縁切りに関する神社や寺について情報交換しましょう。
次スレ立ては>>980 踏んだ方よろしくお願いします。
★前スレ
縁切り神社を教えてください Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1498228779/
縁切り神社を教えてください Part6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1637717594/
※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1613659107/
探検
縁切り神社を教えてください Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/01(水) 11:17:59.35ID:p61psuaGd
2022/10/15(土) 11:13:48.19ID:+3hDYvcj0
2022/10/15(土) 11:45:56.88ID:WULfrTk00
縁キリ社寺でなくフツーの社寺でも
午後三時頃以降あるいは夕方以降は避けるとか、(最狭義では)可能なら午後は避けるとか言われるが
体感的にたしかにそう思う。
晩すぎるか早すぎるかなら、やはり後者がいいと思う
最終的には個人の自由だが
午後三時頃以降あるいは夕方以降は避けるとか、(最狭義では)可能なら午後は避けるとか言われるが
体感的にたしかにそう思う。
晩すぎるか早すぎるかなら、やはり後者がいいと思う
最終的には個人の自由だが
2022/10/15(土) 11:51:51.46ID:2+f6bmxYM
午後や夜分の参拝は確かにあまり叶った事ないけど、仕事帰りの夜分に道中の神社や寺で参拝してた時はいろいろ安定してたな
お賽銭入れてなかったけど
お賽銭入れてなかったけど
2022/10/15(土) 11:56:30.90ID:33JIxfbbM
ここのスレの人間の縁切りのほとんどは〇〇が憎いといった呪詛行為だから
逆に夕方、夜のほうがいいんじゃね
逆に夕方、夜のほうがいいんじゃね
2022/10/15(土) 12:11:24.79ID:2+f6bmxYM
釘打ちもそうだけど「見られないこと」は重要だったと聞いた事ある
だから丑三つ時
ちょっとおもしろいのは門田さんに行くと自分が以前書いた絵馬がひっくり返って内容見れる状態になってる時があって、そういう時は祈願内容が叶ってる
興味本位の人の目に触れて厄を持ってってもらったのか、神社職員が日付確認でひっくり返したままにして内容が神様の目に留まったのかは不明
だから丑三つ時
ちょっとおもしろいのは門田さんに行くと自分が以前書いた絵馬がひっくり返って内容見れる状態になってる時があって、そういう時は祈願内容が叶ってる
興味本位の人の目に触れて厄を持ってってもらったのか、神社職員が日付確認でひっくり返したままにして内容が神様の目に留まったのかは不明
2022/10/15(土) 12:37:34.97ID:a7B0XTMA0
縁切りではない神社に会社帰りの夜に通ってたけど普通に叶ってたな
そこはテレビで紹介されたとかで朝~昼間はとても参拝できない混雑になってしまったから今はなおさら午前中の参拝は厳しい
朝のがいいのは承知の上だけど夜でも参拝できる神社なら夜のが静かに落ち着いて祈願できて好きだし朝にこだわって全然参拝できないよりは夜でも行った方がいいんじゃないかって気もする
そこはテレビで紹介されたとかで朝~昼間はとても参拝できない混雑になってしまったから今はなおさら午前中の参拝は厳しい
朝のがいいのは承知の上だけど夜でも参拝できる神社なら夜のが静かに落ち着いて祈願できて好きだし朝にこだわって全然参拝できないよりは夜でも行った方がいいんじゃないかって気もする
270名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/15(土) 13:07:12.02ID:nwg6dZKha >>269
もしかして東京の人形町にある神社ですか??
もしかして東京の人形町にある神社ですか??
2022/10/15(土) 13:09:06.27ID:WULfrTk00
まあ実行するのはどっちみち祭神ではなく祭神経由の眷属なわけだから
好きにすればいい。
でも、晩ってのはそれだけで目に見えない世界の方々の時間だから
眷属ではない連中がうっかり横から叶えられたら
あとあと厄介だから、今後も自分はおそくても午前中までにしておくわ。
好きにすればいい。
でも、晩ってのはそれだけで目に見えない世界の方々の時間だから
眷属ではない連中がうっかり横から叶えられたら
あとあと厄介だから、今後も自分はおそくても午前中までにしておくわ。
2022/10/15(土) 13:21:09.50ID:hUd/C8Led
2022/10/15(土) 13:42:57.37ID:2+f6bmxYM
2022/10/15(土) 13:45:29.80ID:ZAcK395Sd
縁の切り結びについて、そっち方面に定評のある社寺への参拝や祈祷による願掛け(祈願)は、
いわゆる呪詛(ノロイ、マジナイ)とは完全同一ではないと思うんだが。
なお後者(呪詛)ならば268の理屈のとおり
いわゆる呪詛(ノロイ、マジナイ)とは完全同一ではないと思うんだが。
なお後者(呪詛)ならば268の理屈のとおり
2022/10/15(土) 13:47:32.84ID:2+f6bmxYM
あれ?なんかID被りしてます?
