X



コインマジックを語るスレ(裏) 1枚目

1芸も名前もありません
垢版 |
2010/10/18(月) 02:27:41ID:u0S2hWjM
ここはコインマジックを語るスレです。
話題に制限はありません。思う存分語り合ってください。
自治も不要です。

・初心者の方には以下をお勧めします。
 ≪書籍≫
   奇術入門シリーズコインマジック(東京堂出版/二川滋夫)
   コインマジック事典(東京堂出版/木重朗・二川滋夫)
   テクニカルなコインマジック講座(東京堂出版/荒木一郎)
   基礎からはじめるコインマジック(東京堂出版/二川滋夫)
   Modern Coin Magic(Dover/J.B.Bobo)※Amazonでも買えます
 ≪映像≫
   Basic Coin Magic1(David Stone)
   Expert Coin Magic Made Easy...1〜3(David Roth)

・使用するコインは日本円でも外貨でもお好きなものをどうぞ。
・マッスルパスは練習してください。できるようになるまで。
2010/10/18(月) 13:18:46ID:Il47JeMN
500円玉を使うべきではない理由

・マジックブームの真っ最中に貨幣損壊の摘発騒動が全国的なニュースで流れた。
このことによって「鏡仕掛けでやるんだよ」「袖を使ってる」と一緒で、観客は推理とは無関係に日本硬貨=ギミックと判断する危険性が高くなった。
外国コインだから怪しい、日本コインだから疑われない、というのは大きな勘違い


・コインマジックはバリエーションが多くない。
そのため、色違いのコインを使ったり、ワンドやハンカチや怪しい箱や覆いやカードなどの色々なマジック用の道具を使用してバリエーションを増やす。
公明正大しか売りがない500円玉では、枚数も制限され、マジック用の道具を使うわけにもいかず、マネーマジックの方面にしかバリエーションを増やせない
圧倒的に不便
2010/10/18(月) 14:19:00ID:NScOHtru
お宅がこのスレを作った理由はなに?
2010/10/18(月) 15:11:44ID:zrAxHkOy
どうみてもアンチ500円派の香具師
2010/10/18(月) 15:21:44ID:SWqBlJSf
ただの重複スレだな。
2010/10/18(月) 15:40:46ID:u0S2hWjM
>>3
本スレは変な古参がマイルールを押し付けてくる変なスレに成り果ててしまったので、
コインマジック全般について自由に語れるスレとして立てました。
住民が入れ替われば話はループするし、煽りあいの中にも少しは真理が含まれてるかもしれません。
感情的に罵り合っても一晩寝ればリセット。
匿名掲示板はそれでいいと思います。

一人の人間が勝手にテンプレ作って自治するような空気が気にならない方は本スレの方へどうぞ。
不要な方のスレが廃れて、いずれ消えていくと思います。
2010/10/18(月) 16:28:39ID:NScOHtru
てことはここは世紀末スレにするってことか。
2010/10/18(月) 16:57:49ID:fxCKDaba
500円厨はギミックコイン作って逮捕された事件を軽く考えすぎ
日本円ギミックが今後一切使えなくなるくらい致命的な出来事なのに
2010/10/18(月) 20:25:02ID:BMkyQPpV
荒らしてるのは一部の人間だろう。
どこでも現れてはただ文句つけて楽しんでるだけだから、結局無駄なんだよね。

コインスレだと真面目に反論してくる人が多いから喜んで粘着してるだけなんだろ。
2010/10/21(木) 13:01:29ID:w2KtV1Te
結局


¥500VS$1/2勃発

長くなるだろ種類いけ

なんで?総合じゃん

長くなるだけだって言ってr(ry

種類いく位なら裏立てるわ

でしょ?
どうしても総合で語らないと、古参に負けた気がして嫌なんだよね。
2010/10/21(木) 15:14:48ID:K47pTO7M
だよな。別の新スレ立てて語るなら種類スレ行けよって話だ。
頭の固い学生さんなんだろうな。
2010/10/22(金) 23:15:46ID:IcwiSm35
裏スレたてたやつバカだね
結果でてるよ
2010/10/23(土) 01:49:14ID:Oyghut76
荒木一郎氏の新刊「ビル・マジック―お札を使ったマジック」を入手したので
コインに関係のありそうなネタだけレビュー

・「4千円の夜会」
1000円札2枚と500円玉4枚を使って行うシンパセティックコイン
エキストラ無しでハンカチの下から貫通させる演出で、特に目新しい部分は無し
独特のピックアップムーブが売りとの事

