらいです
自分に対して嫌なことをされた場合、配偶者以外に対しては「ふーん」と流せるものの、配偶者に対しては厳しい言葉を投げる事が多々あります
人間そう簡単に変われないのは承知ですがこだわりを無くせる・和らげる方法があれば教えて下さい
2022/08/13(土) 07:58:33.73ID:Q21B/Ftm0
>>293
具体的な例をあげてもらえますか?

あなた自身に影響のあるもの(例)「置いてくぞ、とっとと歩け」と言われてしまう、家事育児の手伝いを求めるとケンカになってしまう、など
あなただけが気にしているもの(例)洗濯物の畳み方や何かと手順が違うけど聞いてくれない、など
295可愛い奥様
垢版 |
2022/08/13(土) 10:36:06.70ID:PcKpLJgb0
嫌なことをされたという認識自体が間違っていそう
2022/08/13(土) 10:39:30.90ID:8nM4IvhM0
>>293
境界性人格障害で調べてみてください
2022/08/14(日) 01:10:57.36ID:Hvov7QYD0
配偶者以外に対してはふーんと流せて配偶者にはそれが出来ないのは配偶者のことを嫌いだからでは?
ってか夫や旦那と書かないのが女性の書き込みっぽくないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況