探検
―2✕―2が4はおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:02:53.520 2✕2は4わかる
2名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:05:02.010 りんごで例えてくれ
3名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:05:20.9604名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:08:45.3905名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:08:53.430 分数の割り算でつまずいてそう
2025/05/11(日) 08:09:05.320
文系バカは無理すんな
おまえらは「空気も透明だから無なのだ」と認識してるバカのまま死ぬ人生なんだから
おまえらは「空気も透明だから無なのだ」と認識してるバカのまま死ぬ人生なんだから
7名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:10:52.980 >>6
無だろ?何があるんだよ
無だろ?何があるんだよ
8名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:11:26.390 マイナス数字はわかるが掛けるマイナスってなんやねんという感じはする
9名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:11:34.350 -2に-2を掛けるって事は
-2を反対側(+の方)に2回動かすって事だから
2+2=4って事
-2を反対側(+の方)に2回動かすって事だから
2+2=4って事
11名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:13:01.510 虚数のほうが意味分からんやろ
何で数字のグラフが縦方向にあるんや
何で数字のグラフが縦方向にあるんや
2025/05/11(日) 08:13:42.480
文系脳にはいくら説明しても無駄
彼らは理解する知能をもっていない
彼らは理解する知能をもっていない
13名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:21:08.940 工業高校中退乙
14名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:21:33.130 工業高校中退自作自演乙
15名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:26:22.180 -2*-2はいくつになると思うか>>1の考えを教えて欲しい
16名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:33:42.350 りんごで説明してくれ
17名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:38:49.930 マイナスの影響を与えるやつが二人だよ
そりゃあとんでもなく悪いことするに決まってるだろ
そりゃあとんでもなく悪いことするに決まってるだろ
18名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:41:25.030 りんごがマイナス二個あります
↑この時点でおかしい
↑この時点でおかしい
19名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:42:52.160 バロム1みたいなもんだろ
ウルトラセブンとか
ウルトラセブンとか
20名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:43:55.460 りんごで考えるのは保育園までだぞ
21名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:51:29.530 −2✕−2は−4じゃないとおかしいやろとおもうけどね
22名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:51:56.970 みかんだとどうなるんだ
23名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:52:50.560 >>3
4になると思う
4になると思う
24名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:53:45.020 マイナス✕マイナスがなんでプラスなんだよ
借金100万✕借金100万なら10000万になるやんwww
借金100万✕借金100万なら10000万になるやんwww
25名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:54:35.090 >>21
それは君がバカなだけ
それは君がバカなだけ
26名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:54:39.23027名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:54:50.140 >>3
−2無視してなんで0から行くんだよ
−2無視してなんで0から行くんだよ
28名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:55:12.370 マイナス×マイナスが理解出来ないのに
プラス×マイナスがマイナスになるのはスンナリ理解出来る意味が分からん
どっちも同じ事だろ
プラス×マイナスがマイナスになるのはスンナリ理解出来る意味が分からん
どっちも同じ事だろ
29名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:57:42.970 >>27
2の3倍も出発点は0だ
2の3倍も出発点は0だ
30名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:58:08.040 理解できてるなら説明できるはずだよね
31名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:58:15.120 >>27
足し算じゃなくて掛け算だから
足し算じゃなくて掛け算だから
32名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 08:58:46.120 >>22
みかんが4個あった時に時間を巻き戻す
みかんが4個あった時に時間を巻き戻す
33名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:10:57.470 1✕1は1
2✕2は4
1+1は2
2+2は4
掛け算と足し算の違い教えて
2✕2は4
1+1は2
2+2は4
掛け算と足し算の違い教えて
34名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:12:11.630 >>33
一緒やろ
一緒やろ
35名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:16:06.300 足し算や引き算は>>3みたいな横移動のグラフで説明出来ると思うんだけど
掛け算って縦軸にもグラフの線が必要だと思うんだよね
掛け算って縦軸にもグラフの線が必要だと思うんだよね
36名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:17:11.390 JuiceJuiceとアンジュルムが合同コンサートをしました
しかしインフルエンザが流行ってしまいそれぞれのグループで2人ずつ欠席しました
欠席してる人数は何人ですか?