・「大きくて見えないお札の穴」
コインをお札の見えない穴に通すという演出
ノーマルカバー&ギミックお札。原理自体はペン貫通ネタで何か他の本にも載ってたような

・「両替の出来ない千円札」
1000円札でコーンを作り、そこから100円玉6、7枚の出現
ソフトサムチップ。お札を持ち替えながら改めて行くのが(演じる側としては)面白そう

・「消失」
紙幣に包んだ1枚のコインが瞬時に消える
オートマチックラッピング。面白い

・「トリプル・チェンジ」
千円に包み、銀貨→銅貨→500円玉と順に変化
D/F。「消失」を発展させてルーティンに組んだ作品

・「お札から出たプレゼント」(動画有り)
筒にした千円札を軽く吹くとペンダント(あるいは大型コイン)が落ちてくる
途中の両手の改めはどんな物でもできるけど、あんまり変な形だったり小さかったりすると
最後のダウンズパームの部分が厳しい

・「どこからかお金が・・・」
お札の出現、その後折り曲げたお札の中から500円玉が滑り落ちてくる
瞬時にお札を広げる折り方+一緒にコインを保持するアイデア
2010/10/23(土) 11:08:11ID:BZix5Htf
いまからもりあげようったって無理sage
2010/10/24(日) 22:26:29ID:YHG0hWXG
俺はハーフダラーとかイングリッシュペニーとか使うときは
大きくて使いやすいとか、現象が見やすいからと言ってるけど…
各々が使いやすいコインでやればいいんじゃない?
2010/10/24(日) 22:52:57ID:criXp9jB
3行目は同意するが、2行目は同意できない。
使いやすいことを客にアピールしてどうする・・・本音を言っていいときとダメなときがあると思うぞ。
2010/10/25(月) 01:25:14ID:sB+j+BSG
むしろ本音を言っていいケースだと思うけどw
2010/10/26(火) 08:12:35ID:uqo3NGeH
>1000円札2枚と500円玉4枚を使って行うシンパセティックコイン
これ、なんか下品で嫌だなー
2010/10/27(水) 00:47:27ID:8N/jgGkv
>>16
超能力と称してやるわけじゃあるまいし、
使いやすいと言ってもべつに問題は内と思うんだけどなあ…
2010/10/27(水) 08:27:43ID:+nnMIPEC
普通、コインマジックに期待されるのはテクニックと錯覚のマジック
渡したふりをして消えましたっていうマジックの延長
使いやすいコインを使ってテクニックを駆使します
見やすいコインを使って錯覚を大きくします
と、暗に宣言することによって、客に安心感を与えてる(かもね)
2010/10/27(水) 14:51:03ID:SvknWl2A
マジックって「タネ」や「仕掛け」や「テクニック」を隠すからこそ不思議であって、客も楽しめるんじゃない。
タネも仕掛けもテクニックもあることは誰でも承知だけど、それは言わないのが手品の約束事だと思う。
この意味で、「使いやすい」ってのは「テクニックを使います」って宣言してるような物だから良くないってことじゃないかな。

客が見たい・楽しみたいのは、不思議な現象であって「すごいテクニック」ではないんだから。
テクニックということになるとこれは曲芸とかジャグリングになっちゃうよね。

2010/10/27(水) 18:37:25ID:+nnMIPEC
客が見たがるのは「不思議な現象」かもしれないけど、
実際に楽しめるのは「すごいテクニック」までだと思う。
100%の不思議は客をやっつけてしまうだけだから、
あまり最初からすべてを不思議で埋め尽くしたくはない。
最初は曲芸とかジャグリング的な面白さから入ってもらうほうがリラックスできていいんじゃないだろうか。
コインの消失出現、とくにコインバニッシュの面白さは曲芸とかジャグリングの面白さに近いんと思うし。
あくまでも個人的な意見だけど。
23ルパン
垢版 |
2010/10/27(水) 19:09:53ID:Vs6OSuFZ
このコインが やりやすいんだ というのは 俺はあまり上手くなくて という最初から逃げ口を作ってるように思えて嫌だなあ

