X



トップページ資格全般
308コメント107KB
社労士は行政書士の何倍難しいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2020/10/07(水) 04:14:08.03ID:wWWoHf2C
3倍?
0002名無し検定1級さん
2020/10/07(水) 04:20:12.32ID:6PPJ78Iy
調査士が行政書士の3倍くらいの勉強量だったな
0005名無し検定1級さん
2020/10/07(水) 04:34:39.97ID:Vyl0vNXe
来年の社労士目指してるけど2倍以上は確実にある
合格率も倍違うし社労士はそもそも受験資格必要だしな
0006名無し検定1級さん
2020/10/07(水) 04:42:31.76ID:k96PX9ob
資格であの資格より何倍難しいとか、バカみたいw
0007名無し検定1級さん
2020/10/10(土) 02:26:25.60ID:BsXlypZJ
行政書士の2倍
FP2級の5倍
0008名無し検定1級さん
2020/10/10(土) 04:08:03.27ID:4MJ560x6
5倍程度なら楽なんだけど
単純計算でFP2に80時間だったから400か
700あればいけると思う
0010名無し検定1級さん
2020/10/11(日) 17:05:03.61ID:kM4bbJgW
両方の資格を持ってる奴しか
信憑性のある発言できないと思う

自分の場合は勉強量は同じくらいか
少し社労士が多いくらいで合格したな

でも自分が合格した時の社労士試験は
合格率が9%前後あり、行政書士は
それより低かった

合格率が同じと仮定したら社労士の方が
大変なのは確実。社労士の合格率が6%で
行政書士が10%としたら、社労士に合格
するのは行政書士の2倍は難しいと思うわ
0012名無し検定1級さん
2020/10/15(木) 10:49:52.62ID:H9FfuzPA
行政書士と一緒にされたくない
行政書士は宅建と比較したほうがいい
0013名無し検定1級さん
2020/10/16(金) 03:22:25.45ID:VXBWvgWP
社労 漢字検定1級のような膨大な暗記が必要
行書 予備試験に似た法律の試験
宅建 過去問丸暗記だけで受かる試験

受験者層
社労 底辺からマーチクラスの大卒
行書 司法試験受験生から主婦まで多彩
宅建 金融関係とチンピラ
0014名無し検定1級さん
2020/10/16(金) 04:27:01.83ID:9xDfpQFs
>>10
それは違うな
合格率2%を連発したときの行政書士は
まだ新司法試験は、始まっておらず旧司法試験には
行政法の科目はなかった

反対に行政書士は、行政書士法・戸籍法・住民基本台帳法・労働法・税法
などがあり、そのため司法試験との併願が少なかったんだよ

しかし、近年とくに行政法がある予備試験が始まってからは
行政書士の合格者は司法試験関係者ばかり
合格率が8%を毎年上回るようになったのは、予備が始まった年から

行政書士が簡単になったわけでなく、司法試験の併願合格者が増えすぎて
合格率を上げなければならなくなったんだよ
0016名無し検定1級さん
2020/10/16(金) 20:13:58.58ID:5PfDph5i
平成29年度の合格率15%の時に182点でギリギリ行政書士試験に合格したのだが難しかったよ
宅建より3倍以上の難易度があると思うぞ
行政書士の中では簡単な年度かもしれないけど宅建と同レベルはないな
0017名無し検定1級さん
2020/10/16(金) 20:29:39.02ID:/1637yfj
>>14
昔から行政書士合格者は司法試験や
司法書士受験生・合格者が多かったが?

長文ぐだぐだ書くより自分の言った
ことを正しいと証明するデータを出せよ

たかが行政書士の行政法ごとき
どれだけ大層なものと思ってるんだ?
0018名無し検定1級さん
2020/10/16(金) 20:34:47.88ID:5PfDph5i
記述の採点が緩くなったのも合格率上昇の原因じゃないかな
0019名無し検定1級さん
2020/10/16(金) 20:39:08.17ID:ezpTWooD
>>12
社労士って試験科目に民法すら無いじゃん
宅建ですらあるのに
受験層も行政書士はロー上がりやロー崩れだけど、社労士は自己啓発目的のリーマンでしょ
行政書士は法律家と言えるが、社労士は言えない
0020名無し検定1級さん
2020/10/16(金) 20:43:20.54ID:GKuWoYY2
社労士に合格できない馬鹿ほど
よくしゃべるw
0021名無し検定1級さん
2020/10/19(月) 19:48:40.20ID:3sOuEoVy
まあまあ同じようなレベルなんだから喧嘩すんなよw
0022名無し検定1級さん
2020/10/23(金) 14:29:45.05ID:ABQMiEl2
行政書士は宅建の1.5倍程度の難易度
社労士は行政書士の3倍の難易度
0023名無し検定1級さん
2020/10/23(金) 14:48:40.03ID:eZbMjDN3
>>19
キホン大卒じゃなきゃ受けられないんだから、民放なんてやってて当たり前だろ
0024名無し検定1級さん
2020/10/24(土) 17:15:13.36ID:HXTEW9Am
>>23
文学部卒のバカでも受けれるだろw
民法のみの字も知らないような笑
0025名無し検定1級さん
2020/10/25(日) 18:29:51.30ID:ZyWxkXu9
3〜5倍
司法書士は20倍以上
0026名無し検定1級さん
2020/10/25(日) 18:43:19.63ID:QZZtVL56
社労士は一発合格したが
行政書士は一回落ちて二回目で
受かった自分みたいな奴もいる
0027名無し検定1級さん
2020/10/25(日) 18:50:11.10ID:Zhxry5Wj
総勉強時間は行書の方がずっと少ないでしょ
0028名無し検定1級さん
2020/10/25(日) 18:58:10.88ID:QZZtVL56
自分は行政書士は合格率が2%台の年の
合格者だからな
試験合格自体は行政書士の方が大変だった
0029名無し検定1級さん
2020/10/25(日) 19:09:56.34ID:ytt5MYq4
>>27
法律初学者だとむしろ行政書士の勉強量の方が多い

民法は特に難関だから相当時間が掛かってしまう
0030名無し検定1級さん
2020/10/27(火) 13:30:36.32ID:gc423Cs1
確かに行政書士の民法は難しいな 記述も2問あるし

あとは過去問だけでいけるけど
0031名無し検定1級さん
2020/10/27(火) 18:12:34.44ID:qbDsUwhZ
リアルに行書は1年で楽勝だった、社労士は3年で今だ不合格。
今年であきらめる、、、
0032名無し検定1級さん
2020/10/27(火) 18:20:24.07ID:DElxX7ey
直近5年の社労士と行政書士の
合格率比較すれば同ランクの難易度とは
言えないわな
0033名無し検定1級さん
2020/10/27(火) 19:57:39.76ID:7XCpfkLj
いまだにH27以前の過去合格者の体験談とか予備校の宣伝文句に騙されてる人多いよね
0034名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 14:14:56.35ID:91nHfl1G
今の社労士試験と行政書士試験はレベルが違いすぎる
3〜5倍はあると思っていい
0035名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 14:17:21.33ID:E9gbtUnN
さすがは、若い司法試験受験生から見向きもされない社労士
年齢が高いだけあって三倍も難しいですねw
0036名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 14:26:30.65ID:OyW0SOiK
行政書士試験の受験生
10代・20代合わせて1割未満
50代が3割以上

若い奴に見向きもされない試験はどっちだ
0037名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 15:02:03.43ID:O0tO78gO
>>36
受験生の話?
しかし「行政書士合格者」になると
司法試験、予備試験、公務員の併願者ばかりになるのだよ

専業のおじいちゃんが、年功序列合格できる
社老士はいいですねw
0038名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 15:20:07.24ID:0gxydlmx
いっても合格者の年齢の内訳
そんなに差はないけどな

社労士の方が少し高めではあるが
0039名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 16:06:56.73ID:oG2HCR74
行政書士を必要以上に大きく見せようしてる底辺ジジイ居てるよな

>>37
ほれ、行政書士合格者が
「司法試験、予備試験、公務員の併願者ばかりになる」ソース持って来いよ間抜け
0040名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 16:11:31.84ID:v0SHdyii
高卒や中卒の人にとって行政書士は社労士試験の受験資格の一つだから
0042名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 16:56:04.61ID:IntKcG5V
体感では3〜4倍あると思う
行書→社労士の流れで挫折する人はとても多い
0043名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 17:06:26.06ID:IJYZQoUN
こういうスレが立つということはそんなに違わないってことだな。宅建と司法試験どっちが難しいかなんてスレ立たないし。
0044名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 17:23:13.50ID:/abuZfi3
>>43
お前の目にはこのスレタイが「社労士と
行政書士どっちが難しいか」に
見えるんだな
0045名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 17:57:28.67ID:IJYZQoUN
>>44
違いを認めさせないと気がすまないということはそんなに差がないってことじゃん。
0046名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 18:05:25.71ID:CyuvLzG4
行政書士は簡単じゃんって言うと苦労して取った高卒が怒りそうだな
0049名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 18:31:30.18ID:Kdd0t4T6
大した資格でないのにプライドだけは大きいのねw
0050名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 18:38:18.64ID:KQ0dMVYX
>>48
>>1は俺じゃないけど読めるよ。コツは発言の内容や中身じゃなくてなんでそいつがそんなことを言うのかの動機の方が重要。
0051名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 19:13:17.87ID:K8BeJIgJ
まあ、2〜5倍で異論はないんじゃない?
そんなに差がないって思うか、大きい違いがあるって思うかは人それぞれさ。
0052名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 19:18:57.63ID:K8BeJIgJ
個人的には4倍かな。
範囲が3倍、選択式基準点のシステムでプラス1。
年金とか制度が覚えるの大変だけど、行政書士も記述式対応しようとするとある程度条文覚えなきゃだしそこはトントンかな。

どっちが分かりやすいか、理解しやすいか、覚えやすいか、
これは個人差だと思う。
0053名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 21:51:08.77ID:uYillmvM
社労士試験が行政書士試験より難易度高いのは間違いない、が
同じ行書→社労士ルートで受験した人達が居たとして
僅差で落ちた人とギリ受かった人の能力差が何倍もあるとも思えない
命運を分けるほんの少しの「何か」を計ってるのか?
0054名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 21:54:43.77ID:C0CLpc8F
0.5倍
大学からも、司法試験受験生からも無視されている
社老士さん

よぼよぼですw
0055名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 21:58:58.76ID:iWLuGYF3
行政書士は近年記述式で鬼採点がなくなったのはなんでだ?
鬼採点があれば合格率ももっと抑えられると思うんだけどな
0056名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 21:59:16.03ID:Xbyvhmtd
>>39
じじいさん>>14に書いてありますよ

法学は学問ですが、社老人は老いぼれですw
0057名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 22:01:06.29ID:Xbyvhmtd
司法試験からも
予備からも
公務員からも

相手にされない社老人さん
もはや宅建より簡単ですw
0058名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 22:12:53.34ID:iWLuGYF3
>>57
試験科目が違うからそれらの受験生が参入してこないだけでしょ
行政書士は科目が被るから参入してくるだけですよ
司法書士や司法試験の受験生やもと受験生の合格体験記は結構あるな
独学道場の合格体験記だと1割位はそういう試験の受験生だったな
0059名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 22:17:00.81ID:Cf1jucwp
ロースクール生やローの三振崩れが大挙して受ける行政書士試験
会社の総務のしょぼくれたオッサンオバハンが自己啓発目的で大挙して受ける社労士試験

まずもって受験生の質からして違うわ笑
ロー崩れからは社労士試験なんて無視されてるしな
0060名無し検定1級さん
2020/10/28(水) 22:21:44.77ID:iWLuGYF3
>>59
だからそれは行政書士と科目が被るからだけだよ
社労士とは被らないそれだけ
あと行政書士は何気に一般知識がセンター試験等と被るから一流大学の人も受験している
行政書士合格者が高卒中卒が多いと言うのは本当に都市伝説だよな
合格者はほとんどが大卒だけどな
0061名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 00:09:55.78ID:bi13r1yS
5倍
行政書士試験は独学で一発合格したけど社労士試験は5年目だから
0063名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 01:41:40.11ID:Rhw/jRjT
ただの個人的感想を垂れ流すスレになってる
的確かつ具体的な分析を求む

学歴、所有資格、独学通学
勉強期間
教材のトータルページ数
どの科目がどう難しいか
落ちた年と受かった年ではどう違ったのか等
なるべく主観や妄想を排除した意見を
0064名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 02:28:36.48ID:OZQaFIjx
アホなスレタイでも分かる通り
そもそも比較してんのは
社労士のアホどもだけだろ

行政書士は、憲法、民法、行政法、商法の
輝かしい法学ど真ん中の試験
誰も年金、保険のしょぼ資格に興味がないからw

司法試験とか、司法書士なら眼中にあるがね
0065名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 02:30:48.64ID:OZQaFIjx
アホなスレタイでも分かる通り
そもそも比較してんのは
社労士のアホどもだけだろ

行政書士は、憲法、民法、行政法、商法の
輝かしい法学ど真ん中の王道学問試験
誰も年金、保険の学問ですらない、しょぼ資格に興味がないからw

司法試験とか、司法書士なら眼中にあるがね
0066名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 02:40:48.10ID:ZeuHiRcl
行書は、社労士、その他のおまけ資格にしないでくださいって、言えないくらい弱者の資格だろ
なに言ってるんだ
0067名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 05:31:11.82ID:RtqmQc09
アホな書き込みの大半は行書側の
書き込み
これだけで民度がわかる
0068名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 05:51:32.58ID:3spcHpiF
ここら辺の資格取るくらいなら高校や大学時代に勉強して公務員になった方がコスパいいやろ。
0069名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 09:15:57.01ID:BXY9Mrjz
>>53
選択式システムのせいで
僅差で落ちる人とギリ受かった人の間に結構な勉強量の差があるよ。
選択式あと1点で落ちるレベルから、選択式合格レベルまで持ってくのがめっちゃ大変な試験なんだよ。
もちろん僅差で落ちるレベルでも運がめっちゃ良ければ合格するけどね。

社労士試験の難しさがそこに詰まってると言っても過言では無い。
0070名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 09:53:12.47ID:BXY9Mrjz
>>68
まあ公務員としてやっていけるなら間違いないね。
過酷な仕事だと思うよ。
自営は収入は不安定だけどこの時間に5ちゃんできるくらいには楽だよ。
0071名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 10:03:38.00ID:i7DS2g1v
色々な資格スレに顔出して
公務員、公務員言う奴馬鹿なん?
0072名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 12:59:57.37ID:JdrKYujk
すいません
かつて自衛隊6年いたんですが、受験資格を満たしているでしょうか?
なんか受験資格あるような気がするんですが
00731は激烈馬鹿
2020/10/29(木) 13:09:08.56ID:/M4JjlV+
>>67
アホのスレ主>>1乙w
お前がアホの時点でこの腐れ糞スレが
香ばしい痴呆老人の社老人しか集まらないのは必然w
0074名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 13:11:31.81ID:/M4JjlV+
アホなスレタイでも分かる通り
そもそも比較してんのは
社労士のアホどもだけだろ

行政書士は、憲法、民法、行政法、商法の
輝かしい法学ど真ん中の試験
誰も年金、保険のしょぼ資格に興味がないからw
一生そんな亜流分野学びませんw

司法試験とか、司法書士、公務員上級なら眼中にあるがね
0075名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 13:12:30.21ID:/M4JjlV+
アホなスレタイでも分かる通り
そもそも比較してんのは
社労士のアホどもだけだろ

行政書士は、憲法、民法、行政法、商法の
輝かしい法学ど真ん中の王道試験
誰も年金、保険のしょぼ資格に興味がないからw
一生そんな亜流分野学びませんw

司法試験とか、司法書士、公務員上級なら眼中にあるがね
0076名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 13:17:55.64ID:IsFcLgVo
>>69
ってことは基本運ではないってことか
その1点の中に宅建やら簿記2級やら数個分くらいの時間と労力が詰まってると思うと…
しかも運で受かっちゃう人もいるとなると受験そのものを慎重に検討する必要があるな
0077名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 13:55:24.75ID:x1WtRNbg
>>68
公務員は二次面接とか官庁訪問があるから
一次の筆記試験受かったわけで採用されるわけではないでしょ

一方で、行政書士、社労士は別に面接も無いんだから
純粋に学科が良ければ合格できる

公務員でも最近は面接重視で、コミュ力とか
あるいは既卒の人は職歴とか、人物の魅力とか
ややこしいこと求められるからな
一次のペーパーが良ければ公務員になれるわけでもない
0078名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 15:34:33.63ID:GgS+ydsX
>>76
そういうこと。
あと1点で3年連続で落ちてるみたいなのが珍しくない試験。
軽い気持ちで受験すると後悔する。

実力上げればいいわけだし、運でも合格することあるし、
5年くらいあれば合格することが多いけどね。

社労士に拘らなければ他にもっとコスパ良い資格いくらでもあると思う。
0080名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 16:11:05.81ID:UdIkyojR
行政書士までは割と楽に受かるけど
みんな社労士とか公務員上級に散っていくからな
0082名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 17:05:07.47ID:q4ZbdLBD
3〜5倍が妥当か
直近の試験だとそんなもんか
0083名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 17:15:02.43ID:IsFcLgVo
>>78
なるほど、ありがとう
勉強開始時の年齢も非常に重要だと思う
あらためてコスパの重要性を考えさせられた
0084名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 17:52:33.28ID:2oVJnELM
社労士=行政書士×2=宅建士×4
0085名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:03:12.87ID:uM3jlm3X
>>79
>>82
一人で自演をするなよ、キチガイ馬鹿1
行政書士は、司法試験短答と同じくらい難易度

5倍とか言ったら社労士は、司法試験論文と同格にかよw
0087名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:14:39.98ID:+LIM2H9W
>>81
そいつ、自分の資格を自画自賛していて痛すぎる奴だな
司法書士なんて、予備試験に志願者をストローされて
どんどん簡単になっている衰退オワコン資格
合格者平均年齢もじじいになってしまったし

法曹から人気が、うなぎ登りになっている行政書士とは
違うね
0088名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:17:12.58ID:rIsThnj/
行政書士って恥ずかしいやつしか居ないのな
0089名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:18:23.00ID:rIsThnj/
289 名無し検定1級さん 2020/08/12 22:38:25 ID:3S4cx+V/
>>214
自分は行政書士兼社労士だけど、行政書士専業の開業者って、想像以上に元司法書士受験生が多い。
事務所の本棚に司法書士試験の本とか、法務アシスト本(司法書士補助者のための本)が並べてあるからわかる。
行政書士になったからには隠せばいいのに、、
まあ試験に受からず自殺してしまうよりはずっとマシだが。
全然死ぬことはないよ。
0090名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:18:37.04ID:+LIM2H9W
>>81
うわー、そいつ学歴中卒だってw
品位がないはずだわ
司法書士の中の最底辺w

だいたい林とかいう姓は、チョンやシナが多い
見事にリンさんだね
0091名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:20:24.59ID:+LIM2H9W
>>81
そいつ、自分の資格を自画自賛していて痛すぎる奴だな
しかも日本に一人しかいないような中卒書士w

司法書士なんて、予備試験に志願者をストローされて
どんどん簡単になっている衰退オワコン資格
合格者平均年齢もじじいになってしまったし

法曹から人気が、うなぎ登りになっている行政書士とは
違うね
0092名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:22:53.02ID:+LIM2H9W
能無しだから、司法書士wが必要以上に難しく感じるんだろw

法曹ですら、行政書士の5倍という感想が大半なのに
0093名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:23:45.55ID:+LIM2H9W
能無しだから、司法書士wごときが必要以上に難しく感じるんだろw

法曹ですら、天下の司法試験が行政書士の5倍という感想が大半なのに
0094名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:30:28.53ID:6r/nGffb
>>93
でも君、行政書士しか持ってないでしょ? 恥ずかしくないの?
0095名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:30:49.25ID:6r/nGffb
法曹ですらってお前法曹じゃないじゃんw
0096名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:32:05.05ID:uYZTstNu
行書止まりの底辺独身ジジイの末路
哀れやな
0098名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:48:44.74ID:3c2g81D3
行政書士って公務員してるだけで取れちゃうやん
0099名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 18:55:44.51ID:+WxgJ7ra
>>86
今年も宅建ダメだったんですか?
0100名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 19:37:23.10ID:OkrTF17Z
司法書士は行政書士の30倍以上時間かかるし、一生受からない人も結構いるとか聞いたことある。
0101名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 19:42:50.38ID:OkrTF17Z
>>77
確かに公務員試験は民間大手の就活と同じような面接ゲーになってるからな、、。コミュ症には厳しそう。
0102名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 19:50:15.51ID:SSXhJ643
>>100
こんなとこで言ってもしょうがないが
「何倍」って表現するなら根拠も一緒に言わないと色々ダメだと思うぞ
1日24時間しかないのに行書に1年掛かったなら30年か?って話にもなるし
それはもう時間の問題じゃない
その試験に受かるには最低どのくらいの能力があって(学歴検定や資格)その上で
どのくらいの時間か、どう勉強すればいいかとかの具体性がない
中身のない書き込みばっかで困る
0103名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 19:52:19.68ID:Exj8j9/F
刑務所上がりの元ヤクザが行政書士独学で一発合格してたが、
司法書士受かるまでにそれから8年掛かってるからな
0104名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 20:00:34.46ID:v40jpvEl
司法書士が必要以上に難しいと思うのは
要するにそこが能力の限界だからだろ
0105名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 20:04:24.96ID:v40jpvEl
本当に自頭が良い東大生
は行政書士の2倍の量で司法試験に合格できる

基本的に法律の範囲は変わらんし
あとは論証能力だし

馬鹿な中卒にかぎって司法書士で息が上がるんだよ
0106名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 20:04:58.51ID:x1WtRNbg
>>101
一次の筆記試験は緩くして、二次面接で選別したり
あるいは筆記試験はあるけど、配点が面接の方がずっと大きい自治体が
多い、っていうか最近では殆どそれだからな

たとえば国家公務員の労働基準監督官の試験は
二次面接は〇か×かで判断されて、
適性が無い、コミュ力が無いと判断されたら一次の筆記試験が満点でも
容赦なく面接で×付けられて落とされるしな

コミュ症は公務員試験よりも
司法書士、社労士、行政書士といった難関資格に力を注ぐ方が良い
面接が無いし
0107名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 20:21:59.65ID:edKCd8Z8
>>105
>本当に自頭が良い東大生
は行政書士の2倍の量で司法試験に合格できる

行書の2倍程度の勉強量で司法試験受かった東大生のソースは?
0111名無し検定1級さん
2020/10/29(木) 20:34:35.87ID:JdrKYujk
行政書士が何故資格板で嫌われてるのか良く分かるスレ
0112名無し検定1級さん
2020/10/30(金) 03:03:54.93ID:h60GpvsJ
司法書士合格までに15000時間費やした人が
行政書士は30時間で受かってたらしいからね

だからと言って500倍難しいわけではない
0113名無し検定1級さん
2020/10/30(金) 13:14:11.06ID:OKq+xcS6
ソースは「資格の取り方」というサイトから
偏差値77:司法試験、公認会計士、国家公務員総合職(官僚)
偏差値76:司法書士
偏差値75:弁理士、税理士、司法試験予備、自衛隊幹部候補生
偏差値74:不動産鑑定士
偏差値73:裁判所事務官、国会議事堂職員
偏差値72:国会図書館職員
偏差値71:ITストラテジスト(情報処理の最難関資格)
偏差値70:外務省専門職員
-----超難関の壁-----
偏差値69:アクチュアリー、英検1級、国連英検特A級
偏差値68:オラクルマスタープラチナ
偏差値67:中小企業診断士、高度情報処理技術者(論文なし)、日商簿記1級
偏差値66:知的財産管理技能士1級、ビジ法1級、BATIC880点
偏差値65:社会保険労務士(社労士)、海事代理士、全国通訳案内士、応用情報技術者(AP)
偏差値64:土地家屋調査士、法学検定上級、オラクルマスターゴールド
偏差値63:国家公務員一般職、都道府県職員(大卒)
偏差値62:行政書士、マンション管理士、英検準1級、国連英検A級
-----難関の壁-----
偏差値59:通関士、教員採用試験
偏差値58:保育士、管理業務主任者、FP技能士1級、日商簿記2級、ビジネス会計1級
偏差値57:宅地建物取引士(宅建)、総合旅行業務取扱管理者、社会福祉士、証券アナリスト、全経簿記上級、TOEIC700点
偏差値56:建設業経理士1級
偏差値55:国立大学職員、金融窓口サービス技能士1級、証券外務員一種、英検2級、オラクルマスターシルバー
偏差値54:販売士1級、日商PC検定1級、ITコーディネータ
偏差値53:貸金業務取扱主任者、土地区画整理士、消費生活アドバイザー、P検1級
偏差値52:学芸員、DCプランナー1級
偏差値51:英検準2級
偏差値50:警察官、QC検定1級
0114名無し検定1級さん
2020/10/30(金) 13:43:43.03ID:BLmdB1SG
一つの科目から応用が効く他科目が少ない

むしろ国年と厚年は両方の関連づけがしっかり
リンクするまでまともに点数にならないww
70点満点の択一のうち、20点分が計算にいれられない
ってことだ。

一度しっかり組み合わさると強力な得点源になるけどね
そこまでいくには相当時間がかかる。

そして厚生年金がわかると、健保が数点上がる っていう流れ

労基・安衛 が対策できても、労災や雇用が点数のびるわけ
ではなく(給付の基礎日額も、基礎から特例がバンバン広がる)
労災・雇用は、徴収法が共通規定とはいえ、本則はお互い別物
要するに、個別に対策せえ、ってことだな

一つ一つ仕上げたと思ったら、ここでラスボス一般常識様の
ご登場。特に選択式の労一様は大変厳しくあらせられるので、
お前ら覚悟しとけよ

「過去問回しときゃなんとかなる」とか、労一神に叩き殺されるぞ

行書の難しさも、俺は十分知ってるつもりだが、社労も簡単じゃねえ
大変さの種類が違う感じだわ
0115名無し検定1級さん
2020/10/30(金) 13:47:56.89ID:9YOlj/Z7
>>114
今年社労士受験したけど、まさに選択の一般常識で
絶望感を味わったわ

まさか全ての択一肢で統計の名前が問われるなんて思いもよらなかった
ありゃ悪問中の悪問だが、あんな問題でも基準点があって
他の年金とか含めて満点でも、そこでだけ2点以下だと容赦なく
足きりだもんな
ありゃもうトチ狂ってる
いくら対策してもまさか統計の名称が問われるなんて誰も想像できないだろ
0117名無し検定1級さん
2020/10/31(土) 02:35:14.93ID:XVuFmHuW
基本中の基本とまでは言えないけど、予測できないとも言えない。

5問全部統計名とか、
20択とか、
そのあたりが頭おかしい。
誰か止めなかったのか。

行政書士試験の一般知識は基準点取りやすいけど毎年ネタに溢れてるよね。
今年も楽しみだ。
0118名無し検定1級さん
2020/10/31(土) 02:45:14.24ID:XVuFmHuW
社労士試験の難しさは
行政書士試験の多肢選択式を5問×7科目用意して、
全ての科目で3問とってねってあたりなんだよね。

1科目が1法律じゃなくて、複数の法律が入ってたりするから範囲が膨大。
6割の点数取れる能力は簡単にたどり着くけど、7科目全てで3問は8〜9割くらいの点数が要求される。
0119名無し検定1級さん
2020/10/31(土) 02:50:37.69ID:4iQSLLac
>>117
別にそこが合否にあんまり影響しないんだったら
別だが、そんな糞問でも恐怖の基準点があって
2点以下だと他の分野全て満点でも足切りだからな
恐ろしいわ

行政書士の一般知識もたまに悪問出るけど
そこは解けなくてもあんま合否に関係しないのがマシ
あくまで一般知識トータルの得点として4割取れれば
足切りクリアーだからな

社労士はオールマークだから仕方ないとはいえ、
各科目ごとのぴっちりした基準点足切りがあり、全部突破するのが
相当難しい
実力もそうだが、かなり運にも左右される
0120名無し検定1級さん
2020/11/01(日) 00:29:54.97ID:Ofd0tHxH
社労士試験は茨の道ですわ
0121名無し検定1級さん
2020/11/01(日) 01:12:59.33ID:ie8wtFOy
行政書士は一般常識5割以上と論文の頃の方が
難関だったな
平成10年前後
0123名無し検定1級さん
2020/11/03(火) 15:44:07.21ID:oeRO6TfJ
専業主婦の人って一番勉強時間取れるしな
なんJでオモチャにされていた
頭にアルミホイル巻いてた糖質の主婦の人
行書受かってたのはショックだった
0124名無し検定1級さん
2020/11/04(水) 06:45:15.74ID:RDdnl0No
ソースは「資格の取り方」というサイトから
偏差値77:司法試験、公認会計士、国家公務員総合職(官僚)
偏差値76:司法書士
偏差値75:弁理士、税理士、司法試験予備、自衛隊幹部候補生
偏差値74:不動産鑑定士
偏差値73:裁判所事務官、国会議事堂職員
偏差値72:国会図書館職員
偏差値71:ITストラテジスト(情報処理の最難関資格)
偏差値70:外務省専門職員
-----超難関の壁-----
偏差値69:アクチュアリー、英検1級、国連英検特A級
偏差値68:オラクルマスタープラチナ
偏差値67:中小企業診断士、高度情報処理技術者(論文なし)、日商簿記1級
偏差値66:知的財産管理技能士1級、ビジ法1級、BATIC880点
偏差値65:社会保険労務士(社労士)、海事代理士、全国通訳案内士、応用情報技術者(AP)
偏差値64:土地家屋調査士、法学検定上級、オラクルマスターゴールド
偏差値63:国家公務員一般職、都道府県職員(大卒)
偏差値62:行政書士、マンション管理士、英検準1級、国連英検A級
-----難関の壁-----
偏差値59:通関士、教員採用試験
偏差値58:保育士、管理業務主任者、FP技能士1級、日商簿記2級、ビジネス会計1級
偏差値57:宅地建物取引士(宅建)、総合旅行業務取扱管理者、社会福祉士、証券アナリスト、全経簿記上級、TOEIC700点
0125名無し検定1級さん
2020/11/07(土) 10:37:32.30ID:Nn6gw8I0
FP1級低すぎ
0126名無し検定1級さん
2020/11/07(土) 14:40:53.95ID:tXBfZqgt
数十倍は難しいのでは
0127名無し検定1級さん
2020/11/08(日) 09:21:27.68ID:Iznt+tRT
社労士試験と違って行政書士試験は
受けてる人らのレベルが低すぎるわw
0128名無し検定1級さん
2020/11/08(日) 17:18:02.45ID:umMvZju0
2.5倍
0129名無し検定1級さん
2020/11/08(日) 21:02:08.72ID:A6MuBcwY
>>127
行政書士試験は受けてる人らのレベルが低すぎるわw


社労士はもっと低い
救済3科目でなんと6%台、8%〜9%くらいだろ
0130名無し検定1級さん
2020/11/08(日) 21:12:12.61ID:EMthsHm4
社労士、3カ月勉強して
選択式労一0点食らったの確定して
択一式90分ちょいで解いて42点

難しいっていうか選択式でアウト食らわない運みたいなのも必要な感じだわ

俺はそもそも勉強不足だけど
0131名無し検定1級さん
2020/11/08(日) 21:15:40.68ID:EMthsHm4
>>8
FP2級は残り2週間まで遊んでたけど普通に合格した
社労士は300時間くらいかけて選択式足切りと択一式42点

選択式突破するのにどれくらい時間かかるか分からないけどな
0132名無し検定1級さん
2020/11/09(月) 13:56:09.39ID:UCBrryAB
社労士は合格者の平均勉強時間が1000時間以上だぞw
0134名無し検定1級さん
2020/11/10(火) 02:14:23.22ID:E12aZv6o
宅建は数ヶ月の勉強で合格
行政書士は10ヶ月で合格
社労士は1年5ヶ月で合格基準ライン迄いけたが、合格まで5年かかった。選択科目の怖さがある。
0135名無し検定1級さん
2020/11/10(火) 07:13:34.89ID:s98MlgWH
結局合格率が何%の年に合格したのか?
ってのも大きいけどな

社労士は連続する2年間の合格率が
2.58%と9.33%の時があった。
同じ試験とはいえないレベル

行政書士に至ってはかなり昔だが
19.23%と2.89%。これはもう論外

一律で簡単・難しいと言えるものじゃない
0136名無し検定1級さん
2020/11/10(火) 07:21:24.63ID:E12aZv6o
行政書士は年度別の合格率で難易度が判断できるけど
社労士は選択の特殊要因があるから、
合格率だけで年度の難易度は判断できないと思う
2,6も9.3も紙一重
0137名無し検定1級さん
2020/11/10(火) 09:06:13.98ID:3iC6j7XC
宅建→社労士→行政書士と受かってきた立場者では、
(行政書士は今年の合否待ちだが記述式抜きで合格点に達してる)
難易度としては社労士>>行政書士>>宅建くらいの感覚だな

行政書士と宅建は共通科目の民法だけ取ってみても差は当然だが、
社労士と行政書士では
・社労士特有の足切り(選択労一とか)のプレッシャーが高すぎ
・社労士は試験範囲も広いし、覚える内容も機械的なものが多い(期限が14日以内とか、高額療養費の数値とか)一方、行政書士は覚えるというよりは感覚をつかめば楽な多い印象(民法の考え方とか)
・社労士は受験資格もあり、合格率も低い(社労士は行政書士合格要件あり・合格率6%程度、行政書士は要件なし・合格率10%程度)

もちろん、行政書士特有の記述式とか一般知識もネックに感じる人も多いだろうけど、少なくとも社労士≧行政書士というのは違和感がある
0138名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 12:18:53.30ID:ng2Q4b0T
>>137
士業で難しいのは登記系からというのが世の中の一般的な評価よ
その意味で社労士≧行政書士というのはさほど違和感ないね
だが社労士スレとかにいると社労士>>行政書士になっても不思議ではないな
0139名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 12:21:17.02ID:ng2Q4b0T
それにしても社労士からすればマン管は全く相手にされないのな
マン管スレではすごい難しい行政書士を軽く凌駕し社労士と同等みたいなことになってるのに
まあ社労士スレだと社労士は司法書士とまではいかずとも調査士とは同格ってことになってたっけな
なぜか弁理士には喧嘩を売らないところがまた笑えるがw
0140名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 13:40:02.19ID:TMG6Zfsg
これ面白い

>>124
ソースは「資格の取り方」というサイトから
偏差値77:司法試験、公認会計士、国家公務員総合職(官僚)
偏差値76:司法書士
偏差値75:弁理士、税理士、司法試験予備、自衛隊幹部候補生
偏差値74:不動産鑑定士
偏差値73:裁判所事務官、国会議事堂職員
偏差値72:国会図書館職員
偏差値71:ITストラテジスト(情報処理の最難関資格)
偏差値70:外務省専門職員
-----超難関の壁-----
偏差値69:アクチュアリー、英検1級、国連英検特A級
偏差値68:オラクルマスタープラチナ
偏差値67:中小企業診断士、高度情報処理技術者(論文なし)、日商簿記1級
偏差値66:知的財産管理技能士1級、ビジ法1級、BATIC880点
偏差値65:社会保険労務士(社労士)、海事代理士、全国通訳案内士、応用情報技術者(AP)
偏差値64:土地家屋調査士、法学検定上級、オラクルマスターゴールド
偏差値63:国家公務員一般職、都道府県職員(大卒)
偏差値62:行政書士、マンション管理士、英検準1級、国連英検A級
-----難関の壁-----
偏差値59:通関士、教員採用試験
偏差値58:保育士、管理業務主任者、FP技能士1級、日商簿記2級、ビジネス会計1級
偏差値57:宅地建物取引士(宅建)、総合旅行業務取扱管理者、社会福祉士、証券アナリスト、全経簿記上級、TOEIC700点
0141名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 13:43:51.58ID:Z9Qtkmfp
社労士試験は資格ロードの人(東大卒)がまだ受かってないからな
0142名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 13:44:09.67ID:TMG6Zfsg
技術士が載ってないがあれもかなり難関なんだよな
0143名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 13:51:41.21ID:TMG6Zfsg
マンション管理士が意外と難しい
0144名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 16:51:56.68ID:Ykx0UDeQ
マジな話、

Sランク 司法試験、会計士
Aランク 司法書士、税理士、鑑定士、弁理士、社労士
Bランク 調査士、診断士、マン管
Cランク 行書、宅建
0145名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 17:43:05.92ID:bBRbWbE3
社労士と、マン管が高すぎ

Sランク 司法試験、会計士
Aランク 司法書士、税理士、鑑定士、弁理士
Bランク 調査士、診断士、社労士●ココ
Cランク 行書、宅建、マン管
0146名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 17:46:25.13ID:BPsope09
マン管なんて知名度低い受験者数少ない資格に難易度つけても仕方ない、場違い、削除していいと思う
0147名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 21:04:59.59ID:Ea/qNLsz
行政書士とマン管と宅建が並ぶ?
宅建はもう一段下では?
0148名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 21:50:15.50ID:ng2Q4b0T
Sランク 司法試験、会計士
Aランク 司法書士、税理士、鑑定士、弁理士
Bランク 調査士
Cランク マン管、行書、社労士、診断士
Dランク 宅建

これが妥当だろう
0149名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 21:57:14.33ID:TdF5Snka
>>148
Sランク 司法試験、会計士
Aランク 司法書士、税理士、鑑定士、弁理士
Bランク 調査士 、診断士
Cランク マン管、行書、社労士
Dランク 宅建

診断士は上
Cランクをすべて揃えた俺が言います
0150名無し検定1級さん
2020/11/12(木) 22:02:37.71ID:ng2Q4b0T
>>149
Sランク 司法試験、会計士
Aランク 司法書士、税理士、鑑定士、弁理士
Bランク 調査士、診断士
Cランク マン管、行書、社労士
Dランク 宅建、診断士(妖精)

うむ、これだな
社労士までは1000時間(有名予備校基準)で受かる
0151名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 01:41:43.37ID:B0Fojky6
マン管行書社労士はなぜ同族嫌悪するのか
難易度に大した差はないんだから似た者同士仲良くすればいいのに
0152名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 01:51:14.49ID:xU72suk6
>>151
ワンピースでいう三大勢力が
マン管行書社労士
つまり社労士が頭一つ抜けて
均衡が崩れる
それはもうすでに起きている
社労士>超えられない壁>マン管>行書
行書は合格率が最大19%もあったゴミ資格
0153名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 02:46:38.85ID:B0Fojky6
アホか
社労士は調査士診断士未満だって結論が出てるのに何言ってんだコイツww
0154名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 03:37:50.63ID:zp/VLrMO
社労士とマン管、行書が同レベルとかマジで言ってるのか?
0155名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 03:41:07.45ID:zp/VLrMO
>>151
社労士と行書を同列にしたがるやつって
ほぼ間違いなく行書しか持ってないだろうな
0156よしお
2020/11/13(金) 03:43:18.70ID:gResV3ow
社労士浪人生(高卒行政書士)の願望
あ、徳永は中卒だっけw
0157名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 07:08:23.52ID:B0Fojky6
>>155
なんで社労士を難しい資格だってしておきたいの?
社労士しかもってないからだよねwだせぇww
0158名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 07:22:22.25ID:D3h6OEqS
社労士は行書がないと受けられない場合あり
行書は社労士がなくても受けられる
0159名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 07:23:27.72ID:D3h6OEqS
診断士って社労士と同じか簡単な印象だが、どっちも取った・取ろうとしている人からしたらやっぱり診断士が難しいの?
0161名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 08:27:57.76ID:hkF8jyI0
>>152
そんな試験実施団体が変わった過渡期の昔のことを持ちだしても意味がない
昔のことを持ちだすなら、社労士は行政書士のオマケで長年もらえた資格だし

当時、社労士をオマケでもらわなかった行政書士も
行政書士の資格だけで、社労士の業務ができる
0162名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 08:31:21.26ID:hkF8jyI0
>>158
専門学校に行けない奴なんかいないよ
専門学校は、制度ができていない入試がなく
願書さえ出せばいつの時代でも入学できたし
0163名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 08:37:28.79ID:m4D7zNGv
19%の年に合格した人が現役で
普通にいる以上意味はあるけどな

お前が忘れたいだけだろ
今後20年30年と残るわ

昔、行政書士だった人は社労士業務が
できるのも1980年時点で行政書士登録
してる人だしもう少数だな

こっちはあと10年もすれば殆ど
意味のないものになるけどな
0164名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 08:39:38.49ID:B0Fojky6
>>158
その理屈だと社労士は司法試験や会計士より上だという理屈になるがバカ丸出しだね
社労士ってこんなものをもちださないといけないくらいに余裕のない行書コンプだったとはさすがに驚きだわー
0165名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 08:57:22.50ID:v6LrReth
社労士は合格者数、合格率の調整をしていると聞いた
今年救済3科目なら8〜10%の合格率のはずだったが極端に合格率が高くならないように合格者数を減らすとかして調整しているらしい
その点行政書士は気前が良い
0166名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 09:28:05.12ID:B0Fojky6
>>159
診断士は養成か否かで評価が変わる
総合すれば社労士や行政書士と同じランク
養成さえなければワンランク上なのにねぇ
0167名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 10:11:29.34ID:B0Fojky6
まともに戦えば社労士は診断士に勝ち目ゼロ
だから社労士にできることと言えば養成を引き合いに出して引き分けに持ち込むのが精いっぱいと言うワケ
涙ぐましい努力だと思うけどねw
0168名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 12:29:32.46ID:NVKh0WCd
社労士、司法書士の資格もってて、どれも一発合格して、今年行政書士受けて、択一で合格点こえてるから合格確実だと思うけど、一番勉強したのは司法書士、次は社労士、最後に行政書士だったかな。

どれもまとめ本と過去問を軸にして勉強したが、そのまとめ本と過去問の頁数は上記の勉強量と比例していた。

今、中小企業診断士やってるが、社労士と行政書士よりは、覚える量が多くて大変そうw まだ、全ての科目を通読してないけど。
0169名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 13:10:13.91ID:v6LrReth
>>168
で、どんな商売をするの?
0170名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 13:23:08.50ID:ejQ9HF8d
>>168
そりゃそうだろレベルは全然下の話だが
俺も行書取った後に一ヶ月も勉強しないで宅建に受かったもの
0171名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 13:31:24.30ID:B0Fojky6
宅建に受かるなら社労士も受かるさ
0172名無し検定1級さん
2020/11/13(金) 13:37:32.84ID:ejQ9HF8d
受かってるよ〜ん
0174名無し検定1級さん
2020/11/14(土) 10:51:01.78ID:lmbKnvho
行政書士受かってその後社労士も受かったけど社労士の方は初学の分野が多くて少し時間かかった。なお司法書士は目指すことを諦めた。
0175名無し検定1級さん
2020/11/14(土) 11:00:20.01ID:uPLvKIP4
社労士と行政書士持ってるけど
診断士を取ろうか検討中

簿記2級と基本情報も持ってるから
社労士を初学の段階から勉強始めるよりは
楽に取れるかな?
0176名無し検定1級さん
2020/11/16(月) 00:12:31.47ID:nG/0XANS
社労士は、評価不能というのが正しいんちゃうの?
労一(特に選択式)というガチャがあるから。
0177名無し検定1級さん
2020/11/17(火) 01:53:17.50ID:Zx9SRxKc
診断士って独占業務ないのに難しいからとる意味がわからない
それなら簿財とるほうがいいと思う
0178名無し検定1級さん
2020/11/20(金) 21:26:20.26ID:8zerKhBs
社労士の知識あると年金から保険から生活に役立つ知識がいっぱいなのは間違いない。
いわば社会人の一般教養的な存在
0179名無し検定1級さん
2020/11/23(月) 21:31:10.17ID:DmG4Gbff
今回の労一は目線が下に行き過ぎてる受験生に対する試験委員からの警告
もっと俯瞰した目で物事を捉えなさいという
0180名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 01:42:00.01ID:kS2j8RHV
行政書士は独学一年半で1500時間ほど。そのあと社労士が1年7ヶ月で3000時間ちょい。独学ではやばいと思ってTACのDVDも見た。なんとかどっちも一回で合格。社労士の事務指定講習と並行して宅建と簿記二級を取った。結局落ちたのは簿記三級だけでした。

行政書士と社労士の難易度は、社労士が行政書士の1.2倍くらいだけど、社労士試験が意地悪すぎる。
0181名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 08:29:23.91ID:CPJanAsE
1500とか3000とか勉強しすぎだな

社労士の方が勉強時間をかけても合格しづらいという意味で意地悪とは思うね

行政書士は理屈がわかれば覚えることは少ない、社労士は理屈がわかっても覚えることが多い

個人的には社労士は行政書士より2倍ほど難しいと思うが
0182名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 08:34:58.36ID:zfxeaGAb
行政書士は独学18ヶ月で1500時間
社労士はDVDで19ヶ月で3000時間
なら、どう計算しても難易度1.2倍じゃないでしょ
どーゆー計算?行政書士は合格点ギリギリで社労士は9割超えで楽勝で受かったとか?
予備校の公表どおり1.6から1.7倍程度じゃないの
0183名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 10:08:26.09ID:ULN4I1ch
それを見ると2倍程度の差じゃ済まないんだろうな
0184名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 10:34:51.30ID:Ao/ffcZ5
社労士はそれが限界の老人ばかりだろw
人生最後の資格が社労士w

行政書士は司法試験のとのダブル合格が多いので
上位の層が厚い厚い
社労士なんか受験すらしないわw
0185名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 11:05:19.23ID:Eo+9+Yj7
>>184
司法試験、司法書士とのダブルなんて上位1%も居ないよ

予備試験受験生はそもそも行政書士なんて受験すらしないがw
0186名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 11:06:40.32ID:Eo+9+Yj7
近年の行政書士試験の合格率は11%〜16%弱だよw
0187名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 11:08:13.68ID:Eo+9+Yj7
予備受験生によると、行政書士試験は予備試験短答試験の6割程度の難易度らしい
腕試しにもならんわなw
0188名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 11:10:49.07ID:8RS5myL3
行政書士で択一75%取るよりマンション管理士で合格点取る方が難しいと思う
0189名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 11:58:30.33ID:BQNdyjR4
>>187
嘘つけ
司法試験板では
司法試験短答=行政書士で
結論が出ているぞ
0190名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 12:00:03.17ID:BQNdyjR4
法学を学んだこともないのに
法学の難易度を騙る社労士って
0191名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 12:03:47.01ID:BQNdyjR4
行政書士は、上位資格(司法試験、予備試験)の併願合格者が多いから
大変だぞ
行政書士に出題されている専門科目は、全部司法試験で出題されているからな
0192名無し検定1級さん
2020/11/24(火) 12:30:01.07ID:iH1kTnSk
自分が合格してもいないのに
予備受験生がこう言ってたとか
司法試験板にこう書いてあった、とか
いつまでこんな不毛な書き込み続けるん?

いい加減、実際の合格者以外は書き込むなよ
0193名無し検定1級さん
2020/11/25(水) 12:48:10.40ID:sw9gUhD8
>>189
そんな書き込み見たことないが?
実際行政書士は受かったけど予備の短答通らないやつなんて山のようにいる
0194名無し検定1級さん
2020/11/25(水) 12:52:12.75ID:f3OH+5kx
社労士、診断士、行書、宅建を持っている俺としては

勉強量で宅建を1とすると
行書3
診断士9
社労士10

実際に合格するまでの大変さは
宅建1
行書2
診断士7
社労士10

かな。診断士は科目合格ありなのが楽チンだったな
0195名無し検定1級さん
2020/11/25(水) 12:58:52.85ID:6WTOZ7oQ
各試験の実際の勉強時間と得点出さないとな
宅建1って言っても31点で合格じゃなあ、そら1だわな
0196名無し検定1級さん
2020/11/25(水) 13:13:42.81ID:XyqWBvlC
両方持ってるけど分野が違うからなんとも、、。ただ社労士の方が覚える量が多くて時間かかった。ちな司法書士は難しすぎて諦めた模様。
0197名無し検定1級さん
2020/11/28(土) 11:28:27.81ID:wcoka4ud
>>194
マジか。参考になる
ちなみに税理士はどれくらいになると思う?
0198名無し検定1級さん
2020/11/28(土) 12:19:30.56ID:DbEk/hWL
>>194
自分は宅建、行政書士、社労士持ってるが
行政書士と社労士はそれぞれ総勉強時間は
行政書士800時間、社労士1200時間くらい

社労は行書の3倍以上はさすがに言い過ぎ
0199名無し検定1級さん
2020/11/28(土) 12:20:01.32ID:DbEk/hWL
多少の根拠にはなるものとして予備校の
初学者向けインプット講座(基本講義)の
回数が挙げられる

       TAC    LEC
行政書士   55回    64回
社労士    46回    57回

これだとむしろ行政書士の方が多い。
自分も社労士の方が覚える量が多いとは
思うがね。法学部出身で行政書士の
試験範囲をあらかた勉強済で、合格率
が高い年にギリギリ合格したみたいな
条件が揃っていれば、社労士が3倍大変
だったというのも分からなくはないが
0200名無し検定1級さん
2020/11/29(日) 09:53:54.54ID:0YNWpBzo
>>198で選択ガチャミスってもう一年やればちょうど3倍だな。
行書が簡単なんじゃなくて社労士が難しかった可能性あるぞ。

>>199
法学部卒ならもう少し余裕だろ。
法学部卒じゃないけど受験経験ありで社労士試験後に勉強開始しても200点越えの余裕合格できた。
0201名無し検定1級さん
2020/11/29(日) 14:21:49.41ID:U5wc0HNd
行政書士なんて無職なら1〜2ヶ月勉強すりゃ受かるが、社労士はいくら勉強しても先が見えない
0202名無し検定1級さん
2020/11/29(日) 14:34:37.66ID:0YNWpBzo
>>194
個人的にはそれぞれどうやって勉強したかが気になるな。
中小企業診断士はどうやって勉強した?
0203名無し検定1級さん
2020/11/29(日) 16:01:34.08ID:kb1F7XjL
行政書士は問題自体は結構難しくて司法書士試験とかのレベルだけど
6割で受かるのでパンチキの足切りさえ食らわなければ
勉強するほど合格率が上がっていく試験
リーガルマインドゼロの人が過去問だけで勝負すると沼る試験でもある
社労士は早い人なら半年で合格率50%くらいのレベルに達するが
選択の労一社一が完全に運なので合格率90%に達するまでは数年かかる
どっちもとったがこんな印象
0204名無し検定1級さん
2020/11/29(日) 16:20:12.15ID:llYOHipQ
【社会人の受験生】

行政書士3年。社労士5年。

司法書士10年。税理士10年。
0205名無し検定1級さん
2020/11/29(日) 16:39:26.99ID:+xn34a9e
行政書士も普通に難しい資格だろ
運送業界には運行管理者に何回も落ちる人が多いらしいからな
行政書士は運行管理者より遥かに難しいらしい
0206名無し検定1級さん
2020/11/29(日) 19:14:40.42ID:KPkNz92i
>>204
リアルにこんな感じだね。司法書士と税理士はもうちょいかかるかも。
0207名無し検定1級さん
2020/11/29(日) 19:48:41.59ID:XlovWKbi
司法書士は合格者の平均受験回数を
見ればそこまでいかないな
脱落する人は早々に脱落する

むしろ税理士は社会人なら3分の2以上は
10年以上かかる印象
合格率10%の試験を平均2回の受験で
5科目合格しないといけないんだから
(財表は少し高めだけど)
0209名無し検定1級さん
2020/12/03(木) 10:28:02.38ID:hxwXmday
>>204
妥当なところやと思う
0210名無し検定1級さん
2020/12/05(土) 13:28:55.62ID:kvdRA09x
>>204
独学ならそれぐらいだね
予備校使ったらその半分ぐらいでいける
0211名無し検定1級さん
2020/12/09(水) 22:03:08.81ID:jQIWDpaV
慶應義塾大学東京大学

京都大学

一橋大学

早稲田大学
0212名無し検定1級さん
2020/12/09(水) 22:09:00.01ID:Va4FXX1l
>>205
でも通関士よりは簡単だったな
0213名無し検定1級さん
2020/12/20(日) 04:00:23.61ID:yq6TRDbN
3.5倍
0214@基本情報技術者試験合格者
2020/12/27(日) 16:17:27.50ID:1Ylk3/la
>>1
社労士は早慶下位〜上智レベル
行政書士はMARCHレベル
0215安倍晋三@
2020/12/27(日) 16:17:42.07ID:1Ylk3/la
>>1
大学受験で換算するならこんな感じじゃね?

(東大レベルの資格試験は無し)

京大/一工レベル
弁護士、公認会計士

地方旧帝大(阪名d北九)、早慶レベル
不動産鑑定士、弁理士、税理士、司法書士、ITストラテジスト、アクチュアリー

TOCKY(筑茶千神横)、上理レベル
土地家屋調査士、中小企業診断士、社労士、証券アナリスト

上位駅弁(金岡広熊/埼新信静滋)、GMARCH/関関同立レベル
行政書士、海事代理士、日商簿記1級、情報処理安全確保支援士

-----難関資格の壁-----

駅弁下位(STARS/北北秋琉室)、成成明学独国武/日東駒専/産近甲龍レベル
マンション管理士、管理業務主任者、通関士、応用情報技術者、FP1級

大東亜帝国レベル
宅建士、日商簿記2級、基本情報技術者
0217名無し検定1級さん
2021/01/07(木) 22:52:11.96ID:RX/P+lrH
行政書士、意外と難しかったわ。現職公務員だけど、公務員試験よりは遥かに難しかった。簿記1級も持ってるけど、同じくらいかなあ。
0218名無し検定1級さん
2021/01/08(金) 08:34:22.67ID:wPJiAHI/
公務員試験といっても千差万別だろ
具体的にどの試験と比べてるんだ
0219名無し検定1級さん
2021/02/02(火) 18:10:58.71ID:rQJyAfWM
地方上級、国家一般とだな。所謂公務員試験って、この辺りを指すと思ってたけど。公務員試験は過去問回してればすぐ点取れるようになるから、過去問が役に立たない行書より遥かに勉強しやすかった。
0220名無し検定1級さん
2021/02/05(金) 20:26:53.70ID:F8DIlhZG
その公務員より稼ぎが少ないなら目指す価値は、、、
0221名無し検定1級さん
2021/02/11(木) 12:37:06.94ID:yovQUm06
診断士持ちだが、以前、Wライセンスで社労士取得を考えたので
テキスト揃えて、学習開始も・・・

内容は完全に暗記型の試験だが、覚える内容がやたら細かく
しかも、あまりにも興味が持てないのでモチベーション上がらず、3ヶ月で撤退w
こんなの調べりゃわかるのに、暗記すんのかよ!!って感じで
自分のキャラから2年続けても合格できないと確信した
自己啓発で始めた知り合いの東大法卒の者も「ツマラナイ、無理!!」って半年で投げ出してるw

よく、診断士との難易度比較の話が出るが、異種格闘技戦と言えるほど試験傾向が違うしな
診断士の本番の2次試験は、思考力や論理性を経営管理の枠の中で自由に回答するものだから
学習していても結構楽しいし、モチベーションが下がることもなかった
ただ、事前準備に限界があるし、理論を体系化して求められる回答できない奴は何度受けても受からない
現役税理士、会計士などで連敗などザラにある

一方、社労士はあの学習内容に対して、いかにモチベーションを持って
覚えてることができるか?合格の鍵はそこに尽きると思う
苦行の心構えで・・・
0222名無し検定1級さん
2021/02/13(土) 02:36:55.35ID:UkS5Fa4H
>>221
東大生の無理って能力的な意味じゃないでしょ
モチベーション的に無理ってだけで例えば1億やるから合格しなさいって
いったら嫌々やって合格するだろうね
なんだかんだ言って東大生は頭が違う
0223名無し検定1級さん
2021/02/13(土) 03:43:37.44ID:GlrmyY5K
ここは日商簿記1級のスレですよね。はじめまして。
第156回の試験で日商簿記1級に合格しました。会計士講座の受講生です。自己採点69点、結果は72点でギリギリ合格でした。前半の簿記・会計でしくりまくってて、ギリギリもいいところでした。

工業簿記の自己採点が14点だったんですが、20点。原価計算の自己採点が23点だったんですが、20点でした。
工業簿記の点数が異常の理由が、1月の合格発表後に分かって、以前の書き込みで非常に頭の良い方が全く同じ結論と解説をなさっていたので詳細省きますけど、
工業簿記・第2問・問1の実際購入原価2つ、第3問(4)75,400(不利差異)、この3ヶ所で予備校と答え違ったんですが、採点者からそれぞれ得点もらってる事を確認しました。工業簿記24点の方と答え合わせをして。

プロ簿記の講師で試験委員をめちゃくちゃな悪口言いまくってた人、なんで謝罪しないんですかね?
予備校って、日商簿記の検定試験にお世話になって仕事できてるくせに、あんな偉そうに試験委員を馬鹿にして、人として、全く理解できないです。キ○ガイ。 プロ簿記とやらのサイトで、試験委員はあんな問題作って謝罪すべき、と相当悪く言ってましたからね。

あれ、特に第3問の出し方、めちゃくちゃ良問です。会計士の講師へ質問でちゃんと説明して聞いたら、「あなたの言う通りですね、同じ金額だったからあなたに言われるまで気が付かなくて、自分の中のストックに無い問い方で、今後の作問の参考にもなりました」と言われました。

プロ簿記の傲慢な講師の方、正式にプロ簿記で訂正・謝罪して下さい。まぁ見ていないでしょうけど。
正直、あんな読み取りは試験中なら仕方ないにしろ、解答作成で精読していたら気が付きそうなものです。それを試験委員をめちゃくちゃに馬鹿にして、恥ずかしくないのか。
そもそも、試験委員の方々がどれ程の時間と考慮を重ね、作問して試験を作り、それを受けれているのか、そんな所のリスペクトは大人なら当たり前にすべきだろ、ガキじゃねーんだから。
さっさと謝ってくれー見てないだろうけど。
0225名無し検定1級さん
2021/02/17(水) 08:48:04.63ID:r6+WmZ9o
>>224
ほんと、ただの暗記ゲーム
難しいというのでなく、ひたすらめんどくせえ試験ってところ
0226名無し検定1級さん
2021/02/19(金) 22:04:10.10ID:Uic/NUpE
税理士試験と似てるな。ひたすらの理論暗記、調べりゃすぐに分かる条文を丸暗記する作業…。
0227名無し検定1級さん
2021/02/21(日) 12:07:44.79ID:4rNqf5UX
464÷44=10.54倍
社(シャ4)労(ロウ6)士(シ4)÷行政書(ショ4)士(シ4) 
0228名無し検定1級さん
2021/04/03(土) 12:00:44.43ID:i8tUmmAo
>>226
分かってねーなぁw
0229名無し検定1級さん
2021/04/03(土) 14:00:26.23ID:V855Jlmq
逆に理論のみの資格試験ってそこまで存在しないような・・・
0230名無し検定1級さん
2021/04/15(木) 10:58:52.19ID:5/tXPZo4
社会人で受験生やると司法書士合格までに10年近くかかるのは本当。
0232名無し検定1級さん
2021/04/19(月) 10:04:19.26ID:BfNNAI6y
司法書士10年以上でも合格するのは
もちろん一握り
そもそもコスパいい悪い以前の問題
0233名無し検定1級さん
2021/04/19(月) 10:06:49.29ID:oRuRp0Rh
司法書士に3年以内とかで受かるのは、竹下貴浩やかようまりのの言うように、1日10時間以上勉強している人
0234名無し検定1級さん
2021/04/19(月) 10:17:46.57ID:BfNNAI6y
専業でも全員が10時間できるわけではないし
10時間勉強しても受からないものは受からない
年齢いってから受ける試験ではないな
0235名無し検定1級さん
2021/04/19(月) 10:19:40.39ID:oIOp4nFS
合格率が昨年は初めて5%台だったようだが
それまでは4%台が続き、一昔前は3%台
だった。

10年勉強すれば殆どの人は合格できる
わけじゃないのは誰でも計算できるし
大半の人は早期に撤退する
0236名無し検定1級さん
2021/04/19(月) 10:29:29.29ID:YE5QctMp
某大手予備校に過去行ってたが、最初20人程で
数ヶ月後に半分消え最期には4人だった
学生が親の金で行ってたんだろうけど
費用もったいなさ過ぎ
0237名無し検定1級さん
2021/05/04(火) 19:48:17.24ID:IDc62IRh
十倍は難しいよ
率からも人数からも
社労士は難関
0238名無し検定1級さん
2021/05/04(火) 23:01:39.35ID:R86Jqmd1
行政書士も大変な資格だが、社労士は10倍難しい。ネタではなく、両方の資格を持っている人なら分かるはす。
0239名無し検定1級さん
2021/05/05(水) 11:49:42.38ID:XB0kwDxY
自分の得意分野や適正、試験との相性などで感じ方は違うと思いますね。比較して利益があるのは資格学校とかかな?

社労士
・範囲は狭いが数値含め細かい(計算も)
・暗記(記憶)がものを言う
・選択式は運の要素も
行政書士
・範囲が広い
・一般知識は網羅不可
・記述式の採点がプラックボックス
0240名無し検定1級さん
2021/05/11(火) 16:23:02.53ID:r6HSwu2c
社労士行政書士合格者だがこのスレの8割の奴は合格詐称もしくはプロ受験者としか言いようがない
ぶっちゃけ社労士も行政書士も難易度で言えばさほど変わらん
違いがあるとすれば足切り科目が社労士はあるだけだ
そして言えるのはこの2つの資格を無価値だの論ずるアホは例外なく不合格バカだろう
合格者は行政書士という資格がいかに価値があるかわかってるからね
0241名無し検定1級さん
2021/05/12(水) 00:08:56.19ID:tOJkBRzU
まぁ受験生じゃないとこんなスレ見ないだろうしな。
0242名無し検定1級さん
2021/05/13(木) 01:40:57.31ID:qFho+6Oe
>>240
行書は価値あるというかコスパね
5年廃業率9割実は嘘という検証動画もあったし・・
実は死んだり高齢引退、上級資格へのステップ除いた廃業率はそんな低くないそうだと佐藤さんとかの動画でやってた
0243名無し検定1級さん
2021/05/13(木) 13:08:57.46ID:CPOOWy9S
てか公務員を定年で退職したじいちゃんがのんびりやってるだけだからそいつらが行政書士の年収を引き下げてる
0246名無し検定1級さん
2021/05/15(土) 14:40:00.52ID:+ICHxoiI
記憶する量は社労士が2倍くらい、でも・・
AIでも受かるのが社労士
ALでは受からないのが行政書士
0247名無し検定1級さん
2021/05/23(日) 03:17:24.06ID:Ks9Vgt59
高卒行政書士じゃ社労士なんて一生受からないよ
0248名無し検定1級さん
2021/05/25(火) 15:17:03.53ID:Ft0Uy3wI
ぶっちゃけ社労士の方が問われてる内容自体は浅い
問題も理解力や思考力が問われる問題はなくただ記憶してるかだけ
タダその量が半端ない
0249名無し検定1級さん
2021/05/26(水) 16:19:40.62ID:xPrZMjkn
社労士試験の問題って昔の行政書士試験の問題みたいだよな
0250名無し検定1級さん
2021/05/28(金) 02:54:20.04ID:qLDXrcSd
ひまわり学級とかじゃなきやアホでも猛勉強やってればいつかは受かる社会保険労務士

行政書士だと公立中学校クラス1のバカレベルでは勉強続けても受からないかも
0251名無し検定1級さん
2021/05/28(金) 02:57:56.90ID:qLDXrcSd
但しクラス1の秀才レベルだと勉強してるのに複数回受験してもおかしくないのが社会保険労務士

行政書士だとそのような事は考えにくい
0253名無し検定1級さん
2021/05/28(金) 12:34:38.65ID:jUQBdTqs
クラスTの秀才ってマーチ上位非駅弁国立レベルか?
東大京大早慶だとそんなの1人もいない事珍しくないからな
ワイの小6で一番できたやつが南山だしw
0254名無し検定1級さん
2021/05/28(金) 20:41:11.54ID:K93+g/I6
>>250
心配するななかよし学級の俺が行政書士試験には受かってるからどっちも同じようなもんだ
0255名無し検定1級さん
2021/05/28(金) 20:50:10.16ID:+cgk54mH
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0257名無し検定1級さん
2021/05/30(日) 13:40:04.89ID:kRDYvpEh
社労士も行政書士も底辺の人間しか受験してないからな。しかも学歴不詳のババァばっかり!
0258名無し検定1級さん
2021/05/31(月) 17:33:31.99ID:YIJpV9nb
行政書士は難易度が低いと誤解され、社会的地位が低い理由

ツイッターのB層
『あたし行政書士の勉強してます』
『来年は行政書士の勉強頑張る!』

↑中卒高卒とか、勉強のできないツイッターのB層にこんなのが大量にいるからだw

『誰でも目指せる、アホが取ろうと思っている資格』は、他資格から馬鹿にされて価値が下がる

社労士は、大卒とかの要件で、一律にB層を排除できる仕組みになっているので

B層『あたし社労士の勉強頑張る!』
とは、ならないw

行政書士が作った契約書は、これだからww
行政書士が作った内容証明は、www
↑このように他資格の税理士や司法書士、弁護士からは、さんざん馬鹿にされる


社労士は、馬鹿にされることはないw

社労士資格はおそらくB層の排除、B層との関わりを一切排除することに成功しているのだw
0260名無し検定1級さん
2021/09/15(水) 00:21:02.84ID:QGxd81Bw
宅建と行書無料講座と無料過去問だけで受かったんだがこれもうかる?
てか社労士って無料過去問はあったんだが無料講座はもしかしてない?
金払ってまで勉強したくないので無料教材あったら親切な人教えてください
0261名無し検定1級さん
2021/10/14(木) 13:56:41.00ID:q7a2B4jJ
社労士の方が3〜4倍難しい
ボリュームは2倍くらいだけどな
0262名無し検定1級さん
2021/10/15(金) 07:12:59.91ID:Pw/ExlTw
社労士は行政書士の3分の2難しい
0263名無し検定1級さん
2021/10/30(土) 15:08:24.65ID:P8BX/5E6
社労士一発合格! 行政書士コース申し込んできた。自己啓発だ開業する気ない。でも企業内法務だと、労務、年金、行政法に接する機会多いよね
0264名無し検定1級さん
2021/11/20(土) 01:50:05.98ID:QMqM6/PE
今年社労士受かったワイ、次は行政書士いきます
憲法民法回してるけど確かに、社労士よりは頭に入りやすいわ今のところ
0265行政書士も社労士も難関
2021/11/24(水) 00:33:17.15ID:rxD4yBD5
あえて弁護士、弁理士、司法書士という超難関を目指さないなら、社労士も行政書士も勤め人にお手頃の法律資格。それぞれ難しい。
0266名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 00:36:30.76ID:8aYhUtv6
社労士は行政書士の3分の2難しい
0267名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 00:43:53.54ID:sdbcqGc3
合格者の平均受験年数で言うと約2倍みたいだな
0268名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 01:02:16.05ID:sdbcqGc3
調べたところそれぞれの試験の合格者平均年数はこんなかんじ。

税理士15年(国統計)、司法書士8年(予備校統計)、司法試験2年(予備試験別途2年)、社労士4年、会計士3年(国統計)、行政書士2年
0269名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 07:47:59.59ID:vUOlfCpv
両方取得してるけど社労士の方が3〜4倍は難しいね
社労士で3回目で合格は一回目で合格と同じ位のこと
行政書士は、短期間の2,3か月でも初学者が受けて
受かるけれども社労士はまず無理だろう
資格の意味合いも行政書士は入門資格
社労士は中の上〜上の下位の資格だろうね

行政書士試験後に社労士試験行くが
半分以上は挫折して撤退してる
0270名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 11:05:04.91ID:/hhhH1+f
予備校の口車に乗せられて行書合格者や社労受験講座に誘導されるからな
で、社労の方は4−5年勉強しても無理で結局行書で開業せざるをえなくなる良くあるパターン
結果的に4−5年もの時間を空費したと
0271名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 13:17:11.06ID:/rpmHS+7
代書屋なんか受ける必要ないだろ
需要ないし
社労士も飽和してるんじゃないの?代書屋よりはマシかもしれんが
0272名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 19:01:56.29ID:rxD4yBD5
>>269
社労士は範囲が広すぎる。10科目。試験は午前に80分の選択式穴埋で、午後210分の択一式5択と長丁場。行書→社労はキツい。
社労→行書が楽というわけではない。憲・民は判例からが多い。行政法はかなり深そう。
社労士合格10/29で、10/31にTAC で行書講座を申し込んだ。予備校のカモかも知れん。株主優待で、さらに勤め先から補助も1/2出るし。働き方改革法で学び直しの時期だったし、改正民法も知っておかねばならぬ。
0273名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 21:35:43.98ID:vUOlfCpv
>>272
そこなんだよな。社労士試験は範囲も広いし暗記量も半端ないし
足切りもある
合格率も受験資格あって6%前後
行政書士試験は、合格率12〜15%前後で
社労士の倍合格率はあるし
基本的に6割合格だし法律系資格としては入門資格で簡単な部類に入るから
1発合格も多い

近年は社労士試験終了後の9月から学習を初めて
行政書士試験を受けて合格するというパターンも多い
0274名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 21:51:40.41ID:vvSM1dwv
行政書士なんて簡単だよ。司法書士合格者は試験後2,3か月で受かる。
それで「街の法律家」なんて自称するから他士業みんなから嫌われる。
おまけに食えない。
0275名無し検定1級さん
2021/11/24(水) 23:33:54.29ID:vUOlfCpv
いやいや、司法書士試験受験生(合格者もそうだけど)
2,3か月なんてかからんぞ笑
一般の受験生がだいたい2〜3か月で合格してるわけで
司法書士試験組は、行政法のみだから
3週間前後で仕留めてるよ
0276名無し検定1級さん
2022/01/08(土) 18:24:47.29ID:CxYkVR1A
いや、そんなにかからんだろ。2,3時間で仕留められる
0280名無し検定1級さん
2022/02/21(月) 21:06:24.18ID:k5TJrfN7
>>279
お前次第
0282名無し検定1級さん
2022/03/12(土) 16:40:24.83ID:QGgWrsv5
うーん、どちらも難しかったが、行政書士のほうがギャンブル要素多いわ
0283名無し検定1級さん
2022/06/02(木) 15:42:58.25ID:vDpXJo2Z
社労士の受験資格を得るのに、学歴以外で取りやすくてコスパいいのは何なんだ?
0284名無し検定1級さん
2022/07/18(月) 22:46:39.18ID:7ra+Rh6h
>>268
×蟯初2年
◯蟯初2か月
0285名無し検定1級さん
2023/06/13(火) 16:08:23.15ID:rf2e1s0z
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

ここは裏掲示板でも匿名でもないぞっっっっっc
0286名無し検定1級さん
2023/06/13(火) 16:09:13.51ID:rf2e1s0z
2ch時代から「匿名掲示板」と言いながら、
アクセスログを把握してて裏からユーザーを特定してるのは世間でも公然の秘密でしょうが
ジャニーズの性加害みたいなものでしょう

西村ひろゆきを証人喚問して聞いてみたらどうだ?

アメリカでは西村ひろゆきを呼んで公聴会をやりましたよね?
アクセスログをどうしてるの?って



これが効くみたいだぞ
0287名無し検定1級さん
2023/06/13(火) 16:14:12.58ID:rf2e1s0z
5ちゃんねるに書き込んでるのは2万人しか居ない
このに書き込んでるのはネット対策業者なんだよ。在校生なんて居ない
過去の情報をもらって関係者のふりしてるのさ

「卒業生と会った」←全部ウソ

5ちゃんに書き込むのは実名で運営にメールするのと同じですよ
個人の発言は実名と紐付けて全てファイリングされてます

5ちゃんの書き込みは海外では翻訳されて販売されてます
ビジネスなんですよ
だから、馬鹿アフォ、頭が悪いと書いて
本音を引き出そうとする
ビジネスなんだよ
0288名無し検定1級さん
2023/10/02(月) 22:39:21.84ID:qOkW6dCv
非-法学部卒で、行政書士試験は独学一発合格の俺が、2箇月くらいで心が折れて勉強をやめた試験なんだから、社労士の試験ってのはたいしたもんだ。
0289名無し検定1級さん
2023/10/02(月) 22:41:03.55ID:qOkW6dCv
>>287
君の言う「海外」って、たとえば火星とかムー大陸のことだろ?
0290名無し検定1級さん
2023/10/06(金) 19:58:32.33ID:GT8Rh9yF
今となっては懐かしい行政書士試験と社会保険労務士試験

行政書士資格と社労士資格を取得した後も色々な資格を取得してきた

https://i.imgur.com/bm2BdCd.jpeg


試験難易度の点で言えば
明らかに社労士の方が難しいだろう
0292名無し検定1級さん
2023/12/17(日) 10:52:57.75ID:3WZeKBGj
7〜8倍
0293名無し検定1級さん
2023/12/19(火) 16:16:39.48ID:q/9rwCIt
法学部卒で、行政書士試験、社労士試験、司法書士試験と受かっているけど、
自分的には行書0 書士10としたら、社労士は7か8くらいの感覚だな。
5とかでは絶対ない。
社労士の択一の場合、問題そのものは、明らかに細かくて難しいんだよ。
そういう意味じゃ司法書士の択一に凄く似ている。
ただ、司法書士は合格者の数が少なく、8割くらいが合格ラインという点が違う。
社労士に置き換えると50点オーバー
あと、社労士は厄介な記述はない(行書の記述は基本簡単)。
社労士会も選択式はいい加減やめればいいのによ。
0294名無し検定1級さん
2023/12/26(火) 06:30:19.63ID:kIg8DZab
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
0295名無し検定1級さん
2023/12/29(金) 17:38:24.48ID:Qhvg2djB
比較して何の意味があるんだ?
0296名無し検定1級さん
2023/12/29(金) 19:53:53.98ID:HE2P5m4H
>>204
んじゃあ宅建は??
その評価変だよ。
社会人とはいえ、ディスでは無いが、この程度の試験に三年とか五年もかかるのは明らかに、
勉強の仕方がおかしいか、読解力がないか、はたまた両方兼ね備えてるかだよ。
社会人だから勉強時間がぁ、は言い訳。量を確保出来ないなら質を考えないと。
0297名無し検定1級さん
2023/12/29(金) 19:58:47.49ID:+D/5+50E
行政書士に3年もかかるようじゃ社労士は10年、書士は15年〜20年くらいかかるやろな
0298名無し検定1級さん
2023/12/29(金) 20:22:38.71ID:jpaz6qYG
行政書士は実際弁護士法違反、司法書士法違反、社労士法違反が多い。
他士業法違反しないと食えない資格。どうしょうもない。
0299名無し検定1級さん
2023/12/30(土) 22:29:07.58ID:X29qP95l
行政書士がマーチで社労士は早慶
0300名無し検定1級さん
2023/12/31(日) 20:15:31.63ID:yyxvQlmw
>>293
社労士そんなにムズいんか…
安易に手に出すべきやないな
0301名無し検定1級さん
2023/12/31(日) 22:57:20.35ID:VJFzKbAW
今は普通に合格まで5年くらいかかるからね。
社労士試験は。
0302名無し検定1級さん
2024/01/02(火) 13:21:15.19ID:H01zAxAO
書店行くと、社労士は行書、宅建並みに受験参考書揃っているが、あれじゃ普通受からん。
あれ見て似て似たようなもんと考えると痛い目見る。独学はほぼ無理。
0303名無し検定1級さん
2024/01/03(水) 22:52:55.79ID:2T9B8oQO
「滑走路への進入許可受けた」と海保機長 管制との交信には記録なし 主張に食い違い
0304名無し検定1級さん
2024/01/04(木) 12:04:34.08ID:CUGDKWbR
>>299
行政書士は日東駒専レベル
0305名無し検定1級さん
2024/01/04(木) 14:48:46.96ID:/866oxb0
社労士は数年で大幅に難化したの?
昔は税理士一科目だったようだが
0307名無し検定1級さん
2024/01/04(木) 19:47:34.40ID:ocWHZqPa
社労士試験は二つ壁がある。
最初の一つは、そもそも問題文が読めないということ。二番目は言わずと知れた選択式。
専門性の高い法律規則から抜き出した言い回しで作る長文は、初学者まず読めない。
どこが気を付けるべきポイントかという勘所が分からんのよね。
これ身に着けるの独学じゃ本当厳しい。
0308名無し検定1級さん
2024/01/04(木) 19:56:42.16ID:FrbOFUoQ
ただ、令和3年の国年2点、労一1点の救済あってから去年一昨年の選択はいずれも素直で救済なしなんだよな
そういう意味だと努力が反映されやすくなったのかな?以前は選択は本当にとんでもねえところからバンバン出てた
合格率は相変わらず5~6%と低いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況