しかしインフルエンザが流行ってしまいそれぞれのグループで2人ずつ欠席しました
欠席してる人数は何人ですか?
37名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:17:41.74038名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:20:30.72039名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:21:41.190 2✕2が4なら1✕1は2じゃないとおかしいやろ
40名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:22:52.090 >>17
それは足し算だ
それは足し算だ
41名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:24:39.460 理解とかじゃなくてそういう定義なんじゃないの
42名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:24:55.810 東に時速2kmで移動してるとき 2時間後は?
→ 4km東に進む
西に時速2km(東に時速-2km)で移動してるとき 2時間前(-2時間後)は?
→ 東に4km地点に居た
→ 4km東に進む
西に時速2km(東に時速-2km)で移動してるとき 2時間前(-2時間後)は?
→ 東に4km地点に居た
43名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:25:43.13044名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:26:59.710 -2×3は-2を3倍だから-6
-2×-3は-2を3倍した-6に-1をかけて向きを変えたものだから6
-2×-3は-2を3倍した-6に-1をかけて向きを変えたものだから6
45名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:28:54.510 理系だけどそういうもんだと覚えて早稲田理工入れたけど大学の数学が違う意味で難しすぎて詰んだ
46名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:31:29.560 掛け算の正負は覚えるものじゃなくて
自分で納得できるレベルのものじゃないかな
自分で納得できるレベルのものじゃないかな
47名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:32:44.440 >>42
自分で書いててその例えに無理があるって思わなかった?
自分で書いててその例えに無理があるって思わなかった?
48名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:34:25.450 単なる概念なんだから無理にりんごとか数直線に当てはめて理解しようとすると合わない時もあるのにりんごにこだわりすぎ
49名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:39:30.160 脱税アフィリエイト
50名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:40:24.920 りんご-2は金にすると借金だ
51名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:40:53.690 >>45
数学科?
数学科?
52名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:42:28.000 数学科だと概念とかそっちの話になるから数学の問題解くのが大好きってやつが安易に進むと詰む
まだ経済学部行った方がマシ
まだ経済学部行った方がマシ
53名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:42:30.200 >>2
りんごが1つ2円の場合
●りんご2個拾ったら4円 (2×2)
●りんご2個捨てたら-4円 (2×-2)
りんごが1つ-2円の場合(持ってるだけで課税対象みたいな場合?)
●りんご2個拾ったら-4円 (-2×2)
●りんご2個捨てたら4円 (-2×-2)
りんごが1つ2円の場合
●りんご2個拾ったら4円 (2×2)
●りんご2個捨てたら-4円 (2×-2)
りんごが1つ-2円の場合(持ってるだけで課税対象みたいな場合?)
●りんご2個拾ったら-4円 (-2×2)
●りんご2個捨てたら4円 (-2×-2)
54名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:42:31.410 虚数と同じでそう定義すると色々うまく行くからじゃないの
55名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:45:14.910 >>47
俺の説明が下手なだけで考えは自然だと思うよ
「時速」とか「時間後」ってどんな数値でもよくて
ゼロにしてもよくてさらにゼロ未満にするとどうなるかって思考実験することで
頭の中でマイナスの概念が理解出来る
はず
俺の説明が下手なだけで考えは自然だと思うよ
「時速」とか「時間後」ってどんな数値でもよくて
ゼロにしてもよくてさらにゼロ未満にするとどうなるかって思考実験することで
頭の中でマイナスの概念が理解出来る
はず
56名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:46:29.070 AI様に聞いてやったぞ
マイナス同士をかけるとプラスになる理由は、数体系の論理的整合性を維持するためです。具体的には、1 x a = a、a x 1 = a、0 x a = 0、a + (-a) = 0、(-a) + a = 0などの基本的なルールから証明できます。また、(a + b) x c = a x c + b x cの分配法則を用いることもできます。
証明のステップ:
1. 1 x (-1) = -1:
1を数に掛けると数自身になるというルールから導けます。
2. (-1) x (-1) = 1:
(1 + (-1)) x (-1) = 1 x (-1) + (-1) x (-1) = -1 + (-1) x (-1) = 0。0は1と(-1)を足した時の答えなので、-1 + (-1) x (-1) = 0。この式から、(-1) x (-1) = 1であると導き出せます。
論理的整合性:
この証明は、数体系における論理の整合性を保つために必要です。もし、マイナスかけるマイナスがプラスにならないとすると、数体系に矛盾が生じてしまうからです。例えば、1 x a = aというルールと(-1) x (-1) = -1というルールを同時に成立させることが不可能になります。
その他:
マイナス同士の掛け算をプラスと決めることで、数体系の計算ルールがスムーズに適用できるようになります。
このルールは、数直線上の数同士の掛け算や割り算の符号を正しく把握するためにも重要です。
例えば、-2 x -3 = 6、-2 / -3 = 2/3のように、マイナス同士の計算はプラスの結果になります。
マイナス同士をかけるとプラスになる理由は、数体系の論理的整合性を維持するためです。具体的には、1 x a = a、a x 1 = a、0 x a = 0、a + (-a) = 0、(-a) + a = 0などの基本的なルールから証明できます。また、(a + b) x c = a x c + b x cの分配法則を用いることもできます。
証明のステップ:
1. 1 x (-1) = -1:
1を数に掛けると数自身になるというルールから導けます。
2. (-1) x (-1) = 1:
(1 + (-1)) x (-1) = 1 x (-1) + (-1) x (-1) = -1 + (-1) x (-1) = 0。0は1と(-1)を足した時の答えなので、-1 + (-1) x (-1) = 0。この式から、(-1) x (-1) = 1であると導き出せます。
論理的整合性:
この証明は、数体系における論理の整合性を保つために必要です。もし、マイナスかけるマイナスがプラスにならないとすると、数体系に矛盾が生じてしまうからです。例えば、1 x a = aというルールと(-1) x (-1) = -1というルールを同時に成立させることが不可能になります。
その他:
マイナス同士の掛け算をプラスと決めることで、数体系の計算ルールがスムーズに適用できるようになります。
このルールは、数直線上の数同士の掛け算や割り算の符号を正しく把握するためにも重要です。
例えば、-2 x -3 = 6、-2 / -3 = 2/3のように、マイナス同士の計算はプラスの結果になります。
57名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:49:11.90058名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:50:30.460 まずりんごを−2倍するって何よ
無理やり当てはめようとして有り得ない事考えることないよ
無理やり当てはめようとして有り得ない事考えることないよ
59名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:51:17.400 中学ぐらいのとき掛け算を「縦かける横は面積」という認識で
それを負数に拡張しようとするとよくわからなくなった
その後数直線上の例えなら腑に落ちるということが判明
それを負数に拡張しようとするとよくわからなくなった
その後数直線上の例えなら腑に落ちるということが判明
60名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:53:48.840 >>58
ありえなく無い
「りんごの個数」は具体的に存在を思い浮かべる場合0個とか1個とか2個とか
そこでもうちょっと頑張って
「りんごを無くした場合」に考えを拡張するんだ
そうするとマイナスの個数に相当する状態が理解出来る
ありえなく無い
「りんごの個数」は具体的に存在を思い浮かべる場合0個とか1個とか2個とか
そこでもうちょっと頑張って
「りんごを無くした場合」に考えを拡張するんだ
そうするとマイナスの個数に相当する状態が理解出来る
61名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:55:19.110 >>60
個数じゃなくて倍数の方
個数じゃなくて倍数の方
62名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:57:13.580 >>61
「~倍」っていうのも結局りんごの個数の変化度合いなんよ
「~倍」っていうのも結局りんごの個数の変化度合いなんよ
63名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:57:34.390 マイナスのりんごなどない
64名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 09:59:03.830 Aさんは10個りんごを持っていました
りんご2個ゲットしました→12個に
りんご-3個ゲットしました→9個に
りんご2個ゲットしました→12個に
りんご-3個ゲットしました→9個に
65名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:01:17.190 >>3
0から−2に行きたいけど+方向へ引っ張られる感覚か
0から−2に行きたいけど+方向へ引っ張られる感覚か
66名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:07:27.640 >>35
最終的に数直線上の位置を示すのだからこっちの方がわかりやすいのでは
最終的に数直線上の位置を示すのだからこっちの方がわかりやすいのでは
67名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:09:09.900 >>24
それは足し算や
それは足し算や
68名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:12:06.97069名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:14:16.100 1+a=1a
これが説明できる人いる?
これが説明できる人いる?
70名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:19:26.900 aは1aの1が省略されてるだけだが?
71名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:30:52.140 たぶんいないと思う
72名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:38:12.710 ツタコラスーから2倍スータコラツーするわけよ
73名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:48:48.020 借金と借金をかければ預金になるというのはあり得ない
俺の中では
俺の中では
74名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:49:57.060 >>69
1+aは1+aだろ
1+aは1+aだろ
75名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:53:26.710 感覚世界のアナロジーから離れないと
数学できんしやる意味もない
数学できんしやる意味もない
76名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:55:13.790 横棒(−)と横棒(−)を掛け合わせたら+になるだろ
それぐらいでいいんだよ
それぐらいでいいんだよ
77名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:55:32.310 虚数iをかけると90°、-をかけると180°動かすってイメージで納得した
78名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:57:32.38079名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 10:58:07.810 >>73
借金と借金を掛けるってなに?w
借金と借金を掛けるってなに?w
80名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 11:07:45.78081名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 11:08:05.100 生活の中でマイナス✖マイナスなんて計算する事ないからな
82名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 11:10:05.360 >>69
1×aは1aだけど1+aは1aじゃないと思うの
1×aは1aだけど1+aは1aじゃないと思うの
83名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 11:12:20.560 バカって無駄に指標を増やして自分で複雑にしてわからなくしてるよな
84名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 11:13:09.110 >>69
それはすでにどこかで説明できてる人がいるの?
それはすでにどこかで説明できてる人がいるの?
85名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 11:15:23.340 数学慣れしてないうちは「法則の暗記」でいいと思うよ
数学を学んでいくうちに一般化とか自分で導くとかそういう感覚が養われていく
ある程度数学慣れしてる人はマイナスかけるマイナスがプラスになるのを完全に納得出来る
数学を学んでいくうちに一般化とか自分で導くとかそういう感覚が養われていく
ある程度数学慣れしてる人はマイナスかけるマイナスがプラスになるのを完全に納得出来る
86名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 11:16:42.590 これ知ってる
ただメロンを一緒に買いに行って欲しいだけ
ただメロンを一緒に買いに行って欲しいだけ
87名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 11:49:38.870 ちゃんとなんでなのか説明してもらって納得できないと理解する気にならない
って偉そうに言うやつは結局細かく説明してやっても理解できない頭脳しか持ってないことが多い
って偉そうに言うやつは結局細かく説明してやっても理解できない頭脳しか持ってないことが多い
88名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 12:01:12.76089名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 12:12:20.11090名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 12:22:27.260 借金かける借金
という前提考え方自体がおかしい
単位系を考慮してない
速度かける時間
