賃金上がってないのにバカじゃねーの
順番が逆なんだよ
最近の日本の「今なら商品価格上げてもいいだろw」っていう風潮何なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:16:01.8802名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:16:32.710 みんなが待ち望んだインフレ最高
3名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:17:37.420 業スーとか宣伝料でどさくさに紛れて値上げしまくってる
4名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:18:35.730 うちの製品も少し上がるわ
5名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:19:11.270 日銀が2013年から必死でインフレ誘導してきたのはなんのためだと思ってんだよ
やっと物価が上がってきたんだから良かったじゃねえか
9年たってやっとなんだぞ
やっと物価が上がってきたんだから良かったじゃねえか
9年たってやっとなんだぞ
6名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:19:16.730 ユニクロは値上げに伴いクオリティも上げている
7名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:19:47.360 今上げれば目立たないじゃん
8名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:20:46.570 それでトリクルダウンは起こりましたか?
物事には順番があるのです
物事には順番があるのです
9名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:21:53.160 月収1万ぐらい増えないと物価に追いつかないわ
10名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:22:00.960 今年の春闘は上げまくりだぞ
11名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:32:35.290 色々上がってくるだろな
12名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:38:48.350 いいんだよ
まずは値上げしないと賃金上がるわけないから
値上げと賃上げを繰り返していけばいい
まずは値上げしないと賃金上がるわけないから
値上げと賃上げを繰り返していけばいい
13名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:39:11.050 運賃も上げさせてください
14名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:39:20.930 景気がよくなったら物価が上がるけど
物価が上がっても景気がよくなるとは限らない
逆は必ずしも真ならず
物価が上がっても景気がよくなるとは限らない
逆は必ずしも真ならず
15名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:47:44.320 物価は上がるのに年金支給額は減らされる日本
16名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:49:03.54017名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:49:06.20018Q
2022/03/18(金) 20:50:31.730 >>1 歴史的には、物価が先行して、つられて賃金が上がる。そして、君の想定するような現象はまずない。
19名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:50:49.600 今のタイミングでまた10万配れば選挙対策は万全なのにな
20名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:53:59.59021名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:54:30.880 品薄だしね
22名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:55:57.52023名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:56:26.610 結局は外圧でしか変わらないこの国
それが侵略戦争きっかけであろうとも
それが侵略戦争きっかけであろうとも
24名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:57:10.87025名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:57:36.610 給料はほとんど上がらない
26名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 20:58:07.570 あらゆる物が上がってるから負担がデカすぎる
27名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 21:01:00.080 >>24
理解できてる?
今まで100円で輸入して110円で売ってたけど
110円で輸入しなきゃいけなくなったから120円で売りますって話だよ
企業は一切儲からないし値上げ分売れなくなるので利益は減る
給与があがることへ繋がらないのがコストプッシュ
理解できてる?
今まで100円で輸入して110円で売ってたけど
110円で輸入しなきゃいけなくなったから120円で売りますって話だよ
企業は一切儲からないし値上げ分売れなくなるので利益は減る
給与があがることへ繋がらないのがコストプッシュ
28名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 21:05:21.790 値上げしたからって利益が増えるわけじゃないからな
29名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 21:07:07.670 有識者「値上げで買い控えが進むみ消費が落ち込む負の連鎖が予想されます
30名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 21:10:06.980 光熱費ガソリン食品が上がったら節約にも限界があるな
31名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 21:57:23.170 円安で日本終了
32名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 22:10:08.060 民主党時代の最低時給749円から今の930円まで上がってるじゃねえか
これから毎年3%上げていくとしたら
先に物価上げてどこが悪いんだ
ちなみに
日本の1月の消費者物価指数前年比+0.5 アメリカ+7.5
日本の2月の消費者物価指数前年比+0.6 アメリカ+7.9
円安で狂乱物価だ〜と発狂してても実際はこのありさま
これから毎年3%上げていくとしたら
先に物価上げてどこが悪いんだ
ちなみに
日本の1月の消費者物価指数前年比+0.5 アメリカ+7.5
日本の2月の消費者物価指数前年比+0.6 アメリカ+7.9
円安で狂乱物価だ〜と発狂してても実際はこのありさま
33名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 22:19:27.210 スタグフレーションw
34fusianasan
2022/03/18(金) 22:29:13.720 +0.6でスタグフレーションってバカだろ
最低時給も毎年3%上がってるのに
最低時給も毎年3%上がってるのに
35名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 22:34:20.050 そのアメリカは30年で平均年収250万アップしてるんだぞ
36名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 22:35:47.460 日本人はストライキしないので賃金が上がらないんだろうな
37名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 22:42:52.830 1989年 消費税導入
2019年 消費税10%に
2019年 消費税10%に
38名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 22:44:03.670 なぜ日本は賃金を上げないのか?を真剣に考える時期にきているな
39fusianasan
2022/03/18(金) 22:49:25.180 バカってマジでアメリカ人が豊かだと思ってるんだ
アメリカは一部のブルジョアが富を蓄積させているだけで
1%の人間が富の40%以上を持っている
例えば資産のの中央値は世帯別で日本人が1000万円以上持っているのに(世界6位)
アメリカ人は600〜700万円しか持ってない(18位)
ドイツ人は300万円である
キチガイのいう平均250万上がったというのはこういうこと
アメリカは一部のブルジョアが富を蓄積させているだけで
1%の人間が富の40%以上を持っている
例えば資産のの中央値は世帯別で日本人が1000万円以上持っているのに(世界6位)
アメリカ人は600〜700万円しか持ってない(18位)
ドイツ人は300万円である
キチガイのいう平均250万上がったというのはこういうこと
40名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 23:12:23.720 長文は日本語不自由
41名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 23:16:41.710 花王とか日清みたいなトップ企業が俺達が率先して上げないといけないみたいな感じ出してるし
42名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 23:18:41.07043名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 23:20:01.330 >>39
日本の2017年平均世帯年収は552万円で、一番高い東京都は620万円とのことです。
日本の2017年平均世帯年収は552万円で、一番高い東京都は620万円とのことです。
44名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 23:22:28.130 資産の話なんかしてない
45名無し募集中。。。
2022/03/18(金) 23:28:28.060 「富裕層だけ伸びている」は的外れ?
給与水準が倍増している、と聞くと「アメリカは貧富の差が激しい」というイメージから、一部の富裕層が給与水準をお仕上げていると考えがちです。
しかし中央値もしっかり伸びていることから、平均的な労働者も給与水準が増加していることがわかります。もちろん、平均値の伸び率のほうが大きいため、貧富の差の広がりも起きていますが、中流家庭の所得も伸びているのは間違いない事実と言えるでしょう。
それを裏付けるエピソードとして、コロナ禍による賃金への影響は、高賃金層と低賃金層で差がなかったという分析があります。シンクタンクであるピュー・リサーチ・センターが、被雇用者を賃金の多寡で5段階に分け、最高賃金層と最低賃金層の賃金変化について分析を行った結果、2019年2月から2021年2月にかけて、高賃金労働者の時給の中央値は50.59ドルから52.68ドルに増加(+4.1%)し、低賃金労働者の中央値は10.79ドルから11.70ドル(+8.4%)に増加したというのです。つまり、格差は確かにあるものの、いずれの階層でも賃金が上昇していることが見て取れます。
給与水準が倍増している、と聞くと「アメリカは貧富の差が激しい」というイメージから、一部の富裕層が給与水準をお仕上げていると考えがちです。
しかし中央値もしっかり伸びていることから、平均的な労働者も給与水準が増加していることがわかります。もちろん、平均値の伸び率のほうが大きいため、貧富の差の広がりも起きていますが、中流家庭の所得も伸びているのは間違いない事実と言えるでしょう。
それを裏付けるエピソードとして、コロナ禍による賃金への影響は、高賃金層と低賃金層で差がなかったという分析があります。シンクタンクであるピュー・リサーチ・センターが、被雇用者を賃金の多寡で5段階に分け、最高賃金層と最低賃金層の賃金変化について分析を行った結果、2019年2月から2021年2月にかけて、高賃金労働者の時給の中央値は50.59ドルから52.68ドルに増加(+4.1%)し、低賃金労働者の中央値は10.79ドルから11.70ドル(+8.4%)に増加したというのです。つまり、格差は確かにあるものの、いずれの階層でも賃金が上昇していることが見て取れます。
2022/03/18(金) 23:33:43.380
原材料が上がったんで値上げしますはある程度仕方ない
問題は原材料が下がったから値下げしねえことだよ
問題は原材料が下がったから値下げしねえことだよ
47名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 06:11:13.860 >>43
賃金ではなく資産だよ
物を買って残ったお金が資産だからね
物価が高ければ賃金が高ければ資産は残らない
どちらが生活が豊かなのかは誰でもわかる
アメリカなんてどれだけスラムがあるのか車上生活者がいるのか
最低の生活をしている人間だけで4000万人はいると言われているし
ニートだけで1000万人だけどね
賃金ではなく資産だよ
物を買って残ったお金が資産だからね
物価が高ければ賃金が高ければ資産は残らない
どちらが生活が豊かなのかは誰でもわかる
アメリカなんてどれだけスラムがあるのか車上生活者がいるのか
最低の生活をしている人間だけで4000万人はいると言われているし
ニートだけで1000万人だけどね
48名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 07:15:04.070 極一部の大手は賃上げしているが他はなにかと理由をつけて賃上げしてないよ
目立つ所だけがやってニュースで取り上げるがその人たちは日本の全人口からしたらわずかでしかない
でその人たちが張り切ってお金を使うかというと周りに合わせて貯蓄するという
目立つ所だけがやってニュースで取り上げるがその人たちは日本の全人口からしたらわずかでしかない
でその人たちが張り切ってお金を使うかというと周りに合わせて貯蓄するという
49名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 07:17:26.370 とりあえずトップが始めないと始まらないからそれでもええやん
50名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 07:34:50.350 >>46
デフレ時の牛丼値下げ競争とかすごかったじゃん
デフレ時の牛丼値下げ競争とかすごかったじゃん
51名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 07:42:26.880 お前の給料上がらんぞ
52名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 09:22:48.610 給料上げるための値上げじゃないのがヤバい
53名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 10:06:52.800 賃金は上がってないどころか下がる一方だぜ
54名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 10:08:56.830 大企業は来期はどこも満額昇給だな
55名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 10:10:34.280 アベノミクス崩壊からよく持ったほうじゃね
56名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 10:31:22.110 ウルファーは経営者多いから上がるというより上がるって感じなんすよ
57名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 11:17:51.410 キレそう
58名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 12:21:48.290 会社からの手当等援助金が一部切られるから実質マイナスなんだわ
59名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 12:27:04.730 物価下げて給料も下げろよ
60名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 12:29:10.590 今までは物価が上がると給料が上がってきたが
失われた20年以降は物価は上がるけど給料はそこまで上がらないってのが現実
給料上がるのなんか公務員くらいあとナマポ
失われた20年以降は物価は上がるけど給料はそこまで上がらないってのが現実
給料上がるのなんか公務員くらいあとナマポ
61名無し募集中。。。
2022/03/19(土) 12:34:28.950 最低時給1500円くらいになってないとおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 【石破悲報】日本、気づけばG7トップのインフレ率になってしまう [705549419]
- 【動画】普通の日本人御用達のReHacQとか言う討論番組ちょっとやばい [931948549]
- スマホをナビ代わりに使ってる貧乏人、免停へ•••警察「スマホ画面を見てたらアウト、違反点数3点」 [606757419]
- ▶マリンの新MV
- 女子更衣室に入ると透明になる能力 or 1000万円
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]