見てる方からしたら 何のコインでも出来るわけじゃないんだ みたいな話やし

あの大きさがやりやすいということはタネと関係してるんだな とか思われるだろうしね

上手いんだったら何のコインでも出来るやろって見てる方は思ってると思う

見てる人に何のコインでも出来るの?って聞かれるくらいになりたいね

ちなみに俺は めっちゃ下手よ
2010/10/28(木) 05:39:47ID:qDUAdy54
ルパンてまだいたのか
流石にたいがい上手くなっただろ
動画うp〜
25ルパン
垢版 |
2010/10/28(木) 06:00:39ID:KOz0mZUT
練習もせずにDVD見たり本読んだりしてるだけだからなー
全然 上手くなってないよ
前よりギミックコインの所有数は増えたけどね(笑)

マジックやると『どうせ本やDVD見てタネ覚えただけやろ 偉そうにすんなや!
俺等はなマジックなんか興味ないしおもんない思ってるからやらへんだけじゃ!
マジックなんかやってただのオタクやんけ!
タネ知ってたら俺等でも出来るわ覚える気なんか無いけどな』って言われる程度やからね

ま、たしかにカードとかはタネ覚えただけみたいなもんもあるよね
自分が考えたわけじゃないし
2010/10/28(木) 08:03:21ID:aIqtw/VK
ボロクソじゃねえかw
楽しんでもらうためにやってるのにそこまで言われたらなんも言い返せないわな。
27ルパン
垢版 |
2010/10/28(木) 15:15:52ID:KOz0mZUT
そうやで しかも見せてくれいうからやったのに それやで 興味無いけどタネだけは知りたいみたいやねんなあ
2010/10/28(木) 22:43:08ID:XEypY3e1
ルパン=NUNU
29ルパン
垢版 |
2010/10/29(金) 12:55:16ID:r9TQw2OF
nunuって何?
よくわからんけど

見る側の素人さん方はマジックなんか簡単に出来ると思っているみたい
コインマジックやると
すぐ ギミックコインだろ!
そのコインをよこせ
そのコインくれ
俺の500玉と交換しようや とか言われます

他の人間が考えたこと真似してるだけで偉そうにすんな とか このカード見せろと言われたり カードを置いて下さいと言うと なんで言うこと聞かなアカンねん 俺が持っとくんじゃ って言われたりもね

だからカードでパスなんかしようもんなら多分 今なんかやったやろ って怪しまれるから わざわざ難しい技法 使うのがアホみたいやわ
30芸も名前もありません
垢版 |
2010/10/29(金) 13:27:28ID:pFwXcvyS
マジックを始めたい→YES
          ↓
            YES → カードマジック
        金がある|
            NO → コインマジック

                          YES→ コインマジック
        情緒不安定で自然かどうかに激しく拘る|
                          NO→ カードマジック


                                         yes→ カードマジック
テレビでタレント小池君や二宮君みたいなカッコイイマジックがしたい|
                                         NO→ コインマジック


                       yes→ カードマジック
            頭を使う知的な事が得意|
                       NO→ コインマジック

                               YES→ コインマジック
             いかれたコテハンが居ても気にならない| 
                               NO→ カードマジック


                                   YES→ コインマジック
                    とにかく自慰行為を見せ付けたい|
                                   no→ カードマジック
31ルパン
垢版 |
2010/10/29(金) 15:15:04ID:r9TQw2OF
難しい技法って何の為に練習するんでしょうねえ?

見せるのは素人なんやから難しい技法だろうが簡単な技法だろうが変わらへんのにね

てことはマニアに自分は凄い技法が出来ますよと自慢するためなんですかねえ?
2010/10/29(金) 15:16:14ID:kwAhB8bA
>>29
そういう話聞くとマジックは紳士の芸なんじゃないかと再認識させられるな
33ルパン
垢版 |
2010/10/29(金) 19:02:19ID:r9TQw2OF
そうですね 紳士の楽しみですね

技法はなるべく減らして 不自然に見えないように 簡単に出来るようにするのがいいんでしょうね
2010/10/29(金) 20:34:54ID:FZMucz1k
紳士で思い出したけど「人は紳士に騙されるのであれば嫌な思いをしないものだ」って言葉があったな。
「君を気に入ってくれたら、きっと君のマジックも気に入ってくれる」とも。
29みたいなことを言われるのは、単純に観客のマナーが悪いとか、そもそもマジックの楽しみ方を知らないとかがあると思うけど、
そうしなければ楽しめないマジックをやったほうにも責任はあると思う。
マジックは種がバレなければ成功ではなく、不思議を楽しんでくれてこそ成功。
それを理解して初めてマジックの本当の難しさが分かるよ。
俺もまだまだだからお互い頑張ろうや。
35ルパン
垢版 |
2010/10/29(金) 23:39:11ID:r9TQw2OF
そうですね 頑張りましょう