これは正しい(マイナスに拡張しても結果に矛盾がない)
個数かける値段
これは正しい(マイナスに拡張しても結果に矛盾がない)
体重かける人数
これも正しい(マイナスに拡張しても結果に矛盾がない)
という前提考え方自体がおかしい
単位系を考慮してない
速度かける時間
これは正しい(マイナスに拡張しても結果に矛盾がない)
個数かける値段
これは正しい(マイナスに拡張しても結果に矛盾がない)
体重かける人数
これも正しい(マイナスに拡張しても結果に矛盾がない)
91名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 13:28:32.280 自分でおかしいと思うならそのおかしいが正しい
無理に意味を理解しようとするな
現実社会の金勘定でその数式が出てくることはなから問題無いと思うがあとは自己責任で
無理に意味を理解しようとするな
現実社会の金勘定でその数式が出てくることはなから問題無いと思うがあとは自己責任で
92名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 13:31:20.960 電気屋さんだとX^2=-1となるXを用いる必要があるけどな
93名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 13:37:23.800 a×a=2a
aに−2を代入すると
(−2)×(−2)=2(−2)
2(−2)=−4だから(−2)×(−2)=4はおかしい
証明終了
aに−2を代入すると
(−2)×(−2)=2(−2)
2(−2)=−4だから(−2)×(−2)=4はおかしい
証明終了
94名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 13:57:04.360 それ恒等式じゃない
95名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 14:13:25.780 偏差値48のワイにも分かってきた
-2の指標に何かの物体を置くと仮定して
その反対方向に2✖2回移動させたら4の位置になる
-2の指標に何かの物体を置くと仮定して
その反対方向に2✖2回移動させたら4の位置になる
96名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 14:22:15.070 >>93
ネタだと思うけどa×aは2aじゃなくてa^2な
ネタだと思うけどa×aは2aじゃなくてa^2な
97名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 14:26:17.430 1日2円ずつお金が減ります
一昨日の所持金は?
一昨日の所持金は?
98名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 14:37:18.260 数学は究極的にはイデオロギー
99名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 16:12:29.620 左翼も行き過ぎると右翼みたいな振る舞いになるしその逆もまた真なところとかまさしくだな
100名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 16:41:23.590 結合法則とか分配法則を駆使してマイナス×マイナスの説明しても
スレの1みたいに簡単に直感的に理解したい人にとってはすごく遠回りになるだろう
まずそいつが具体的な事象(りんごの個数でも何でもいいが)において正数×正数を理解できるか確認
理解できるなら正数×負数に拡張して理解できるか確認
それも理解できるから負数×負数に拡張したものを説明
こんな手順になるかな
スレの1みたいに簡単に直感的に理解したい人にとってはすごく遠回りになるだろう
まずそいつが具体的な事象(りんごの個数でも何でもいいが)において正数×正数を理解できるか確認
理解できるなら正数×負数に拡張して理解できるか確認
それも理解できるから負数×負数に拡張したものを説明
こんな手順になるかな
101名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 16:53:19.490 -5というのは5に-1を掛けた数値と同じだ
-5×3というのは5に-1をかけた数値に3を掛けるというだけだ
-5×-3というのは5に-1をかけた数値に3に-1をかけた数値を掛けるだけだ
-5×3というのは5に-1をかけた数値に3を掛けるというだけだ
-5×-3というのは5に-1をかけた数値に3に-1をかけた数値を掛けるだけだ
102名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 17:29:41.010103名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 18:47:11.250 掛け算と割り算はわかりやすい
でも足し算と引き算はなぜそれでいいか数学的に説明するのが困難
→京都大学の望月新一教授がABC予想の証明に用いられる新理論 宇宙際タイヒミュラー理論が提唱するも理解できる人がほんの一握りしかいない
でも足し算と引き算はなぜそれでいいか数学的に説明するのが困難
→京都大学の望月新一教授がABC予想の証明に用いられる新理論 宇宙際タイヒミュラー理論が提唱するも理解できる人がほんの一握りしかいない
104名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 22:27:08.040 ChatGPTやGrokに嘘をついて実は宇宙人なんだけど地球人は物理法則を数式で表現してる時点で低レベルだ
俺達はイメージで瞬時に演算出来ると話している
俺達はイメージで瞬時に演算出来ると話している
105名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 22:38:49.570 先月の赤字と今月の赤字をかければ
ほーらこの通り黒字に・・・・ならねーよ
ほーらこの通り黒字に・・・・ならねーよ
106名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 22:45:26.190 かけ算はかける理由が必要だね
赤字額と赤字額をかけるという意味が無い
もちろん黒字額と黒字額をかけるのも無意味
何も意味しないから
金額と金額は足し算引き算なら意味がある
赤字額と赤字額をかけるという意味が無い
もちろん黒字額と黒字額をかけるのも無意味
何も意味しないから
金額と金額は足し算引き算なら意味がある
107名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 23:16:59.330 掛け算は足し算を手抜きしたもの
4×4は手抜きせずに書けば4+4+4+4ということになる
4×4は4を4つ足すということ
つまり借金×借金は借金を2つ足すということ
借金と借金足したらやっぱり借金じゃん
4×4は手抜きせずに書けば4+4+4+4ということになる
4×4は4を4つ足すということ
つまり借金×借金は借金を2つ足すということ
借金と借金足したらやっぱり借金じゃん
108名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 23:34:35.690 −2×2=−4はわかるでしょ
−2×−2も−4になるのはおかしいでしょ
−2×−2も−4になるのはおかしいでしょ
109名無し募集中。。。
2025/05/11(日) 23:38:25.360 (-x)(-y)=xyの証明
0x=0のxに(-1)を代入
0(-x)=0
0=1+(-1)=x+(-x)だから
{1+(-1)}(-x)=x+(-x)
1(-x)+(-1)(-x)=x+(-x)
(-x)+(-1)(-x)=x+(-x)
両辺にxを加えて
(-x)+(-1)(-x)+x=x+(-x)+x
(-1)(-x)=x…@
@のxに1を代入して
(-1)(-1)=1…A
@のxにyを代入して
(-1)(-y)=y…B
@ABより
xy=(-1)(-x)(-1)(-y)=(-1)(-1)(-x)(-y)=1(-x)(-y)=(-x)(-y)
0x=0のxに(-1)を代入
0(-x)=0
0=1+(-1)=x+(-x)だから
{1+(-1)}(-x)=x+(-x)
1(-x)+(-1)(-x)=x+(-x)
(-x)+(-1)(-x)=x+(-x)
両辺にxを加えて
(-x)+(-1)(-x)+x=x+(-x)+x
(-1)(-x)=x…@
@のxに1を代入して
(-1)(-1)=1…A
@のxにyを代入して
(-1)(-y)=y…B
@ABより
xy=(-1)(-x)(-1)(-y)=(-1)(-1)(-x)(-y)=1(-x)(-y)=(-x)(-y)
110名無し募集中。。。
2025/05/12(月) 03:04:16.330111名無し募集中。。。
2025/05/12(月) 03:28:53.080 2グラムの小石を2個拾いました
→ 2g×2個=4g つまり4グラム増えた
2グラムの小石を2個捨てました
→ 2g×-2個=-4g つまり4グラム減った
-2グラムの風船を2個もらいました
→ -2g×2個=-4g つまり4グラム減った
-2グラムの風船を2個手放しました
→ -2g×-2個=4 つまり4グラム増えた
→ 2g×2個=4g つまり4グラム増えた
2グラムの小石を2個捨てました
→ 2g×-2個=-4g つまり4グラム減った
-2グラムの風船を2個もらいました
→ -2g×2個=-4g つまり4グラム減った
-2グラムの風船を2個手放しました
→ -2g×-2個=4 つまり4グラム増えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 生きてえ奴ら…聞け。15099円握りしめて人妻デリ(大阪万博割10499円)、新幹線(2900円)、温泉600円、焼肉食べ放題1100円食え [257926174]
- のび太さんの
- 外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」 [576132833]
- Xの連中って「叩いていい奴」を見つけたときになんで集団バーサーカーになるの? [289416686]
- ファミレスでガキが大泣きしてる
- 【悲報】X民「社会に必要な日産の救済に1円も使われないのに、社会に必要ない大阪万博に20兆円も税金が使われてない現実に震える…710万 [257926174]