日本版ダーチャのすすめ
http://blog.tatsuru.com/2025/05/16_1658.html
養老孟司先生と先日お話する機会があった。
まず南海トラフの話になった。南海トラフ地震には周期性があり、今から30年以内に巨大地震が起きる可能性は80%とされている。駿河湾から日向灘までのどこが大きな被害を受けることになる。だから、私たちは巨大地震が来ることを前提に生活設計をしなければならないというのが養老先生のご意見であった。その通りだと思う。その対処策の一つが「二拠点生活」へのシフトである。里山に「セカンドハウス」を確保しておくのである。そこに行けば、とりあえず雨露がしのげて、水が飲めて、食べ物が手に入る「自分の家」を山間部に持つ。
都市生活者にとって地方移住には相当の決断が要るけれども、地方に「セカンドハウス」を持つことなら経済的にも心理的にもそれほどの負担にはならないと思う。過疎化で空家が増えた集落だと不動産もずいぶん安い。私の友人が京都山中の古民家を買った時の価格は数万円だったそうである。さすがに相当の手入れをしないと居住できないほど傷んでいたけれど、それでもずいぶん安い。
もし、週末だけ、あるいは月一でも、里山にある「セカンドハウス」を訪れ、「もしものとき」のための生活拠点として整えておくことができたら、それは単なるリスクヘッジを超える意味があると私は思う。
ロシアが国際的な経済制裁を受けながら、市民生活がそれほど困窮していない理由の一つはかの地には「ダーチャ」という制度があるからだと識者に教えてもらった。
ダーチャの起源はピョートル大帝が庭園付き別荘を家臣に下賜したことに由来する。スターリンの時代に自営地を奪われた農民たちが食料自給用の土地を求め、フルシチョフの時代に法制化された。ふだんは都会に居住する人たちが週末や夏休みに利用する。ダーチャには菜園があり、家畜を飼うこともできるので、食糧の供給が途絶しても、市民たちは自給できる。
日本でも若い人たちが里山に「自分のダーチャ」を持てるようになれば、雇用条件が悪くても、心理的にはずいぶん落ち着くだろう。何よりこれは「資源の地方離散」シナリオを大きく進めることになる。
(AERA 4月23日)
探検
哲学者「巨大地震に備えて、日本人は里山にダーチャを持つべき」 ← 宮本佳林の時代が来てて草wwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:37:22.132名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:37:46.27 >ロシアが国際的な経済制裁を受けながら、市民生活がそれほど困窮していない理由の一つはかの地には「ダーチャ」という制度があるからだと識者に教えてもらった。
これほんまか?
これほんまか?
3名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:38:20.520 DIYやりたいからJJ放りだした人だっけ?
4名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:39:14.540 佳林ちゃんが視察しに来てくれるなら
5名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:41:02.990 内田じゃねーかw
共産主義大好きな人だからなー
共産主義大好きな人だからなー
6名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:42:05.310 ダーチャは人口の6割が持っているというのは嘘だと言われてるがどうなんだ
まあ面積考えたら日本で持てるかって話だな
まあ面積考えたら日本で持てるかって話だな
7名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:42:42.81 Juice=Juice 宮本佳林の卒業に関するお知らせ
https://www.up-fc.jp/helloproject/news_Info.php?id=15235
いつもハロー!プロジェクト及びJuice=Juiceを応援していただきありがとうございます。
Juice=Juiceの宮本佳林ですが
6月にJuice=Juice及びハロー!プロジェクトを卒業し、ソロ活動を行っていきます。
宮本とはハロー!プロジェクトでの活動が10年を迎える2018年秋ごろから
今後の芸能活動、そして将来のライフプランについて話をしていました。
その中で本人から、
自然に触れながら、DIYやインテリアなど、もの作りをしていくことに興味があり、