しかし図星をつかれたなあと思うとこもありました

昔の人間が考えたものや他人が考えたものを真似しているだけだ お前は何もしてない 覚えただけだ と言われた時は たしかにそうだなと思いました

僕のオリジナルではないし僕が演技を見せて自慢するのはおかしいなと
というかマジックをやる自体オタクっぽいのに そのマジックで自慢ってオタク自慢やなあって

普通の人ってマジック自分でやろうとしないですもんねえ
2010/10/30(土) 00:03:25ID:LlwdSOqC
ルパン=NUNU=ケツからフラッシュコットン
2010/10/30(土) 00:20:14ID:Xqe/WACo
ルパン君すごいな
すごくいいこと言ってると思う
賛同できる答えばかりだよ

結構人にマジックみせるの?
それとも仕事でマジックしてるの?
38ルパン
垢版 |
2010/10/30(土) 12:51:23ID:rOcCFZvk
趣味でやってる人ですよ

あまり他人に見せることないですね 上手くないですから

部屋にテーブルもないのにクロースアップばっかり練習してるもんで ラッピングやラヴバニッシュ、コインのメィトゥリクスの練習も出来ないです

どちらかと言えば見るのが好きな方でして

コインマジック上手い方 羨ましいです
2010/10/30(土) 14:45:58ID:u8Fk+6d1
>>35
人の作品を演じることは歌のカバーと一緒で恥ずかしいことじゃないと思うよ。ただ個性が大事。
>>34はそのことを言いたかったんだけど伝わらなかったか…
40ルパン
垢版 |
2010/10/30(土) 15:24:32ID:rOcCFZvk
なるほど!そうかあ カヴァーと同じかあ

ということは それなりの技術と個性がないとってことですね

技術も個性も無いのは僕みたいに言われてしまうんですね

納得です
41芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/03(水) 09:35:02ID:fxEPw9V4
人のを真似るにしても、全く同じように演じるのは不可能に近いわけで、
同じネタをしても人それぞれで自然と個性が出るような気がします。
だから、人のトリックを真似をすることで自分の個性を見つけるんだ、
と考えればマネることは結構大切なことなんじゃないでしょうか。
「まなぶ」は「まねる」からきていると言いますし。
2010/11/03(水) 10:02:13ID:UdkHkXhf
でも、練習の時は個性も消して、楽な技法やハンドリングに簡単に置き換えたりしないほうがいいよ
一度ちゃんとそういう事をやっとかないと、本当の意味でそのマジックを理解できないと思う

「昔の人間が考えたものや他人が考えたものを真似しているだけだ お前は何もしてない 覚えただけだ」
ってのは正論だね
カバーだって、結局オリジナルで評価されてる歌手がカバーするから価値があるんであって、
最初からカバーしかやらないってのはなんか違う気がするな
そういう部分に負い目を感じなくていい必殺のオリジナルマジックを一つだけでも開発したいものだ
43芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/03(水) 11:10:09ID:fxEPw9V4
レスどもです。
自分が言いたかったのは、人の作ったネタをきっちり真似する中で、
自分の癖や“間”などを知るという意味でマネは大切なのでは、ということでした。
なので先人のトリックをやりやすいように改変して練習するのは、自分もあまり良くないと思います。
全く同じ手順をやってもにじみ出てしまうのが演じる人自身の個性だと思うし、
それがオリジナルトリックの開発にも役立つのではないでしょうか。

わかりにくくて申し訳ないです。

自分も必殺オリジナルトリック欲しいです!

2010/11/03(水) 14:08:12ID:DMH6wFkg
>>42
カバーに例えるとそうだけど、料理のレシピと同じと考えれば、
最初に創作料理を作っても大失敗するのは当たり前。
肉じゃがを作って負い目を感じないように、古典を演じることに負い目を感じる必要はないんじゃないかな。
もうオリジナルコンプレックスと言える問題だと思うけど、
一番早く克服するにはやっぱオリジナルを作ることだろうね。

