>>249
241.242です。
問題に関する現場的な例えば「進相コンデンサ」や「可とう金属電線管」のような言葉と使われ方がフワッとイメージできるなら、「短絡容量を低減する為~」や「8メートルだから接地を~」といった誤った文言に気付く力をつけていくだけなので、23時間も可能だと思います。

かくいう自分は二種電工で現場指揮管理経験はあれど、出てくる単語がサッパリだったので最初一問(過去8年分の同問題No)を理解するのにネットで画像等の検索をかけながら一時間くらいかかりました。
やったその時はイメージが何となくでも、一周を終えて二周目で読み返したら・・初見?のように頭に入ってない問題がチラホラ。
なので二週目はとにかく文章を書きなぐって「イメージは足らなくても、問題として見たことある&正誤は知ってる」くらいになるように一通り。
3周目でも2周目でおぼえてたことに穴があって自分の記憶力の悪さにウンザリしながら進めてるところです。

仕事中に「3~8メートルまでは35%でよくて、8メートル以上なら55%で、なんの数値だっけ?母線の許容電流からのパーセント??」「路面から2.3メートルは駐車場の灯具で0.8~1.5は受信器のボタン位置ブツブツ」みたいなことを考える状態で、6月12日までに間に合うのか??
って感じですね。

なので150時間くらいはやってるはずでまだ足りないと思っています。

これを初見で今から合格にもっていくには毎日2時間以上50時間超えでもかなり頭が良くないとキツいでしょう。