そんな新しいライフスタイルを模索していく様子を、SNSなどを通じて提案していきたい、
そのための勉強の時間も必要になってくるので、卒業のタイミングを決めたい、と話がありました。
前向きに、そして具体的にやりたいことが見えてきたので、
卒業時期含め話を進め、送り出すことにしました。
ソロ・パフォーマーとして新たな表現活動にチャレンジしていきたい、という彼女の思いも強く
歌やダンス、演技といったこれまでの活動はもちろん、さらに活動の幅が広がるよう、
スタッフ一同、後押ししていきたいと思っています。
Juice=Juiceとしてのライブは、4月25日より開催致します
「Juice=Juice CONCERT TOUR 2020春」までとなります。
卒業公演の具体的な日程・会場については、決まり次第改めてお知らせ致します。
また、6月5日からのウラジオストク旅行ツアーも参加致します。
宮本は今後の活動の一環として、ダーチャ(菜園付きセカンドハウス)の視察も予定しています。
Juice=Juiceは、現在発表済みの活動の他、
4月にはニュー・シングルをリリースすることも決定致しました。
秋には宮本のソロ公演も予定しています。
今後も全力で活動していきますので
引き続き、宮本佳林、そしてJuice=Juiceの応援をよろしくお願い致します。
https://www.up-fc.jp/helloproject/news_Info.php?id=15235
いつもハロー!プロジェクト及びJuice=Juiceを応援していただきありがとうございます。
Juice=Juiceの宮本佳林ですが
6月にJuice=Juice及びハロー!プロジェクトを卒業し、ソロ活動を行っていきます。
宮本とはハロー!プロジェクトでの活動が10年を迎える2018年秋ごろから
今後の芸能活動、そして将来のライフプランについて話をしていました。
その中で本人から、
自然に触れながら、DIYやインテリアなど、もの作りをしていくことに興味があり、
そんな新しいライフスタイルを模索していく様子を、SNSなどを通じて提案していきたい、
そのための勉強の時間も必要になってくるので、卒業のタイミングを決めたい、と話がありました。
前向きに、そして具体的にやりたいことが見えてきたので、
卒業時期含め話を進め、送り出すことにしました。
ソロ・パフォーマーとして新たな表現活動にチャレンジしていきたい、という彼女の思いも強く
歌やダンス、演技といったこれまでの活動はもちろん、さらに活動の幅が広がるよう、
スタッフ一同、後押ししていきたいと思っています。
Juice=Juiceとしてのライブは、4月25日より開催致します
「Juice=Juice CONCERT TOUR 2020春」までとなります。
卒業公演の具体的な日程・会場については、決まり次第改めてお知らせ致します。
また、6月5日からのウラジオストク旅行ツアーも参加致します。
宮本は今後の活動の一環として、ダーチャ(菜園付きセカンドハウス)の視察も予定しています。
Juice=Juiceは、現在発表済みの活動の他、
4月にはニュー・シングルをリリースすることも決定致しました。
秋には宮本のソロ公演も予定しています。
今後も全力で活動していきますので
引き続き、宮本佳林、そしてJuice=Juiceの応援をよろしくお願い致します。
8名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:43:08.250 巨大地震が起きたらセコンドハウスまでたどり着けない
9名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:43:52.070 石田亜佑美の時代
10名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:44:10.640 DIYやりたいからJJ辞めるわじゃあの
11名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:44:19.49 宮本 どうしてもダーチャの視察に行きたいんです!そのためにJuice=Juiceを卒業させてください!
UFA うーん…
UFA しゃーない!行って来い
宮本 ありがとうございます!
コロナ よろしくニキー!
宮本 …
・
・
・
宮本 そろそろコロナも収まったかな?ようやくダーチャ視察行けるかな?
プーチン ああああああああああああああああああ
宮本 ああああああああああああああああああ
UFA うーん…
UFA しゃーない!行って来い
宮本 ありがとうございます!
コロナ よろしくニキー!
宮本 …
・
・
・
宮本 そろそろコロナも収まったかな?ようやくダーチャ視察行けるかな?