俺は習得して熟練してく過程でオリジナリティは自然に生まれる、と信じたい。
2010/11/03(水) 14:32:27ID:UdkHkXhf
その例えで言うなら、
肉じゃがを初めて見た人から「これお前が考えた料理なの?」って聞かれて「私が考えた」って答える
がっかりさせないためとはいえ、やっぱちょっと後ろめたい気持ちになる
2010/11/04(木) 00:08:59ID:Jdsvefab
いやいやそれはついちゃいけない嘘だろうw
原作者への敬意が無いし、後ろめたいのも当たり前。聞かれたら正直に答えればいいと思うよ。
ふじい氏も「すごいでしょ?何がすごいって作った人が」というフレーズ使っている。
2010/11/04(木) 01:15:30ID:PvvsP6P1
マジックを人真似と言うやつは古典落語やクラシックオーケストラにも
同じことを言うのかね
2010/11/04(木) 04:12:11ID:QVGu5PnF
素人の嘘なんて誰も咎めないさー
気にすんなよ
2010/11/04(木) 15:02:38ID:UjZe4DMy
落語や音楽は演(奏)者に対する敬意が事前に存在するが、
マジックの演者に対しては・・・無い
一般人厳しいよね〜

まあ、抽象的な話はほどほどにして具体的なネタをそろそろ頼む
2010/11/04(木) 17:21:17ID:Jdsvefab
>>49
演者に敬意を持たれるか持たれないかはマジック、音楽、プロアマ関係なく演者によるだろう。
今してるのは演者側の原作者への敬意の話。バッハに敬意を払わない人にG線上のアリアを弾く権利はない。
クラッシックや落語と違い、マジックを見る人はオリジナルかどうか分からないので、なおさら聞かれたら正直に答えるべきだと思う。

話が抽象的すぎるというのは確かにコインマジックに限った話ではないからね。
2010/11/07(日) 02:48:19ID:ld3QoUxb
コインマジックの日常性なんて部分を全面的に推してくるのはマリックとかの初心者向けの本くらいだろうと思ってたら、あそびの冒険での松田氏がそういう立場だったね
あんまりコインマジックに愛着ない人だとそんなもんなのかなーという印象

逆にそういう考え方を強く否定するのがテクニカル〜の荒木氏
消極的に500円玉を認めるのが入門と事典の二川氏
2010/11/07(日) 13:02:36ID:cALlwj3+
>>51
コインマジックに愛着ない人だとそんなもんなのかなーって言ったね
それが大切なポイントだと思う
オタクになるとオタク同士でしか理解できないマジックになってしまいがち
2010/11/07(日) 14:00:05ID:q16WnDCv



>>52
観客の目線になることは大事だけど、
所詮趣味だしオタクでも迷惑掛けない程度であれば外貨でもいいと思う。
それに500円でも人を不快にさせない要素がないとは言い切れない。
「500円使ってる俺は超自然(キリッ」とか言ってやってる人は観客目線のようで観客目線じゃない気がする。
2010/11/07(日) 15:42:12ID:gduTDtkQ
自然の押し付けだな。
自然かどうかってのは使っている道具じゃなくて、演者の挙動のほうが重要だよね。
2010/11/07(日) 18:06:57ID:0WmHwOD4
マジック界において、コインマジックの醍醐味や面白さが間違って伝わってる気がすること。
とくに、自分がコインマジックに向いてないと思っているマジシャンや、
日本のコインで演じなければ怪しまれてしまうという、ばかばかしい偏見が、
現在にいたってもまかり通っていること。
これには、まったく、うんざりである。

「テクニカルなコインマジック講座」より

全く同感だけど、逆に>>52のような人が確実に存在することを示唆してたりもする
私からすると、>>52の考え方こそが「即席」マジックオタクの思考と思っちゃうんだけどw
2010/11/07(日) 18:34:03ID:0WmHwOD4
コイントリックは扱う品物が小さいだけにときどき現象がわかりづらく、見づらいことがあります。
1970年代に奇術界にデビューしたコイン・トリックのスーパー・スター、
デビッド・ロスはコイン・トリックはビジュアルだといっていますが、このコメントには異議があります。
コインはそれが完全消滅するときの美しさはたとえようもありませんが、
コインが別の品物に変る(例えばハーフ・ダラーがペニーにかわる)といった変化現象は
とうていビジュアルといえるものではありません。
ちょっと距離がはなれたところでは、銀貨と銅貨の違いはほとんど識別できません。
とりわけ画像のわるいビデオでみると現象そのものが理解できないことさえあります。
また、何枚かのコインを使用する手順では、コインが重なった状態でみせると、
枚数がふえたのかへったのかその判別がつかないときがあります。

「あそびの冒険5巻」より

コインマジックはビジュアルだと思うし、スペルバウンドもビジュアルだと思う。
適切ではないシチュエーションでビジュアルに見えないことを非難してもお門違いのような。
2010/11/07(日) 18:38:50ID:0WmHwOD4
コインはだれもが必ずもっている品物ですから、その場ですぐに借りることができます。
これがコインを使ったときのトリックの最大のメリットでしょう。
コインが日常品であること、みなれた品物であることが、観客にある種の安心感を与えます。
(中略)
相手(観客)から借りたコインで演じてみせる奇術は、日常性の中に意外性というショックをもちこんだ
本当の即席奇術という印象を客に与えることができるからです。

「あそびの冒険5巻」より

ちなみに松田氏は>>56の結果、こういう結論に達しています。
2010/11/07(日) 20:09:34ID:q16WnDCv
手元に無かったのでまとめに激しく感謝。
こうやって大御所と言われる人の言葉でも鵜呑みにせず、
偏った考え方をしてないか検証するのも大事だよね。

確かにコインマジックはビジュアルじゃ無いとする氏の理由はちょっとおかしい。
氏の言い分では画質の良い至近距離の映像だったらビジュアルだと認めているように感じてしまう。
本当に>>51の言うように「コインマジックに愛着ない」人の意見という印象を受けた。
2010/11/07(日) 20:22:37ID:Oyv33Dm/
>>55

>とくに、自分がコインマジックに向いてないと思っているマジシャンや、
>日本のコインで演じなければ怪しまれてしまうという、ばかばかしい偏見が、
>現在にいたってもまかり通っていること。

その本書いている人のDVD見て正直ショックだった。
昭和ファッションでハーフを手にマジックされてるけど。
マジック以前の話だと思った。
コインマジックが自分に向いてないじゃなくて
自分がその雰囲気に合わせきれてないと思う。

あわせきれないなら、日本円をオススメするよ。
無理してハーフ使う必要ないよ。
自分の姿やレベルを過信しすぎてるよオタクら。
2010/11/07(日) 20:38:33ID:hUxaLrHx
>>59の言ってる

【所詮趣味だしオタクでも迷惑掛けない程度であれば外貨でもいいと思う。
それに500円でも人を不快にさせない要素がないとは言い切れない。
「500円使ってる俺は超自然(キリッ」とか言ってやってる人は観客目線のようで
観客目線じゃない気がする】

でいいじゃねかw

所詮趣味だし?迷惑かけなければ?外貨でもいいと思う。
そえだったらアラキ氏だって同じだよ。
昭和で外貨手にもって、どうおもわれたって良いじゃん。
迷惑掛けてないし所詮趣味だし。
61芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/07(日) 22:52:29ID:hUxaLrHx
あとから思い出した。でもマジシャンもハーフもキモイって言われるかも。
ついでにageとくわ
2010/11/08(月) 00:39:15ID:9g6T8Ni8
ハーフ使う人はあまりこだわらない
というか自分がどうみられているかもこだわらない
2010/11/08(月) 03:02:37ID:mL8DMh1Q
だからそういう根拠の無い個人攻撃なら、
こっちも"500円派は観客に穿った自然を押し付ける独りよがりなマジックをやっている"と言えるよ。
まともに議論する気があるなら"人の趣味をとやかく言われる筋合は無い"という言い分に反論してみな?
2010/11/08(月) 09:00:49ID:LuCfHRr2
>>59
そんだけ酷い誹謗中傷するのなら
具体的にどのマジックを見てそう思ったのかぐらいはちゃんと書くべきだと思うな
単純に500円玉でやれば解決する問題なのか、
それともスライ系が全て嫌いなのか、荒木氏のアンチなのか、何が言いたいのかよくわからん

ちなみに同じDVDに収録されてた、沢氏のサブマリンや緒川氏のバニッシュ見てどう思った?
2010/11/08(月) 17:45:56ID:P2xniKZI
この議論は、いつも一部の人間だろうが、いかに自分の正当性を押し通すかってことになってるよね。
認められたいって気持ちはわかるけど、そのために他人を貶めるってのはどうなんだい。

だいたい、500円使おうとハーフ使おうと使う人の勝手で他人がどうこういう権利なんてないし、自分だって口出されたくないでしょう。
道具(とその根底にある考え)を押し付けるんじゃなくて、「自分はこういうメリット(デメリット)を感じてる。そこでこういう場面ではこれがいい」とあくまで『勧める』もんじゃないのかな。
そうしてこそ有意義な議論になるってもんだ。

2010/11/08(月) 21:36:07ID:S2Z1T8Sj
>>63>>64反省しろ
67芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/08(月) 21:44:18ID:yxUiC8xv
ハーフマニアのその二人だけど同一人物でかつ右手が恋人やろうです。種類スレから移ってきた見たいです。おそらくまだ手を洗ってないと思われます。
2010/11/08(月) 22:35:56ID:ZHvBiYGv
どうでもいいけどハーフダラーも500円にしてもたしたこないともうわ
ハーフダラー意見の奴は言葉で負けてるアホ
500円好きな奴は言いたい放題のアホ
どっちもアホ
2010/11/08(月) 22:40:22ID:ZHvBiYGv
荒らさないようにバランスをとってくれ
500円アホさん500円以外の話をしてくれ出来れば外国のコインのよさにいついて語れ
ハーフダラーアホさん理論で負けてます厨房まるだしのアホですか
2010/11/08(月) 23:43:48ID:+1fw9IR6
500円マジシャンは大抵考えの浅い初心者が多い。
それが下に見られている最たる理由だろう。
2010/11/09(火) 00:07:35ID:ohfti3oh
>>70
簡潔にまとめるとそういう事になるけど、もう少しオブラートに包んであげてw
2010/11/09(火) 07:53:05ID:lP8KCJ5i
珍しく500円であることを活かしたマジックが>>13には大量に収録されているのに、
500円派自ら荒木氏を誹謗中傷してしまう始末だしなあ
そもそも、テクニカル〜にも500円玉を1000円玉に変える作品が収録されてたはずだし
考えが浅いというか、知識が足りないというか

youtubeと一つ二つの売りネタが全知識なんじゃないかと疑ってしまう
(そして、それはたぶん正解なんだろう)
2010/11/09(火) 20:13:04ID:CbLuObzg
>>70>>72日付跨いで
わざわざID変えて書き込みしてるのがバレバレだぜ
荒らすなら種類のスレへいけ
2010/11/09(火) 23:32:17ID:ygLzv4Mp
>>72
言い方がヒドイやつだな
相当500円のマニアに追い込まれてるのは理解できるが
おまえさんの言ってることは感情的すぎる
2010/11/10(水) 02:14:16ID:gkapBQfF
500円派の乏しい知識と経験では、もう勝利宣言するくらいしか
できることがなくなっちゃった毎度の結末w

態度が悪い奴相手にはヒドイ言い方もするさ
まあ、それでも情報をちゃんと提供してやってるんだから感謝してほしいものだが
2010/11/10(水) 08:24:20ID:t58Z21wH
パワプロしかやったことがない人が投球理論語っても誰も耳をかたむけないでしょう
動画アップして実際に130km/h投げられる事を証明してみましょうよ
2010/11/10(水) 20:38:27ID:GhBUF56J
>>76パワプロ?厨房まるだし過ぎ。理論で負けるのも当然。まず自分が馬鹿であるとボロを出す時点で突っ込みどころ満載。
その時点で君の意見にだれも耳を傾けないとおもうよ。少なくともおれはそう感じるわ。哀れw乙w

2010/11/10(水) 20:46:08ID:GhBUF56J
肝心なこと書いてなかった。>>76荒らすならここに来るなよな。なっw
2010/11/10(水) 20:59:09ID:dAUVmG9g
このスレに自治はいらないんだよ
荒れるのが目的のスレなんだから
2010/11/10(水) 21:55:48ID:GhBUF56J
>>79即スレあったと思ったら脳タリンくんか。
(このスレに自治はいらない)は君の思い込みだろ?ん? 2ちゃんねるガイド読んどけw

そういう意味ではこのスレの

(話題に制限はありません。思う存分語り合ってください。)

の部分は何のルールにもならない。
よって、荒れるのが目的のスレではない。どちらかというと荒らそうとしてる君の目的。
頭よわいな荒らしくが多いなw
2010/11/10(水) 22:12:26ID:C2iOyw3k
あれ?ここコインスレだっけ?

あらす人は私生活に不満があるんだろうね。
どうでもいいけど
2010/11/10(水) 22:48:32ID:dAUVmG9g
>>1を読んでそう言うのなら真性か。
まあおれはここで語る気はないから好きにしてくれ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ

って言うと声高に勝利宣言するんだろうな
2010/11/11(木) 00:20:58ID:FuI6roQx
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ
もともとバカが勝手に立てた不要スレ

同感だ
2010/11/11(木) 01:03:07ID:0CkYv216
>>77
>>76は厨房のたとえだから、厨房丸出し()の単語に思えたら適切ってことじゃないの。
2010/11/11(木) 02:19:40ID:fBycKj6M
自分に都合の悪い意見を荒らし認定する、その行為そのものが本当の「荒らし」ですね
無理してこのスレには張り付いてないで、自分の巣に帰ってビッグフィニッシュに何出すだの、バイツアウトがウケるだのの低レベルな話してればいいじゃないですか
2010/11/11(木) 08:22:09ID:AkC+cHtH
動画アップしてって言っただけでこんな瞬間湯沸かし器みたいに発狂するとは思わなかった
正直、気持ち悪いっス>>77
2010/11/11(木) 20:00:15ID:50wQQShC
>>85と86は同じやつなんだが・・・・
それからこのスレを立てた張本人w
2010/11/13(土) 07:45:27ID:ZS4NPgrC
結露防止スプレーに吸湿性があったら、逆に結露を促進してしまうな
それとも俺が知らないだけで、クリスマスのスノースプレーみたいなやつが存在するのかな?w
89芸も名前もありません
垢版 |
2010/11/19(金) 12:57:44ID:J3g4moeM
日本円でもハーフでも 仕掛けがあるんだろ?って言われたら同じだと思う

出来る現象も同じなんだし

ただハーフとかだと真ん中に穴が開いてたりしてても そういうのが売ってるんだなあと思われるんではないかと

日本円だと気付かれない場合もあるかもだし
2010/11/19(金) 16:39:24ID:njBapApg
っつーか500円だろうがハーフだろうが、その場の空気で良いじゃん。

どっちでもできるに越したことはないんだから、両方できるようにしとけよ。
91NUNU
垢版 |
2010/11/19(金) 19:24:31ID:mmMw0zJY
ワンダラーだね。やっぱ。
2010/11/19(金) 23:00:46ID:F189Zqwn
ハーフは、仕掛けがあるこいんだと思われても不思議じゃないよ。
日本円もどちらもスコッチもってるけど。
日本円は本当にすごいよ。やっぱり見慣れてるせいなのか
あえて怪しむ人が少ないのは実感できる。
2010/11/19(金) 23:22:29ID:dlk1YV/L
日本円スコッチ欲しいよ〜高いよ〜
2010/11/20(土) 00:12:58ID:x8Mu2OhV
>>89
なんか唐突なネタ振りだなw

シガースルーは日本硬貨じゃないと意味ないけど、空手コインはハーフの方が面白い
コインに仕掛けがあるって勘違いしてくれた方がいいマジックもたくさんある
2010/11/23(火) 17:48:30ID:XplRXeqd
>>93
一万くらいで買えないか?
まぁそれでも高いが、その価値は十分あると思うよ。
飽きたら売ればいいんだし。ほぼ買った値段で売れるでしょ。

2011/01/14(金) 10:27:39ID:Lp+AqiHm
コインは裏と表で一枚だよ
2011/02/06(日) 00:26:35ID:/f+dbqTL
ワンダラーサイズの和同開珎は出すだけで喜ばれる
2011/02/06(日) 13:30:44ID:aA0VSeXD
深いな
2011/02/09(水) 00:12:49ID:6VnGxb+G
珍しい硬貨を使うと怪しまれる怪しまれると不安になる人
珍しい硬貨を使うと興味をひけて、しかも喜ばれると考える人

マジックを見せる相手が違うのか、それとも本人の知性の差なのか・・・
両者が実際にどういうマジックをするのか比較してみたいなあ
100芸も名前もありません
垢版 |
2011/02/11(金) 20:25:55ID:J+TQ41Eb
本人が思っているほど、見てるほうは貨幣の種類なんて気にしてないんじゃ
ないかと・・・・。マジシャンがやる以上、どっちにしても怪しい訳だから。
2011/02/12(土) 12:55:54ID:qFO/tlf5
怪しい部分があるからこそ人は興味を持つ
怪しい部分があるからこそ人は視界が狭くなり騙される

全くミスリードのないミステリー小説なんてつまらない
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況