冲方丁(うぶかた とう)スレッドです。
小説はまだか新作はまだかと悶えつつ、愛でたり叩いたり語りましょう。
荒らし煽りはスルーということで、宜しくお願いいたします。
※ネタバレは配信日・発売日の24:00以降※
次スレは>>980が立ててください。
【関連サイト】
冲方丁オフィシャルサイト
http://www.kh.rim.or.jp/~tow/
ブログ 『ぶらりずむ黙契録』
http://towubukata.blogspot.com/
冲方サミット 公式HP
http://ubukata-summit.jp
冲方サミット (twitter)
http://twitter.com/ubukata_summit
冲方塾
http://www.ubukata-juku.jp/
冲方サミットブログ
https://ubukatasummit-blog.blogspot.jp
【前スレ】
冲方丁73
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1590728753/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
冲方丁74
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/09(水) 02:30:10.14ID:cmqNMH9l
2021/06/09(水) 06:42:05.55ID:ACDSGK/b
乙乙
2021/06/09(水) 07:26:07.11ID:BhY2RPSH
即死判定20スレだっけか?埋め
2021/06/09(水) 08:33:32.84ID:WO/Sp1K2
埋めますわー
2021/06/09(水) 11:01:18.79ID:ctHxp1Wq
埋め埋め
2021/06/09(水) 12:50:35.92ID:WHrzqjiz
埋め
2021/06/09(水) 13:17:17.27ID:6r0Gr+N7
>>1乙
2021/06/09(水) 13:39:15.58ID:cASS4trN
たておつ
2021/06/09(水) 14:42:23.15ID:Jl/WNbMe
埋めちゃおうじゃないの
2021/06/09(水) 17:01:30.98ID:As2ZHvDn
えい
2021/06/09(水) 17:05:23.29ID:WO/Sp1K2
落とさないでー!
2021/06/09(水) 17:19:25.09ID:jvMmYmi6
保守
2021/06/09(水) 19:04:13.13ID:ctHxp1Wq
おもちろおおおおおおい!
2021/06/09(水) 19:40:45.70ID:TLH+5tIW
うめ
2021/06/09(水) 20:14:03.14ID:Jl/WNbMe
ブルブルブルブルブル!
2021/06/09(水) 20:27:17.91ID:Z9O6XT5S
埋めます
2021/06/09(水) 22:04:50.68ID:TLH+5tIW
保守の時間だ
2021/06/09(水) 23:53:07.23ID:/Q6ypuYZ
保守っしょー
2021/06/10(木) 00:19:02.67ID:pFOGPfKu
保守保守
2021/06/10(木) 00:23:23.98ID:raZi3Gve
保守終わり?
2021/06/10(木) 11:35:15.00ID:we0U8882
乙っしょー
2021/06/12(土) 00:27:35.55ID:YqI/dzBX
レイ・ヒューズがラジオマンのことを生きたネズミだって
認識しているシーンはあったっけ?
ネズミが嫌いとの設定があったと思うけど
今回の救出作戦ではウフコックの姿を見るだろうから、反応が楽しみ。
認識しているシーンはあったっけ?
ネズミが嫌いとの設定があったと思うけど
今回の救出作戦ではウフコックの姿を見るだろうから、反応が楽しみ。
2021/06/13(日) 12:12:29.36ID:Y0dyJ6m6
サタデーエッセイの話、冒頭のはトッドローズの 平均思考は捨てなさい──出る杭を伸ばす個の科学 から引いてるな
普通というか、平均という考え方が工業化をいかに引っ張ってきたかという歴史の紹介と、それが現代では通用しなくなってきているよという話
普通というか、平均という考え方が工業化をいかに引っ張ってきたかという歴史の紹介と、それが現代では通用しなくなってきているよという話
2021/06/13(日) 14:04:12.42ID:y96x4VQf
サイバーパンクな世界は実現するのか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1508582383/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1508582383/
2021/06/18(金) 13:11:27.71ID:IL3LPIgp
「死とは?老いとは?」作家・冲方丁が『Arc アーク』で感じた“まったく新しい死生観”(MOVIE WALKER PRESS) https://news.yahoo.co.jp/articles/41e264bdcbbc4468dc1ae3a6d3864b63f1321722
2021/06/20(日) 13:57:56.56ID:MU6dX6Hy
冲方作品で最も「普通」なキャラ談義おもろいな
2021/06/20(日) 17:41:22.89ID:jYNsJhlO
こないだのサミット見てないからどのチームが勝ったか知らないが
リトルジェダイが一番早く連載開始しそうだね
リトルジェダイが一番早く連載開始しそうだね
2021/06/20(日) 23:10:43.45ID:OxhSSl4a
リトルジェダイは、宮部みゆきのブレイブストーリーのおっさん主人公版みたいな話になるのかね?
2021/06/25(金) 17:18:31.32ID:+2NALoV3
今月の扉絵のハンターカッコいいなと思ってずっと眺めてたらドアに頭挟まってるように見えてきた
2021/06/26(土) 13:08:56.15ID:52ZvLqKl
流石に二人同時に目覚めたことには疑問持とうよ……
と思ってしまった
シザースと植物状態の関連もハンターで前例があるわけだし、もっと疑っても良くないか?
と思ってしまった
シザースと植物状態の関連もハンターで前例があるわけだし、もっと疑っても良くないか?
2021/06/26(土) 16:17:50.64ID:qQ1gLPiR
イースターとウフコック以外は感づく要素薄いような
バロットは無意識下で紐づけてるっぽい?
ふたりに対してはハンターが同時に目覚めたという感覚が目眩ましになる感じかね
ウフコックの鼻とイースターの技術はシザースを捉える可能性があるし、この行為はふたりのヴェロシティのトラウマを盛大に刺激するはずだから、間違いをしつつあるのはザ・ハンド達のほうなのかもね
バロットは無意識下で紐づけてるっぽい?
ふたりに対してはハンターが同時に目覚めたという感覚が目眩ましになる感じかね
ウフコックの鼻とイースターの技術はシザースを捉える可能性があるし、この行為はふたりのヴェロシティのトラウマを盛大に刺激するはずだから、間違いをしつつあるのはザ・ハンド達のほうなのかもね
2021/06/27(日) 06:08:21.71ID:H+bmOtGl
いよいよハンター応援したくなってくるな
初期にやってた虐殺みたいな描写なくなりつつあるし
初期にやってた虐殺みたいな描写なくなりつつあるし
2021/06/27(日) 10:38:49.97ID:M0U70vH+
最後に突き放してきそうだけどな
やっぱり分かり合えなかったんだ…的な
やっぱり分かり合えなかったんだ…的な
2021/06/27(日) 14:42:17.57ID:DZtJCFkp
特甲猟兵でさえ未成年な上にレベル3の影響で狂ってただけと判明したにも関わらず一人も生き残らせなかったんだから自覚的に悪事働いてるハンターたちなんて全員惨たらしく死ぬでしょ
2021/06/28(月) 07:17:24.42ID:/YSmSzh3
2021/06/28(月) 10:24:10.51ID:B1Da8TAB
チェンソーにマシンガン付いてたら完璧だったな
2021/06/29(火) 12:09:39.21ID:9k7knmQE
マクスウェルがレイ・ヒューズと決着つけずに消えるのは寂しく思っていたが、
この調子なら慣れ親しんだストリートでガンマン対決ができそうだな
この調子なら慣れ親しんだストリートでガンマン対決ができそうだな
2021/06/30(水) 18:35:34.41ID:UCEFYHCk
ところであの葬式誰の?
シザースの議員かブルー?
シザースの議員かブルー?
2021/06/30(水) 20:42:48.37ID:qPNC1cT7
ビル・シールズ博士説を有力視してる人が多いな、ここだと
ただイースターズ・オフィスとクインテットの疑心暗鬼っぷりから
どちら側にも殺す動機があった人物みたいだから違うかも
ただイースターズ・オフィスとクインテットの疑心暗鬼っぷりから
どちら側にも殺す動機があった人物みたいだから違うかも
2021/07/01(木) 12:32:32.52ID:V+Mf+N6C
ちょっと気になったんだけどさ、アノニマスの5巻でケイトを見たバロットが回想してた、「プリンセス」(客を射殺して捕まった娼婦)ってスクランブルのほうでも描写あったっけ?
2021/07/01(木) 12:34:13.25ID:V+Mf+N6C
そうか、蘇ってシザースになったブルーの葬儀って可能性もあるのか。
2021/07/01(木) 14:06:30.55ID:eXb0JGHf
>>40
「縛るのが上手い売れっ子がいた」と言及されてたな
「縛るのが上手い売れっ子がいた」と言及されてたな
2021/07/01(木) 14:22:08.25ID:V+Mf+N6C
>>42
ありがとう
ありがとう
2021/07/01(木) 16:19:06.20ID:h3DwFR2K
ブルーは麻薬を生成して精神がどうたらこうたらってエンハンスだからシザースなっても抵抗できそうな感じは今回の新入りシザース二人と比べてあるな
2021/07/02(金) 14:49:36.21ID:QLX0z83W
アノニマス6巻ようやく読んだ
連載版と比べてメーソン達の格が保たれてる気がする
ね
シザース幹部はそれぞれ個人のスクリュウを付けてるけど、格上になるとそれだけ司る揺らぎが大きくなるってことなのかしら
連載版と比べてメーソン達の格が保たれてる気がする
ね
シザース幹部はそれぞれ個人のスクリュウを付けてるけど、格上になるとそれだけ司る揺らぎが大きくなるってことなのかしら
2021/07/04(日) 13:51:24.95ID:pPsZVv5r
日曜日のクルーメイトで「ぼくのかんがえたさいきょうのエンハンサー」的なの募集してる。なんか昔のキン肉マンとかラッキーマンとか思い出すなあ。
2021/07/04(日) 16:55:40.49ID:39m8YFsN
ネタ切れ??
2021/07/04(日) 18:35:08.74ID:pPsZVv5r
いちおうオフィシャルだけどそんな大掛かりなもんでもないな。
単に読者参加でワイワイやる企画。企画案も読者側から。
いちおうコレって奴は本編に登場するかも、みたいに書いてるけど、まあリストに名前が載るとか、その程度なんじゃない?
単に読者参加でワイワイやる企画。企画案も読者側から。
いちおうコレって奴は本編に登場するかも、みたいに書いてるけど、まあリストに名前が載るとか、その程度なんじゃない?
2021/07/04(日) 22:36:24.48ID:dkldCaGH
ファフナー11月か。結構先になったが楽しみ
2021/07/05(月) 22:16:07.82ID:9YrY69Fv
あれ、ビル・シールズってシザース?
2021/07/06(火) 12:13:12.57ID:0Rk6cJ8c
ヴェロシティからの描写を見るとそうなる事を拒んだとも読めるな
2021/07/07(水) 22:27:24.59ID:AefbDdCD
>>51
なるほど……
なるほど……
2021/07/09(金) 19:27:03.06ID:1M8m/eSZ
麒麟児のマルドゥック漫画が劇場アニメ化らしい
2021/07/09(金) 20:18:04.54ID:lHoi/PH/
麒麟児なのかマルドゥックなのか
2021/07/09(金) 20:23:04.93ID:R+lB5HT7
よくわからんが、麒麟児の挿絵を描いた獅子猿がデザインしてヴェロシティをやるとかいう話かな
どこ情報なんだろう
どこ情報なんだろう
2021/07/09(金) 21:35:32.09ID:1M8m/eSZ
分かり難くてすまない
別マガニュース情報らしい
大今さんのマルドゥック漫画が劇場アニメ化
別マガニュース情報らしい
大今さんのマルドゥック漫画が劇場アニメ化
2021/07/09(金) 21:48:47.52ID:66czX4Ml
大今版でスクランブルを再アニメ化ってことか
2021/07/09(金) 22:24:44.20ID:rbrt/+WP
カジノ部分のクソ改変が不評だった大今版をわざわざアニメにするのか
2021/07/10(土) 00:42:22.68ID:GJBkKKVk
大今スクランブルなのか
改変部分はいいんだけど、肝心要のアシュレイ戦が流して描かれてるのが厳しい
どうも作者も引っかかってるみたいだから、書き直すならあるいは...かな
バロット役をやるひとが越えなきゃいけないハードルも高いし、オレンジが3DでつくってNetflixで流します、くらいでないと割に合わないような
改変部分はいいんだけど、肝心要のアシュレイ戦が流して描かれてるのが厳しい
どうも作者も引っかかってるみたいだから、書き直すならあるいは...かな
バロット役をやるひとが越えなきゃいけないハードルも高いし、オレンジが3DでつくってNetflixで流します、くらいでないと割に合わないような
2021/07/10(土) 06:47:55.55ID:xu+r7uVk
新人がマルドゥックに挑んだら
まあまあだったってなのが実際の所で
あのままアニメ化するならあんまり期待できない
まあまあだったってなのが実際の所で
あのままアニメ化するならあんまり期待できない
2021/07/10(土) 07:50:32.16ID:fG13avpi
てか映画やるならまた前回同様に圧縮燃焼排気の三部構成でやるの?
一作完結だとダイジェスト不可避になりそうなんだが
一作完結だとダイジェスト不可避になりそうなんだが
2021/07/10(土) 10:07:11.04ID:hbe+ilRo
そんな情報調べても出てこないが
2021/07/10(土) 14:36:56.54ID:WTHA3AbS
すまない古い情報と勘違いかも
忘れてくれ
忘れてくれ
2021/07/14(水) 18:41:51.81ID:mq9o2zyu
ヴェロシティ …コミカライズ…
2021/07/14(水) 20:42:12.56ID:AJTnGXd4
そんなのありましたっけ、ウフフ
2021/07/14(水) 23:20:10.87ID:mq9o2zyu
カトルカールのビジュアルが拝める日はくるのか
2021/07/15(木) 17:12:02.29ID:Ss6BI1uh
新装版表紙の寺田絵で我慢しよう……
2021/07/16(金) 20:55:56.87ID:g2Z3NatB
ヴェロカライズ…
2021/07/18(日) 16:37:29.94ID:ojrcwLbC
一緒に攻殻やってたからコーネリアスの件触れるかなと思ったが触れてなくて安心した
2021/07/28(水) 08:08:59.94ID:q2cx8aDo
漫画版ファフナー、これで終わりなのか…?それとも移籍待ち?
2021/07/28(水) 08:51:06.51ID:F0jckTdy
漫画版ファフナー、綺麗にシメたね
問いかけは自我の目覚め、一騎にとっても、彼らにとっても、という
Heaven&Earthまでつながる射程を持ってる
続きをやるかは体調次第なのかね
帰還してくれたなら、みんな5秒まてって言うだろうけど、そこから1期ラストまでやるには相当万全な体調と制作体制が必要そう
問いかけは自我の目覚め、一騎にとっても、彼らにとっても、という
Heaven&Earthまでつながる射程を持ってる
続きをやるかは体調次第なのかね
帰還してくれたなら、みんな5秒まてって言うだろうけど、そこから1期ラストまでやるには相当万全な体調と制作体制が必要そう
2021/07/28(水) 08:56:09.07ID:F0jckTdy
スーパー冲方大戦は情報量をわざと爆発させてる気がする
絵が描けるひとや解説が上手い人の参入の余地を増やしているというか
キャラクター-配色の一覧をみんなで作るとかも面白くなるかもね
絵が描けるひとや解説が上手い人の参入の余地を増やしているというか
キャラクター-配色の一覧をみんなで作るとかも面白くなるかもね
2021/08/02(月) 03:52:16.83ID:NFmds2gJ
漫画版ファフナー、作者のツイッター見たら最終話って書いてある
単行本派だからどこまで描いたのかまだ分からないけど、最後までは描かなかったんだね
出来るならあの作者さんの絵でエグゾダス・ビヨンドと、続編も読みたかったなあ…
でも長期の休載から復帰してくれて嬉しかった
もし体調とかスケジュールとかが大丈夫なら、いつか続きを描いてほしい
単行本派だからどこまで描いたのかまだ分からないけど、最後までは描かなかったんだね
出来るならあの作者さんの絵でエグゾダス・ビヨンドと、続編も読みたかったなあ…
でも長期の休載から復帰してくれて嬉しかった
もし体調とかスケジュールとかが大丈夫なら、いつか続きを描いてほしい
2021/08/02(月) 16:47:07.96ID:b7Yrmg0H
長期のコミカライズは安定して仕事がある反面、
その間自分の作品がまったく描けないので精神的につらい場合もあると聞く。
その間自分の作品がまったく描けないので精神的につらい場合もあると聞く。
2021/08/02(月) 21:58:07.95ID:F1UXwF08
公式サイドが一切触れない闇
ノベライズ白紙化の時といいちゃんとアナウンスしとくれよー
ノベライズ白紙化の時といいちゃんとアナウンスしとくれよー
76イラストに騙された名無しさん
2021/08/02(月) 22:17:07.17ID:AKgpCs86 ドラマのデアデビル観始めたんだけど、色々とマルドゥックっぽくて面白い
2021/08/02(月) 22:35:54.10ID:Q0atl6Ri
他のタイミングで用意がされてんじゃないの
単行本は11月のBeyond合わせだろうからファフナー側と足並み合わせて展開するってパターンか、今年後半にあるだろう冲方サミットに呼ぶパターンかな
単行本は11月のBeyond合わせだろうからファフナー側と足並み合わせて展開するってパターンか、今年後半にあるだろう冲方サミットに呼ぶパターンかな
2021/08/03(火) 19:35:38.33ID:qHQtCGDm
大今版は原作のドクターがかっこいいシーンが改変のせいでことごとく無くなったのがつらかった
2021/08/07(土) 20:27:42.88ID:3cPnc1lD
80イラストに騙された名無しさん
2021/08/07(土) 20:29:19.08ID:3cPnc1lD >>78
映画版凄くいいんだけど、敵のど真ん中で睡眠薬入りの酒一気飲みするドクター見たかった。
映画版凄くいいんだけど、敵のど真ん中で睡眠薬入りの酒一気飲みするドクター見たかった。
2021/08/09(月) 00:22:06.35ID:x5a7DtNd
おいおいうぶちん一歩間違えたら去年ヤバかったんじゃねのこれ…
(noteの最新回より)
(noteの最新回より)
2021/08/09(月) 03:23:44.85ID:rQJjxRHi
冬休みとってた時期寝込んでたのか
2021/08/09(月) 18:39:10.73ID:kaYDRA/V
冲方大戦面白いけど、うぶちん体調悪い時は無理しないでほしい…
人数多いから書くの大変そう…
白は誰だっけ?冬真?
人数多いから書くの大変そう…
白は誰だっけ?冬真?
2021/08/09(月) 22:00:38.29ID:x5a7DtNd
白は読者
85イラストに騙された名無しさん
2021/08/10(火) 20:38:49.31ID:nEkanvlc2021/08/20(金) 01:06:28.47ID:vbkKjUME
さっそくマイリトルジェダイ読んだけど
一話のオチ軽くホラーやん
一話のオチ軽くホラーやん
2021/08/20(金) 04:45:26.68ID:rIOowMS3
まぁ実際オカルト
2021/08/20(金) 11:50:41.78ID:kd/zkoJO
マイリトルジェダイ、どっちかというと前半がホラーな気がする
冲方作品でこんなに大丈夫なのかと思わせられる主人公は珍しいな
周りのひとたちの、こいつを嫌いになれない、なりたくないから適切に遠ざけるという距離感も面白い
冲方作品でこんなに大丈夫なのかと思わせられる主人公は珍しいな
周りのひとたちの、こいつを嫌いになれない、なりたくないから適切に遠ざけるという距離感も面白い
2021/08/24(火) 20:37:10.51ID:711tCrDZ
歳をとったからなのか
SFマガジンの発売日が近づくと「え?もう!!?」ってなるよ
さっき読んだばかりな気がするから
SFマガジンの発売日が近づくと「え?もう!!?」ってなるよ
さっき読んだばかりな気がするから
2021/08/24(火) 21:31:24.88ID:13CpVQln
先月のSFM読み終わってないな...という積み上がってく感じもあるな
今月はマイリトルジェダイと剣樹抄とアノニマスと骨灰が重なってる月なので、別の意味でもう!?3日も開けずに!?ってなる
今月はマイリトルジェダイと剣樹抄とアノニマスと骨灰が重なってる月なので、別の意味でもう!?3日も開けずに!?ってなる
2021/08/25(水) 21:42:55.74ID:vC45So2H
野生時代がKindleにないんだけどアマゾンだと発売遅いのかな
2021/08/25(水) 22:01:25.20ID:Zwt3vGOj
amazo
n.co.jp/dp/B09CP65LLZ/
これだね
n.co.jp/dp/B09CP65LLZ/
これだね
2021/08/25(水) 22:17:06.03ID:vC45So2H
2021/08/26(木) 07:16:44.99ID:zLbBa5TT
バロット、乙女ゲーの主人公みたいになってんな...
2021/08/26(木) 20:46:16.07ID:uU52pn4z
日本でも法と福祉は、今後有望なビジネス分野よな
2021/08/27(金) 20:52:18.60ID:JscmM4fY
骨灰は生き残る作家〜の内容を実践しますって位置なのかな
ストレートなホラーで、徹底的に五感を描いていくという
ストレートなホラーで、徹底的に五感を描いていくという
2021/08/29(日) 09:53:11.72ID:J8LjrLxG
>>94
フラグ立ってるのライムだけじゃね?
フラグ立ってるのライムだけじゃね?
2021/08/29(日) 11:41:08.15ID:6WBhG76C
関係性というよりは状況がスタート地点っぽい、かな
色んなお相手がほのめかされ、ナタリア、ノーマと並ぶ存在になる可能性も示唆されてオープニング終了、さあ操作スタート、みたいな
色んなお相手がほのめかされ、ナタリア、ノーマと並ぶ存在になる可能性も示唆されてオープニング終了、さあ操作スタート、みたいな
2021/08/29(日) 12:28:37.93ID:lB5I1WcT
スクランブルが異能バトルとギャンブルの両輪だったけど、アノニマスでは異能戦争と訴訟戦でいくんだろうか。
2021/08/30(月) 00:28:00.66ID:wOhn9Tyt
もはやバロット→ライムを否定する人は少ないだろうが…
実際、終盤どうなると思う?
普通に付き合う(アビーも喜ぶと思う)
ライム死亡(黒冲方降臨)
振られる(ある意味まともな「初めての失恋」)
実際、終盤どうなると思う?
普通に付き合う(アビーも喜ぶと思う)
ライム死亡(黒冲方降臨)
振られる(ある意味まともな「初めての失恋」)
2021/08/30(月) 07:01:00.92ID:dtP+Sg+7
ライム側にはカケラも他意が無かったと判明してたいへん複雑な感情に襲われるバロットは見てみたい
その上で何故か付き合うことになるとか
ウフコックがキーパーソンすぎて予想をするのは難しいな
その上で何故か付き合うことになるとか
ウフコックがキーパーソンすぎて予想をするのは難しいな
2021/08/30(月) 09:39:50.84ID:d/al7cIM
バロットは充実した人生を歩んでほしいが
希望がある描写見るたび終盤の虐殺を想像して不安と期待が膨らむ
希望がある描写見るたび終盤の虐殺を想像して不安と期待が膨らむ
2021/08/31(火) 11:59:46.62ID:pF+1q7jh
骨灰もマイリトルジェダイも父親主人公なのに頼れそう感が全然違うな
オイレン組とスプライト組みたいな対称性を感じる
オイレン組とスプライト組みたいな対称性を感じる
2021/08/31(火) 12:33:55.93ID:ZKr3MsMc
ヴェロシティとの関連描いてくるかと思って
ボイルド登場期待してたけど
まだちょい見せな感じで物足りない
「クリストファーの目的」が知りたい
ボイルド登場期待してたけど
まだちょい見せな感じで物足りない
「クリストファーの目的」が知りたい
2021/09/03(金) 00:00:30.26ID:SB8uF7cV
あの粗野で暴力的だったバジルさんが、まさかこんな有能な幹部&優秀な学生になるなんて…
ほんと生まれと環境のバックボーンは大事よな
ほんと生まれと環境のバックボーンは大事よな
2021/09/03(金) 01:11:49.03ID:ogWcgEYw
バジル君のスーパー記憶術、すげー唐突な印象なんだけど…
ハンターが目をかけていたのは知っているけど、記憶力が良いとか、今までになんか伏線あった?
ハンターが目をかけていたのは知っているけど、記憶力が良いとか、今までになんか伏線あった?
2021/09/03(金) 02:56:12.48ID:TLmM9LOK
6巻で記憶力に触れてたけどそれ以外で?
2021/09/03(金) 03:39:29.90ID:01qgwsGU
一応、組織のメンバーとか拠点の名称、暗号めいた符牒や電話番号を記憶できるようでないとクインテットの幹部は勤まらないって描写はあったような
あとはナンバー2としてのグループの配置が的確で素早いとか?
もともとハンターとはまた違う秀でた能力があったような描かれ方はされてたから、そこまで違和感はなかったな
あとはナンバー2としてのグループの配置が的確で素早いとか?
もともとハンターとはまた違う秀でた能力があったような描かれ方はされてたから、そこまで違和感はなかったな
2021/09/03(金) 08:11:38.58ID:6Cn9nBrl
>>106
「記憶力の悪い人間はクインテットの幹部になれない」
「頻繁に変わるアドレスや暗号名をメモなしで憶えられるのが幹部の最低条件」
と思いきり書かれてたが、今までなにを見てたんだ?
記憶力を鍛えなされ
「記憶力の悪い人間はクインテットの幹部になれない」
「頻繁に変わるアドレスや暗号名をメモなしで憶えられるのが幹部の最低条件」
と思いきり書かれてたが、今までなにを見てたんだ?
記憶力を鍛えなされ
2021/09/03(金) 11:08:35.73ID:T/PU2Nhi
どこかで、犯罪の証拠を残さないように情報やデータを記憶してるうちに
バジル本人も記憶力の良さを自分の長所だと認めて鍛えるようになった、とかあったのは憶えがある
バジル本人も記憶力の良さを自分の長所だと認めて鍛えるようになった、とかあったのは憶えがある
2021/09/03(金) 14:46:20.45ID:ogWcgEYw
2021/09/04(土) 13:01:24.07ID:jUYJezxK
マイリトルジェダイ、お金や自分自身の感情に頓着しないのはそれに価値を見ていないから、ということかな
息子の価値観、娘の価値観、妻の価値観を理解することで...みたいになるのかね
息子の価値観、娘の価値観、妻の価値観を理解することで...みたいになるのかね
2021/09/04(土) 13:06:02.23ID:jUYJezxK
https://twitter.com/ubukata_summit/status/1433798764196597763
9/17発売の月と日の妃のプロモが始まってるみたいだね
発売に合わせて9/15のPHP 文蔵で冲方丁 特集記事が載るみたい
歴史時代ものとSFラノベものので客層が分かれてるところがあるから、双方が分かるようになる特集だと面白いかもね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
9/17発売の月と日の妃のプロモが始まってるみたいだね
発売に合わせて9/15のPHP 文蔵で冲方丁 特集記事が載るみたい
歴史時代ものとSFラノベものので客層が分かれてるところがあるから、双方が分かるようになる特集だと面白いかもね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/08(水) 13:57:32.96ID:BaV7Utk7
最初は組織の幹部つうかクインテットの面々はみんなその程度の記憶力は持ってるって描写だったぞ
いつの間にかバジルは突出して記憶力に長けるって事になってその辺多分有耶無耶になってる
あとバジルって能力で相手をふん縛るからバジルなんだろうか
いつの間にかバジルは突出して記憶力に長けるって事になってその辺多分有耶無耶になってる
あとバジルって能力で相手をふん縛るからバジルなんだろうか
2021/09/08(水) 20:02:48.36ID:p0gM7EyQ
いや流石にメモなしでアドレスを100近く憶えるのと
本を丸々何冊も憶えるのは記憶量が違うだろ
あとバジルはギリシャ語で「王」という意味もあるな
本を丸々何冊も憶えるのは記憶量が違うだろ
あとバジルはギリシャ語で「王」という意味もあるな
2021/09/08(水) 20:24:54.85ID:pprz5aTy
ウフコックがマイティネンチャックしてた頃、クインテットが追跡防止の為に端末番号だのパスコードだのを次々変える、
その程度を都度覚えられない奴は幹部にはなれない、みたいな事言ってなかったっけ
今思えばラスティとか普通に覚えられないんじゃないかって気がするが
その程度を都度覚えられない奴は幹部にはなれない、みたいな事言ってなかったっけ
今思えばラスティとか普通に覚えられないんじゃないかって気がするが
117イラストに騙された名無しさん
2021/09/08(水) 22:51:24.67ID:ipXzsALh シルヴィアも二重能力の処置を受けたんだな
ハイドラの内臓移植して空飛ぶ電気クラゲでも放出するのかな
ワンパンKOされたバロットとの雪辱戦あるかも?
ハイドラの内臓移植して空飛ぶ電気クラゲでも放出するのかな
ワンパンKOされたバロットとの雪辱戦あるかも?
2021/09/09(木) 06:45:54.76ID:8zapBNPY
剣樹抄ドラマ化とかマジかよ
この流れで光圀伝を大河ドラマでやってくれ
この流れで光圀伝を大河ドラマでやってくれ
2021/09/09(木) 08:37:10.15ID:ppUgjPmA
2021/09/09(木) 12:51:10.53ID:A4S8iL1E
8話だと2巻の途中まで、第一部を全部やる感じかな
あんなところで続きはいつかってなるのも困りそうだが...
なんにせよ楽しみ
あんなところで続きはいつかってなるのも困りそうだが...
なんにせよ楽しみ
2021/09/09(木) 12:55:10.29ID:A4S8iL1E
>115
記憶力というのは先天的なものというよりテクニックのかたまりらしい
文中でもちょっと触れられてたけど、記憶の宮殿を頭の中に作る、空間的な記憶力とものごとの記憶を組み合わせることで円周率を何万桁も覚えられるとかなんとか
だからギフトではなくて、必要に応じて延びていった技能なのかもね
記憶力というのは先天的なものというよりテクニックのかたまりらしい
文中でもちょっと触れられてたけど、記憶の宮殿を頭の中に作る、空間的な記憶力とものごとの記憶を組み合わせることで円周率を何万桁も覚えられるとかなんとか
だからギフトではなくて、必要に応じて延びていった技能なのかもね
2021/09/09(木) 13:48:36.18ID:Zs4rySHM
ギフトのタンデムドライブでラスティ暴走しそう
そして死にそう
そして死にそう
2021/09/09(木) 17:39:47.81ID:A+gNeF0D
終盤ホスピタルをかばって死亡か
あるいは、ホスピタルの死を防げずに闇落ち暴走か
あるいは、ホスピタルの死を防げずに闇落ち暴走か
124イラストに騙された名無しさん
2021/09/10(金) 14:03:19.69ID:DCQDfaru ホスピタルは誰の腕を移植したんだろう
こっちにハイドラのを持ってきて
ホイミスライムでも生み出せるようになったかな
こっちにハイドラのを持ってきて
ホイミスライムでも生み出せるようになったかな
2021/09/10(金) 14:50:01.58ID:vqvuHik3
妹系の次はお姉たま系か
クレアとかエイプリルとかはバロット萌えが過ぎてお姉たま系ではなかったもんな
クレアとかエイプリルとかはバロット萌えが過ぎてお姉たま系ではなかったもんな
2021/09/12(日) 17:47:48.54ID:Wb4H0PR+
今更最新話読んで来たんだが法廷闘争が凄い面白そうだな
あとハンターにクリストファーがサポートについた感じだけど妙に信頼しきってると言うか頼り切ってるのが引っかかる気がする
今後は間接的にイースターとクリストファーの師弟対決になるんだろうか
あとハンターにクリストファーがサポートについた感じだけど妙に信頼しきってると言うか頼り切ってるのが引っかかる気がする
今後は間接的にイースターとクリストファーの師弟対決になるんだろうか
2021/09/12(日) 21:08:50.43ID:qfwOOHU+
クリストファーの目的が未だ不明だから読めない
あのタイミングであの場所で真っ二つになったのも
シザースの意思というよりクリストファーの策略な気がしてきた
あのタイミングであの場所で真っ二つになったのも
シザースの意思というよりクリストファーの策略な気がしてきた
2021/09/12(日) 22:10:14.69ID:8ucYkWCy
しっかしここまででも滅茶苦茶長かったのにまた先が見えなくなったな
ハンターがあっさり退場して終焉に向かうのかと思ったら
ハンターがあっさり退場して終焉に向かうのかと思ったら
2021/09/12(日) 23:35:07.41ID:R83Saz1w
対シザースについては、ハンター側が圧倒的にアドバンテージあるし、O9事務所は何もわかってないに等しい
三つ巴が続くにせよ、一時共闘するにせよ、マルコムがシザースと情報提供されても、対処法とかあんのか? ハンターなら暗殺という手もあるが…
オクトーバー社への訴訟と同時に、そのあたり、シザースを排除する法的根拠をどう組み立てるのかが楽しみ
三つ巴が続くにせよ、一時共闘するにせよ、マルコムがシザースと情報提供されても、対処法とかあんのか? ハンターなら暗殺という手もあるが…
オクトーバー社への訴訟と同時に、そのあたり、シザースを排除する法的根拠をどう組み立てるのかが楽しみ
2021/09/13(月) 00:35:57.18ID:4grSXxp3
もう終盤なのにまだウフコックもバロットもヴェロシティの一件を把握できてないの怖いわ
一番嫌なタイミングで知ることになりそう
一番嫌なタイミングで知ることになりそう
131イラストに騙された名無しさん
2021/09/14(火) 17:43:26.82ID:ysO1xQAr ノーマが諸悪の根源、円卓のブラックキングっていうのはイースター達は把握してるんだっけ?
ウフコック監禁中に、ハンター連れてボイルドやシザースが云々って言いにきてたけどウフコックは妄言として流してたよね
その認識を改めるときは来るんだろうか、というか早くヴェロシティの真実にたどり着いてほしいわ
ウフコック監禁中に、ハンター連れてボイルドやシザースが云々って言いにきてたけどウフコックは妄言として流してたよね
その認識を改めるときは来るんだろうか、というか早くヴェロシティの真実にたどり着いてほしいわ
132イラストに騙された名無しさん
2021/09/14(火) 18:04:37.78ID:wWTIA8NB アノニマスで一番楽しみな(いや何も楽しくはないけど見たい)のはやっぱり、
ウフコックとイースターがボイルドの軌跡を知ることなんだよね……。
だからこそ、バロットがボイルドの炸裂がどこまで偶然なのかって疑いを抱いてくれたのが心底嬉しかった。
ウフコックとイースターがボイルドの軌跡を知ることなんだよね……。
だからこそ、バロットがボイルドの炸裂がどこまで偶然なのかって疑いを抱いてくれたのが心底嬉しかった。
133イラストに騙された名無しさん
2021/09/15(水) 19:40:49.03ID:YTokCN36 海の神秘と崇められているというエンハンスメント動物って何だろうな
クジラじゃ手術難しいだろうし
クジラじゃ手術難しいだろうし
2021/09/17(金) 21:23:24.37ID:nYLdweYw
まあクジラの大きさは色々だけどね。イルカもクジラ目だし
ウフコック≒ハンター、バロット≒バジルみたいに、トゥイ―と対比させたいならイルカかシャチ
逆張りならジュゴンかセイウチ、アザラシ
ネタ枠なら、ラッコ。これだったらクソうけるwww
ウフコック≒ハンター、バロット≒バジルみたいに、トゥイ―と対比させたいならイルカかシャチ
逆張りならジュゴンかセイウチ、アザラシ
ネタ枠なら、ラッコ。これだったらクソうけるwww
2021/09/17(金) 22:42:01.34ID:6dc7h2H0
しかし動物に会話可能な知能と機能を与える技術、怖いよなあ
作中のパートナーとはたいてい良い関係築けてるけど、
現実にこの技術あったらいろんな悲劇が起こりそうやぞ
作中のパートナーとはたいてい良い関係築けてるけど、
現実にこの技術あったらいろんな悲劇が起こりそうやぞ
2021/09/18(土) 00:32:45.58ID:+bY4pPgf
骨灰とマイリトルジェダイとアノニマスが一つでも良いから違う月だったらよかったな
テスタメント2の連載は感覚が短くてめちゃくちゃ恵まれてた
テスタメント2の連載は感覚が短くてめちゃくちゃ恵まれてた
2021/09/19(日) 21:09:51.78ID:qhwud5DR
バジルはハンターに、お前と友達になりたかったんだっつって死ぬんだろ?
ビョルンみてえに
ビョルンみてえに
2021/09/20(月) 12:07:29.08ID:TdkwiuwJ
6巻の表紙の、ハンターの後ろの顔は誰なん
2021/09/20(月) 14:34:17.32ID:xPbsmJMb
ヴェロシティとフラグメンツの表紙で首周りのパーツあったしボイルドじゃない?
2021/09/20(月) 19:46:06.99ID:TdkwiuwJ
確かにジャケットの襟が似てる。
ハンターのコートがちょうどオデコぽくなってて、えらいハゲのおっさんが後ろで睨んできよるみたいに。
ハンターのコートがちょうどオデコぽくなってて、えらいハゲのおっさんが後ろで睨んできよるみたいに。
2021/09/20(月) 22:14:16.06ID:2S5YEeH4
前回のサミットで、ボイルドと○○○の二人を背負わせようとしたけど構図的に無理でひとりにした、とか言ってたような
2021/09/22(水) 20:15:51.02ID:Enxbgw2A
月と日の后、Kindle版が配信開始してるな
5日遅れで出せるなら同時に出せば良いのでは...
5日遅れで出せるなら同時に出せば良いのでは...
2021/10/02(土) 07:53:52.02ID:Yd7X4PIe
https://twitter.com/ubukata_summit/status/1443802577817112577
骨灰の試し読みが始まってるな
毎週月金の12時更新ということは、試し読みと称して1/8ずつ更新して全部載せてしまうつもりかも
掲載サイトが3つあるけど、それぞれで読みやすさが違うのが面白いな
自分の環境だとカクヨムがひと回り読みやすい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
骨灰の試し読みが始まってるな
毎週月金の12時更新ということは、試し読みと称して1/8ずつ更新して全部載せてしまうつもりかも
掲載サイトが3つあるけど、それぞれで読みやすさが違うのが面白いな
自分の環境だとカクヨムがひと回り読みやすい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/02(土) 20:15:15.93ID:pUJxgWar
SFマガジン
電子書籍にしてくれぇ
かさばるんだぁ
電子書籍にしてくれぇ
かさばるんだぁ
2021/10/03(日) 02:49:50.45ID:impiEycn
月と日の后読み進めてるけど冒頭からヴェロシティのニコラスの告白みたいなどす黒い内情が開陳されてビビるわ
はなとゆめタイプの優しい方の冲方作品だと思ってた
はなとゆめタイプの優しい方の冲方作品だと思ってた
2021/10/05(火) 08:15:36.06ID:YttbFnsd
月と日の后を「人物一覧とか相関図あったほうが読みやすいのになあ」と思い読んでて巻末にあった事に後から気づいた。
2021/10/09(土) 20:00:46.10ID:JIFE7QOO
マイあさ! 土曜6時台後半:エッセー「絶えない紛争とCさん」冲方丁
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=5642_06_3732179
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=5642_06_3732179
2021/10/09(土) 21:09:35.50ID:O11jAdn2
>>147
誰かと誰かが争ってると得するからずっと争っていて欲しい。なので争うように仕向ける人…。どこかで聞いたな…。
誰かと誰かが争ってると得するからずっと争っていて欲しい。なので争うように仕向ける人…。どこかで聞いたな…。
2021/10/11(月) 11:33:16.01ID:orPntUtx
境界戦機のサブライターやってくれぇ
2021/10/11(月) 15:39:43.49ID:DC3UMqXQ
他所でやって
2021/10/11(月) 20:25:32.26ID:43TjG8Rk
ファフナーコミカライズの9巻、うぶちんが短編小説書き下ろしてるそうです!!
なんてこった…本編も小説も楽しみ!!
なんてこった…本編も小説も楽しみ!!
2021/10/15(金) 20:15:36.95ID:tycOwpwi
ファフナーフェスがファイナルってなっててマジで完結するんだな…
2021/10/15(金) 22:29:42.79ID:HZzT+06H
ビヨンドのファイナルにすぎない気がする
2021/10/16(土) 01:24:32.86ID:auhMjP9w
angelaさんのツイート見てるとガチでシリーズ最終みたいだね
2021/10/16(土) 12:52:29.10ID:2g40B8tG
「ファイナルとか言ったな、あれは嘘だ」みたいな茶番展開は流石にもう無理っしょ
156イラストに騙された名無しさん
2021/10/16(土) 19:06:45.03ID:kxL0/vXa 竜宮島に辿り着いてベノンをどうにかして終わるんだろうけど、アルタイルとの対話はどうなるんだろうね。
劇中でやっちゃうのか、平和を取り戻してこれから対話をしよう!ってところで締めなのか。
劇中でやっちゃうのか、平和を取り戻してこれから対話をしよう!ってところで締めなのか。
2021/10/16(土) 20:36:28.61ID:xbctmf8w
>>151
停まってるハヤカワのファフナー・ノベライズも再開して欲しいのう…
停まってるハヤカワのファフナー・ノベライズも再開して欲しいのう…
2021/10/23(土) 07:02:55.20ID:52s0fazk
今更カオスレギオン読んでるけどジークって若干ボイルドに似たところがある気がする
159オーバーテクナナシー
2021/10/25(月) 09:02:22.79ID:chjLZNqZ サイバーパンクな世界は実現するのか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1508582383/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1508582383/
2021/10/25(月) 17:50:34.27ID:WS+oEThq
塩澤さんがSFマガジン編集長退任かー。アノニマスには今後も関わるのかな。
2021/10/25(月) 19:04:20.72ID:T8ftTNef
義肢技術者と対談って大丈夫か?と思ったら相手のエピソードの方が強烈だった
2021/10/26(火) 11:57:01.07ID:sQ0h8C37
乙と日向の関係と
バロットとライムの関係が
なんか似てる気がする
背伸び女子を深い懐で抱擁する系男の描写うますぎない?