プーチン ああああああああああああああああああ
宮本 ああああああああああああああああああ
12名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:44:44.7313名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:45:44.190 松戸にダーチャがあるのか
仙台にはだーちゃんが
仙台にはだーちゃんが
14名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:47:55.280 イジ抱きに出たのがだーちゃ
青春小僧に出たのがかりんちゃ
青春小僧に出たのがかりんちゃ
15名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:52:35.330 地震とか関係なく
これから農家が絶滅するから庭で野菜作れないやつは死ぬで
これから農家が絶滅するから庭で野菜作れないやつは死ぬで
16名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:54:51.330 今は亡き森卓さんの意思でもあるな
17名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:56:17.01018名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:56:37.510 野菜作ってるけど去年あたりからかなり盗まれるからどのみち死ぬで
19名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 09:59:42.710 佳林ちゃんが日本を救う!!!!
20名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 10:02:08.580 ふぅ……
かりんちゃで今朝も平和だよ
かりんちゃで今朝も平和だよ
21名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 10:05:46.470 >>18
電気柵は?
電気柵は?
2025/05/18(日) 10:27:53.520
23名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 10:52:15.65 >ロシアが国際的な経済制裁を受けながら、市民生活がそれほど困窮していない理由の一つはかの地には「ダーチャ」という制度があるからだと識者に教えてもらった。
これほんまか?
ChatGPT:
これは 「ほんまに一理ある」 話です。
「ダーチャ(да́ча)」とは、ロシアにおける郊外型の小規模な家庭菜園付き別荘のようなもので、ソ連時代から多くの市民が所有・利用してきました。これが経済制裁下のロシアにおいて、生活の下支えになっているという指摘には、かなりのリアリティがあります。以下、その理由を具体的に説明します。
✅ ダーチャが制裁下での生活を支える理由
1. 自給自足の文化が根強い
ロシアの多くの家庭では、ダーチャでジャガイモ、トマト、キュウリ、果物などを育て、**収穫して保存・加工(ピクルスやジャム)**する習慣がある。
特に年金生活者や地方の人々にとっては、食料品価格の高騰を和らげる手段となっている。
2. インフラや物流に依存しない生活スタイル
都市部と違って、地方や郊外のダーチャ利用者は元々「なんでも自前でやる」生活をしているため、流通の混乱にも比較的強い。
3. 経済制裁以前からの「サバイバル経験」
ロシアはソ連崩壊後の混乱期にもハイパーインフレや物資不足を経験しており、その中で**「とにかく何かを育てて凌ぐ」**というサバイバル術が社会に染み付いている。
4. 制裁を逆手にとった国家政策
ロシア政府も、食料の国内自給を強化し、農業を支援する方向に舵を切っており、ダーチャ文化と政策が合致している面もある。
📊 データで見る実態(参考)
2013年のデータですが、ロシアの野菜の約50%以上が個人農園(ダーチャ含む)で生産されていたという統計があります(FAOなどの国際機関による報告)。
現代でも都市住民の半数以上が「ダーチャを持っているか、親族にあり通っている」という調査結果もあり、一部の富裕層だけの贅沢ではないことがわかります。
✋ とはいえ注意点も
都市部の若年層や低所得層には、ダーチャを持たない人も多いので、「ロシア全体が困窮していない」とまで言うのはやや誇張。
また、制裁の影響はじわじわとインフレや生活の質に影響してきていることも事実。
結論
ロシアの市民生活が思ったより困窮していない一因として、ダーチャ制度(自給的な生活文化)が機能している、というのは 本当であり、信頼できる視点 です。
ただし、それで全て解決しているわけではなく、都市部や若年層、貧困層などへの影響は続いています。つまり「ダーチャは一因ではあるが、万能ではない」というのが正確な評価です。
これほんまか?