なんか今日他のスレでもID被りしてるので怖い
なんか今日他のスレでもID被りしてるので怖い
2022/10/15(土) 13:49:11.57ID:aikNYuX80
被ってないよ
2022/10/15(土) 13:58:07.95ID:a7B0XTMA0
278名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/15(土) 14:13:22.00ID:hq9aaedga >>277
やっぱりそこですか、
あのペテン師の一言で一躍有名になったって
本当びっくりです。だって霊感もなく
有名人の予言も外れまくったインチキ占い師が
あんなに影響があるとはただ驚きです。
その前まではいつも暇でガラガラだったし
お参りしても何にもなかったからなかったから今の人気が信じられないです。
失礼ですが難しい願いが叶いましたか?
やっぱりそこですか、
あのペテン師の一言で一躍有名になったって
本当びっくりです。だって霊感もなく
有名人の予言も外れまくったインチキ占い師が
あんなに影響があるとはただ驚きです。
その前まではいつも暇でガラガラだったし
お参りしても何にもなかったからなかったから今の人気が信じられないです。
失礼ですが難しい願いが叶いましたか?
2022/10/15(土) 14:26:54.75ID:WULfrTk00
>>278
余談だが、その話は俺は知らんけど、ペテン師はあくまで当該神社を紹介しただけであって
叶う評判になったのはペテン師のチカラではないよ。
仮に、それまで何もなかった場所を、パワースポットだ、あるいは心霊スポットだと
有名になると、実際にそうなっていくものなんだよね。
悪きにも良きにも、多くのヒトの念が集えば、そこから「生じる」からね。
余談だが、その話は俺は知らんけど、ペテン師はあくまで当該神社を紹介しただけであって
叶う評判になったのはペテン師のチカラではないよ。
仮に、それまで何もなかった場所を、パワースポットだ、あるいは心霊スポットだと
有名になると、実際にそうなっていくものなんだよね。
悪きにも良きにも、多くのヒトの念が集えば、そこから「生じる」からね。
280名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/15(土) 14:47:20.94ID:aqOXfe25d281名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/15(土) 16:21:50.38ID:qfa21fWla >>279
その神社は地元にはそれなりに有名でした、勿論利益もある。
用はその程度の神社は他にいくつもあるとのことで占い師のここしかないって話はまさに大袈裟。
つまりその神社じゃなきゃ、その神社だけみたいな特別な利益はないってことです。
まあ、日本人は流行りに特に弱いからね
その神社は地元にはそれなりに有名でした、勿論利益もある。
用はその程度の神社は他にいくつもあるとのことで占い師のここしかないって話はまさに大袈裟。
つまりその神社じゃなきゃ、その神社だけみたいな特別な利益はないってことです。
まあ、日本人は流行りに特に弱いからね
2022/10/15(土) 16:49:07.24ID:WULfrTk00
なるほど
(ペテン師とはいえ一応)有名人が煽っただけでしたか。
(ペテン師とはいえ一応)有名人が煽っただけでしたか。
2022/10/15(土) 17:41:50.06ID:hUd/C8Led
織姫神社を鳥居もくぐらず車で登ってしまった
2022/10/15(土) 18:20:30.32ID:9AH3//1T0
2022/10/15(土) 19:29:48.48ID:mvyo6SBUd
>>284
いや、まったく別物だから
いや、まったく別物だから
2022/10/15(土) 20:13:43.05ID:9AH3//1T0
そう都合よく思い込みたいのはわからんでもないが
呪詛の穢れ、反動が祈祷を行っている社寺にだけいくのなら
とっくにそんな社寺は潰れてるわな
呪詛の穢れ、反動が祈祷を行っている社寺にだけいくのなら
とっくにそんな社寺は潰れてるわな
2022/10/15(土) 20:20:40.25ID:80BL6Exv0
門田ナウ
288名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/15(土) 23:32:36.15ID:Vx0hmA5/a2022/10/16(日) 16:10:25.94ID:Xz6N138Ba
2022/10/16(日) 16:49:10.06ID:0VimrHD40
>>289
私ですわwwそれwwよく男性に間違えられますがなんか嬉しいww
私ですわwwそれwwよく男性に間違えられますがなんか嬉しいww
2022/10/16(日) 18:01:27.58ID:7O7V6CPN0
2022/10/16(日) 18:12:45.61ID:0VimrHD40
>>291
やったー└(゚∀゚ )┘
やったー└(゚∀゚ )┘
2022/10/16(日) 21:05:00.96ID:pd4ooYCRa
残念ですが、私も女性なんです
昨日は先に門田稲荷へ行き、織姫もハシゴしました
織姫は縁結びの神社として有名ですが、実はもともと縁切り神社らしいです
縁を切りたい人が職場にいて、ご利益なのかどうかわかりませんが、昨夜その人の家族が発熱し、今日コロナ陽性だと判明したそうです
縁切り願った人と、1週間は顔を合わせずにすむ事になりました
昨日は先に門田稲荷へ行き、織姫もハシゴしました
織姫は縁結びの神社として有名ですが、実はもともと縁切り神社らしいです
縁を切りたい人が職場にいて、ご利益なのかどうかわかりませんが、昨夜その人の家族が発熱し、今日コロナ陽性だと判明したそうです
縁切り願った人と、1週間は顔を合わせずにすむ事になりました
294名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/16(日) 21:56:10.02ID:OsMPV9uha 縁切りしてみて感じたのは
職場の縁切りしたい同僚が
その職場に愛着があればある程
縁切りは中々難しい。
だから数ヶ月経っても効果が出ない
職場の縁切りしたい同僚が
その職場に愛着があればある程
縁切りは中々難しい。
だから数ヶ月経っても効果が出ない
2022/10/17(月) 01:16:18.65ID:remz6Ej80
縁きり社寺ではないが、昨年末に全く同じ流れになったことがあったな。
その社寺は年間を通じて深夜の決まった時刻に祈祷が始まる。
女性らしき人がその時刻に参拝したと書いてたから、昨夜の人ですか?みたいに聞いてみた。
そしたら、過剰に警戒されたのか、日をずらされて言われたわ
赤の他人で二度と会わないのにちょっと残念だった。苦笑
「ずらされた」となぜ判るかというと、
自分は、願掛けに期間中毎日その時刻に日参してたんだよね
俺が日参してた期間は99%オレ独りだけで、
その時刻に俺以外に他人(しかも女性)が参拝してたのは、俺から質問した晩だけだったから。
その社寺は年間を通じて深夜の決まった時刻に祈祷が始まる。
女性らしき人がその時刻に参拝したと書いてたから、昨夜の人ですか?みたいに聞いてみた。
そしたら、過剰に警戒されたのか、日をずらされて言われたわ
赤の他人で二度と会わないのにちょっと残念だった。苦笑
「ずらされた」となぜ判るかというと、
自分は、願掛けに期間中毎日その時刻に日参してたんだよね
俺が日参してた期間は99%オレ独りだけで、
その時刻に俺以外に他人(しかも女性)が参拝してたのは、俺から質問した晩だけだったから。
2022/10/17(月) 01:20:47.34ID:remz6Ej80
2022/10/17(月) 06:27:23.29ID:WAjFoV4W0
子供の肥満と非行の縁を切りたい
2022/10/17(月) 06:58:47.70ID:UCAwKZ5e0
神社に供え物置きたかったら閉めてから置け
開けっ放しにするな
開けっ放しにするな
2022/10/17(月) 10:25:11.30ID:HX+YZ4Up0
300名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/17(月) 14:24:44.86ID:GAc7siFXa 貧乏との縁切りたいっていうお願いはずるい?
叶わないのかな?
コロナで収入めちゃ減ってさ
叶わないのかな?
コロナで収入めちゃ減ってさ
2022/10/17(月) 15:04:27.60ID:DEBVv2caa
それが通用したら世の中金持ちだらけやで
2022/10/17(月) 15:11:30.19ID:rkuzAxnJ0
貧乏じゃない=金持ちではない
2022/10/17(月) 15:33:25.08ID:mEbxrLAzM
わたしは親族間の悩みが主体だけど、絵馬や祈願には貧乏との縁切りも入れてるよ
そのおかげかありがたい事に参拝してから仕事(と収入)がいくらか入ってきてる
安井さんに参拝した後からなぜか願ってもいなかった病気が良くなり始めて元気に敵に対抗する気力も復活して近場の神社や寺に参拝してます
門田さんに参拝したら敵の家庭でコロナ発生(上の書込みの人たちと私は別人です)
あまりにこういう事が続くから神仏信じてる
変なカルトやスピリチュアルに金注ぎ込むよりよっぽど安上がりだと思うの
そのおかげかありがたい事に参拝してから仕事(と収入)がいくらか入ってきてる
安井さんに参拝した後からなぜか願ってもいなかった病気が良くなり始めて元気に敵に対抗する気力も復活して近場の神社や寺に参拝してます
門田さんに参拝したら敵の家庭でコロナ発生(上の書込みの人たちと私は別人です)
あまりにこういう事が続くから神仏信じてる
変なカルトやスピリチュアルに金注ぎ込むよりよっぽど安上がりだと思うの
2022/10/17(月) 15:43:45.16ID:lQNXdUqw0
無意識に自ら引き寄せてる場合もある気がする
、念が強い厄介な人とかストーカーなんてそうじゃないの
、念が強い厄介な人とかストーカーなんてそうじゃないの
2022/10/17(月) 16:57:21.51ID:remz6Ej80
2022/10/18(火) 19:18:21.20ID:0+ELaAxd0
前回のお礼参りも兼ねてお参りしてきたのですが、先にお礼の参拝するのを忘れて新たな願い事の形代を岩に貼ってしまい、
しかも形代のお代をその場では払い忘れてしまいました
(神社を出る前に気づき払い、参拝もしました)
これでは神様がお怒りになるでしょうか?願い事は叶わないでしょうか…
かなりやらかしてしまって落ち込んでます
しかも形代のお代をその場では払い忘れてしまいました
(神社を出る前に気づき払い、参拝もしました)
これでは神様がお怒りになるでしょうか?願い事は叶わないでしょうか…
かなりやらかしてしまって落ち込んでます
2022/10/18(火) 21:06:59.22ID:l+7pGm2E0
>>306
それに気づいてフォローしておけば大丈夫ですよ。
それに気づいてフォローしておけば大丈夫ですよ。
2022/10/18(火) 23:50:34.35ID:0+ELaAxd0
2022/10/19(水) 11:08:12.66ID:IZ3Gs7/X0
参拝の仕方もあるみたいですね
お礼参りはもちろんだけど、鳥居の真ん中を堂々と通るようなことはしないこと
名前と住所を心のなかで必ず伝えること
これをしない人が多いと霊視する人が言ってた
お礼参りはもちろんだけど、鳥居の真ん中を堂々と通るようなことはしないこと
名前と住所を心のなかで必ず伝えること
これをしない人が多いと霊視する人が言ってた
2022/10/19(水) 11:56:35.47ID:VQO2fFI50
参道の真ん中通らないようにしてるけど、対こう者来たりすると避けるためにピョンっと跨いで反対側に移動したりするけど、良かったんだろうか
2022/10/19(水) 12:07:23.89ID:IZ3Gs7/X0
それでいいと思う、わざとしてるわけではないから
2022/10/19(水) 13:00:50.57ID:VQO2fFI50
厳密に「真ん中」ってどこからどこまでだろう?と思って、正中線さえ踏まなければいいのかとか、神様も体に横幅があるなら真ん中を中心に50cm幅は踏まなければいいのかとかのどーでもいい事が頭の中を駆け巡り、参道でピョーンと反復横跳びしてるオバハンを見かけたら、それは私です
2022/10/19(水) 13:09:46.64ID:IZ3Gs7/X0
初参拝する神社と何度も行ってる神社では、出来るだけ左右どちらかから一礼して通るという決まりがあるとのこと
真ん中を通っていいのは神様だけ
知らないより知って参拝したほうが失礼にあたらないでしょうってこと
真ん中を通っていいのは神様だけ
知らないより知って参拝したほうが失礼にあたらないでしょうってこと
314名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/19(水) 16:44:30.19ID:LRheIF5Qa2022/10/19(水) 17:26:00.33ID:VQO2fFI50
規定みたいなのが一応あるんだね
教えてくれてありがとう!
きっと神事をとり行う神職(人間)の幅って感じなのかな
教えてくれてありがとう!
きっと神事をとり行う神職(人間)の幅って感じなのかな
2022/10/19(水) 19:24:10.44ID:Hg+A7h3q0
初歩的な作法を語る人がいるあたり
普通の神社に参拝してる層と縁切りやる層は違うんやろね
カジュアルに覚悟もなく縁切りに手を出す層
正中歩くなとか以前にもっと大事なことがある
「実害あるから木にペタペタ触るな」
普通の神社に参拝してる層と縁切りやる層は違うんやろね
カジュアルに覚悟もなく縁切りに手を出す層
正中歩くなとか以前にもっと大事なことがある
「実害あるから木にペタペタ触るな」
2022/10/19(水) 20:02:29.92ID:f8Xf6nglr
まさに
2022/10/19(水) 21:41:43.48ID:vvgOAvmLa
2022/10/20(木) 10:08:12.78ID:35l45Uvi0
320名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/20(木) 17:04:32.53ID:qnNYrl7ka 神無月にお参り行っても大丈夫かな
2022/10/20(木) 20:49:05.86ID:yrot/VkY0
正中歩くなは有名だから
神社に来てる人は結構守ってる
木に触るボケは大量にいる
神社に来てる人は結構守ってる
木に触るボケは大量にいる
2022/10/20(木) 21:07:43.67ID:35l45Uvi0
どこで有名なんですか?
神社参拝についての動画のコメントなんかでも知らなかったという人が圧倒的に多いですけどね
木を触る人なんています?「立派な木だな」とか言いながら触ってる人がいるとか?
神社参拝についての動画のコメントなんかでも知らなかったという人が圧倒的に多いですけどね
木を触る人なんています?「立派な木だな」とか言いながら触ってる人がいるとか?
323名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/20(木) 21:15:46.74ID:ihCg0can0 まぁ正中を通るなどうこうもバカバカしい話だな。
ちなみに>>314は俺が勝手に書いた冗談だから真に受けんなよ。
木に触るなとかもどうなの?自分ルールじゃないと言い切れる?
神社によってはご神木周りに通路を作って直接触れてお参りできるようにしているところもある。
ご神木に注連縄を巻いてそこに硬貨を挟んだりなんかも古来から盛んに行われている。
ちなみに>>314は俺が勝手に書いた冗談だから真に受けんなよ。
木に触るなとかもどうなの?自分ルールじゃないと言い切れる?
神社によってはご神木周りに通路を作って直接触れてお参りできるようにしているところもある。
ご神木に注連縄を巻いてそこに硬貨を挟んだりなんかも古来から盛んに行われている。
2022/10/20(木) 21:24:31.22ID:EyHbNTSE0
くっさ
325名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/20(木) 21:37:26.71ID:ihCg0can0 >>324
バカチョンは縁を切られる側。このスレに来るなよ(笑)
バカチョンは縁を切られる側。このスレに来るなよ(笑)
2022/10/20(木) 21:50:39.09ID:yrot/VkY0
伊勢神宮とか行けばわかるけど木はアホに触られまくって傷んでる
皮はぐアホもいるから防御用のを巻いてあったりする
皮はぐアホもいるから防御用のを巻いてあったりする
2022/10/20(木) 21:55:37.91ID:35l45Uvi0
正中は神様が通る道だから失礼にあたると聞けばそれに従う、知らなかっただけだからね
縁切り神社で無理な場合は位の高い神社でお祓いしてもらったり、滝行したりすればいいと思う
あとセージを焚いたり、盛り塩置いたりとか。もしかしたら前世からの因縁とかかもしれないからね
縁切り神社で無理な場合は位の高い神社でお祓いしてもらったり、滝行したりすればいいと思う
あとセージを焚いたり、盛り塩置いたりとか。もしかしたら前世からの因縁とかかもしれないからね
2022/10/20(木) 21:56:33.96ID:yrot/VkY0
2022/10/20(木) 21:57:41.65ID:35l45Uvi0
お伊勢さんは久しく行ってないけど、あそこで願い事するような人が木を触ってるのかもね
2022/10/21(金) 01:38:31.03ID:UhUhyQis0
木を触るのってスピリチュアル()なおばさんとその信者だと思う
2022/10/21(金) 05:37:53.41ID:LpuJaFeH0
門田稲荷と安井金比羅宮はどっちが縁切り効果高いんですか?
愛知県だから京都のほうが近いけど門田稲荷もなかなかに評判が良いらしいから迷ってます
愛知県だから京都のほうが近いけど門田稲荷もなかなかに評判が良いらしいから迷ってます
2022/10/21(金) 06:52:09.82ID:ZWF4pqCMr
全部行け
333名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/21(金) 07:40:12.07ID:b61YO4sna334名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/21(金) 07:57:44.24ID:4o1o+bUh0335名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/21(金) 08:00:52.37ID:4o1o+bUh0 手始めに行けるところから祈願
↓
・動きがみられないなら追加祈願
・遠方の有名社寺を順に頼り始めてみる
フツーだったらこういう流れだよ
↓
・動きがみられないなら追加祈願
・遠方の有名社寺を順に頼り始めてみる
フツーだったらこういう流れだよ
2022/10/21(金) 11:36:03.73ID:u7DZMr/D0
あちこち手当たり次第に参拝して相性の悪い神様と遭遇するケースもあるようだから、普段は地元の良いと思える神社で参拝
それでも効果がないようなら位の高い神社でお祓いしてもらうのが一番なんだってさ
霊視出来る人たちはそう言ってるよ
それでも効果がないようなら位の高い神社でお祓いしてもらうのが一番なんだってさ
霊視出来る人たちはそう言ってるよ
2022/10/21(金) 12:28:46.54ID:VRYMh3Mrr
霊視ねえ
2022/10/21(金) 12:48:48.67ID:u7DZMr/D0
あなたも見られてるかもよ
2022/10/21(金) 17:47:15.50ID:fP+3FrQ5M
>>333
低レベルな争い
低レベルな争い
340名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/21(金) 22:25:32.86ID:zQBE58Dtd 神木から気をもらうときは直接触れるのではなく、数センチ離れた所から手をかざす。
ちなみに悪いものを吸い取ってもらうのに木に触れるというのもあるけど、神社仏閣の木にはやらないほうがいいかも。
ちなみに悪いものを吸い取ってもらうのに木に触れるというのもあるけど、神社仏閣の木にはやらないほうがいいかも。
341名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/21(金) 22:36:23.73ID:hL2n6Yev0 木に抱き着いて股間すりすりするのがいいと聞いたけどな。
かなり名の通った神社の権禰宜の方がおっしゃってたので間違いないと思う。
かなり名の通った神社の権禰宜の方がおっしゃってたので間違いないと思う。
2022/10/21(金) 22:48:54.55ID:Ow9CS2LSr
>>338
無いよ
無いよ
2022/10/21(金) 22:59:59.39ID:R7Gz1OnH0
障碍なく験さえあればなんでもいい
無用な障碍を避けるために先人たちの知恵(真ん中歩くなとか夜中参拝はやめとけとか)を使わせてもらう事はある
障碍なく験さえあれば、方向は合ってるという事だろう
たとえ縁切り祈願だとしても
一応付け加えとくと、障碍と「試されている」というのは別物だ
無用な障碍を避けるために先人たちの知恵(真ん中歩くなとか夜中参拝はやめとけとか)を使わせてもらう事はある
障碍なく験さえあれば、方向は合ってるという事だろう
たとえ縁切り祈願だとしても
一応付け加えとくと、障碍と「試されている」というのは別物だ
2022/10/22(土) 00:09:17.66ID:tTWDPex70
文末の補足を言える人間が
文頭で「験だけ出れば何でもいい」みたいなこと言ってる時点で
なんにも解ってないことがバレてる
文頭で「験だけ出れば何でもいい」みたいなこと言ってる時点で
なんにも解ってないことがバレてる
2022/10/22(土) 13:39:34.25ID:+1GV2Xqd0
>>342
しっかり視られてるよ
しっかり視られてるよ
2022/10/22(土) 13:41:07.91ID:+1GV2Xqd0
ID変えてまで頭のおかしな書込みしてるね
2022/10/22(土) 14:13:18.39ID:6lIYY718M
>>344
?
?
348名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/22(土) 16:10:57.87ID:tTWDPex70 ほら、理解できてないw
2022/10/22(土) 16:15:08.90ID:OCTpYuFDr
>>345
証拠を
証拠を
2022/10/22(土) 16:53:19.45ID:jRkPWWVPM
>>348
?
?
2022/10/22(土) 17:20:35.06ID:OCTpYuFDr
>>350
!
!
352東町カフス西町ボタン
2022/10/22(土) 17:35:38.93ID:tcfG9sQ90 >>334
神への誓い、ってことかしら…
神への誓い、ってことかしら…
2022/10/23(日) 06:16:19.68ID:YUlCjrFl0
ボケないでくださいませ。
2022/10/23(日) 13:09:47.90ID:u4ytQVyiM
前に幸せ妊婦に柄杓打ちを目撃されたと書いた者だけど、叶ったよ
見られたのがよかったのか
見られたのがよかったのか
355名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/23(日) 19:47:06.26ID:H3Xvrap70 埼玉 鴻神社 の摂社 三狐稲荷神社
http://2ch-dc.net/v9/src/1666521701167.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1666521713815.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1666521728865.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1666521740919.jpg
狐に願い事を書き込む専用ブースが設けられていた。完全個室。
しかしこの狐の像、普通の稲荷神社にもよくあるが相場は300円-500円じゃね?
http://2ch-dc.net/v9/src/1666521701167.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1666521713815.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1666521728865.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1666521740919.jpg
狐に願い事を書き込む専用ブースが設けられていた。完全個室。
しかしこの狐の像、普通の稲荷神社にもよくあるが相場は300円-500円じゃね?
356名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/26(水) 23:03:40.47ID:oH940ODld >>354
160ので方ですね、おめでとうございます。
私も柄杓は破ったことが何度かあって叶っています。
半分天罰みたいなところもあったけど。
原型を留めない飴細工のようにひん曲がった柄杓を見かけたら多分私のです。
160ので方ですね、おめでとうございます。
私も柄杓は破ったことが何度かあって叶っています。
半分天罰みたいなところもあったけど。
原型を留めない飴細工のようにひん曲がった柄杓を見かけたら多分私のです。
2022/10/27(木) 14:32:07.09ID:awS1vijL0
2022/10/27(木) 20:04:55.61ID:2z6jvIb00
先週日曜に門田稲荷行ったんだけど柄杓に穴めっちゃくちゃ開いてるのがあったわ
どんだけ恨み待ってんだろうってちょっと怖くなった
どんだけ恨み待ってんだろうってちょっと怖くなった
2022/10/27(木) 20:15:13.58ID:vmUUrR8N0
以前は底が完全に抜けてる柄杓があったなぁ
6月に行った時は杭がボロボロだったのに
この前行ったら杭が新しくなってるし柄杓叩いてたら氏子さんに「柄杓は念を込めて叩くといい」って言われたww
6月に行った時は杭がボロボロだったのに
この前行ったら杭が新しくなってるし柄杓叩いてたら氏子さんに「柄杓は念を込めて叩くといい」って言われたww
2022/10/27(木) 20:33:24.00ID:EtvxCcwf0
そんなニワカ風習に何の意味があんの?
2022/10/27(木) 21:27:47.51ID:awS1vijL0
穴あけ技術的な話になっちゃうけど、大きな穴あけるの難しいから小さな穴をたくさんあけてる
大きな穴開けてる人はどうやってるんだろうかといつも不思議
ツイッターを見ると、マイ鑽を持参して穴開けてるという猛者がいた
大きな穴開けてる人はどうやってるんだろうかといつも不思議
ツイッターを見ると、マイ鑽を持参して穴開けてるという猛者がいた
362名無しさん@京都板じゃないよ
2022/10/27(木) 23:45:46.18ID:mhH4vzKQd 穴開けてぶっ叩くだけでは腹の虫がおさまらない。
さらにひん曲げたり踏み潰したりするとなんか笑えてきて清々しい気分になる。
さらにひん曲げたり踏み潰したりするとなんか笑えてきて清々しい気分になる。
2022/10/28(金) 23:03:27.51ID:o9OalFeo0
引き寄せとかアファメーションとかオポノポノとかスピリチュアルとかはまったく叶わなかったけど、縁切りに鞍替えしたら叶ってる
ありがとう縁切り神
ありがとう縁切り神
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 年下の女の子とデートかイチャイチャか婚活したい
- このネギラーメンに700円出せますか?
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- おやすみなさい🏡