バロットとライムの関係が
なんか似てる気がする
背伸び女子を深い懐で抱擁する系男の描写うますぎない?
2021/10/26(火) 16:17:02.14ID:KWofFkVD
野性時代のDetonator代表との対談も、ゲームというものをどう捉えているか語ってて面白かったよ
これがこのままマイリトルジェダイのテーマになるなら、鉄の精神力でヒロインを口説き続ける院長のドラ息子も重要人物として立ち上がってくるんだろうか
これがこのままマイリトルジェダイのテーマになるなら、鉄の精神力でヒロインを口説き続ける院長のドラ息子も重要人物として立ち上がってくるんだろうか
2021/10/27(水) 09:13:38.45ID:yRYdYxQ9
SFM、人員刷新ってことは電子化される可能性が出てきたね
更に一歩すすめて単話販売もやってくれると面白そう
ハンターの現状の狙いは福祉と人権によるエンハンスメントの推進なのかな
強制同化をしない異常問題が巻き起こるだろうけど、対処もビジネスにしますという
彼がとり付いてる以上二重底がありそうだけど
更に一歩すすめて単話販売もやってくれると面白そう
ハンターの現状の狙いは福祉と人権によるエンハンスメントの推進なのかな
強制同化をしない異常問題が巻き起こるだろうけど、対処もビジネスにしますという
彼がとり付いてる以上二重底がありそうだけど
165イラストに騙された名無しさん
2021/10/27(水) 15:28:38.16ID:YIxprTDH 俺も頭にビリビリ流して賢くして欲しい
試験の前だけで良いから
試験の前だけで良いから
2021/10/27(水) 16:14:30.07ID:UiwPPPxj
クローバー教授すら舌を巻くクリストファーがアドバイザーに付いたことで
政治ゲームにおいて無敵と化してるな、ハンター
政治ゲームにおいて無敵と化してるな、ハンター
167イラストに騙された名無しさん
2021/10/27(水) 18:26:23.12ID:OJzQg6HH 最新話でドクターがクリストファーのこと<ミスター・ホィール>呼びしてるけど、「ドクター」の誤植か?
それとも政治的交渉人として例に出してるからミスターなのかな?
それとも政治的交渉人として例に出してるからミスターなのかな?
2021/10/27(水) 19:17:17.64ID:7Q+VLFpy
あるいは混乱しにくいように呼称を整理してるとかかな
博士号もちが何人もいるわけだから、ドクターって呼び方は廃してしまったほうが分かりやすそう
博士号もちが何人もいるわけだから、ドクターって呼び方は廃してしまったほうが分かりやすそう
2021/10/28(木) 20:11:22.95ID:iR+kITnV
まだまだ最終章の舞台説明って感じだったな
序盤がウフコックを通して見るハンターの快進撃
中盤でオフィスとの攻防、シザースの参画があらわになって
プチクライマックスとしてのウフコック奪還とハンターのプロモーション
終盤に差し掛かったけど未だにあんまり全体の構図が見えないね
集団訴訟っていう舞台が設定されて
ウフコックもバロットもオクトーバーも駒に落ちてしまった
ハンターだけが舞台の外、あるいは舞台そのものであるシザース、ひいてはクリストファーと繋がってる
ここに至っても結局ハンターの物語になっちゃってるから
よほど気に入ったんだろうねウブちんは、ハンターのこと
序盤がウフコックを通して見るハンターの快進撃
中盤でオフィスとの攻防、シザースの参画があらわになって
プチクライマックスとしてのウフコック奪還とハンターのプロモーション
終盤に差し掛かったけど未だにあんまり全体の構図が見えないね
集団訴訟っていう舞台が設定されて
ウフコックもバロットもオクトーバーも駒に落ちてしまった
ハンターだけが舞台の外、あるいは舞台そのものであるシザース、ひいてはクリストファーと繋がってる
ここに至っても結局ハンターの物語になっちゃってるから
よほど気に入ったんだろうねウブちんは、ハンターのこと
2021/10/28(木) 20:49:40.53ID:QSQS2DcN
今回の「公平」と「平等」の違いの解説は面白かった
興味深かったので、どういう分野で扱ってるのか調べてみたが、
法学、経済学、社会学といった「社会科学」の領分なのね
興味深かったので、どういう分野で扱ってるのか調べてみたが、
法学、経済学、社会学といった「社会科学」の領分なのね
2021/10/29(金) 22:39:14.86ID:4sEM92vi
「公平」を追求した社会理念が資本主義で、
「平等」を追求した社会理念が共産主義だということはわかった
「平等」を追求した社会理念が共産主義だということはわかった
2021/10/30(土) 00:57:49.84ID:O+XTt+/M
次の単行本いつやろ
2021/10/30(土) 16:29:40.03ID:pe0f5IJS
なんかのアンソロに収録されてた天地無用みてえな世界観のロボット物、アニメ化してくんねえかな
同人映えしそうなエロカーチャンとかおるし
同人映えしそうなエロカーチャンとかおるし
2021/11/04(木) 21:11:24.92ID:FoNwLldr
アノニマス毎回新キャラ登場してる気がする
2021/11/05(金) 12:11:18.40ID:e/aLEeET
女弁護士は女ブルーみたいなポジションかな
ライムはあからさまにバロットが惚れちゃっててしつこくイチャコラしやがるからウゼエ…って思ってたが
ゲームの達人系キャラだとなんだかんだ言ってこいつが一番人が良さそうでだんだん好感度が上がってきた
ライムはあからさまにバロットが惚れちゃっててしつこくイチャコラしやがるからウゼエ…って思ってたが
ゲームの達人系キャラだとなんだかんだ言ってこいつが一番人が良さそうでだんだん好感度が上がってきた
2021/11/05(金) 13:09:08.07ID:aPAsqcsu
典型的なジャジャ馬娘になってきてるから
ライムくらいの手練れじゃないと御せないから良し
ライムくらいの手練れじゃないと御せないから良し
2021/11/05(金) 14:49:00.00ID:HlMOJ6fk
BSの剣樹抄は今日か
2021/11/05(金) 15:47:35.75ID:8etUC2IP
ファフナーもだな…。観に行くのは明日の回だが
2021/11/07(日) 07:19:50.99ID:58kqi09G
ファフナーはネタバレあらすじ警戒している人が多そう
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2021117035SA000/?capid=sns001
剣樹抄はNHKオンデマンドでも見れるようになってるな
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2021117035SA000/?capid=sns001
剣樹抄はNHKオンデマンドでも見れるようになってるな
2021/11/07(日) 19:11:10.00ID:58kqi09G
NHKの剣樹抄、開幕15分位で人間ドラマを立ち上げて、あとは役者が引っ張っていく、みたいな作りだな
ドラマ化!と思って視聴に挑むと何か違うかもね
好きになれる役者が居るか居ないかが大きそう
ドラマ化!と思って視聴に挑むと何か違うかもね
好きになれる役者が居るか居ないかが大きそう
181イラストに騙された名無しさん
2021/11/07(日) 22:50:59.95ID:9YY8LEtD カーマイケルのギフトは今までで一番怖いと思った
でも刑務所から出たがらないということは
イースターやライムが被害を受ける可能性はなさそうで安心
でも刑務所から出たがらないということは
イースターやライムが被害を受ける可能性はなさそうで安心
2021/11/08(月) 21:30:23.92ID:SWw0sGMd
明日ネトフリで22年までの新作発表されるらしいが
そろそろムーンライズ発表されるかな
和田社長もでるみたいだし
そろそろムーンライズ発表されるかな
和田社長もでるみたいだし
2021/11/09(火) 18:53:20.59ID:7NfPksQG
なかったね
2021/11/09(火) 19:32:44.35ID:V6kV13vr
なかった上にWITが別の新作制作発表しちゃったでござるの巻
企画まだ生きてるのか?
企画まだ生きてるのか?
2021/11/09(火) 20:06:24.41ID:7NfPksQG
書き終わってるから小説だけでも出してほしい
186イラストに騙された名無しさん
2021/11/10(水) 14:57:16.38ID:/ObijxQx 知能を弄くるギフト、低下させる方も日が経つと元に戻るんだろうけど、敵対する人間を数週間廃人にできるってだけで使い所ありすぎるな
便利すぎるから刑務所から出たがらないキャラにしたってメタ的な設定もあるんだろうか…
便利すぎるから刑務所から出たがらないキャラにしたってメタ的な設定もあるんだろうか…
2021/11/11(木) 07:52:31.99ID:bhQJHi4y
WITの決算がイマイチだったのと、来年はジャンプで屈指の人気作品の制作もあるから後回しになってそう
188オーバーテクナナシー
2021/11/12(金) 13:14:28.82ID:wS6JBYHY 未来技術を使った超最先端兵器について語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1515717869/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1515717869/
2021/11/13(土) 12:38:52.12ID:UgtDcqbF
クリストファーは何をしたいんだよ
2021/11/13(土) 15:48:59.02ID:gZmY7K8t
何でもいいから面白いことがしたいんだろう
191イラストに騙された名無しさん
2021/11/14(日) 00:02:57.30ID:7Qfz5jaf 今回の寺田イラストはあれ誰なんだろう
2021/11/15(月) 10:48:04.79ID:MM+SePvV
公平と平等のイメージイラストだと思った
2021/11/18(木) 19:55:39.29ID:SX/vbo3Z
ナタリアマジでかわいいな
2021/11/22(月) 20:45:02.51ID:SyPZVMFf
やっぱりヴェロシティ面白いわ
アノニマスと違って構図が分かりやすいから読みやすい
アノニマスと違って構図が分かりやすいから読みやすい
2021/11/24(水) 12:09:35.42ID:z3VzUhlv
アノニマスはいくらなんでもキャラ出しすぎじゃね…?って気はずっとしてる
2021/11/24(水) 15:04:03.28ID:eK79KPtJ
まあ話の規模がでかい方が好きだから俺は好きだよアノニマス
2021/11/24(水) 16:19:25.88ID:fv0JsA36
これだけ規模でかくするとちゃんと着地できるのか不安になるけどまあなんとかするでしょ
シュピーゲルもなんだかんだ締めたんだし
シュピーゲルもなんだかんだ締めたんだし
2021/11/30(火) 23:24:40.62ID:1RAJoPbu
骨灰めちゃくちゃ面白いけど毎回難読漢字にルビ振ってほしいと思うのはラノベ読者過ぎるだろうか
2021/12/01(水) 10:44:13.57ID:19pKZ3ZG
ルビや長音、中黒の扱いは雑誌ごとに明確なルールがあるんじゃなかったっけ
ビューワー側でなんとかするほうが早そう
カクヨムとかブラウザで読む環境なら、Chrome拡張機能でルビを自動で打つやつがいくつかあるみたいだね
難読文字なら単語長押しで検索でもいいけど、人名とか何度検索しても覚えきれないものってありますし
実資(さねすけ)とか何度見てもさね...さねし、になってしまう
ビューワー側でなんとかするほうが早そう
カクヨムとかブラウザで読む環境なら、Chrome拡張機能でルビを自動で打つやつがいくつかあるみたいだね
難読文字なら単語長押しで検索でもいいけど、人名とか何度検索しても覚えきれないものってありますし
実資(さねすけ)とか何度見てもさね...さねし、になってしまう
2021/12/02(木) 11:59:05.73ID:4aL67KUN
ボイルドはバロットが楽園の技術を使いこなしてるのを見て
結構本気で喜んでたっぽいよね
結構本気で喜んでたっぽいよね
2021/12/08(水) 18:05:55.52ID:S1rY7cKP
ドラマ剣樹抄、5話まで見たけど原作に無い部分が面白いドラマだな
光圀たち大人組の拾人衆を見る目とか
痛くないと思えば痛くないのだという冲方丁的虚無の男=両火房の説明しづらさも、うまいこと噛み砕いて浪人一般の話にしてありますし
あと3話で今月中には終わるから、NHKオンデマンドとかで見るつもりの人は今が加入のタイミングかもね
AmzonPrime経由なら契約も簡単ですし
光圀たち大人組の拾人衆を見る目とか
痛くないと思えば痛くないのだという冲方丁的虚無の男=両火房の説明しづらさも、うまいこと噛み砕いて浪人一般の話にしてありますし
あと3話で今月中には終わるから、NHKオンデマンドとかで見るつもりの人は今が加入のタイミングかもね
AmzonPrime経由なら契約も簡単ですし
2021/12/08(水) 22:37:41.86ID:FSpn9KYN
そういえば恒例のこのミスの来年の抱負読んだけど
特に新作の情報とかなかったな
今やってる連載の単行本だしたいくらいだった
倭乱の連載も骨灰おわってからとかかもね
特に新作の情報とかなかったな
今やってる連載の単行本だしたいくらいだった
倭乱の連載も骨灰おわってからとかかもね
2021/12/11(土) 19:45:50.97ID:7nvOgbhE
今月号のアワーズの『ばいばい、アース』を読んで、
ようやくアドニスの呪いの原因がベルだったことが理解できたワタクシ
しかしティツィアーノはいいキャラですな
原作小説だと出番があんまなかったのが残念
ようやくアドニスの呪いの原因がベルだったことが理解できたワタクシ
しかしティツィアーノはいいキャラですな
原作小説だと出番があんまなかったのが残念
204オーバーテクナナシー
2021/12/19(日) 15:42:06.36ID:t5mOccRi サイバーパンクな世界は実現するのか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1508582383/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1508582383/
2021/12/21(火) 20:26:27.75ID:4mpO9jgT
マイリトルジェダイのゲーム元ネタと比べて難しすぎない?
チーム人数めっちゃ多いし落下時にミスるとダメージ受けるとかapexやフォトナと比べてハードル高い気がする
チーム人数めっちゃ多いし落下時にミスるとダメージ受けるとかapexやフォトナと比べてハードル高い気がする
2021/12/22(水) 01:54:46.97ID:dy/9FPKK
結構ゲームの設定凝ってる感じなのか
2021/12/23(木) 09:20:08.65ID:rkBwb4Sk
ようやっと終わったファフナー
誰か感想あげてるかと思って久しぶりにココ覗いたが、
全く話題にのぼらんな
誰か感想あげてるかと思って久しぶりにココ覗いたが、
全く話題にのぼらんな
2021/12/23(木) 10:59:54.67ID:UN7YlHGY
アノニマスの感想もそんなに書かれないし
単純に5ちゃん自体人少ないんじゃねーかな
かと言ってTwitterとかで感想言ってる人多いかというとそうでもないっぽいし
単純に5ちゃん自体人少ないんじゃねーかな
かと言ってTwitterとかで感想言ってる人多いかというとそうでもないっぽいし
209イラストに騙された名無しさん
2021/12/23(木) 16:05:05.21ID:357n36jT ファフナーはアニメ2のスレで話してるから
2021/12/23(木) 18:29:54.77ID:9akYZLR7
Beyond、美羽の存在がずっと分からなかったんだけど、この子お母さん譲りの爆弾娘ってことなのかね
認識の大転換によって新たな自分が生まれる話で、聖女的な奉仕の心で譲ったのではなくて、夕霧的なウキウキワクワクドーン!な心であれをやった、とか
認識の大転換によって新たな自分が生まれる話で、聖女的な奉仕の心で譲ったのではなくて、夕霧的なウキウキワクワクドーン!な心であれをやった、とか
2021/12/23(木) 22:41:31.76ID:Os6SICCf
夕霧っぽいのはわかる。でもまぁ見た目は中学生くらいだけど実年齢まだ9歳だしな
2021/12/24(金) 01:48:54.35ID:6h8l/onH
ファフナー別スレで盛り上がってたのかぁ
美羽がやったことは、なんとなくだけど
アノニマスのハンターがやろうとしていることの超キレイ版な感じがする。
均一化とみんなに分け与えるって似てません?
美羽がやったことは、なんとなくだけど
アノニマスのハンターがやろうとしていることの超キレイ版な感じがする。
均一化とみんなに分け与えるって似てません?
2021/12/24(金) 07:45:18.61ID:zPYFxisb
ファフナー世界でハンターの思想に近いのはエスペラントかなあ
シザースっぽいのは初期のフェストゥム
シザースっぽいのは初期のフェストゥム
2021/12/24(金) 10:46:04.26ID:Vhe9PB/e
均一化も未だによく分からない
ごくシンプルに社会的格差を均すということなのかな
障害によるハンデも社会が未熟であるから生じると捉えそれも均す、みたいな
均せないもの、こころの在り方の違いが最終的に残るからそのために克服も必要だよとか
だとすると、美羽に相当する位置に立ってるのはノーマなのかもね
ごくシンプルに社会的格差を均すということなのかな
障害によるハンデも社会が未熟であるから生じると捉えそれも均す、みたいな
均せないもの、こころの在り方の違いが最終的に残るからそのために克服も必要だよとか
だとすると、美羽に相当する位置に立ってるのはノーマなのかもね
2021/12/24(金) 17:44:24.37ID:Vhe9PB/e
>205
ゲームではなくて、11人で挑んでいることに原因がある、という話になるのでは
冒頭の話も11人は多すぎるって内容ですし
スタートで一箇所に集まることは意味ないですよ、と言ってるシステム設定だから、最速降下から各地で即興の3マンセルを組んで制圧していく感じかね
芙美子さんが一味違った指揮で無双するのを見たいところ
ゲームではなくて、11人で挑んでいることに原因がある、という話になるのでは
冒頭の話も11人は多すぎるって内容ですし
スタートで一箇所に集まることは意味ないですよ、と言ってるシステム設定だから、最速降下から各地で即興の3マンセルを組んで制圧していく感じかね
芙美子さんが一味違った指揮で無双するのを見たいところ
2021/12/25(土) 19:54:19.15ID:nZ9APBGS
マルドゥック・アノニマス忙しくて6巻から追えてないんだけど、今どうなってるの?
なんかTwitterでサミットが「ウフコックの役目は終わり」的なこと呟いてて不穏だし、
誰か教えて
なんかTwitterでサミットが「ウフコックの役目は終わり」的なこと呟いてて不穏だし、
誰か教えて
2021/12/25(土) 21:56:15.02ID:Zq6JDOhR
そのつぶやきが見つけられなかったのでアレだけど、先号?あたりから新章に入ってバロット見習い弁護士コースとxxxxコースが並行して走り出したところ
アノニマス7のゲラを読んでるというつぶやきがあるから、今回(40話)までが7に入って、新章の構造を示して続くって形かな
1月か2月には出るだろうからすぐに追いつけるのでは
アノニマス7のゲラを読んでるというつぶやきがあるから、今回(40話)までが7に入って、新章の構造を示して続くって形かな
1月か2月には出るだろうからすぐに追いつけるのでは
2021/12/25(土) 23:27:23.73ID:DfyJRxtd
2021/12/26(日) 19:11:24.33ID:5af+7rYw
今月号(2月号)でクリーン化していくハンターを法廷に引き摺り出すっていう大まかな構図が示されたし
そういう意味ではウフコックはもう主人公じゃなくて舞台装置=ハンターのメンタルトレースの機能しかないから
道具存在の有用性って側面はもう役目終わってる気はする
こっから今更ドンパチやら潜入捜査やらは本筋でやらんだろうし
そういう意味ではウフコックはもう主人公じゃなくて舞台装置=ハンターのメンタルトレースの機能しかないから
道具存在の有用性って側面はもう役目終わってる気はする
こっから今更ドンパチやら潜入捜査やらは本筋でやらんだろうし
2021/12/26(日) 20:06:40.54ID:T9kViZSC
今日のnote更新でも終盤入ったって言ってるね
2021/12/27(月) 07:48:52.25ID:y0/UaAKA
途中から隔月になったいうけどかなり初期だよね?
アノニマス目当てでSFマガジン買い始めたから最初がっかりした記憶がある
アノニマス目当てでSFマガジン買い始めたから最初がっかりした記憶がある
2021/12/27(月) 11:23:06.95ID:GmnEkY2G
>218
新生フェストゥムくんからすれば美羽は今生の根本原因になるよね、というだけの思いつきだから掘ってもアレかも
アルタイル=ナタリアであって、ふたりの対話が最終戦のキーに...とか重ねてみる余地はありそう
>221
5年=60ヶ月程度で40話だから、前半20話、1年8ヶ月ほどは月刊連載のはず
雑誌派と単行本派で時間感覚がだいぶ違うというやつでは
新生フェストゥムくんからすれば美羽は今生の根本原因になるよね、というだけの思いつきだから掘ってもアレかも
アルタイル=ナタリアであって、ふたりの対話が最終戦のキーに...とか重ねてみる余地はありそう
>221
5年=60ヶ月程度で40話だから、前半20話、1年8ヶ月ほどは月刊連載のはず
雑誌派と単行本派で時間感覚がだいぶ違うというやつでは
223イラストに騙された名無しさん
2021/12/27(月) 12:28:58.04ID:FBimHQXM 今月号にもまた出てきたけど
「かぶってない帽子のつばを上げるジェスチャーで敬意を示す」という光景がいまいちピンとこない
そういうことやってる映画とかあるのかな
「かぶってない帽子のつばを上げるジェスチャーで敬意を示す」という光景がいまいちピンとこない
そういうことやってる映画とかあるのかな
2021/12/27(月) 14:53:03.08ID:FReXocyJ
2021/12/27(月) 19:44:30.21ID:UV7RTEfI
アノニマスは、何度か休載あったよ
月刊だったときは、ほとんどないと思う
隔月化ですげーがっかりした記憶
月刊だったときは、ほとんどないと思う
隔月化ですげーがっかりした記憶
2021/12/27(月) 20:58:13.73ID:UV7RTEfI
あー 調べたら アノニマス 2015年2月号連載開始
〈SFマガジン〉は、2014年12月25日(木)に2月号を刊行した後、
2月25日(水)発売の4月号より隔月で刊行します。
ってなってるから、ずっと隔月だね
〈SFマガジン〉は、2014年12月25日(木)に2月号を刊行した後、
2月25日(水)発売の4月号より隔月で刊行します。
ってなってるから、ずっと隔月だね
2021/12/27(月) 21:48:11.55ID:9nO/6/Ov
良かった
なんか月刊でアノニマス読めた記憶なんてなかったぞと思ってた
なんか月刊でアノニマス読めた記憶なんてなかったぞと思ってた
2021/12/27(月) 21:56:01.47ID:sm38TFV2
14年12月〜21年12月だから5年でなく7年ってことか
7年x6回=42で休載が2回
7年で7冊分のペースはライフワーク感があるね
ファフナー、BD最終巻は3月発売
スピンオフの単話作品Behind the Lineを制作するみたいだね
7年x6回=42で休載が2回
7年で7冊分のペースはライフワーク感があるね
ファフナー、BD最終巻は3月発売
スピンオフの単話作品Behind the Lineを制作するみたいだね
2021/12/27(月) 22:07:37.08ID:x7cRcTQe
230イラストに騙された名無しさん
2021/12/27(月) 23:47:13.81ID:Lmp0HpDK2021/12/28(火) 12:32:49.94ID:mIFvp6Yv
アノニマス2巻で群れになる保護証人に食われるオフィスってシチュエーションが示唆されてたけど
今月号の裁判の感じからはそっち方面の危険の匂いあんまりしない気がする
クローバー教授が優秀過ぎるからかな
今月号の裁判の感じからはそっち方面の危険の匂いあんまりしない気がする
クローバー教授が優秀過ぎるからかな
2021/12/28(火) 21:26:52.26ID:tip26v8Z
導き手であるクローバー教授の優秀さが、
ヴェロシティでのクリストファーを彷彿とさせて悪寒が…
死ぬなよ爺さん
ヴェロシティでのクリストファーを彷彿とさせて悪寒が…
死ぬなよ爺さん
2021/12/28(火) 22:29:30.45ID:wt1kUYpd
ギフトの主体はワイヤーワームとわかった時から薄々予想してたが、やっぱり出たな寄生虫タイプ
しかし深層意識レベルの識域値検査で「寄生虫」を選ぶとか、どんな人生を送ればそんな精神になるのやら
しかし深層意識レベルの識域値検査で「寄生虫」を選ぶとか、どんな人生を送ればそんな精神になるのやら
2021/12/29(水) 19:00:43.18ID:2RTQ9QEp
話が長過ぎて時系列を忘れて来た
今って葬儀の前の話なんだっけ?
死んだのが誰かってのはまだ明かされぬまま?
今って葬儀の前の話なんだっけ?
死んだのが誰かってのはまだ明かされぬまま?
2021/12/30(木) 13:17:10.51ID:XVMCn938
誰の葬儀かはまだ不明
葬儀会場で「政治家」ハンターが演説するシチュエーション
今月号でハンターの立候補が公表されたから
この後にハンター当選までの選挙を描いて、その裏で誰かが死ぬ羽目になった事件を描くんだろうな
選挙戦なんて面白い場面サラッとは描かないだろうし
というかアノニマス終盤のメインディッシュ感あるから
誰が死んだのか分かるのは当分先な気がしてる
葬儀会場で「政治家」ハンターが演説するシチュエーション
今月号でハンターの立候補が公表されたから
この後にハンター当選までの選挙を描いて、その裏で誰かが死ぬ羽目になった事件を描くんだろうな
選挙戦なんて面白い場面サラッとは描かないだろうし
というかアノニマス終盤のメインディッシュ感あるから
誰が死んだのか分かるのは当分先な気がしてる
2021/12/31(金) 23:40:52.52ID:4u8QdYl+
ヴィクトル・メーソンかな
2022/01/03(月) 21:32:25.40ID:moiSIbA/
あけおめ
ここに来て2巻でハンターが色んな階級の人々と握手してきた成果が現れるんだな
クインテットという犯罪集団以外にも
シザースでいうスリーパーみたいなハンターの針を打たれた無自覚のシンパサイザーが沢山いるんだよね
ここに来て2巻でハンターが色んな階級の人々と握手してきた成果が現れるんだな
クインテットという犯罪集団以外にも
シザースでいうスリーパーみたいなハンターの針を打たれた無自覚のシンパサイザーが沢山いるんだよね
238イラストに騙された名無しさん
2022/01/05(水) 22:00:53.48ID:uVcBJZDm ビリークラブは警棒の名に相応しいゴリゴリの武闘派だったけど
あの面子は予想できなかった
今まさに癌の治療中のベル・ウィングから何か一言あるかな
あの面子は予想できなかった
今まさに癌の治療中のベル・ウィングから何か一言あるかな
2022/01/06(木) 00:59:13.56ID:qHs0zLxg
自警団をやってた老人世代なら、レイ・ヒューズと知り合いの可能性が高そう
2022/01/06(木) 12:39:37.83ID:1eKAlxtp
エンハンサーになる前から変態な奴多すぎる
2022/01/06(木) 14:30:43.81ID:eO8uti0r
寧ろ「生来の変態であること」がエンハンサー手術成功の条件なのかもね
脳の構造やら何やらで
脳の構造やら何やらで
2022/01/07(金) 16:34:17.32ID:xaxJRdE1
Mの子供たちはホラー過ぎて別の作品始まったかと思った
2022/01/11(火) 19:20:26.87ID:r0CfWlJk
さすがにMの子みたいに異形化しちゃったら
いくらアホにしたところで楽園送りは避けられないよな
始末されるかオフィスに駆け込んで保護証人になるか
いくらアホにしたところで楽園送りは避けられないよな
始末されるかオフィスに駆け込んで保護証人になるか
2022/01/11(火) 20:16:17.68ID:lC9snEMC
ハンターと犬の出会いとか
多分描かれないんだろうけど
いつか描いて欲しいな
多分描かれないんだろうけど
いつか描いて欲しいな
2022/01/13(木) 11:16:18.54ID:4CRDugfF
人を生きたまま食い殺す人外サイボーグのカルト&数千人の人格共有者&カルテル化したサイボーグ集団が勢力争いしてるマルドゥック市って地獄すぎない?
2022/01/13(木) 11:53:03.45ID:GcIjfZhw
何を今更
その技術の源泉が楽園で
それをシティに持ち込んだ2人の博士が
どうやら人格だけは生きてるっぽいってのが不気味
勢力争いすら博士の計画の可能性がまだある
その技術の源泉が楽園で
それをシティに持ち込んだ2人の博士が
どうやら人格だけは生きてるっぽいってのが不気味
勢力争いすら博士の計画の可能性がまだある
2022/01/13(木) 12:19:57.93ID:qPdFxJVw
オクトーバーという狂気の一族に牛耳られたのが運の尽き
2022/01/13(木) 18:33:29.39ID:D+Xe9S6f
ハンターってジョーカーっぽいよな
2022/01/13(木) 20:53:12.03ID:GcIjfZhw
やってる事は似てるかも
やり方は道化っぽくないけど
絶対無理そうだけどアニメ化した時の声のイメージ
ハンターは誰かな速水奨辺りがちょうどよさそう
やり方は道化っぽくないけど
絶対無理そうだけどアニメ化した時の声のイメージ
ハンターは誰かな速水奨辺りがちょうどよさそう
2022/01/14(金) 01:46:51.64ID:Ilk/izvP
ああいう自分の思想を周囲に広めて社会を変革しようというバイタリティって
作中でも言われてたけどそれなりのバックボーンがないと持ち得ないよなあ
大抵の人間はルールに従うことを選ぶし、
一部の人間はルールの穴を突いたり、ルールを破ることが目的の犯罪者となるがそこ止まり
それをさらに越えてルールを作る側に行こうとする人間は希
作中でも言われてたけどそれなりのバックボーンがないと持ち得ないよなあ
大抵の人間はルールに従うことを選ぶし、
一部の人間はルールの穴を突いたり、ルールを破ることが目的の犯罪者となるがそこ止まり
それをさらに越えてルールを作る側に行こうとする人間は希
2022/01/16(日) 18:58:12.78ID:Kq95ggho
アノニマスのハンターって、ライド出来る悪は許されんのかよ?的なテーマもあると思うんだけど
完全に映画JOKERで先にやられちゃったな
完全に映画JOKERで先にやられちゃったな
2022/01/16(日) 19:54:07.77ID:xmoFpafp
ライド?
2022/01/17(月) 07:42:45.72ID:skzcuGcr
気持ちが乗っかれるか、つまり感情移入、共感出来るかって事だろ
ハンターって針で共感を強要してるしその辺あからさまだな
ハンターって針で共感を強要してるしその辺あからさまだな
2022/01/17(月) 08:43:22.06ID:YUd2KVVt
ハンターは別に読者が感情移入できるようなキャラじゃないだろ
むしろ昆虫みたいな目って比喩からは共感とか理解とは隔絶した存在であることを示唆してるように見える
むしろ昆虫みたいな目って比喩からは共感とか理解とは隔絶した存在であることを示唆してるように見える
2022/01/17(月) 10:10:31.95ID:/wuz+zmy
都市に人語を解するエイリアンが寄生したら
(脳内に卵を産み付けて人類もエイリアン化できます)
みたいなシチュエーションと変わらんから
読者のハンターへの共感は狙ってねー気がする
強いて言えば安心できるコミュニティへの憧れくらいでは
(脳内に卵を産み付けて人類もエイリアン化できます)
みたいなシチュエーションと変わらんから
読者のハンターへの共感は狙ってねー気がする
強いて言えば安心できるコミュニティへの憧れくらいでは
2022/01/17(月) 11:53:27.00ID:k6KPWRqB
ハンターはそもそも悪なのかどうかがよく分からないような
ハンターを祭り上げるための組織って体裁だけど、実際には組織のために自分自身を濫用しつくしてるようにも見える
ラブラック=シアンのようなガイダンス存在...とかかな
ハンターを祭り上げるための組織って体裁だけど、実際には組織のために自分自身を濫用しつくしてるようにも見える
ラブラック=シアンのようなガイダンス存在...とかかな
2022/01/17(月) 12:08:48.76ID:HjFbt7nf
根本にある原理は「ファラオ・ゲーム」と「オルフェウス・ギャンビット」な感じがして懐かしい
2022/01/17(月) 12:33:43.33ID:SksYuiFP
2022/01/25(火) 09:21:00.53ID:GImZm73j
アノニマス第7巻
2022/3/16 発売
2022/3/16 発売
2022/01/25(火) 09:55:43.38ID:WZgsKnq/
電子はいつになるんだろ
2022/01/25(火) 11:51:57.97ID:ZLaYolOs
2月に最新話読んで
3月に7巻を読める
なんてお得
3月に7巻を読める
なんてお得
2022/01/27(木) 22:04:57.83ID:sxFiLdr6
6巻あたりで同時になってなかったっけ
ハヤカワの一部の本だけが同時になって他は遅れるという変な状況になってたような
ハヤカワの一部の本だけが同時になって他は遅れるという変な状況になってたような
2022/01/29(土) 09:04:09.77ID:HWbhRL4h
有名なSF作家らしいけど、作者が自分自身に酔いしれてる感じがキツい
2022/01/29(土) 14:50:22.18ID:RHvAmItl
2022/01/29(土) 15:44:39.68ID:t6GW/Dcp
すごい素直に文章を読むひとなのかもしれない
作者のものの考え方と書かれ方がイコールだと思ってるとか
作者のものの考え方と書かれ方がイコールだと思ってるとか
2022/01/29(土) 16:11:59.98ID:tt6zSWnR
まぁまぁ、わざわざ書き込みに来る勇気を買ってやれよ
2022/01/30(日) 14:06:39.27ID:JeBOu5zY
こないだ炎上した誰かと間違えてんじゃない?
2022/01/30(日) 14:28:44.31ID:iuqkGIJ0
一時期、魔境の本読んでたせいか主人公=作者の無双(知識無双も含む)読んでたせいか
自分自身に酔いしれてるっていうのはよくわからんな
田中芳樹ほどわかりやすく政治批判してないしキャラと自分と同一視してないし
そもそもSF作家?っていわれると微妙まである
セガガガ再販してくれないかな
自分自身に酔いしれてるっていうのはよくわからんな
田中芳樹ほどわかりやすく政治批判してないしキャラと自分と同一視してないし
そもそもSF作家?っていわれると微妙まである
セガガガ再販してくれないかな
2022/02/01(火) 16:18:49.57ID:V8pptZCC
https://bessatsu-bunshun.com/n/nd67c4f1ac49f
別冊文藝春秋がNote版をはじめるみたい
月額800円の支払いをすれば連載のバックナンバーがすべて読めて追いつけるという
いまだとマイリトルジェダイが#01-#06まで読めるから、一ヶ月入って試してみるのはアリでは
別冊文藝春秋がNote版をはじめるみたい
月額800円の支払いをすれば連載のバックナンバーがすべて読めて追いつけるという
いまだとマイリトルジェダイが#01-#06まで読めるから、一ヶ月入って試してみるのはアリでは
2022/02/03(木) 22:49:24.39ID:qHCn6su2
アクティベイター読み直したけど
冲方丁まとめ プチ冲方丁 冲方丁風味 って感じでいいね
冲方丁まとめ プチ冲方丁 冲方丁風味 って感じでいいね
2022/02/09(水) 07:51:58.52ID:y5mGHDM8
俺も小説書くためにとりあえず冲方のストーリー創作塾とマルドゥックスクランブル旧版を中古で買ったんだが
気軽に書くにはぐろい
気軽に書くにはぐろい
2022/02/10(木) 11:59:16.56ID:guEtdOuT
今月はSFマガジンの月ですよ
裁判始まって選挙始まって
エンハンサーのリーガライズが進みそう
ハンターが議員になるのは既定路線で
クインテットが合法化されるのも明かされてる
ギフトキラーも楽園の新たな役割も示されて
このまま行くと誰でもエンハンサーになれて
好きな時にギフトを外せるっつーすげー世界が出来そう
その世界がシザースにとってゼロサムなのか分からない
楽園の博士にとっては「有用性」を発揮する最高の都市になるけど
裁判始まって選挙始まって
エンハンサーのリーガライズが進みそう
ハンターが議員になるのは既定路線で
クインテットが合法化されるのも明かされてる
ギフトキラーも楽園の新たな役割も示されて
このまま行くと誰でもエンハンサーになれて
好きな時にギフトを外せるっつーすげー世界が出来そう
その世界がシザースにとってゼロサムなのか分からない
楽園の博士にとっては「有用性」を発揮する最高の都市になるけど
2022/02/14(月) 21:57:49.06ID:55HO7vdw
そういえばハヤカワの担当編集だった高塚さんって東京創元社に転職したんだな
ハヤカワ退職したときはアノニマスの担当は続ける風なこと言ってたと思うがさすがに転職したしとっくにはずれたんだろうな
ハヤカワ退職したときはアノニマスの担当は続ける風なこと言ってたと思うがさすがに転職したしとっくにはずれたんだろうな
2022/02/15(火) 11:58:37.94ID:Tibd28/w
マルドゥックスクランブルとストーリー創作塾読んだ
正直、カジノや会話文は面白いけどバトルは微妙と思ったな
正直、カジノや会話文は面白いけどバトルは微妙と思ったな
2022/02/15(火) 17:01:49.61ID:fPVTEi5g
創作塾って、不満や疑問があるときは自分で書き直してみよう!って話じゃなかったっけ
そうすれば何故その構成になってるのか理由が分かるよという
>272
代償がまだ示されてないからだいぶ怪しいんだよな
何を差し出すことになるのか
そうすれば何故その構成になってるのか理由が分かるよという
>272
代償がまだ示されてないからだいぶ怪しいんだよな
何を差し出すことになるのか
2022/02/19(土) 13:20:19.86ID:eO0zFhLB
本格的にゲーム内描写入るとほとんどFortniteとApexの混ぜ物みたいな感じになるな
複数人が協調して戦闘してるのに分かりやすいうぶちんの筆力が遺憾無く発揮されてる
複数人が協調して戦闘してるのに分かりやすいうぶちんの筆力が遺憾無く発揮されてる
2022/02/19(土) 16:55:36.16ID:rw3VII79
思ったよりアノニマス発売早くて嬉しいな
ファフナーと同日発売じゃないか?
楽しみ
ファフナーと同日発売じゃないか?
楽しみ
2022/02/19(土) 20:34:26.90ID:xXSPRanJ
うぶちんもapexやってるのかな
2022/02/19(土) 20:59:13.25ID:RZ4JaqcQ
今更読んだけどバロットとウフコック可愛いね
2022/02/26(土) 10:23:04.78ID:fkphTe8G
ゲーレジェ、システム的に多人数パーティーが有利すぎんか?とかミストの削りエグいな、とか携行弾数少なすぎない?とか序盤相当ダルそう、とか拳銃が強いノーマルって着地狩り特化ってことで初心者が使うのは罠だろこれ、とかゲームバランスを考えてしまうめんどくさいゲーム脳が
2022/02/26(土) 13:08:08.15ID:z+p0SzqM
防衛や逃亡が大変有利なバランスだし、そもそも勝ちに行くゲームではない気もする
planetside2みたいなポイントを稼ぐゲームなのかもね
そうすれば現状全く意味がない砦を攻める行為にも必然性が出てきますし
planetside2みたいなポイントを稼ぐゲームなのかもね
そうすれば現状全く意味がない砦を攻める行為にも必然性が出てきますし
2022/02/26(土) 19:26:28.53ID:1bfDf1Pi
アノニマスはびっくり能力のエンハンサーvs既存の武器で戦うひとたち、みたいになるのかね
エンハンサーをどう攻略するのかってのは面白そう
はちゃめちゃやりすぎてエンハンサー自体が危険視されるように...って方向性かな
エンハンサーをどう攻略するのかってのは面白そう
はちゃめちゃやりすぎてエンハンサー自体が危険視されるように...って方向性かな
2022/03/01(火) 22:58:47.40ID:BLZgPM+a
気化爆弾って、何か聞き覚えあると思ったら
スプライトの雛レベル3のやつだ…
スプライトの雛レベル3のやつだ…
2022/03/06(日) 21:27:38.61ID:MPqVasBZ
アノニマス7巻の書影がでてる
285イラストに騙された名無しさん
2022/03/07(月) 18:48:30.60ID:RAKH8rTl >>284
これ一番手前のやつボイルドか?
これ一番手前のやつボイルドか?
2022/03/07(月) 19:25:49.00ID:4DS1xW8K
>>285
だね
だね
2022/03/09(水) 01:08:02.43ID:glb7Q0ZS
>>286
ってことは、やっぱ娘ナタリアとかハンターとボイルドの共通点とかがフューチャーされんのかな
ってことは、やっぱ娘ナタリアとかハンターとボイルドの共通点とかがフューチャーされんのかな
2022/03/13(日) 19:44:35.53ID:X/SNqo/D
テスタメントシュピーゲルのシュテファンって最初からローデシアって設定だったのかな
正直あいつ自分の見た目可愛いって自覚して武器にしてそうで嫌いだったな
いちいち手握りにくるとかないわ
正直あいつ自分の見た目可愛いって自覚して武器にしてそうで嫌いだったな
いちいち手握りにくるとかないわ
2022/03/16(水) 03:21:24.44ID:nCYz+gWC
クーラーボックスはマークフュンフ思い出すなあ
2022/03/16(水) 08:33:14.43ID:799WRABU
2ヶ月も前の話題掘り起こして悪いが
ハンターが下水道から這い出る一連の流れはみんな感情移入したろ?
ハンターが下水道から這い出る一連の流れはみんな感情移入したろ?
2022/03/16(水) 09:06:24.58ID:xw9hls6w
ジョーカーがどうみたいな話だっけ
つくりとして読者をハンターに共感させようとしてるか、というとNOなのでは
共感を阻止するような描写を積極的に入れているわけだから
ハンターの能力、強制共感を文章で再現しているという可能性はあるのかも
あれだけ異質さ強調していても、物語の流れと文章のテクニックを駆使するとキャラクターを応援したくさせられるよ、みたいな
つくりとして読者をハンターに共感させようとしてるか、というとNOなのでは
共感を阻止するような描写を積極的に入れているわけだから
ハンターの能力、強制共感を文章で再現しているという可能性はあるのかも
あれだけ異質さ強調していても、物語の流れと文章のテクニックを駆使するとキャラクターを応援したくさせられるよ、みたいな
2022/03/16(水) 12:18:04.16ID:SX62LJ6s
とりあえず金握らせようとしてくるバジルに笑う
2022/03/16(水) 13:30:43.67ID:3T/9ev/y
SFマガジン読んでないから1年ぶりのアノニマスだ
とりあえず6巻読み返すか
とりあえず6巻読み返すか
2022/03/16(水) 18:40:11.37ID:TiBb5LT9
田舎に引っ越したら今日入荷してなくて笑った
予約してたのに
予約してたのに
2022/03/16(水) 19:00:21.51ID:nCYz+gWC
電子書籍はいいぞ
発売日の0時にもう読める
おかげで寝不足だ
発売日の0時にもう読める
おかげで寝不足だ
2022/03/17(木) 13:52:03.63ID:6wla7rMd
田舎はだいたい2日遅れる覚悟がいるぞ
でもアノニマスに関してはまだ物理書籍がほしいから我慢するんだ…
でもアノニマスに関してはまだ物理書籍がほしいから我慢するんだ…
2022/03/17(木) 17:29:53.57ID:HpbgB+Nq
読み終わった、やっと寝れる・・・って寝れるかこんなもん!
2022/03/17(木) 22:54:12.44ID:lLJAmDt/
新刊読んだけどバジル、ウフコック、ルシウスと
男の方があざとい性格してんな…(好き)
男の方があざとい性格してんな…(好き)
2022/03/20(日) 16:55:41.89ID:u3KHTwAG
地図がでてるんだね
2022/03/21(月) 02:52:23.58ID:o2Fr8Ve+
イースト・ウェストと地名は〈スクランブル〉から変わらないけど、
なにげに地図は初めてじゃね? 見ながら初期作読み直してもいいかも
つーか今さらながら、一都市内での話なのに格差パねーな
なにげに地図は初めてじゃね? 見ながら初期作読み直してもいいかも
つーか今さらながら、一都市内での話なのに格差パねーな
2022/03/21(月) 03:59:48.46ID:SmZMHt4L
>>292
ちょっと可愛いと思ってしまった
ちょっと可愛いと思ってしまった
2022/03/21(月) 13:01:13.79ID:kc8wkFfu
アノニマス、方向性からすると陪審員裁判に向かってくのかな
エンハンスメント存在が破茶滅茶やりすぎだからどうしたって規制の話になるだろうし
ふつうの人たち(=社会)にどう受け入れてもらうか、という最初に理念に立ち戻る感じかね
エンハンスメント存在が破茶滅茶やりすぎだからどうしたって規制の話になるだろうし
ふつうの人たち(=社会)にどう受け入れてもらうか、という最初に理念に立ち戻る感じかね
2022/03/21(月) 20:25:27.70ID:u/rzKxLn
シザースを適宜追加してる組織って黒キングの組織よりすごいのでは
2022/03/21(月) 20:42:42.33ID:rLMHFnM2
まあそうなるだろうなと思ってはいたけどレザーがシザっちゃうのは嫌だなあ
オウッオウッじゃねーよ
脳関係にダメージ食らうとだいたい入団確定するシステムやめろや
オウッオウッじゃねーよ
脳関係にダメージ食らうとだいたい入団確定するシステムやめろや
2022/03/21(月) 20:59:02.11ID:MUL1G0qw
キキャァアアアアア
2022/03/22(火) 00:59:20.86ID:meOjEJpa
猿にするのが我々の祝福だ
2022/03/22(火) 01:27:34.45ID:o0AnYMyp
いやーでもこんな長編で冲方作品楽しめるの初めてでうれしい
2022/03/22(火) 09:50:57.63ID:j7G4Q8B8
アノニマスを通しで読み直すと要所要所でイースターの読みの甘さというか楽観視が裏目に出てると感じるな
まあハンターやシザースの動きを読めというのも無理難題だけど
まあハンターやシザースの動きを読めというのも無理難題だけど
2022/03/22(火) 17:57:57.28ID:meOjEJpa
しかしシザース問題はどう締めるんだろね実際
プロト版ウフコックはシザース絶許でナタリアを解放する、みたいなスタンスだったけど
最新刊とファフナー完結を見ると、ナタリア主導のシザースと共存路線かな
プロト版ウフコックはシザース絶許でナタリアを解放する、みたいなスタンスだったけど
最新刊とファフナー完結を見ると、ナタリア主導のシザースと共存路線かな
2022/03/22(火) 18:21:32.30ID:IPfF++Lc
共存ったってお互い身内を殺し殺されしてるんだから
そんな簡単に手打ちにはできないだろうよ
そんな簡単に手打ちにはできないだろうよ
2022/03/22(火) 18:26:47.36ID:PXmCINPU
シザーズ側は犠牲が出ても共存に利があるならゼロサムゼロサムって言ってそうだけど
2022/03/22(火) 18:37:05.87ID:TFj22TtA
ナタリアボイルドの力があまりに規格外で、ザ・ハンドたちが必死に眠らせていたのは正しい選択だったよ、てな方向もありそう
2022/03/22(火) 19:49:21.58ID:/jbPIYCP
シザース部分が全員眠ると予想
2022/03/24(木) 15:48:25.26ID:T6DUZLdD
2022/03/24(木) 16:04:11.54ID:5ESlUoj0
CGじゃないんか
虚淵と冲方だとサイコパスを思い出す
今度はちゃんと面白いといいな
虚淵と冲方だとサイコパスを思い出す
今度はちゃんと面白いといいな
2022/03/24(木) 16:12:54.16ID:xOuW9ace
パス2を思い出す…詰め込みすぎないよう願う
2022/03/24(木) 16:19:51.59ID:oEapto4V
これってアメリカの異能バトル系だよね。
相性いいんじゃないのか。
相性いいんじゃないのか。
2022/03/24(木) 16:26:34.69ID:HL+tKApN
鈴木利正ってヒロイック・エイジのときの監督か
シリーズ構成・脚本って表記だし、脚本書くのは始まりと終わりだけで中間は他の人に任せる形式も踏襲するとかかな
シリーズ構成・脚本って表記だし、脚本書くのは始まりと終わりだけで中間は他の人に任せる形式も踏襲するとかかな
2022/03/24(木) 16:32:25.98ID:HL+tKApN
元々の作者は早逝してしまって意思を継ぐ形になってるから、冲方丁が描くならリスペクト強めになりそうだね
格ゲー的な高密度アクションシーンをほぼ個人で作りまくったひとだから、ヴェロシティやシュピーゲル的な多人数三次元バトルシーンをアニメでやってのける...とかかな
格ゲー的な高密度アクションシーンをほぼ個人で作りまくったひとだから、ヴェロシティやシュピーゲル的な多人数三次元バトルシーンをアニメでやってのける...とかかな
2022/03/24(木) 21:38:08.97ID:evAwGDmX
RWBYってSFだっけ?キャラデザがhuke氏なのを見るとニトロプラスも関わってるっぽいね
サイコパス新作の脚本はもう書き終わってるんかね?
サイコパス新作の脚本はもう書き終わってるんかね?
2022/03/24(木) 22:50:35.30ID:ARdpaWki
『Team RWBY Project』新プロジェクト発表会
出演者: 早見沙織、日笠陽子、嶋村 侑、小清水亜美
内容: アメリカのルースター・ティース・プロダクションズにより生み出された3DCG WEBアニメーションシリーズ『RWBY』。その想いを継ぐ、新プロジェクト『Team RWBY Project』の全貌を『RWBY』日本語吹き替えキャストと共にお届けするスペシャルトークショーです!
出演者: 早見沙織、日笠陽子、嶋村 侑、小清水亜美
内容: アメリカのルースター・ティース・プロダクションズにより生み出された3DCG WEBアニメーションシリーズ『RWBY』。その想いを継ぐ、新プロジェクト『Team RWBY Project』の全貌を『RWBY』日本語吹き替えキャストと共にお届けするスペシャルトークショーです!
2022/03/25(金) 11:52:04.89ID:xcQNCQdz
ジェイクの無敵っぷりは多分死亡フラグ
2022/03/25(金) 12:28:33.56ID:lG2yUICW
今度のアニメのアメリカ側の声優がDVについて触れてるね
向こうじゃ不起訴になったことまでは分からないのかな
向こうじゃ不起訴になったことまでは分からないのかな
2022/03/25(金) 14:49:59.12ID:nKxxH/yU
当人が虐待当事者だったひとみたいだね
不起訴だよとか違法建築に金を...とか財テクを狙って最終的に億の金を...とかはあんまり関係ないのでは
不起訴だよとか違法建築に金を...とか財テクを狙って最終的に億の金を...とかはあんまり関係ないのでは
2022/03/25(金) 16:15:12.82ID:brbQup9v
作画が大変そうだな。旧作の3D前提のようなアクション無理だろ。
2022/03/26(土) 01:26:37.35ID:Qx+2LuOK
また、他人が原作のアニメ脚本か……
攻殻もサイコパスもあんまりいい思い出ないんだよな
攻殻もサイコパスもあんまりいい思い出ないんだよな
2022/03/26(土) 01:44:57.07ID:Qx+2LuOK
今どきのキャンセルカルチャー的潮流だと逮捕の件より、例のブログの発言のほうが危うかった気がする
あの時はブログ読者やファフナーファン界隈でのプチ炎上で済んだが2ちゃんでスレが立ったりまとめられてたらやばかったかもしれないし
仮に今後ガンダムとかでかい作品に関わる機会があったら蒸し返されると思う
あの時はブログ読者やファフナーファン界隈でのプチ炎上で済んだが2ちゃんでスレが立ったりまとめられてたらやばかったかもしれないし
仮に今後ガンダムとかでかい作品に関わる機会があったら蒸し返されると思う
2022/03/26(土) 07:19:35.36ID:WlFdpQ7e
あれは慰安婦像キャンペーンがポルノ的って話が慰安婦全体の話にスライドさせられたのが未だによくわからない
そうこうしているうちに慰安婦問題運動家がスキャンダル起こしてなんだかよくわからない代物になってしまったけど...
そうこうしているうちに慰安婦問題運動家がスキャンダル起こしてなんだかよくわからない代物になってしまったけど...
2022/03/26(土) 10:29:39.72ID:xE96fES2
https://youtu.be/QIaCdthw5qM
あとPV出てるね
あとPV出てるね
2022/03/26(土) 14:53:52.51ID:H9IPdVWO
その件で冲方本人が返信してるね。なんと元奥さんとも和解してるみたいだ
2022/03/27(日) 12:25:24.67ID:g0LjZmT2
公式noteで解決報告。が、やはり色々大変だったみたいで…
2022/03/27(日) 15:47:27.24ID:nbo5jSoq
求めてるのはうぶちん原案・シリ構・全話脚本の完全新作TVシリーズなんだよね…
2022/03/27(日) 16:14:55.75ID:2YDK7Mvv
ムーンライズはポシャったのかな
2022/03/28(月) 07:51:32.15ID:Nb2yV2Vr
ムーンはマジで音沙汰無さすぎだな
WITは次々に案件発表していってるのに
WITは次々に案件発表していってるのに
2022/03/28(月) 08:48:37.38ID:tG2lV/Ej
原作書き終わってるしネトフリとパートナーシップ結んでるしポシャりはしてないと思うけど
WITはネトフリでバブルとかヴァンパイアイン・ザ・ガーデンとか控えてるから
そこらへんが展開し終わった後発表になると思う
WITはネトフリでバブルとかヴァンパイアイン・ザ・ガーデンとか控えてるから
そこらへんが展開し終わった後発表になると思う
2022/03/28(月) 09:14:55.99ID:SFtxWW1t
随分前のnoteに、プロジェクトにGOが出ているはずがそうではなかった、大変怒っています、みたいな一文がなかったっけ
ムーンライズのこととは明言されてなかったけど、どうなのかね
ムーンライズのこととは明言されてなかったけど、どうなのかね
2022/04/02(土) 14:19:01.98ID:26BFNeSS
7巻読んだけど、ウフコックの葬式なの?
2022/04/02(土) 16:51:02.65ID:E9OKndaL
生前の姿は既に破壊された、修復された姿はもはや当人ではない、てなバロットの考えが描かれているからウフコックである可能性は低いのでは
最初から不定形の生き物、真の姿は時空からはみ出してるひとなわけで
ベタなのはビルシールズ博士だけど、上流階級に行うセレモニーが執り行われているのは何故か?が謎になるね
最初から不定形の生き物、真の姿は時空からはみ出してるひとなわけで
ベタなのはビルシールズ博士だけど、上流階級に行うセレモニーが執り行われているのは何故か?が謎になるね
2022/04/02(土) 19:02:07.34ID:Vs8JPXxj
両組織が互いに「あいつらが殺したんじゃねえの?」と疑ってるようだし
ラジオマンではないでしょうな
ラジオマンではないでしょうな
2022/04/02(土) 21:59:01.42ID:E7TpeOS+
今までに出てるキャラではあるのかな…勝手にミステリ的な公平さ(!)を期待してしまっているが。
集団訴訟関連の未登場の証人だったら、条件に合いそうな記述ではあるのだが。
既に出てる集団訴訟関連だとケネスの彼女?
集団訴訟関連の未登場の証人だったら、条件に合いそうな記述ではあるのだが。
既に出てる集団訴訟関連だとケネスの彼女?
2022/04/03(日) 05:01:44.22ID:TJ5NVjOr
ハンターはもう市長なんだよなこれ、市長がくるくらいの人ってことになるんかな
2022/04/03(日) 23:29:17.98ID:0wQv7uDU
議員ってことはまだ市長じゃないでしょ
市長になるならネルソンみたいに議員辞めないと
市長になるならネルソンみたいに議員辞めないと
2022/04/03(日) 23:35:17.25ID:+2SbI8R5
単行本だけ読んでるけど、1巻1年でこれだと進むスピードが遅すぎる気がするわ
2022/04/04(月) 06:19:19.68ID:ZZapbLvK
まあゆっくり10年かけて楽しませてくれや
2022/04/05(火) 13:11:08.69ID:F30SGo/M
>340
アノニマス世界はフェイクボディ技術という厄介なものが存在しているので、今の時点で一人に絞り込むのは不可能なのでは
時期的に真に機能して識別も不可能なフェイクボディが実現出来てる可能性があって、棺桶の中のひとは本当に誰でもあり得る
フェイクボディは物語上の役目が謎な要素だったけど、真に機能するものが実現するとノーマに提供できる最大級のカードになるんじゃないかな
エイプリルが担当だから子供を宿せる機能は最優先だろうしね
アノニマス世界はフェイクボディ技術という厄介なものが存在しているので、今の時点で一人に絞り込むのは不可能なのでは
時期的に真に機能して識別も不可能なフェイクボディが実現出来てる可能性があって、棺桶の中のひとは本当に誰でもあり得る
フェイクボディは物語上の役目が謎な要素だったけど、真に機能するものが実現するとノーマに提供できる最大級のカードになるんじゃないかな
エイプリルが担当だから子供を宿せる機能は最優先だろうしね
2022/04/08(金) 07:20:16.45ID:p0cKuqIP
今回の地図見る限りだと楽園からマルドゥック市に入るならイーストリバーに架けられた橋を渡る前にウエストサイドについちゃうみたいだけどヴェロシティ時代から楽園が移転したりしてるわけじゃないよね?
2022/04/08(金) 09:04:42.40ID:xUGfwBb2
ヴェロシティだと朝6時に起床、午前中に出発、夜にモーテルに付いて即爆睡
全景を見る、ミッドタウン北部を見る、ウェストサイドの現実を見るという形
対してアノニマスだと一日あれば往復可能な距離という扱い
てことは、クリストファーが減圧室と称して東側まで大回りしてて、港湾全景、ミッドタウン、ウェストサイドと西に移動しながら現実を順に見せていた、ということでは
全景を見る、ミッドタウン北部を見る、ウェストサイドの現実を見るという形
対してアノニマスだと一日あれば往復可能な距離という扱い
てことは、クリストファーが減圧室と称して東側まで大回りしてて、港湾全景、ミッドタウン、ウェストサイドと西に移動しながら現実を順に見せていた、ということでは
2022/04/08(金) 18:08:26.18ID:lfb0wLKI
鬼ヶ島(仮称)の橋が本文に書かれてるより少ないな、とかは思った
省略されてるって脳内補完したが
省略されてるって脳内補完したが
2022/04/13(水) 20:22:31.68ID:+i44sfvK
ハンターの下水道冒険が1番好き
その部分だけ読み返すつもりが
流れでぜんぶ読み返しちゃう
ヴェロシティなら
2巻ラストのクリストファー誘拐からの加速感大好き
その部分だけ読み返すつもりが
流れでぜんぶ読み返しちゃう
ヴェロシティなら
2巻ラストのクリストファー誘拐からの加速感大好き
2022/04/13(水) 22:53:08.45ID:luHYnJ+E
それぞれの勢力がうまくいってる絶頂期みたいなところから反撃食らって相手の勢力がうまくいくみたいな流れがずーっと来てるからどっちの勢力もうまく行きだすたびにハラハラしてくるな
2022/04/13(水) 23:58:46.20ID:RNSTJVlK
下水道から抜け出して夜のショッピング(100%オフ)してるとこがなんか好きだわ
2022/04/14(木) 00:00:27.05ID:Y5qjeLOS
最新刊の公平とかの話でやっとイコライズの意味合いわかってきたわ
2022/04/14(木) 00:23:04.49ID:WJMoCbJ5
ハンターってヴァルハリストでビッグボスだよな
2022/04/15(金) 07:37:01.00ID:ELHA1r8d
登場人物紹介
ドクター・ホィールの所に二人まとめてるの分かりにくすぎるだろ
ドクター・ホィールの所に二人まとめてるの分かりにくすぎるだろ
2022/04/16(土) 10:24:46.60ID:nS7guzxL
連載追ってる時は新キャラ投入と戦闘ばっかで進み遅いと思ってたけど単行本で一気読みするとめちゃくちゃ話動いてるんだな
2022/04/16(土) 11:49:53.64ID:B17pX/96
単行本化する時にテンポ整えてるとは思うけど
クリストファーの暗躍感とか強まってるし
一気に読むの気持ちいいよな
かと言って連載追う楽しさもあるから
どっちも美味しい
クリストファーの暗躍感とか強まってるし
一気に読むの気持ちいいよな
かと言って連載追う楽しさもあるから
どっちも美味しい
2022/04/17(日) 15:58:18.74ID:iHhP+uKa
いや進みは本当に遅いと思うぞ…
順当にハンターがステップアップしてるだけだし
尺とってる戦闘パートがいかにもなやられ役を一方的に処理するだけで何も起きないのがな
順当にハンターがステップアップしてるだけだし
尺とってる戦闘パートがいかにもなやられ役を一方的に処理するだけで何も起きないのがな
2022/04/17(日) 16:06:11.35ID:pzOFAZx4
エンハンサーの能力、ギャグみたいなのが増えてきた気が
2022/04/17(日) 16:31:09.57ID:ZDw1fiiq
アノニマスは今までのシリーズとは違って事件や対決の話はメインではないような
人間が変わっていくことを描いてるように見える
事件の話から仕事の話、あるいは人生の話になってるのかな
人間が変わっていくことを描いてるように見える
事件の話から仕事の話、あるいは人生の話になってるのかな
2022/04/17(日) 17:32:08.45ID:GKe3+azN
モンスター祭りみたいになってるM島見るとフェイスマンの言うとおりだったわ
閉鎖して外に出しちゃあかん技術でしかない
閉鎖して外に出しちゃあかん技術でしかない
2022/04/18(月) 12:23:48.29ID:WqdEH97J
もはや、オクトーバーをどうすれば勝ち みたいな構図ではなくなってるから
何を期待して読めばいいか迷うような感覚にはなる
正直言ってハンターが主人公のダーク近未来SFとして読んでる感もあるし
ヴェロシティで起きた事の意味や真相をウフコックに解明してほしい気もするし
何を期待して読めばいいか迷うような感覚にはなる
正直言ってハンターが主人公のダーク近未来SFとして読んでる感もあるし
ヴェロシティで起きた事の意味や真相をウフコックに解明してほしい気もするし
2022/04/18(月) 18:38:07.28ID:j/UnNaAx
ついに始まった法廷闘争も詰まらなくは無いけどだからなんなん?みたいな感じはあるな
オクトーバーに巨額の賠償金を支払わせる事に成功してもそれでハンターもノーマもどうにかなるとは思えんし
オクトーバーに巨額の賠償金を支払わせる事に成功してもそれでハンターもノーマもどうにかなるとは思えんし
2022/04/18(月) 19:42:43.77ID:4ExLMymL
現状で一番の謎、そもそも薬害はなぜ起きなぜ放置されたのか?が鍵になるのでは
オクトーバー社はとんでもなく安泰な位置にいいて失敗しないことが最善だし、ノーマも安全のためなら石橋は全部壊すタイプ、ということは利益や過失のためというのは考えにくいわけで
何のためのヒロイックピルだったのか?と、それを裁判でどう扱うかって話になりそう
教授のことだから、真実をそのまま公表する、では無さそうなんだよな
オクトーバー社はとんでもなく安泰な位置にいいて失敗しないことが最善だし、ノーマも安全のためなら石橋は全部壊すタイプ、ということは利益や過失のためというのは考えにくいわけで
何のためのヒロイックピルだったのか?と、それを裁判でどう扱うかって話になりそう
教授のことだから、真実をそのまま公表する、では無さそうなんだよな
2022/04/18(月) 22:17:05.56ID:vFz5U1fD
オクトーバーと09の生みの親がシザースとして同一化された中で「なぜマルドゥックシティなのか」という疑問は描かれない気はする
シュピーゲルでクーデター事件を描かなかったように
断片だけ匂わせて終わりそう
シュピーゲルでクーデター事件を描かなかったように
断片だけ匂わせて終わりそう
2022/04/20(水) 15:57:36.84ID:Gd0xKvWS
対シザースとの抗争ではあるんだけど起きてるのは「この人たちのこといま初めて知ったんだけど」ってレベルのキャラ相手の内輪もめだからこの描写これ以上続くとちょっとつらいな、ってところまできてると思う
2022/04/20(水) 16:04:03.59ID:Zza9O+9r
連載終了しないよう先延ばしにされてる漫画みたいなとこある
2022/04/20(水) 16:57:07.67ID:e8Rt32Ou
オフィス側(というかバロット周り)の描写が清涼剤になるからハンター側の描写も集中して読めるところはある
2022/04/20(水) 16:59:50.63ID:RjP4mUY/
ええ...普通に読めば前フリ段階では
最短あと2巻だけど、どうしても解決しないと終われない要素とPreface時点で用意されていて使用されていない要素をこなすだけでも足が出るんじゃないかな
後者は使われない可能性もあるけど、7巻で打ち出したのがカトルカール的なMたちとヴェロシティ09メンバー的なジョーイの検診結果軍団+ウィスパー、ワイズ、ナタリアの検診結果持ちの対決なわけで
これはやる気満々で、マルドゥックシティ全域がハチャメチャになるやつでは
最短あと2巻だけど、どうしても解決しないと終われない要素とPreface時点で用意されていて使用されていない要素をこなすだけでも足が出るんじゃないかな
後者は使われない可能性もあるけど、7巻で打ち出したのがカトルカール的なMたちとヴェロシティ09メンバー的なジョーイの検診結果軍団+ウィスパー、ワイズ、ナタリアの検診結果持ちの対決なわけで
これはやる気満々で、マルドゥックシティ全域がハチャメチャになるやつでは
2022/04/22(金) 00:11:53.19ID:NZY0d0ww
なんかの間違いでシュピーゲルシリーズの新エピソードとか出ないかな
kindle連載という形も目新しかったし未だに印象深いわ
kindle連載という形も目新しかったし未だに印象深いわ
2022/04/22(金) 07:21:45.72ID:F/eDLpkh
ほぼノリやネタの域だとは思うけど、「成人後の彼女達の話ならアニメ化行けるかー?」みたいな話はしてたな
2022/04/23(土) 22:19:33.49ID:4E5035ir
ケイトホロウ登場するたびにめちゃくちゃキツいな
ハザウェイが生きてたらどうしただろう
6巻でイースターが再開したとき動揺したら危ないシーンだから表立って慌てたりはしなかったけど内心はどのくらい揺らいだんだろ
ウフコックがケイトと再会するようなことがあったらどう思うのかな
カラスにハザウェイって名付けたりヨナにハザウェイの格好させたりするあたりまだめちゃくちゃカウンセラーを必要としてる被害者であってハンターの共感の針がめちゃくちゃ悪用可能な機能であることの何よりの証拠に思える
ハザウェイが生きてたらどうしただろう
6巻でイースターが再開したとき動揺したら危ないシーンだから表立って慌てたりはしなかったけど内心はどのくらい揺らいだんだろ
ウフコックがケイトと再会するようなことがあったらどう思うのかな
カラスにハザウェイって名付けたりヨナにハザウェイの格好させたりするあたりまだめちゃくちゃカウンセラーを必要としてる被害者であってハンターの共感の針がめちゃくちゃ悪用可能な機能であることの何よりの証拠に思える
2022/04/24(日) 07:26:52.77ID:CN7sKG1P
マルドクの敵役って、ジョジョの敵スタンド使いと一緒で
得意な能力を発現/適応し得る根拠として精神的倒錯/変態性を持っている奴が多かったが
ストレッチャー以降そういうのがあんまり出て来ないな
もっとバロットが半泣きで「キモーイ」って言っちゃうようなガチの変態で超強い奴とか出して欲しい
得意な能力を発現/適応し得る根拠として精神的倒錯/変態性を持っている奴が多かったが
ストレッチャー以降そういうのがあんまり出て来ないな
もっとバロットが半泣きで「キモーイ」って言っちゃうようなガチの変態で超強い奴とか出して欲しい
2022/04/24(日) 16:57:52.19ID:jvdkeK2n
まあバロットさんもプロだったしたいがいの変態程度では眉をしかめるくらいだろうけど
374イラストに騙された名無しさん
2022/04/24(日) 18:33:16.36ID:mWA/6o47 7巻の冒頭読んだらあまりに話が飛び過ぎててビビったが、6巻買ってなかったわ…まさか去年も刊行していたとは!
時系列が行き来する構図が続きすぎるせいか個人的にハラハラ感がちょっと薄れちゃうなぁ
ウフコックに比べてブルーの扱い軽めで可哀想やんけスティールしか心配してねぇ
時系列が行き来する構図が続きすぎるせいか個人的にハラハラ感がちょっと薄れちゃうなぁ
ウフコックに比べてブルーの扱い軽めで可哀想やんけスティールしか心配してねぇ
2022/04/24(日) 20:23:47.99ID:lBmaNwrd
年一冊ペースの単行本一回飛ばしで読むとかシェルセプティノスかよ
ブルーについては
遺体が見つかってたから
ほとんど死んだものとして扱われてるのがでかいと思う
ブルーについては
遺体が見つかってたから
ほとんど死んだものとして扱われてるのがでかいと思う
2022/04/24(日) 20:51:38.37ID:jvdkeK2n
ひとつ派手に「トオオオーーーク!!」と絶叫しながら目覚めて欲しい
377イラストに騙された名無しさん
2022/04/24(日) 22:39:55.61ID:xc7SSm3U2022/04/24(日) 22:57:21.35ID:ZEeIqDQO
アアアアアアアアアイイイイイイイイイ
2022/04/25(月) 08:15:28.90ID:1qWMeJce
スティールも最初の冷酷な描写の割にナワバリ意識強いし人間味あって好き
2022/04/25(月) 09:37:41.08ID:dftO4PKG
変態さん、敵としてより味方として存在するほうが面白いと思うんだよな
ブルーやスティール、あるいはシルバーホースは本来そういう存在だと思うんだが、いつの間にか脱臭されてるんだよな
なんならイースターが一番変態なはずなんだけど
ブルーやスティール、あるいはシルバーホースは本来そういう存在だと思うんだが、いつの間にか脱臭されてるんだよな
なんならイースターが一番変態なはずなんだけど
2022/04/25(月) 11:57:22.26ID:5Vo5qxDo
そろそろイースターの娘もエンハンサー参戦かな
2022/04/25(月) 17:28:58.98ID:Ysb77pkf
うわああああ!!!!リバーサイドの話面白くねえし長くなりそうだよ!!!!
結果もハンター側が勝って立候補すること確定してるじゃん!!!!
しかもクインテット側のネームドキャラがただでさえ多かったのにまだ増やすのかよ!!!!
あああああああああ!!!!!!!!!!!!!マスクウェル負けたくせにまだクソ強えええ!!!!!!
結果もハンター側が勝って立候補すること確定してるじゃん!!!!
しかもクインテット側のネームドキャラがただでさえ多かったのにまだ増やすのかよ!!!!
あああああああああ!!!!!!!!!!!!!マスクウェル負けたくせにまだクソ強えええ!!!!!!
383イラストに騙された名無しさん
2022/04/25(月) 19:03:28.53ID:2ASZUnJd まぁ言いたい事はわからんでもない。ダブルギフトなんてのまで出てきてちょっとややこしい
まだ面白いから読むけど
イエスマルコムが登場以来ずっとポンコツだけど活躍するんかこの人
役職だけは偉いからどこかでオフィスに爆弾落とすんだろうけども
まだ面白いから読むけど
イエスマルコムが登場以来ずっとポンコツだけど活躍するんかこの人
役職だけは偉いからどこかでオフィスに爆弾落とすんだろうけども
2022/04/26(火) 00:14:26.11ID:OXp0f4OE
アノニマス、これはひとりとひとりがふたりに、ふたりとふたりが四人になる回かな
そう出来ない者から死んでいくという
エンハンサー動物の活躍が描かれてこなかったのは否応なくパートナーシップを想起させるからかね
ハンマー飛ばしが厄介であるというのがよくわからなかったな
マクスウェルは弾丸で逸らせないものに弱いってことだろうか
そう出来ない者から死んでいくという
エンハンサー動物の活躍が描かれてこなかったのは否応なくパートナーシップを想起させるからかね
ハンマー飛ばしが厄介であるというのがよくわからなかったな
マクスウェルは弾丸で逸らせないものに弱いってことだろうか
2022/04/26(火) 08:25:18.88ID:4kM8CTxn
アイス好きの原義一って娘くらいの女の子なんじゃねえのと思うとゾッとした
穴の中にいくつ死体が埋まってるんだろ
穴の中にいくつ死体が埋まってるんだろ
2022/04/26(火) 11:13:40.99ID:G769+8AY
子供だとすると昼間に地下の穴まで連れて行くのは猛烈に難しいような
子供のような精神状態のひと、というより最悪なものかもね
素でアルコールが飲めないひとなのかもだが
他の何人かが穴を確認してるはずなのに積み重なったままになってるのは何故なんだろう
穴が広がってるという話があるから、実際には物理的に埋められていて視認できないとかかな
埋めるために壁面から土を取ってるから広がってる、地層が柱形状を形成しつつあるよ、とか
子供のような精神状態のひと、というより最悪なものかもね
素でアルコールが飲めないひとなのかもだが
他の何人かが穴を確認してるはずなのに積み重なったままになってるのは何故なんだろう
穴が広がってるという話があるから、実際には物理的に埋められていて視認できないとかかな
埋めるために壁面から土を取ってるから広がってる、地層が柱形状を形成しつつあるよ、とか
2022/04/26(火) 18:22:15.93ID:qS8/TalD
>>382
たしかに結末わかってるのに長々とネタばらしパートあるのはちょっとつらいな…っていうのはある
たしかに結末わかってるのに長々とネタばらしパートあるのはちょっとつらいな…っていうのはある
2022/04/26(火) 20:15:59.89ID:XWZEE1oP
自分はけっこう好きだけどなあ
結末が冒頭で提示されて、その後最初に戻って過程を辿っていく形式の物語
それに結果は確定してるが、クインテットのメンバー以外のチームの生死はほとんど不明だし
結末が冒頭で提示されて、その後最初に戻って過程を辿っていく形式の物語
それに結果は確定してるが、クインテットのメンバー以外のチームの生死はほとんど不明だし
2022/04/26(火) 23:12:16.55ID:YKDxRN0Z
ハンター側の内紛はお腹いっぱいだからシザース側の掘り下げをやってほしいな
2022/04/26(火) 23:15:47.42ID:XcRZ0MNh
自分も嫌いでは無いけど
ウフコックが檻の中に!?から過去に遡る形式一度見てるから
同じ形を見せられてる気がして飽きる気持ちも分かる
シザース=マクスウェルとハンターの戦いだから
シザースは絡んでるけど
設定上期待されるのは敵味方に浸透してゼロサムを目指して暗躍するシザースな訳で
この程度の戦闘でハンター陣営と拮抗するのはシザースの株が落ちると言うか
ウフコックが檻の中に!?から過去に遡る形式一度見てるから
同じ形を見せられてる気がして飽きる気持ちも分かる
シザース=マクスウェルとハンターの戦いだから
シザースは絡んでるけど
設定上期待されるのは敵味方に浸透してゼロサムを目指して暗躍するシザースな訳で
この程度の戦闘でハンター陣営と拮抗するのはシザースの株が落ちると言うか
2022/04/27(水) 06:59:35.00ID:Q55/R2SB
ハンターから離反したのは馬鹿にされる待遇に我慢ならなかったから、という形だから、ハンターの超競争路線では零れ落ちるものをシザースが活用して見せるという話では...?
各種の弱点がいくつか提示されてるから、へっぽこな能力と既存の銃器でも組み合わせればエリートに勝てるとなるんじゃないかな
鉄壁のフロート能力も光は多少曲げられるだけ、ならば...とか
船は結局海に沈んだら...とか
各種の弱点がいくつか提示されてるから、へっぽこな能力と既存の銃器でも組み合わせればエリートに勝てるとなるんじゃないかな
鉄壁のフロート能力も光は多少曲げられるだけ、ならば...とか
船は結局海に沈んだら...とか
2022/04/27(水) 09:50:49.37ID:/1MQXAie
そういえば光すら曲げる疑似重力って、出力だけならボイルド以上?
黒豹
黒豹
2022/04/27(水) 11:15:56.84ID:c9Ga7tKQ
出力でボイルドを超えてる可能性は大いにありそうだね
まだ見せていない黒豹としての特質もあるわけで、ひとりとひとりで対決したら機動力含めても敗北するのでは
まだ見せていない黒豹としての特質もあるわけで、ひとりとひとりで対決したら機動力含めても敗北するのでは
2022/04/27(水) 17:04:30.76ID:TrQ8l0rT
葬儀で議員チラ見せの後さらに立候補チラ見せで二重に遡るのはもったいつけすぎ感ある
リバーサイドの話は特にキャラクター自己紹介パートが多くて話進んでないのがきつい
あとハンター側の新キャラに良い奴っぽいの増えすぎ
リバーサイドの話は特にキャラクター自己紹介パートが多くて話進んでないのがきつい
あとハンター側の新キャラに良い奴っぽいの増えすぎ
2022/04/27(水) 18:39:24.54ID:w8sLuWHr
スプライトの中盤くらいの盛り上がりから
オイレンの序盤がずっと続いてるみたいな
面白くないわけじゃないけど
テスタメントを読みたくなってきてるんだけどこっちは
という贅沢な不満が溜まる
オイレンの序盤がずっと続いてるみたいな
面白くないわけじゃないけど
テスタメントを読みたくなってきてるんだけどこっちは
という贅沢な不満が溜まる
2022/04/28(木) 09:44:09.41ID:2Nkxk8Sz
戦闘パートはね…話進まないからね…連載で追ってるとちょっとね…
2022/04/28(木) 12:27:30.40ID:JBVkn45C
引き伸ばし中の少年漫画感はある
2022/04/28(木) 13:31:32.88ID:8Pa8Nilt
なんだろ、方向性が見えなくなってるという話なのかな
勝ってるところをチラ見せするやつは、普通はかなり追い詰められるフラグ、ここから勝ったの!?ってなるやつのような
勝ってるところをチラ見せするやつは、普通はかなり追い詰められるフラグ、ここから勝ったの!?ってなるやつのような
2022/04/28(木) 14:36:33.60ID:18dyK0Xd
葬儀の場面と、そこから過去へ飛ぶ形式は意図された時系列シャッフルだが、
今回の立候補から戦闘への場面転換は単なるイースターズオフィスからクィンテットへの視点転換というだけだから
一緒にするのは違うだろう
今回の立候補から戦闘への場面転換は単なるイースターズオフィスからクィンテットへの視点転換というだけだから
一緒にするのは違うだろう
2022/04/29(金) 00:10:58.35ID:VCGbG7ui
初期のクインテットに対する未知の不気味さと胸糞悪さを返して欲しい
新しく紹介されたメンバー達の良い奴等感はどう言うことだ
もっと駅の便所でゲロを吐いてくれ
新しく紹介されたメンバー達の良い奴等感はどう言うことだ
もっと駅の便所でゲロを吐いてくれ
2022/04/29(金) 10:03:09.67ID:XunqE5Cr
結果的にネルソンフリート議員を均一化して市議会に進出するのは分かってるけど戦闘以上にどうやってシザースを仲間にするのかが早く読みたい
ゆらぎを奪うみたいな感じなんだろうけどどういう理屈でハンター側に取り込むんだろう
ゆらぎを奪うみたいな感じなんだろうけどどういう理屈でハンター側に取り込むんだろう
2022/04/29(金) 17:24:58.99ID:fop+o8Gm
豹と女の攻撃ってTILTOWAITだよな
2022/04/29(金) 18:04:55.86ID:lMXwH1EV
アクティベイター
実写化前提って感じの作り方してるけど
核に中華に日米安保で難しいのかな
アニメより実写の方が映えそうなんだけどな
実写化前提って感じの作り方してるけど
核に中華に日米安保で難しいのかな
アニメより実写の方が映えそうなんだけどな
2022/04/30(土) 00:03:26.99ID:BQLuYK3f
よくよく考えたら顔も知らない人間に変身出来るギフトとか擬似重力を生み出すギフト発生臓器って一体どういう理屈なんだぜ
2022/04/30(土) 12:16:03.59ID:+ae8Y5Ga
変身のほうは、相手にひたすらランダムな姿を見せて反応を探り
反応が良かった要素を拾って統合してるという仕組みっぽい
疑似重力はよくわからんな
空間を歪めて重力を生んでるんかね?
反応が良かった要素を拾って統合してるという仕組みっぽい
疑似重力はよくわからんな
空間を歪めて重力を生んでるんかね?
2022/04/30(土) 14:58:16.16ID:/Dj1Pkbu
物理法則に反した動きはどのギフトもやってらから、一番の基本形が疑似重力技術なのかもね
ワームが任意の形状をとれること自体技術重力のおかげだよ、とか
ワームが任意の形状をとれること自体技術重力のおかげだよ、とか
2022/04/30(土) 17:53:49.87ID:CsvzKCnI
アノニマスのエンハンサーは改造者の趣味でワイヤーワームがパワーソースの奴が多いから
カット主戦型とか異質攻守型みたいなのが多くてバロットみたいな前陣速攻型が少ないよな
カット主戦型とか異質攻守型みたいなのが多くてバロットみたいな前陣速攻型が少ないよな
2022/04/30(土) 18:43:20.43ID:KxA5XkQt
ドクター・ホィール産のエンハンサーで卓球最強なのはたぶんマクスウェル爺さん
2022/04/30(土) 19:10:30.31ID:enMmyR89
卓球だとストレッチャーが理不尽な強さを発揮しそうだな
そしてことごとく相手を不戦敗にするマヤ・ザ・ダークネス
そしてことごとく相手を不戦敗にするマヤ・ザ・ダークネス
2022/04/30(土) 20:07:56.30ID:zDDj3JCB
全員浴衣を着て対戦して欲しい
俺はストーンアニキ推し
俺はストーンアニキ推し
411イラストに騙された名無しさん
2022/05/02(月) 01:34:37.59ID:jbkD5RJ9 エッジス&ブレイディ「なんで!なんでなんで!」
2022/05/03(火) 10:21:44.77ID:baQttqHX
ショーンが選り取り見取りのハーレムエロゲ主人公みたいになってて笑ったわ
いい男たち過ぎて死にそうだけど
いい男たち過ぎて死にそうだけど
2022/05/03(火) 15:07:17.81ID:pCDepg6Y
ショーンは死亡フラグと生存フラグが同時に立ってる気がする
欲と我をちゃんと出して生き延びてほしい
欲と我をちゃんと出して生き延びてほしい
2022/05/05(木) 07:09:36.96ID:DEMhpg1u
バロットは完全にビジネスでやってたけど、ショーンはビジネス抜きでもフツーにゲイだったんだな
船木兄弟の相手の男娼みたいにもっとやむを得ずの悲壮な感じでけつ掘られてたのかと思ってたわ
船木兄弟の相手の男娼みたいにもっとやむを得ずの悲壮な感じでけつ掘られてたのかと思ってたわ
2022/05/05(木) 11:10:04.97ID:Hf1Zq9uc
最近、メタルギアの解説動画とか観てたらかなりマルドゥック スクランブルの世界観に近いことに気づいた
軍事や政治が絡むリアル、シリアス系統のストーリーなんだけど超能力持ちの軍人みたいな敵が出てくるところとか
パクリとかオマージュとかじゃないのはわかる
単純に、こういう世界観って心躍るよねって話で、自分はこういうの好きなんだなって再確認したわ
軍事や政治が絡むリアル、シリアス系統のストーリーなんだけど超能力持ちの軍人みたいな敵が出てくるところとか
パクリとかオマージュとかじゃないのはわかる
単純に、こういう世界観って心躍るよねって話で、自分はこういうの好きなんだなって再確認したわ
2022/05/05(木) 13:30:50.20ID:IM5BSJQi
MGSは詳しくないんだが、ランボーに影響受けてるんじゃなかったっけ
で、マルドゥックは攻殻機動隊に影響受けてる
小島監督はスナッチャーを作ってたサイバーパンクの人だから、サイバーパンクとランボー(ベトナム帰還兵問題)の子供世代として攻殻機動隊とMGSがあって、孫世代にマルドゥックがあるという同じ血を引いてる形...とかかな
で、マルドゥックは攻殻機動隊に影響受けてる
小島監督はスナッチャーを作ってたサイバーパンクの人だから、サイバーパンクとランボー(ベトナム帰還兵問題)の子供世代として攻殻機動隊とMGSがあって、孫世代にマルドゥックがあるという同じ血を引いてる形...とかかな
2022/05/05(木) 20:10:53.05ID:Z8kzoYI6
>>415
MGが近いんじゃなくてマルスクの方が近いんだぞ
MGが近いんじゃなくてマルスクの方が近いんだぞ
2022/05/06(金) 17:57:10.37ID:C6VPxei2
2022/05/06(金) 19:59:45.94ID:M4lMTeh3
妹と寝たかった アレは
皮肉というか 諦念から出た自虐では?
皮肉というか 諦念から出た自虐では?
2022/05/07(土) 03:07:41.64ID:xvgucS7Y
再会して仲直りできるといいね
2022/05/07(土) 08:20:11.07ID:dX1k3d50
セクシーなゲイゲイしい男に囲まれてまんざらでもない兄の姿を見たらメンタル安定した今のバロットでも流石にしばらく寝込みそうではある
2022/05/07(土) 09:22:33.30ID:6b+e3XjG
だいぶ先を行ってるエイプリルとも付き合いがあるわけだし、バロットの方は免疫付いてそうだな
ショーンの方はたいへん慌てるだろうけど、異様に正確な知識と理解で落ち着かせそう
訝しげにしてるウフコックとドクター、教えすぎたことに脂汗をかくエイプリル、みたいな
ショーンの方はたいへん慌てるだろうけど、異様に正確な知識と理解で落ち着かせそう
訝しげにしてるウフコックとドクター、教えすぎたことに脂汗をかくエイプリル、みたいな
2022/05/07(土) 13:07:37.13ID:xvgucS7Y
紹介するぜ、と連れて来たダチが「おもちろおおおおい」しか言わないことのほうがキツいかも
424イラストに騙された名無しさん
2022/05/10(火) 03:41:49.26ID:mKqX1VqT ボイルドの真実について匂わせるだけで、一向にオフィス側が知ることにならないの、流石にそろそろ何とかしてほしい
予告編だとウフコックがボイルドの真実を知ってしまった事がリスト作りの動機の一つってなってたのが最高にワクワクしたし、サムがボイルドの後に続くって言った時なんか泣きそうになったんだけど
ここまで引っ張るとは思わなかった
予告編だとウフコックがボイルドの真実を知ってしまった事がリスト作りの動機の一つってなってたのが最高にワクワクしたし、サムがボイルドの後に続くって言った時なんか泣きそうになったんだけど
ここまで引っ張るとは思わなかった
2022/05/10(火) 05:59:48.30ID:VyCyptoZ
ハンターの方が先に真実に辿り着きそうなのもな
なんならクリストファーやボイルドと直接話せちゃうし
なんならクリストファーやボイルドと直接話せちゃうし
2022/05/14(土) 11:39:14.25ID:KuRhgXFt
https://twitter.com/nhk_radio_news/status/1525230163474141184
今週のサタデーエッセイ、
訳わからんことを言ってる議論が多い、実はわからないまま喋ってるんじゃないのか、自分はいまはそういうこと言いたくない、作家としては語ることではなく分からないと黙ることが必要なのでは
みたいな話だったけど、この話自体が理解できてないくさい反応があるのが面白いな
ウクライナ問題とコメンテーターの話だよ、と最初に提示したら全員分かるはずだから、意図的に分かりづらいように仕掛けてるってことかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今週のサタデーエッセイ、
訳わからんことを言ってる議論が多い、実はわからないまま喋ってるんじゃないのか、自分はいまはそういうこと言いたくない、作家としては語ることではなく分からないと黙ることが必要なのでは
みたいな話だったけど、この話自体が理解できてないくさい反応があるのが面白いな
ウクライナ問題とコメンテーターの話だよ、と最初に提示したら全員分かるはずだから、意図的に分かりづらいように仕掛けてるってことかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/14(土) 22:38:46.61ID:sMHMz6+o
今になってカオスレギオン読んだけどめちゃくちゃ面白いな
開始時点で既に完成されたキャラであるジークを過去からの刺客というかたちであそこまで掘り下げられるとは思わなかったし
最初は甘ったれ小僧だったレオニスというキャラをジークにはない力を持つ存在として成長させたのも凄い
この辺の敵を主人公側の成長に対抗させる試みはアノニマスまで続いてるように見える
メディアミックスのせいか電子化さえされてないのが残念
開始時点で既に完成されたキャラであるジークを過去からの刺客というかたちであそこまで掘り下げられるとは思わなかったし
最初は甘ったれ小僧だったレオニスというキャラをジークにはない力を持つ存在として成長させたのも凄い
この辺の敵を主人公側の成長に対抗させる試みはアノニマスまで続いてるように見える
メディアミックスのせいか電子化さえされてないのが残念
2022/05/14(土) 23:27:46.54ID:mBwhOJKY
カオスレギオンの電子化交渉をしてますよって話はNoteで出てるね
RWBYの公開、骨灰、マイリトルジェダイ、剣樹抄3が同時期に来そうな雰囲気だから、そこに合わせてくれたら最高なんだが
RWBYの公開、骨灰、マイリトルジェダイ、剣樹抄3が同時期に来そうな雰囲気だから、そこに合わせてくれたら最高なんだが
2022/05/15(日) 18:06:09.25ID:ZqW9oryl
最近のアノニマス読む限りカトルカールたちの火炎放射器とか卵風の毒ガス発生装置とかバネとかは全部機械をくっつけられたわけじゎなくてエンハンス用の臓器から金属代謝的な何かで発生するものだったんだろうか
2022/05/15(日) 20:19:04.72ID:/8D4YTuY
初期は既存の銃火器とかを内蔵する方向だったと予想する
生体信号を機器操作に変換する変増幅機みたいな生体器官が
アノニマス時代の臓器や金属代謝繊維の基になったんだろう
生体信号を機器操作に変換する変増幅機みたいな生体器官が
アノニマス時代の臓器や金属代謝繊維の基になったんだろう
2022/05/16(月) 12:31:21.31ID:ngh+TXt4
2022/05/16(月) 12:54:44.34ID:Pjhy3TTZ
ダブルギフト犬たちに実装されてるとは思わなかったけどそりゃ先に動物から試すよな
耳が潰れても問題ないナイトメアにかいおんぱを持たせても良かったのではと一瞬思ったけど
姿を消したシルフィードが塩の輪っか浮かべたら台無しだからこれでいいのか
耳が潰れても問題ないナイトメアにかいおんぱを持たせても良かったのではと一瞬思ったけど
姿を消したシルフィードが塩の輪っか浮かべたら台無しだからこれでいいのか
433イラストに騙された名無しさん
2022/05/18(水) 16:40:15.54ID:MfrCvXyi シールズ博士のエンハンスメントはワイヤーワーム由来がほとんどだったけど、それを独力がゆえの限界と見るか、被験者の特質に応じて多彩な能力に発展する万能技術と見るか悩ましいな…
今は楽園でギフトキラーの研究っぽいけど、ぜひ裏でフェイスマンと史上最強のギフトを生み出していてほしい
今は楽園でギフトキラーの研究っぽいけど、ぜひ裏でフェイスマンと史上最強のギフトを生み出していてほしい
2022/05/18(水) 20:34:45.18ID:uXITBcbD
商品として見たら完全に失敗作でしょ
いくら被術者の特性に合ってるんだと言ったってやって見ないと開発者ですら何が起こるか分からない上維持も大変とかまともな所じゃ使い物にならん
いくら被術者の特性に合ってるんだと言ったってやって見ないと開発者ですら何が起こるか分からない上維持も大変とかまともな所じゃ使い物にならん
2022/05/18(水) 20:46:11.15ID:EG48vjgV
あるいは識閾下テストで高得点を叩き出すためのものなのかもね
使い手の精神と欲求に完全にフィットするユニバーサルギフトだよ、とか
使い手の精神と欲求に完全にフィットするユニバーサルギフトだよ、とか
2022/05/18(水) 21:47:35.44ID:WU7jY+1l
とりあえずフェイスマンに触手はやして
2022/05/18(水) 22:51:34.26ID:iM8Sc7rt
最新話でワイヤーワーム由来っぽいのにバロットとかボイルドと同じ能力使ってるやつとか出てきたし
その辺りの線引きの設定は結構裏で変えてそうな印象
あ、でもストレッチャーも重力操作系か
ますますよく分からん
ボイルドもワイヤーワーム身体に入ってたのか??
バロットの代謝繊維もワーム的なものなのか?
その辺りの線引きの設定は結構裏で変えてそうな印象
あ、でもストレッチャーも重力操作系か
ますますよく分からん
ボイルドもワイヤーワーム身体に入ってたのか??
バロットの代謝繊維もワーム的なものなのか?
2022/05/19(木) 01:29:38.32ID:GBg7zxvm
ボイルドは疑似重力発生装置が四肢に入ってたから多分別物
どうもワイヤーアームは、それ自体に疑似重力の発生機能があるっぽいし
バロットの代謝金属繊維と同等機能を持つこともできるっぽいしで
マジ万能機械
どうもワイヤーアームは、それ自体に疑似重力の発生機能があるっぽいし
バロットの代謝金属繊維と同等機能を持つこともできるっぽいしで
マジ万能機械
439イラストに騙された名無しさん
2022/05/19(木) 02:36:14.47ID:BrvWPkmR まあヴェロシティの頃から比べてエンハンスメントも大衆に広まったみたいだろうし、技術の進歩って事なのかね
2022/05/23(月) 09:59:09.72ID:Zteesb1z
witスタジオで先行してた企画たちが大体展開し終わったからもうそろそろムーンライズ発表されるんじゃないかと期待してる
2022/05/23(月) 13:46:15.07ID:ATDpCqNC
つかホスピタルとモルチャリーチートすぎね?
バロットが包囲殲滅される未来しか見えん
バロットが包囲殲滅される未来しか見えん
2022/05/23(月) 18:47:42.05ID:WQn1SWj0
バロットが幸せそうな学園生活や私生活を送ってくれるのが本当に嬉しい反面、また絶望に叩き落とされる姿を見たいとも思ってしまう
ハンターに囚われて陵○されて心を閉ざしてやり過ごしたり、昔でていたビデオを事務所の仲間の前で流されて泣き喚いてしまったりしてほしい
ハンターに囚われて陵○されて心を閉ざしてやり過ごしたり、昔でていたビデオを事務所の仲間の前で流されて泣き喚いてしまったりしてほしい
2022/05/23(月) 19:35:39.68ID:841y73vN
精神的に成長して、過去を受け容れたうえで乗り越えてるから
もうちょっとやそっとじゃ絶望しなさそうだけどな、バロット
まあウフコック含むオフィスメンバーや家族や友人なんかが皆殺しになって一人生き残ったら虚無りそうだが
もうちょっとやそっとじゃ絶望しなさそうだけどな、バロット
まあウフコック含むオフィスメンバーや家族や友人なんかが皆殺しになって一人生き残ったら虚無りそうだが
2022/05/23(月) 22:48:17.42ID:aZaTmHLc
オーキッドがバロット最強って言ってたけど、バロットが手も足も出ずに
ウフコックありきでギリギリ勝ち拾えたマクスウェルがぶっちぎりでマルドゥック最強じゃね?
ウフコックありきでギリギリ勝ち拾えたマクスウェルがぶっちぎりでマルドゥック最強じゃね?
2022/05/24(火) 00:07:18.96ID:SUXEFNuU
殺さない殺されない殺させないの不殺縛りがあったからでしょ
バロットが不殺解除したら勝てるやついなくね?
それこそボイルドレベルでやっと拮抗するレベルっしょ
バロットが不殺解除したら勝てるやついなくね?
それこそボイルドレベルでやっと拮抗するレベルっしょ
2022/05/24(火) 00:30:00.40ID:t2RsQAOB
マクスウェル、普通に識閾値90オーバーしてそうだけどな
下手すりゃそれこそボイルド並の適合率でもおかしかない
下手すりゃそれこそボイルド並の適合率でもおかしかない
2022/05/24(火) 00:30:09.05ID:hIjvGImq
そもそも不殺以前にまともに攻撃も入れられないってレベルだったから不殺縛りは関係ないと思われ
448イラストに騙された名無しさん
2022/05/24(火) 20:22:42.51ID:OCoxlJSe マクスウェルがあそこまでギフトと適合したのも結局シザース化の恩恵だと思うな
銃の腕前はもともと最高クラスだったんだろうけど、レイをしてお手上げなほどの精神的没入はそれこそ卒中の時に見出した集合的無意識のなせる技な気がしてならない
銃の腕前はもともと最高クラスだったんだろうけど、レイをしてお手上げなほどの精神的没入はそれこそ卒中の時に見出した集合的無意識のなせる技な気がしてならない
2022/05/25(水) 13:20:33.90ID:eaSIEyuT
スクリュウとかエンハンスメントしてマイクロワーム打ち込んだらシザーズの集合的無意識がマイクロワーム使ってとんでもないギフトを発現させてきたりするんだろうか
2022/05/25(水) 17:18:28.20ID:j567qkeQ
ワイヤーワームについては
疑似重力装置よりバジルのロープとかシルヴィアのロボットパンチの方が不可思議な気がしてきた
どうしてもクルツのワイヤーを前提に考えちゃうから
所詮鎖状のヒモだろって
関節にどんな動力機構持てば人間締め殺せるんだ
疑似重力装置よりバジルのロープとかシルヴィアのロボットパンチの方が不可思議な気がしてきた
どうしてもクルツのワイヤーを前提に考えちゃうから
所詮鎖状のヒモだろって
関節にどんな動力機構持てば人間締め殺せるんだ
2022/05/25(水) 18:44:53.82ID:VenjPSd7
超人バトルなんだからそこまで真面目に考えなくても
2022/05/25(水) 20:54:16.84ID:YbYDvZzL
SFは考察含めて娯楽よ
気にならない人は気にしないことも、
考えを巡らせれば果てしなく楽しい
気にならない人は気にしないことも、
考えを巡らせれば果てしなく楽しい
2022/05/26(木) 00:01:56.88ID:kkUuI7wQ
ヴェロシティで「人体改造技術は専門外だし、もう学ぶ時間も気力もない」とか言ってたのに
わずか数年で汎用エンハンス臓器を開発して多様&大量のエンハンサーを量産してみせたシールズ博士マジ天才
わずか数年で汎用エンハンス臓器を開発して多様&大量のエンハンサーを量産してみせたシールズ博士マジ天才
2022/05/26(木) 02:26:14.94ID:CVb2zpqe
ワイヤーワームはもうそういうものだと納得しているが
対人地雷を仕掛け水でできた単分子ワイヤーを吐くというイタチには
流石に少し首を傾げた
対人地雷を仕掛け水でできた単分子ワイヤーを吐くというイタチには
流石に少し首を傾げた
455イラストに騙された名無しさん
2022/05/26(木) 03:05:38.48ID:pfrgooEs >>453
いくらオクトーバーにガッチガチに縛られて強制されてたとは言え、あの歳でエンハンスメントに手を出してあの成果って普通に異常だよね。社のバックアップもあったんだろうけども
つくづく弟の無能が際立つな……
いくらオクトーバーにガッチガチに縛られて強制されてたとは言え、あの歳でエンハンスメントに手を出してあの成果って普通に異常だよね。社のバックアップもあったんだろうけども
つくづく弟の無能が際立つな……
2022/05/26(木) 09:14:47.36ID:f8Knkh6S
ああいうおもしろ物質自体はわりと実在してるような
それを糸状に形成できるか、みたいな現実的課題のほうが理屈をつけるのめんどくさそう
クルツの能力はワームを散布、散布したワームで情報を得られる、散布したワームで人を切り裂ける強度のワイヤーを形成できる
検診結果たるワイヤーワーム系エンハンサーも、極細で見えないレベルのワイヤーを無意識に常時形成して引っ張ったり釣って保持したり支持材として使ってる、とかかな
それを糸状に形成できるか、みたいな現実的課題のほうが理屈をつけるのめんどくさそう
クルツの能力はワームを散布、散布したワームで情報を得られる、散布したワームで人を切り裂ける強度のワイヤーを形成できる
検診結果たるワイヤーワーム系エンハンサーも、極細で見えないレベルのワイヤーを無意識に常時形成して引っ張ったり釣って保持したり支持材として使ってる、とかかな
2022/05/26(木) 15:10:48.40ID:hpNhkwTP
俺もワーム系エンハンサーになりたいなあ
釣りのギフトがいい
磯釣り特化で
釣りのギフトがいい
磯釣り特化で
458イラストに騙された名無しさん
2022/05/26(木) 19:47:13.86ID:BvRDxtuh それエサじゃね??
2022/05/28(土) 17:20:59.19ID:5HeSp0gh
そういやRWBYのTV放送が7月頭から始まるみたいだな
あとひと月ってことでプロモがドカッと出てきそう
あとひと月ってことでプロモがドカッと出てきそう
2022/05/28(土) 20:09:59.03ID:KdMMWpVN
乙小隊長見たいなぁ
2022/05/28(土) 22:20:51.94ID:cnJi4Fg2
今更だけどケイトの能力ってマルドゥックデーモンズのアレが元ネタなのかな
2022/05/29(日) 13:39:53.48ID:7SOBKSvm
スクランブル時点でミラーリングを活用してたディーラーがいたな
2022/05/30(月) 18:15:22.67ID:DkCW/TKa
ばいアスコミック、次で最終回かいな。
https://twitter.com/ryuuasahi/status/1531201846567546880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ryuuasahi/status/1531201846567546880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/30(月) 21:42:52.08ID:IVFpNltY
まともに完結したコミカライズってスクランブルと天地名刹くらいっすか
2022/05/30(月) 22:49:49.99ID:DkCW/TKa
一応最初から文庫1巻+αまでって話だったとは言ってるけど、
ここからが本番なのに勿体無いなぁ
ここからが本番なのに勿体無いなぁ
2022/05/30(月) 22:57:11.92ID:49bmMx0L
何をもってマトモかわからないけど、光圀伝と死にたい子どもたちも最後までやってるぞ
2022/05/31(火) 02:02:43.00ID:9h9XEH3C
オリジナルだと『ピルグリム・イェーガー』と『サンクチュアリ THE 幕狼異新』が好きでした
2022/05/31(火) 22:09:21.89ID:RhziCK9k
ガーゴイルェ…
2022/05/31(火) 23:50:23.10ID:bh84hFGh
ピルグリム・イェーガーの新刊はでますか!?
2022/06/01(水) 12:42:02.33ID:LUVx5B/l
終わるの分かってはいたが、コミックス読んでようやく分かったところもあるし惜しいなぁ…
2022/06/01(水) 21:29:01.37ID:5RpqxyS7
ティツィアーノが良いキャラだった
もっとアドニスとガフとその婚約者との四角関係を掘り下げて欲しかったゼ
もっとアドニスとガフとその婚約者との四角関係を掘り下げて欲しかったゼ
2022/06/06(月) 10:15:12.78ID:Xdq/35DL
始まってすらいないマルドゥック・ヴェロシティなんてものもありましたね
2022/06/06(月) 19:15:24.58ID:KKO28eUC
ムーンライズしかりやるよ!って発表されてからの音沙汰なし状態は何とかならんのかしら
執筆担当別とは言えファフナーのノベライズもサミットで宣伝されてたのがいつの間にかサイレント白紙になっちゃった事あったし
執筆担当別とは言えファフナーのノベライズもサミットで宣伝されてたのがいつの間にかサイレント白紙になっちゃった事あったし
2022/06/06(月) 19:27:54.30ID:tgWSIJmP
出版なり配信されるまでは一切信用しない人間になるしかない
2022/06/06(月) 23:52:13.32ID:/kInlikd
うぶちんが言ってくれるだけマシで他の作家ってヘタすると似たような感じで話書くまでやったのに企画お蔵入りして何の発表も出来ず仕事してない作家扱いされる人とかもいそうだな
2022/06/07(火) 17:04:00.07ID:tYM0/3A5
いそうっていうか、いるでしょ。
最近はツイッターとかで愚痴が時々流れてくる。
最近はツイッターとかで愚痴が時々流れてくる。
2022/06/07(火) 23:11:25.18ID:4r0thzhU
>>471
四大剣士の人間関係がドロドロすぎて、キールおじさんの胃に穴あきそう
四大剣士の人間関係がドロドロすぎて、キールおじさんの胃に穴あきそう
2022/06/09(木) 09:59:05.76ID:2OLptFnk
https://twitter.com/game_watch/status/1534691944152338432
ムーンライズがNetflixで正式発表されてるな
あらすじか結構違う気がするけど...
小説版から別の人が脚本書いてアニメ化?みたいな話もあったから、内容もある程度変わるとかかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ムーンライズがNetflixで正式発表されてるな
あらすじか結構違う気がするけど...
小説版から別の人が脚本書いてアニメ化?みたいな話もあったから、内容もある程度変わるとかかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/09(木) 10:47:32.92ID:N4eou3j3
虚淵WITはコケたようだが冲方WITはどうなるかなあ
2022/06/09(木) 12:21:50.52ID:e+YjZMy+
WITは進撃に続いてウィンランドサガ二期も制作降板しててちょっと大丈夫かと
2022/06/09(木) 12:50:47.98ID:sZQ32F2j
>>478
あらすじとして切り取られてる部分がプロローグに載ってなかっただけの可能性もある
サピエンティアってワードもプロローグにのってたし
それにしても完全オリジナルの新作アニメはヒロイック・エイジ以来?だから楽しみだ
(人間失格はおいといて)
監督は進撃やってた人か
あらすじとして切り取られてる部分がプロローグに載ってなかっただけの可能性もある
サピエンティアってワードもプロローグにのってたし
それにしても完全オリジナルの新作アニメはヒロイック・エイジ以来?だから楽しみだ
(人間失格はおいといて)
監督は進撃やってた人か
2022/06/11(土) 12:20:19.37ID:o+T3l50D
2022/06/12(日) 23:41:43.88ID:qiDwaRGN
アノニマス3巻読み返してたけど
クインテットに加わったエンハンスメント動物は11頭で
風力発電所そばの海岸に集まったのが8匹と明言されてたんだな
現在判明してるのがハンターの犬3匹
魔女の烏・馬・黒豹・蛇とマリーンの亀
プラトゥーンのイタチにサディアスのオランウータン
計10頭だからあと1頭いるはずで
しかもそいつはおそらく来てなかったであろう亀みたいに
おいそれと姿を見せられないタイプの生物かもしれないわけだ
クインテットに加わったエンハンスメント動物は11頭で
風力発電所そばの海岸に集まったのが8匹と明言されてたんだな
現在判明してるのがハンターの犬3匹
魔女の烏・馬・黒豹・蛇とマリーンの亀
プラトゥーンのイタチにサディアスのオランウータン
計10頭だからあと1頭いるはずで
しかもそいつはおそらく来てなかったであろう亀みたいに
おいそれと姿を見せられないタイプの生物かもしれないわけだ
2022/06/13(月) 19:33:00.70ID:Zg7eaWeU
たぶん猫
2022/06/13(月) 20:06:12.29ID:KouK1mOT
オセロットやドルディムみたいなヒト形精神はもってないっぽいから
2022/06/13(月) 20:37:33.14ID:0RC4vQjt
人間とイルカの脳で言語野と運動野を共用してるトゥイーたちはわからんが、
オセロットは単に人間並に知能を上げた犬だから
知能上昇されたエンハンサー動物たちもオセロット並の精神性はあるんじゃね?
会話機能ついてる奴が少ないだけで
オセロットは単に人間並に知能を上げた犬だから
知能上昇されたエンハンサー動物たちもオセロット並の精神性はあるんじゃね?
会話機能ついてる奴が少ないだけで
2022/06/13(月) 21:49:32.91ID:KouK1mOT
おおっと
知性の在り方が違う生き物が残ってても面白そう
損得勘定が誰にも読めない、みたいな
知性の在り方が違う生き物が残ってても面白そう
損得勘定が誰にも読めない、みたいな
2022/06/13(月) 22:55:12.77ID:94U+Kc+v
2022/06/20(月) 11:24:43.69ID:0GyVD4Zx
ジェミニは埋め込まれたハッキングプログラムを実行してるだけなのか最新のセキュリティ事情を常に勉強してるのかどっちなんだろう
2022/06/20(月) 19:10:36.21ID:94olGpAa
バロットもIT技術なんてまったく学習せずに電子干渉能力使いこなしてたし
この種の能力者は感覚的にやってそう
この種の能力者は感覚的にやってそう
2022/06/22(水) 18:27:38.64ID:TF4faKRK
今月のマイリトルジェダイ、良いな
ガイダンス存在に導かれるってのは冲方作品によくある場面だけど、別に従うわけではないのが良かった
決定的な何かを鍵を得てるんだけど、お互いあまり気付いていないまま進んでいくという
ガイダンス存在に導かれるってのは冲方作品によくある場面だけど、別に従うわけではないのが良かった
決定的な何かを鍵を得てるんだけど、お互いあまり気付いていないまま進んでいくという
2022/06/23(木) 22:48:22.36ID:bnhL5Xv/
マシューがアシュレイみたいな立ち位置なら世界大会のラストはうぶちあるあるのめちゃくちゃ長い戦闘シーンになるのかな
2022/06/24(金) 11:06:48.38ID:sU5sEyJE
んん、どうなんだろ
バロットとアシュレイなら成立するけど、凛一朗とマシューだと話が成立しない気がする
どうしても父親殺しっぽい形になるけど、そもそも父親殺しは父親を打ち倒す話ではないという面倒くさいところに迷い込んでしまうような
リアル寄りに、決勝よりはマシューの先導でコミュニティを巡る修行フェイズのほうにページを使うかもね
どうも世間が狭い感じがする凛一郎が、世間の広さを知っていくことで色々未練が出てくるとか
バロットとアシュレイなら成立するけど、凛一朗とマシューだと話が成立しない気がする
どうしても父親殺しっぽい形になるけど、そもそも父親殺しは父親を打ち倒す話ではないという面倒くさいところに迷い込んでしまうような
リアル寄りに、決勝よりはマシューの先導でコミュニティを巡る修行フェイズのほうにページを使うかもね
どうも世間が狭い感じがする凛一郎が、世間の広さを知っていくことで色々未練が出てくるとか
2022/06/24(金) 19:58:32.16ID:NmHPJ1zP
この後20時からRWBYアニメの先行上映YouTubeであるぜ
2022/06/24(金) 21:17:02.84ID:cnPs9eXs
RWBYの1~3話、今日明日明後日は見れるみたい
3話のクオリティで全部やりたかったのが、制作が間に合わなくて力尽きてる感じだが...
本放送までにブラッシュアップするのかね
原作S1を三話でやる&原作の面白いところは変えずにそのままやる感じだから、これだけ見ると話のつながりがよくわかんない気もする
3話のクオリティで全部やりたかったのが、制作が間に合わなくて力尽きてる感じだが...
本放送までにブラッシュアップするのかね
原作S1を三話でやる&原作の面白いところは変えずにそのままやる感じだから、これだけ見ると話のつながりがよくわかんない気もする
2022/06/24(金) 21:24:13.14ID:NmHPJ1zP
見たけどここまではダイジェストって感じだったな。
ここからが本番なんだろうか
ここからが本番なんだろうか
2022/06/24(金) 21:37:09.83ID:B8+xd121
うぶちんのオリジナル展開を楽しみたいなら先に原作で共通部分見た方がいい感じかな
2022/06/24(金) 22:27:43.49ID:cnPs9eXs
話運びの独特のテンポも原作準拠なので、慣れておく意味でも原作を先に見ておくのが良いのでは
S1は2時間で見られますしね
S1は2時間で見られますしね
2022/06/25(土) 15:54:04.61ID:GOvjC+yL
フリークスのオリジンになると急にねっとりと筆が乗るうぶちん、嫌いじゃないよ
2022/06/25(土) 17:27:33.32ID:AyG4kj7G
今までの肉体変化系のエンハンサーは割と人型にとどまってたが
その枷を外して全力で「変身」に振ったシェイプシフターはここまでいくのね
そういうエンハンサーを集めた異形集団「ミートワゴン」
特性的に迫撃戦で無類の強さを発揮しそう
その枷を外して全力で「変身」に振ったシェイプシフターはここまでいくのね
そういうエンハンサーを集めた異形集団「ミートワゴン」
特性的に迫撃戦で無類の強さを発揮しそう
2022/06/25(土) 19:52:17.14ID:nVngk4aD
自分を表現したいという欲望とダブルギフトという選択肢はなんか相性悪そうだな
相性悪いからこそ最悪のものが出来る可能性もありますけど
相性悪いからこそ最悪のものが出来る可能性もありますけど
2022/06/25(土) 23:07:21.17ID:1Z2MapSg
volume1を見てから今回のアニメ見たけどオリキャラがめちゃくちゃうぶちんの手つきっぽい
カオスレギオンの3巻に出てきたタイプの攻撃で精神系の話やるってめっちゃ既視感ある
カオスレギオンの3巻に出てきたタイプの攻撃で精神系の話やるってめっちゃ既視感ある
2022/06/26(日) 09:19:10.77ID:byNLsQzP
カーチスのオリジンを物凄い筆致と量で読まされるから笑いそうになってしまった…正統派ライバルキャラみたいな捨て台詞を吐いていくんじゃねえ…
そもそもなんで変態の過去編に入った途端目に見えて文章が生き生きしだすんだよ!
そもそもなんで変態の過去編に入った途端目に見えて文章が生き生きしだすんだよ!
2022/06/26(日) 15:53:01.31ID:kQ/OAZFS
>>503
カーチスがこのように真の自分を見つけ出したとき、二人の仲間はずっと先に進んでいた!でさらに笑ったわ
カーチスがこのように真の自分を見つけ出したとき、二人の仲間はずっと先に進んでいた!でさらに笑ったわ
2022/06/26(日) 17:22:28.66ID:Qdo9s42i
今月号は流石に
俺は何を読んでるんだ…?
となった
あと最初「カーチスは父親を串刺しにしながら母親を犯した」だと思ってたけど
よく読み直したら違ってた
俺は何を読んでるんだ…?
となった
あと最初「カーチスは父親を串刺しにしながら母親を犯した」だと思ってたけど
よく読み直したら違ってた
2022/06/26(日) 23:49:30.89ID:tZmT59gY
骨灰最終回、細部は伏せるとして、コレどう考えても前の話とあとの話があるやつですよね...
過去と未来を考えないと作品がかけないんです、とか言ってるけど、作品出すたびに三部作の一巻だけ読んでる気持ちになって、の、残りは...?ってなるんですけど
過去と未来を考えないと作品がかけないんです、とか言ってるけど、作品出すたびに三部作の一巻だけ読んでる気持ちになって、の、残りは...?ってなるんですけど
2022/06/27(月) 00:30:54.81ID:GHkWT3UO
むしろ久しぶりに骨灰は終わった感が綺麗にあって良かったな
ホラーだしあんなやばいのと対峙して後遺症無しには終わらないだろうし主人公の話はこれで終わりでしょ
ホラーだしあんなやばいのと対峙して後遺症無しには終わらないだろうし主人公の話はこれで終わりでしょ
2022/06/27(月) 10:07:48.31ID:bMtCdUhO
これで終わりではない因縁は続いている、として終わるのがホラーのお約束で、それゆえに今回の話はちゃんと締めた感あるというのは確かかも
断片しか出されず使われていない部分が面白そうなんだよな
時代設定が少しだけ昔なのは何故か?とかもたぶんあーでこーでこうするために必要なのかなとかか予想が広がる匂わせ方してますし
断片しか出されず使われていない部分が面白そうなんだよな
時代設定が少しだけ昔なのは何故か?とかもたぶんあーでこーでこうするために必要なのかなとかか予想が広がる匂わせ方してますし
2022/06/27(月) 11:09:24.83ID:SeoXU2Ev
アノニマス話進まん
半年ぐらい新顔エンハンサー紹介が続いてる
半年ぐらい新顔エンハンサー紹介が続いてる
2022/06/27(月) 12:08:27.85ID:nPVpswia
タメ期間といえばいいのか
単行本で通して読むと面白いんだよなぁ
連載追う上では退屈だけど
個人的にはボイルドほしい
単行本で通して読むと面白いんだよなぁ
連載追う上では退屈だけど
個人的にはボイルドほしい
2022/06/28(火) 10:08:12.05ID:+Bj4d3aJ
3巻予定が3倍のボリュームになったって言ってた気がするけど9巻じゃ納まらないペース
2022/06/28(火) 15:10:31.68ID:/D6eoSoh
アノニマスキャラ増やしすぎぃ
513イラストに騙された名無しさん
2022/06/28(火) 20:21:55.36ID:JSKDXzES2022/06/28(火) 23:33:20.09ID:uuAQ1lmY
蜂使いに蟻使いに変身能力に殺人ウイルスプログラマー
こんな近接アタッカーのいないチームでよく生き残れたな
カーチスは重宝されていたと言ってるけど
実際は煽てられて無茶な囮役させられてただけなんじゃ
3人とも性格悪そうだし
こんな近接アタッカーのいないチームでよく生き残れたな
カーチスは重宝されていたと言ってるけど
実際は煽てられて無茶な囮役させられてただけなんじゃ
3人とも性格悪そうだし
2022/06/29(水) 14:24:31.11ID:VHGjbDnI
ラスト3巻くらいがスプライトみたいな分厚さで上下巻なら9巻で収まるよきっと
2022/06/29(水) 17:07:05.65ID:TfhYzW/Z
マルドゥックシティ・サーガ
とでも言うべき大長編になるんかな
とでも言うべき大長編になるんかな
2022/06/29(水) 18:14:09.89ID:zFtb8VRm
最終的にミリオポリスと繋がるんやろ
2022/06/29(水) 19:54:12.88ID:kk6m6sFL
消化器ナメクジさん、エンハンサーになる前から食人嗜好あっただろ、これ
2022/06/29(水) 21:05:54.90ID:aEv9bxbi
カーチスじわじわくるな
真の自己実現のために戦った敵たちに敬意を払えるキャラって書くとまともに思えるなぁ
真の自己実現のために戦った敵たちに敬意を払えるキャラって書くとまともに思えるなぁ
2022/06/30(木) 07:30:13.11ID:Y/HV3OYG
ハンターいない頃からハンターに鼓舞されたみたいな事してる
521イラストに騙された名無しさん
2022/06/30(木) 19:12:32.56ID:8OvG2oUv うーん、エンハンサー勢力とそのギフト紹介がまるで最近のワンピースのようだ
これだけタメたんだから決着はカタルシスのある感じで頼みたい
決着は分かってることだし
これだけタメたんだから決着はカタルシスのある感じで頼みたい
決着は分かってることだし
2022/06/30(木) 19:21:37.51ID:jFFyHdLO
物凄い勢いで一掃処分されそう
523イラストに騙された名無しさん
2022/06/30(木) 19:49:32.59ID:wShLsJee 自分的にはヴェロシティ終盤の駆け足も疾走感あって好きだったし、マクスウェルとネルソンとしっかり決着つけてくれれば我慢する
しかしあんなにあっさりダブルギフトバラして良かったのかね?
それとも殺すなって言ってたからわざと?
しかしあんなにあっさりダブルギフトバラして良かったのかね?
それとも殺すなって言ってたからわざと?
2022/06/30(木) 19:53:42.75ID:3ET4hahF
超耐久タイプの敵は状況的にはボイルドvsローチーを彷彿させるな
作中で能力使ってないから印象薄いけど、 ローチーって正式名はローチー・ニードルマンらしいですし
64口径に相当するもの、危うい力を求めることになるのかね
現状ジェイクの能力が強すぎるから、ストレッチャーの能力みたいにジェイクを振り回して投げつけるジェイクハンマーでも発明すれば死んでしまいそうですけど
作中で能力使ってないから印象薄いけど、 ローチーって正式名はローチー・ニードルマンらしいですし
64口径に相当するもの、危うい力を求めることになるのかね
現状ジェイクの能力が強すぎるから、ストレッチャーの能力みたいにジェイクを振り回して投げつけるジェイクハンマーでも発明すれば死んでしまいそうですけど
2022/06/30(木) 21:00:54.58ID:Y/HV3OYG
ムジュルニアびゅんびゅんで草
2022/07/01(金) 02:28:17.13ID:Mxf8tZo+
トレヴァーの頃のナマコボディは電気と斬撃が弱点だったけど
シルヴィアに移植されたことでその弱点はほぼ解消されたわけだ
ただそれはそれとしてタンクにタンク能力重ねるのは勿体無いとは思っちゃう
シルヴィアに移植されたことでその弱点はほぼ解消されたわけだ
ただそれはそれとしてタンクにタンク能力重ねるのは勿体無いとは思っちゃう
2022/07/01(金) 03:28:12.79ID:j7zQ1kT3
マクスウェルはレイ・ヒューズにケリつけてもらいたいな…
2022/07/01(金) 10:11:08.23ID:3C6jrZ1g
ボイルドが口径をどんどんデカくしていくシーンて
悟空対ベジータ戦の「4倍だあッ」を思い出すよな
悟空対ベジータ戦の「4倍だあッ」を思い出すよな
2022/07/01(金) 10:24:54.36ID:0no0rEbb
連載として読む上ではパラフェルナー議員のシーン出したの失敗だろって気がする
匂わせる程度にして言明はさけてさ
結果見えてるから
議員になりたいハンターが島を制圧する、出来るのか?出来るはずってハラハラが無い
新しいエンハンサーの紹介でしかないから退屈を感じる
匂わせる程度にして言明はさけてさ
結果見えてるから
議員になりたいハンターが島を制圧する、出来るのか?出来るはずってハラハラが無い
新しいエンハンサーの紹介でしかないから退屈を感じる
2022/07/01(金) 11:05:18.98ID:fjwXmeE8
自分はああいう結果を先に出してから過去に戻る展開の物語が好きだから、
どういう過程を経てあの場面に至るのか?でワクワクしてるけどなあ
どういう過程を経てあの場面に至るのか?でワクワクしてるけどなあ
2022/07/01(金) 11:13:31.10ID:YN7M6X+9
単純にアノニマスその展開何回もやりすぎだろって気がする
今回はシザース化した二人を本人の意思とは関係なく戦いに巻き込めるって説明があったのが面白かったしいいけど
同じようにマクスウェルも操られてるだけなら船上でのバトルが本人との実際の決着だったってことで今回のバトル後はあっさり退場しそう
今回はシザース化した二人を本人の意思とは関係なく戦いに巻き込めるって説明があったのが面白かったしいいけど
同じようにマクスウェルも操られてるだけなら船上でのバトルが本人との実際の決着だったってことで今回のバトル後はあっさり退場しそう
532イラストに騙された名無しさん
2022/07/01(金) 13:03:48.68ID:vvfhhnAF >>526
シルヴィア×トレヴァーもだけど、消える犬に発動時光る音波攻撃乗せるのもちょっとな…と思った
ステルスで近づいて防御不可の一撃で打ち倒すって運用に変わるのかな
そのうちトリプルギフトに手を出して自滅する奴でてきそう
シルヴィア×トレヴァーもだけど、消える犬に発動時光る音波攻撃乗せるのもちょっとな…と思った
ステルスで近づいて防御不可の一撃で打ち倒すって運用に変わるのかな
そのうちトリプルギフトに手を出して自滅する奴でてきそう
2022/07/01(金) 19:03:33.94ID:5QYd9jBl
寄生獣の後藤みたいな最強生物が誕生するのだ
2022/07/01(金) 19:59:55.13ID:RQD/r4VX
能力は精神の発露という設定だから、精神性と重なる部分がないといけないのかもね
わざわざ発光する能力も、ホントはもっと目立ちたいし褒められたいみたいな気持ちがあるから定着したのかもしれん
わざわざ発光する能力も、ホントはもっと目立ちたいし褒められたいみたいな気持ちがあるから定着したのかもしれん
2022/07/01(金) 21:28:59.69ID:yHt2wErM
SFマガジン毎号楽しみで買ってたけど最近は完全惰性読んで後悔
葬式で謎を残したまま選挙の時間までオフィス周りと進んでいた裁判の話はお預け
連載で掲載されるのは新メンバー顔見せ
次号からは話を動かしてくれ頼む
葬式で謎を残したまま選挙の時間までオフィス周りと進んでいた裁判の話はお預け
連載で掲載されるのは新メンバー顔見せ
次号からは話を動かしてくれ頼む
2022/07/01(金) 23:07:45.19ID:DoDKzhJG
漫画なんかでもそーいう意見あるけど、連載時の読み心地を考慮しても何もプラスがないような
多くの場合単行本での読み心地と二者択一で、両対応は出来ないわけだから
多くの場合単行本での読み心地と二者択一で、両対応は出来ないわけだから
2022/07/02(土) 00:59:33.62ID:YfGxu5mh
今回わりと久々に
お前女の子だったのか!?
と思った
お前女の子だったのか!?
と思った
2022/07/03(日) 19:45:52.15ID:G4QFFrVW
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM05203152010000_68/
RWBY、漫画版も同時進行するみたい
だいぶ日本的になってて入りやすいのでは
新アニメは客観描写ベース、漫画版は主観描写ベース...とかなのかな
氷雪帝国編に入ってもすこし違う視点で描いて相互補完する感じかね
RWBY、漫画版も同時進行するみたい
だいぶ日本的になってて入りやすいのでは
新アニメは客観描写ベース、漫画版は主観描写ベース...とかなのかな
氷雪帝国編に入ってもすこし違う視点で描いて相互補完する感じかね
2022/07/03(日) 21:22:37.08ID:uL239ncG
2022/07/04(月) 01:17:39.69ID:fQQx6mY7
あの面子の中では最も
アランに致命打を与えられそうな能力だからな
対応も慎重になる
アランに致命打を与えられそうな能力だからな
対応も慎重になる
2022/07/04(月) 19:11:13.50ID:9P0UNq1D
ファフナーの番外編うぶちん脚本でよかった
別の人のわけないがノートでよ語り口が参加してるか不透明だっからちょっと気になってた
別の人のわけないがノートでよ語り口が参加してるか不透明だっからちょっと気になってた
2022/07/05(火) 10:04:20.37ID:UW9ym1jM
まあそもそも任せたいって言われて了解する脚本家は居ない気もする
成層圏より高いハードルを飛び越える必要があるような
ファフナーBTL、時代設定的に面白そうなのは、織姫が未来視の能力を受け入れて覚悟を決めるまでの話...かね
マリスと相似形になってるしBeyondまで届く射程もありそう
描写量的にどうにも不遇な甲洋の話もやってほしいところ
成層圏より高いハードルを飛び越える必要があるような
ファフナーBTL、時代設定的に面白そうなのは、織姫が未来視の能力を受け入れて覚悟を決めるまでの話...かね
マリスと相似形になってるしBeyondまで届く射程もありそう
描写量的にどうにも不遇な甲洋の話もやってほしいところ
2022/07/05(火) 10:26:47.04ID:5TDK92BD
今のとこHAEとEXODUSの間って言ってるから織姫はそもそも出てこなさそう、声優さん的にも
個人的には需要なさそうだけど大人組をフィーチャーしてほしいかな
個人的には需要なさそうだけど大人組をフィーチャーしてほしいかな
2022/07/05(火) 15:14:28.45ID:DdsyIvh5
甲洋もいないな
2022/07/05(火) 16:49:03.98ID:kjNMwR7I
HAE終了時はフィアーは全壊、結晶体甲洋は退避成功って状態じゃなかったっけ
次出てくるときはケイ素体人間で普通に喋れますで中間がまるっと語られてないから、お話をねじ込む余地は結構あるような
織姫も岩戸の中から外を見ていた時間が結構あ?はず
一騎を導いたように広登を導いてきぐるみ芹ちゃん動画を量産させてるとかあり得る
失念していた声優さんの問題は大きいですけど
声が聴ける人物を配置する方法もあるけど、居ないことがものすごい強調されてしまいそうだね
次出てくるときはケイ素体人間で普通に喋れますで中間がまるっと語られてないから、お話をねじ込む余地は結構あるような
織姫も岩戸の中から外を見ていた時間が結構あ?はず
一騎を導いたように広登を導いてきぐるみ芹ちゃん動画を量産させてるとかあり得る
失念していた声優さんの問題は大きいですけど
声が聴ける人物を配置する方法もあるけど、居ないことがものすごい強調されてしまいそうだね
546イラストに騙された名無しさん
2022/07/07(木) 16:41:43.91ID:mSaHBa6t 7巻読み返してて思ったけど、ブルーの治療もアッシャー病院ってことはまたシザース化フラグ?
2022/07/07(木) 18:16:21.89ID:B7CO2UTg
頭部を負傷したらだいたいシザる
2022/07/07(木) 19:20:14.00ID:36FynmSJ
まあシザーズ技術、脳のほとんどが壊滅してても他所の脳から機能を借りて代替できるっぽいし
脳医療としちゃ実際メチャクチャ便利だからな
脳死してても目覚めさせられそう
脳医療としちゃ実際メチャクチャ便利だからな
脳死してても目覚めさせられそう
2022/07/08(金) 22:33:53.84ID:HEoZ8D1a
ああ、プリンチップ
一発の銃弾が歴史を変える
一発の銃弾が歴史を変える
2022/07/08(金) 22:51:09.60ID:cJHBLy+T
現時点で犯人の主張や動機がまだ見えないけど
お手製兵器で世界史を変える行いをする輩がマジで出るとは
事実は小説よりも奇なりだなマジで
お手製兵器で世界史を変える行いをする輩がマジで出るとは
事実は小説よりも奇なりだなマジで
2022/07/08(金) 23:19:01.45ID:fyIoDowk
まあこれが第三次世界大戦の引き金に…とは流石に思わんが、状況的にはわりと第一次大戦時とハマってるよな
イギリスのEU離脱による混乱、ロシアが引き起こした東ヨーロッパの戦乱、アジアで拡大路線をひたすら続ける中国
さらにはスペイン風邪ならぬ新型コロナも世界を席巻してるし
そう考えると、東日本大震災が関東大震災の代替だったのか、あるいは近々別のが起こるのか…
イギリスのEU離脱による混乱、ロシアが引き起こした東ヨーロッパの戦乱、アジアで拡大路線をひたすら続ける中国
さらにはスペイン風邪ならぬ新型コロナも世界を席巻してるし
そう考えると、東日本大震災が関東大震災の代替だったのか、あるいは近々別のが起こるのか…
2022/07/09(土) 23:14:08.83ID:QqC6x3JO
政治の教材にリヴァイアサンゲームみたいな教材欲しいな
海外じゃ「Democracy」シリーズが教育機関で採用されてるようだけど
海外じゃ「Democracy」シリーズが教育機関で採用されてるようだけど
2022/07/14(木) 18:00:40.01ID:Gg8VNOFX
安倍元総理の銃撃犯、火薬も自作してたのか
雛か?
雛か?
2022/07/17(日) 22:38:05.81ID:OCsx3XDc
RWBYめっちゃうぶちんと親和性高いな
虚無とかの単語も出てくるしペニーのトラック止めるシーンとかも鳳のゲーセンのシーンに似てる
精神に潜り込むオリジナル展開も最近のシザースの精神描写や骨灰の父親の幻覚見るシーンとかと近い
今後の展開が楽しみ
虚無とかの単語も出てくるしペニーのトラック止めるシーンとかも鳳のゲーセンのシーンに似てる
精神に潜り込むオリジナル展開も最近のシザースの精神描写や骨灰の父親の幻覚見るシーンとかと近い
今後の展開が楽しみ
2022/07/18(月) 00:54:05.97ID:Ubi9i87i
RWBY、表情の意味、言葉の意味を全部取っていくのが面白いやつだなコレ
ワイスさんは鳳と違ってだいぶ子供らしさが残ってるっぽいね
精神年齢的にはルビーとあんまり変わらないんだけど、ヤンもブレイクもルビーも気付いてない、という状況かな?
ワイスさんは鳳と違ってだいぶ子供らしさが残ってるっぽいね
精神年齢的にはルビーとあんまり変わらないんだけど、ヤンもブレイクもルビーも気付いてない、という状況かな?
2022/07/18(月) 16:45:16.11ID:RRcgQLo2
このあたりまでは旧作のダイジェスト感もあったけど、これからオリジナル展開になっていくんかね。
2022/07/18(月) 16:54:34.65ID:TDY+koj1
実際そうだよ。3話目までは若干のオリジナル展開含む原作のダイジェスト。
4話目からが完全オリジナル
4話目からが完全オリジナル
2022/07/24(日) 23:28:38.97ID:mrfKL9Zj
4話の城っぽいところで精神的な話するのめっちゃカオスレギオン3巻っぽい
最近のシザースの話で精神空間の話やる回多かったのとかも思い出してなんかうぶちんっぽさの摂取が映像でできる楽しさがある
最近のシザースの話で精神空間の話やる回多かったのとかも思い出してなんかうぶちんっぽさの摂取が映像でできる楽しさがある
2022/07/25(月) 15:06:46.11ID:42LgoyXV
いきなり説明なしで始めて徐々に状況を明かしていく感じ、なんか見たことあるってなる。
2022/07/25(月) 21:14:47.65ID:9Ed64pFw
RWBY、原作からの引用が結構入ってそうだね
4話のワイスは頑張って姉の真似をしてて姉と同じ喋り方をしている、とか
お姉ちゃんのこと好きすぎなのでは...?
4話のワイスは頑張って姉の真似をしてて姉と同じ喋り方をしている、とか
お姉ちゃんのこと好きすぎなのでは...?
561イラストに騙された名無しさん
2022/07/28(木) 19:23:33.64ID:jMXrYXrp ルイスキャロルっぽい世界観が冲方さんっぽいね
2022/07/30(土) 00:50:55.09ID:sJE+7BdC
コミック版『ばいばい、アース』も完結か
良い作品であった
良い作品であった
2022/07/30(土) 01:04:19.52ID:z8fiMgMJ
全部やって欲しかったけど、このペースだと完結までまだ5年以上かかるししゃーないか
2022/08/09(火) 19:01:12.58ID:hjKBOW4l
そろそろ長靴島の戦いは決着つけてほしいところ
今月はどこまで進むやら
今月はどこまで進むやら
565イラストに騙された名無しさん
2022/08/09(火) 19:47:45.84ID:XgF6rkvN ネルソンとの対決ではがっつりクリストファー出てきそうだし楽しみね
ハンター側のダブルギフトとMのメンバーお披露目はほぼ終わったけど肝心のリーダーサディアスの描写がほとんどないからなあ…
決着は早くて次の次じゃないかな
ハンター側のダブルギフトとMのメンバーお披露目はほぼ終わったけど肝心のリーダーサディアスの描写がほとんどないからなあ…
決着は早くて次の次じゃないかな
2022/08/09(火) 21:58:04.51ID:vQkzCoUf
漫画版のマルドゥックスクランブル読んだけどカジノ編がちょっと頂けなかった
特にポーカー、メカニック側がカードを100%操作できるってのには漫画的表現だとしてもやりすぎだなって思った
特にポーカー、メカニック側がカードを100%操作できるってのには漫画的表現だとしてもやりすぎだなって思った
2022/08/09(火) 22:07:34.90ID:rLMRMwAh
弛まぬ努力の賜物さ〜
2022/08/09(火) 23:15:42.00ID:Je+gTTDf
2022/08/10(水) 06:45:05.82ID:4i1ss1NG
不評だったか?そんなの極一部の書き込みだけだったと思うが。
まぁ10代で初連載だし多少の粗はあるだろうよ
まぁ10代で初連載だし多少の粗はあるだろうよ
2022/08/10(水) 15:43:14.69ID:ozg4PHIb
能力移植者はもう2人と2匹説明があったから
残りのホスピタルの腕はハイドラので決まりか
回復液を持ったクラゲを派遣させたりできるのかな
残りのホスピタルの腕はハイドラので決まりか
回復液を持ったクラゲを派遣させたりできるのかな
2022/08/13(土) 19:58:00.65ID:UUKtbEA2
今は連載アノニマスと剣樹抄だけだっけ
前にサミットで話してて未発表ななのは倭乱とかいうロボットものだけか
前にサミットで話してて未発表ななのは倭乱とかいうロボットものだけか
2022/08/13(土) 20:01:12.36ID:Nboswoq6
別冊文藝春秋でマイリトルジェダイも連載してる
なんかバンパイヤxアリスみたいな話もなかったっけ
なんかバンパイヤxアリスみたいな話もなかったっけ
2022/08/13(土) 20:04:12.66ID:uMNz2qYW
連載はマイリトルジェダイもまだやってるよ
未発表は不思議の国のアリスモチーフのもあったような?
未発表は不思議の国のアリスモチーフのもあったような?
2022/08/13(土) 20:05:18.32ID:uMNz2qYW
おやw書き込み前に内容確かめてたら被ったw
2022/08/20(土) 12:51:30.57ID:yNjt/dyT
ハンター下水道編が今の所1番面白い
576イラストに騙された名無しさん
2022/08/20(土) 17:24:36.18ID:GrKQJScn 下水道のシーンからこっち、もはや読者にハンター一派への悪感情抱かせる気がさらさらなくなってそうだけどどんな決着になるんだろうな?
いまさらハンターが本性さらけ出してみたいな展開もありえないし、結局シザースにヘイト向けて終わりなのかね
いまさらハンターが本性さらけ出してみたいな展開もありえないし、結局シザースにヘイト向けて終わりなのかね
2022/08/20(土) 19:42:06.25ID:dn5qh+5t
エンハンサー達を一般人化する過程で必要な悪を行ってるのがハンターで
なんなら、法整備終わったら自害しそうハンター
ここに至ってもシザースの目的がよく分からんから
対立構造もよくわかんね
なんなら、法整備終わったら自害しそうハンター
ここに至ってもシザースの目的がよく分からんから
対立構造もよくわかんね
2022/08/20(土) 19:47:18.44ID:Z+4c3igw
バロットの拮抗特性、ナイフをナイフで止め、銃弾を銃弾で止めるというやり方が繰り返し描かれるわりには宙に浮いてるので、アノニマスは拮抗による解決に至る気がする
倒して解決ではなく拮抗に持ち込み和平の席に付かせる、みたいな
そういやファフナーで無から出てきたレガートの存在が謎だったけど、あれはコピーというよりバロットと同じ拮抗の能力だったんかな
倒して解決ではなく拮抗に持ち込み和平の席に付かせる、みたいな
そういやファフナーで無から出てきたレガートの存在が謎だったけど、あれはコピーというよりバロットと同じ拮抗の能力だったんかな
2022/08/24(水) 22:42:12.76ID:pC/EDJPm
>>576
もともとハンターは単なる悪党ではなく、都市社会の歪みから必要とされた社会悪であることは初期から提示されてたからな
もっともハンターは社会階層に押し込まれる弱者ではなく、持ち前の才覚で戦いのステージを社会構造の上へ上へと押し上げて行ってるが
シザースにしても単純な悪というわけでもないし
クィンテットとシザースの掲げる行きすぎた「公平」と「平等」を
オフィスが調停して和解させることになりそうな気がする
もともとハンターは単なる悪党ではなく、都市社会の歪みから必要とされた社会悪であることは初期から提示されてたからな
もっともハンターは社会階層に押し込まれる弱者ではなく、持ち前の才覚で戦いのステージを社会構造の上へ上へと押し上げて行ってるが
シザースにしても単純な悪というわけでもないし
クィンテットとシザースの掲げる行きすぎた「公平」と「平等」を
オフィスが調停して和解させることになりそうな気がする
2022/08/25(木) 19:19:54.13ID:xBOXCqob
通販のSFマガジン置いとらん…
2022/08/25(木) 20:56:47.18ID:tTZojgSB
うっわマジかよ
売れるのは嬉しいが買えないのは勘弁してくれ
売れるのは嬉しいが買えないのは勘弁してくれ
2022/08/26(金) 07:50:29.17ID:0FU6sG+U
SFマガジンは電子化してくれ
2022/08/26(金) 14:44:35.20ID:YI1nAuxL
ホスピタルが強すぎる
2022/08/26(金) 17:36:40.06ID:QWwyEXki
メンテナンス組が一気にクインテットに次ぐ有力組織になったな
そしてあっさり電子戦で圧勝するスケアクロウ
腐ってもカトル・カール、旧式なのに強い
そしてあっさり電子戦で圧勝するスケアクロウ
腐ってもカトル・カール、旧式なのに強い
2022/08/26(金) 20:31:38.63ID:rzxuZK5o
シュピーゲル的に考えれば
四肢を削いで脳力を電子の手足に注力できる分スケアクロウの方が強いのかなって
四肢を削いで脳力を電子の手足に注力できる分スケアクロウの方が強いのかなって
2022/08/27(土) 15:54:51.75ID:emlITb0I
冲方のラノベの書き方かってたくさん書いてたけど
冲方がエキセントリックな性格になったの分かったわ
読書だけでは、過激な本を読んでもあまり影響がない
実際に行動を繰り返すとアウトプットとして脳に焼き付いて人格を変える
そして作家活動と言うのもアウトプットの一つで
何かの思想とか情報を取り込んで、創作活動をすると脳に与える効果が異常
だからバトル物を書いてるとだんだん凶暴化していく
まず平和的な哲学や宗教本をインプットして本を書いてると、だんだん過激な描写が書けなくなってくる
冲方がエキセントリックな性格になったの分かったわ
読書だけでは、過激な本を読んでもあまり影響がない
実際に行動を繰り返すとアウトプットとして脳に焼き付いて人格を変える
そして作家活動と言うのもアウトプットの一つで
何かの思想とか情報を取り込んで、創作活動をすると脳に与える効果が異常
だからバトル物を書いてるとだんだん凶暴化していく
まず平和的な哲学や宗教本をインプットして本を書いてると、だんだん過激な描写が書けなくなってくる
2022/08/27(土) 17:14:37.90ID:6SdqQ/3n
ホスピタルがリーダー性を獲得しつつあるのは何故なんだろ?
ジェイクと相似形になってるくさいけど...
戦国時代における戦争の終わり、みたいな話になるのかね
利益は他所から奪ってくればいいという時代、皆で同じ方向を向いてる時代は終わって、いやがおうにも領地の経営、自国の行き先を考えなきゃいけなくなるよ、みたいな
ジェイクと相似形になってるくさいけど...
戦国時代における戦争の終わり、みたいな話になるのかね
利益は他所から奪ってくればいいという時代、皆で同じ方向を向いてる時代は終わって、いやがおうにも領地の経営、自国の行き先を考えなきゃいけなくなるよ、みたいな
2022/08/27(土) 17:39:39.01ID:6SdqQ/3n
>586
よくわからんけど、それだと小説は感性で書くものってことになるような
だとすると高度なものを書いた人は同系統の高品質な作品をバンバン量産できるという理想の世界が広がってないとおかしいのでは
実際は高度に完成されたものを書いた人は大抵続かなくなるわけで
長く続くのは上手くかけない人がだんだん上手くなっていくやつだから、小説は技術で書くもの、技術の成長に伴って生まれるものな気がする
よくわからんけど、それだと小説は感性で書くものってことになるような
だとすると高度なものを書いた人は同系統の高品質な作品をバンバン量産できるという理想の世界が広がってないとおかしいのでは
実際は高度に完成されたものを書いた人は大抵続かなくなるわけで
長く続くのは上手くかけない人がだんだん上手くなっていくやつだから、小説は技術で書くもの、技術の成長に伴って生まれるものな気がする
2022/08/27(土) 17:59:52.29ID:emlITb0I
>>588
作品ごとの細かいテーマとかプロットとか設定とかトリックなどは、理論的に考えるらしいが
作者の道徳観とか基礎的な文体などは無意識的なものだと思う
それで、読むだけでなく
読む→書く
と言う行為が一番脳に記録に残るから、作品ごとに調べた考え方が作者に及ぼす影響はかなりある
作品ごとの細かいテーマとかプロットとか設定とかトリックなどは、理論的に考えるらしいが
作者の道徳観とか基礎的な文体などは無意識的なものだと思う
それで、読むだけでなく
読む→書く
と言う行為が一番脳に記録に残るから、作品ごとに調べた考え方が作者に及ぼす影響はかなりある
2022/08/27(土) 19:17:16.93ID:EqhPDTDB
ミッチェルちゃんは能力のえげつなさと倫理観のなさはともかく健気ないい子や…
2022/08/27(土) 23:22:27.44ID:OmYOQQpO
殺人鬼の話を書く人は殺人鬼になるってか
アホらしい
アホらしい
2022/08/27(土) 23:42:33.12ID:Ao5UZzxU
まあさすがにそれは言い過ぎだが、作家は自分の生み出すキャラクター人格の脳内エミュレートくらいは普通にできる
ついで脳は学習する器官で、入力だけより出力もしたほうが学習効果がでかいのも確か
ついで脳は学習する器官で、入力だけより出力もしたほうが学習効果がでかいのも確か
2022/08/28(日) 05:47:40.22ID:LgFlw4uK
確認しようがないものの上に建物建てもしょうがないような
2022/08/28(日) 13:57:52.44ID:tBG5IbtY
インプットとアウトプットを繰り返して記憶力は補強されるだろうけど
人格まで影響されるかと言われると首傾げるぞ
人格まで影響されるかと言われると首傾げるぞ
2022/08/28(日) 14:18:02.78ID:i0MDyMyz
でも偏った知識ばっかりインプットして偏った知識でアウトプットすれば偏った物語になるだろ
で、人間使った知識は記憶に残りやすいから偏った知識がすぐでるようになる
そうすれば偏った人間の出来上がりってことじゃないの
で、人間使った知識は記憶に残りやすいから偏った知識がすぐでるようになる
そうすれば偏った人間の出来上がりってことじゃないの
2022/08/28(日) 16:42:44.11ID:sL5BRpMw
暴力的なアウトプットをする人がいて暴力的なインプットをしているとしても
なんで非暴力的なインプットもしている可能性を排除するの?
小説家が幅広く知識を持つのは当たり前じゃないの?
そもそも論の土台になっている
「アウトプットが脳に焼き付いて人格に影響与える」
とかいう話自体が眉唾物だけどさ
なんで非暴力的なインプットもしている可能性を排除するの?
小説家が幅広く知識を持つのは当たり前じゃないの?
そもそも論の土台になっている
「アウトプットが脳に焼き付いて人格に影響与える」
とかいう話自体が眉唾物だけどさ
2022/08/28(日) 16:52:55.87ID:cvv80yPe
うぶちんが暴力的かどうかは分からんけど陰謀論めいた精緻なプロット作ってるうちに現実世界にも陰謀論持ち込んじゃったのは現実だったの悲しい
ブログ消したから流石に今はもう陰謀論かぶれしてないよね
ブログ消したから流石に今はもう陰謀論かぶれしてないよね
2022/08/28(日) 17:12:27.04ID:OeyQcjZD
結局そういう方向に話を持っていきたかったわけだ
アホクサ
アホクサ
2022/08/28(日) 17:14:46.65ID:5OimX2dn
総じて前提にしてるものがよくわからんような
ふつうのひとは偏っていないとか、哲学や宗教が平和的とか、漠然としたイメージをもとにしてるのかな
ふつうのひとは偏っていないとか、哲学や宗教が平和的とか、漠然としたイメージをもとにしてるのかな
2022/08/28(日) 17:30:18.90ID:i0MDyMyz
ここ冲方のスレだからあんまり他の事例持ってきたくないんだが
例えばなろう小説みたいにインプットが少なく都合のいい部分だけアウトプットしていけば
その知識が出やすくなる人間の出来上がりって話
冲方はインプットも多いし題材に合わせてアウトプットできる人だからこれに該当しない
例えばなろう小説みたいにインプットが少なく都合のいい部分だけアウトプットしていけば
その知識が出やすくなる人間の出来上がりって話
冲方はインプットも多いし題材に合わせてアウトプットできる人だからこれに該当しない
2022/08/28(日) 18:26:54.41ID:sL5BRpMw
>>600
ずいぶんゴールポスト変えてきたな
>>595で偏った人間の出来上がりとか言ってるが?
発端の>>586なんて人格を変えるまで言っちゃってるし(595と同一人物と言ってるわけではなく議論の発生源としての話)
まあ今回のゴールポストも大分的外れだが
まずなろう小説のインプットが少ないとなぜ言えるんだ?お前はなろう小説家の知り合いか?
加えて基本的には趣味で書いてるなろう小説なんか自分の好きなジャンルで書くのは当たり前
だからといって、知識が偏るとどうして言える?何か学説でも出たのか??
そもそもアウトプットによってその人間が偏ったかどうかなんて
これまたそのなろう作家を実際に知ってないと判断できないことだぞ
ずいぶんゴールポスト変えてきたな
>>595で偏った人間の出来上がりとか言ってるが?
発端の>>586なんて人格を変えるまで言っちゃってるし(595と同一人物と言ってるわけではなく議論の発生源としての話)
まあ今回のゴールポストも大分的外れだが
まずなろう小説のインプットが少ないとなぜ言えるんだ?お前はなろう小説家の知り合いか?
加えて基本的には趣味で書いてるなろう小説なんか自分の好きなジャンルで書くのは当たり前
だからといって、知識が偏るとどうして言える?何か学説でも出たのか??
そもそもアウトプットによってその人間が偏ったかどうかなんて
これまたそのなろう作家を実際に知ってないと判断できないことだぞ
2022/08/28(日) 18:30:40.64ID:OeyQcjZD
格闘家は格闘のことに詳しいだろうし
軍事評論家は軍事のことに詳しいだろうけど
日常生活で格闘家も格闘しか
軍事評論家は軍事のことに詳しいだろうけど
日常生活で格闘家も格闘しか
2022/08/28(日) 18:32:21.86ID:OeyQcjZD
2022/08/29(月) 07:30:50.56ID:GmakkjiY
ホスピタル偉い
2022/08/30(火) 07:23:18.54ID:LKyff2FK
ホスピタルみたいなタイプが自己表現し始めるとクソウザイからな
今まで自身の能力の価値を認識せずにパッとしない扱いに当然のものとして甘んじていたのが、女神の如くチヤホヤされる立場におかれてそれを認識した今のホスピタルは、
とてもヲタサーの姫感がある
今まで自身の能力の価値を認識せずにパッとしない扱いに当然のものとして甘んじていたのが、女神の如くチヤホヤされる立場におかれてそれを認識した今のホスピタルは、
とてもヲタサーの姫感がある
2022/08/30(火) 09:59:54.16ID:KOaIYhtR
ホスピタルはこうしないと収まらないから仕方なくやってる、みたいなニュアンスも感じる
そもそもこの子もだいぶ謎だよね
ノーマとの関わりが相当あるはずだけど、ホスピタル側からは何も言いませんし
ノーマ側の方は保険として腕とギフトを確保しにきていちいち見せびらかすくらい重要視してるのに
そもそもこの子もだいぶ謎だよね
ノーマとの関わりが相当あるはずだけど、ホスピタル側からは何も言いませんし
ノーマ側の方は保険として腕とギフトを確保しにきていちいち見せびらかすくらい重要視してるのに
2022/08/30(火) 16:54:01.76ID:QThisAIg
ノーマにとってホスピタルは奴隷をメンテする奴隷でしかないから
便利な道具が無くなったらドクターホィールが困るものね(クスクス
くらいのこだわりしか感じなかったけどな
オクトーバーの血族とか、そういう関わりがあるとしたら
あまりにも描写が薄いし
便利な道具が無くなったらドクターホィールが困るものね(クスクス
くらいのこだわりしか感じなかったけどな
オクトーバーの血族とか、そういう関わりがあるとしたら
あまりにも描写が薄いし
2022/08/30(火) 19:11:04.70ID:M324iUIJ
子供たちのお母さんの立場になってる時点でだいぶ特殊だし、ホスピタルの能力はノーマの体を改善できる可能性あるんじゃねーかな
もしノーマに能力使ったことあるなら、ノーマの特異性もかなり分かってる可能性ある
なんか記憶で言ってるから曖昧だな
一回読み直した方がいいかもしれん
もしノーマに能力使ったことあるなら、ノーマの特異性もかなり分かってる可能性ある
なんか記憶で言ってるから曖昧だな
一回読み直した方がいいかもしれん
2022/08/31(水) 00:41:40.34ID:1NACJO/S
スケアクロウの無双っぷりみるにカトル・カールの能力はアノニマス時代でも通用するみたいね
いやフリントに接近戦で勝てる奴とか未だにいないと思うけど
いやフリントに接近戦で勝てる奴とか未だにいないと思うけど
2022/09/01(木) 08:57:00.42ID:SN0d58fd
スケアクロウは銃夢に出て来るデッキマンみたいなイメージがある
611イラストに騙された名無しさん
2022/09/01(木) 11:26:40.31ID:lrS1rtjb ホスピタルは我慢の果てに超絶地雷化してエクスプロードすると思ってた
娼館にいた感染症をばら撒いてた子みたいに
娼館にいた感染症をばら撒いてた子みたいに
2022/09/07(水) 08:11:31.10ID:+QnRPdL+
クリストファーがマジでただのアドバイザーになってるのが
2022/09/12(月) 11:41:47.26ID:o2phxohf
アノニマスが読みたいだけなのにSFマガジンが置いてない…
2022/09/12(月) 12:25:06.22ID:kipQ2EKh
普段置いてる本屋自体少ないから
売り切れると絶望感あるな
頑張って手に入れろ
売り切れると絶望感あるな
頑張って手に入れろ
2022/09/12(月) 13:21:54.23ID:JOAqR0Lg
近隣の図書館を回ると雑誌として取ってることがある
2022/09/12(月) 13:24:30.01ID:Avbb4XPV
雪風も読めよ
2022/09/12(月) 16:30:28.44ID:Ab4YfBof
氷雪帝国。
悪い話では思うけど、キャラにも世界観にもまだ思い入れが無いから何か薄い感じがしてしまう。
悪い話では思うけど、キャラにも世界観にもまだ思い入れが無いから何か薄い感じがしてしまう。
618イラストに騙された名無しさん
2022/09/14(水) 16:12:07.67ID:a/j/UMea >>610
デッキマンはまだ感情らしきものがあるからなぁ
デッキマンはまだ感情らしきものがあるからなぁ
619イラストに騙された名無しさん
2022/09/14(水) 17:33:08.42ID:wnHNgPP9 まさかプッティを頼もしく思う時が来ようとは
やっぱ読者に感情移入させるのが上手い
やっぱ読者に感情移入させるのが上手い
2022/09/15(木) 18:19:00.53ID:94zU5rFV
マルドゥック・スクランブル、バロットが対峙したものはルール=原則とその運用者の融合したもの、システムってことなのかな
ヒトの前に立ちはだかるものは社会であって、苦難や試練や敵ではないよという
アノニマスがアシュレイの(偽装)死から始まっていたのは、運用者が変わるときを描くよってことなんだろうか
ヒトの前に立ちはだかるものは社会であって、苦難や試練や敵ではないよという
アノニマスがアシュレイの(偽装)死から始まっていたのは、運用者が変わるときを描くよってことなんだろうか
2022/09/16(金) 23:31:41.09ID:m/fhYOPL
氷雪帝国はキャラと世界観知ってると、もうちょっと何とかならんかったの……って思う。
演出が悪いのかシナリオが悪いのか分からないけど、本編に8話かけた割には何か印象がぼんやりしてる。
導入の3話分を特番+配信で広く出して、氷雪帝国部分は2時間の劇場版で一気に駆け抜けたほうが良かったのでは。
演出が悪いのかシナリオが悪いのか分からないけど、本編に8話かけた割には何か印象がぼんやりしてる。
導入の3話分を特番+配信で広く出して、氷雪帝国部分は2時間の劇場版で一気に駆け抜けたほうが良かったのでは。
2022/09/17(土) 06:21:14.29ID:/8ngVKfi
ノベライズとして読めば印象めちゃくちゃ変わりそうだなと思ったな
画面だと夢の中での話は正直あんまり変わり映えがしなかったけど似たようなシチュの話で面白い話をシュピーゲルやカオスレギオンでやってるから小説媒体にすれば充分面白くみせてくれそうな気がする
画面だと夢の中での話は正直あんまり変わり映えがしなかったけど似たようなシチュの話で面白い話をシュピーゲルやカオスレギオンでやってるから小説媒体にすれば充分面白くみせてくれそうな気がする
2022/09/17(土) 12:13:22.25ID:Nm4ZPq65
誰の葬儀なの?
ウフコックのなの?
ウフコックのなの?
2022/09/23(金) 13:32:25.91ID:bYsDNkyU
ムーンライズ25日に新情報でるんだってPVと放送時期かな
原作小説の発売時期も知りたいけど
原作小説の発売時期も知りたいけど
2022/09/23(金) 18:16:19.77ID:WbDBz3Gc
先にファフナーBTLのPV来たが、うん…平和?
2022/09/23(金) 19:10:31.68ID:Q2NPTifj
ファフナーの奴は別にスピンオフとかじゃなくて、単にエグゾ前の時間軸だよな。
めちゃめちゃ心が痛みそうなんだが。
めちゃめちゃ心が痛みそうなんだが。
2022/09/25(日) 14:13:25.00ID:/kyqaji4
ムーンライズキャラデザ荒川弘か
スーツは事前のイメージと結構違うなマント着てるし
ただ合掌して武器を錬成するシーンはハガレンっぽいとおもってたんだよな
プロローグ読んだとき
スーツは事前のイメージと結構違うなマント着てるし
ただ合掌して武器を錬成するシーンはハガレンっぽいとおもってたんだよな
プロローグ読んだとき
2022/09/25(日) 14:59:12.06ID:9hUbtXdP
おいおい荒川先生かよこれはガチだわ
2022/09/25(日) 15:02:51.17ID:Dcb+SDnc
そこまでストレートだと、ハガレンに求められる要素をムーンライズにも求められることになりそうだね
2022/09/25(日) 18:25:27.40ID:f3XjowNm
https://twitter.com/NetflixJP/status/1573891800779087872
これか
24年放送
音響監督で三間さん入ってるのもポイントかも
1/6重力っぽさがないのはマントのエフェクトが推進力になってる感じかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これか
24年放送
音響監督で三間さん入ってるのもポイントかも
1/6重力っぽさがないのはマントのエフェクトが推進力になってる感じかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/25(日) 20:12:08.76ID:/kyqaji4
24年は遠すぎるな
原作小説は3巻あるらしいがもしかして2クールで3巻分一気にやってくれるとか?
1クールごとのシーズン制だと完結に何年かかるかわからんし
最悪人気でないと打ち切りもあるしな
原作小説は3巻あるらしいがもしかして2クールで3巻分一気にやってくれるとか?
1クールごとのシーズン制だと完結に何年かかるかわからんし
最悪人気でないと打ち切りもあるしな
2022/09/26(月) 17:48:15.32ID:k1geVtjx
ファフナーが見た目だけでSEEDっぽいって言われたように、ハガレンぽいって言われそう。
2022/09/26(月) 18:45:28.55ID:DGt3AUYI
当人も参加してるわけだから、ぽいという話は飛び越えてハガレン世界との関係性を考察されだしそう
あの映像と音楽で見るとスターウォーズっぽさもちょっとある気がする
SW的なものを冲方丁が作る、という方向で見ても面白いかもしれない
あの映像と音楽で見るとスターウォーズっぽさもちょっとある気がする
SW的なものを冲方丁が作る、という方向で見ても面白いかもしれない
2022/09/26(月) 18:52:49.17ID:DGt3AUYI
>631
Netflix資本で作るわけだから、S1分一挙放送で成績がだいぶ良くないと打ち切りってやつでは
足切りラインがだいぶ厳しいみたいだけど、S3予定ならS1さえ成功すれば最後まで行けそう
Netflix資本で作るわけだから、S1分一挙放送で成績がだいぶ良くないと打ち切りってやつでは
足切りラインがだいぶ厳しいみたいだけど、S3予定ならS1さえ成功すれば最後まで行けそう
2022/09/29(木) 16:06:33.31ID:oPkd46Mf
やっとアノニマス読めた
まんまとミッチェル大好きになってるちょろい自分…
死なないでくれ…でもアランと一緒に死にそう…
まんまとミッチェル大好きになってるちょろい自分…
死なないでくれ…でもアランと一緒に死にそう…
2022/09/30(金) 12:56:59.75ID:PyeVS3uP
アランくんカトルカールネタとも絡めてきてるし
主人公っぽく描き過ぎてる気がするよお父ちゃん
主人公っぽく描き過ぎてる気がするよお父ちゃん
2022/10/03(月) 08:18:53.62ID:1gTSWdXB
締切ビッグバンで大変そうだな
2022/10/03(月) 10:08:00.80ID:b2tXNijw
今月中にあと一冊書かなきゃならない...みたいなのはなんの作品なんだろう?
マイリトルジェダイが長くなりそうだから一気に書いて上下巻で出すとかかな
マイリトルジェダイが長くなりそうだから一気に書いて上下巻で出すとかかな
2022/10/04(火) 12:54:49.52ID:ECims7iO
クリストファーの血筋についてはニコラスの説明でしか述べられてないよね
ノーマの本当の父親についてもニコラスは知らなかったから
クリストファーが誰の子なのか実はまだ分からない気がする
ノーマの本当の父親についてもニコラスは知らなかったから
クリストファーが誰の子なのか実はまだ分からない気がする
640イラストに騙された名無しさん
2022/10/07(金) 01:40:52.11ID:ue1H+km9 兄弟で唯一のゴールドウィンの実子だと分かったからGNOもファニーも最後の情けを捨てた、ってのがヴェロシティの筋書きだったから、流石にそこをひっくり返すことは無いと思うけどなあ
ウフコックには早くクーラーボックス開けてクリストファーと対面して欲しいな
ウフコックには早くクーラーボックス開けてクリストファーと対面して欲しいな
2022/10/13(木) 23:44:10.77ID:sgI521sB
それもそうか
クリストファーたくさん喋ってくれるけど
核心に迫ることは言ってくれてないから
気になるなる
クリストファーたくさん喋ってくれるけど
核心に迫ることは言ってくれてないから
気になるなる
2022/10/15(土) 15:33:38.66ID:GTEKWpPi
今になってマルドゥックフラグメンツ読むとストーンがめっちゃ面白い人すぎる、偉大なる鉄パイプとてもすき
2022/10/22(土) 17:01:40.33ID:M1uTfh6+
今月アノニマスは休載か?
2022/10/22(土) 18:21:07.42ID:qfUklzNX
は?は?は?
まじ??
まじ??
645イラストに騙された名無しさん
2022/10/23(日) 01:17:47.41ID:8umEzzUe うわマジじゃん>休載
終わった…
終わった…
2022/10/23(日) 18:16:00.50ID:jyTSsyrF
死ぬほど忙しそうだったけど、アノニマス休むレベルだったのか
2022/10/24(月) 19:45:41.61ID:jUVDhlGO
前回のあらすじだけでいいから載せてくれ
2022/10/25(火) 06:05:48.09ID:ZtRDxLgB
大会出たら終わりだと思ってた予想以上にガチでマシューとやり合う流れになりそうでびっくりしてる
うぶちんのラストバトル描写の長さを考えると1冊で収まる気がしない
単行本化の際は2段組みにでもなるのかな
うぶちんのラストバトル描写の長さを考えると1冊で収まる気がしない
単行本化の際は2段組みにでもなるのかな
2022/10/25(火) 21:37:20.57ID:003VNyug
やっぱり休載…?
2022/11/01(火) 20:15:28.03ID:k7hBVR17
最近スクランブルから読んでアノニマス七巻までいったものなんだがようやく地図ついて草
2022/11/03(木) 13:30:50.39ID:wVtyW/W5
思ったより広いんだな遠いんだなって印象
2022/11/03(木) 17:58:15.91ID:iTql6eG2
おとしどころはわからんがシザースがしつこいので完全消滅して欲しい
2022/11/03(木) 20:30:51.27ID:AYpcbRNA
マルドゥックフラグメンツにでてたボイルド取り込んだおかげで徘徊者になったシザースたちっていつでてくるんだ
2022/11/03(木) 21:38:19.61ID:gLlZNclq
なんかヴェロシティ時代のシザースとザ・ハンドが仕切るアノニマスのシザースって態度が違うような気がしてならない
2022/11/04(金) 17:55:39.58ID:JpZzfT8h
「骨灰」単行本版は12/9発売
https://honto.jp/netstore/pd-book_32076770.html
https://honto.jp/netstore/pd-book_32076770.html
2022/11/04(金) 17:59:44.48ID:NtTJFqR/
カオスレギオン、シュピーゲルより好きだったんだけどこれも電子書籍化してくれないかな
2022/11/04(金) 21:58:50.62ID:1mkWHhvl
前に権利関係整理するとか言ってたけど、音沙汰ないね
2022/11/04(金) 22:37:47.02ID:7bvpreZ7
権利をなんとかするなら復刊してある程度売る必要が出てくる気がする
ハードカバーで出すとか
無印部分はどうするのという問題がありますけど
ハードカバーで出すとか
無印部分はどうするのという問題がありますけど
2022/11/08(火) 00:59:29.95ID:U1naep42
結局アノニマス何牧で終わるかな
生涯のライフワークになったりせんかこれ
生涯のライフワークになったりせんかこれ
2022/11/08(火) 19:41:05.90ID:7kW8Stjq
何巻をナンマキって変換したのか 牧
テスタメントシュピーゲルの畳み方をみるに
閉じようと思えばガバッとヤレるひとっぽいからなぁ
テスタメントシュピーゲルの畳み方をみるに
閉じようと思えばガバッとヤレるひとっぽいからなぁ
2022/11/09(水) 05:58:49.13ID:RJoqaBUH
もう最終章ではあるんだし、あと数巻だとは思うけどね
2022/11/17(木) 11:19:40.05ID:KK0/Dpnz
2022/11/17(木) 11:23:53.21ID:yP+WuhOq
驚きしかない...
めちゃめちゃ大きいプロジェクトじゃないのこれ
ソニー・ピクチャーズとクランチロールで完全に海外客狙いですし
最後まで全部やりかねないな
めちゃめちゃ大きいプロジェクトじゃないのこれ
ソニー・ピクチャーズとクランチロールで完全に海外客狙いですし
最後まで全部やりかねないな
2022/11/17(木) 11:46:42.37ID:1cMx/cb9
コミカライズも再開しねえかな
2022/11/17(木) 12:51:25.15ID:57+cnwG6
読んだことないや
これを機に読むか!
これを機に読むか!
2022/11/17(木) 14:18:45.27ID:G3THXG3M
嬉しいニュースだがヘルシングの実写化や雪風のハリウッド版みたいにならないで欲しい
2022/11/17(木) 22:47:48.61ID:lymp5D1D
メインスタッフがまだ不明なのかな。
現時点だと大手が集まりすぎてて迷走する心配しかない。
現時点だと大手が集まりすぎてて迷走する心配しかない。
2022/11/18(金) 10:11:53.84ID:pgp9+6zu
冲方丁 x wowowで海外ウケ狙いはシュヴァリエで成功してるわけだから、似た方向性で進める感じかね
シュヴァリエは時代考証と美術に力を入れて上手く行ったわけで、デザインワークに力があるひとを入れてゴリゴリに作り込むとか
麻日隆版のも一緒に盛り上げていってほしい
ゲームや体験型のものってのはタイミング的にVRかな
日本はVRchat民やVRコンテンツ制作ができるところが不自然に多い地域だから、wowowが金を引っ張って干魃状態の業界に大きな仕事を用意できれば面白くなりそう
アドニスがvのひとになってYoutubeで人気を集める時代が来るかもしれない
シュヴァリエは時代考証と美術に力を入れて上手く行ったわけで、デザインワークに力があるひとを入れてゴリゴリに作り込むとか
麻日隆版のも一緒に盛り上げていってほしい
ゲームや体験型のものってのはタイミング的にVRかな
日本はVRchat民やVRコンテンツ制作ができるところが不自然に多い地域だから、wowowが金を引っ張って干魃状態の業界に大きな仕事を用意できれば面白くなりそう
アドニスがvのひとになってYoutubeで人気を集める時代が来るかもしれない
2022/11/19(土) 09:15:16.34ID:wu94KzBc
ばいあすって箱庭オチだから、
箱庭とか仮装世界だって事がもうオチではなく前提として始まる現代にわざわざアニメ化する意味あるか?
とか思っちゃう
短編の天地無用みたいなSFをアニメ化しろよ
カーチャンがめちゃシコ設定なやつ
箱庭とか仮装世界だって事がもうオチではなく前提として始まる現代にわざわざアニメ化する意味あるか?
とか思っちゃう
短編の天地無用みたいなSFをアニメ化しろよ
カーチャンがめちゃシコ設定なやつ
2022/11/19(土) 09:27:22.68ID:LZinICZ4
どっちかというと、LGBTとかみたいなテーマの方じゃないのかな。
ベルの自分みたいな存在は1人しかいないけどそれでもここで生きているぞみたいな感じの部分とか
ベルの自分みたいな存在は1人しかいないけどそれでもここで生きているぞみたいな感じの部分とか
2022/11/19(土) 10:44:31.04ID:P+tVCrWQ
箱庭云々の部分は最初に分かるようにして、さらに意味を乗せていくよで良いんじゃないの
社会と自己の話だからわりと何でも乗せられるだろうしね
FTは匂わせ考えさせることが肝要だからあんまり明確にされてもアレですけど
社会と自己の話だからわりと何でも乗せられるだろうしね
FTは匂わせ考えさせることが肝要だからあんまり明確にされてもアレですけど
2022/11/19(土) 11:35:18.79ID:60AMVskM
シュピーゲル見たかったわ
架空の国家にしときゃヨシ
架空の国家にしときゃヨシ
2022/11/19(土) 11:59:11.43ID:zSAJo1oK
漫画の惨状見る限り無理じゃね
小説も3回ぐらい読み返さないと理解できないものを不完全パーツで漫画化しようとして意味不明状態になってたし
小説も3回ぐらい読み返さないと理解できないものを不完全パーツで漫画化しようとして意味不明状態になってたし
2022/11/19(土) 16:57:58.16ID:RV5zPMAE
架空の国にするぐらいなら、設定とキャラだけ使った完全な別物にしたほうがいいだろうな。
あれは1クールそこそこのアニメで処理できる情報量ではない。
あれは1クールそこそこのアニメで処理できる情報量ではない。
675イラストに騙された名無しさん
2022/11/19(土) 18:28:49.33ID:gEywEmMz ばいアス新装版出るのかな
しかし新規が興味持ってくれてもいきなりばいアス文体は勧められないぞ…
しかし新規が興味持ってくれてもいきなりばいアス文体は勧められないぞ…
2022/11/19(土) 20:34:49.77ID:LZinICZ4
シュピーゲルは半分冗談で「じゃあもう大人になった涼月達で新しい話やるかー!」とか言ってたけど、実はガチで進んでたりしないかな
2022/11/20(日) 16:13:17.67ID:svZKXfOi
お、色々告知来てるね。
ストームブリングワールドが年末に電子版発売、
カオスレギオンも電子版準備中だって
ストームブリングワールドが年末に電子版発売、
カオスレギオンも電子版準備中だって
2022/11/20(日) 18:58:38.32ID:7m7ce++6
懐かしいな
カルドセプト新作出ないかな
ゲームでも冲方さんの小説でも、もっと続いて欲しいシリーズだわ
カルドセプト新作出ないかな
ゲームでも冲方さんの小説でも、もっと続いて欲しいシリーズだわ
2022/11/20(日) 20:12:44.38ID:clkWPpY6
あと1回でマイリトルジェダイ終わるの信じられない
いつもと違って死ぬほど長いラストバトルはしない感じなのかそれとも電子版だからクソ長い最終回になるのかどっちなんだろう
いつもと違って死ぬほど長いラストバトルはしない感じなのかそれとも電子版だからクソ長い最終回になるのかどっちなんだろう
2022/11/26(土) 17:48:20.25ID:hh71xukH
ばいアスは文字で読んで意味があるお話じゃないかなと思うんだよ
のっぺらぼうってそういう事ね!って
あと今どきアドニスみたいな地雷彼氏は受けるんだろうか
のっぺらぼうってそういう事ね!って
あと今どきアドニスみたいな地雷彼氏は受けるんだろうか
2022/11/28(月) 20:46:29.79ID:oQ5jQMx0
アノニマス7巻まで読んで続き気になって仕方ないので、SFマガジンのバックナンバー買おうと思うんですが何年何月号から買えばいいですか?
2022/11/30(水) 11:44:47.12ID:s/qaGyJl
ぱっとは分からんな
年1の定期ペースで出て発売直後のSFMで続きを掲載って形だから、2022/4月号かその前後なのでは
図書館で取ってるところが結構あるからそちらを当たるという手もある
年1の定期ペースで出て発売直後のSFMで続きを掲載って形だから、2022/4月号かその前後なのでは
図書館で取ってるところが結構あるからそちらを当たるという手もある
683イラストに騙された名無しさん
2022/11/30(水) 16:32:24.09ID:ajEzSYHo >>681
2022年4月号
2022年4月号
2022/11/30(水) 22:56:11.01ID:XwTRqRkP
681ですありがとう
図書館行ってみます
図書館行ってみます
2022/12/07(水) 11:59:52.47ID:7koHrz+U
ばいばいアースを読み返してるんだが、アニメにするってことは曖昧な部分が確定されるってことでもあるのかね
爆発したと書かれてるのを絵にするなら、形容としての爆発なのか物理的な力が発揮されてるのか選ばなきゃならないわけですし
カタコーム=原子力発電所とか伏せられてたネタもたくさんありそうだし、読者の思い描いていたものと実は全然違ってますとか、何気なく書いてるけどファフナーのアレになるやつスクランブルのアレになるやつがモロに出てます、みたいな驚きがあると面白そうだね
爆発したと書かれてるのを絵にするなら、形容としての爆発なのか物理的な力が発揮されてるのか選ばなきゃならないわけですし
カタコーム=原子力発電所とか伏せられてたネタもたくさんありそうだし、読者の思い描いていたものと実は全然違ってますとか、何気なく書いてるけどファフナーのアレになるやつスクランブルのアレになるやつがモロに出てます、みたいな驚きがあると面白そうだね
2022/12/07(水) 23:54:23.35ID:NjOLoYWf
ドイツでシュピーゲルの事件みてえな事件起きてて吹いた
https://www.bbc.com/japanese/63884601
ドイツ連邦検察は7日、政府転覆を図ったとして、25人を逮捕したと発表した。
貴族の末裔(まつえい)や極右関係者、元軍人、ロシア人女性、陰謀論「Qアノン」の信奉者などで構成されるグループが、
連邦議会議事堂を襲撃し、政権を奪取するつもりだったという。
https://www.bbc.com/japanese/63884601
ドイツ連邦検察は7日、政府転覆を図ったとして、25人を逮捕したと発表した。
貴族の末裔(まつえい)や極右関係者、元軍人、ロシア人女性、陰謀論「Qアノン」の信奉者などで構成されるグループが、
連邦議会議事堂を襲撃し、政権を奪取するつもりだったという。
2022/12/08(木) 06:31:41.97ID:+C6QpHpF
俺は俺は俺は世界史を世界史を世界史ををを
2022/12/12(月) 09:03:06.84ID:8wrWW69/
骨灰の単行本って連載と変更点あった?
2022/12/16(金) 07:12:52.65ID:tt6wFZ8D
ストームブリングワールドの電子版、12/16発売になってるね
2022/12/16(金) 07:20:51.80ID:5zJBCXyS
ホントだ既に読めるようになってる
骨灰もまだ途中だから冲方丁積読が増えていってしまうわ
骨灰は展開自体は変わってないんじゃないかな
もともと描写の小説だから言い回しがブラッシュアップされてる可能性あるけど気づかないな
まだ記憶がある中で二回目だけど、ホラー性が薄れて冷静に読めてると見えてくるものが結構あって面白い
無いとおかしいものがホラー性のために省かれてて、言い訳みたいな伏線が張ってあるとか
骨灰もまだ途中だから冲方丁積読が増えていってしまうわ
骨灰は展開自体は変わってないんじゃないかな
もともと描写の小説だから言い回しがブラッシュアップされてる可能性あるけど気づかないな
まだ記憶がある中で二回目だけど、ホラー性が薄れて冷静に読めてると見えてくるものが結構あって面白い
無いとおかしいものがホラー性のために省かれてて、言い訳みたいな伏線が張ってあるとか
2022/12/19(月) 11:34:24.02ID:CBhuOgcg
骨灰、変更点で気づいたのは某ラスボスの口調(表記)ぐらいかな
177段を強調していたのはあの場所が何なのかを示しているのだろうけど、よくわかんないな
唱えられてる祝詞も数やら天照大神やらと関係してるみたいだけど
渋谷の歴史を調べるとわかるやつかね
177段を強調していたのはあの場所が何なのかを示しているのだろうけど、よくわかんないな
唱えられてる祝詞も数やら天照大神やらと関係してるみたいだけど
渋谷の歴史を調べるとわかるやつかね
2022/12/20(火) 23:18:13.63ID:xNQdRGW5
マイリトルジェダイ、これも描写テクニックの小説って感じがするな
アクション寄りFPSの戦闘を小説で簡潔に描いてみせるという
ありえないタイミングで弾が飛んでくる、とかFPSで印象的な場面をきっちり押さえてるのは中々ないのでは
取材協力の成果なのか、ばいアス後干されてた時期が丁度黄金期だから死ぬほどやった経験があるのか...
骨灰、マイリトルジェダイのあとに書き方講座が来るだろうから、そこで解説材料にされる感じかね
アクション寄りFPSの戦闘を小説で簡潔に描いてみせるという
ありえないタイミングで弾が飛んでくる、とかFPSで印象的な場面をきっちり押さえてるのは中々ないのでは
取材協力の成果なのか、ばいアス後干されてた時期が丁度黄金期だから死ぬほどやった経験があるのか...
骨灰、マイリトルジェダイのあとに書き方講座が来るだろうから、そこで解説材料にされる感じかね
2022/12/22(木) 08:08:47.84ID:zrsf99OR
ラストバトルはリヴァイアサンやアシュレイ戦並みに面白かった
流石にプロ相手だし優勝はできないけど善戦して目を覚ますんだろうなと思ってたところから勝てそうなフラグがじわじわだっていってラストバトルで一騎打ちになるのは興奮した
流石にプロ相手だし優勝はできないけど善戦して目を覚ますんだろうなと思ってたところから勝てそうなフラグがじわじわだっていってラストバトルで一騎打ちになるのは興奮した
2022/12/22(木) 09:31:21.76ID:3XuQRPHp
マルドゥックスクランブルの漫画版と新装版のカジノ編読み比べてみたけど違う点が多すぎて完全に別の話になってるなこれ
ポーカーならこんな感じ
新装版 メカニックはハイエンドのカード操作することしかできない カードはカットシューに入れ自動的にカットされる 荷物等はX線ほかでサーチされ不審物の持ち込み不可
漫画 100%のカードを操作することができる カードをメカニックが自分でカット メカニックに義眼が仕込まれており全員のカードを把握することができる
前提でこれだけ違ってたら全く違う話だろうな
ポーカーならこんな感じ
新装版 メカニックはハイエンドのカード操作することしかできない カードはカットシューに入れ自動的にカットされる 荷物等はX線ほかでサーチされ不審物の持ち込み不可
漫画 100%のカードを操作することができる カードをメカニックが自分でカット メカニックに義眼が仕込まれており全員のカードを把握することができる
前提でこれだけ違ってたら全く違う話だろうな
2022/12/22(木) 12:47:15.84ID:Yje3PGHo
ブラックジャックのシーンも
なんかスゲーってのはわかるけど
馬鹿だからなにやってるのかはよく分かんなかった
バロットの待ちカードの番号とか頭に入らない
アシュレイのシャッフルにバロットが影響を与える理屈もよく分からない
なんかスゲーってのはわかるけど
馬鹿だからなにやってるのかはよく分かんなかった
バロットの待ちカードの番号とか頭に入らない
アシュレイのシャッフルにバロットが影響を与える理屈もよく分からない
2022/12/22(木) 19:10:21.30ID:9S1pH+Tz
よく分かんないところは作者が意図的にそう描いてるわけで、よく分からんという反応がしてほしい反応なのでは
この場合の意図としては細部は飛ばして俯瞰して見てほしいんじゃないかな
俯瞰して見るとマーロウ戦とアシュレイ戦は同じ話で、アシュレイもシャッフルのシステムは理解しきれてない、システムをより深く理解したものが制御を得るよっていう
同一部分を見ることで争いの構造が示されて、差異を見ることで何の話をしてるか分かる、てな感じかね
この場合の意図としては細部は飛ばして俯瞰して見てほしいんじゃないかな
俯瞰して見るとマーロウ戦とアシュレイ戦は同じ話で、アシュレイもシャッフルのシステムは理解しきれてない、システムをより深く理解したものが制御を得るよっていう
同一部分を見ることで争いの構造が示されて、差異を見ることで何の話をしてるか分かる、てな感じかね
2022/12/23(金) 12:10:13.96ID:IPtgOtXz
今月は載ってるっぽくて安心
本屋閉まる前に帰れなそうだから読むの明日になっちゃう
みんなネタバレありで語っておくれよ
本屋閉まる前に帰れなそうだから読むの明日になっちゃう
みんなネタバレありで語っておくれよ
698イラストに騙された名無しさん
2022/12/23(金) 19:30:40.06ID:3PsJm78V メディアごとに最適な表現は違うよねってスタンスだから自由に改変させてるね
マルスク漫画版は楽園のプール使うシーンが好きだな
マルスク漫画版は楽園のプール使うシーンが好きだな
2022/12/23(金) 19:58:55.08ID:hcu3bqMP
大今が敵キャラの1人を気に入って、本来死ぬところを生き残らせたいって言ったのに対しても
本当にそれが必要ならそうしてくれと返答したらしいし、かなり自由にやらせてるな
本当にそれが必要ならそうしてくれと返答したらしいし、かなり自由にやらせてるな
2022/12/24(土) 14:59:51.46ID:Rkms2g9G
アノニマス、全部のエピソードが同じものを指し示してるな
破綻するか、むしろ乗り越えてしまえた結果厄介な状態になるとかかな
あとオール読物で剣樹抄の最終話も掲載されてるね
了助の到達点は、塵を否定も肯定もしない、そのままの大きさで扱えば良いのだ、という話に聞こえたな
脂汗流してしまう光圀はまだまだっていう
破綻するか、むしろ乗り越えてしまえた結果厄介な状態になるとかかな
あとオール読物で剣樹抄の最終話も掲載されてるね
了助の到達点は、塵を否定も肯定もしない、そのままの大きさで扱えば良いのだ、という話に聞こえたな
脂汗流してしまう光圀はまだまだっていう
2022/12/24(土) 19:12:46.84ID:LJ/xfU5l
マルスク漫画版は対畜産業者戦が凄く良かったなー
畜産業者達がごく普通の人だった過去シーンがあったから、奪われ焦げついた者同士で相争う不毛さとか、一歩間違えれば畜産業者と同類になりかねないバロットの危うさが強調されてた
あとカバー裏で犠牲者の遺品売ってるのエグくてゾクゾクした
畜産業者達がごく普通の人だった過去シーンがあったから、奪われ焦げついた者同士で相争う不毛さとか、一歩間違えれば畜産業者と同類になりかねないバロットの危うさが強調されてた
あとカバー裏で犠牲者の遺品売ってるのエグくてゾクゾクした
2022/12/26(月) 21:00:51.03ID:4hMQHJdJ
だめだ
マルセル島つまんねぇ
どうしても目が滑る
バロットイースターウフコックが出てきた序盤は面白かった
リアルタイム嘘発見しながら聴取を進めるのはバロットとウフコックの成長が実感できて熱い
イースターも貫禄あっていい感じ このトリオはやっぱ良いな
やっと出てきた偽証者フェーズってのも嬉しい
マルセル島つまんねぇ
どうしても目が滑る
バロットイースターウフコックが出てきた序盤は面白かった
リアルタイム嘘発見しながら聴取を進めるのはバロットとウフコックの成長が実感できて熱い
イースターも貫禄あっていい感じ このトリオはやっぱ良いな
やっと出てきた偽証者フェーズってのも嬉しい
2022/12/26(月) 21:59:41.52ID:YEYYGlKA
今回のは意図的にやってるような
戦闘そのものにはあんまり意味ないよと小説の側が言ってる
ホスピタルを捕まえた!って言われてもまあ無理だろって感じるのは、番狂わせなど最早起きないという描写を繰り返してるからなわけで
マクスウェルの考えをわざわざ描写して隠し玉がないことを確定してる、とかね
戦闘そのものにはあんまり意味ないよと小説の側が言ってる
ホスピタルを捕まえた!って言われてもまあ無理だろって感じるのは、番狂わせなど最早起きないという描写を繰り返してるからなわけで
マクスウェルの考えをわざわざ描写して隠し玉がないことを確定してる、とかね
2022/12/31(土) 23:23:28.47ID:SFpqRz+w
今更ビヨンド観たけどミツヒロは生き残るんだな
特甲猟兵は一人残らず死んだからクインテットというかハンター一行も最終的には全員死ぬかと思ってたけどファフナーパターンもあるのか
特甲猟兵は一人残らず死んだからクインテットというかハンター一行も最終的には全員死ぬかと思ってたけどファフナーパターンもあるのか
2023/01/04(水) 11:22:24.56ID:9zKGMa8O
新刊『SGU 警視庁特別銃装班』
冲方丁書き下ろし長編!急告!極秘展開と連動した書き下ろし近未来警察小説!!
「エンタメ」最前線を体感せよ!!
発売予定日 2023年3月10日
冲方丁書き下ろし長編!急告!極秘展開と連動した書き下ろし近未来警察小説!!
「エンタメ」最前線を体感せよ!!
発売予定日 2023年3月10日
2023/01/04(水) 12:22:59.07ID:kADb5vKc
おお?なんかドラマのタイトルみたいだなw
2023/01/04(水) 13:30:55.85ID:QOM2paCA
あと2ヶ月で出るってホントに急告じゃん
出版元のTOブックスというのは初めて聞いたけど、だいぶラノベ寄りのところだな
骨灰のインタビューでいまは色んなジャンルに手を出しまくるフェーズって言及してたけど、実はやってない異能無しのストレートなガンアクションものでもやるのかね
出版元のTOブックスというのは初めて聞いたけど、だいぶラノベ寄りのところだな
骨灰のインタビューでいまは色んなジャンルに手を出しまくるフェーズって言及してたけど、実はやってない異能無しのストレートなガンアクションものでもやるのかね
2023/01/04(水) 20:32:13.09ID:1pvhDHNw
警察に嫌な思いさせられたのにアクティベイターとかクレア刑事を普通に描けるのなんか凄いな
賢いから感情と論理を切り分けて思考できるのかな
賢いから感情と論理を切り分けて思考できるのかな
2023/01/05(木) 07:32:52.28ID:8mV7PW9x
特別銃装だから異能だろ
チェンソーマンの銃版だよ
あれ、それってノーガンズライフやんけじゃん
チェンソーマンの銃版だよ
あれ、それってノーガンズライフやんけじゃん
2023/01/05(木) 17:57:18.87ID:ZZ/Jo6ZE
特別銃装を開封ゥ!!みたいなみんな大好きなやつか
面白そうだけど、今年の三月はシン・仮面ライダーの月だから乗っかって来たとか思われそう
銃の悪魔/ヒーローを扱って、冲方丁にとって銃とはどんな位置づけなのかって話をやっても興味深い内容になるかもね
頻出してるから方向性はなんとなく分かるけど、詳しくは描かれてないような
面白そうだけど、今年の三月はシン・仮面ライダーの月だから乗っかって来たとか思われそう
銃の悪魔/ヒーローを扱って、冲方丁にとって銃とはどんな位置づけなのかって話をやっても興味深い内容になるかもね
頻出してるから方向性はなんとなく分かるけど、詳しくは描かれてないような
2023/01/08(日) 20:30:27.28ID:RJjE+Op4
保護証人が「群」になってオフィスをむさぼり始める時
イースターとブルーは揃っているはず
と期待してる
イースターとブルーは揃っているはず
と期待してる
2023/01/12(木) 08:51:56.80ID:4Pp+pFwj
骨灰ではじめて一般文芸のうぶちんに手を出したけどセーブしてるっていうかやっぱり媒体で文体を合わせてるのかなって思った
2023/01/13(金) 14:03:39.12ID:vQh2peUl
PSYCHO-PASSの新作映画もうぶちん続投だな
2023/01/13(金) 14:15:59.08ID:1gXB61hY
淀川の鯨の死体が爆発する可能性があるってニュースを見てボイルドを連想した
2023/01/22(日) 16:19:25.68ID:M9xPej3s
マイリトルジェダイ改題してて笑った
2023/01/22(日) 17:12:18.93ID:M9xPej3s
717イラストに騙された名無しさん
2023/01/22(日) 20:40:12.47ID:GsTnXwEJ アノニマスはちゃんと3月に出るんだろうな!?
2023/01/26(木) 18:52:52.06ID:6mP1UfcI
ばいばいアース、アドニスの懐疑の大元ネタはルネ・デカルトで、
・スキエンティアがどうのうは
"我思う故に我あり"が科学というものの底にあって地続きになってるよという話
・アドニスの行動原理は"我思う故に我あり、なのか?"って話
というのは分かったんだけど、ベルの理由の大元がよくわからないな
ベル当人が気付くシーンがあるから何かシンプルな答えがあるくさいんだが
・スキエンティアがどうのうは
"我思う故に我あり"が科学というものの底にあって地続きになってるよという話
・アドニスの行動原理は"我思う故に我あり、なのか?"って話
というのは分かったんだけど、ベルの理由の大元がよくわからないな
ベル当人が気付くシーンがあるから何かシンプルな答えがあるくさいんだが
2023/01/28(土) 14:43:19.73ID:vwXgydLF
ファフナーBTL鑑賞。わかってたけど、
その後の展開がわかってるだけに
皆が明日に希望を持って生きていこうとしている姿が切ない…
その後の展開がわかってるだけに
皆が明日に希望を持って生きていこうとしている姿が切ない…
2023/01/28(土) 16:46:19.63ID:WsAm7A8c
BTLはExodus以降は運命の話をしてるよ、逃れがたいものの話だよ、と補助線を引いてくれてるのが良かったな
きれいにつながった感ある
狙いが分かると冷静に見れるかというと、同じシーンがよりしんどくなっちゃうわけですが
きれいにつながった感ある
狙いが分かると冷静に見れるかというと、同じシーンがよりしんどくなっちゃうわけですが
2023/02/02(木) 19:40:31.58ID:/NRKsflm
2023/02/03(金) 21:56:24.74ID:MWSEg1du
なんかちらっと見た、ウフコックはボイルドの濫用には激怒したのにバロットの濫用にはそうではなかったのは何故?という問いかけ、面白いな
違いは後者のときはバロットの思考を把握し濫用の理由を理解できていたはずということ
他者を道具と見なし好きに使うことが濫用であるなら、バロットは濫用されたものの嘆きを持ってウフコックを濫用していた、それが分かったから何も言えなかった
とするなら、ウフコックがバロットを適切に導くことが出来たのは、あるいは自分が一度乗り越えた道だったからなのかもね
違いは後者のときはバロットの思考を把握し濫用の理由を理解できていたはずということ
他者を道具と見なし好きに使うことが濫用であるなら、バロットは濫用されたものの嘆きを持ってウフコックを濫用していた、それが分かったから何も言えなかった
とするなら、ウフコックがバロットを適切に導くことが出来たのは、あるいは自分が一度乗り越えた道だったからなのかもね
2023/02/04(土) 00:26:33.18ID:v7OF4Fpy
ボイルドについては血を超えたパートナーだったから
濫用そのものより信頼を裏切られた事のショックが大きかったと思う
濫用そのものより信頼を裏切られた事のショックが大きかったと思う
2023/02/04(土) 11:58:21.18ID:xN5KdaLb
麻酔使われてたよね
ボイルドは完全に眠らせたつもりだったけどウフコックの感覚はあった
ボイルドは完全に眠らせたつもりだったけどウフコックの感覚はあった
725イラストに騙された名無しさん
2023/02/04(土) 13:21:31.12ID:lzPBDEvu デパートの駐車場から逃げるシーン、ウフコックの煮え切らなさと物語のお決まり感が妙にマッチしてて何回読んでも癒やされるな
2023/02/04(土) 13:38:03.44ID:dQXnN8N3
なんだろ、そちらの方向だと濫用というものが軽くなってしまう気がする
かなり重いもので、細部がどうであろうと激怒するのに足りることではあるんじゃないかな
それをひっくり返す、激怒させないような要素というと、なぜそうしたのか分かってしまった場合かなって話だね
自分がばいばいアースを読んだ直後だから、ベル-アドニス関係を重ねて読んでる部分もありそうだな
かなり重いもので、細部がどうであろうと激怒するのに足りることではあるんじゃないかな
それをひっくり返す、激怒させないような要素というと、なぜそうしたのか分かってしまった場合かなって話だね
自分がばいばいアースを読んだ直後だから、ベル-アドニス関係を重ねて読んでる部分もありそうだな
2023/02/05(日) 23:19:14.69ID:3KeDE/KL
今更アクティベイター読んだけど影法師出てるじゃん
消え方の描写とかもトールに似てる
消え方の描写とかもトールに似てる
2023/02/08(水) 21:08:13.94ID:+6P6DRG+
新刊『マイ・リトル・ヒーロー』
オンラインゲームを通して、父と息子の絆と成長を描く
交通事故に遭って意識不明の息子から、オンラインゲーム内でメッセージが⁉
息子のため、父は仲間を集めてゲームで世界一を目指す!
出版社 文藝春秋
発売予定日 2023年3月24日
オンラインゲームを通して、父と息子の絆と成長を描く
交通事故に遭って意識不明の息子から、オンラインゲーム内でメッセージが⁉
息子のため、父は仲間を集めてゲームで世界一を目指す!
出版社 文藝春秋
発売予定日 2023年3月24日
2023/02/08(水) 21:18:28.04ID:HJ3247ub
光のお父さんのパクリか?
2023/02/14(火) 12:04:47.98ID:WvSklt3j
誰の葬儀なのか早く知りたい
2023/02/17(金) 18:23:23.56ID:ZMbLPZol
まだ判明してないのか……
2023/02/17(金) 21:17:46.01ID:y+c7X3k/
うぶちんがどっか参列したのかと思ったらアノニマスの話か
話長過ぎて忘れてたわ
話長過ぎて忘れてたわ
2023/02/17(金) 21:48:05.07ID:mNzkPgbf
バロットが担当した保護証人である事
保護されてる間に殺された事
クインテットとオフィスがお互いを犯人だと疑う立場の人である事
しか分かってない
ネルソンフリートを追い落としたハンターが選挙に勝つまでの過程
クインテットが葬儀屋を手に入れる過程
合法エンハンサーになるまでの過程
アビーとバロットが証人保護を担当するまでの過程
このどっかで判明するはずなんだけどなぁ
ちなみに、今はネルソンフリートを追い落とすために長靴島でドンパチやってるところな
死んだ人物はシザースなんだろうなって予想はしてる
保護されてる間に殺された事
クインテットとオフィスがお互いを犯人だと疑う立場の人である事
しか分かってない
ネルソンフリートを追い落としたハンターが選挙に勝つまでの過程
クインテットが葬儀屋を手に入れる過程
合法エンハンサーになるまでの過程
アビーとバロットが証人保護を担当するまでの過程
このどっかで判明するはずなんだけどなぁ
ちなみに、今はネルソンフリートを追い落とすために長靴島でドンパチやってるところな
死んだ人物はシザースなんだろうなって予想はしてる
734イラストに騙された名無しさん
2023/02/17(金) 23:01:41.91ID:GV/9qv6D 今日の漫勉は寺田克也か
2023/02/19(日) 14:17:18.24ID:qXevAPrI
8巻がいつもの日程で出るってことは2月で一旦靴の島での戦闘は終わるのかな
2023/02/22(水) 08:28:41.07ID:R4NjzquJ
2023/02/22(水) 10:45:15.28ID:R6oRrrXO
あちこちにマルチすんな
738イラストに騙された名無しさん
2023/02/23(木) 22:08:15.50ID:8HYMS55E 8巻いつもの日程マジかよ
信じるぞ
ハヤカワSF文庫が収まるブックカバーようやく見つけて最初は8巻て決めてんだ
信じるぞ
ハヤカワSF文庫が収まるブックカバーようやく見つけて最初は8巻て決めてんだ
2023/02/24(金) 12:51:27.73ID:4xTJYc9l
冲方サミット@ubukata_summit
新刊の告知です!
『SGU 警視庁 特別銃装班』
3/10発売‼︎
「日本の銃社会化」という永遠に実現してほしくないテーマにて、撃ちまくりのガンアクションに挑戦しました。
ドラマ化も決定しており詳報が楽しみ‼︎
乞うご期待‼︎
冲方
やはり実写化か
新刊の告知です!
『SGU 警視庁 特別銃装班』
3/10発売‼︎
「日本の銃社会化」という永遠に実現してほしくないテーマにて、撃ちまくりのガンアクションに挑戦しました。
ドラマ化も決定しており詳報が楽しみ‼︎
乞うご期待‼︎
冲方
やはり実写化か
2023/02/24(金) 20:48:30.64ID:gclaeTdn
"ガン"ものだよって部分をかなり強調してるな
ドラマというからには実写だろうけど、日本の実写ドラマで冲方丁的な8人チームの集団戦闘を描くって予算的に大変そう
Netflixとやるよとかかね
ドラマというからには実写だろうけど、日本の実写ドラマで冲方丁的な8人チームの集団戦闘を描くって予算的に大変そう
Netflixとやるよとかかね
2023/02/25(土) 13:23:51.65ID:7WW84YdT
ネタバレは今日の23:59まで禁止だよな??
2023/02/26(日) 09:35:24.61ID:eMK3+Fop
シルヴィア…
2023/02/26(日) 10:29:30.43ID:a7kJBTRr
法曹勢のドクターに対する信頼のなさがすごい
読者やバロットたちからすると随分オトナに見えてるけど、本職からするとマッドな部分もちらほら見えてるんだろうな
読者やバロットたちからすると随分オトナに見えてるけど、本職からするとマッドな部分もちらほら見えてるんだろうな
2023/02/26(日) 12:54:44.60ID:d3q+ZZVo
ドクター失意の時期もあったからね
2023/02/26(日) 18:25:51.02ID:dRemo3ti
激おこクローバー博士好き
でも、読めてたんなら対策を共有しとくべきだったよねぇ?
でも、読めてたんなら対策を共有しとくべきだったよねぇ?
746イラストに騙された名無しさん
2023/02/28(火) 01:11:50.39ID:bAV/oYPC モーモント議員復活のタイミング良すぎて心配
頭シザースにされてない?
頭シザースにされてない?
2023/02/28(火) 10:42:39.54ID:OwYpwFDh
あのくだりは痛快だった
シルヴィアいじめ可愛い
シルヴィアいじめ可愛い
2023/02/28(火) 12:46:24.47ID:dQsZyFyw
アノニマスにあわせてどばぁと出てくる気配があるな
現状は
・3/10にSGU
・3/16あたりにアノニマス8
・3/24にマイ・リトル・ヒーロー
・未定 剣樹抄3
・未定 サタデーエッセイのまとめ本
映像関係が
・4月から氷雪帝国のBDリテイク版TV放映開始
・ムーンライズ#1のアフレコ開始
てな感じかね
現状は
・3/10にSGU
・3/16あたりにアノニマス8
・3/24にマイ・リトル・ヒーロー
・未定 剣樹抄3
・未定 サタデーエッセイのまとめ本
映像関係が
・4月から氷雪帝国のBDリテイク版TV放映開始
・ムーンライズ#1のアフレコ開始
てな感じかね
2023/02/28(火) 14:54:48.70ID:kb0y/Dw6
2023/02/28(火) 16:37:00.29ID:dQsZyFyw
・5/12にサイコパスプロヴィデンス劇場公開
が抜けてた
>749
2/15にアノニマスの原稿がほぼ書き終わったと述べてるけど、加筆作業でなくSFM掲載分が書き終わった話で単行本化作業はこれから、という可能性はありそうだね
が抜けてた
>749
2/15にアノニマスの原稿がほぼ書き終わったと述べてるけど、加筆作業でなくSFM掲載分が書き終わった話で単行本化作業はこれから、という可能性はありそうだね
2023/02/28(火) 20:20:08.67ID:wpMZajmp
>>750
2月に「書き終わった」なら入稿後に校正とかあるから、4月発売でもおかしくないよ
2月に「書き終わった」なら入稿後に校正とかあるから、4月発売でもおかしくないよ
2023/03/01(水) 08:13:26.27ID:qmzJScZG
なるほどたしかに
4月に出して25日は続きが読めます!って形にしたほうがお互いにとって好都合そうですしね
4月に出して25日は続きが読めます!って形にしたほうがお互いにとって好都合そうですしね
2023/03/02(木) 07:02:49.95ID:VzRXoly4
シルヴィアとバジルの描写増えてきたなと思った矢先の出来事だったな
モーモント議員復活はめちゃくちゃ興奮した
モーモント議員復活はめちゃくちゃ興奮した
2023/03/03(金) 18:21:57.56ID:wUO2NL1a
test
2023/03/03(金) 19:07:56.63ID:wUO2NL1a
今月のSFマガジンで、誰の葬式か示されたけど
今までの描写じゃ、あんな葬式になる様な社会的地位は無かったよね
被害者当てのクイズとしてはアンフェアじゃね?
予想できた人居るのかな
今までの描写じゃ、あんな葬式になる様な社会的地位は無かったよね
被害者当てのクイズとしてはアンフェアじゃね?
予想できた人居るのかな
756イラストに騙された名無しさん
2023/03/03(金) 20:28:23.99ID:xOAKPAcP カジノ船は亀に引かせるわけにはいかなかったかな
エンジン積むよりは環境に優しいと思うけど
エンジン積むよりは環境に優しいと思うけど
2023/03/03(金) 22:20:16.55ID:MjHQbylW
物理的につかないという話ではなくて、無限に難癖を付けて許可は下ろさないという話では
三菱の国産ジャンボジェットMRJみたいな感じかね
モノは作れたけど型式証明(安全基準を満たすりかどうかの確認)がどうしても取れなくてプロジェクト断念に追い込まれるという
MRJの場合は狙われたというよりは間の悪さ、求められる安全基準がどんどん高度になっていくタイミングとかち合ったせいらしいけど
>755
といってもストレートに予測できる相手ではないというのは当然のような
描写からどうずらしたのかに納得できるかどうかじゃないかな
・彼女自身が真の上流階級というわけではないよ
・彼女は短期間の間に真の上流階級扱いになってるよ
のどちらかだけど、当人が落とし前のためなら身を捨てかねないタイプなのが不安だ
三菱の国産ジャンボジェットMRJみたいな感じかね
モノは作れたけど型式証明(安全基準を満たすりかどうかの確認)がどうしても取れなくてプロジェクト断念に追い込まれるという
MRJの場合は狙われたというよりは間の悪さ、求められる安全基準がどんどん高度になっていくタイミングとかち合ったせいらしいけど
>755
といってもストレートに予測できる相手ではないというのは当然のような
描写からどうずらしたのかに納得できるかどうかじゃないかな
・彼女自身が真の上流階級というわけではないよ
・彼女は短期間の間に真の上流階級扱いになってるよ
のどちらかだけど、当人が落とし前のためなら身を捨てかねないタイプなのが不安だ
758イラストに騙された名無しさん
2023/03/04(土) 08:51:36.64ID:wc9lBpPp よければ、君の肩に乗ってもいいかな
759イラストに騙された名無しさん
2023/03/04(土) 19:32:06.56ID:oPt9g0YW バロットが"私たちが保護した証人"の死を悼みたいだけ、と言ってるから、一度はオフィスがシルヴィアを保護することになるんだろうけど、どういう成り行きなんだろうな?
死ぬ前最後に会ったのがバロットとアビーみたいだし、少なくともシルヴィアはオフィスとひと交流あってから死ぬことになるのかね
死ぬ前最後に会ったのがバロットとアビーみたいだし、少なくともシルヴィアはオフィスとひと交流あってから死ぬことになるのかね
2023/03/06(月) 01:07:27.35ID:OwaC0bNy
モーモント議員のゴミはゴミにふさわしい場所にしかいられないということを思い知らせてやるってセリフめっちゃマルドゥック市っぽいキレ方で好き
2023/03/06(月) 16:11:19.07ID:f9Cg3t2a
2023/03/06(月) 16:37:34.20ID:n6EDTdyu
監督本広克行で舘ひろし出演て思いのほか力入ってるのね。
でもどっかの配信サイト独占かぁ
でもどっかの配信サイト独占かぁ
2023/03/06(月) 17:03:22.34ID:f9Cg3t2a
docomoのdTVが4/12からLeminoにリニューアルして独自コンテンツをやるみたいだね
その独自コンテンツのいの一番、Leminoアプリの看板作品という扱いされてるからかなり気合入ってるやつ
その独自コンテンツのいの一番、Leminoアプリの看板作品という扱いされてるからかなり気合入ってるやつ
2023/03/06(月) 19:30:26.22ID:h89dkrE/
2023/03/06(月) 20:10:27.23ID:UWJZ4XSv
>>760
あの辺の台詞回しいいよね
あの辺の台詞回しいいよね
2023/03/07(火) 13:14:47.17ID:esUIGByW
アノニマス8は5月以降みたいだね
4月の新刊案内にも載ってなかった
4月の新刊案内にも載ってなかった
767イラストに騙された名無しさん
2023/03/07(火) 17:17:19.92ID:AqTpX9fu マジかよ
終わった
次の新刊後は絶対連載追うぞ(8年連続8回目)
終わった
次の新刊後は絶対連載追うぞ(8年連続8回目)
2023/03/08(水) 07:22:05.14ID:LdgIdQXT
2023/03/09(木) 21:12:42.68ID:Iv9ZnKWD
SGUの舘ひろしの役めっちゃうぶちんっぽいキャラだな
クリストファーを日本人にした感じ
クリストファーを日本人にした感じ
2023/03/09(木) 22:04:58.65ID:HZNtKj8W
原案表記だしドラマは危ない刑事の令和版ぽいし
基本設定とキャラくらいで小説とドラマとで内容は別物っぽそう
基本設定とキャラくらいで小説とドラマとで内容は別物っぽそう
2023/03/10(金) 17:00:07.93ID:a9pPx0wo
読むの早いな...紙の本は8日には出てたらしいけど
だいぶエンタメに振ってる内容だね
読んでてておいおい!ってなるのが面白い
だいぶエンタメに振ってる内容だね
読んでてておいおい!ってなるのが面白い
2023/03/11(土) 02:23:12.87ID:z2oupmeA
マルドゥック・アノニマス8巻、openBDの情報だと5月みたい
新刊.netで5月発売予定に来てた
新刊.netで5月発売予定に来てた
2023/03/11(土) 09:46:13.97ID:K7heQxbs
新作面白かったけど最後の米軍登場はご都合すぎない?
普段のうぶちんならここで一回SGUを叩きのめして仲間の死者も出して絶望に叩き落とすところだったと思う
逆にいつもあるパッと見終わってるけどいくらでも続き書けそうな終わり方じゃなくて1冊で綺麗に全部の因縁を片付けたのは珍しかった
普段のうぶちんならここで一回SGUを叩きのめして仲間の死者も出して絶望に叩き落とすところだったと思う
逆にいつもあるパッと見終わってるけどいくらでも続き書けそうな終わり方じゃなくて1冊で綺麗に全部の因縁を片付けたのは珍しかった
2023/03/12(日) 15:04:25.94ID:3AVM4U+k
SGU、エンタメに徹してて面白いな
バカ成分を意識的に配置してある
米軍登場!は花田の顔をどうイメージしてるかで印象かわるのでは
文章ではあんまり描写されて無いから階級からイメージしてるとご都合にみえそう
自分の中ではすでに舘ひろしなので、すべてが計画どおり!って流れになっても役者力と勢いの前に納得させられてしまう
ドラマはヒロイック・エイジ方式になるのかね
始まりと終わりを先に書いて中間をふくらませるという
バカ成分を意識的に配置してある
米軍登場!は花田の顔をどうイメージしてるかで印象かわるのでは
文章ではあんまり描写されて無いから階級からイメージしてるとご都合にみえそう
自分の中ではすでに舘ひろしなので、すべてが計画どおり!って流れになっても役者力と勢いの前に納得させられてしまう
ドラマはヒロイック・エイジ方式になるのかね
始まりと終わりを先に書いて中間をふくらませるという
2023/03/12(日) 16:05:08.29ID:Y1U2aKYN
クルーメイトで話してたけど、SGUの編集さんはカオレギのシバッチさんか
2023/03/18(土) 19:27:59.59ID:B7FlRllo
SGUの感想読みたいのに全然転がってない
日本版マルドゥックとか日本版シュピーゲルみたいなラノベを卒業した冲方って触れ込みの存在に書いて欲しかった作品としてめちゃくちゃ面白いのに
日本版マルドゥックとか日本版シュピーゲルみたいなラノベを卒業した冲方って触れ込みの存在に書いて欲しかった作品としてめちゃくちゃ面白いのに
2023/03/18(土) 20:02:52.88ID:loYgoofe
シンライダーetcの大作がずらずら出てくるタイミングだから、発売日に買って即読んだって人以外はラストまで読破できてなさそう
クランチ文体並みに情報圧縮されてるから体感ボリューム結構あるしね
クランチ文体並みに情報圧縮されてるから体感ボリューム結構あるしね
2023/03/20(月) 07:54:12.79ID:BFyvP4g5
序盤を読んでるけど
シュピーゲルの前日譚って感じだな
兵器と麻薬の密売ネットワーク
組織を裏切った天才犯罪者
遊撃隊の設立
シュピーゲルの前日譚って感じだな
兵器と麻薬の密売ネットワーク
組織を裏切った天才犯罪者
遊撃隊の設立
2023/03/21(火) 17:46:06.42ID:R1C0+s5O
SGU読破
相変わらず冲方丁はこういうの好きよねって感じでたまらん
ドラマへの意識はアクティベイターより強い
いい役者に演じてもらいたいもんだ
相変わらず冲方丁はこういうの好きよねって感じでたまらん
ドラマへの意識はアクティベイターより強い
いい役者に演じてもらいたいもんだ
2023/03/30(木) 14:13:28.45ID:Pnw28qLR
アノニマスの新刊
5月23日発売
5月23日発売
2023/04/04(火) 12:14:03.11ID:PRyraYeH
マイリトルヒーローは若干スクランブルに似てる気がする
でもキャラの造形は今までにない感じがするな
明香里のざまを見て下さいとかのノリは今までにない幼さ表現に思える
アビーをより幼くしたら明香里っぽくなるかな
でもキャラの造形は今までにない感じがするな
明香里のざまを見て下さいとかのノリは今までにない幼さ表現に思える
アビーをより幼くしたら明香里っぽくなるかな
2023/04/04(火) 21:03:27.73ID:N7wBlEOJ
マイリトルヒーローはなんか、人間が演じることを前提にして構成してる感ある
実際にそういう話があるというよりは、SGUと並行して書いたことで感染してるとかかね
ひととなりに説明されてない部分があって役者の演技で補完されそうというか...
明香里も院長の息子で主治医の剛彦もあんまりよくわからないのに、わからないまま好感度だけどんどん上がっていくのは不思議だったな
実際にそういう話があるというよりは、SGUと並行して書いたことで感染してるとかかね
ひととなりに説明されてない部分があって役者の演技で補完されそうというか...
明香里も院長の息子で主治医の剛彦もあんまりよくわからないのに、わからないまま好感度だけどんどん上がっていくのは不思議だったな
2023/04/07(金) 13:47:49.80ID:v7UWyvyc
アクティベイター続編書く予定あるのやっぱりとは思いつつ嬉しさがあるな
妹の話めっちゃ気になるのに何も詳細はなかったし
妹の話めっちゃ気になるのに何も詳細はなかったし
2023/04/12(水) 08:54:29.61ID:ShKHvhXP
2023/04/15(土) 00:25:54.40ID:aQLCz4d9
leminoのさらば銃よ、30分アニメのノリで実写ドラマやりますみたいな内容だな
とにかく顔面力がすごい
とにかく顔面力がすごい
786イラストに騙された名無しさん
2023/04/15(土) 14:10:09.74ID:PlZTSf5u 館ひろしがめっちゃ館ひろしでじわじわくる
2023/04/15(土) 18:30:04.11ID:aQLCz4d9
役のほうが舘ひろし力に侵食されてるようにも見える
たぶん当て書きだろうけど
小説版とは補完関係にある感じかね
コメディシーンでも可成屋は傭兵体験が原因でネジが緩んでる、という話が思い浮かんでウッてなるわ
たぶん当て書きだろうけど
小説版とは補完関係にある感じかね
コメディシーンでも可成屋は傭兵体験が原因でネジが緩んでる、という話が思い浮かんでウッてなるわ
2023/04/17(月) 00:22:19.05ID:uF14o0eR
映画やゲームのシナリオの仕事か…
2023/04/22(土) 14:11:26.53ID:tzJ7Yg4U
さらば、銃よ2話、30分は短いな
お話としてはつなぎの回だけど、どうも真木は可成屋の虚無に気付いてるくさいとか仕込みをやってる感じがする
お話としてはつなぎの回だけど、どうも真木は可成屋の虚無に気付いてるくさいとか仕込みをやってる感じがする
790イラストに騙された名無しさん
2023/04/25(火) 19:57:01.42ID:gvPGMz5k 久しぶりにまどマギ観たけど、ほむらとボイルドって似てるな
慎重に最善を尽くして頑張ったのに、どうしても届かなかった者の物語
慎重に最善を尽くして頑張ったのに、どうしても届かなかった者の物語
2023/04/25(火) 20:41:19.05ID:nspCaRZJ
最近気づいたけど、leminoって月額払わなくても会員登録しませんを選んで1050004とか適当な郵便番号入れるだけで序盤の話は視聴できるみたいだね
それなら勧めやすい、とURLのシェアを押すと https://lemino.docomo.ne.jp/contents/Y3JpZDovL3BsYWxhLmlwdHZmLmpwL3ZvZC8wMDAwMDAwMDAwXzAwbGYwc2gxdHA%3D?pit_git_type=PIT
こういうURLを寄越しやがるので流石はドコモのサービスだなという気持ちになりますが
それなら勧めやすい、とURLのシェアを押すと https://lemino.docomo.ne.jp/contents/Y3JpZDovL3BsYWxhLmlwdHZmLmpwL3ZvZC8wMDAwMDAwMDAwXzAwbGYwc2gxdHA%3D?pit_git_type=PIT
こういうURLを寄越しやがるので流石はドコモのサービスだなという気持ちになりますが
2023/04/26(水) 11:22:01.16ID:Pkbuv5DU
アノニマス、これはつまり、ヴェロシティ冒頭で楽園内で襲撃されたのはフェイスマンの意向が大きいってことなのかな
フェイスマンは保守的というより問題点を一番わかっている火遊び否定派、適切なコントロールなど不可能で必ず暴走に至るわけだから、好きにさせることで手元に集め閉じ込めるしかないってスタンス
このスタンスだと外界から呼び出されたときはハチャメチャをやるのがベストな行動となるし、そうしなければ利用され続ける事態を招く
それ故に、こちらとしてはやるしかないのだ、呼び出すな、と言い続けている...?
フェイスマンは保守的というより問題点を一番わかっている火遊び否定派、適切なコントロールなど不可能で必ず暴走に至るわけだから、好きにさせることで手元に集め閉じ込めるしかないってスタンス
このスタンスだと外界から呼び出されたときはハチャメチャをやるのがベストな行動となるし、そうしなければ利用され続ける事態を招く
それ故に、こちらとしてはやるしかないのだ、呼び出すな、と言い続けている...?
2023/04/26(水) 12:10:51.39ID:QfN8hu4U
ほむほむがベストを尽くしたかというと疑問は残るが
八方塞がり感は似てる確かに
ていうかSFマガジン発売日か
待ちに待ってたはずなのに
仕事に追われてすっかり忘れてたよ トホ
八方塞がり感は似てる確かに
ていうかSFマガジン発売日か
待ちに待ってたはずなのに
仕事に追われてすっかり忘れてたよ トホ
794イラストに騙された名無しさん
2023/04/26(水) 13:37:50.02ID:mhxwcufZ まぁ中学生なんで大目に見てつかぁさい
795イラストに騙された名無しさん
2023/04/29(土) 15:41:57.16ID:fqPXb+fN 冲方作品ってマルドゥックに限らず言葉遊びが多いけど、ファイブ・ファシリティの名前にはなんかあるのかな?
2023/04/29(土) 18:10:46.90ID:jJVyl4tk
数字にも意味を込めがちだから、4越えて5であることがメインな気もする
Providence、あらゆる意味が重なり合ってるものすごい見事な着地をしてのけてて驚く
Ariseも氷雪帝国も着地が異様に見事だったけど、2023年のいまである意味まで重なってくるもんなのか
Providence、あらゆる意味が重なり合ってるものすごい見事な着地をしてのけてて驚く
Ariseも氷雪帝国も着地が異様に見事だったけど、2023年のいまである意味まで重なってくるもんなのか
2023/04/29(土) 22:51:53.46ID:IrpUlbWX
ドヤ顔フェイスマン腹立つな
それは置いといても
ゲームのルールが示された感があって熱い
オクトーバーを被告とした集団薬害訴訟
その証人にウフコックがなる
キッカケはシルヴィアの死
その死を引き起こしたのは多分シザースだろう
ということはウフコックが証人として立つことをクリストファーが求めたってこと
フェイスマンもきな臭いし
もはやボイルドの謎をウフコックがどう知るかってのが些細な問題になってきたな
それは置いといても
ゲームのルールが示された感があって熱い
オクトーバーを被告とした集団薬害訴訟
その証人にウフコックがなる
キッカケはシルヴィアの死
その死を引き起こしたのは多分シザースだろう
ということはウフコックが証人として立つことをクリストファーが求めたってこと
フェイスマンもきな臭いし
もはやボイルドの謎をウフコックがどう知るかってのが些細な問題になってきたな
2023/05/05(金) 08:29:02.21ID:vEbIXZbV
ハンターのシンパシーって最初リアルタイム通信くらいの精度だったのにいつのまにか全然そんな感じじゃなくなってるよね
2023/05/05(金) 08:46:48.90ID:dudhPnUr
「ウフコックが状況から推察した」のが脳波通信くらいの効果なだけで
実際のポテンシャルはもっとやばかったってことやろ
実際のポテンシャルはもっとやばかったってことやろ
800イラストに騙された名無しさん
2023/05/07(日) 11:11:19.33ID:1ny1SN1h 誓約の銃の4人は
あそこまでされるほどの悪い事をしたのだろうか
したか
あそこまでされるほどの悪い事をしたのだろうか
したか
2023/05/07(日) 11:18:37.31ID:/E4cs6Hg
あ、楽園ってマジでダメな所なんだな
廃棄処分が適切な対応なんだな
ってなるね
廃棄処分が適切な対応なんだな
ってなるね
2023/05/07(日) 15:00:57.80ID:6GpEdUcK
本人のトラウマ(カトルカール)を娯楽としてマンハントを楽しんでた連中を使って嬉々としてパロディする施設
うーんこれはぶっ壊すしかない
うーんこれはぶっ壊すしかない
2023/05/09(火) 18:18:04.02ID:giN+ZMkk
しかし施設を取り潰したとしても個々人は殺せないのでは...?
エンハンサーがヒト扱いされていないのは何故か?という話でもあったりするのかね
ヒトであるとしてしまうと人権の盾が生じ、行動を縛るにも限度が出てくるという
エンハンサーがヒト扱いされていないのは何故か?という話でもあったりするのかね
ヒトであるとしてしまうと人権の盾が生じ、行動を縛るにも限度が出てくるという
2023/05/09(火) 22:49:03.52ID:qQ47dpzy
ウフコックの証言が法的根拠として採用されるには
ウフコックの人権を認めさせる必要がある
人格を持つエンハンサーを人として定めるには
人の条件を定義しないといけない
シザースによる統一人格は、法が定める人の条件「個々人として独立した人格を有する」に真っ向から反する
福祉法で「人権を回復する→人に戻す→その為の措置→アサライムエデン」とか派生して
シザース化された人を「保護」して「個々人に戻す」という「救済」を行う組織としてオフィスを登録して
楽園の権限を割ったり出来そう
ウフコックの人権を認めさせる必要がある
人格を持つエンハンサーを人として定めるには
人の条件を定義しないといけない
シザースによる統一人格は、法が定める人の条件「個々人として独立した人格を有する」に真っ向から反する
福祉法で「人権を回復する→人に戻す→その為の措置→アサライムエデン」とか派生して
シザース化された人を「保護」して「個々人に戻す」という「救済」を行う組織としてオフィスを登録して
楽園の権限を割ったり出来そう
2023/05/12(金) 13:29:25.79ID:U6yqmVCL
アノニマス8の表紙がでてるね
2023/05/12(金) 13:55:48.17ID:o5LTFFUg
Providence見てきたけど死んだ仲間たちに導かれて墜落するのボイルドみたいだったな
2023/05/13(土) 07:30:41.27ID:eFSFZe//
んん、ボイルド性もあるけど、心のあり方がなにか違う気もする
砺波がどこで転換に至ったのか?慎導の脅威の操作技術を何が破綻させたのか?を考えると、どうしてもシビュラ以外の神を偶然発見してしまったのことが一因になってるだろうし...
冲方作品でいうと、趣味が高じて司祭になったグッドウィルに対して仲間のために司祭の役目を引き受けた男で、慎導と対になってんのかなと思ったな
朱もそうなるし、なんならシビュラもそういう立ち位置だよ、王様なんて民意に奉仕するロボットだよ、みたいな
砺波がどこで転換に至ったのか?慎導の脅威の操作技術を何が破綻させたのか?を考えると、どうしてもシビュラ以外の神を偶然発見してしまったのことが一因になってるだろうし...
冲方作品でいうと、趣味が高じて司祭になったグッドウィルに対して仲間のために司祭の役目を引き受けた男で、慎導と対になってんのかなと思ったな
朱もそうなるし、なんならシビュラもそういう立ち位置だよ、王様なんて民意に奉仕するロボットだよ、みたいな
2023/05/13(土) 11:47:15.83ID:eFSFZe//
そういやキャラの話とは関係ないけど、プロビデンスはジョーゼフ・キャンベルの話をストレートにやってるね
結論の部分でなんかすごい普通のこと言ってるな...って思った人や難民云々の話とのつながりは...?って思ったひとはこの機会に神話の力あたりを読むとスパッと分かるようになるかもしれない
>805
アノニマス8と前後してイベントやるみたいな話もあるね
剣樹抄3巻&続編の話とかSGUとさらば銃よの関係の話とかMoonriseの話とか展開が気になるものがいくつもあるから、サミット開催されると良さそう
結論の部分でなんかすごい普通のこと言ってるな...って思った人や難民云々の話とのつながりは...?って思ったひとはこの機会に神話の力あたりを読むとスパッと分かるようになるかもしれない
>805
アノニマス8と前後してイベントやるみたいな話もあるね
剣樹抄3巻&続編の話とかSGUとさらば銃よの関係の話とかMoonriseの話とか展開が気になるものがいくつもあるから、サミット開催されると良さそう
809イラストに騙された名無しさん
2023/05/13(土) 14:05:21.02ID:89xxP9Tf 今回の劇場版て2016年には製作してたんか
ずいぶん延びに延びたな
ずいぶん延びに延びたな
2023/05/13(土) 20:17:56.47ID:pdFQKUL0
PSYCHO-PASS3もだったけど今回もシュピーゲル味あったな。
脳内チップで精神抑制だの洗脳だの、状況の操作だの
脳内チップで精神抑制だの洗脳だの、状況の操作だの
2023/05/15(月) 01:54:14.38ID:sjIEdurR
クーデター事件も詳細に書けば今回の朱みたいな形で潜伏してメッセージゲームをすることを受け入れるようになるルートヴィヒ博士が見れたのかな
812イラストに騙された名無しさん
2023/05/15(月) 22:32:41.20ID:UXLKnnHJ サイコパス2でガッカリしてそれ以降観てないんよな…
2023/05/16(火) 16:09:08.26ID:N+FPuBzk
シュピーゲルがアニメ化しても、サイコパスで見たことあるなってなるのが残念でしかない。
2023/05/16(火) 18:40:25.48ID:qFXsEAX3
シュピーゲル続編出ないかなぁ
2023/05/16(火) 20:39:17.00ID:CA5nk/Mf
前に言ってた全員大人になった後の設定でアニメ化の本当に実現せんかな
2023/05/16(火) 21:09:39.55ID:L280PZp1
ほんまにサイコパスは冲方の過去ネタ再利用アニメだと思ってます
2023/05/16(火) 21:32:44.33ID:qaUKM9+B
ariseもほぼほぼヴェロシティだったような
2023/05/17(水) 15:52:16.06ID:pby6cGMO
ネタの再利用自体は昔からやってんだよね
キャラが似てるとか、要素が似てるとかはよくあった。
ここ10年くらいは丸っとそのまま再利用する例が増えてきて、え? となる。
キャラが似てるとか、要素が似てるとかはよくあった。
ここ10年くらいは丸っとそのまま再利用する例が増えてきて、え? となる。
2023/05/17(水) 17:24:11.63ID:uRpCahz4
アクティベーターの一番盛り上がるとこがそのまんまだろというなら分かるけど、小説のネタをアニメ仕事に流用することに対して違和感覚えるのはよく分からんような
大変よくあることじゃない?
大変よくあることじゃない?
2023/05/17(水) 19:55:44.45ID:Q4k7vOmB
それ言うたら微睡み要素を拡大させて書きまくってるのがウブちんですしお寿司
2023/05/17(水) 20:22:03.03ID:huWWuyaq
持ち味というか好きな要素なんだろうな。
あらゆる作品で申し子って使ってたり
あらゆる作品で申し子って使ってたり
2023/05/18(木) 01:04:57.10ID:Xnp/6ZaS
昔から同じネタ擦ってるイメージ
2023/05/18(木) 02:23:59.40ID:2NX4hwBN
黒い季節要素は後にあんまり引き継がれていない気がする
カオスレギオンとかになるともうどこを切り取っても後々の発展系の萌芽を感じる
RWBYのアニメは4巻に似てた
逆にSGUは題材は現代版シュピーゲルっぽいけどあんま過去作と似てなかったな
銃撃戦の描写にもW字掃射とか出なかったし
カオスレギオンとかになるともうどこを切り取っても後々の発展系の萌芽を感じる
RWBYのアニメは4巻に似てた
逆にSGUは題材は現代版シュピーゲルっぽいけどあんま過去作と似てなかったな
銃撃戦の描写にもW字掃射とか出なかったし
824イラストに騙された名無しさん
2023/05/23(火) 12:05:49.69ID:aLECQZLj 山形は当日に入荷しねえなほんと
2023/05/23(火) 18:53:41.55ID:2twqtlik
梅田の紀伊国屋にサイン本売っててテンションあがった!
2023/05/24(水) 12:20:59.82ID:UFoCucj5
アノニマス8巻
だめだ、やっぱり長靴島の話が頭に入ってこない
連載版よりは読みやすいけど
クインテット以外の軍団にあんまり興味湧かない
ハンターが出る場面は面白いけど
ギャング的な抗争を描くラストチャンスな気もするから
規模をデカく描いたんだろうなっては思うが
だめだ、やっぱり長靴島の話が頭に入ってこない
連載版よりは読みやすいけど
クインテット以外の軍団にあんまり興味湧かない
ハンターが出る場面は面白いけど
ギャング的な抗争を描くラストチャンスな気もするから
規模をデカく描いたんだろうなっては思うが
2023/05/24(水) 13:03:45.90ID:oCIL6CD/
長靴島で脱落した組です
828イラストに騙された名無しさん
2023/05/24(水) 15:37:01.20ID:ff+nJC0J 長靴島編、やけに出てくる島の詳しい地理描写は流し読みしても問題なさそうだったと終わってから思ったな
なんかカーチェイスしてら、くらいで軽く読むのが吉
なんかカーチェイスしてら、くらいで軽く読むのが吉
2023/05/24(水) 15:45:06.17ID:+zUIEft9
全部バジルとシルヴィアがくっつくシーンの前振りてことでいい
すごい切り方されたが次はまた来年なのか
すごい切り方されたが次はまた来年なのか
2023/05/24(水) 16:04:58.44ID:K99sq14S
魔女の最初の戦闘シーンでミランダがリディアに誤植されてるよね?雹のギフトを初めて発揮するところ
2023/05/24(水) 18:30:28.16ID:CLHp6wAF
死んだはずのウィラードとピットが生きてたように見えたけどそれは変装ギフトの使い手でした、ってとこはいまだにうっかりだったんじゃないかと疑ってる(よく読めば伏線あるのか?)
2023/05/24(水) 20:20:03.60ID:oCIL6CD/
あんまり伏線なさそうならまた9巻から読もうかな
復帰する気持ちがでてきたありがとう
復帰する気持ちがでてきたありがとう
2023/05/25(木) 08:07:45.83ID:UY3I8Aoh
起こってる出来事自体は興味深いから
好きは好き ただ長靴島は読みにくい
好きは好き ただ長靴島は読みにくい
2023/05/25(木) 19:01:52.85ID:/Wmvb1ns
初期に出してほったらかしてたキャラの整理とトラウマもち変態サイボーグが書きたくなったのかなと思う
カーチスくん表紙デビューよかったね
しかし単行本1冊ぶん続いたのか…100人もキャラいたのか…12巻コースかな、これは
カーチスくん表紙デビューよかったね
しかし単行本1冊ぶん続いたのか…100人もキャラいたのか…12巻コースかな、これは
2023/05/25(木) 19:48:03.89ID:EpG8t2UD
プラトゥーン流ギフト分類は今回大量に出てきたキャラを効率よく紹介するためだけに出したのかな
以前もネクサスとかエクスパンドとかの分類を使ったことあったけど一瞬だけだったよな
以前もネクサスとかエクスパンドとかの分類を使ったことあったけど一瞬だけだったよな
2023/05/25(木) 22:51:47.41ID:3Afgv4Oe
元々アノニマスは、能力応用で何でもあり感マシマシだったのに、
その上ダブルギフトはやりすぎ
頭に入ってこねー
その上ダブルギフトはやりすぎ
頭に入ってこねー
837イラストに騙された名無しさん
2023/05/26(金) 15:28:59.16ID:0GJqTtNd マクスウェル側はねっとりギフト描写しても結局封印・除去の上アホにされておしまいだからなあ
ワンチャン、カーチス組くらいは再登場あるか…?
ワンチャン、カーチス組くらいは再登場あるか…?
2023/05/27(土) 15:08:43.46ID:XcdlsLwH
ノーマの「政財界のゲームのやり方が理解できない仲間は早めに切り捨てろ」というアドバイスのすぐ後にあれだと「ハンターが切り捨てたのか?」とも思うが、ミスリードかね
2023/05/27(土) 15:53:10.05ID:bW8yZbyf
最近ツイートやnote更新少ないな。忙しいんだろうけど
2023/05/27(土) 16:00:36.44ID:CMZBULsZ
そういや今日ってトークショーじゃなかったっけ
配信はあるのかね
配信はあるのかね
2023/05/27(土) 18:10:12.86ID:LeMRe5oV
ギフトの移譲ができるようになったのはいいが、寄生系と怪物型シェイプシフターはあんま人気なさそう
2023/05/27(土) 19:06:00.85ID:Q6KBnKAO
ダブルギフトトリプルギフトとエスカレートしていきそう
2023/05/27(土) 19:52:17.25ID:w1GtN4LA
思ったんだが
何か作中にパラダイムシフトを起こすような「ある能力」を出すための布石かな?
電子干渉やワイヤーワーム、疑似重力の応用では無理があるので、今の蟲毒×能力ガチャ描写があるとか
それとも単に変態博覧会がしたいだけなのか
何か作中にパラダイムシフトを起こすような「ある能力」を出すための布石かな?
電子干渉やワイヤーワーム、疑似重力の応用では無理があるので、今の蟲毒×能力ガチャ描写があるとか
それとも単に変態博覧会がしたいだけなのか
2023/05/27(土) 23:21:49.46ID:gnIrve4b
8巻出てたんで久々に読んだが全く話が頭に入ってこない
知らん奴と知らん奴が知らん能力で延々戦ってる
クインテットとオフィス以外のキャラ基本覚えてないんだが、また全部読み返さなきゃいけないやつか
知らん奴と知らん奴が知らん能力で延々戦ってる
クインテットとオフィス以外のキャラ基本覚えてないんだが、また全部読み返さなきゃいけないやつか
2023/05/27(土) 23:26:41.93ID:1JLtXNg/
8巻はさすがにファンも引いてます
2023/05/28(日) 00:01:26.29ID:eHWq2D69
いや自分は異能大戦楽しんだぞ?
いちいち個人レベルで把握せず組織単位で敵味方識別すればいい
いちいち個人レベルで把握せず組織単位で敵味方識別すればいい
2023/05/28(日) 00:16:19.83ID:ccuWw2Nr
毎年読み返しすることで1+2+…+7+8冊分も楽しめるシリーズだがそろそろキツいゾ
848イラストに騙された名無しさん
2023/05/28(日) 07:22:28.34ID:qpmVUGue 俺も発売前にスクランブルヴェロシティフラグメンツアノニマスと読み返してるから正月休みにはもう読み始めてる
2023/05/28(日) 12:09:53.80ID:2iQGEIu/
こんだけしつこくマクスウェル引っ張るとは思わんかったわ
てっきりヒューズと因縁の決着つける最後かと予想してたら
アホになってムショいきとはな
てっきりヒューズと因縁の決着つける最後かと予想してたら
アホになってムショいきとはな
2023/05/28(日) 21:45:56.84ID:Ce6oN8fD
まさかバジルが、事前準備込みとはいえ単体戦闘力最強格のマクスウェルを倒すとは思わんかった
それそうと「フェニックス先輩」は見るたびに吹くw
いや本名なんだけど
それそうと「フェニックス先輩」は見るたびに吹くw
いや本名なんだけど
2023/05/29(月) 12:17:24.54ID:msFk+mWW
マクスウェルに背負わせ過ぎな気はするな
そのせいでって言ったら何だが
レイ・ヒューズとの決着は描かれないだろうし
そのせいでって言ったら何だが
レイ・ヒューズとの決着は描かれないだろうし
2023/05/29(月) 13:39:49.66ID:x7QxqQwV
マクスウェルなんて7巻で退場して良かったキャラだろ
散々時間かけて倒したキャラがまた復活、死んでも能力は他のキャラに移植って、ただでさえキャラの数アホほど多いのに終わりが見えない
散々時間かけて倒したキャラがまた復活、死んでも能力は他のキャラに移植って、ただでさえキャラの数アホほど多いのに終わりが見えない
2023/05/29(月) 16:57:49.47ID:7wVZywrz
マクスウェルはボーイズ達と同じ結末で、完全な道具存在、永遠の戦士になれたよ!やったね!!って話じゃなかろうか
2023/05/30(火) 01:22:06.64ID:Sv0h6dBq
長靴島はバジルの見せ場作りたかっただけでは?
バロットはマスクウェル撃退したけど、戦闘面ではバジル強者感なかったし
作中で二人は鏡映しの構図だからバランス取りたかったのでは
都合のために動かされるマクスウェルまじ人形www
バロットはマスクウェル撃退したけど、戦闘面ではバジル強者感なかったし
作中で二人は鏡映しの構図だからバランス取りたかったのでは
都合のために動かされるマクスウェルまじ人形www
855イラストに騙された名無しさん
2023/05/30(火) 12:10:31.45ID:NljXzKDx 地下を汚泥まみれで逃げ切ったハンターにシンパシー抱かせたつぎの段階が今回のバジルの活躍だろうな
こ
こ
2023/05/30(火) 19:53:00.39ID:LFijQnkc
あのチンピラのバジルがここまで有能になるとは思わんかったぜ
弟分のラスティはギフトはともかく精神面の成長はイマイチなのが残念だが
弟分のラスティはギフトはともかく精神面の成長はイマイチなのが残念だが
2023/05/31(水) 19:50:34.39ID:4uJmZcW0
アノニマス最新巻読んだけど新キャラ多すぎ&場面転換多すぎで前半読むの大変だったわ
バジルめっちゃ良いキャラになったなあ
あとカーチス君のパートめっちゃ筆乗ってて笑った
バジルめっちゃ良いキャラになったなあ
あとカーチス君のパートめっちゃ筆乗ってて笑った
2023/05/31(水) 22:57:25.81ID:vZNIsZg/
さらっと「魔女」の一人といい感じになってるオーキッドさん…
カウボーイ趣味で意気投合だぜ!
カウボーイ趣味で意気投合だぜ!
2023/05/31(水) 23:16:50.24ID:p8oqQ3nQ
レイとベルウィングとかミッチェルとアランとかもだけどいい感じの恋愛描写が入ると片方死ぬんじゃねえの?って身構えてしまうな
ショーンは…楽しそうだね
ショーンは…楽しそうだね
2023/06/01(木) 02:42:04.99ID:pnaI7RwF
ショーンのイケメンハーレムはちょっと悪ノリしてないw?
2023/06/01(木) 10:33:35.23ID:4rHTpNX0
ショーンお兄ちゃんのイケメンパラダイスエンジョイっぷりを喜々として詳細にフェニックス先輩に語るバジル君
2023/06/01(木) 14:23:55.59ID:Hm0i5cmg
>>860
あの爽やかっぷりにはちょっと笑ったw
あの爽やかっぷりにはちょっと笑ったw
2023/06/01(木) 21:06:47.69ID:5jMNbTDg
マリーンがそれぞれテーマカラーでキャラ分けされてるのもあってアイドルというか量産型乙女ゲーっぽくて笑えるんだよなあのハーレム
864イラストに騙された名無しさん
2023/06/03(土) 02:05:14.61ID:Y+gl0fFH 8巻表紙、背を向けてるハンター・右側の魔女3人、下のナイトメアは分かったけど後2人がわからん…
真ん中の黒髪はバジルか? 左のおじいちゃんは見当もつかん
真ん中の黒髪はバジルか? 左のおじいちゃんは見当もつかん
2023/06/03(土) 03:08:01.74ID:GIqvPp/O
真ん中はバジルで合ってると思う 電線出てるし
黒コート爺は…マクスウェルかな?多分
黒コート爺は…マクスウェルかな?多分
866イラストに騙された名無しさん
2023/06/03(土) 15:19:36.39ID:1MPjrw+E たぶんアランの親父。
あと、ナイトメアじゃなくて黒豹。
あと、ナイトメアじゃなくて黒豹。
867イラストに騙された名無しさん
2023/06/03(土) 15:22:13.96ID:1MPjrw+E あ黒豹はウソ。下のはナイトメアでした。失礼。
868イラストに騙された名無しさん
2023/06/03(土) 15:57:51.64ID:l164V8xq 右腕が健在っぽいからマクスウェルではなさそう?
バリーか……もう細かいビジュアル描写覚えてないけど、もしバリーだとしたらアラン&ミッチェルの方が良かった笑
バリーか……もう細かいビジュアル描写覚えてないけど、もしバリーだとしたらアラン&ミッチェルの方が良かった笑
2023/06/03(土) 18:10:42.10ID:t55xxQ01
おじいちゃんはマクスウェルだぞ 連載時の扉絵とビジュアル一緒だぞ
むしろ真ん中がわからなかった サディアスだと思ってた…
むしろ真ん中がわからなかった サディアスだと思ってた…
870イラストに騙された名無しさん
2023/06/04(日) 17:19:56.09ID:PDXobRsY ミートワゴン連中はうんざりするほど掘り下げがあった割に、リーダーのサディアスは見せ場どころか描写もほとんどなくてかわいそう
IQ下げられてるっぽいけど再登場はあるんだろうか…
IQ下げられてるっぽいけど再登場はあるんだろうか…
2023/06/04(日) 19:34:48.16ID:q6tn/8wb
>>831
オーキッドがディスパッチャーの二人はなぜ来ないとか言ってたシーンが
あるからからかなり怪しい
蜘蛛の巣でのバジルとバロットのやりとりも
ハンター達とオフィスが弁護士事務所で対面がして面識が
あったように感じなかったから
マクスウェル暴れた辺りは後から作ったプロットって気がする
オーキッドがディスパッチャーの二人はなぜ来ないとか言ってたシーンが
あるからからかなり怪しい
蜘蛛の巣でのバジルとバロットのやりとりも
ハンター達とオフィスが弁護士事務所で対面がして面識が
あったように感じなかったから
マクスウェル暴れた辺りは後から作ったプロットって気がする
2023/06/06(火) 16:05:06.92ID:9BsK80wP
まあ増えすぎたハンター一味を今回で全員描写しきったって感じじゃねーの?
今後はハンター一味も重要キャラしかまともに出てこないんじゃないかと思う
最終決戦で今回みたいな総力バトルでもしないかぎりは
今後はハンター一味も重要キャラしかまともに出てこないんじゃないかと思う
最終決戦で今回みたいな総力バトルでもしないかぎりは
2023/06/07(水) 09:08:41.56ID:pClIdW/q
まあ今後は名ありキャラが死んでいくターンだろうな
ヴェロシティ後半みたく
むしろ刑務所組の方が生き残りそう
ヴェロシティ後半みたく
むしろ刑務所組の方が生き残りそう
874イラストに騙された名無しさん
2023/06/07(水) 19:05:23.27ID:qouJhw1Q ヴェロシティはスクランブルに出てこないキャラは殺さないといけない縛りがあったから許したげて
2023/06/07(水) 20:58:33.49ID:/CXEVSH8
サムくらいかな
ヴェロシティを生き延びた…のは
ヴェロシティを生き延びた…のは
2023/06/07(水) 22:13:55.77ID:U3UyDYKd
シールズ兄先生も生き延びたし
なんか便利キャラだからアノニマスでも完走しそう
なんか便利キャラだからアノニマスでも完走しそう
2023/06/07(水) 22:33:44.80ID:I7DHsRNq
サム殺したのが誰だったかすら忘れた…
878イラストに騙された名無しさん
2023/06/10(土) 09:03:44.12ID:xIh+HQNN ハンターが目指してる合法、ブロンとジェイクがはっきり認知したシーンでもう物語が盤石になっちゃうね
イースターズオフィスが勝つビジョンが浮かばん
イースターズオフィスが勝つビジョンが浮かばん
2023/06/10(土) 11:40:05.41ID:IEbLAPb+
違法行為って意味では
ヴェロシティ時代のイースター達もギリギリだったわけだしな
クリストファーがクソ優秀だったから違法にならずに済んでただけで
ヴェロシティ時代のイースター達もギリギリだったわけだしな
クリストファーがクソ優秀だったから違法にならずに済んでただけで
2023/06/10(土) 13:00:00.38ID:vu9JPTrd
やばい奴らを合法化ラインに乗せるって意味ではクリストファーとやってる事同じだな
2023/06/10(土) 13:39:42.37ID:rDNt6vum
ただハンター達はこれまで手を汚しまくってるのがなあ、ギャングやアウトローだけじゃなくカタギも大勢殺してるし
2023/06/10(土) 17:48:26.75ID:Xnv6V7dK
クリストファーの人格が、その辺を問題視してないっぽいのが怖い
2023/06/11(日) 00:59:54.45ID:QAM4GB+i
もともとクリストファーの思考はヴェロシティから謎だけどな
シザースでありつつ、旧オフィスメンバー導いたりとか
まあ今のシザースは変質してしまった感があるけど
シザースでありつつ、旧オフィスメンバー導いたりとか
まあ今のシザースは変質してしまった感があるけど
884イラストに騙された名無しさん
2023/06/11(日) 15:37:04.90ID:xvXC6j9o クリストファーとハンターが似通ってる点があまりにも強調されてる感ない?フェイスマンにわざわざズバリ言わせてるし、ティアードになる前にもイースターに指摘されたり
シザースの意思ともまた違ったクリストファーの思念がハンターを半ば操ってたりしてね
シザースの意思ともまた違ったクリストファーの思念がハンターを半ば操ってたりしてね
2023/06/11(日) 16:47:01.09ID:yFrvcb2H
現状から見れば
結果的にボイルドとハンターを手に入れたのはクリストファーなんだよな
その2人と、フェイスマンがウフコックを欲しがったという
フェイスマンとクリストファーの狂気が文字にされるのが楽しみ
結果的にボイルドとハンターを手に入れたのはクリストファーなんだよな
その2人と、フェイスマンがウフコックを欲しがったという
フェイスマンとクリストファーの狂気が文字にされるのが楽しみ
2023/06/12(月) 10:02:21.38ID:YmsFQpJ4
Leminoのさらば銃よ、踊る大捜査線みたいな面白さならなんぼでも作れますってひとが、出来ないこと=銃撃アクションやカーアクションに挑戦しますという企画だと思うんだが、クラッシュさせたいけど出来ないとか、ハンドガン以外も使いたいけど出来ないって気持ちがなんか漏れてるのが厳しいな
最終話はそれなりに派手にやってるんだけど
変な魅力はあってS2や拡張版をやるなら見るけど、人に勧められるかというとNoと言うしかないな
最終話はそれなりに派手にやってるんだけど
変な魅力はあってS2や拡張版をやるなら見るけど、人に勧められるかというとNoと言うしかないな
2023/06/13(火) 07:29:55.00ID:bE0eNOrs
シンプルにもっとマシンピストルとかアサルトライフルやグレネードでめちゃくちゃな銃撃戦が見たかった
うぶちんの小説版をそのまま映像化したバージョンは予算的にも撮影許可的にも無理か
うぶちんの小説版をそのまま映像化したバージョンは予算的にも撮影許可的にも無理か
888イラストに騙された名無しさん
2023/06/15(木) 22:16:22.30ID:mACCSFN32023/06/16(金) 07:01:53.81ID:CDEi9wC7
ほう 対談ですか
2023/06/16(金) 12:58:25.67ID:LPYyTDyv
直木賞みたいなところで知ってる名前が出ると変な感じ
2023/06/16(金) 13:58:37.06ID:iywPsW7o
前2回のノミネート作と比べると骨灰じゃインパクト弱い気がするけど意外とこういうのが賞取ったりするもんかしら
2023/06/16(金) 20:07:24.47ID:/m8hWq57
骨灰読んだ方がいいすか
2023/06/16(金) 20:15:23.64ID:LPYyTDyv
任天堂骨灰
894イラストに騙された名無しさん
2023/06/16(金) 22:00:06.49ID:RvHc8hvF 試練を乗り越えた後は...寿司ローにでも行こうぜ
2023/06/16(金) 22:27:46.34ID:t3Sb1BQE
賞を取ったら取ったでてんやわんやになりそう
骨灰は文章そのものの力で殴るタイプの話だから、落ち着いて読めるタイミングで読むのがいいかもね
骨灰は文章そのものの力で殴るタイプの話だから、落ち着いて読めるタイミングで読むのがいいかもね
896イラストに騙された名無しさん
2023/06/17(土) 07:54:40.18ID:2h7k3jBp やっぱり、過去にノミネートされた回数も選考に影響するよな。
三度目の正直で、遂に受賞するか?
三度目の正直で、遂に受賞するか?
2023/06/21(水) 20:47:41.41ID:NAypAleA
骨灰読み終わった!
すずめの戸締まりのやべー版って感じ
ひゃっかいたたくからな!が好き
すずめの戸締まりのやべー版って感じ
ひゃっかいたたくからな!が好き
2023/06/21(水) 21:37:51.06ID:+vVoWcau
ラスボスだけ連載から手が入ってるのもあって、短いシーンだけど迫力あるよね
骨灰はエンタメ的盛り上げと現実感のバランスが他の作品と違ってるからそこを比較するのも面白そう
あとハヤカワがKindle半額やってるね
アノニマス1~7半額とかもあるけど、コーマック・マッカーシーの全作品が半額になってるので手を出すチャンスかもしれない
当人が亡くなってしまったので、追悼イベントやフェア、新しい翻訳も出てくるタイミングですし
骨灰はエンタメ的盛り上げと現実感のバランスが他の作品と違ってるからそこを比較するのも面白そう
あとハヤカワがKindle半額やってるね
アノニマス1~7半額とかもあるけど、コーマック・マッカーシーの全作品が半額になってるので手を出すチャンスかもしれない
当人が亡くなってしまったので、追悼イベントやフェア、新しい翻訳も出てくるタイミングですし
2023/06/22(木) 08:52:50.93ID:mknlOBwu
直木賞ってどんな選考基準なんだろう
天地明察はともかく十二人~と骨灰はそんなに代表作よりではないけどなぁ
その年の他のノミネートにもよるんだろうが光圀伝とかに候補になってほしかったわ
天地明察はともかく十二人~と骨灰はそんなに代表作よりではないけどなぁ
その年の他のノミネートにもよるんだろうが光圀伝とかに候補になってほしかったわ
2023/06/22(木) 10:34:11.26ID:lPwcOLB5
宮部みゆきも火車じゃなくて理由で受賞したりしてるし直木賞はこの作家が受賞すること自体は妥当だけどこの作品で受賞するのは違和感あるってパターン多い気がする
2023/06/22(木) 14:53:55.79ID:xj16qkh1
忖度ですな
2023/06/22(木) 21:06:26.61ID:c7uAz/Cj
直木賞は功労賞で、作品というより作者の功績に対して送られているってのが一般的な解釈では
2023/06/23(金) 04:51:27.59ID:nND/sIb6
直木賞受賞作家何人も読んでいるが、
大抵「代表作の〇〇とか一番好きな××をさしおいて、何でこれで受賞?」
ってのが多い
大抵「代表作の〇〇とか一番好きな××をさしおいて、何でこれで受賞?」
ってのが多い
2023/06/23(金) 10:21:28.89ID:2Cf+byFG
○○や✕✕の評価高かったから新作が売れるよう期待を込めて星5です、みたいなもんか
2023/06/24(土) 10:21:01.83ID:WYD0jDB9
>>899
基本乱歩賞と同じで、最終候補作を審査員全員で読み、喧々諤々議論して多数決で決める。
基本乱歩賞と同じで、最終候補作を審査員全員で読み、喧々諤々議論して多数決で決める。
2023/06/24(土) 10:51:06.25ID:jdNl1Fl0
あれ?SFマガジン発売日?
2023/06/24(土) 14:11:07.69ID:SyOILEIX
昨日発売だね
まだ本格的に読めてないけど、アノニマスが予定を破壊しつづけているという巻頭エッセイ良かった
まだ本格的に読めてないけど、アノニマスが予定を破壊しつづけているという巻頭エッセイ良かった
2023/06/24(土) 14:21:42.55ID:iIh8KOYh
冲方登壇するネタバレ座談会みてきたわ
サイコパス3期とSSとプロビデンスは全部よーいドンで同時進行で台本制作してたらしい
大変やね
サイコパス3期とSSとプロビデンスは全部よーいドンで同時進行で台本制作してたらしい
大変やね
2023/06/25(日) 14:20:38.85ID:zNh7AgOB
アノニマス、身をなげうつもののイメージがずらりと出てきてカウント開始感あるな
>909
Ariseのイベントではオファーが来たのは#1公開日の六ヶ月前だった、って話も出たらしいな
時期的にPSYCHO-PASS2とも被ってるしハチャメチャ過ぎる
>909
Ariseのイベントではオファーが来たのは#1公開日の六ヶ月前だった、って話も出たらしいな
時期的にPSYCHO-PASS2とも被ってるしハチャメチャ過ぎる
2023/06/25(日) 17:58:40.19ID:TFgymOTj
ブルー復活そろそろな気がしてきた
2023/06/25(日) 18:28:51.55ID:0TpUgCZb
アニメ・ゲームの現場は割とバタバタする話は聞くけど、それにしてもプロダクションIGはうぶちんを大概扱き使ってるな……
2023/06/25(日) 23:07:26.01ID:hhcN1XJL
2023/06/26(月) 00:42:43.39ID:y1ReLWb6
黒い季節の続編を是非読みたい。出来るなら、シリーズ化して欲しい。
2023/06/26(月) 11:41:09.25ID:C1hTwDFN
>913
グラウンド・ゼロを勝手に見定めて突き進んでいく馬鹿者どもを拮抗により止める、というイメージを披露したスティールの活躍に一縷の希望はあるけど...はたして何人を止められるんだろう
イーサン・スティールベアって名前のわりに何がスチールで何がベアなのかずっと伏せられてたけど、こんな大事な役目のキャラだとは思わなかったな
元々はブルーがやりすぎたときの最終ブレーキ、とかなのかね
グラウンド・ゼロを勝手に見定めて突き進んでいく馬鹿者どもを拮抗により止める、というイメージを披露したスティールの活躍に一縷の希望はあるけど...はたして何人を止められるんだろう
イーサン・スティールベアって名前のわりに何がスチールで何がベアなのかずっと伏せられてたけど、こんな大事な役目のキャラだとは思わなかったな
元々はブルーがやりすぎたときの最終ブレーキ、とかなのかね
2023/06/26(月) 19:56:15.12ID:Ox6oEl16
ブルーとスティールはお互いに拮抗出来そう
ブルーが脱落してなかったら、面白くなったろうなって思うけど
そしたらライムが入る余地が無くなりそうだから
しかたない
ブルーが脱落してなかったら、面白くなったろうなって思うけど
そしたらライムが入る余地が無くなりそうだから
しかたない
916イラストに騙された名無しさん
2023/07/01(土) 16:05:27.27ID:BwfSt9Wo >>914
アノニマス連中の名の由来は前にnoteで公開されてたよ。
曰く、
「針金細工みたいに温かみのない笑顔」から鋼鉄(スティール)と名付けました。ベアは熊ですが、投資のベア相場(弱気相場)にちなんでおり、不利な情勢でも平然と働く(投資する)人物というイメージです。イーサンは響きで。
らしい。
アノニマス連中の名の由来は前にnoteで公開されてたよ。
曰く、
「針金細工みたいに温かみのない笑顔」から鋼鉄(スティール)と名付けました。ベアは熊ですが、投資のベア相場(弱気相場)にちなんでおり、不利な情勢でも平然と働く(投資する)人物というイメージです。イーサンは響きで。
らしい。
917イラストに騙された名無しさん
2023/07/02(日) 18:08:50.77ID:QTRDPBZP アノニマス8巻のつづきってSFマガジン6月号からで合ってる?
2023/07/02(日) 19:23:09.06ID:EVLD02IV
ウフコック演説回が続きだった気がする
6月号が続きでは?
6月号が続きでは?
919イラストに騙された名無しさん
2023/07/03(月) 07:48:40.05ID:T98lqScy ありがとう!
920イラストに騙された名無しさん
2023/07/13(木) 01:52:12.98ID:qElfHsTt ストーンはともかく
レイにも水着作ったのかなウフコック
レイにも水着作ったのかなウフコック
2023/07/17(月) 20:55:40.00ID:/7ZqhQ+/
3巻でハンターの仲間はエンハンサー58人、エンハンス動物11匹と言ってたが
8巻までで全員登場したんだな
まさか全員の名前・能力が書かれるとは思わなかった
8巻までで全員登場したんだな
まさか全員の名前・能力が書かれるとは思わなかった
922イラストに騙された名無しさん
2023/07/22(土) 18:50:22.31ID:bmOOFZdc 直木賞、残念でしたな
上でも書かれているけど、代表作を候補に仕損ねて
その埋め合わせのように少し水準の落ちる作品を候補にして落選を何度繰り返すんだ、直木賞
>>921
数えてみたら本当に58人と11匹いた
登場人物一覧が6ページにもなるわけだ
上でも書かれているけど、代表作を候補に仕損ねて
その埋め合わせのように少し水準の落ちる作品を候補にして落選を何度繰り返すんだ、直木賞
>>921
数えてみたら本当に58人と11匹いた
登場人物一覧が6ページにもなるわけだ
923イラストに騙された名無しさん
2023/07/23(日) 09:58:15.24ID:l44xvHoy なんか、残念って思いがあんまり生じなかったのが不思議だったな
ニコニコの配信を見てたからなのかもだが
文学賞メッタ斬りの時点でも芥川賞/直木賞の権威性を解体したいようにみえたけど、やり過ぎた結果ホントに解体に成功しつつあるのかもね
それが良いことなのか悪いことなのかがよくわからない所だけど
ニコニコの配信を見てたからなのかもだが
文学賞メッタ斬りの時点でも芥川賞/直木賞の権威性を解体したいようにみえたけど、やり過ぎた結果ホントに解体に成功しつつあるのかもね
それが良いことなのか悪いことなのかがよくわからない所だけど
924イラストに騙された名無しさん
2023/07/28(金) 15:10:57.61ID:JLucRZtR 結局サムってシザースだったのかね?
2023/08/12(土) 22:39:18.73ID:oV1WTo48
すみません質問です
マルドゥックシリーズを購入予定なのですが、電書版はイラスト・後書き・解説等文庫版から省かれている要素はありますか?
電子合本版の方は表紙絵は通常サイズ収録はされてないのでしょうか?
マルドゥックシリーズを購入予定なのですが、電書版はイラスト・後書き・解説等文庫版から省かれている要素はありますか?
電子合本版の方は表紙絵は通常サイズ収録はされてないのでしょうか?
2023/08/13(日) 07:25:54.45ID:fZ4qKQlW
解説はもとから無し、イラストは表紙だけ、後書きは収録だね
マルドゥック合本版は通常サイズ表紙絵無し
今売ってるSFマガジン 2023年 08 月号がマルドゥック特集で雑誌連載時のものも含めて寺田克也絵をすべて掲載してるから、合本版とSFマガジンを買うのもアリ
マルドゥック合本版は通常サイズ表紙絵無し
今売ってるSFマガジン 2023年 08 月号がマルドゥック特集で雑誌連載時のものも含めて寺田克也絵をすべて掲載してるから、合本版とSFマガジンを買うのもアリ
2023/08/13(日) 21:07:25.96ID:w81dFNOS
2023/08/27(日) 22:14:02.46ID:RuGRro9C
SFM、心の扉が開かれる話でイイハナシダナーって感じだけど、コレバロットが騙されてる可能性ありますよね
シュピーゲルで扱いきれなかった雛問題をバロット以外は全員把握済みの上で会話している、とか
シュピーゲルで扱いきれなかった雛問題をバロット以外は全員把握済みの上で会話している、とか
2023/08/29(火) 09:21:39.52ID:ZZTbyv//
こんなに懐柔して改心した後に死ぬとしたらめっちゃきついな
930イラストに騙された名無しさん
2023/08/29(火) 13:54:07.97ID:4XDOP46k まあ共感の輪から抜けて改心したからこそ殺されるわけで…
ますます葬式でのバジルの態度に感心するけど、今思うと自ら手にかけたゆえの覚悟なのかね
ますます葬式でのバジルの態度に感心するけど、今思うと自ら手にかけたゆえの覚悟なのかね
931イラストに騙された名無しさん
2023/08/31(木) 12:17:22.27ID:wopdTMAr そうか、メンバー同士が特定の誰かと特別な関係になることは必ずしもハンターにとって(というかイコライズ思想的に)メリットではない可能性もあるわけか
その上でどちらか必要な方を残して片方を切り捨てさせると考えるとそりゃバジルだわな
でもこれって下手したらバジルの裏切りフラグになるのか……?
その上でどちらか必要な方を残して片方を切り捨てさせると考えるとそりゃバジルだわな
でもこれって下手したらバジルの裏切りフラグになるのか……?
2023/09/18(月) 19:11:04.85ID:3AXpzyat
冲方って名字造語だよな
ネトフリの坂本裕二脚本のドラマのキャラの名字に使われてるのすごいな
ネトフリの坂本裕二脚本のドラマのキャラの名字に使われてるのすごいな
2023/09/20(水) 15:34:24.52ID:ZyfQsrm8
来月集英社文庫からエッセイがでるな
2023/09/20(水) 20:54:29.80ID:jFYZsa+/
10月は剣樹抄3巻も出るっぽいね
2023/09/21(木) 19:52:36.24ID:L24nqBSL
2023/09/21(木) 22:52:54.08ID:C2VqlvzU
何かいつの間にかシルヴィアとバジルが付き合ってたけどシルヴィアってハンターに惚れてるって設定じゃなかったか
ホスピタルにマウント取ってた的な記憶ある
ホスピタルにマウント取ってた的な記憶ある
937イラストに騙された名無しさん
2023/09/21(木) 22:58:29.73ID:jICsi6RZ 実際、より近くにいる男に惹かれていくというのはあるし、
ちょっとずつ匂わせる感じはあったからな
ちょっとずつ匂わせる感じはあったからな
2023/09/21(木) 23:05:37.03ID:66e6P3E6
ハンターを崇拝してたが、バジルとも結構仲良かったしな
2023/09/21(木) 23:40:41.57ID:axAgPaXE
ファフナーTBEのバイクフェストゥムの大活躍、うぶちんの差し金だったのか
さすがの外道っぷりだぜ
さすがの外道っぷりだぜ
2023/09/26(火) 13:33:18.02ID:MWRBpxFs
均一化の話、自己と自己認識を合致させよ、ということかな
方々の話との関連性が分からなかったけど、これならかなりの範囲の話を串刺しに出来る気がする
方々の話との関連性が分からなかったけど、これならかなりの範囲の話を串刺しに出来る気がする
2023/09/26(火) 21:51:35.87ID:vWSZvr0Q
ムーンライズ公式Xで台本載せてるけど1クールっぽそうだな
2023/09/26(火) 21:53:51.22ID:vGW2wJeC
後半で4冊ってことはエクセプションみたいに全8話なんじゃね
2023/09/26(火) 22:55:49.31ID:Se/6HseV
一番手前が11って書いてあるし最低でも11話はあるはず
前回アップされた画像は7話だし
前回アップされた画像は7話だし
2023/10/06(金) 09:30:22.78ID:ANmXno3a
梨つけて冲方
2023/10/12(木) 19:18:06.75ID:ugWUeULe
アノニマス誰が誰だかわかんねええ。。。
せっかく対立図まであるのに流石にキチいな
せっかく対立図まであるのに流石にキチいな
2023/10/14(土) 11:23:07.21ID:4RnvOq9G
ばいアス脚本には関わらないのか
2023/10/14(土) 12:24:54.48ID:ZWZhUCmW
ばいアスアニメ、音楽がメイドインアビスの人で俺歓喜
948イラストに騙された名無しさん
2023/10/14(土) 23:39:27.70ID:6jZAByY1 今更ばいアスか
アニメ業界はよっぽどアニメ化の弾に困っとるんだな
アニメ業界はよっぽどアニメ化の弾に困っとるんだな
2023/10/15(日) 08:43:42.84ID:f0P5KOb8
ソニピク、クランチロール、wowowが組んで海外に作品を売る方策の第一弾だから、長くてしっかりした話が必要だったということでは
シュヴァリエの実績もあるしね
絵作りも海外アニメ準拠で何シーズンもやれるように抑えてるようにみえる
原作再現してくれはあまりにも高すぎるハードルだから期待してないな
ドラマ光圀伝くらいのアレンジで最後までやってくれると良さそう
シュヴァリエの実績もあるしね
絵作りも海外アニメ準拠で何シーズンもやれるように抑えてるようにみえる
原作再現してくれはあまりにも高すぎるハードルだから期待してないな
ドラマ光圀伝くらいのアレンジで最後までやってくれると良さそう
2023/10/15(日) 18:32:26.36ID:s9bK07n6
WOWOWが重厚系のファンタジーやりたがってるんだろうな
多分今「火狩りの王」をやってる枠と同じになると思う
ただWOWOWのアニメは基本WOWOWオンデマンド外での配信が相当経たないと無いので売れるかどうかと言われると微妙
せめて1クール遅れくらいでdアニメでもネトフリでも外部サイト配信に出すか、ソフト化を早くすればいいのにな
多分今「火狩りの王」をやってる枠と同じになると思う
ただWOWOWのアニメは基本WOWOWオンデマンド外での配信が相当経たないと無いので売れるかどうかと言われると微妙
せめて1クール遅れくらいでdアニメでもネトフリでも外部サイト配信に出すか、ソフト化を早くすればいいのにな
951イラストに騙された名無しさん
2023/10/16(月) 01:03:06.68ID:cKK5R4Vo ばいアス、小説版だとあんま目立ってなかったのに
コミック版だとティツィアーノがやたら目立ってたな
思わずファンになっちまったぜ
ティツィアーノとガフと許嫁の三角関係はもっと見たかった
あとラブラックとドランブイの前世代の過去話も
コミック版だとティツィアーノがやたら目立ってたな
思わずファンになっちまったぜ
ティツィアーノとガフと許嫁の三角関係はもっと見たかった
あとラブラックとドランブイの前世代の過去話も
952イラストに騙された名無しさん
2023/10/19(木) 14:45:57.94ID:mteGN8UQ アノニマスの登場人物の組織図?みたいなやつ
前にネットで見掛けた気がするけど見つからない
前にネットで見掛けた気がするけど見つからない
2023/10/20(金) 11:21:58.91ID:vPFidMCf
今日発売のサタデーエッセイ、電子版がみあたらんな
予定にもないのがわからない
予定にもないのがわからない
2023/10/28(土) 16:11:20.31ID:BAM/xPv+
アノニマス、行動で嘘はつけないと言ったそばから彼の涙を描写してくるのがえぐい
なにも...痛くはないじゃん
こっちが泣かされてしまう
なにも...痛くはないじゃん
こっちが泣かされてしまう
2023/11/05(日) 11:15:06.22ID:OCfnIXVC
ニュースで結賀さとるの名前を久々に見たからカオスレギオン読み直したけどやっぱり面白いな
この作品って冲方要素が詰まってるよね
この作品って冲方要素が詰まってるよね
2023/11/05(日) 11:33:42.58ID:hgSpKQXX
気軽に読み返せるよう電子化して欲しいわ
2023/11/06(月) 01:00:56.72ID:hb5hq/x4
電子化動いてるってだいぶ前に言ってたけど音沙汰ないな
2023/11/09(木) 09:21:38.80ID:ikKOWKNu
月と日の后、冒頭の望月の句のシーンの変更だけでいろんな話が別の意味に見えるようになってるのがいいな
まだ本文読んでないけど、一条天皇vs道長、強火の一定派彰子vs道長って感じの怨みの話から、一条天皇と道長の目的は最初から同じ、道長の意図を理解している彰子が簒奪をしてやるって方向の話になるのかね
まだ本文読んでないけど、一条天皇vs道長、強火の一定派彰子vs道長って感じの怨みの話から、一条天皇と道長の目的は最初から同じ、道長の意図を理解している彰子が簒奪をしてやるって方向の話になるのかね
959イラストに騙された名無しさん
2023/11/09(木) 16:06:53.15ID:tWwdQ/ev 今後登場するどんな立場のキャラクターでも頭部の手術の描写あり=シザースになってしまうの、少し興醒めかもな
それを逆手に取った展開もあるのかもだけど
それを逆手に取った展開もあるのかもだけど
2023/11/09(木) 18:53:38.27ID:4VhJZhyh
シザースは何が出来て何が出来ないのかハッキリしないから何でもあり状態特有の興ざめ感ある
描かれ方からすると、実際には出来ないことの方がだいぶあるくさいけど
描かれ方からすると、実際には出来ないことの方がだいぶあるくさいけど
2023/11/25(土) 16:19:48.56ID:sTR0tvBI
マルドゥックで一番つまらんの間違いなくシザーズ
962イラストに騙された名無しさん
2023/12/03(日) 16:07:34.61ID:c2DytqDW 960も言うように組織の全体像というか能力の枠組みが見えてこないからなんとも言えないよね。個人的につまらんことはないと思うけど
作者としてはそのへんあえてぼかして描くことで読者にとっても計りしれない集団…みたいなことをしようとしてるのかな
作者としてはそのへんあえてぼかして描くことで読者にとっても計りしれない集団…みたいなことをしようとしてるのかな
2023/12/03(日) 16:46:55.71ID:/S9ujpOu
ずっと裏から社会を操作してたヤバい集団、なのにやっと物語としてその核心に近づき出した時にはもうハンターに対策されて基本的には小物ムーブっていうのもある
2023/12/03(日) 19:14:20.04ID:RDyBUSOg
政治や陰謀というシザースのホームグラウンドで劣勢な以上、あとは予告編で仄めかされたボイルドをコピーした戦闘部隊の実力次第やね
これもハリボテだったらもう詰み
これもハリボテだったらもう詰み
2023/12/03(日) 19:46:13.46ID:VMWyox2i
ヴェロシティの頃は得体のしれない不気味さが良かったが、今表に出てる奴らは小物感がひどい
2023/12/03(日) 22:15:39.77ID:VxM5+PKb
大枠はシザース側はナタリアが真価を発揮出来るときまで耐えればおそらく勝ち、変化が訪れているいまが最大の攻め時という逆ファフナーH&Eなんだろうけど、三つ巴状態だから構図も把握しづらいよね
2023/12/04(月) 20:28:06.36ID:dejkGtbk
そもそもどっかの連邦捜査官が集団の利益のために全力で小物ムーブしてる…
968イラストに騙された名無しさん
2023/12/08(金) 16:51:48.83ID:wYTpIP0O ハンターがグース達に針を打った時のメーソンの小物具合って単行本の改訂で少しマシになってたっけ?
まあそれにしたってちょっと慌てすぎてたけど
まあそれにしたってちょっと慌てすぎてたけど
2023/12/10(日) 10:39:20.50ID:HCrAWgC+
「12人の~」を今さら読んでみたけど、ビックリするほどつまらなかった……。
なんなんだよこれ……。
これを褒めてる人っているんか?
別に冲方アンチってわけでもないし、マルドゥックとか好きなんだけどね。
なんなんだよこれ……。
これを褒めてる人っているんか?
別に冲方アンチってわけでもないし、マルドゥックとか好きなんだけどね。
2023/12/10(日) 12:44:37.23ID:EPvKZq6X
どう言う風につまらなかったのかがふわっとしてるような
期待していたものと違うとか、他と比べると完成度が足りていないとかかな
期待していたものと違うとか、他と比べると完成度が足りていないとかかな
2023/12/10(日) 13:02:35.28ID:Vp1O71YQ
>>970
登場人物にリアリティが感じられない。
(ライトノベルって事ならいいのかもしれんが。)
登場人物に全く感情移入できない。
当然、登場人物が死んでもかわいそうと思えない。「この子は助かって欲しい」という感情も湧かない。
最初から死にたがってる人間しかいないから、殺人が起きても緊迫感が生じない。
これらが全て「そういう狙いの作品です。」ともし作者が言うのなら、「そうなんだ、じゃあ狙い通りだね。でも面白くなかったよ」としか言いようがない。
登場人物にリアリティが感じられない。
(ライトノベルって事ならいいのかもしれんが。)
登場人物に全く感情移入できない。
当然、登場人物が死んでもかわいそうと思えない。「この子は助かって欲しい」という感情も湧かない。
最初から死にたがってる人間しかいないから、殺人が起きても緊迫感が生じない。
これらが全て「そういう狙いの作品です。」ともし作者が言うのなら、「そうなんだ、じゃあ狙い通りだね。でも面白くなかったよ」としか言いようがない。
2023/12/10(日) 13:48:22.76ID:EPvKZq6X
んー、十二人の死にたい子どもたちは12人の怒れる男たちを下敷きにしている、という前提が共有されていないように見える
十二人ものと言うからには主題はディスカッションによる合議の成立で、ここはどうやっても動かせない部分なんだよね
何故そういう描写バランスにしているかというのも、合議の成立過程を描くために必要が薄い部分を削っているという
怒れる男たちを知らない人には全然ピンと来ないだろ!というのはまぁそうだね
作品を気にいる気にいらないは別として、十二人の怒れる男たちは歴史に残る名作で時間も短いから、この週末に見てみるのも良いのでは
十二人ものと言うからには主題はディスカッションによる合議の成立で、ここはどうやっても動かせない部分なんだよね
何故そういう描写バランスにしているかというのも、合議の成立過程を描くために必要が薄い部分を削っているという
怒れる男たちを知らない人には全然ピンと来ないだろ!というのはまぁそうだね
作品を気にいる気にいらないは別として、十二人の怒れる男たちは歴史に残る名作で時間も短いから、この週末に見てみるのも良いのでは
2023/12/10(日) 14:02:39.02ID:EPvKZq6X
あとポイントとしては、たぶん死にたい子どもたちの中の自死の観念は、バロットのオープニングのことば「死んだほうがいい...」を継いでいるということかな
このことばってバロット自身にも意味がわからないまま流されて解説はされない無意識の発露なんだけど、死を望んでいるという意味...では無いんだよね
ではどういう意味か?を考えていくと死にたい子どもたちの中の話とよく合致したりする
このことばってバロット自身にも意味がわからないまま流されて解説はされない無意識の発露なんだけど、死を望んでいるという意味...では無いんだよね
ではどういう意味か?を考えていくと死にたい子どもたちの中の話とよく合致したりする
974イラストに騙された名無しさん
2023/12/10(日) 17:16:03.52ID:0FTE0Lok 推理物としては面白くないとは思う。ぶっちゃけ平凡だった
それはそれとして、12人の誰一人として興味がわかないというのはどうなんだ
確かに一人一人に深く思い入れがわいたわけではないが、12人のそれぞれに何かしら引っかかる点はあったな
人物にリアリティがないと言うが、この世にはいじめられて自殺する奴はいないってことかな
集団自殺とか自殺教唆とかたまにニュースになってるよね。
親による子の虐待とかも全然珍しくないよね
まあこれらにまったく現実感がないと感じるのは、むしろ幸せなことだから気にせず生きていけばいいじゃないかな
それはそれとして、12人の誰一人として興味がわかないというのはどうなんだ
確かに一人一人に深く思い入れがわいたわけではないが、12人のそれぞれに何かしら引っかかる点はあったな
人物にリアリティがないと言うが、この世にはいじめられて自殺する奴はいないってことかな
集団自殺とか自殺教唆とかたまにニュースになってるよね。
親による子の虐待とかも全然珍しくないよね
まあこれらにまったく現実感がないと感じるのは、むしろ幸せなことだから気にせず生きていけばいいじゃないかな
2023/12/10(日) 18:31:41.81ID:ierTGN08
>>974
物語の主軸である謎と謎解き(推理とディスカッション)が全く入り込めなくてね。
「自殺しに来たけど、なんか一人多くて謎だしスッキリしないから謎解きしよう」というのが理解出来なくて、「いやどうせみんな自殺しに来たんならとっとと自殺すればいいやんけ……」としか終始思えなかった。
到着時間がどうのとか入室順序がどうのとか……。
この作品がミステリなのか?はわからんが、普通ミステリって、「これこれこんな謎が!!」ドーンって最初に大きな謎提示して、「おいおいそれってどういう事だよ。気になるやん」って引っ張っていくものでしょ。
この作品の場合、全く興味も湧かない謎の謎解きを延々とやってるから苦痛だったんだわ。
キャラクタにしても読み進めて行けば、キャラクタの過去語りで「ああそういう理由で死にたいのね」とわかるんだけど、中には「??」としか思えない動機も混ざってて、「作者は本当に1キャラ1キャラを真面目に考えてるのか?」と冷めてしまった。(物語にリアリティが感じられなくなってしまった)。あと人数多すぎてキャラの深い深堀りも無いからそれも感情移入しづらかった原因かも。
物語の主軸である謎と謎解き(推理とディスカッション)が全く入り込めなくてね。
「自殺しに来たけど、なんか一人多くて謎だしスッキリしないから謎解きしよう」というのが理解出来なくて、「いやどうせみんな自殺しに来たんならとっとと自殺すればいいやんけ……」としか終始思えなかった。
到着時間がどうのとか入室順序がどうのとか……。
この作品がミステリなのか?はわからんが、普通ミステリって、「これこれこんな謎が!!」ドーンって最初に大きな謎提示して、「おいおいそれってどういう事だよ。気になるやん」って引っ張っていくものでしょ。
この作品の場合、全く興味も湧かない謎の謎解きを延々とやってるから苦痛だったんだわ。
キャラクタにしても読み進めて行けば、キャラクタの過去語りで「ああそういう理由で死にたいのね」とわかるんだけど、中には「??」としか思えない動機も混ざってて、「作者は本当に1キャラ1キャラを真面目に考えてるのか?」と冷めてしまった。(物語にリアリティが感じられなくなってしまった)。あと人数多すぎてキャラの深い深堀りも無いからそれも感情移入しづらかった原因かも。
2023/12/10(日) 20:19:40.40ID:EPvKZq6X
その反応は作中でも触れられてるような
ということは織り込み済みの反応なわけで...
違和感、言ってることと行動の差から本当の事が見えるのがミステリなわけだから、死そのものを求めているわけではないと早々に提示しているのでは
ということは織り込み済みの反応なわけで...
違和感、言ってることと行動の差から本当の事が見えるのがミステリなわけだから、死そのものを求めているわけではないと早々に提示しているのでは
977イラストに騙された名無しさん
2023/12/10(日) 21:56:05.12ID:0FTE0Lok >「いやどうせみんな自殺しに来たんならとっとと自殺すればいいやんけ……」としか終始思えなかった。
ここが違うと思うね。
本気で死にたいのならここには来ないんだよ。死にたいならさっさと自分で死ねばいい
ここにきている時点でまだ未練があると考えていい。
または死ぬにしても条件があるというのは明確にされている。
だから謎をきっかけにグダグダと討論を続けてしまう
なので興味のわかない謎というのはまあその通りであって(作中でも散々言われている)、主題は12人が議論の末にどういう判断をするのかだと思うよ
ちなみに俺はまったく意味不明な動機というのは無かった。
人数も確かに多すぎだけど、コミック版を読んで顔と名前が一致して補完できたのも良かったな
と言いつつ、他作品に比べると凡作よりなのは否めないとは思うけどね
ここが違うと思うね。
本気で死にたいのならここには来ないんだよ。死にたいならさっさと自分で死ねばいい
ここにきている時点でまだ未練があると考えていい。
または死ぬにしても条件があるというのは明確にされている。
だから謎をきっかけにグダグダと討論を続けてしまう
なので興味のわかない謎というのはまあその通りであって(作中でも散々言われている)、主題は12人が議論の末にどういう判断をするのかだと思うよ
ちなみに俺はまったく意味不明な動機というのは無かった。
人数も確かに多すぎだけど、コミック版を読んで顔と名前が一致して補完できたのも良かったな
と言いつつ、他作品に比べると凡作よりなのは否めないとは思うけどね
2023/12/10(日) 23:29:06.45ID:iJ7ayb03
どんなに説明されても面白くないって一回思っちゃったら結論変わらないだろ
それなのにわざわざスレに来てる時点で相当変なのだから触るなよ
それなのにわざわざスレに来てる時点で相当変なのだから触るなよ
2023/12/11(月) 00:39:38.58ID:qfuyr1iA
まさに自殺しようとしてるのに変な集いに参加しちゃう作中キャラと同じことをしてるわけだな
2023/12/11(月) 00:54:23.27ID:4izqipmd
2023/12/11(月) 01:18:52.77ID:4izqipmd
あと、冲方さんは自殺否定派なんだろうと思う。
「自殺したいなんて言ってる奴は大抵そう思い込んでるだけ。数時間じっくりディスカッションすれば、大抵は自殺しようなんて考えは捨てるだろう。」という思想にも似た考えがあるのではないか。
そしてそういうタイプの自殺志願者を配置し、そういう展開(自殺取りやめて解散)にもっていったのだが、それは物語の中だけの理想の展開。
結局は冲方さんの思想・思考実験に基づいて導かれた結論に過ぎない。
果たしてこれで自殺という重いテーマに正面から向かいあったと言えるのか?
長文すまんね
「自殺したいなんて言ってる奴は大抵そう思い込んでるだけ。数時間じっくりディスカッションすれば、大抵は自殺しようなんて考えは捨てるだろう。」という思想にも似た考えがあるのではないか。
そしてそういうタイプの自殺志願者を配置し、そういう展開(自殺取りやめて解散)にもっていったのだが、それは物語の中だけの理想の展開。
結局は冲方さんの思想・思考実験に基づいて導かれた結論に過ぎない。
果たしてこれで自殺という重いテーマに正面から向かいあったと言えるのか?
長文すまんね
2023/12/11(月) 07:28:44.86ID:dlJhqAXI
変わり者なんですね
2023/12/11(月) 08:49:49.62ID:51aGiYe3
まあ登場人物はほぼ理由があって自殺という選択肢を選んでたからな
死ぬことそのものが目的ではないから、自殺する理由がなくなったり、生きる理由ができれば
自殺を思いとどまる可能性はそれなりにある
死ぬことそのものが目的ではないから、自殺する理由がなくなったり、生きる理由ができれば
自殺を思いとどまる可能性はそれなりにある
2023/12/11(月) 09:03:39.95ID:CRvZRtid
あんまり突っ込まれると引けなくなる、というのもあるか
反論したいとかバトりたいというよりはかこつけて語りたいだけなんですが
大変良く見る感想だから、エンタメ作品として欠けてる部分、導入にコケてる部分がここにある、と言うことも出来そうだね
反論したいとかバトりたいというよりはかこつけて語りたいだけなんですが
大変良く見る感想だから、エンタメ作品として欠けてる部分、導入にコケてる部分がここにある、と言うことも出来そうだね
2023/12/11(月) 12:00:11.90ID:4izqipmd
986イラストに騙された名無しさん
2023/12/11(月) 17:03:11.28ID:Y80svbAW >>981
つまり現実のカウンセリングとかまったくの無駄、または幻想と言いたいわけだ
もしかして悩みとか一切感じたことないタイプかな
人に相談をして何かが解決した経験が皆無という事かな
そもそもね、死にたいって言ってる集団を見て、さっさと死ねばいいのにとか、現実感ないとかが最初の感想に来る君が、自殺に向かい合ったと言えるのかとか語るのは笑止なんよ
別にこの作品で感動しろとかは一ミリも思わんし、作られた話っぽいというのはわからんでもないが、こんなに話に入り込めない小説とか気軽に言っちゃえる判断力や精神状態は危険だと思うぜ
あと12人には疑問たらたらなのに、マルドゥックは疑問なしに面白いというのも正直どうかと思うよ
つまり現実のカウンセリングとかまったくの無駄、または幻想と言いたいわけだ
もしかして悩みとか一切感じたことないタイプかな
人に相談をして何かが解決した経験が皆無という事かな
そもそもね、死にたいって言ってる集団を見て、さっさと死ねばいいのにとか、現実感ないとかが最初の感想に来る君が、自殺に向かい合ったと言えるのかとか語るのは笑止なんよ
別にこの作品で感動しろとかは一ミリも思わんし、作られた話っぽいというのはわからんでもないが、こんなに話に入り込めない小説とか気軽に言っちゃえる判断力や精神状態は危険だと思うぜ
あと12人には疑問たらたらなのに、マルドゥックは疑問なしに面白いというのも正直どうかと思うよ
2023/12/11(月) 20:33:22.45ID:4izqipmd
>>986
>>983も言ってるけど、確かに「自殺の原因が取り除かれれば自殺を辞める可能性はある」というのはその通りだと思うよ。
例えば、兄貴が植物人間から回復した、がんが快方に向かい始めた、とかなら自殺辞めるのもわかる。
でも根本的な部分は何も解決してないよね?
話し合いしただけ。
特にがんの男が自殺取りやめて「死ぬまで生きてみるよ」とか言い出したのはズッコケた。
考えに考え抜いて、覚悟が完全に決まってあの場所に来たのに、なんか女が自分勝手な演説しただけでイラッとして自殺撤回?
いや~~~~、おかしくないか?
これがノンフィクションで、実際にそういうディスカッションがあってそういう流れになった、というなら受け入れるしかないけど、全て先生の脳内シミュレーションでしょ?
俺はそこにリアリティを感じられなかったんだよ。
>>983も言ってるけど、確かに「自殺の原因が取り除かれれば自殺を辞める可能性はある」というのはその通りだと思うよ。
例えば、兄貴が植物人間から回復した、がんが快方に向かい始めた、とかなら自殺辞めるのもわかる。
でも根本的な部分は何も解決してないよね?
話し合いしただけ。
特にがんの男が自殺取りやめて「死ぬまで生きてみるよ」とか言い出したのはズッコケた。
考えに考え抜いて、覚悟が完全に決まってあの場所に来たのに、なんか女が自分勝手な演説しただけでイラッとして自殺撤回?
いや~~~~、おかしくないか?
これがノンフィクションで、実際にそういうディスカッションがあってそういう流れになった、というなら受け入れるしかないけど、全て先生の脳内シミュレーションでしょ?
俺はそこにリアリティを感じられなかったんだよ。
2023/12/11(月) 21:06:43.42ID:4izqipmd
>>986
加えて言うけど、
〉現実のカウンセリングとか全くの無駄幻想と言いたいわけだ
カウンセリング全否定してるわけじゃないよ。
一般的な悩みと自殺レベルの悩みをごっちゃにしないでくれるか?
全然レベルの違う話だよ。
覚悟決まった自殺志願者をカウンセリングだけでどうにかするのは不可能じゃないか?
自殺の覚悟が決まるっていうのは、それこそ生半可な状況じゃないんだから。
(数人はビミョーな理由が混ざってたが)
加えて言うけど、
〉現実のカウンセリングとか全くの無駄幻想と言いたいわけだ
カウンセリング全否定してるわけじゃないよ。
一般的な悩みと自殺レベルの悩みをごっちゃにしないでくれるか?
全然レベルの違う話だよ。
覚悟決まった自殺志願者をカウンセリングだけでどうにかするのは不可能じゃないか?
自殺の覚悟が決まるっていうのは、それこそ生半可な状況じゃないんだから。
(数人はビミョーな理由が混ざってたが)
2023/12/11(月) 21:41:06.23ID:Uo8LGnJM
細部の話は記憶だよりになるけど、探偵役で抗癌剤で禿頭になってる子が取りやめたのはヘルペスの子を論破できなかったからじゃなかったっけ
何も違わないと言うしかなかった、探偵の推理力が自分自身の根拠の方を破壊してしまったという
何も違わないと言うしかなかった、探偵の推理力が自分自身の根拠の方を破壊してしまったという
2023/12/12(火) 07:27:27.52ID:d3GI9Lls
んー、当人は一人で考えて自死の他に方法はないと思い詰めてるけど、他者からみるとそうではない...みたいな方向かな
自殺の話というよりは話し合いの必要性の話で、自らの盲点は気付きにくいけど他者の盲点には気付ける、他者の話を聞き共に考えることこそが自らの盲点を知るには必要なこと、とか
ていうのは、元ネタの怒れる男たちがそう言う話なんだよね
陪審員の話で、この制度、市民の話し合いはなぜ必要なのかを示す映画なわけだから
まぁまずは読み直さないとアレですけど
自殺の話というよりは話し合いの必要性の話で、自らの盲点は気付きにくいけど他者の盲点には気付ける、他者の話を聞き共に考えることこそが自らの盲点を知るには必要なこと、とか
ていうのは、元ネタの怒れる男たちがそう言う話なんだよね
陪審員の話で、この制度、市民の話し合いはなぜ必要なのかを示す映画なわけだから
まぁまずは読み直さないとアレですけど
991イラストに騙された名無しさん
2023/12/12(火) 17:54:06.21ID:vQS3rNy5 >>987
現実にあった話でないと受け入れられないのなら、マルドゥックなんか読んでるんじゃねーよ
別に話し合いに夢を見ろとは言わんが、話で解決することは山ほどあるよ。
>>988
>覚悟決まった自殺志願者をカウンセリングだけでどうにかするのは不可能じゃないか?
いつから不可能になったの。それこそお前の脳内シュミレーションじゃない。全然説得力ないよ。
先生が脳内で描いたというのは当たり前じゃん。ドキュメントじゃねーんだよ。創作小説なんだよ。
俺はむしろちゃんと取材して書いて、それでこの結末を選択したんだなと思ったよ
その選択は作家の自由だ。お前がつまらない思うのも自由だよ
そもそも登場人物たちが覚悟決まってるというのが不正確なんだよ
もう一度言うが、ほとんどの人物は生に未練があるから自分でやらずにここにきている
話をしてみたら大半は無理して自殺する理由が無くなり、余命が無い奴も自殺まですることは無いなと思い直した、ただそれだけのことだよ
最後の奴に限るのなら、カウンセリングも利かなそうではある。こいつは道連れが欲しいから一人では死ねないので一時的に断念しただけ
そこがまったくわからないというだけで、ちょっと話にならない
俺はもう返信しないよ
現実にあった話でないと受け入れられないのなら、マルドゥックなんか読んでるんじゃねーよ
別に話し合いに夢を見ろとは言わんが、話で解決することは山ほどあるよ。
>>988
>覚悟決まった自殺志願者をカウンセリングだけでどうにかするのは不可能じゃないか?
いつから不可能になったの。それこそお前の脳内シュミレーションじゃない。全然説得力ないよ。
先生が脳内で描いたというのは当たり前じゃん。ドキュメントじゃねーんだよ。創作小説なんだよ。
俺はむしろちゃんと取材して書いて、それでこの結末を選択したんだなと思ったよ
その選択は作家の自由だ。お前がつまらない思うのも自由だよ
そもそも登場人物たちが覚悟決まってるというのが不正確なんだよ
もう一度言うが、ほとんどの人物は生に未練があるから自分でやらずにここにきている
話をしてみたら大半は無理して自殺する理由が無くなり、余命が無い奴も自殺まですることは無いなと思い直した、ただそれだけのことだよ
最後の奴に限るのなら、カウンセリングも利かなそうではある。こいつは道連れが欲しいから一人では死ねないので一時的に断念しただけ
そこがまったくわからないというだけで、ちょっと話にならない
俺はもう返信しないよ
2023/12/13(水) 00:58:31.21ID:PzU32P2D
俺が言う事が正しい!絶対!みたいな人はちょっとなー
2023/12/15(金) 23:43:21.27ID:Bxx8d0Bj
あの小説に出てくるキャラクターはみんな14~16位だし、まだ見えてる世界がずっと狭いってのもあるんじゃないか
そういう子たちが自分の見える範疇だけで悩んで死のうとして、でも最後の決定的な一歩は踏み出せない
そんな感じで皆で最後の一歩を踏み出そうぜって集まったところで事件が起きて話し合う中でお互いを知って、
別の見え方があること、実は解決できることに気づいて死を選ばずにやり直す話だと思ってたんだけど
そういう子たちが自分の見える範疇だけで悩んで死のうとして、でも最後の決定的な一歩は踏み出せない
そんな感じで皆で最後の一歩を踏み出そうぜって集まったところで事件が起きて話し合う中でお互いを知って、
別の見え方があること、実は解決できることに気づいて死を選ばずにやり直す話だと思ってたんだけど
994イラストに騙された名無しさん
2023/12/16(土) 17:39:01.47ID:fWUi4DUd うめうめ
2023/12/16(土) 21:28:59.33ID:t8zSmRBO
柔軟性ある若者は無限の可能性幅の未来を選べる
意志が固い、というのは美点として捉えることもできるが
見方を変えれば単なる頑固なわからず屋でしかないということでもある
意志が固い、というのは美点として捉えることもできるが
見方を変えれば単なる頑固なわからず屋でしかないということでもある
2023/12/16(土) 23:52:32.64ID:g1UWW5qR
読書メーターでも賛否半々やな。
「物語と同世代の若い子ならもっと共感できるのかも」みたいな意見もあったけど、そうかなぁ?
こればっかりは若者の読者に聞いてみないと分からんけども。
「物語と同世代の若い子ならもっと共感できるのかも」みたいな意見もあったけど、そうかなぁ?
こればっかりは若者の読者に聞いてみないと分からんけども。
2023/12/25(月) 23:46:16.47ID:hpC77uR+
実際にやられたら勝ち目がなさそうな疑問がある
土地の有力者オクトーバー一族とこの市が法的根拠の09がマルドゥック市に拘るのはともかく
シザースはよそで選挙で勝てるまで増え続ければいいんでは?
土地の有力者オクトーバー一族とこの市が法的根拠の09がマルドゥック市に拘るのはともかく
シザースはよそで選挙で勝てるまで増え続ければいいんでは?
998イラストに騙された名無しさん
2023/12/26(火) 10:13:22.22ID:nSbPyv7F 最終的には世界中で増えるんだろうか
2023/12/26(火) 10:44:46.30ID:HUv78aGQ
他所って法的にエンハンサーOKなんだっけ?
1000イラストに騙された名無しさん
2023/12/26(火) 11:29:00.17ID:FX8rZkHn 何に価値を見出すかはバックボーンに影響される、みたいな話があったし、ハンターの思想や都市計画はシザースたちから来てんじゃないかな
てことはシザースたちも適法化が最大の望みなのでは
シザースのバックボーンで最大のものは軍のバックドアが原因で死にかけたってことだしね
死にたくないし能力を取り上げられたくもない、となると適法化を目指すしかなく、バレたときに言い訳が立たないことは出来なさそう
てことはシザースたちも適法化が最大の望みなのでは
シザースのバックボーンで最大のものは軍のバックドアが原因で死にかけたってことだしね
死にたくないし能力を取り上げられたくもない、となると適法化を目指すしかなく、バレたときに言い訳が立たないことは出来なさそう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 930日 8時間 58分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 930日 8時間 58分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 【熊本】全裸の男が女性の後をつける事案が発生 小太りの中年だとみられる [シャチ★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」 [少考さん★]
- ダウンタウン配信復帰に人気モデル「どうぞご勝手に、というか選択する時代」「もう少し説明ほしい」「テレビが表舞台なのかな」 [jinjin★]
- 【画像あり】万博客「イギリス館のアフタヌーンティー、1セット5千円と料金的には妥当な価格」→7.2万いいね [808139444]
- 【朗報】渡邊渚さんのエロ本が6月25日発売決定🎉 [551743856]
- 辛坊「大阪万博は客がまばらで至る所にあるベンチも空いてる。伝えるべき事をマスコミが一切伝えない」 [931948549]
- ビタミンCだけど質問ある?
- 【石破万博】 日本人、イギリス館はぼったくりと主張。紙コップだし、スコーンが1個足りない [732912476]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]