ChatGPT:
これは 「ほんまに一理ある」 話です。
「ダーチャ(да́ча)」とは、ロシアにおける郊外型の小規模な家庭菜園付き別荘のようなもので、ソ連時代から多くの市民が所有・利用してきました。これが経済制裁下のロシアにおいて、生活の下支えになっているという指摘には、かなりのリアリティがあります。以下、その理由を具体的に説明します。
✅ ダーチャが制裁下での生活を支える理由
1. 自給自足の文化が根強い
ロシアの多くの家庭では、ダーチャでジャガイモ、トマト、キュウリ、果物などを育て、**収穫して保存・加工(ピクルスやジャム)**する習慣がある。
特に年金生活者や地方の人々にとっては、食料品価格の高騰を和らげる手段となっている。
2. インフラや物流に依存しない生活スタイル
都市部と違って、地方や郊外のダーチャ利用者は元々「なんでも自前でやる」生活をしているため、流通の混乱にも比較的強い。
3. 経済制裁以前からの「サバイバル経験」
ロシアはソ連崩壊後の混乱期にもハイパーインフレや物資不足を経験しており、その中で**「とにかく何かを育てて凌ぐ」**というサバイバル術が社会に染み付いている。
4. 制裁を逆手にとった国家政策
ロシア政府も、食料の国内自給を強化し、農業を支援する方向に舵を切っており、ダーチャ文化と政策が合致している面もある。
📊 データで見る実態(参考)
2013年のデータですが、ロシアの野菜の約50%以上が個人農園(ダーチャ含む)で生産されていたという統計があります(FAOなどの国際機関による報告)。
現代でも都市住民の半数以上が「ダーチャを持っているか、親族にあり通っている」という調査結果もあり、一部の富裕層だけの贅沢ではないことがわかります。
✋ とはいえ注意点も
都市部の若年層や低所得層には、ダーチャを持たない人も多いので、「ロシア全体が困窮していない」とまで言うのはやや誇張。
また、制裁の影響はじわじわとインフレや生活の質に影響してきていることも事実。
結論
ロシアの市民生活が思ったより困窮していない一因として、ダーチャ制度(自給的な生活文化)が機能している、というのは 本当であり、信頼できる視点 です。
ただし、それで全て解決しているわけではなく、都市部や若年層、貧困層などへの影響は続いています。つまり「ダーチャは一因ではあるが、万能ではない」というのが正確な評価です。
24名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 10:52:32.760 越後湯沢のリゾマンとかでいいんじゃない?
25名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 11:07:17.440 ダーチャでなんとかなるんだったらソ連崩壊してないんじゃない?
26名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 11:09:12.26 ソ連崩壊しても、ダーチャのお陰で生き延びれたんだよ
27名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 11:35:26.750 日本も崩壊するのか
28名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 11:37:21.210 地方の空き家とか活用したらできそうだけど税金とか維持費考えたら高すぎる保険になると思う
まあ養老孟司も金持ちだから一般人の生活とか知らなそう
まあ養老孟司も金持ちだから一般人の生活とか知らなそう
29令和7年(2025年)
2025/05/18(日) 12:15:41.200 米すら外国に頼るようにされつつある日本は有事の際には都市部は壊滅的になるかもしれんがまあ仕方ないな
受け入れて死ねばいいと諦めておけば怖いものはない
受け入れて死ねばいいと諦めておけば怖いものはない
30名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 12:44:11.960 今の内に準備しておけ
31名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 13:07:41.590 ロシアみたいに水、食糧、エネルギーを自給できる国はしぶとい
日本で自給できるのは水だけ
日本で自給できるのは水だけ
32名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 22:50:46.750 だーちゃん
川c ’∀’)
川c ’∀’)
33名無し募集中。。。
2025/05/18(日) 23:07:10.30034名無し募集中。。。
2025/05/19(月) 00:47:07.160 ダーチャなんて欲しくないだっちゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 「井上、井上と騒ぐけど」「ボクシングといえば亀田家やろ」 亀田和毅に聞いた「亀田家」 [ネギうどん★]
- 復興相「東北でよかった」五輪相「復興より大事」副大臣「忖度しました」 閣僚の失言あとを絶たず [459590647]
- 【悲報】大阪万博のリングを残せという声が9割に昇ることが判明 [616817505]
- 石破「コメ高騰 徹底的に議論していく😡」 [399259198]
- 【悲報】韓国人男性と結婚する日本人女性が爆増!「韓国人は身長や年収が高く、家事もしてくれて女性の扱いも上手」810万いいね [257926174]
- ▶ぺこみこ完全復活祈願スレ
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww